X



フライトシムで使えるHMD、TrackIR その10

0001大空の名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 16:06:01.45
フライトシムで使用可能な、HMDやヘッド・トラッカーに関して
話し合うスレです。
>>2以降にまとめ情報有り。

前スレ
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1541325311/

過去スレ
フライトシムで実用的に使えるHMD
https://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1031657850/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その2
https://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1102683960/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その3
https://game12.5ch.net/test/read.cgi/fly/1132143575/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その4
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1191295684/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その5
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1241334953/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その6
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/fly/1277553600/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その7
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/fly/1335590681/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1395475931/
0245大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 16:25:16.79
>>244
>>226
アイトラック推してるユーザーって
書いてるならTrackIRじゃないのか?
Tobil推してるのはアイトラックで騒いだ後に書かれた>>231だぞ

そもそも書いてある文面を読み取れてないのになんの根拠もなく 信用できない とか茶々いれるから怒られだけだろ
自業自得では?
なぜ同等って発言を信用出来ないって詰ったのか
理由を聞かれてるんだから返してあげたら?
0246大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 16:44:12.08
tobiiがうまく動かない奴は低スペックPCだからと前書かれてたな。
0247大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 17:37:33.68
そもそも同等か否かはTrackIRとIR TrackerのことでTobilは関係ないだろ

ちなみに俺はTobilは使ったことないがフラシムとか出来るスペック以上のものが必要になるの?
眼球で認識するか、IR発光で認識するかの違いなので必要スペックは大差ないし単に認識方法が違ってて
認識:IR>眼球
利便性:装着が不要なTobil>TrackIR
の理解でいたけど
0248大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 17:43:06.78
Tobii Eye Tracker はカメラで眼球をトラックするのとは別に顔?を認識してヘッドトラックもできる
って認識で

前者のほうは眼球はあまり1点を注視していなくて位置が定まらないのもあって使いづらいので
視点操作にはTrackIR と同じくヘッドトララッカーとして後者を使うのかと
0249大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 17:48:02.72
>>247
おいおい元の>>215も読まずに横槍入れてんのかよ

> tobii eye tracker 5よりTrackIR5の方がレスポンスが良いといわれる一方、
> どちらも所持していてtobiiもHead:Gaze比率を1:0に設定すればTrackIR5と同等のヘッドトラッキング性能になるという人もいたのですが


「TrackIRとIR Trackerが同等」というのは>>216で、その方式と比べたらどうしてもTobiの性能は劣る、とまぁ当然の感想だよな
0250大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 18:32:18.85
Tobilは使用したことあります。
Tobilだけ使用していれば気づかないかもですが、TrackIRと比較すると60や144fpsに慣れた人が30fpsでプレイするイメージです。
TrackIRに慣れているとどうしても反応が遅れてしまいますね。
あとフォーカスを見失う確率もTobilの方が高くて特に部屋を暗くしたりするとてきめんですね。
但しTrackIRだと窓からの光とかに反応してしまうのでその辺りはトレードオフですね。
お勧めするならやはりVRかIRになるかと思います。
ちなみにPCスペックはi7、GF4080でメモリ64G積んでるのでハイスペックとは呼べないですが問題ないスペックだと思います。
0251大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 18:36:38.95
>>249
で?誰がTobil推してるんだ?
同等のトラッキング性能になると聞いたのですが? としか言っとらんが
そもそもアイトラックって造語作っといて何言ってんだか
0252大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 19:09:00.34
eye tracker/eye tracking/eye trackなんて普通はどれも同じ意味と解るんだが、
この程度の違いで造語だの何だの騒ぎ続けるのはまぁアスペだろうな

そもそも最初から、「Tobii Eye Tracker」と他の「Trak IR&IR Tracker」の比較だってことすら気付かずに暴れてる阿呆っぽいw
0253大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 19:30:07.51
>>252
で?誰がTobil推してるんだ?
0254大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 19:40:41.35
はい、元々「Tobii Eye Tracker」と「Trak IR&IR Tracker」は同等じゃないって話なのに
なんか勝手に「Trak IR」と「IR Tracker」が同等というのを否定された…と思い込んで粘着しているバカの見本がこれです >>251,253

こいつもしかして>>216なのかね?
だとしたらほんとつまらない勘違いからの豹変っぷり怖ぇえーーw
0256大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 19:42:48.33
>>254
で?誰がTobil推してるんだ?
0257大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 19:44:11.99
Tobilと製品名ずーっと間違い続けてるのが居るのはすこしきになりましたとさ
0258大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 19:45:00.83
>>255
だね。了解
肝心なことは聞いても答えないしキリないしな
0260大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 19:49:27.51
>>254
頼むから以降は「アイトラック:ってコテハンにしてくれないか?毎回NGすんの面倒だから
0261大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 20:09:03.44
>>215がまず 「Tobii Eye TrackerとTrak IR&IR Tracker」は同等ですか?」と質問
>>219は 「TobiiとTrackIRが同等なんて言ってるのは信用してはいけない」と回答

>>220>>216? はこれを勘違いし、>>219に対し「TrackIRとIR Trackerが同等じゃないってお前は試してないだろ!!」と的外れにキレる
 (215も216も両方に「同等」という言葉が使われているが、あくまで元の215に対するレスなのにそこを勘違いするのが何とも…)

>>224はまさかそんな勘違いが起きるとは想像もしていないので、当然のごとく 「TobiiとTrackIRが同等だ」という主張だと受け取って
>>220>>216?がTobiiのアイトラッカー推しだから難癖を付けて来いるものだとごく普通に判断

>>220>>216?は自分のトンチンカンと言葉足らずがそもそもの元凶であったことに気付かないままでここまで暴れまくる
 (コイツの中ではおそらく、224がIR Trackをアイトラックと略したのだと思い込んで、造語だの何だの難癖を付けている)


こういう事だろうな、いやーー馬鹿馬鹿しいわ
どっちにしても、いきなりキレ散らかして汚い言葉を吐く奴がクズなのは間違いないし
何故か256とまったく同じ勘違いをしている255まで現れてふたりがかりでスレを荒らすという地獄絵図やw
0262大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 21:12:00.81
こういうめんどくさい人が現実で近くにいないことに感謝しなきゃなって思いました。

360度とは言わないまでも、水平方向に0,30,90,150,210,270,330°、垂直方向に30,90,150°ぐらいでモニターおければ楽しそう
前面と背面を曲面ワイドモニタに置き換えてもいい
まぁグラボ何枚いるんだよって話だが
0263大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 21:28:27.08
いい大人だろうに・・・
5chでレスバとか恥ずかしくないのか
0264大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 21:50:43.22
いっそプロジェクターが頭の上乗っかれば全部解決じゃね?ww

まあ自分はvrの進化と視線追跡できたらいいのになあと思いますが
0265大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 22:01:47.43
>>264
液晶凝視のHMDより目悪くならなくて良さそう
実際の動きとゲーム内の視点変化が1:1対応だし
これで実用新案取ったら?
0266大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 22:29:52.26
そもそもが勝手な勘違いでいきなり>>220みたいな暴言吐く奴もそれ擁護する奴もほんとお里が知れるわ


>>264
なるほどヘッドマウントでトラッキングも出来るプロジェクターつまりHMTPとでもいうか
ちょっと映像がかぶるとはいえHMDでデバイスのスイッチが隠されることも無いし、MFCD類の外部出力モニタなんかも共存出来て良さげかも知れん
そして壁も天井も床も全周まるっと真っ白のスクリーンにしなきゃならんとw
0268大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 00:41:25.01
>>266
>>263が言ってるように子供相手に怒っても同じレベルに見られるだけだからね。
お互いスルーが基本なら、荒れることも無い。
以後、スルーでよろ。
0269大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 01:40:49.96
MRってこんな綺麗に映るもんなの?
ガラスに投影するから景色の後ろに部屋が透けて見えるんだと思ってたけど
0270大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 01:41:35.99
逆か
部屋の方をカメラで映すからそっちが見辛くなるのか?
0271大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 02:36:51.20
それは、AR(拡張現実)だね。リアル映像に吹き出しつけたり、空中に映像出してるように見えるやつ。所謂、電脳コイルの世界
MRは、 VRとリアルをミックス表示してる。左右のカメラ映像にマスク処理してVRと重ねて表示してるから、後は、カメラ性能次第かと。
0276大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 18:00:05.41
リアル視界を捨ててカメラ映像にすれば同じフォーマットでレイヤー処理できる!って事か
大胆に発想を切り替えらえる人はスゲェな
0277大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 18:56:36.92
>>268
そうだね。

ただ、一つだけ言っときたいんだけど。
さっき気づいたけど、件のキッズが話題にしてる製品の名前の中にアイトラックって単語が含まれてたのね。
それは見落としてたんで、すみませんでした。
0278大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 05:05:37.59
5000円くらいで売ってるスマホ型のHMDって画質が悪いんですか?悪いとしたらどれくらい悪いんでしょう?視野角などはどれくらいになるでしょうか?
0281大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 16:09:24.03
スマホ型のHMDの画質は当然ながらスマホの画質に依存する
視野角についてはやはりスマホのサイズに依存する
そしてVRゴーグル的には最下層でクソ、まったく使えない、ゴミ、という評価が一般的
・・・ではあるが、その意見はコントロールの問題があるからなので、フラシムの場合
仮にVRゴーグルをつけてもハンドコントローラーで操作するのは非常に稀であり、要は
フラシムの場合はVRで見えさえすれば良い、という観点からいうと
値段の安さ(下手すると自作も可能)という要素を考えればそこまで悪いものではないかもしれない
ただし、フラシム用として使うならPCVRと接続する専用のアプリを用意する必要がある
0282大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 16:26:55.17
>>280-281
あえてそのゴミにアタックしてみたいのですが専用のアプリってああああもういいや!あきらめます・・ご教授いただきありがたき幸せ
0284大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 04:52:13.44
夢を見るのに年齢は関係ありません
金でかなう夢ならどんどん買っていきましょう
0287大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 12:42:39.67
スマホにしろEDtrackerにしろ、ハード側には6軸センサー付いてるのに6DoFトラッキングできるソフト無いのはなんでなんだろ
素人目だと3DoFが処理できるなら6DoF化はそんなに難しくなさそうに思えるんだが
0288大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 12:52:47.38
多分加速度センサの値を2回積分して現在位置をシム側に渡すみたいな処理になるのよね?
0289大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 16:09:33.97
加速度センサってノイズが凄いからヘッドトラッキングに使ったら酷いことになりそうだけど
0290大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:22:16.85
スマホのHDM持ってるけど、画質めっちゃ悪いぞ。
iPhoneでつかってるがレンズで拡大してるから、結構ガタガタで敵機が見えん。
せめて中古でも良いからquest2か、pico3linkもしくはpico4買え。
パッドは新品で売ってるから問題無いと思うぞ。
0291大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:39:00.35
>>289
フィルターかけたりしてラグでるとめちゃくちゃ気持ち悪そうだし確かに難しそうだな…
0293大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 15:59:56.70
スマホで、PCVRという事でVRidge使って見た。
PCにVRidgeインストールして立ち上げ、スマホで同じWi-Fiに入って、スマホ用のVRidgeをスマホから立ち上げると、勝手に接続してくれるから、
PC側でスタートボタンみたいなの押すと、勝手にPCVRが立ち上がってスマホ側に映るね。
面白いわ。スマホ用ゴーグルにセットすれば、画質良くないけど使えるわw
MSFSとか、飛んで、降りるだけなら使えるかもね。
0294大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 23:26:18.93
>293
きみが今体験してることがまさにわしが >>281 で述べたその状態なのである
これでよしとするか・・・それとも次のステップに進むかは、君しだいだ!
0295大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 23:37:48.58
右目用左目用でスマホ2つ使って
しっかり同期させつつ立体視出来て
視野角も広がる仕組みになってればあるいは
0296大空の名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 02:00:23.24
試して見たけど、VRで見るとどんな感じかVR機材購入する前に体験してみるには良いね。
専用のVR機材は、これとは比較出来ないくらい高画質、高性能な物で、計器の数値が読める。ある程度近くだと機影と機種が分かる、トラッキング精度が段違いで処理落ちしにくいと思えば良いかと。

使用ソフト:IL-2 frying circus
VRidgeが無料版なので、時間制限あるけど離陸と射撃まで出来たよ。
計器の数値が読めないが、針の位置で大体予想つく。
大型のスマホ使ったら、幾分画質は良くなったけど。やはり、手元の計器が読めない。
0298大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 13:20:38.17
画質が良いVRが安く出て欲しいなぁ。
DCSで、40機くらいでマルチで大戦機で乱戦やってると、マーク無しだとフレンドリーファイヤしない様に識別するのが大変。
チェック6が結構大変。これは、仕方ないけどね。
IL2は、まだ分かり易いから良いけど。
0299大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 00:17:57.99
おれのTrackIR 5本体カメラ?とTrackClip Proは旧型なためか、最近プレイ中時々視点が定まらなく困ってる。
DCSのクリッカブルコックピットでスイッチやボタンの操作したいけど、視点がブレてしまって中々触れない症状。

それでなんだけど、新型が2020年頃出てるよね?これに買い替えると解決するかな?
それともソフト側の調整要だろうか?
0300大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 00:38:56.63
おそらくもう十数年使ってるTIR5のカメラと自作の無線Clipって環境だけど何も問題ないな
まずClipの方で断線とか無いか、LEDはちゃんと3つ全部生きてるのか
あとソフト側でのグラフ調整はどうか
ってあたりじゃないの
0301大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 08:07:34.83
外から明かりが取り込まれていない?
カーテンの隙間とかのピンホール的な強い光があるとそうなるけど。
0302大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 12:32:54.57
うちは昼間にTrackIR使うとカーテン越しの太陽光で飛びまくるから、本体?をモニターの上から下に設置してる
0303大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 13:32:41.57
たしかに外光の影響もありそう
あと考えられるのはおでこや頭頂部の光沢とか…
0304大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 21:51:33.98
>>299です
強い光源とか排除したり、ソフト側のグラフ?調整してみたけど、相変わらず
ケーブルの問題かもしれん。Clipのケーブル揺らすと、本体側面のインジケータランプがチラつくみたいなんだ
0305大空の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 21:55:44.96
そりゃまー十中八九Clipのケーブルが断線しかけてるんだろうな
どこが傷んでるかわかったらその辺だけでもテープかなんか巻いて固定してみるとか

しょせん公式Clipはあちこちヤワヤワの欠陥品なんで、これを機にどこぞの無線Clipでも買ったらいいんじゃないの
0306大空の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 23:29:21.42
Meta Quest Proが6万7,300円の大幅値下げ。Meta Quest 2 256GBも約1万円下がる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1483245.html

Metaは3月3日(現地時間)、同社CEOのマーク・ザッカーバーグ氏のInstagram「Meta Channel」において、256GB版の「Meta Quest 2」と、「Meta Quest Pro」の値下げを発表した。

 Meta Quest 2 256GBは7万4,400円から6万4,405円へと9,995円の値下げ、Meta Quest Proは22万6,800円から15万9,500円へと6万7,300円の値下げとなる。「Meta Quest 2」(128GB版)については価格の変更はない。
0307大空の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 23:30:38.17
QUEST2の在庫処分開始なのかな。とするといまQUEST2買うのは悪手だ
0308大空の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:08:56.46
picoに危機感持ったんじゃねーの
TrackIRと同じ値段と考えると、そっちを考えてる人も悩むだろうな
0310大空の名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 08:03:40.03
まあmeta(旧facebook)は人員削減 バンバンしてるしね。練られた製品は出てこないよ
0311大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 01:38:40.02
FS2020でWebカメラ+AItrack+OpenTrackを使っているのですが
画面のブレというか、小刻みな揺れ?が出てとても疲れます。
視点移動しない時はなるべく頭を動かさないようがんばってはいるのですが。
PS3 eyeは買って届くの待ちなのですが
LEDクリップ方式だと画面は安定するのでしょうか?
古いFSでTrackIR3を使ってた時はブレや小刻みに画面が動くことはなかったのですが。
3DOFだったからかもしれませんが。
0312大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 11:51:22.62
>>311
OpenTrackってセンターの感度調整はできないのか?
TrackIR5でLEDclipの使ってるけど、設定でセンターの遊び?を緩くしてるからプルプルはしないかな
0313大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 12:58:24.08
Opentrackはセンターといいますか、各軸ごとに頭の動きによって画面の動く範囲を設定する仕組みです。
頭が少し動いたくらいでは画面が反応しないように設定すれば良さそうですね。
ちょっと試してみたいと思います。
0314大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:50:56.01
OpenTrackですが、外人さんのArucoマーカーを参考に自作して使ってみたらバッチリでした。
顔認識と違い、ArucoマーカーだとTrackIRなみに安定しています。
AiTrackも不要でOpenTrackから直接webカメラで読み込めるようです。
0315大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 22:57:24.76
>>314
https://i.imgur.com/Ar5BAjY.jpg
↑こんな感じのかな?
単純な模様でも白黒ハッキリしたマーカーって効果的なんだな
逆に顔認識がまだまだ微妙ってのもあらためてわかる比較検証例ということか
0316大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:09:46.35
画像リンクを貼ると書き込めないのですが、上記画像のようなものです。
もうちょっと複雑なのを真似て作ってみました。
白い余白がないとカメラで認識しないみたいです。
顔認識と全然違うので、ちょっと感動してます。
部屋の電気を消しても顔にあたるモニターのライトで動きました。
0317大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:22:29.61
マーカーのサイズを小さくしたら正面を向いた時に映像が乱れたので、
黒い部分は10センチくらいあったほうが安定するかもしれません。
PS3 Eyeもそろそろ届くのですが、30fpsのwebカメラでも充分動いてます。
0318大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 23:25:01.31
opentrackのNeuralnet
使ってる方
おすすめセッティングありますか?

レスポンスはめっちゃいいんですが
頭の動きを捉え過ぎて設定悩み中。。。
0319大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:04:40.80
検出位置-出力量を決めるカーブとは別に
時間変化に対する感度(敏感~ゴム紐)の調整はできないの?
0320大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 21:11:46.87
もちろんできる
Filter各種ためしたてみたらピクピクはなくなるよ
0321大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 12:58:16.82
filter の種類を変えて
試してみます
ありがとう
0322大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 17:40:18.28
DCSと、MSFS用にVRヘッドセット買いたいんだけど、
Quest2 , Pico4のどっちがおぬぬめ?
あるいはVarjo aeroまで行ったほうが幸せ?
0323大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 22:43:05.18
DCSならPimax Crystalだろ
水平FOV 100無い奴はゴミだから、いくら解像度高くても避けた方が良い
0324大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 00:06:49.95
いやいやいや・・・コストの問題ちゅーのがあるわけで
誰しもが常に最高の環境を手にいれるためにいくらでも金をつぎこめるリッチマンではない・・・
ちなみにPCVRオンリーでよければつい最近こんなんでたけど、ちょっと気になってる
"重さ280gの軽量VR HMD「DPVR E4」が14日に発売、SteamVR対応"
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1493141.html
0325大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 01:39:33.12
Pimaxってそもそも安定動作するのか、現在のPCスペックでヌルヌル表示出来るのか、色々怪しいので
よほどのガジェヲタやトラブルシューティング大好きの変態でもない限りは普通に避けるわな
0326大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 09:29:26.56
え?Pimax程度ヌルヌル動かせない低スペPCでDCSのVRやろうとしてる事自体間違ってるわ
そんな奴はVR買う前にマシンまともにするべき、TrackIRにしとけマジで
0329大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 11:43:45.19
レースシム・フライトシムの最適解はやっぱPimax Crystalか12K?
0331大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 12:30:27.76
>>329
フラシムでコクピット機材を沢山揃えてる場合、VRだと操作まわりが不自由になるというのもある
とくにDCSだとVR時はMFD画面を外部出力出来ないのが痛い、TIR+物理コクピットの方がほんと操作捗るわ
0332大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 12:41:08.37
じゃあ噂通りなら高画質シースルーも搭載されてるApple VRなら問題ないのかな?
0333大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 12:51:30.16
ARも5年後くらいにはゲームで使えるレベルになって、10年後くらいには中華ARデバイスを安く買えるかもしれない

「今は時期が悪い」んです。今手に入るデバイスで妥協するのは「負け」です。
10年後のデバイス・10年後の自分の姿をイメージして待ちましょう
0336大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 14:19:37.71
Pimax Crystalや12K、Apple VRでMSFS 2020やDCSを快適に動かすには
インテルは13世代やZEN4にRTX4000シリーズまたはRX7900 XT以上は最低限必要かね
https://www.youtube.com/watch?v=NtMSJkIdrlE
0337大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:52:39.47
>>334
まじでVRの問題はこれなんだよ
フラシムで長時間飛行中にちょっとスマホいじったり飲み物のみたくてもおいそれとできない
同じ理由でVRで映画みるのもいまいち楽しくない
0339大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:56:11.36
まあMagicTrackpadみたいにWindowsでも使えるようになったら
ググりVR勢が報告してくれるでしょ
0340大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:55:51.50
>>337

え?すまん、ハイボールやビール飲みながらやってるw
オート入れて、カラースルーパスでコップもって飲むときにちょっと跳ね上げて飲んでるよ。
0341大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:55:51.79
>>337

え?すまん、ハイボールやビール飲みながらやってるw
オート入れて、カラースルーパスでコップもって飲むときにちょっと跳ね上げて飲んでるよ。
0343大空の名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 03:28:47.14
>>322
とりあえず、5万くらいならpico4+virtualDesktopが最適解かな。
questより視野角が大きくて、PPDはあんまり変わらない。
付けごごちは非常に良い。
但し、アプリやサプライ品は、questが圧倒的に良い。
VIVEも良いけど値段差程違いは感じなかった。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況