X



ジョイスティックQ&A Part27

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001大空の名無しさん (ワッチョイ 6b24-WBK1)
垢版 |
2019/01/01(火) 23:01:35.59ID:mzzwt9gu0
フライトシムの必需品ジョイスティックについて語りましょう。
ロボットゲーム及びそれに関連する話題は非推奨です。
煽り・荒らしは * 無視 * してね。

Part1 http://game.5ch.net/fly/kako/975/975735040.html
Part2 http://game.5ch.net/fly/kako/1016/10160/1016033933
Part3 http://game.5ch.net/fly/kako/1040/10409/1040983353
Part4 http://game.5ch.net/test/read.cgi/fly/1053791527/
Part5 http://game2.5ch.net/test/read.cgi/fly/1066839750/
Part6 http://game2.5ch.net/test/read.cgi/fly/1074648862/
Part7 http://game6.5ch.net/test/read.cgi/fly/1080798264/
Part8 http://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1087828285/
Part9 http://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1096489214/
Part10 http://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1104653990/
Part11 http://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1114528336/
Part12 http://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1134314869/
Part13 http://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1145057260/
Part14 http://game12.5ch.net/test/read.cgi/fly/1161606966/
Part15 http://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1191853482/
Part16 http://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1229435673/
Part17 http://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1243785115/
Part18 http://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1253323060/
Part19 http://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1264810779/
Part20 http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/fly/1286683431/
Part21 http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/fly/1312724172/
Part22 http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/fly/1331033986/
Part23 http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/fly/1358257529/
Part24 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/fly/1412989674/
Part25 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/fly/1453512133/
Part26 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1492410659/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0887大空の名無しさん (ワッチョイ 81e9-/Jt2)
垢版 |
2020/08/05(水) 23:51:52.61ID:Cy9S7ZkA0
>>886
VIRPILのロゴ部分にスプリングがついてて簡単につけ外し出来る、最大2本まで装着可能。

個人的にはセンタリングの感触が弱くなるソフトセンターカムに換装してスプリング1つの状態がおすすめかな。
バネぜんぶ取っ払ったら中心以外めちゃくちゃ急に動いちゃう(逆にそっちのほうがいいかもしれないけど)
0888大空の名無しさん (ワッチョイ d124-WEX5)
垢版 |
2020/08/06(木) 06:12:06.28ID:FPJ5Qato0
>>887
thx、いいなあ〜

俺はCrossWindでヘリの時だけスプリング無しにしてて、普通なら勿論スカスカ状態になるんだけど
椅子の脚とかに貼る厚手のフェルトのシートを台座と可動パーツの間に挟んで
適当なフリクションが発生するようにしてるよ

バネ1本だけ残すってのも良さそうだけど、VPCでも多少細工してパネ無し+摩擦有りに出来たらマジ最高かも
0889大空の名無しさん (ワッチョイ 9171-7SOk)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:46:40.97ID:Avbg0mPW0
TrackIRに興味を持ったのですが、下を向いたら画面の視点も下に行くというのはわかるのですが、
そもそも、視線自体が画面から外れて観れないような気がするのですが、実際どうなのでしょうか?
0891大空の名無しさん (ワッチョイ 1b10-IIsV)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:58:45.13ID:OxaoEhSj0
>>889
顔を30度程度上向けた時には画面上は真上を表示して45度程度横向けたとき画面上は真後ろが見えるように設定する
このとき顔の向きと関係なく視線は常にディスプレイ方向に向けておくようにして使う
0892大空の名無しさん (ワッチョイ a189-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:07:53.74ID:GC4tFlU20
>>889
自分の頭の動きと画面の中の視点の動きを1:1に設定したらもちろんそうなるけど、普通は頭の動きに対して視点の動きが何倍にもなるように設定するから問題ない。
ちょっと顎引くぐらいで真下を見られるようになる。
0893大空の名無しさん (スッップ Sd33-6kxR)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:20:44.36ID:gg9QIeYEd
実際の視線の移動量に対する画面上の視線移動量を設定できる
スティックの感応度みたいにカーブで設定できるから中心(正面)付近は感応度低くして
そこから先は感応度を上げるみたいにもできる
0898大空の名無しさん (ワッチョイ eb8a-ZRi8)
垢版 |
2020/08/06(木) 23:06:22.30ID:XLkBDQrP0
>>894
最近、楽天のエフェクターマニアと言うところでTrackIR+ClipProセットを買いました
在庫なし取寄せの状態でしたが、7/25に注文して8/1発送-8/2着でした
簡単な日本語スタートアップガイドは事前にメールでPDFが送られてきました
価格は、24,980円(送料、税込み)でしたが最安だったかは分かりません

ところで、予定より1日早くVirpil VPC ACE-2 Rudder Pedalsが今日届きました
都合によりまだ開封していません
消費税(?)として3,500円を代引きとして取られたのは予想外でした
米尼の様に込み込みでハンドリングされるのかと思っていたら別納でした
0899大空の名無しさん (ワッチョイ 3110-hTQ2)
垢版 |
2020/08/06(木) 23:25:39.23ID:TWaqEQzC0
それが普通じゃね
0901大空の名無しさん (ワッチョイ a189-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 23:43:11.11ID:GC4tFlU20
そうだね、尼みたいにデポジット対応にしてるところのほうが珍しい
こういう商品の場合は関税はかからないけど、現地のVATがかからない代わりに商品価格の60%に対して日本の消費税10%がかかるのは常識
0902大空の名無しさん (ワッチョイ 1b10-KRae)
垢版 |
2020/08/07(金) 00:00:49.52ID:1dHJ9QpR0
ああ互換品じゃ駄目なのか
まあ本物でないと嫌だと言うのもわからなくも無いけど仕組みを理解してしまうと何万円も出すのが馬鹿馬鹿しくなる代物なんだけどな
0905大空の名無しさん (ワッチョイ 5915-qEq0)
垢版 |
2020/08/07(金) 10:59:59.38ID:hPJ03pDE0
ショップが「国内代理店版」と名言してれば国内代理店版だろうがされてなければ不明
メールでも出してみ
ネットショップには並行輸入も多そうだが

「T.16000M HOTASが欲しい」ということは、スティックとスロットルがセットになってるのがいいってこと?
イギリスの直販サイトで140ポンド、日本円で2万円弱になるし諸経費入れて2万円強ならまあそんなもん

T.16000M FCS ← スティック単体1本
T.16000M FCS HOTAS ← スティック1本とTWCSスロットル1個のセット
T.16000M FLIGHT PACK ← スティック1本、TWCSスロットル1個、TFRPラダーペダル1個の3点セット
0909大空の名無しさん (ワッチョイ eb8a-ZRi8)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:56:32.61ID:2tYH4XhE0
>>906
7/18に注文して以降ずっとkonozama喰らってる
一番到着が遅いと思ってたVirpilのラダーペダルの方が先に届いた
そろそろ他を当たろうかと思い始めてるけど良いところあるかな?
米尼の方が高いんだよね
0914大空の名無しさん (ワッチョイ d124-WEX5)
垢版 |
2020/08/10(月) 19:23:50.89ID:gdvHSjVL0
>>881のつづき、Winwingから交換パーツが送られてきた
ミニスティックの構造は別に変わってないようだから、またすぐ取れそうな気もするが
とりあえずタダで部品送ってくれたから良しとするか
ttps://i.imgur.com/YH0D33l.jpg
ttps://i.imgur.com/Ax6pBaK.jpg

あとこれを待つ間につい思わずTMのF/A-18C Hornet HOTAS Add-On Gripも買ってしまったんだが
TMはTMで、ベース無しのグリップだけで$200以上もする商品のくせにヘッド部やトリガーがプラ製だったり
スイッチ類の操作ストロークが浅かったりと、Warthogグリップと比べてだいぶ安っぽくなってるのが残念…
WinwingのこのメタルパーツをTMの方に移植でもしてやりたい(´ω`)


>>898
> 楽天のエフェクターマニアと言うところでTrackIR+ClipProセットを買いました

「音楽機材専門ショップ」でなんでTIR扱ってるんだろう?
VJとかいうやつあたりで使うんかな
0916大空の名無しさん (ワッチョイ d124-WEX5)
垢版 |
2020/08/10(月) 22:08:29.68ID:gdvHSjVL0
>>915
TIR到着おめ

ちなみに今はペダルとヘッドトラッカーがあってスティック・スロットルが届かない生殺し状態…?
米尼も高値転売みたいなのしかないし、TMの生産滞って在庫払底っぽいなあ
まさか生産終了ってこともないとは思うが
0919大空の名無しさん (アウアウウー Sa55-9QdZ)
垢版 |
2020/08/11(火) 13:18:04.84ID:at6CsOY2a
スラストマスター求めてうろついた大阪日本橋の在庫状況

ハニカム
 PCワンズとJoshinTecにそれぞれ在庫複数と1あり

ロジクール
 ツクモに在庫3

スラストマスター
 見当たらず、つらみ。
0920大空の名無しさん (ワッチョイ d124-WEX5)
垢版 |
2020/08/11(火) 13:31:32.74ID:6gaFzJm/0
HotasXとかなら割とありそうだけど
東京でもHotas Warthogの店頭在庫置く店は滅多に無いような?

新参のHoneycombもいつの間にか普通に日本進出してたんだ

>>917
胸が痛む。・゚・(ノ∀`)・゚・。
0922大空の名無しさん (ワッチョイ dd89-dm5A)
垢版 |
2020/08/12(水) 00:54:35.64ID:dz6fxsu10
【DCS World】DCS 総合 Part.56【初心者歓迎】
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1591308713/745
745 大空の名無しさん (ワッチョイ 5915-qEq0) sage 2020/08/11(火) 22:17:34.43 ID:vBznJspp0
arkにwarthogの在庫復活してるぞ
0926大空の名無しさん (ワッチョイ 3110-cdiQ)
垢版 |
2020/08/12(水) 07:50:22.92ID:j6BibwD30
みんなスティックはどこに置いてる?
股間?体の右側?
0927大空の名無しさん (スプッッ Sdc2-YmTL)
垢版 |
2020/08/12(水) 07:51:46.31ID:PFbiW/y4d
>919
ごめんなさい。ツクモのエアバススティックの最後の一個買ったの私です。先週末です。

ネットでは在庫なしだったのですが、秋葉のツクモの本店に何故か一個あったので買ってしまいました。

ど素人なので操作のどれを割り当てたら良いのか苦戦してます・・・
0937大空の名無しさん (ワッチョイ 8124-YGvI)
垢版 |
2020/08/13(木) 18:13:25.27ID:ewGc6dTI0
>>934
シムや機種による

DCS:A-10CにはTM HOTAS Warthogが一番だけど
DCS:F/A-18CだとWinwingスロットル&スタートアップパネル+TM スティックベースにホーネットグリップが一番かも知れない
RoFやIL2の一次大戦・二次大戦機でWarthogスティックは少々重過ぎてドッグファイトとかちとつらいので別のがいいかも知れない
0938大空の名無しさん (ワッチョイ 8124-YGvI)
垢版 |
2020/08/13(木) 18:21:47.16ID:ewGc6dTI0
あと民間機でヨーク式ならロジやハニカム、エアバスならTMのエアバススティックもあるし
セスナだとスロットル・プロペラピッチ・ミクスチャがスティック状のレバーになってたりとか
スロットル周りもまた色々変わってくる

形がどれであれ流用は可能だけど、こだわるならやはり出来るだけ本物と近いもので使い分けが一番
0943大空の名無しさん (オッペケ Srf1-8dvh)
垢版 |
2020/08/15(土) 16:32:52.23ID:lGWbsy14r
>>942
ずっと冷房の効いた低湿度の部屋に置くならわからんけど
ラバーコートなんてベタベタしなくてもどのみちボロボロ剥がれるのは避けられないし
良いのは最初だけ

俺もG940がそうなったから分解して一生懸命剥がしたわ
0945大空の名無しさん (ワッチョイ e1e8-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 19:00:15.84ID:Ts1MDJeN0
>>944
3か月前の俺と同じww
朗報を教えてあげる。
スロットル内のコードが繰り返しの曲げ伸ばしで
被覆が剥がれるんだと思うんだが、
スロットル内のスイッチが暴発するので
結局買いなおすハメになるよ
0946大空の名無しさん (ワッチョイ 9d6d-BoUt)
垢版 |
2020/08/15(土) 20:23:29.65ID:RKNRZl4b0
>>945
ん?
何を勘違いされたのか解らないけど、俺もX55のスティックとスロットルの表面ラバーコートが加水分解してベタベタになったから綺麗に掃除したよという話なのだが。
>>655と同じ話だよ。
わかりにくかったのならゴメンね。
0948大空の名無しさん (ワッチョイ 9d6d-BoUt)
垢版 |
2020/08/15(土) 21:34:18.79ID:RKNRZl4b0
>>947
今のところは買い直さなきゃならん要素は全く無いけどねw
表面のラバーコートを剥がしただけで、手間はかかったけど必要以上の分解はしなかったし。
0950大空の名無しさん (ワッチョイ 8124-IisZ)
垢版 |
2020/08/15(土) 22:54:50.28ID:VHWexk9q0
>>945
>スロットル内のコードが繰り返しの曲げ伸ばしで
>被覆が剥がれるんだと思うんだが、

それが原因だとわかっているなら、自分でケーブルの補修すれば買い直しまではいかないでも済みそう
もっとも、Saitekであれこれ苦労するくらいならHOTAS Warthogあたりに買い替えてしまった方が幸せだろうけど
0952大空の名無しさん (ワッチョイ 4267-/T98)
垢版 |
2020/08/16(日) 10:11:11.06ID:G1ImKCSR0
ラバーの加水分解は泣きたくなるよね。高濃度アルコールで拭いたらいいとネットで見てやったらズルズルに溶けて手触り悪いから燃えないゴミに出した。
0955大空の名無しさん (ワッチョイ 8124-IisZ)
垢版 |
2020/08/16(日) 13:22:40.71ID:XR5ZZQtq0
>>655-665あたりで書かれているように
車のガソリンタンクに入れる「水抜き剤」がIPAなのでラバー剥がしに使えるよ
IPAに浸け置きしてもそうすぐにペロンと剥がれるものではないけど

重曹を使うってのはやったことないので分からないが、ちゃんと効くならIPAより扱いが楽でいいな
0957大空の名無しさん (ワッチョイ 79af-6DKu)
垢版 |
2020/08/17(月) 12:09:44.93ID:CoSuVTL60
剥がすのに拘らずベタベタ回避だけでよければ
グリップにスポーツ用テーピングないしは医療用のポリエチレンテープ(ポアテープ)はったら良いと思う
汚れたらはがして貼り直し簡単だし
0959大空の名無しさん (アウアウカー Sa69-qORQ)
垢版 |
2020/08/18(火) 14:29:02.67ID:zqCMz68Ta
ロジクールのフライトヨーク持ってる人でラダーペダルない人どこにラダー割り当ててますか?
左についてるスティックみたいなやつをラダーに割り当てようと思ってたらまさかのスティックじゃなくてボタンだった…
0960大空の名無しさん (ワッチョイ 2e2c-itPB)
垢版 |
2020/08/18(火) 21:19:25.12ID:Hc6OccS90
7月末にAmazonで注文したTMのエアバススティックと、TWCSスロットル、いつまでも在庫切れ続くし、海外のショップで10月に入る予定なんて書かれてんの見て、キャンセルした。
そこまでかかるなら、スロットルとセットのTCA Officerパックまで待つ事にしようと思うんだけど、日本では発売日まだ発表されてないよね?海外は9/24らしいけど。
0962大空の名無しさん (ワッチョイ 8124-/Fcl)
垢版 |
2020/08/18(火) 22:17:11.04ID:HfObiKwJ0
TMのWarthogもどんどん売れてたが、コロナのおかげでフラシム人気が復活する気配…!?

>>959
ペダル無いなら、ボタンでもパドルでもどこかしらに割り当てるしかないじゃん
リアルな操作感を求めるならどのみちペダル買うしかないよ
0966大空の名無しさん (JP 0Hc3-t7Gr)
垢版 |
2020/08/19(水) 00:42:52.23ID:WC/LgS/oH
>>962
ペダル欲しいんだけど、ペダルで2万かぁ…
0967大空の名無しさん (ワッチョイ 1f15-KCZZ)
垢版 |
2020/08/19(水) 00:52:43.26ID:owhwiU5i0
見た目ちゃちいけど機能的には問題ないTMのTFRPなら1万3千〜6千円ぐらいで売ってるとこある
特に安いとこは保証のない並行輸入かもしれないが
確実な正規代理店品だとTFRPでも2万ちかくにはなるね
0968大空の名無しさん (JP 0Hc3-t7Gr)
垢版 |
2020/08/19(水) 01:17:51.81ID:WC/LgS/oH
>>967
さんくす。
1万ちょいならなんとか手出せそうだ。
動けばいいからさ。
0969大空の名無しさん (ワッチョイ 9f24-QyHX)
垢版 |
2020/08/19(水) 01:18:15.48ID:hRAf3jwx0
>>966
本格的にフラシムやるならペダルは買って損しない、というかむしろ必須デバイスだと思う

ただTFRPは、プラ製かつ幅せまい割に意外と高いんだよな
あれでせめて7000〜8000円程度だったらまだエントリーモデルとして勧めやすいんだが…

次に安いロジの23000円くらいってのがまた、軸のブレやらプラの劣化・破損やら
クオリティ的にいまいち半端

CHは今さら新品で買うのもどうかという感じだが中古で安ければとりあえず耐久性で安心?

できれば4〜5万小遣い貯めてMFG CrossWindかVPC ACE買えればもう文句無しだけどね
0970大空の名無しさん (JP 0Hc3-t7Gr)
垢版 |
2020/08/19(水) 01:36:53.59ID:WC/LgS/oH
>>969
フラシム初心者だから続くか分からないし、とりあえず安いのでいいんだ。
ロジのフライトヨークだからロジのペダル気になったけど言うとおり耐久力が悪いと口コミで見かけたからいっそペダルいらないかと思ったけどやっぱりいるよなぁ…
その一番安いやつでも互換性あるかな?
0971大空の名無しさん (アウアウウー Sa63-YpYZ)
垢版 |
2020/08/19(水) 02:14:21.43ID:zgsPwINva
たしかにラダーペダルってネックなんだよなー
フラシム以外じゃ使いようもないしなかなか初心者におすすめしにくい
どこかボロくてすぐ壊れるけど5000円で買える安物ペダルつくってくんないかな
0972大空の名無しさん (ワッチョイ 9f24-QyHX)
垢版 |
2020/08/19(水) 02:25:37.07ID:hRAf3jwx0
>>970
新品購入一番安いのがそのTM TFRPだと思うけど、互換性はもちろんどれでも大丈夫

まーでもヨークと合わせるなら、TFRPの左右間隔狭いのはあまり気にならないかもね
C172なんか実際も横幅似たようなもんだからむしろちょうどいいのか

軍用機とかで股間スティック配置とかやるにはもっと幅広くないとつらいけど
0973大空の名無しさん (アウアウカー Sa13-t7Gr)
垢版 |
2020/08/19(水) 05:41:41.90ID:NrIh7b+Va
>>972
さんくす。
これにするわ。
0974大空の名無しさん (アウアウカー Sa13-t7Gr)
垢版 |
2020/08/19(水) 05:46:13.04ID:NrIh7b+Va
>>971
5000円のペダルあったら3つ買ってもいいわ。
0979大空の名無しさん (ワッチョイ 9f00-YpYZ)
垢版 |
2020/08/20(木) 19:40:18.39ID:l6x0/Hwt0
>>976
1秒間に15〜30回程度ON/OFF出来るならコントロールは不可能ではないと思う

>>978
前提として複数のコントローラを使用できるシムに限られるが,やり方はいろいろある

1.ハンコンを通常通りに接続してJoystick Gremlin等で左右で2軸のペダルを1つにまとめてラダーに割当てる
2.ペダルのみをFreeJoy等でUSBに変換する
3.使用中のコントローラにラダー接続ポートがあるなら適合するように信号及びコネクタを変換する
0981大空の名無しさん (アウアウウー Sa63-6rfH)
垢版 |
2020/08/20(木) 20:59:42.03ID:0BTuBIl6a
ハンドルコントローラってアナログのロータリースイッチだよね?

安手のハンコン買って、物理工作でシーソーペダルの傾きで軸回すようなもんくっつけたらラダーペダルっぽいもん作れんかな?
夏休みの工作レベルかww
0986大空の名無しさん (ワッチョイ ff2c-9lkT)
垢版 |
2020/08/21(金) 21:19:08.10ID:+P64sOpF0
Thrustmaster どこにも売ってねえ!
X56でも良いかと思ったら、それすら無いって。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況