X



【DCS World】DCS 総合 Part.60【初心者歓迎】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001大空の名無しさん (ワッチョイ 9ebc-T6Cp)
垢版 |
2021/04/23(金) 15:57:59.06ID:VdPRwM1C0
ロシアのEagle Dynamics社が開発する"Digital Combat Simulator"について語るスレ。
"DCS World"を基幹とし、有料の各種モジュールを購入することで様々な機体・マップ等を導入可能。

■公式サイト ※DCS World 無償配布※ 対地攻撃機Su-25Tおよび練習機TF-51D(非武装)を無期限無料でプレー可能
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/downloads/world/

■Chuck氏による各機体の要点ガイド等多数
ttps://forums.eagle.ru/topic/113608-chucks-dcs-tutorial-library/

■日本語解説
DCS:World 日本語Wiki ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/ (Ka-50・A-10C・CA以外の総合)
DCS:Black Shark wiki ttps://wikiwiki.jp/dcska50/ (Ka-50)
DCS:A-10C Warthog wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsa10c/ (A-10C)
DCS:Combined Arms wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsca/ (CA)
BigBird JPN ttps://sites.google.com/site/bigbirdsqn/ (A-10C、F/A-18C、F-86F、Mi-8MTV2等)
P-51D 操縦訓練マニュアル ttps://sites.google.com/site/kumacbox/ (P-51D 実機マニュアル和訳版)
DCS Japanese Database ttps://cypher1778.github.io/DCS_Wiki/ (F-16C等)
std_sk's notebooks ttps://web.archive.org/web/20190331044631/http://sky.geocities.jp/std_sk/ (ME等) FC3マニュアルは日本語化作業スレへ移管
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506141314/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_A-10C_Warthog (A-10C)
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506142004/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_MiG-21bis (MiG-21bis)

■前スレ
【DCS World】DCS 総合 Part.59【初心者歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1612284371/

■関連スレ
【DCS World】DCS 日本語化作業 Part.1  (有志によるミッションや機体マニュアル等日本語訳の作業場)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1525522404/
 ※DCS World 日本語化ファイルアップローダー ttps://ux.getuploader.com/DCSJP1/

・新スレを立てる時は、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さい。(ワッチョイ有効化)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0953大空の名無しさん (ワッチョイ 9189-fFyW)
垢版 |
2021/05/29(土) 03:41:55.56ID:hw+VNMWL0
WWUのDデイ後のノルマンディーにビールが不足していて連合軍兵士の士気が上がらなかったんで、イギリスからスピットとかの爆弾架にビール樽をくくりつけて密かに空輸するのが流行ったんだって。
それがビール爆弾w
0954大空の名無しさん (ワッチョイ a115-bBgm)
垢版 |
2021/05/29(土) 03:51:45.58ID:zLcqjC9Z0
ぐぐったらこのページが日本語で解説してあった
(英語などではもっとあちこちにあるんだけど)
http://blog.livedoor.jp/janome_gotyou/archives/45455354.html

ノルマンディー上陸後の連合国軍に全然ビールが配給されないから
「じゃあスピットファイアでイギリスに飛んでって爆弾架にビール入った樽吊り下げて
 帰ってくればみんなで一杯やれるんじゃね?」ってことで毎日スピットが往復してたと
0960大空の名無しさん (ワッチョイ a115-bBgm)
垢版 |
2021/05/29(土) 10:29:59.35ID:zLcqjC9Z0
アパッチはまだプレパーチャスも始まってないし
配信されて乗れるようになるのは7月後半から8月じゃないかね

ハインドのアーリーアクセスがいつ来るのかなー
Steamの配信予定日6月1日は仮予定日なだけ説もあるけど
youtubeのED公式チャンネルには始動のガイド動画も来てるしはてさて
ハインドがアーリーアクセスで乗れるようになった後でアパッチのプレパじゃないか?
0963大空の名無しさん (アウアウエー Sa23-950J)
垢版 |
2021/05/29(土) 12:04:45.44ID:APnxpmiga
1000mで外気が六度さがるとして英仏間なら3000m弱で概ね冷え冷えになるのかな
迂闊に高度をとり過ぎると凍らせてしまうだろうから調整難しそうw
0964大空の名無しさん (ワッチョイ a115-bBgm)
垢版 |
2021/05/29(土) 12:39:04.42ID:zLcqjC9Z0
飛行中は風が当たることによる冷却効果もあって
ちょーざっくりに 360km/h = 100m/s で飛ぶと10℃下げる?
ああでも樽に空力キャップつけてるから風が冷やす効果はかなり無くされてるか??

陸上が夏で上がって25℃ぐらいらしく?
風の効果を半分程度見込むと2000mも上がれば十分かなあ
0969大空の名無しさん (ワッチョイ b910-IGeJ)
垢版 |
2021/05/30(日) 10:40:08.87ID:F3dgGSiz0
FA18でデフォルト画面(立ち上げたときのコックピットVIEW&Num5で表示されるVEIW)が
正面のVIEWでなく、斜め下のVIEWになってしまっています。どうやって変更するのでしょうか?
再インストールしても変わりませんでした。なおほかの機体(F16とか)は正常です。
0972大空の名無しさん (ワッチョイ a115-bBgm)
垢版 |
2021/05/30(日) 13:04:37.88ID:wxfCjXDY0
>>971
SteamのSyriaセール価格ってED本家価格からあまりにかけ離れて安くて謎お得すぎる
本家のDCS WorldでプレイしててもSteamで買ったののライセンス移行して統合できるし

マップとしても地形にバラエティ富んでていろんな飛行場があって楽しい
そのかわりメインメモリもVRAMもむしゃむしゃ喰うんだけど…
今はまだ省かれてるキプロスも今後追加されるらしい
F/A-18CがSLAM-ER積んだ公式プレイ動画でSLAM-ERが攻撃してるのシリアマップのキプロス
0975大空の名無しさん (ワッチョイ 516a-TitP)
垢版 |
2021/05/30(日) 22:57:01.76ID:O6YIzvvl0
>>970
治りました。ありがとうございます。
0980大空の名無しさん (ワッチョイ f124-950J)
垢版 |
2021/05/31(月) 10:24:19.67ID:4q1e4ZvW0
わかっている方教えて下さい。
2.5で、SU-27にR77を装備させるさいに、ダウンロードしたSU27Luaファイルを指定のフォルダーに入れることは
できましたが(・・・・¥オーペンベータ\スクリプト¥データベース¥プレーン)、2.7では( )内の最後のプレーンというところが
ありませんので、2.7ではこのSU27Luaファイルをどこの箇所に入れるか、ご存じの方お願いします。
0981大空の名無しさん (ワッチョイ a115-bBgm)
垢版 |
2021/05/31(月) 11:03:30.27ID:FvnbZ/K10
オンラインマルチプレイでチート悪用するアホユーザーが目立ったからという理由で
2.7へのバージョンアップでインストールフォルダ内のファイルを直接いじっての
兵装変更modは公式から封じられたような記憶
0982大空の名無しさん (ワッチョイ 5330-B6Af)
垢版 |
2021/05/31(月) 11:13:09.08ID:XAY9RHT30
>>980
マルチにおいてサーバー管理者が兵器パラメーターを弄ることで参加ユーザーに不都合が生じるのを防ぐため
兵器性能に関わるパラメータをスクリプトの形では保持しない施策が取られました。
つまり恐らく現在は使えません。
0983大空の名無しさん (ワッチョイ f124-950J)
垢版 |
2021/05/31(月) 11:25:17.17ID:4q1e4ZvW0
>>981,982ありがとうございました。
0984大空の名無しさん (ワッチョイ c16d-950J)
垢版 |
2021/05/31(月) 14:02:14.08ID:wudAYpkR0
どなたかA-10CIIのRWRやHSIを外部モニターにエクスポートしてる方おらんだろうか?
MonitorSetupにあるLUAファイルに書き込む際の名前が調べてもわからない。
iiじゃない方とも違うようだ。
左右MFCDは各機種とも共通っぽいんで出力できたんだけど。。。
0986大空の名無しさん (ワッチョイ 9189-f5pr)
垢版 |
2021/05/31(月) 18:33:04.47ID:tN39fFg80
>>984
DCSのフォーラムにやり方あったけど、アップデートで(いつのかは分からん)で出来なくなったみたいだ
試しにやってみたんだが何かが悪さをしたらしくDCSが立ち上がらくなって、再インスコ中orz
0987大空の名無しさん (ワッチョイ c16d-950J)
垢版 |
2021/05/31(月) 19:05:10.01ID:wudAYpkR0
反応ありがとう

>>985

〜\DCSWorld\Config\MonitorSetup
の中にあるモニター設定用のファイルにF16の場合であればこんな記述を入れると
指定した位置に指定した大きさでRWRが映るってやつなんだけど、1行目に入れる文字が分かれば解決するかなと思って聞いてみたんだ。

F16_RWR =
{
x = 〇〇〇;
y = 〇〇〇;
width = 〇〇〇;
height = 〇〇〇;
}


>>986
そうなのか・・。
そこはiiじゃない方と同じ仕様にしといてくれれば一番楽なんだけどなぁ。
再インスコ乙;;。
0988大空の名無しさん (ワッチョイ 9189-f5pr)
垢版 |
2021/05/31(月) 21:52:08.58ID:tN39fFg80
>>987
やっぱりダメだね
F16_RWR =〜やってみたけどRWR出なかったね
MFCDは左右とも出たけど
0989大空の名無しさん (ワッチョイ c16d-950J)
垢版 |
2021/05/31(月) 22:29:57.81ID:wudAYpkR0
>>988
ありゃ。
今試して来たらこちらの環境ではF16,F18,旧A-10Cはできた

MFCDが出せてRWRが出ないってなんだろう?
0990大空の名無しさん (ワッチョイ a115-bBgm)
垢版 |
2021/06/01(火) 11:01:25.44ID:zU6Ag2lX0
SteamのMi-24P発売日が6月16日に変わった
「これも仮予定日が動いただけで確定日じゃないヨ」らしいけど
今日出るわけじゃないのはたしからしい

最近よく日本時間の金曜未明にアプデ来てるから
その付近だと18日未明や25日未明がありそうだろうか…?
0992大空の名無しさん (ワッチョイ f9b0-83tl)
垢版 |
2021/06/01(火) 21:19:47.54ID:NFFwIAm70
おいらも外部モニターへの各種データの表示方法興味あります!
いまDCSに触れないんだけど、確かmonitorsetupの.luaに>>987さんのいうやり方とほぼ同じでF18でやったんだけど
AMPCDはでるんだけど、レーダーは変な表示になってしまう。
外部モニターに出力したい計器各種の、monitorsetup内の.luaに対応する
一行目の一覧がわかるといいと思うのですが…
0993大空の名無しさん (ワッチョイ c16d-950J)
垢版 |
2021/06/01(火) 21:51:07.80ID:MQSypGb00
>>992
RWRの表示が真ん中あたりで「もやぁ〜」となってるヤツだろうか?
だとしたらモニターを2枚縦に配置ときだけ起こる謎の症状。(多分FA18だけ)
設定上だけでも2枚のモニタを横並びにしてやれば治る。

[モニタ1]
[モニタ2]

じゃなくて
[モニタ1][モニタ2]
にすればok

全然違う事だったらすまぬ。
0996大空の名無しさん (ワッチョイ e107-f5pr)
垢版 |
2021/06/01(火) 23:08:22.93ID:4dMqMBI70
〜\Mods\aircraft\F-16C\Cockpit\Scripts\EWS\RWR\indicatorの中に
RWR_ALR56_init.luaがある
その中に下記の記述がないなら記入
dofile(LockOn_Options.common_script_path... "ViewportHandling.lua")
try_find_assigned_viewport("F16_RWR")
そのうえでモニターセットアップluaにいつもの呪文
F16_RWR ={ 〜
の記述を加える
同様にして、機体-計器側のinit.luaに上記の記述があればエクスポートできるはず。
F-16Cは、EHSI、DEDもできるの確認済です
0997大空の名無しさん (ワッチョイ e107-f5pr)
垢版 |
2021/06/01(火) 23:16:31.42ID:4dMqMBI70
ん、path...(ピリオド3つ)は正しくはpath..(2つ)だ
詳細は、公式フォーラムの以下のトピを探してみて
[How to] Export displays like RWR and CMSP set-up guide - Jan 2021
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 7時間 22分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況