X



ジョイスティックQ&A Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん (ワッチョイ 6b24-WBK1)
垢版 |
2019/01/01(火) 23:01:35.59ID:mzzwt9gu0
フライトシムの必需品ジョイスティックについて語りましょう。
ロボットゲーム及びそれに関連する話題は非推奨です。
煽り・荒らしは * 無視 * してね。

Part1 http://game.5ch.net/fly/kako/975/975735040.html
Part2 http://game.5ch.net/fly/kako/1016/10160/1016033933
Part3 http://game.5ch.net/fly/kako/1040/10409/1040983353
Part4 http://game.5ch.net/test/read.cgi/fly/1053791527/
Part5 http://game2.5ch.net/test/read.cgi/fly/1066839750/
Part6 http://game2.5ch.net/test/read.cgi/fly/1074648862/
Part7 http://game6.5ch.net/test/read.cgi/fly/1080798264/
Part8 http://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1087828285/
Part9 http://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1096489214/
Part10 http://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1104653990/
Part11 http://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1114528336/
Part12 http://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1134314869/
Part13 http://game9.5ch.net/test/read.cgi/fly/1145057260/
Part14 http://game12.5ch.net/test/read.cgi/fly/1161606966/
Part15 http://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1191853482/
Part16 http://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1229435673/
Part17 http://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1243785115/
Part18 http://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1253323060/
Part19 http://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/fly/1264810779/
Part20 http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/fly/1286683431/
Part21 http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/fly/1312724172/
Part22 http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/fly/1331033986/
Part23 http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/fly/1358257529/
Part24 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/fly/1412989674/
Part25 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/fly/1453512133/
Part26 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1492410659/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0594大空の名無しさん (ワッチョイ 4aaf-dZqx)
垢版 |
2020/02/26(水) 17:40:54.99ID:3NHJZui30
返信ありがとうございます
(海外フォーラムの手順と同じく)不明なデバイスを右クリ→ドライバの更新→パスを指定で windows\winSxSを指定してみましが
「このデバイスに最適なドライバが既にインストールされています」と出て無理でした…
0596大空の名無しさん (ワッチョイ 4aaf-dZqx)
垢版 |
2020/02/26(水) 21:30:13.23ID:3NHJZui30
>>591
返信ありがとうございます
古いバージョンの方でも試してみましたが、やはりPCが認識しませんでした…
調べると断線の場合も同様の状態が起こるとのことで、潮時かなあと思って新しくラダーペダルを新調する予定です
0597大空の名無しさん (ワッチョイ 4aaf-dZqx)
垢版 |
2020/02/26(水) 21:38:06.48ID:3NHJZui30
>>596
訂正:新調する覚悟でいます;;
勢いあまってしまいました連投スミマセン
0599大空の名無しさん (ワッチョイ 4ae0-oL1e)
垢版 |
2020/02/27(木) 22:24:48.89ID:UsDtaqHY0
HOTASと呼ばれるジョイスティックって実装しているボタンに決まりとかってあるの?
たとえばクーリーボタンとかチャイナハットとか
最低限実装すべきボタンを全て実装して初めてHOTASジョイスティックを名乗れるの?

持ってるジョイスティック(Microsoft Forcefeedback Pro)がHOTASじゃないジョイスティックだから
無いボタン一式を自作してHOTASライクなジョイスティックに補完しようと思ってるんだけど
どんなボタンを実装すればいいのかな、と思ったもので
0600大空の名無しさん (ワッチョイ cb24-MK9I)
垢版 |
2020/02/27(木) 22:35:52.86ID:NEl1xBAf0
>>599
機体によってそれぞれみんな仕様が違うので、別に決まりとかないよ
プレーしたい機体に合わせて本物にある通りに付けたらいい
複数機体を一本のスティックでまかないたいなら本物よりマシマシになるかもね

なお「Hands On Throttle And Stick」なので、ジョイスティックだけでなく
スロットルも揃えないと本来の「HOTAS」にはならないなw
0602大空の名無しさん (ワッチョイ 4ae0-oL1e)
垢版 |
2020/02/28(金) 21:58:15.14ID:Fz7wpBcq0
>>600
機体ごとに違うのね
飛ばそうと思ってる機体は、

DCS: A-10C
DCS: F-5
DCS: Black Shark
DCS: F/A-18
DCS: F-14

このあたりかな
これらの機体のMFDをキーボードで操作しようとすると結構覚えるキーが多くて
それだったらHOTASジョイっぽいのを自作できれば操作楽になるかな、と思ったもので

>>601
スイッチがぎょうさんついてるスロットルとあるね
あんな感じのスロットルのことを言ってるのねw
Microsoft Forcefeedback Proが壊れるまでは新しいデバイス買うのは控えてよう
と思ってたけどスロットルだけ買っちゃうのも手か・・・
0604大空の名無しさん (ワッチョイ cb24-MK9I)
垢版 |
2020/02/29(土) 01:52:39.84ID:iKwcOPLv0
>>602
A-10CでスラマスのHOTAS Warthog使うとスティック&スロットル周りの操作は本物どおりになるけど
それでも全てがHOTASで出来るって訳でもないから、どっちみちMFDの操作も必要になるよ

あとそのリストの機体を全部カバーするようなHOTASデバイスはどこにも売ってないので自作するならがんばって( ゚∀゚ )b
ヘリやA-10CやるにはFFBスティックがあると非常に良いので、MS SW FFBの改造も普通にアリだと思う
スロットルはまず共通化難しいと思うけど、スティックはスラマスとかみたいに根本から交換式に出来たら一番いいかも知れない
0606大空の名無しさん (スプッッ Sd8a-mh5d)
垢版 |
2020/02/29(土) 18:55:06.05ID:yFdZa5IGd
>>602
DCS希望ならもうWarthogかロジクールのセットかうのが良いよ
MFDポチポチしたいならスティック改造よりスラストマスターのCouger MFDを揃えるのも手だよ
アマゾンで検索してみて
0607大空の名無しさん (ワッチョイ 4aaf-dZqx)
垢版 |
2020/03/01(日) 17:23:14.93ID:hr1Vi+sv0
>>590 です
新しくLogitechのPro Flight rudder pedalsを買い直して接続した所、無事認識致しました。
問題はデバイス側にあり、ランプは点灯するけど認識しないという事のようでした。
皆様ありがとうございました。
0610大空の名無しさん (ワッチョイ 5f51-DFeu)
垢版 |
2020/03/02(月) 02:58:02.99ID:CL2SZP8Y0
honeycomb alpha yokeをaero softで購入してDHLでドイツからアメリカに渡り、USPSに引き継がれて現在ニュージャージーの田舎町を彷徨っているのだがちゃんと届くのか心配だ
0611大空の名無しさん (ワッチョイ 6715-1loD)
垢版 |
2020/03/02(月) 03:00:34.81ID:BaQMXeEf0
 D /     ∩___∩     \_WW/
 ・  ≪     | ノ      ヽ    ≫ D ≪
 H ≪    /  ●   ● |   ≫ ・ ≪
 ・  ≪    |  ///( _●_)//ミ   ≫H ≪
 L ≪   彡、   |∪|  、`\  ≫ ・ ≪
 ! ≪ / \   ヽノ /_> /  ≫ L ≪
   ≪ \|-─●─●-/ /   ≫ ! ≪
MMM\  |       / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
            \_)
0612大空の名無しさん (ワッチョイ 5f51-DFeu)
垢版 |
2020/03/02(月) 03:17:04.44ID:CL2SZP8Y0
配送料ケチったのがいけなかったかもな
Paypal支払いだから万が一盗まれたとしても保証が効くとは思うんだけどな
心配すぎて独り言になってしまったわスマン
0614大空の名無しさん (ワッチョイ 5f51-DFeu)
垢版 |
2020/03/03(火) 18:51:29.08ID:KfMMV6Q80
>>613
レスさんくす
日本郵便の追跡だとすでに国内で通関手続き中になってるから大丈夫そうでした
いったいなぜUSPSと同じトラッキングIDになってしまっているのかは不明だけど無事届きそうです
DHLからUSPSに引き継ぎましたよというメールが来たんだけどな
わからんわ
0616大空の名無しさん (ワッチョイ 8a3b-DFeu)
垢版 |
2020/03/03(火) 23:49:28.62ID:19TcP2f30
>>614
無事届きそうで良かったですね。
ヨークは値段の割りには出来良いですよ。
Sporty’s Pilot ShopもトラッキングIDとか連絡無しにいきなり佐川急便のお兄ちゃんが持ってきたので、どうかと思いますが。
0618大空の名無しさん (アウアウカー Sacf-dSOb)
垢版 |
2020/03/04(水) 12:35:01.02ID:exBQgcqla
スラマスwarthogのスルーコントロールスイッチをでかい頭のスティック形状に換装するキットをイギリスに発注した。
注文が混み合ってて、発送が4月になる模様。
ほんとに来るのか心配だw
0619大空の名無しさん (ワッチョイ fb89-+cWg)
垢版 |
2020/03/04(水) 22:11:12.85ID:YPaZ2O4q0
>>618
ttps://deltasimelectronics.com/
これ?以前ここで紹介してもらって、購入した。ストック作ってあった時だったから、2週間ほどで来たかな。予備を含め2つ買った。結構取り付けが辛かったが、動きはなめらかで使い勝手が上がった。
0620大空の名無しさん (アウアウカー Sacf-dSOb)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:02:25.43ID:exBQgcqla
>>619
そうそう、それ!
オリジナルの使い勝手があまりにも悪いんで、少しでもスムーズに操作できるようになればと思って発注した。
一応届くようなので安心しました。
情報ありがとう。
0622大空の名無しさん (ワッチョイ cb24-qyrA)
垢版 |
2020/03/05(木) 00:51:13.48ID:MdJemZCv0
俺もそれ買った
スラマスはなぜこれを標準仕様にしなかったってレベルだよね

耐久性的にどっちが長保ちするのかはわからんけど…
0628大空の名無しさん (ワッチョイ fb89-+cWg)
垢版 |
2020/03/09(月) 00:03:37.21ID:KTuINWWm0
>>626
そうだね。まず外す際にスロットルグリップを分解し、はめ込みのミニジョイを外すのに苦労するだろうから、壊すのが嫌ならやめておいたほうがいいかもね。

前スレで投稿した写真
ttps://i.imgur.com/upiVSq3.jpg
ttps://i.imgur.com/dopAIpN.jpg
ttps://i.imgur.com/ZDSkgb3.jpg

組み付け時に気になったところを写真で撮ったので、必要な方はご参考まで。元のパーツを取り外す時が一番大変かと。でも親指突っ込んで引っ掛け爪を軽く押せば外せた。
0634大空の名無しさん (ワッチョイ 61cb-FsHI)
垢版 |
2020/03/12(木) 13:49:44.10ID:O7SkT9fA0
46GBPすんの、このパーツ…
HOTAS Warthogは一応持ってるけど追加で金払うのは無理
Warthohgは、ボタンの重さは実機と同じみたいな宣伝してたけどスイッチ類は全然違うんかね
0636大空の名無しさん (オッペケ Sr85-TuES)
垢版 |
2020/03/19(木) 19:41:50.12ID:bvFBDw27r
これって2個セットですか?
Cougar Packは2個セットみたいですが、名前にpackがついてないので気になりました。

Thrustmaster MFD COUGAR 多機能USBコックピットパネル Windows10/8/7対応 【日本正規代理店保証品】 2960708
https://www.@mazon.co.jp/dp/B07LGHP214/
0638大空の名無しさん (ワッチョイ b910-TuES)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:54:48.31ID:YYrC+WMg0
>>637
ありがとうございます
これで安心して注文できます
0643大空の名無しさん (ワッチョイ 69cb-0aOS)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:20:59.87ID:ETLarPcV0
PCで使えないプレステUSBアーケードスティックの方が珍しいんじゃない?
俺はパッドの方が好きなので、安くて数も出てるファイティングコマンダー10Bとsanwaとかの高速応答のコがンバータ使ってる。
ネイティブUSBなファイティングコマンダー3Proも一応持ってる。

パッドじゃないけどヒットボックス系も先月買ったw これ使うのフライトシムおじさんには無理かもしれない…
0644大空の名無しさん (ワッチョイ a924-F5Qr)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:40:38.11ID:ozUjOS+C0
ちなみにここはフライトシム用ジョイスティック・デバイス類のスレなので
同じ「ジョイスティック」といってもアーケードスティックはちとスレ違いなんだぜ>>642

まぁアーケードスティックでヒコーキを飛ばすのが絶対無理ということはないだろうけどもw
0646大空の名無しさん (ワッチョイ a924-F5Qr)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:01:32.66ID:bZJ+e/Zw0
まー次スレ来るのもまだ当分先だろうけど
話題はスティックだけじゃなくスロットルもペダルもMFDもいろいろ含むので
「フライトシム用デバイス総合スレ」とかでもいいんじゃね

検索ワード的に一応「スティック」が入るようにしておいた方がいいのかもだが
0648大空の名無しさん (ワッチョイ a924-F5Qr)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:46:11.99ID:bZJ+e/Zw0
その動画のサムネで知ったがVKBがえらいごついクランプ式マウント出してたんだな
VKBスティックからWarthogからいろいろ対応のパーツが用意されてて良いのだが
$99からはじまってフルセット(クランプ4つ入り?)だと$439とか、お値段もなかなかのもんだ

https://vkbcontrollers.com/?product_cat=ucm-stronghold-mounts
VKB UCM Stronghold Mounts
0649大空の名無しさん (ワッチョイ 3610-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:53:09.65ID:M4cQfZXz0
SBECでSA鯖[1]のシチリアで英対日の部屋があって英側がwingfreeXXってのしかいなかったら談合って言うかインチキやってる
日側のプレイヤーがマルチPC使ってwingfreeXXの機体を滑走路上に出しておいて短時間で連続10キルとか
0652大空の名無しさん (ワッチョイ d910-oGLQ)
垢版 |
2020/03/29(日) 11:28:00.94ID:67qKH48w0
中古のlogitech extreme 3d pro買ってMacOS版war thunderに繋いでみたが
スロットル軸が中立状態で捻りダラー軸を動かすとラダーの動きに連動してゲーム内のスロットルがグラグラ動いてしまう
機械的に内部で干渉してるのかwar thunder内のバグなのか判断がつかない
google earthのフライトシミュレーターだとこういうことは起きない
Macに公式対応してないからある程度は許容範囲だけど機械的な故障だったらやだな
この手の故障ってあるある?
0653大空の名無しさん (ワッチョイ 5189-BVdY)
垢版 |
2020/03/29(日) 12:19:42.21ID:2VfBCow80
>>652
それ、機械的な故障ではなくスロットル軸とラダー軸が逆に認識されてるのでは?
逆にスロットル動かしたらゲーム内で垂直尾翼が動くんじゃない?
war thunderやってないから知らんけど、ゲーム内で軸の設定変更できるだろうから、スロットルとラダー入れ替えれば直るでしょ
0654大空の名無しさん (ワッチョイ d910-oGLQ)
垢版 |
2020/03/29(日) 14:18:16.23ID:67qKH48w0
>>653
それがスロットルを動かしても垂直尾翼は一切動かない
試しに視点ズームの軸をスロットル軸に割り当てて捻りダラー動かしたらやっぱりガチョーンみたいにズームが前後するんだよね
もちろんスロットルとラダー入れ替えてみたけどその場合もスロットルを撚るとラダーがグラグラする
axis3からaxis4は干渉するけど逆はないとかいう謎パターンだからソフトウェアの認識の問題なのかな
今はDualshock4をスロットル替わりに使ってるから問題ないっちゃない
(こっちはこっちで方向キーだけ認識しないという問題があるが)
0655大空の名無しさん (ワッチョイ 256d-bDTa)
垢版 |
2020/03/29(日) 18:25:15.55ID:0ee83nbD0
x55をしばらく寝かせてて久しぶりに取り出したら表面のゴム?のようなコーティングが溶けててベッタベタになってて困ってます。
こういうのを掃除するにはどのようにしたらいいでしょうか。
参考になるサイトへの誘導でも構いませんので、ご存じの方はご教示願います。
宜しくお願いします。
0656大空の名無しさん (ワッチョイ a924-F5Qr)
垢版 |
2020/03/29(日) 18:29:18.72ID:WIGCYSM60
>>655
パーツをばらして、イソプロピルアルコールに漬けるとラバーコートを除去しやすくなるかも
まぁいうほど簡単には剥がれないけどね、俺のG940もゴムボロボロになったからそうした

今の御時世ではIPAは入手難かもだが、ガソリンの水抜き剤で良い
0658大空の名無しさん (ワッチョイ 69cb-0aOS)
垢版 |
2020/03/29(日) 21:55:39.86ID:9r05JLGn0
>>655
1. 捨ててもいい布(ウェス)にガソリン水抜き剤(IPA)をしみこませてベトベトの大面積を大まかに拭き取る。
 ・1回拭いたら裏面を使うか、すぐにウェスを捨てる。拭き取ったゴム汚れの再付着を避けるため
 ・同じ場所を何回も拭かないように心がける(一筆書きみたいなイメージで)。拭き取り回数はなるべく少なく、3回くらいに抑える。

2. 隅などにゴムの取り残しが出るので、指にガソリン水抜き剤を軽く付けてこするか、指先にウェス+ガソリン水抜き剤を巻き付けてこする。

3. 指が入らない細かい場所や残った小さいベトベトカスには綿棒+ガソリン水抜き剤を使う。
これも綿棒はすぐに捨てる。

ガソリン水抜き剤がかかりすぎるとプラの色素抜けが起こったり黄色文字が薄くなるので
ウェスはちゃんと絞って別の場所を濡らさないようにする。
拭き回数が増えても同じことが起こる。

完全に溶けてベトベトになっていないとガソリン水抜き剤で拭いても取れないので
ベトベト箇所以外を剥がそうとかけまくらないように、こすらないようにする。
あと、ティッシュの使用は厳禁。
0659655 (ワッチョイ 256d-B4Y8)
垢版 |
2020/03/29(日) 22:00:39.65ID:0ee83nbD0
>>656
ラバーコートという名称を知りませんでした。
このキーワードで表面処理の剥がし方を調べると幾つか出てきますね。
水抜き剤を使うアイデアはいいですね!

>>657
重曹は丁度手元にあるから、まずは重曹で磨いてみます。
その前にはバラさないといけないので次の週末にでも
じっくりやってみようとおもいます。

アドバイスありがとうございました!
0661大空の名無しさん (ワッチョイ 256d-B4Y8)
垢版 |
2020/03/29(日) 22:13:11.85ID:0ee83nbD0
>>658
ご丁寧な解説、ありがとうございます!
そして具体的な方法まで教えて頂き、本当に助かります。

状態としては、まだおそらく完全には溶けてないのでは?という
具合です。
触ってみると軽くペタペタしていて、貼りついてしまったホコリが
落ち難くなっているという感じですね。

手元に重曹があるということもあり、まずは>>657さんの
仰るように重曹で軽く磨いてみます。
それでも改善しないようであれば御教示頂いた方法と注意点に
気を付けながらガソリン水抜き剤(IPA)を使ってみようとおもいます。

ありがとうございました!
0663大空の名無しさん (ワッチョイ 0924-K+F1)
垢版 |
2020/03/30(月) 13:30:20.40ID:6sEVk7eR0
無水エタノールでも模型用塗料の薄め液でもベタベタの除去はできるけど、表面のゴムみたいな
質感のとこも一緒に無くなってツルツルになるよ
そもそもあのベタベタは湿気によるものだそうだから、日本で使う限り全部落としてそのまま使うか
一度落とした後にゴムっぽくなる塗料を塗り直す以外どうしようもないみたいだ
0664大空の名無しさん (オッペケ Sr79-ZyKk)
垢版 |
2020/03/30(月) 14:59:22.13ID:4Ghf/aKLr
hotas warthog買ってそんな悩みとはおさらばしようぜ
0665大空の名無しさん (ワッチョイ a924-F5Qr)
垢版 |
2020/03/30(月) 17:20:52.70ID:YPs5KZaS0
>>659
>水抜き剤を使うアイデア

それもどこかのブログで、マウスのラバーコートを剥がすには…って記事で知った(^^


>>663
>一度落とした後にゴムっぽくなる塗料を塗り直す

せっかく剥がしたものをまた塗ったら、どのみちまた同じことの繰り返しになってしまうんじゃないかな
0666大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-/EHc)
垢版 |
2020/03/30(月) 17:27:03.08ID:OVRGZLdzp
今Warthogと同等かそれ以上の高品質ジョイスティックってある?
5年間使ってきたwarhogが効かないボタンが出てきたから買い換えようかなと思ってる
またwarhogでもいいんだけどwarhogと同クラスの高品質ジョイスティックがあればそれ買ってみようかなと悩み中
0667655 (ワッチョイ 256d-B4Y8)
垢版 |
2020/03/30(月) 17:34:16.07ID:0GlXGtHY0
>>663
やってみて綺麗に剥がれそうなら全部剥がしてツルツルにしてしまおうかと考えてます。
安っぽくなるかもしれないけどw

>>664
…俺、金ねンだわ
0668大空の名無しさん (ワッチョイ ad15-m3pd)
垢版 |
2020/03/30(月) 17:49:35.72ID:UhsQofMA0
不具合の出たボタンがスティック・グリップ部にあるものだけでスロットル側はまだ使えてるなら
TM純正のF-16 Viperタイプ換装グリップにしてみるとか
0671大空の名無しさん (ワッチョイ 6589-1dnO)
垢版 |
2020/03/30(月) 19:49:15.56ID:jWqFGGci0
ゴム系被膜は経年劣化で加水分解してねちょねちょになるから嫌い。拭き取りはレンズクリーナーのアルコールを布に含ませ拭いたらきれいになる。
もちろん下地むき出しなので、つるつるが嫌なら、サンドペーパーで擦れば梨地仕様にできるけど。
0674大空の名無しさん (ワッチョイ a924-F5Qr)
垢版 |
2020/03/30(月) 21:35:43.59ID:YPs5KZaS0
>>669
>スティックを倒した状態だとボタンが効かなくなったり勝手に押してないボタンが入力されたり

これはどうみてもケーブルの断線とか基盤の問題じゃね?
WHでそういう不具合報告は初めてみた気がするけど、
もし自分でバラしたこととかあるならその時に何かやらかしたとか…

ちなみに俺のWHスロットルは何もしていないのに基盤がイカれて
全くデバイス認識されなくなったんで、中身の基盤まるっと交換したことならあるけどね
0675大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-/EHc)
垢版 |
2020/03/31(火) 07:27:06.35ID:H2JVBSRvp
>>673
サンクス
とりあえずダメ元でやってみるよ

>>674
基板かあ
何もいじってないんだけどね
まあ接点復活剤がダメなら買い換えるよ

調べたら土台のみとグリップ部分のみで売ってるみたいだし
土台
http://mobile.thrustmaster.com/en_UK/products/hotas-magnetic-base?destination=505/1
F-16グリップ
http://mobile.thrustmaster.com/en_UK/products/f-16c-viper-hotas-add-grip?destination=505/1
F/A-18グリップ
http://mobile.thrustmaster.com/en_UK/products/fa-18c-hornet-hotas-add-grip?destination=505/1

もし買うことになったらどちら買うか迷う
ボタン多そうだしF/A-18にしようかな
0676大空の名無しさん (ワッチョイ 6188-iaHD)
垢版 |
2020/03/31(火) 15:08:02.67ID:9c9Jm7kT0
俺めんどくさがりだから、ベタベタしたらその上からテーピングテープ類を貼っちゃってるわw
テーピングが汚れたらはがして貼り直すだけ
0678大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp79-/EHc)
垢版 |
2020/03/31(火) 22:27:06.36ID:H2JVBSRvp
おおう・・・
スティックのボタンが効かなかったものだけど
接点復活剤を接続部に吹きかけたらよりめちゃくちゃな反応をするように悪化してしまった・・・

もう諦めて新しいの買う事にするよ
授業中ハンダゴテを握って火傷するような図工2の不器用人間がやるべきではなかった・・・

ちなみに結局Warthog買う事にした
やっぱり使い慣れてるのがいいよね
0683大空の名無しさん (ワッチョイ 19bc-uKUU)
垢版 |
2020/03/31(火) 23:48:04.46ID:oNEqqhbB0
>>682 どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
0684大空の名無しさん (ワッチョイ a924-F5Qr)
垢版 |
2020/03/31(火) 23:56:58.94ID:wDzTOcn20
ところで話題戻るけど

>>675
>ボタン多そうだしF/A-18にしようかな

スラマススティックのボタンの数はF-16Cスティック(兼A-10C)とF/A-18Cで同じのはずだよ

ちなみに実機ではF/A-18Cの方がボタン数少なくて、それで余った分を
シム特有の視点のズームとかに使えるスイッチとして追加してあるという仕様だったと思う
F-16CやA-10Cやる時にはやはりF-16グリップじゃないと不都合あるだろうなー
0686大空の名無しさん (ササクッテロラ Sp01-CNeV)
垢版 |
2020/04/01(水) 01:41:46.58ID:JAqLojK1p
>>682
どうせ買い換えるつもりで一か八か試したんだからOKよ
ありがとう
Warthogのグリップと土台の接合部に接点復活剤をつけると良くないって事がみんなで共有できただけで十分

>>685
こんなのもあるんだな
もうWarthog頼んでしまったけどサンクス
0689大空の名無しさん (アウアウカー Saf1-r4Z0)
垢版 |
2020/04/01(水) 12:45:04.95ID:Nqg2pGc5a
接点復活材はアルコールで乾くタイプと油でヒタヒタにするタイプがあるのでそれかも
KUREの黒いスプレーでの洗浄効果は排ガスや泥水、海水落とすためで室内用の電子機器には向かないと思います
0691大空の名無しさん (ワッチョイ 2307-/WHW)
垢版 |
2020/04/02(木) 00:41:30.26ID:WCpVLG3K0
値段は貼るけどオーディオ用の接点清浄剤がいいと思う
プラスチックにも使えるやつ
worthogでもスイッチの保持部品はプラだったりするので液がそっちに回ると割れるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況