フライトシムで使えるHMD、TrackIR その9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:55:11.27
フライトシムで使用可能な、HMDやヘッド・トラッカーに関して
話し合うスレです。
>>2以降にまとめ情報有り。

前スレ
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1395475931/

過去スレ
フライトシムで実用的に使えるHMD
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1031657850/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1102683960/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その3
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/fly/1132143575/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1191295684/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1241334953/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1277553600/
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1335590681/
0002大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:57:20.42
●HMD(Head Mounted Display:ヘッド・マウント・ディスプレイ)
頭部に装着するディスプレイ装置。
頭部の動きを検出する装置=ヘッド・トラッカーと組み合わせて
使用することで、頭部の方向や位置と表示される景色をシンクロ
させることができる。
フライトシムで使用するには解像度が高いものが良いが、家電店などで
販売されているものはVGA(640x480)前後のものが多いので注意。
解像度が高くなると価格が加速度的に上昇する。

●ヘッド・トラッカー Head Tracker(ヘッド・トラッキング・デバイス)
頭部に装着し動きを検出する。角度だけを検出するものと、位置の移動も
検出できるものがある。
0003大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:59:18.56
●無料ヘッド・トラッカーソフト

FreeTrack
WebカメラとLEDを使うTrackIR互換ソフト。6軸出力対応。
http://www.free-track.net/

FacetrackNoIR
Webカメラを使うTrackIR互換。顔自体を識別する。6軸出力対応。
http://facetracknoir.sourceforge.net/

●HMD製品の例
ヘッド・トラッカー付きのHMD
eMagin Z800 3DVisor
800x600、対角40度、$1499。
ロールを含む3軸の角度を検出可能で、マウス出力も可能。
http://www.emagin.com/

Oculus Rift
1280x800(640x800)対角110度 3D対応
http://www.oculusvr.com/

ヘッド・トラッカー無しのHMD
Visette45 SXGA

1280x1024、対角45度、$11,120〜。
http://www.inition.co.uk/inition/product.php?URL_=product_hmd_cybermind_visette45sxga
0005大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:01:09.81
●TrackIR
ヘッド・トラッカーの一種で、頭部に付けた反射材をカメラで
検出するもの。普通のモニターと組み合わせて使用する。
モニターは固定されているので、頭を動かした分視線を逆に動かす
ことになる。違和感があるように思われるが、すぐに慣れる。
価格は2万円台とリーズナブル。対応するソフトもレースやFPSも含めて
増加中。フライトシムでは準標準デバイスの地位を確立しつつある。
角度と位置を合わせた6軸の動き(6DOF)、またはピッチとヨーの2軸の
出力が可能。

・TrackIR5:現行モデル。検出範囲や解像度が向上した。
・TrackClipPro:LEDをヘッドホンに付けて頭部の反射材の代わりにする。

ただしピッチとヨーの角度は±45度程度までしか検出できないので
HMDとの併用には基本的に向かない。
2軸の動きをマウスの動きとして出力することも可能。


日本語の紹介記事(TrackIR4)
http://www.onlineplayer.jp/modules/content/index.php?page=149
メーカー(オンラインショップ有)
http://www.naturalpoint.com/trackir/index.html
日本正規輸入代理店 MSY
http://www.msyshopping.com/
0006大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:02:26.51
●TrackIRと合わせて使える外部フリーツール

PPJoy
仮想ジョイスティックを作成する。
http://www.geocities.com/deonvdw/Docs/PPJoyMain.htm

TIR2Joy
TrackIRの出力をPPJoy用の軸データに変換する。6DOF対応。
http://www.dikant.de./index.php?option=content&;task=view&id=29&Itemid=24

JoyToKey
ジョイスティックの入力をキーボードの入力に変換する。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se101657.html

TrackMapper
TrackIRの入力をキーボードの入力に変換する。
http://kaf.tri6.net/trackmapper/
0007大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:29:34.32
●TrackIRの互換・代替製品

Delan Clip
ttps://delanengineering.com/products/

IR LED Track Clip Pro
ttps://www.ebay.com/itm/OpenTrack-Camera-IR-LED-Track-Clip-Pro-work-on-FSX-ATS-ETS-TrackIR-5-alternate-/151757117873
0009大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:01:22.69
<設定方法参考>
・IL-2版だが下記サイトのサンプル設定ファイル(IL-2 Smooth.ini)を元に自環境に応じてCam/LEDの
 属性を調整すればTrackIR5比較でほぼ同等の体感となることを確認済
 (IR LED Track Clip Pro + PS3 Eye で確認)
 ttps://forum.il2sturmovik.com/topic/34403-a-complete-guide-to-set-up-head-tracking-opentrack/
0010大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:00:38.67
>>9
TrackIR比較ってのは設定次第だと思うが、CL_EYEとLEDレイアウト、ヘッド位置の調整だけで使えた。
自然な6DOFで視線移動がしやすくなった。ありがとう。
0012大空の名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 13:37:41.43
>>11
3DOFならまだしもX、Y、Zが3DOFからの補完だから6DOFだとお話にならないよ
しかも3DOFで使うにせよしょっちゅうキャリブレーションが必要になる
0014大空の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 00:20:37.52
日本「お前んとこの船がウチに火器ロックオンしてきたんだけど?」
韓国「民主党みたいになかった事(非公表)にして」
日本「ダメです」
韓国政府「レーダーなんて使用してない」
日本「証拠あります」
韓国「任務の範囲内」
日本「国際規定のCUES違反です」
韓国「実は北の遭難船を探してたから仕方ないよね…?」
日本「捜索に使われる物と明らかに違う上ロックオンする必要ないですよね?」
日本「おまけにこちらは上空の哨戒機なのですが遭難船は空に消えたのですか?」
韓国「北の遭難船を探す目的でレーダーを使ったが、FCSは作動させていない」
日本「してました」
韓国政府「天候が悪かったため全てのレーダーを使った」
日本「当時は快晴です」
韓国「一瞬だけFCSのビーム上に海自の航空機が偶然入った」
日本「5分間ピンポイントに当てっぱなしでしたが」
韓国「P1哨戒機が威嚇してきたのでFCSレーダーを照射し続けた」
日本「哨戒機は能登半島付近飛んでただけです」
韓国「てかこんな事で7日も韓国を非難するな。安倍政権が支持率挽回のために反韓感情を利用しているのでは」
日本「そういうのいいから。てかなんで無線無視したんですか?」
韓国「無線の感度が悪かった」
日本「だろうと思って緊急周波数、3つの周波数でも呼びかけたんですけど」
韓国「なら証拠出してみろ!出せないんだろ?」
日本「そこまで言うなら、この映像を公開しますよ」
韓国「その映像は証拠にはならない」


日本 映像公開(英語版含む)
韓国「一方的な内容を盛り込んだ映像を公開、深い憂慮と遺憾を表明」←今ココ
0017大空の名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:22:14.09
ttps://www.dospara.co.jp/express/vr/1134839
これ使うとTIRの代わりになるかな。
EDが3dofでしかなかったから、結局TIRから変更できない。
0018大空の名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 01:06:35.07
>>17
これは興味深い
誰かがTIR互換のドライバか何か作ってくれたら、FaceTrackNoIRの高級版みたいな感じになるかねえ
0020大空の名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:16:30.55
他スレで質問されましたがスレチの為、ここに書きます。
私の方で試行錯誤した>>7の「IR LED Track Clip Pro」の設定例です。
好みなどもあるので万人に合うかはわかりませんが、これをベースに微調整して
好みの動きにすれば早いかと思います。
>>9で挙げておられる設定、個人的に合わなかったがこちらもご参考に!

なお、>>7の販売ページ下、及び製品が届いたら紙が封入されてきているので
その辺りに従ってインストールしてもらってもいいですが、FreeTrackを利用
した説明が主体になっています。
私の方で、FreeTrackも使用して比較してみましたが、個人的にはOpenTrack
のほうが使いやすく調整が容易かと思いましたので、以下OpenTrackのサンプ
ルを挙げておきます。

基本的には下記のPS3_EYE用ドライバとOpenTrackをダウンロード/インストール
して下記イメージの通り設定すれば動くはずです。
※もしかするとカメラ認識の部分は部屋の明るさなど個々の環境で調整が必要かも?
 ttps://archive.org/details/CLEyeDriver5.3.0.0341Emuline
 ttps://github.com/opentrack/opentrack/releases

<OpenTrack 2.3.11 : Option Base Setting Sample>
https://imgur.com/a/Hwk3G6g
<フラシム設定サンプル>※基本的にはこれを基本にゲーム毎に感度(カーブ)など微調整
https://imgur.com/a/7BjTG1c
<レースシム設定サンプル>※基本的にはこれを基本にゲーム毎に微調整
https://imgur.com/a/Bxg4SFv
0021大空の名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:23:06.67
なお、ここはこういう設定にしたほうがなどあればご意見頂けると有り難いです
0022大空の名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:40:11.78
すげー、細かいレポ乙

しかしセッティングに関してはTIRの方が普通に楽そう?
0023大空の名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 01:02:47.75
>>22
初期設定は断然TrackIRのほうが楽だね。上記の設定に持っていくのに結構調整したので。
でも一旦ベースが出来てしまえば、TrackIRの方が頭見ながら調整出来たりより直感的だ
けど、OpenTrackも感度グラフを変えながらリアルタイムでゲーム画面上で調整出来るので
ベースが出来た後はあまり変わらないかなと。。

ちなみに上記設定ではZ(前後)やY(上下)の動きをあまりさせない方向で調整しているので
その辺りは好みで変えてもらえればいいかと
0025大空の名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 13:05:02.07
Steam版エースコンバット7でTrackIR使いたいんだけど
素の状態だと全く認識してくれない

何かいい方法無いかな(´・ω・`)?
0027大空の名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:27:06.80
エスコンはジョイスティックもまともに対応してないしアクションゲームと割り切ってパッドやった方が良いよ
0028大空の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 01:05:11.01
TrackIRにVRみたいに使用年齢制限はありますか?
小さい子に頭を動かした分視線を逆に動かすTrackIR特有の使い方をさせた場合、
将来視力に影響は無いのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況