X



【DCS World】DCS 総合 Part.59【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん (ワッチョイ c6b8-ggfr)
垢版 |
2021/02/03(水) 01:46:11.37ID:ihIWE6DF0
ロシアのEagle Dynamics社が開発する"Digital Combat Simulator"について語るスレ。
"DCS World"を基幹とし、有料の各種モジュールを購入することで様々な機体・マップ等を導入可能。

■公式サイト ※DCS World 無償配布※ 対地攻撃機Su-25Tおよび練習機TF-51D(非武装)を無期限無料でプレー可能
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/downloads/world/

■Chuck氏による各機体の要点ガイド等多数
ttps://forums.eagle.ru/topic/113608-chucks-dcs-tutorial-library/

■日本語解説
DCS:World 日本語Wiki ttps://wikiwiki.jp/dcs-world/ (Ka-50・A-10C・CA以外の総合)
DCS:Black Shark wiki ttps://wikiwiki.jp/dcska50/ (Ka-50)
DCS:A-10C Warthog wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsa10c/ (A-10C)
DCS:Combined Arms wiki ttps://wikiwiki.jp/dcsca/ (CA)
BigBird JPN ttps://sites.google.com/site/bigbirdsqn/ (A-10C、F/A-18C、F-86F、Mi-8MTV2等)
P-51D 操縦訓練マニュアル ttps://sites.google.com/site/kumacbox/ (P-51D 実機マニュアル和訳版)
DCS Japanese Database ttps://cypher1778.github.io/DCS_Wiki/ (F-16C等)
std_sk's notebooks ttps://web.archive.org/web/20190331044631/http://sky.geocities.jp/std_sk/ (ME等) FC3マニュアルは日本語化作業スレへ移管
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506141314/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_A-10C_Warthog (A-10C)
PeCaTactical HQ ttps://web.archive.org/web/20160506142004/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_MiG-21bis (MiG-21bis)

■前スレ
【DCS World】DCS 総合 Part.58【初心者歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1606925465/

■関連スレ
【DCS World】DCS 日本語化作業 Part.1  (有志によるミッションや機体マニュアル等日本語訳の作業場)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1525522404/
 ※DCS World 日本語化ファイルアップローダー ttps://ux.getuploader.com/DCSJP1/

・新スレを立てる時は、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さい。(ワッチョイ有効化)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0201大空の名無しさん (ワッチョイ 9789-pCKf)
垢版 |
2021/02/13(土) 19:58:40.28ID:mBN0ZMKX0
>>197
オンラインの場合は、接続するサーバーを選ぶ画面で、下の説明のところにだいたい書いてあるよ

Tanker:
Texaco (KC-135) 140-AM, 40Y, 13000ft.
Shell (KC-135MPRS) 141-AM, 41Y, 20000ft.
Arco (KC-135) 142-AM, 42Y, 23000ft.
0202大空の名無しさん (ワッチョイ de10-DrOF)
垢版 |
2021/02/13(土) 21:11:52.50ID:QToGE3ZP0
Rising Squall せっかく買ったからやってみようと思ったんだけどどうやって開始すんの?
ライブラリに存在しますと言われてDCS起動しても特にそれらしいものがないんだけど
ホーネットの操作は離着陸以外できないから開始できても何も出来ないんだけどね
0204大空の名無しさん (ワッチョイ de10-J/1r)
垢版 |
2021/02/13(土) 21:52:23.70ID:QToGE3ZP0
>>203
やっぱり普通ならcampaignの中にあるんか
rising squall campaignだからそうなんだろうなあと思ったけど1989年の黒海のミッションが一つしかない
何がまずいんだろう
0205大空の名無しさん (ワッチョイ c610-yvAu)
垢版 |
2021/02/13(土) 22:01:42.40ID:GYXAhTxY0
旋回のときに首をグリ旋回のように動かす派と固定派ではどちらが多いのだろうか。
0208大空の名無しさん (ワッチョイ 9789-pCKf)
垢版 |
2021/02/13(土) 22:24:03.23ID:mBN0ZMKX0
>>204
DCS自体がオープンβバージョンである必要があるよ
あと206が言うようにペルシャ湾マップも必要
スーパーキャリアは必須じゃないけどあった方がいい
0209大空の名無しさん (ワッチョイ de10-J/1r)
垢版 |
2021/02/13(土) 23:41:11.13ID:QToGE3ZP0
>>208
オープンベータを要求する市販品とは想定してなかった
さっきアップデートし始めたけど物凄く遅いから今晩は放っておいて寝ることにする
ありがとう
0211大空の名無しさん (ワッチョイ 9789-pCKf)
垢版 |
2021/02/14(日) 02:36:51.91ID:jJ3bMpH30
DCSでは新製品はオープンベータでしか動かないと思ってたほうがいいよ
ステイブル版でも動くようになるには結構時間が掛かるパターンが多い
0213大空の名無しさん (ワッチョイ d692-3nQw)
垢版 |
2021/02/14(日) 09:12:14.78ID:83paSEDQ0
steamでセールのハリアー買ってもいいかな?と思って見てたら
ご注意: Steamで購入されたDCS: AV-8B Night Attack V/STOLはe-Shop版のDCS Worldではご利用できません。
って書いてあるんだけど、もうそろそろお布施をしろってことかな?ずっとsteamでやるつもりなら関係ない?
0216大空の名無しさん (ワッチョイ d692-3nQw)
垢版 |
2021/02/14(日) 09:57:08.80ID:83paSEDQ0
>>214
いやー いずれ公式に移行するかどうしようかとは思っているんだけど、今ハリアーを買ってしまうと、後でうっかり移行してしまったときに困るかなっと。 なのでそれを防止するなら今から移行しといた方がいいのか?それともずっとSteamでも問題ないのかなって考えちゃって。
0221大空の名無しさん (ワッチョイ 162c-p1op)
垢版 |
2021/02/14(日) 17:09:15.76ID:dKyFtikq0
正直一刻も早く新しいバージョン新しい機体が欲しいとかじゃなければsteamでいいと思う
どのみちミッションも機体も様子見するし何より他ゲーもやってるから管理が面倒くさい
0222大空の名無しさん (ワッチョイ d692-3nQw)
垢版 |
2021/02/14(日) 18:52:06.17ID:83paSEDQ0
そうなんだよね。デメリットってほどのデメリットもそれほどないんだけど、今後そんなのが出たときに困るなーって思っただけで、別にどうしても本家に替えないといけない理由みたいなもんがなければこのままでもいいかなとも思う。
0227大空の名無しさん (ワッチョイ de10-DrOF)
垢版 |
2021/02/14(日) 22:13:32.35ID:YUW4CRGh0
F/A-18のトレーニングをちょっとずつ進めてるんだけどWaypoint NavigationでW13まで行った後はどうすりゃいいの?
これまでのトレーニングは終わったなら終わりと言ってくれてたからまだ何かあるんかなという気がしている
それとバトゥミの街と空港はなんで燃えてるんだろうか?
0231大空の名無しさん (スップ Sd52-O5l7)
垢版 |
2021/02/16(火) 11:51:00.95ID:5yPHF8Kzd
MSFSとの兼用にreal sim gearのGNS430買ったけど、redditにあるとおりDCS-biosや中の設定いじったけどうまくいかない。やってる人いる?
0232大空の名無しさん (ワッチョイ ff15-pCKf)
垢版 |
2021/02/16(火) 13:33:07.49ID:1+s0uWll0
>>231
公式のフォーラムでちゃんとやってる人がいるね、そこをのぞいてみては?
なんかのファイル上げてるみたいだし
0233大空の名無しさん (スップ Sd52-O5l7)
垢版 |
2021/02/16(火) 14:27:30.17ID:isy/XN1Od
>>232
ファイルはgns430のモニターに吐き出すコンフィグで画面には写るけど、ボタンの設定がDCS-bios経由で、その人がやり方公開してるけど、一通りやったつもりなんだけどね。もう少し足掻いてみる。
レスありがとう。
0234大空の名無しさん (ワッチョイ de10-DrOF)
垢版 |
2021/02/16(火) 19:34:14.54ID:3ONzo+EX0
F/A-18ホーネットをWarthogで飛ばしてるんだけどスロットル側の親指で操作する一番上のハットキーみたいなのを下に入れたときに通信メニューが表示されてた
そのキーをマップに割り当ててCommunication menuにはキーボードの\を割り当てたんだけど動作がおかしい
正常に通信メニューが表示されることもあるけど大抵は反応しない

Warthog使って通信メニューが表示されてた時はメニュー内容が日本語で表示されてたような気がする
ただホーネットを日本語化した記憶はなくてSu-25Tを日本語化した記憶はある
ホーネットのトレーニングメニューも日本語で表示されてるけど説明は英語表示になってる

通信メニューが正常に使えるようになるなら日本語表示にはこだわらないので設定のやり方がわかる方がいたら教えて下さい
0235大空の名無しさん (ワッチョイ c610-uTXY)
垢版 |
2021/02/16(火) 19:38:53.54ID:5LVRWh0E0
コミュニケーションメニューと無線発信ボタンは別キー設定であったということはないのかね。
0236大空の名無しさん (ワッチョイ a315-duN9)
垢版 |
2021/02/16(火) 19:41:05.83ID:kUjrSzLg0
確信はないけど英語キーボードと日本語キーボードの記号キーの違いから来てる不都合っぽい?
もしこれだと、英語キーボードを用意してDCS起動前につなぎかえておく以外になんか対処法あったかなぁ…
Windowsの入力デバイス設定では動作変わらなかったような気がする
0239大空の名無しさん (ワッチョイ 9789-pCKf)
垢版 |
2021/02/16(火) 23:15:12.82ID:4pV+PNxF0
>>234
Communication menuのキーボードでのデフォルトキーは¥じゃなくて\だけどね
一度CommunicationsのkeyboardのところクリックしてReset category to default してみたら?
んで、Communication menuのスロットルの欄をダブルクリックして、スロットルのマイクスイッチを
ダウン方向に押したらOKでセットできるはず
0241大空の名無しさん (ワッチョイ 1ebc-yV+p)
垢版 |
2021/02/16(火) 23:30:55.83ID:K7FqWfvg0
>>234
>>235さんのが解決法と思う
もっと手っ取り早く割り当てた\キーで通信したいのならオプションのどこかにあるeasy communicationにチェックを入れれば周波数設定に悩むことなくキーを押せばメニューが出るはず?
0243大空の名無しさん (ワッチョイ de10-DrOF)
垢版 |
2021/02/17(水) 00:03:23.11ID:STKCmO+U0
>>242
途中で書いちゃった

色々とありがとうございました

>>235,241
無線発信ボタンというのはどのコマンドになるんでしょうか?

>>239
\は新規割り当てでバックスラッシュがデフォルトは理解してます
この時は割り当てしてもうまく動作しませんでした

その後steamでDCS選んでプロパティのローカルファイルのゲームファイルの整合性を確認を選択したら日本語環境がなくなってcommunication menuが出るようになりました
0244大空の名無しさん (ワッチョイ 1ebc-yV+p)
垢版 |
2021/02/17(水) 00:11:49.01ID:rwBbdfvO0
>>242
スロットルについてるcomm1とcomm2
どちらかを押せばそれぞれ設定した周波数で発信できますよ
その時に相手側も同じ周波数なら\キーを押したのと同じメニューが出て通信できます
違ってたら一方的にマイクに喋りかけてる状態で誰からも返答が返ってきません
0245大空の名無しさん (スッップ Sd32-qMjB)
垢版 |
2021/02/17(水) 02:29:07.20ID:WAFfwLnYd
>>175
シマーが涎垂らすほど待ち望んでた技術的な解説とか一切なくて草
本当にpか怪しくなるレベル
実際に業務してる人はもっと上品に飛ばすし解説も深いからなあ
0246大空の名無しさん (スッップ Sd32-qMjB)
垢版 |
2021/02/17(水) 02:31:06.45ID:WAFfwLnYd
そこら辺のシマーも日本限定なら自称パイロットとしてしばらくは視聴者騙せるかもな
0247231 (スップ Sd52-O5l7)
垢版 |
2021/02/17(水) 07:46:26.14ID:RegkvYgld
基本的にここのとおり。つまづいたのは、
connect-serial-port.cmdを編集した後、実行させてないと繋がらないことに気づいた点。
後は530向けの記述で430だとボタンの位置を書き換える必要あって、書き換えた。
ただ、見た目ボタンはクリックされてるけど
反映されてないボタンがあり、DCS-bios設定見直し中。

https://www.reddit.com/r/hoggit/comments/bod57j/dummys_guide_to_the_realsimgear_gns530_and/
0250大空の名無しさん (エムゾネ FF32-gQQM)
垢版 |
2021/02/17(水) 13:55:47.62ID:8qHEON0fF
フラフラしてるしレベルもちゃんと撮れてる感じがしない
https://youtu.be/2OLoY6sKplA
一方日本の元ガチしかも
解説しながら片手間でやってる
https://youtu.be/JpMGyHZhHBU
0251大空の名無しさん (スッップ Sd32-gQQM)
垢版 |
2021/02/17(水) 13:57:56.76ID:WAFfwLnYd
>>249
編集なんだから喋ることは苦手でも決められるでしょw
本当に元TACのPでこれなら
そりゃエリミネートされたかなって思うけどw
TACネーム聞けたら実際にいたか知り合いで確認できるんだがね
0253大空の名無しさん (スプッッ Sd97-gQQM)
垢版 |
2021/02/17(水) 15:28:02.82ID:TYiOsBqSd
どうせそれも嘘
普通なら恥ずかしくて出てこないし
0254大空の名無しさん (スプッッ Sd97-gQQM)
垢版 |
2021/02/17(水) 15:30:24.43ID:TYiOsBqSd
私はグライダー10時間ちょいと
自家用機のライセンスしか持ってないけど
シムの動きだけ見て流石に上手い下手は分かるよ
0256大空の名無しさん (ワッチョイ a724-sg8N)
垢版 |
2021/02/17(水) 18:44:37.15ID:4yt3LTqa0
皆さんにお聞きします。
 AV-8B・Fa18のAGM65Eを使用して移動目標攻撃を行う場合、TGPでポイントトラックに切り替えますが、
目標を□で囲んでロックしてもすぐ□が外れてしまうことと、□でなかなか囲みづらいことはありません
か。
 ちなみに、当然ですが静止している目標にポイントトラックでロックした場合は、ロックが外れることはあ
りません。
 今の所バグなのでしょうか。
0260大空の名無しさん (ワッチョイ a724-sg8N)
垢版 |
2021/02/18(木) 13:12:05.38ID:JCDILu5A0
>>257,259
ご返答ありがとうございます。
0262大空の名無しさん (アウアウエー Saaa-s223)
垢版 |
2021/02/18(木) 16:14:11.56ID:pEX36SOAa
最近steam版買った新参なんですが公式ページにあるMODとかって導入できないんでしょうか?
wikiとか見ながら試してみましたがうまくいきません・・・
0265大空の名無しさん (ワッチョイ ff15-s223)
垢版 |
2021/02/18(木) 20:14:44.22ID:tJdwlx460
>>262
最近買ったって、本体無料ですが
後steamでやってるのなら、steam内のコンテンツでしかできません
0266大空の名無しさん (ワッチョイ a724-sg8N)
垢版 |
2021/02/18(木) 20:37:00.36ID:JCDILu5A0
 しばらくぶりにAV-8BでGBU12装備で飛んだけど、投下表示はHUDにオート表示されるけど投下に際しての
縦線が出ないんだけど、仕様変更になったのでしょうか。
0267大空の名無しさん (ワッチョイ a724-s223)
垢版 |
2021/02/18(木) 20:42:33.90ID:cR+xYV410
A10CのCMSプロファイルを変更しようとするとLボタンでフレア、Rボタンでチャフが6発射出されるの俺だけ?
それとも少し前からこんな感じだった?
0268大空の名無しさん (アウアウエー Saaa-s223)
垢版 |
2021/02/18(木) 20:47:35.80ID:pEX36SOAa
>>265
>後steamでやってるのなら、steam内のコンテンツでしかできません
なるほど、わかりました
ありがとうございます
0270大空の名無しさん (ワッチョイ de10-DrOF)
垢版 |
2021/02/18(木) 21:29:01.67ID:oZcg34gk0
>>268
その説明で何をどう理解したのか心配になったので補足しておくね

SteamでDCSのダウンロードコンテンツとしてF-15Cを購入してあればスキンの導入は出来るよ

自分はSteamでFC3を購入してF-15C使ってるけどスキンのインストールは出来て使えた
FC3の場合は以下のディレクトリにスキンをコピーして使う
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\DCSWorld\Bazar\Liveries\F-15C

ミッション選択した後にMISSION PLANNERで自機を選択してPAYLOADを選んでからインストールしたスキンを適用する

そのBFMミッションとやらのキャンペーンの方は多分ネバダマップも購入してないと出来ない
自分は持ってないので試せない
0273大空の名無しさん (ワッチョイ 9789-s223)
垢版 |
2021/02/18(木) 23:48:37.14ID:aHhAf2c70
>>264
もちろん、そのBFMミッションもsteam版でできるよ
270さんの言うように、F-15Cの機体とネバダマップを買ってインストールしてあることが前提だけど
この2つがインストールしてあれば、あとはダウンロードしてきたそのBFMミッションを解凍して「EN」ってフォルダーの中の
3つのミッションファイル(拡張子.miz)を下記のフォルダーに突っ込む
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\DCSWorld\Mods\aircraft\F-15C\Missions\Single
DCSを立ち上げたらMISSIONのF-15Cの中にそのBFMミッション3つが出来上がってる
0274大空の名無しさん (アウアウエー Sadf-pQAD)
垢版 |
2021/02/19(金) 00:17:16.55ID:6THeDyf/a
>>270
>>273
ご丁寧にありがとうございます
どうもぜんぜん違うフォルダに突っ込んでいたようです・・・
無事導入できました、ありがとうございます!
0275大空の名無しさん (ワッチョイ a324-XoWR)
垢版 |
2021/02/19(金) 01:06:01.47ID:77NUo0cl0
>>267
前回のアプデで実機と同じになった

CMS Fwd長押しでプログラムNext
CMS Aft長押しでプログラムPrev

あとは一定時間RWRに感がなければECMをAUTOで切ってくれるようになった

CMS周りでの細かいアップデートが来てる
0279大空の名無しさん (スップ Sd1f-mQqi)
垢版 |
2021/02/19(金) 08:02:20.59ID:Em8Ezlued
>>261
老人より下手くそはわろ
0283大空の名無しさん (ワッチョイ 4324-z+Zk)
垢版 |
2021/02/19(金) 18:32:48.08ID:p6mBX7wd0
>>269
ありがとうございます。
0284大空の名無しさん (ワッチョイ 7f30-Nz9x)
垢版 |
2021/02/19(金) 22:06:07.59ID:Q9hJE7A60
空母からCaseUにて着艦指示もらうにはどうしたらいいんだろう?
エディタで気象状態を弄ってやってみるとCaseTもしくはCaseVになってしまう
日中、1000フィートより上空に雲、視界5nm以上を意識してやってるけどどうしてもダメ・・・
0285大空の名無しさん (ワッチョイ 8355-pQAD)
垢版 |
2021/02/20(土) 07:45:32.01ID:1YhbKXNw0
>>261
海外の実機のパイロットも普段乗ってる機体でやってるけど、まともに飛べてないよねw
0286大空の名無しさん (ワッチョイ 2315-pQAD)
垢版 |
2021/02/20(土) 07:59:17.90ID:NJzWJGae0
>>284
航空機が空母から10nmの距離にあるときに無線で「see you at 10」と伝えないと
CaseUにならないんじゃなかったけかな
0287大空の名無しさん (ワッチョイ 8f10-j7WK)
垢版 |
2021/02/20(土) 09:34:40.27ID:ZV1+EKiK0
実機の操縦感覚との違いと体に伝わる感覚が無いのであるからDCSの感覚に慣れていないと実機パイロットでも難しいことはあるのではないか。
フライトシミュレータ施設の教官役は実機の経験を重ねてそのうえシミュレータに慣れている。
0289大空の名無しさん (ワッチョイ 7f30-Nz9x)
垢版 |
2021/02/20(土) 14:06:44.24ID:Km+DUoux0
>>286
ご意見ありがとうございます
ただおそらくそれは違っていてインバウンド宣言時に指定があるはずなんです
でないとケースによってホールディングスタック場所や「see you at 10」のコール有無自体が変わってきてしまうんですよ

いろいろ調べてる内に無線バグかなーと思えてきました
0291大空の名無しさん (ワッチョイ ff2b-W5tZ)
垢版 |
2021/02/20(土) 15:27:12.47ID:BsxAqZuC0
現状日本で一番航空技術と経験があるのが、失敗作SJの関係者というのが悲しい
技術者もそうだけど、今三菱にまともなPJいるんだろうか
0292大空の名無しさん (ワッチョイ 0389-pQAD)
垢版 |
2021/02/20(土) 15:38:28.95ID:h4ely51a0
>>289
デフォのシングルミッション スーパーキャリア ケース2リカバリーミッションではちゃんとケース2でアプローチしろって指示が来るから
やっぱり雲の設定とか間違ってるんじゃないかな?
ちなみのこのミッションだと雲底984フィート、厚み1739フィート、密度8設定になってるよ
当然スーパーキャリアでやってるんだよね?
0293大空の名無しさん (ワッチョイ 7f30-Nz9x)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:04:11.81ID:Km+DUoux0
>>292
あっそうですね。デフォルトのミッションファイル参照すればよかったですね
失念してました。ありがとうございます。おかげで解決しました
どうやら雲の高度が高すぎてたみたいです
0296大空の名無しさん (ワッチョイ 6334-1/r4)
垢版 |
2021/02/20(土) 17:35:36.90ID:pvVvX4EI0
>>288
FSX計画に合流するんじゃ無くて三菱スペースジェットを自衛隊仕様に変更して納入したらいいんじゃね?
まず試しに76mm速射砲とか積んでみようよ
0297大空の名無しさん (スプッッ Sd1f-brgI)
垢版 |
2021/02/20(土) 18:46:03.40ID:nJYQTZSsd
>>296
細いリージョナルジェットだと転用も難しい
電波収集もジャミングも搭載料と航続距離に長けるC-2ベースなのもそのため
0298大空の名無しさん (ワッチョイ 7315-xG0S)
垢版 |
2021/02/20(土) 18:51:30.97ID:hA6RBo390
>>291
うん?
三菱の航空事業で花形は戦闘機開発で出世ルートに乗った社員は戦闘機開発にたずさわってきてて
MSJプロジェクトに配置された社員はそっから外れた二流三流だったから士気も低いし会社側からの
支援も少なく会社に対しての発言力も低かったんじゃないのか?
0299大空の名無しさん (ワッチョイ 6f10-nn/1)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:37:06.56ID:9IkPwwII0
F/A-18Cで着艦やってるんだけど少し高めに進入してるからかフックが甲板で跳ね返ってワイヤーに引っかからない
5回連続でやり直して嫌になってやめた
0300大空の名無しさん (ワッチョイ ff2b-owoX)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:43:44.70ID:5m5UBHQ50
F-18で着艦とかむずかしいわ〜youtube見てて思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況