X



MSFS2020 初心者総合質問箱 Leg.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん (ワッチョイ b2d7-0VPM)
垢版 |
2020/09/25(金) 13:30:34.83ID:OIiKBWek0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

分からないことがあったら恥じずに何でも質問しょう。
回答者は質問者に対してできるだけ詳しく説明してあげてください。

※前スレ
Microsoft Flight Simulator(2020)初心者総合質問箱
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1598724929/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1597816164/

※Wiki(初心者向け情報あり)
https://wikiwiki.jp/flightsim/

※公式:英語のフォーラム
https://forums.flightsimulator.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0667大空の名無しさん (ワッチョイ 0a02-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 14:45:30.59ID:zf4pYyqH0
>>665
レスありがとうございます
よろしければFHD/ハイエンドでのcpu/gpu 使用率とFPSを試していただけないでしょうか?
0668大空の名無しさん (アウアウウー Sa11-Ldf7)
垢版 |
2021/06/04(金) 15:01:56.67ID:n0D2VBtua
このゲームはCPUの中の1コアしか使ってないから使用率上がらない&CPUボトルネックでFPS上がらないよ
もう少しでDX12に対応するからそしたらマシになると思う
0669大空の名無しさん (ワッチョイ 0a6d-3sGl)
垢版 |
2021/06/04(金) 18:45:53.67ID:R8KFT1dy0
>>667
RTX2070 の間違いでした。

構成:Ryzen3 3300X メモリ32GB RTX2070 M.2 PCIE3.0 SSD にインストール
GPU使用率ほぼ10%くらいしかいかない、
GPUメモリ7〜8G程度使用、
CPU使用率よく使われる1個は80〜90%程度
メモリ18G前後程度使用
ハイエンド FHD設定の新宿近辺でFPS がうまく計れなかった。でも普通にスムース。
0670大空の名無しさん (ワッチョイ 0a02-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 19:26:25.94ID:zf4pYyqH0
>>669
参考になります
ありがとうございました
0674大空の名無しさん (ワッチョイ 2d02-PRuz)
垢版 |
2021/06/06(日) 16:38:48.25ID:sTewua800
>>673
ガクガクではないけどFPS落ちるねってか全体的に低いしあれ?って思ったらGPU使用率低いんだよね
前は100%近くなってたはずなんだけど
今は50%とかだわ
0675大空の名無しさん (ワッチョイ 0a02-3tT5)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:41:01.78ID:2Kqk/6Az0
>>664です
海外フォーラムに、歯車マークのメニューを全て無効にする(特にVFR)と
FPSが改善するとありましたので実行したところ、
FHD/ハイエンドの新宿でFPS35〜40程度に改善しました
既知かもしれませんが報告しておきますね
0677大空の名無しさん (ワッチョイ 0a02-3tT5)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:58:34.17ID:2Kqk/6Az0
>>676
正しい名前はカスタムツールバーでした
フライト画面の上側にマウスのカーソールを
移動させると表示されるメニューの内歯車のやつです
0679大空の名無しさん (ワッチョイ 0a02-3tT5)
垢版 |
2021/06/06(日) 22:23:31.30ID:2Kqk/6Az0
>>678
これを無効にするとCPUの負荷が減るようです
自分の場合もそうですが、CPUがボトルネックになっているパターンでは
効果があるようですが、GPUやメモリの場合は効果は無いようです
Intel系だとi9以外は10世代以降のCPU、AMDだと5600世代はCPUが
ボトルネックになるパターンは少ないようですが、それ以外だとかなり
多いようです
0680大空の名無しさん (オッペケ Sred-QUrx)
垢版 |
2021/06/09(水) 11:38:50.79ID:mZf5cVuCr
A320でスタンバイのところにATIS周波数を入れてスイッチボタンを押しても数字が入れ替わらないどころか
音声通信している周波数の2つとも強制的に変わります。
ATSはスタンバイのところの入力して放っておけば受信されるのでしょうか?
0681大空の名無しさん (ワッチョイ 9dbc-3tT5)
垢版 |
2021/06/10(木) 18:20:05.86ID:Ufr3aN540
>>680
デフォだとAIとアシスト機能のせいで手動操作しても反応なかったり勝手に変えられたりする
ゲーム内AIのところとコンフィグのアシストの項目をOFFにしてやってみたらどうかな?
0683大空の名無しさん (ワッチョイ 3389-Zlf/)
垢版 |
2021/06/14(月) 00:40:00.47ID:QVXkA5MZ0
>>682
SteamVRなら三から「VRビューを表示」で両面か片目か選んで表示できるので、それをキャプチャー。

Oculusなら、
C:\Program Files\Oculus\Support\oculus-diagnostics\OculusMirror.exe
でVRゴーグルの映像を色々設定して表示できるので、それをキャプチャー。

他のはわからん。ゴメンよm(__)m
0685大空の名無しさん (アウアウウー Sa67-Zlf/)
垢版 |
2021/06/14(月) 11:18:19.55ID:I0MwnaoNa
>>684
ブラウザーにミラーか。知らなかったわ、ありがとう。
oculus_mirror使うとブレの補正とかできるから、他を探して無かった(^^;)
(というか今までSteamVRでつい最近oculuslinkにしたのでまだ詰め寄れてない)
ありがとう
0686544 (ワッチョイ b32c-ctw5)
垢版 |
2021/06/20(日) 18:47:53.72ID:hbrQaBbD0
オートパイロット全然行かない
ズレてしまう
0688大空の名無しさん (ワッチョイ 8315-hhAf)
垢版 |
2021/06/22(火) 13:53:48.77ID:o77Cgn440
ドローンカメラのイン、アウトってなんなんだろ。
使ってみたけど、なんか確認できないレベルの速度(文字通り目に止まらぬ速さ)でヒュンッって行って帰ってきてるような感じ
とてもじゃないが使いみちがあるとは思えないんだけど、なんかうまい使いみちあるのかな。
0689大空の名無しさん (ワッチョイ 8315-hhAf)
垢版 |
2021/06/22(火) 14:07:13.79ID:o77Cgn440
2連続でごめん
あと、ドローンにおける「ターゲット」って一体何?
建物とかを画面中央にして「ドローンのターゲットを設定」しても特に何も機能してないように思う。
「説明はない、使って試せ」ってことなんだろうけど、使ってみてもなんにも動きがないから全くわからん…
0690大空の名無しさん (ワッチョイ 9a6d-19dE)
垢版 |
2021/06/22(火) 14:49:08.16ID:aPK7TYsX0
>>689
ターゲットは基本的には自機だね、だから自機ロックのONとOFFの切り替えのことかな?
項目全部見ながら答えてるわけじゃないから間違ってたらすまん
日本語版でやってるなら単に翻訳がイケてなくてうまく理解できてない可能性もありそう
0693大空の名無しさん (テテンテンテン MMb6-YzMm)
垢版 |
2021/06/24(木) 05:15:19.79ID:7uDTIjZjM
>>692
そうなんですね、ありがとうございます!
g/sとlocはちゃんとキャプチャーしてて、apで降りてランディング直前でAP切って手動で降りてるんですけどね
やり方変えて色々試してみます
0696大空の名無しさん (ワッチョイ 8315-hhAf)
垢版 |
2021/06/24(木) 21:59:50.00ID:77e0WzEe0
>>690
ありがとうございます。
ターゲットを指定、次のターゲット、などの項目があるので、地図上の何かを指定できるのかと思いましたが、
マルチプレイ用の機能ということでしたかね。
他のカメラモードみたいに、置きカメラとして10個くらいドローンカメラを設置できると楽しいと思うけど、そういうのは無いんですね。
0697大空の名無しさん (ワッチョイ 9a6d-19dE)
垢版 |
2021/06/24(木) 23:23:44.34ID:SjZybtwD0
>>696
俺もよく分かってなかったから今調べ直したけど、公式によると他プレイヤーやランドマークや動物に合わせられるみたい?
https://flightsimulator.zendesk.com/hc/en-us/articles/360016003159-Camera-Overview

10個くらい置きカメラは現状だと難しいと思う、やるにしても何かしらのツール自作しないとってレベル
公式に要望出しまくればいつか通るかもしれんけど(需要ありそうだし
0698大空の名無しさん (ワッチョイ 3f02-TVO0)
垢版 |
2021/06/27(日) 19:05:57.83ID:91v4Gtad0
誰か教えて
ドローンカメラ使用中は機体の操作が効かない、ってこれでいいの?
外部カメラだと出来る。
0701大空の名無しさん (ワッチョイ 3f02-TVO0)
垢版 |
2021/06/29(火) 07:32:41.68ID:iCrDr3N80
Cキー押したら外部カメラに戻る、要するにドローンカメラにしたままで機体の操作は無理、当たり前か
0702大空の名無しさん (ワッチョイ 3f02-TVO0)
垢版 |
2021/06/29(火) 07:40:30.98ID:iCrDr3N80
富士山の火口真上をプロペラ機で。
風を無くすにはどうすればいいのでしょうか?
いろいろやってみたが、ーーー。
0704大空の名無しさん (ワッチョイ 0f07-vGNg)
垢版 |
2021/06/29(火) 11:01:35.03ID:QDx/z4ZM0
久しぶりにMSFS 買ってみたけど、相変わらず失速のフライトモデルが好みじゃない。
どんなに水平を保ってても、最後は必ず激しいロール。
翼端失速はこうじゃないだろ
0706大空の名無しさん (ワッチョイ 3f6d-/wph)
垢版 |
2021/06/29(火) 15:24:49.44ID:2wUN9JFT0
再スタートするとたまに機首が下に引っ張られてすぐ墜落するバグない?
空中出発ならまだリカバーできなくもないけど、離陸中に起こると無理ゲー
0707大空の名無しさん (ワッチョイ 3f02-TVO0)
垢版 |
2021/06/29(火) 17:13:30.12ID:iCrDr3N80
ドローンカメラだけでで富士山の火口に下りると、ビルみたいなのがw
0708大空の名無しさん (ワッチョイ 4f81-0Yon)
垢版 |
2021/06/30(水) 05:31:21.65ID:0TzzeS9w0
弱CPUの3770kとRTX2080では動くわけないと思ってたけど
CPUを4.4G?までOCすれば動きました
驚いたことにVRでも行けましたがコクピットが小さい
サイズ調整ってできないんでしょうか?
0714大空の名無しさん (アウアウキー Saeb-oy0o)
垢版 |
2021/07/02(金) 10:16:01.76ID:oF0ujf72a
最低限の操作ってのがセスナ機の操縦って事なら、それだけでも大分楽しめると思う。

それも無理というならドローンモードで風景は楽しめると思うけど、移動がもどかしいのではとも思うw
0715大空の名無しさん (ワッチョイ 8a6d-kf3V)
垢版 |
2021/07/02(金) 10:21:59.94ID:OdKZr+7S0
IconA5あたりなら触る箇所少ないからもっと楽だぞ
設定からクラッシュ判定を無効にすれば無茶な操縦もできるようになるし、ライト勢には優しい
0720大空の名無しさん (ワッチョイ 0b15-NaZp)
垢版 |
2021/07/03(土) 06:48:31.54ID:7di6Erxw0
H135、激しい起動するとローターがぶっ壊れるのか、すごい音がして落っこちるようになったね。
破壊設定オフにしてもダメぽ。
ちょっと困る

キャラは可能だとしてもVRだと頭が大きすぎるのが目立つと思うので、修正は必要になると思う。
VRじゃないと気にならないんだけどね、面白いもんだ。
よみがえる空のキャラみたいなのだったら、そのままでおkかもだが。
0721大空の名無しさん (スッップ Sdaa-e+fT)
垢版 |
2021/07/05(月) 11:07:13.88ID:MtVOrl8Xd
フレームレートが上がらない点について相談です。
大体30fps付近で頭打ちになります。
スペックは CPU:core i9 9900k GPU:RTX3080ti
MEMORIES: 32GB(2666MHz) 電源:750w gold M.2SSD 2TB 5940×1080の解像度でプレイしています。

何か設定をすると60超えるようになりますか?
垂直同期はオフにしています。
0724大空の名無しさん (ワッチョイ 0b15-NaZp)
垢版 |
2021/07/05(月) 14:45:17.45ID:wEV0IqLb0
3080いいなあ。

『Microsoft Flight Simulator』のエンジンが改修、大幅なフレームレートの向上も
@IGNJapan
https://jp.ign.com/microsoft-flight-simulator/53017/news/microsoft-flight-simulator

これやね。
DX12はpcバージョンにはまだ来ない、それでも主にCPU側を改善して、VRなどでもFPSが上がるんだそうだ。

3070+5600xで大分画質設定いじって、HardwaremonitorでモニターしながらVRを動かしてるけど、
あまり位置移動しないで、アクロバットなことをしている分にはぬるぬるに近いものの、
低高度で高速移動などすると、FPSが20くらいに下がる。
Monitorのグラフを見る限りでは、CPUにはまだ余裕ありそうなんだけどな…
0726大空の名無しさん (ワッチョイ 2f81-U8JP)
垢版 |
2021/07/07(水) 21:18:48.54ID:fTuqqDIs0
>>718
MSFSで使えたけど読み込み時に画像が乱れるな
待ってれば普通に開始するが飛行中の読み込み時にSteamVRのメッセージウィンドウが出るのがうざい
けどコクピが拡大縮小できるのならこっちだし迷うな
0727大空の名無しさん (スフッ Sdaa-Lq/m)
垢版 |
2021/07/08(木) 14:47:25.83ID:bVOQzlsId
コクピット視点のリセット。昔は視点位置はそのままにパンだけリセット出来たような気がするんですが
今作では出来ませんかね
0729大空の名無しさん (ワッチョイ cd89-xrBJ)
垢版 |
2021/07/14(水) 22:47:27.53ID:kwkgWQfz0
MSFSのウィンドウがアクティブでないときにもコントローラーの入力やBGMが流れるのですが
他のゲームを裏でやってるときにも入力を受け付けてしまいます
アクティブでないときに反応させなくするオプションはありますか?
0732大空の名無しさん (ワッチョイ 8b8a-bSA8)
垢版 |
2021/07/25(日) 23:16:56.43ID:2QC7xLii0
MSFSやろうと思って始めたら権利云々の次の北欧の画面でアプリごと落とされて
タイトルどころかローディングすら行けない…。

アプリ再インストから思いつくことして更にwikiも参照にしてやっても
同じ画面で落ちるので悔しいけど諦めるしかないのか?
0735大空の名無しさん (ワッチョイ b189-JUp2)
垢版 |
2021/07/26(月) 05:52:24.64ID:Gua6bXXM0
HDD/SSDの空き
OSアップデートの状態
インターネットの接続(意図せず従量制になってて食いつぶした事になってて強制終了)

経験して思いつくのはこれくらいかな。


日本語フォルダーもNGだったっけ?
0736大空の名無しさん (ワッチョイ 8b8a-bSA8)
垢版 |
2021/07/26(月) 21:46:55.39ID:gt+X0E4Z0
SSDに関しても空きが全然ある別ドライブに入れても同じ画面で落ちるしネットも大丈夫ですしOSもWin10の最新入れてますね。
こんな干渉してそうなの全部取っ払っても出来ないし何回やっても権利→北欧の画面でグルグル回った後に落ちるんですよね
ちなみにWin10のXbox Live マルチプレイヤーの設定って関係あるんですかね?

ぶっちゃけここまで出来ないのも長年PCゲームやってて初めてなので軽く動揺してます…。

もうOS入れ直し位しか思い当たる所がないって位色々と弄ったのですが
流石にそれは最終手段なので何とか出来ないか来週夏休み使って頑張ってみます
0738大空の名無しさん (ワッチョイ 9363-WppR)
垢版 |
2021/07/26(月) 23:35:09.04ID:LQ3oIM8l0
ユーザー名が日本語じゃない?
ちがうならユーザー名が長すぎてドライブ名からのフォルダー名とMSFS2020のファイル名足して256文字以上になってない?
0740大空の名無しさん (ワッチョイ 0bbc-0CkY)
垢版 |
2021/07/27(火) 19:26:48.47ID:XYxBr/Tw0
>>736
>北欧の画面でグルグル回った後に落ちるんですよね
このあたりでサインインのウインドウ出たり
出なかったりトラブった事ある気がする。
サインインとかアカウント関係かも。
0741大空の名無しさん (ワッチョイ 8b8a-bSA8)
垢版 |
2021/07/27(火) 20:16:51.41ID:ADPo3UZ20
>>737-739
ドライバーはゲフォの471.41で最新にしてますね
一応i7 9700kのPalitのRTX3070tiにメモリも32GBでSSDも200GB以上空いてるので不足って事はないかも?
ユーザー名も元々短めの英語にしてますしドライブ名も短いのでそこら辺も多分大丈夫だと思ってます。

>>740
サインインとかアカウント関連は全然頭になく思いつきませんでしたのでちょっと調べてみます
0743大空の名無しさん (ワッチョイ 0bbc-0CkY)
垢版 |
2021/07/27(火) 20:30:17.04ID:XYxBr/Tw0
>>713
G1000じゃないほうのセスナ172とか
セスナ152でオートパイロットの操作も覚える
のがオススメ。
オートパイロットで旋回とか上昇下降、
水平飛行とかさせるほうが操作が少なくて
景色楽しめると思う。
飛んでる飛行機から見てる演出いらないなら、
ドローンとかスルーモモードで。
0744大空の名無しさん (ゲマー MM63-kVM/)
垢版 |
2021/07/28(水) 07:04:24.94ID:bge+rqpZM
フォルダには日本語使うなよって自分書き込んでたけど、自分の確認したら漢字だったわ

MicrosoftアカウントでWindowsログインしてるから漢字本名にデフォルトなってるな

まあ動いてるけど
0747大空の名無しさん (アウアウキー Sa15-d0+0)
垢版 |
2021/07/28(水) 12:00:27.88ID:iUmMEiLpa
アップデート上手くいかない時はPC再起動
Microsoftなのかxboxなんかのアカウント関連
0751大空の名無しさん (アウアウキー Sa15-d0+0)
垢版 |
2021/07/28(水) 15:49:06.73ID:iUmMEiLpa
>>748
オートラダーのアシスト入れれば解消しそう
風で煽られて傾いてるんなら当て舵せんと
もしくは燃料のウェイトバランスか
0752大空の名無しさん (アウアウウー Sa5d-JUp2)
垢版 |
2021/07/28(水) 16:57:26.80ID:XfpH5O8+a
>>748
実は今朝MB339で感じたんだよな。
戻そうとすれば戻るのでスティックのキャリブレーション不良では無いと思うけど、確かに左ロール気味だった。
バランス崩れてる感じでラダートリムでは直らなかった。
0754大空の名無しさん (アウアウキー Sa15-d0+0)
垢版 |
2021/07/29(木) 11:27:05.97ID:ygwZpn4Aa
なんか機種によっては左右エンジンのスロットル開度が勝手に独立して動いたり、操作時にズレていくな
意に反してロールしちゃうのはこれが原因かな
0755大空の名無しさん (ワッチョイ 0b1a-EbUo)
垢版 |
2021/07/29(木) 12:09:32.17ID:DCHyX4HN0
>>753
スクショもしくはスマホで写真撮れたりする? どこのことを言ってるかわからん。
0757大空の名無しさん (ワッチョイ b189-Xtzk)
垢版 |
2021/07/29(木) 13:48:33.23ID:/5RmLIP90
PC版をXBOXのコントローラーでやってるけど
40GBのアップデート後に
カメラ操作がずーっと左下に動き続ける様になった
コントローラーのプロフィールを既定に戻すと収まるけど
Y+Bで離陸のときのブレーキの解除が出来なくて操作がわからない
どうしたらアップデート前の操作できる?
0761大空の名無しさん (ワッチョイ b110-XNQa)
垢版 |
2021/07/29(木) 22:57:00.34ID:qzzKXUB70
xbox版ってpc版みたいにmodとかリペイントとか追加できるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況