X



【DCS World】DCS 総合 Part.45【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん (ワッチョイ 0774-fPTX)
垢版 |
2018/01/31(水) 22:37:42.54ID:NZze716y0
ロシアのEagle Dynamics社が開発する"Digital Combat Simulator"について語るスレです。
"Su-25T"と"TF-51D"が無期限無料でプレー可能な"DCS World"を基幹として
各種モジュール(後述)の追加購入で様々な機体を導入出来ます。

■公式サイト
ttp://www.digitalcombatsimulator.com/

【DCS World】 ※無償配布
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/downloads/world/
対地攻撃機Su-25TおよびP-51Dマスタングの練習機タイプTF-51D(非武装)をプレーできます。

■日本語解説
DCS:Black Shark wiki ttp://wikiwiki.jp/dcska50/ (Ka-50)
DCS: A-10C Warthog wiki ttp://wikiwiki.jp/dcsa10c/ (A-10C)
DCS:Combined Arms wiki ttp://wikiwiki.jp/dcsca/ (CA)
std_sk's notebooks ttp://sky.geocities.jp/std_sk/ (FC3、ミッションエディタ等)
BigBird JPN ttps://sites.google.com/site/bigbirdsqn/ (A-10C、AJS-37、F-86F、Mi-8MTV2等々)
P-51D 操縦訓練マニュアル ttps://sites.google.com/site/kumacbox/ (P-51D 実機マニュアル和訳版)
PeCaTactical HQ ttp://web.archive.org/web/20160506141314/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_A-10C_Warthog (A-10C)
PeCaTactical HQ ttp://web.archive.org/web/20160506142004/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_MiG-21bis (MiG-21bis)
DCS: Hawk Flight Manual JPN ver. ttp://www.digitalcombatsimulator.com/en/files/1452862/ (Hawk T.1A) ※すでに削除?

■前スレ
【DCS World】DCS 総合 Part.44【初心者歓迎】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fly/1504890191/

※ このスレでは初心者質問もOKです。初心者・新参叩き等の荒らし行為は禁止。※
※ どんな質問でも答えたい人がいたら答える、答えたくなければ華麗にスルー。 ※
※ 逆に質問に答えてもらえなかった場合でも文句をいわないこと。          ※
※ スレの主旨を無視した荒らしレスには反応しない・レスを返さない鉄則も厳守。 ※
※ フライトシムの数少ないプレイヤー同士、仲良くやりましょう。            ※
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0018大空の名無しさん (ワッチョイ d74d-egNg)
垢版 |
2018/02/01(木) 20:01:15.42ID:IEBON4Lj0
2.5のコーカサス、グラフィックall highにしても
思ったほど、綺麗じゃないよね。
なんかピンボケしてる感じというか、
木とか山の感じがメルヘンの世界というか・・・、
うまい表現が見あたらんが、そんな印象。
0019大空の名無しさん (ワッチョイ ff2a-mIUl)
垢版 |
2018/02/01(木) 20:17:31.27ID:5jKznyfc0
どうでもいいけど一部?鉄道が山手線並の密度で走っていて草
タダで提供される物でまだbetaで指摘するのもなんだけど
ネバダは一から作ったマップだから建物と地面がまだ自然に見えるけどコーカサスはなんか荒れ地に立っているって感じ
草が沢山生えているのはいいけど草か木なんだよな岩というか石とか崖みたいなもう少し荒々しさが欲しい、
理想を言えばARMA3くらい地面の変化がほしいけどフラシムだしマップの広さを考えたらこんなもんかな
0023大空の名無しさん (ワッチョイ b774-j4Dg)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:37:17.79ID:ygtwhBbW0
樹木の表示範囲狭めるとそうなるな>木がにょきにょきーって

遠いやつはスケール小さくして、近付くにつれて大きくなる処理っぽい
いきなりパッと出たり消えたりしないのはいいがちょっと気持ち悪w


>>18
メルヘンぽいってのはたぶん山の稜線もネバダと同じでいまいちヌルいからだろうな
もっとはっきりしたギザギザが欲しい

FSX/P3D系のアドオン盛々豪華なシーナリー見慣れちゃってると、DCS2.5の地面は寂しいわ
0024大空の名無しさん (ワッチョイ 97f6-egNg)
垢版 |
2018/02/02(金) 00:00:44.44ID:gZIezU+60
で、2.5のマルチプレイはできるの?
0025大空の名無しさん (ワッチョイ ff0d-wbgk)
垢版 |
2018/02/02(金) 00:22:52.04ID:5GHVJ7bk0
2.5落としてたんだけど糞みたいにアップロード帯域使うんだけど?
途中で落とすの止めたわ。
糞プロバイダーなので帯域制限されるところだった
0028大空の名無しさん (ワッチョイ 97f6-egNg)
垢版 |
2018/02/02(金) 00:43:42.82ID:gZIezU+60
>>27
そういうことなのか。サンクス。早くスティームでも来てほしいわい
0029大空の名無しさん (ワッチョイ b748-+DFt)
垢版 |
2018/02/02(金) 01:03:17.62ID:SKJw4HRE0
1.58よりも軽く感じるのと、雲の光の当たり具合の描画が自然になったのが評価できるかも
それにしてもインストール完了までに12時間近くかかるとは
トラウマになりそう
0030大空の名無しさん (ワッチョイ 9fcc-wC2b)
垢版 |
2018/02/02(金) 01:18:59.33ID:je/me/NO0
本家版は13GBで3時間半かかったのに対し、
steam版は40GBもあるのに45分で完了。
これって根本的にダウンロードの仕組みが違うのかな?
0031大空の名無しさん (ワッチョイ f74f-jUAt)
垢版 |
2018/02/02(金) 01:32:25.92ID:YiHUn57w0
steamの鯖からダウソするから早くて強い
0033大空の名無しさん (JP 0H2b-/IWG)
垢版 |
2018/02/02(金) 07:40:59.90ID:oGc7bWaEH
コーカサスはHDR切ったほうが綺麗だな。水はのっぺいりするけど。
0034大空の名無しさん (アウアウカー Sa2b-wC2b)
垢版 |
2018/02/02(金) 12:40:31.04ID:Q4AX525/a
やはりまだぽつぽつ不具合あるな。
雲とか割と自然な見せ方になって、顔の向きでぐるんと回転しちゃうとかはなくなったが、ビジブルレンジ最大にしてても遠くの雲で出たり消えたりしてるのがある。
あとオートはパイロット入れた時に鳴るはずのチャイムが鳴らない。
0035大空の名無しさん (ワッチョイ 97f6-egNg)
垢版 |
2018/02/02(金) 17:42:47.92ID:gZIezU+60
>>30
おれはSteam版で10GBだったがけど?持っているモジュールとかの
種類によって違うのか?
0037大空の名無しさん (ワッチョイ 9724-+DFt)
垢版 |
2018/02/02(金) 20:57:23.02ID:uexwAD0y0
>>32
Steamにするか、本家にするかますます悩むよね
おまけに最近のアドオンはSteam版と本家版で互換性無くすとか
全くもって意味不明な仕様

なんでこんなつまらないことでユーザーに喧嘩を売るのかと
0045大空の名無しさん (ワッチョイ f74f-jUAt)
垢版 |
2018/02/03(土) 01:22:48.58ID:4M7ZX7x20
すぐとは言ってもそれが実際には10年後だったり20年後だったとしても問題はないわけだ
0046大空の名無しさん (ワッチョイ b774-j4Dg)
垢版 |
2018/02/03(土) 01:57:55.62ID:vPvNxvBY0
シーナリー関係のデータが増えたせいなのかミッションの最初のロードは時間かかるが、
逆に2回目からは妙に速く開始されるようになった気がする
どこかにキャッシュとかされてんのかな
0047大空の名無しさん (アウアウカー Sa2b-wC2b)
垢版 |
2018/02/03(土) 03:02:50.02ID:wWdtnFU3a
そんな感じだね
2回目からはスタート速くなるような
これだけキレイになれば読み込み時間かかっても仕方ないと思ってたが意外
あまりキレイになっていないって人いたけど、確かにある程度設定下げちゃうと急に絵の具で描いたみたいな景色になるな
https://i.imgur.com/1Ks1FWX.jpg
https://i.imgur.com/fo557jV.jpg
0049大空の名無しさん (ワッチョイ b774-j4Dg)
垢版 |
2018/02/03(土) 04:05:11.93ID:vPvNxvBY0
>>47
グラフィックのクオリティは、木とか建物とかをアップでみた状態のディテールは大幅アップしてるんだけど
上空からとか遠目で見た状態だとどうもいまいちって感じじゃないか?
低空で戦うヘリなんかはそのディテールを常に堪能できて楽しいかも知れない

ちなみにグラフィック設定画面のスクショとかアップしてもらえると参考になるので有り難いなー
0050大空の名無しさん (ワッチョイ b748-+DFt)
垢版 |
2018/02/03(土) 05:00:36.09ID:rji4DFlE0
グラフィックに関しては1つだけ気になるとこがある
逆光の時地面のテクスチャが光を反射して白っぽくなるんだけど、ディティールが消えてしまうので白い板のように見えてしまう
コーカサスは無料だからそこまで望めないのわかるけどもっとメッシュ細かくしてほしい
山もモコモコツルツルしてるし
ネバダのMAPは地表テクスチャのメッシュがとても細かく、逆光になると地面のゴツゴツした凹凸が見えて感動ものだった
今後のバージョンアップ(あるとすれば)に期待
0051大空の名無しさん (ワッチョイ b774-j4Dg)
垢版 |
2018/02/03(土) 07:36:27.54ID:vPvNxvBY0
>>50
たぶんネバダもそれほどポリゴン細かくしてる訳じゃないと思うぞ
地面の凸凹をすべて再現出来るほどにポリゴン密度を上げると超重くなってしまうから
粗いメッシュに法線バンプマップ(normal bump map)を適用して見た目の凸凹感を増やすのが
今時のCGやゲームのセオリーなんだけど、コーカサスはまだまだこの辺が仕上がってないのかもね

コーカサスもネバダも、着陸時に至近距離で見える滑走路や地面のこまかい凸凹を表現する法線バンプは同様で
ネバダの場合はさらに、上空から見えるもっと大きな凸凹用のバンプも重ねて適用されてる
なので遠くからみると大きく凸凹してるような地面も、近くで見ると真っ平らなポリゴンに陰影だけ付いただまし絵状態なのが分かる
ttps://i.imgur.com/MEXL0wH.jpg
ttps://i.imgur.com/z2sWff4.jpg
ttps://i.imgur.com/SYglL8K.jpg
ttps://i.imgur.com/YWoJHQD.jpg

ネバダの山が遠目にいい感じのゴツゴツギザギザに見えるのも多分法線バンプの効果なので、いずれコーカサスもこうなるといいな
(あと樹木のカゲがどこまでーも細長く伸びるのも、もちっと自然になるとうれしい)
ttps://i.imgur.com/JjbHJ5D.jpg
ttps://i.imgur.com/F9aY4Y7.jpg
0052大空の名無しさん (ワッチョイ f755-wSrj)
垢版 |
2018/02/03(土) 10:04:12.70ID:o3aLQIF50
2.5インストールしたばかりではじめてなんですが、噂のコーカサスのきれいな地形を見る方法ってどうやるんですか?
普通にどれかミッションはじめて地図広げてコーカサスの位置を探して飛んでいけばいいのかな?
0054大空の名無しさん (ワッチョイ b748-+DFt)
垢版 |
2018/02/03(土) 13:18:27.03ID:rji4DFlE0
>>51
ほんとだ
ネバダの上空から見た地表の細かい部分の凹凸はメッシュではなくて擬似的に影を表示してるんだね
気がつかなかった
それくらい見せ方が自然で上手い具合に景色に馴染んでたということかな
コーカサスも地表テクスチャにバンプのレイヤー入れてくれたらずいぶん見栄えが変わるだろうね
0056大空の名無しさん (ワッチョイ b774-j4Dg)
垢版 |
2018/02/04(日) 00:29:03.93ID:3DUro6ue0
>>54
まー接近するとどうしても不自然さはあるんだけど、フラシム的にはやっぱ上空からの見た目大事だよね

>>52
コーカサス・ネバダ・ノルマンディーはそれぞれ独立したマップだから、他所に飛んで行ったりは出来ないぞ
どこのマップかってのはあらかじめミッションごとに決まってる

あともし無料でプレーしてるだけで何も有料アドオン買ってないデフォルト状態なら、
ネバダマップ&ノルマンディーマップは入ってないので全てコーカサスのはず
0057大空の名無しさん (ワッチョイ 97c9-+DFt)
垢版 |
2018/02/04(日) 09:14:27.88ID:3Y0mWYQa0
2.5ってのは今までの2.0からのアップデートじゃなくて新しく入れ直し?
Update DCS World 2 Open Alphaってのをやっても何も起きないし・・・
0058大空の名無しさん (アウアウウー Sa5b-glgv)
垢版 |
2018/02/04(日) 09:21:30.03ID:p2l66W+Na
スチーム版を2.5にしてみた、自分はDLC8本入れてて9.9GBでした
HUDの光点は自分も出てますね、TrackIRで上を向くと頭上に赤い光点が見えるので
翼端灯のバグじゃないですかね、F−15の空中給油も燃料計が増えないとか楽しんでます
一番驚いたのは樹木の当たり判定、思わず声出た
0059大空の名無しさん (ワッチョイ 97c9-poVb)
垢版 |
2018/02/04(日) 10:17:46.60ID:ubTNxwXa0
レンズごしみたいだが、この動画のHMDは何かな。かなり綺麗な画質だが。
https://youtu.be/1NswHMwhU74
0061大空の名無しさん (ワッチョイ b774-j4Dg)
垢版 |
2018/02/04(日) 16:08:17.98ID:3DUro6ue0
>>57
2αのアプデはもうストップ
俺は2.5βリリース当日に1.58βからのアプデで入れたけど、既に単独インストーラも出てるな
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/downloads/world/
0062大空の名無しさん (スップ Sd3f-wEVL)
垢版 |
2018/02/04(日) 16:09:44.76ID:K4CoSotHd
>>57
2.5は1.58からのアプデ
2.0の内容は2.5に統合される。
アプデするときに「君、2.0もインストールしてあるけど、内容被るから消す?」って聞いてくる。
0064大空の名無しさん (ワッチョイ 97c9-+DFt)
垢版 |
2018/02/04(日) 18:47:26.57ID:3Y0mWYQa0
>>61 >>62
ありがとう
1.5の方はアップデートしようとしても、ずっと緑のバーが左から右へ移動するばかりで
いつまで待ってもDLが始まらない・・・orz
直2.5でゼロから入れ直した方が良さそうですね。
0065大空の名無しさん (ワッチョイ d74d-egNg)
垢版 |
2018/02/04(日) 19:56:28.89ID:I8mHeI0E0
HUD ONLY vIEW (LALT+F1)で表示される右下のマップを非表示にする方法って無いでしょうか?
0067大空の名無しさん (ワッチョイ d74d-egNg)
垢版 |
2018/02/04(日) 22:17:38.77ID:I8mHeI0E0
>>66
ありがとうございます。
フォーラムにもスクリプトを弄れば、
初期表示で消せることが出てました。
0068大空の名無しさん (ワッチョイ 9ff6-phf3)
垢版 |
2018/02/04(日) 22:36:15.79ID:i04/k0gD0
新コーカサスは樹木の種類や樹高が単調すぎる気がするな
森林地帯用の背の高い木をそのまま市街地に生やしてるせいで4階建てのアパートがすっぽり覆われてしまったりとチェルノブイリ状態
0069大空の名無しさん (スップ Sd3f-omAd)
垢版 |
2018/02/05(月) 12:55:11.74ID:VKThECy8d
マルチモニターでMFDエクスポートしてるんだが、2.5だけラベルが正しく表示されない
該当のluaでGUIを仮想デスクトップと同じ解像度に設定すれば直るんだがメニューやら無線内容やらシャドーがおかしな処に表示されて困る
1.58でも2.22アルファでも問題ないのに
0070大空の名無しさん (ササクッテロロ Spcb-cRFd)
垢版 |
2018/02/05(月) 13:14:49.58ID:ULGuXfQLp
3画面プラスタッチパネルでheliosを使っていて、2.5でも動作したが、モニター設定を5760×4120にすると、起動時に表示される DCS が数秒間隔でチラッと出てくる。helios未使用でも、上記の解像度でそうなります。マルチモニターで同じ症状の人はいませんか。
0071大空の名無しさん (アークセー Sxcb-meJv)
垢版 |
2018/02/06(火) 15:43:05.41ID:eAzkcBbmx
A-10を久しぶりに操縦しようとしたのですが、マウスで黄色い十字線をスイッチ類に合わせて左クリックしてもスイッチの切り替えが出来ないのですが、どなたか解決方法知っている方いますか?
0074大空の名無しさん (ワッチョイ d74d-egNg)
垢版 |
2018/02/06(火) 21:31:38.96ID:tWG+Ft4t0
初歩的な質問で誠に恐縮ですが、
コクピット視点時にギアが下りているかどうかを
確認するのは何処を見ればわかりますでしょうか?
F-15です。
0076大空の名無しさん (ワッチョイ b774-j4Dg)
垢版 |
2018/02/07(水) 04:52:58.77ID:bD3u+1900
>>68
1.5までのコーカサス用ミッションを2.5でも遊べるのはいいんだが
町中にもやたら巨大な樹木が生えまくってるから敵が全然見えずに詰むことが…w

しかし木やら飛行場の照明やら何にでもちゃんと当たり判定付いたのは大変だけどリアルでいいな
久々にKa-50で低空飛行堪能して楽しかった


>>74
Gキーを押して動くレバー近辺を見てれば、何かしらのランプ表示が切り替わるんですぐ分かる
どのヒコーキでも基本同様だよ
0077大空の名無しさん (ワッチョイ d74d-egNg)
垢版 |
2018/02/07(水) 06:07:26.02ID:m8hNGtjL0
>>75
>>76
ありがとうございます。
0079大空の名無しさん (ササクッテロル Spcb-meJv)
垢版 |
2018/02/07(水) 17:49:29.57ID:921wVvFKp
>>73
すみません。
設定ファイルの消し方教えてもらえますか?
0080大空の名無しさん (アークセー Sxcb-meJv)
垢版 |
2018/02/07(水) 18:03:15.01ID:5wkdQKEux
>>79
反応しない理由がわかりました。
黄色いカーサをスイッチ類に合わせても実際にはズレていて反応しなかったみたいです。
何とか、カーサ位置でスイッチの切り替えがしたいのですが、肝心の直し方を知りません....。
どなたか知っている方いますか?
0081大空の名無しさん (ワッチョイ b774-2UOs)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:56:02.73ID:C5z28Kga0
日本語ではふつう「カーソル」っていうよw

俺もKa-50のエンジンカットオフレバーがなかなかクリック出来ないことがあって困ってるんだが
どうもミッション起動直後は問題なくて、物理スイッチで何度かレバー動かした後にまたクリックしようとすると
クリックポイントがズレて駄目になるケースもあるような…
0084大空の名無しさん (ワッチョイ 4290-LdUg)
垢版 |
2018/02/08(木) 18:04:49.86ID:KAgcA1yO0
DCS: P-51D Mustang をWindows7で使っていたのですが
Windows10でも 問題なく使えますか?
0085大空の名無しさん (アークセー Sxf1-eUPV)
垢版 |
2018/02/08(木) 18:28:26.93ID:DfOZomhgx
>>83
今試しに、起動した時の最初の小さい画面でA-10に乗ってカーソルを合わせたらちゃんとカーソル位置で反応しました。
Alt+Enterキーでフルスクリーンにしたら、今のような症状が発生するみたいでした。
仕事上「カーサ位置」とか使ってるのでついそのように書いてしまいました。
0089大空の名無しさん (ササクッテロレ Spf1-eUPV)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:55:05.90ID:ig3Wu88jp
F-15のマルチプレイで、空中給油機に接近してAWACSにリクエストタンカーを要請して接近して給油口開いても給油できない。
何かしらのスイッチを押さないといけないのかな?
0090大空の名無しさん (ワッチョイ 4290-LdUg)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:02:19.12ID:KAgcA1yO0
>>88
ありがとうございます
これで安心して買い替えれます (´∀`)
0094大空の名無しさん (ササクッテロル Spf1-eUPV)
垢版 |
2018/02/09(金) 19:19:42.66ID:hsdVMf/2p
>>92Ctrl +Iでリクエストしてタンカーに近づいたらデフォルトでどのボタンを押せばタンカーに指示できますか?
調べても出てこなかったです。
0096大空の名無しさん (スッップ Sd62-VkAK)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:03:13.52ID:PT194VJid
 
>>94
キーボードの/を押して、画面右上に出る表示に従ってキーボードのF6(Tanker)→F1
これでタンカーが応答したら接近、かなり近づいて再びF1。
ここでまだ遠いとready to pre-contactと言われる。
距離が良ければContactの返事と共にブーム(lL-78やKC130ならドローグ)が展開される。
0097大空の名無しさん (ワッチョイ 2ec5-jA6l)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:16:45.67ID:ce/Xk7rN0
1.5⇒2.5でメモリ消費が増えてるようで8Gではメモリスワップが発生して読込直後の描写がおそい
増設しようとしたらメモリ価格が一時期の2倍になってるのね。。。ぐぬぬぬぬ
0099大空の名無しさん (ササクッテロル Spf1-eUPV)
垢版 |
2018/02/09(金) 22:55:25.52ID:hsdVMf/2p
>>96
出来ました!ありがとうございます!!
0100大空の名無しさん (ワッチョイ c94d-KAQZ)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:54:33.30ID:IneldNZl0
>>97
フォーラムで2.5のチェンジログに
We are working hard towards a memory leak solution.
と書いてあるので、もしかしたら、解決したら多少軽減されるかも
0101大空の名無しさん (ワッチョイ e574-zMUp)
垢版 |
2018/02/10(土) 02:05:04.34ID:QtqNHH4z0
おおいw
メモリ沢山使うこと自体は別に構わんけど、リークしてたんかいなーー

>>83
あー俺Riftだから勝手にウィンドウモード?になるんだよな
でも試しにフルスクリーンのTrackIRでやっても、最初は大丈夫だったのが途中からクリックポイントずれるようになるなあ
1.58でも2.5でも変わらんみたいなので、Ka-50のコクピットのバグなのかも知れない
0106大空の名無しさん (オイコラミネオ MMd6-0OjD)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:33:50.18ID:J/OLYcRaM
結局アパッチってダメになったの?
0108大空の名無しさん (ワッチョイ 423e-0OjD)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:17:21.55ID:QlFG61Nx0
そふなんですか
0111大空の名無しさん (ワッチョイ 4290-LdUg)
垢版 |
2018/02/12(月) 19:46:37.98ID:K808ZsSm0
84ですが  
マイクロソフトの Sidewinder 2 Force-Feedback も Windows10 で使えますか?
使ってる方いらっしゃいませんか?
0112大空の名無しさん (ワッチョイ 4db8-KAQZ)
垢版 |
2018/02/12(月) 20:51:14.13ID:+E8QD6PG0
>>111

一応使えてます
0113大空の名無しさん (ワッチョイ 4290-LdUg)
垢版 |
2018/02/12(月) 21:57:49.05ID:K808ZsSm0
あっ そうなんですか (゚∀゚)
検索してみると使えない記事がいくつかあったのでガッカリしていたんですが 安心しました
ありがとうございました m(_ _)m
0115大空の名無しさん (ワッチョイ e574-zMUp)
垢版 |
2018/02/12(月) 22:49:16.74ID:rPH9OWJN0
操作入力は問題ないけど、モデルによってFFBの制御出来ずに常にフル出力になっちゃうとかなかったっけ>Sidewinder

>>110
いや十分たいした問題だろうw
すぐ直ってよかった
0116大空の名無しさん (ワッチョイ 4290-LdUg)
垢版 |
2018/02/12(月) 23:31:38.89ID:K808ZsSm0
みなさん どんなPCを使ってるんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況