X



ジョイスティックQ&A Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん (ワッチョイ 6b24-WBK1)
垢版 |
2019/01/01(火) 23:01:35.59ID:mzzwt9gu0
フライトシムの必需品ジョイスティックについて語りましょう。
ロボットゲーム及びそれに関連する話題は非推奨です。
煽り・荒らしは * 無視 * してね。

Part1 http://game.5ch.net/fly/kako/975/975735040.html
Part2 http://game.5ch.net/fly/kako/1016/10160/1016033933
Part3 http://game.5ch.net/fly/kako/1040/10409/1040983353
Part4 http://game.5ch.net/test/read.cgi/fly/1053791527/
Part5 http://game2.5ch.net/test/read.cgi/fly/1066839750/
Part6 http://game2.5ch.net/test/read.cgi/fly/1074648862/
Part7 http://game6.5ch.net/test/read.cgi/fly/1080798264/
Part8 http://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1087828285/
Part9 http://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1096489214/
Part10 http://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1104653990/
Part11 http://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1114528336/
Part12 http://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1134314869/
Part13 http://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1145057260/
Part14 http://game12.5ch.net/test/read.cgi/fly/1161606966/
Part15 http://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1191853482/
Part16 http://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1229435673/
Part17 http://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1243785115/
Part18 http://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1253323060/
Part19 http://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1264810779/
Part20 http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/fly/1286683431/
Part21 http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/fly/1312724172/
Part22 http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/fly/1331033986/
Part23 http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/fly/1358257529/
Part24 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/fly/1412989674/
Part25 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/fly/1453512133/
Part26 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1492410659/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0719大空の名無しさん (ワッチョイ 5724-iBu0)
垢版 |
2020/04/21(火) 20:51:52.17ID:dfkN4GYQ0
>>718
これは有り難い

ttp://hc625ma.org/wp-content/uploads/2019/01/IMG_20190105_033455.jpg
3Dプリントを業者依頼するとちょっと高くつくだろうけど、この辺のやつとか作ってみたいな
0720大空の名無しさん (ワッチョイ 7024-HPZ2)
垢版 |
2020/04/25(土) 07:16:47.89ID:EuJGKoXO0
タイムリー話題?
ttps://www.helisimmer.com/news/winwing-shows-collective-project
ttps://www.helisimmer.com/media/18093/winwing-collective-01.jpg
ttps://www.helisimmer.com/media/18111/winwing-collective-super-taurus-base-02.jpg

WinwingがF/A-18スロットルをコレクティブにするカスタムパーツ作ってるらしいが
固定翼のスロットルのヘッド替えるだけだから可動軸にちょっと無理がある…
ちゃんとベースから作ってくれたら結構需要ありそうなものだけどね
0721大空の名無しさん (ワッチョイ 2489-6mZC)
垢版 |
2020/04/25(土) 11:07:44.72ID:XBCkl5cC0
>>720
回転軸自体の位置がコレクティブレバー操作の為の位置と違うから、違和感ありあり。実機のように持ち上げるような感覚で操作すると一発で壊しそう。
メーカーが色々やってくれるのは嬉しいけど。そこから発展がある。
3Dプリンターが使えれば、工夫次第で簡単にかっこいいのが作れそうだ。
0722大空の名無しさん (ワッチョイ 7024-HPZ2)
垢版 |
2020/04/25(土) 21:15:01.77ID:EuJGKoXO0
>>721
>簡単にかっこいいのが作れそう

かっこいいのは作れるけど実際そこまで簡単にはいかないw

自分で設計するとなるとガワから中身からほんと試行錯誤の繰り返しだし
>>718とか既存の3Dデータを使ったとしてもあれこれ苦労はするよ
(もちろんそういうのも含めてデバイス自作の楽しみのうち)
0723大空の名無しさん (ワッチョイ cf89-Btmo)
垢版 |
2020/04/27(月) 15:44:13.02ID:qXf+ZbDI0
ロジのX56って生産自体はもう終わってんだろうか?
公式ページでは売り切れってなってるんだよね
2ヶ月後くらいに買おうかな思ったんだけど
0726大空の名無しさん (アウアウカー Sa0a-rYy1)
垢版 |
2020/04/28(火) 08:50:31.40ID:kYRlRo3va
うちは4/6発送通知4/23到着だったよ。
留守してたんで実際受け取ったのは4/25だったけど。
早速付けて、すごくスルーコントロールがスムーズになって、快適。
0727大空の名無しさん (ワッチョイ e7d6-ts7H)
垢版 |
2020/04/30(木) 01:40:56.57ID:iL3+l3CY0
最近フライトスティックどれもこれも品薄&高騰してませんか?
これもコロナの影響ですかね
T.16000狙ってたんですが1万円前後値上がりしているのが馬鹿馬鹿しくて・・・
0728大空の名無しさん (ワッチョイ 0789-sD98)
垢版 |
2020/04/30(木) 04:19:05.31ID:nQE79Z+c0
しょうが無いよね。世界の工場の中国が震源だから、部品の供給含め滞りがち。おまけに各国とも鎖国状態で物流が停滞してるから。半年はこの状態と思っておかないとだめじゃないかな。
0737大空の名無しさん (ワッチョイ e7d6-MbUP)
垢版 |
2020/04/30(木) 21:54:00.33ID:iL3+l3CY0
ホリのスティックも悪くなさそうなんですが手に入るならT.16000とか少し上のX56がいいに決まってますよね
コロナほんとろくなことがないです
0738大空の名無しさん (ワッチョイ e724-uPiB)
垢版 |
2020/05/01(金) 07:16:22.09ID:aqxeMBcR0
ttps://flight.shop-pro.jp/?pid=150684403
HONEYCOMBヨーク 正規輸入品 税込39,600円 販売開始

元値は$249.99だが、まぁ5〜6万で売ってる尼のぼったくり業者よりはましか
0739大空の名無しさん (ワッチョイ 27af-/Oev)
垢版 |
2020/05/01(金) 10:39:18.76ID:MdmCLyo/0
>>738
こういう機器の関税がいくらかは知らんけど、仮に10%とすれば消費税と合わせ20%としても250*107*1.2=32100
それに送料と通関手数料と業者のマージン入れれば、まあ安いと言えるんじゃなかろうか
0740大空の名無しさん (ワッチョイ 0789-sD98)
垢版 |
2020/05/01(金) 13:11:03.87ID:g382ZoNt0
直接取引できるのだから、在庫管理している中間業者でないなら、そのほうが安いのでは。在庫がある業者ならすぐに入手できるメリットはあるけど。クレジットカードない人にはいいかもね。
0741大空の名無しさん (JP 0H9f-WRor)
垢版 |
2020/05/01(金) 22:10:13.92ID:MMn+oU+lH
消費減税は確実に来ると踏んでるんだけどどうかね?
個人輸入には関係ないんだっけ?>消費税
0743大空の名無しさん (ワッチョイ a789-LlFz)
垢版 |
2020/05/01(金) 22:22:56.62ID:PNycKyqZ0
>>741
間違ってエンター押してもうた
16000円以上は消費税が5%掛かるんじゃなかったっけ?逆に関税が掛からんはずじゃね?
掛かるやつもあるけど、こういう電子機器には掛かんなかったような。

でも中華タブをAliから買ったとき、消費税掛からなかったから結構適当。
DHLはきっちり消費税払わされるらしい。
0744大空の名無しさん (ワッチョイ df07-3T3j)
垢版 |
2020/05/02(土) 07:21:46.21ID:Td1IF7k00
>>743
国外取引は消費税はかからない(不課税)が
実は取引相手が日本法人で輸入じゃなくて国内取引となると日本の消費税がかかる
関税は取引相手国と対象品目で税関が徴収する
0746大空の名無しさん (ワッチョイ 6710-zOWV)
垢版 |
2020/05/02(土) 07:57:22.10ID:CW+VwAjQ0
どういう早とちりかkwsk
0747大空の名無しさん (ワッチョイ a789-ReWc)
垢版 |
2020/05/02(土) 10:21:37.09ID:OaBlJqOU0
横からだが、電子機器を個人輸入する場合、関税は無税
一方で基本、消費税10%はかかるので、買った人が払う
ただしそれは個人使用目的の場合、課税価格(商品価格の60%)に対して10%
この課税価格が10000円以下の場合は、消費税も免税になる
米尼とかで買うと、高い商品でも受け取る時に消費税払ってないってなるが、それはあらかじめインポートデポジットという形で購入時に取られてるから
0748大空の名無しさん (ワッチョイ dfe0-mIzA)
垢版 |
2020/05/02(土) 10:53:14.34ID:7PAThldI0
>>747
> それはあらかじめインポートデポジットという形で購入時に取られてるから

日本で消費減税されたら
米尼のインポートデポジットも連動して安くなるん(´・ω・`)?
0750大空の名無しさん (ワッチョイ a789-ur4w)
垢版 |
2020/05/02(土) 12:05:36.70ID:OaBlJqOU0
>>748
それは知らん、米尼に聞いてくれ
ただ米尼のインポートフィーデポジットには、明らかに税金関係以外の手数料的なものがかなり含まれている(消費税分としては3割弱?)
デポジット(保証預り金)名目なんだから、かからなかった分は返金されてしかるべきだと思うが、帰ってきたためしがない
0751大空の名無しさん (ワッチョイ 0789-sD98)
垢版 |
2020/05/02(土) 12:36:43.90ID:PbncOsJF0
>>750
VGAやらなんやらと米アマにはお世話になってるが、デポジットの分は結構返ってきてるよ。ぼったくられてるってことはないね。かえって輸入代行業者や代理店の方がエグい。
0752大空の名無しさん (ワッチョイ a789-ur4w)
垢版 |
2020/05/02(土) 12:42:34.63ID:OaBlJqOU0
>>749
ホントに関税だった?
ホントなら業者の通関申告時の名目分類が間違ってたってことだろう
ただ本物の飛行機の部品だって無税だし、申告間違えて関税がかかるそれらしい名目分類ってなさそうだけどな
0753大空の名無しさん (ワッチョイ 07f9-ts7H)
垢版 |
2020/05/02(土) 15:07:23.55ID:cC+wO5Ue0
>>752
配達に来た佐川かどっかのおっちゃんに関税がうんたらって言われて書類渡されて支払ったような記憶があるんだけどいくらか前の話で書類がもう手元に無くて確かめられなかったわ
VKB FSC Europeってところで買ったからEUから来たんだと思う
0754大空の名無しさん (ワッチョイ a789-ur4w)
垢版 |
2020/05/02(土) 17:53:37.16ID:OaBlJqOU0
EU圏からでも関税は0だよ
佐川のおっちゃんが、輸入消費税と間違えて言ったんじゃない?
VKBのラダーって現地VAT込で199ユーロみたいだから課税価格1万円超えるし、
佐川に払ったのが千数百円ならそれは消費税やで、たぶん
0756大空の名無しさん (ワッチョイ a789-ur4w)
垢版 |
2020/05/02(土) 21:09:11.97ID:MlVYyNfB0
>>755
どうせ運送屋さんに払うことには変わらんし、手順としては合ってるから、
運送屋さんも詳しく知らなくても問題は無いもんねw
内訳がどうにせよやることはやっていると。
0759大空の名無しさん (ワッチョイ 1a2b-eSQ9)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:11:31.10ID:ptNNAKCo0
すみません超初心者ですが、先日Thrustmaster T.16000M-FCSっていうジョイスティックを
買ったのですが、基底部の12個(左右6個ずつ)のボタンを押しても無反応なんですが
なんか設定をしなければいけないのですか?それともシミュレーターのソフトの
仕様なんでしょうか?シミュレーターソフトは20年くらい前に買ったSuperEF2000という
奴です。Thrustmaster のサポートページから設定ソフトをダウンロードしたんですが
難しくてわからないのですが、それを使わないといけないのでしょうか?
0760大空の名無しさん (ワッチョイ df15-tqmx)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:56:41.90ID:Q4/oysrp0
Windowsのゲームデバイス設定画面等でT.16000Mのプロパティ開いて動作テストウィンドウで
各ボタンの反応はあるのよね?

SuperEF2000はプレイしたことないが…
SetupとかConfigとかってメニューからボタン機能割付の必要があったりしないかなあ
0761大空の名無しさん (ワッチョイ 1a2b-eSQ9)
垢版 |
2020/05/24(日) 17:45:40.63ID:ptNNAKCo0
>Windowsのゲームデバイス設定画面等で

それがどこにあるのかさっぱり・・良ければ教えていただけませんか?

>T.16000Mのプロパティ開いて動作テストウィンドウで各ボタンの反応はあるのよね?

試せてません。

>SuperEF2000はプレイしたことないが…
>SetupとかConfigとかってメニューからボタン機能割付の必要があったりしないかなあ

SetupとかConfigとかはありませんが、CDを最初に起動したときに
実行かインストールかゲーム設定変更かのボタンが出てきて
ゲーム設定変更を選択すると操作をキーボードにするかジョイスティックにするか
聞かれるだけです。あと描画のディテールとかをおおざっぱに聞かれるだけです。
0762大空の名無しさん (ワッチョイ df15-tqmx)
垢版 |
2020/05/24(日) 18:43:02.75ID:Q4/oysrp0
Windowsのバージョンいくつ?
それによって動作テストウィンドウ出すまでの操作手順が違う

もう俺ん家も最新アップデート状態のWin10しか無いから8以前だとどうかって確認しながらの
アドバイスはできないんだけど
0766大空の名無しさん (ワッチョイ df15-tqmx)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:13:46.66ID:Q4/oysrp0
りょか

スタートボタン → 設定 → デバイス
T.16000Mが正しくWindowsのデバイスとして登録できてたらこの画面で「その他のデバイス」項目に
ゲームパッドアイコンでT.16000Mの名前が載ってるんじゃないかなと思う
この画面の右側「関連設定」の下に「デバイスとプリンター」があるはずだからここをクリック
新たに開いたデバイスとプリンターのウィンドウ内にもT.16000Mが出てきてるはず
出てきてるT.16000Mの上で右クリック、「ゲームコントローラの設定」を選択、ゲームコントローラーの
リスト表示内にT.16000Mがあるだろうから選んだ状態で右下のプロパティボタンをクリック
するとT.16000Mのテストウィンドウが出てきて、スティックやボタンを操作した結果が軸の動きやボタン
が赤く光るなどの反応になるはず
0768大空の名無しさん (ワッチョイ df15-tqmx)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:37:52.61ID:Q4/oysrp0
そっか、じゃあWindows10からは正しくジョイスティックとして認識してもらえてるね

SuperEF2000内にボタン割付設定などの機能が用意されてないんだとすると、12個ボタンは諦める
しかないかと
スティック上のハットやトリガーぐらいは使えるんだよね?
0769大空の名無しさん (ワッチョイ 1a2b-tqmx)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:40:51.32ID:ptNNAKCo0
教えていただきありがとうございます。ウィンドウズがちゃんとジョイスティックを認識してる
のは明らかになりました。あとはシミュレーター固有の問題ってことですかね?キーボードの
キーをジョイスティックのボタンに割り当てる作業ができればいいんでしょうけど、
このシムにはそういう機能がないのかもしれません。またちょっと調べてみますね。
0770大空の名無しさん (ワッチョイ 1a2b-tqmx)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:47:10.63ID:ptNNAKCo0
>>768
スティック上のハットやトリガーと上下左右ボタンは働くんですけど
基底部の12個のボタンはおっしゃる通りあきらめるしかないのかもしれないですね。
キーボードと合わせて使うことでなんとかしのごうと思います。
親切に教えていただきありがとうございました。
何分20年前のシムなので型落ちの私のパソコンでも速すぎて、
速すぎてまともに動かないという状態ですけど、最新のフライトシムを
動かすPCもないので昔のを引っ張り出してきて遊んでます。
20年前のF/A-18とかあったら買いたいですけどね。ただ取説が
ちゃんとついてないと何が何やらになってしまうのですが。
0771大空の名無しさん (ワッチョイ 0e15-f9J/)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:29:09.57ID:nWaMLuEp0
SEF2000ってゲームポート時代のゲームだから、せいぜい4ボタン+ハットくらいまでしか対応してないんじゃ
あの時代の多ボタンジョイスティックはキーボードエミュレーションが主流だし
JoyToKeyでジョイスティックにキーボード出力を割り当てればいいと思う
0772大空の名無しさん (ワッチョイ 1ae0-I6Yg)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:35:20.17ID:Zn3Q8uJl0
未だにSEF2000プレーしようと思ってる人がいることが驚き

いいシムだったよなwww

余談だがDCSにタイフーンのスクショらしきものが投稿されてた
もしかしたらDCSにタイフーンのモジュール来るかも
(遠い未来の話だが)
0773大空の名無しさん (ワッチョイ 1a2b-tqmx)
垢版 |
2020/05/25(月) 07:40:05.98ID:805frG2f0
>>771
770ですが、JoyTokey試してみましたがゲーム内では反応しませんでした。
メモ帳では確かに反映されるんですけどシムの方では対応してないみたいです。
0778大空の名無しさん (ワッチョイ a3cb-2SPt)
垢版 |
2020/05/25(月) 13:20:52.28ID:WKQsGOPe0
スティックは認識されてるのに
「設定→デバイス」や「コントロールパネル→デバイスとプリンター」では表示されなくて
テスト画面や設定画面に行けない場合は、Win+Rキーでjoy.cplと入力すればジョイスティックコンパネが出るよ

久しぶりに接続したX52がなぜか表示されなくて参った
0781大空の名無しさん (ワッチョイ b989-1BKT)
垢版 |
2020/05/28(木) 20:08:42.09ID:SUbR9xJJ0
joytokeyはプロテクト周りに引っかからないようにごく単純に文字キーを入力してるタイプのソフトだったはず。
もっと、ネトゲのマクロ防止ツールとかに引っかかっちゃうような、(用語の使い方あってるか分からないけど)ネイティブ寄りの処理をしているタイプのだと行けるかもしれない。

これなら動くと言う確証はないんだけど、Joyadapterってソフトだと認識のされ方とかがJoytokeyとは異なっていた記憶があるな。
似たようなソフト端から試して行ったら、どれかは動くのではないだろうか。

それにしても、良く昔のソフトが起動できたね。
私も、win98用のJane's LONGBOW2 apacheとか好きでした。
0782大空の名無しさん (ワッチョイ 4124-aq3C)
垢版 |
2020/05/30(土) 07:10:06.81ID:SPUDHJo40
ttps://www.brunner-innovation.swiss/product/cls-e-joystick/
ttps://www.brunner-innovation.swiss/wp-content/uploads/2017/12/GER_1160_010B_V001_Bild1-600x584.png

MONSTERTECHの動画で知ったがTM Warthog互換のFFBベース出てたのか
お値段1,249ユーロ、およそ15万円くらい?
0783大空の名無しさん (ワッチョイ 9189-wrj/)
垢版 |
2020/05/30(土) 11:42:01.90ID:1YxpHQRK0
>>782
おー、マングースT-50なんか凄そうだな
モンスターテックとウォートホグユーザーなんで興味があるなー高いけどw
ただちょっとここで疑問、例えばDCSのフライバイワイヤ機の場合、何らかFFBの信号って出てるのかな?
DCSでFFB付きのジョイ使ってる人、おせーて

さらにそもそも実際のフライバイワイヤの戦闘機の操縦桿にはFFBの機能ってあるのかな?
0784大空の名無しさん (ワッチョイ 4124-aq3C)
垢版 |
2020/05/30(土) 11:54:36.63ID:SPUDHJo40
>>783
俺が持ってる旧型のVPC MongoosT-50の感想としては、プラ外装なのと
ボタン類のストロークが短いのでWHほどの高級感は無いけどね
まー新型のCM2でボタン数が増えてるんで何かと便利そうではある

ちなみにT-50はブレーキレバーがアナログ軸になってるんだが、
>>782のCLS-E FORCE FEEDBACKでそれが機能するのかは気になるな


>ただちょっとここで疑問、例えばDCSのフライバイワイヤ機の場合、何らかFFBの信号って出てるのかな?

F/A-18CやF-16CではFFB無いよ
でもA-10Cその他ではトリムによってちゃんとスティックの角度変わるし、ヘリだと特にもうFFB無しは考えられない
0785大空の名無しさん (ワッチョイ 9189-wrj/)
垢版 |
2020/05/30(土) 13:25:27.12ID:1YxpHQRK0
情報ありがとう
DCSでFFBが効く機体だと、速度によってスティックの重さが変わったりもするの?
あと嵐の中飛んだりすると、スティックがグイグイ煽られたりとかもあるのかな?
0787大空の名無しさん (ワッチョイ 4124-aq3C)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:21:08.61ID:SPUDHJo40
>>785
>速度によってスティックの重さが変わったりもするの?

A-10Cとかでは特に無いんじゃないかな(油圧機構だから?)
P-51Dとかは滑走前フニャフニャで速度出ると重くなるとかあった気がする


>嵐の中飛んだりすると、スティックがグイグイ煽られたりとかもあるのかな?

それは今までどのシムでも感じたことないなー
0791大空の名無しさん (ワッチョイ d602-B/Aa)
垢版 |
2020/06/09(火) 02:03:50.40ID:iIlBUxfb0
X-56使っているのだけど、ゲーム初めて10分もたたない(早いと1分もたない)で、
スティック側のボタン操作が受け付けなくなり、スティックの軸入力も滑らかな入力にならない事象が出てしまって困ってる。
なぜかUSBを抜き差しすると一時的に復旧する。

2種類のゲームでためしてどちらも同じように症状が発生するが、ゲームを起動しなければ発生しない。
ハードの問題じゃないような気はするがこんなこと初めてで困惑中。

デバイスドライバの入れ直しと、USBの物理ポート変更はしたが、効果なし。
OSの再インストール以外にできることはあるだろうか??
0793大空の名無しさん (ワッチョイ d602-B/Aa)
垢版 |
2020/06/09(火) 09:18:48.74ID:iIlBUxfb0
>>792
ありがとうございます。
もしかしたら直近のwindowsupdateかなにかが悪さしていて、
不具合報告がでているかとちょっと願ってはいたのですがそんなことはないようで。
OS再インストールしてもダメだったんで素直にロジに相談してきます。
0797大空の名無しさん (ワッチョイ c324-xwnD)
垢版 |
2020/06/11(木) 18:47:40.66ID:BMbdf9is0
こっちのX52もスロットルとかプルプルしてる。

昔ながらの可変抵抗じゃ仕方ないかと諦めてたけど、LED点灯の有無は盲点でした。試してみようかと思います。
0800大空の名無しさん (ワッチョイ e324-v3nP)
垢版 |
2020/06/18(木) 20:25:06.54ID:2jqFyGlI0
Thrustmaster - Airbus Hardware
ttps://www.simflight.nl/2020/06/18/thrustmaster-airbus-hardware/
ttps://www.simflight.nl/wp-content/uploads/2020/06/Thrustmaster-Airbus-03-320x369.jpg
ttps://www.simflight.nl/wp-content/uploads/2020/06/Thrustmaster-Airbus-01-640x738.jpg
ttps://www.simflight.nl/wp-content/uploads/2020/06/Thrustmaster-Airbus-02.jpg

ほうこれは…
0802大空の名無しさん (ワッチョイ a789-EiSA)
垢版 |
2020/06/19(金) 02:08:18.05ID:lGZVKpeU0
>>800
左グリップを想定した民間機バージョンを出すのか。MSFSが復活だから、それを当て込んでるのかな。どうせなら4発対応のスロットルにしたらよかったのに。
0808大空の名無しさん (ワッチョイ 3f2b-NDSz)
垢版 |
2020/06/27(土) 14:13:27.01ID:tscEa47M0
ジョイスティックのスロットルが途中で逆転してしまうのはなぜなのでしょうか?
スロットルを途中まで持ってくと出力が最低になってしまい、再び元の場所へ戻すと
出力がフルになるんです。
0809大空の名無しさん (ワッチョイ 4f89-fW+t)
垢版 |
2020/06/27(土) 14:48:38.87ID:cn8u6kCt0
途中で反転ってのがよくわからないけど、軸のキャリブレーションができていないか、故障か、あるいはシム内での設定間違いでは。

キャリブレーションは専用ソフトがあるならそれで。ないならWindowsのデバイス設定にあるゲームコントローラ上で調整。そこで問題解決しないならポッドの故障が強い。

OS上で問題ないならシム上で軸設定見直し。大抵軸反転のチェックボックス見落としが原因だけど、途中で反転するというのは理解に苦しむ。

使ってるデバイスやシム名もなくたずねても、的確なアドバイスを受けるのは難しい。基本的な問題解決方法しか提示されないよ。
0810大空の名無しさん (ワッチョイ 0f15-FiCS)
垢版 |
2020/06/27(土) 15:18:33.96ID:uFEp8eQo0
操舵軸の扱いになってんでしょ
操舵軸は -50 〜 0 〜 +50 、スロットルは 0 〜 +100
あとそれの反転

フラシム内の軸感度カーブなど設定画面内にSymmetricalだとかInvertだとか切り替えボタンが
あるんじゃないかと
0811大空の名無しさん (ワッチョイ 3f2b-v8zZ)
垢版 |
2020/06/27(土) 15:29:54.40ID:tscEa47M0
>>809
デバイスはT.16000M-FCSです。
シムはX‐Plane11です。OSでもシム内でも
問題なく認識されてるのに本編に入ると
途中で反転してしまうのです。
>>810
なるほど。調べてみます。
0812大空の名無しさん (ワッチョイ 3f2b-H7K1)
垢版 |
2020/06/27(土) 15:54:04.49ID:tscEa47M0
ジョイスティックの設定画面ではThrottleの種別はThrottleになってますし、
反応を示すバーも途中で反転したりしないです。Edit Response Curveでは
スロットルの入力が逆になってますね。出力を上げるとX,Y値が下がっていきます。
0813大空の名無しさん (ワッチョイ 3f2b-NDSz)
垢版 |
2020/06/27(土) 16:29:05.49ID:tscEa47M0
Edit Response Curve 内にあるHas beta/reverse detentaというチェックボックスを
チェックするとグラフの線に逆転やベータの領域が表示されるんですけど
フライトの際の症状はやっぱり変わりありません。
0816大空の名無しさん (ワッチョイ 3f2b-NDSz)
垢版 |
2020/06/27(土) 16:47:50.90ID:tscEa47M0
>>815
Reverse Axisを押してもスロットルの動く方向が逆になるだけで、途中で反転する
ことはないんですよね〜。これは再インストールしかないんですかね。バグってるのかも
しれません。
0817大空の名無しさん (ワッチョイ 3f2b-H7K1)
垢版 |
2020/06/27(土) 21:04:17.84ID:tscEa47M0
810さんの操舵軸の扱いってのがわかりやすいですね。
でも途中から逆に0へ戻すとスロットルがフルになるのがよくわかりません。
ああ、わからないことだらけ。でもまあ、各フライトの最初の一回だけなんですけどね。
仕様なんですかね・・。
0818大空の名無しさん (ワッチョイ 4f89-fW+t)
垢版 |
2020/06/27(土) 21:52:53.60ID:cn8u6kCt0
なんとなく分かったような。
シムによってジョイスティックの各軸を起動してすぐに、一旦フルレンジで動かさないと、シム上で可動領域が記憶されないような現象じゃないかな。
何のシムだか忘れたが、Xplaneだったかもしれないけど、そのような現象があったことはある。もうプリフライトチェックのつもりで、各軸共にグリグリ動かしてから飛行するようにしているから気にはしていないし、そんなものだと思っているのかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況