X



【DCS World】DCS 総合 Part.44【初心者歓迎】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ f7e3-x/0H)
垢版 |
2017/09/09(土) 02:03:11.35ID:JuBsV8600
ロシアのEagle Dynamics社が開発する"Digital Combat Simulator"について語るスレです。
"Su-25T"と"TF-51D"が無期限無料でプレー可能な"DCS World"を基幹として
各種モジュール(後述)の追加購入で様々な機体を導入出来ます。

■公式サイト
ttp://www.digitalcombatsimulator.com/

【DCS World】 ※無償配布
ttp://www.digitalcombatsimulator.com/en/downloads/world/release/
対地攻撃機Su-25TおよびP-51Dマスタングの練習機タイプTF-51D(非武装)をプレーできます。

■日本語解説
DCS:Black Shark wiki ttp://wikiwiki.jp/dcska50/ (Ka-50)
DCS: A-10C Warthog wiki ttp://wikiwiki.jp/dcsa10c/ (A-10C)
DCS:Combined Arms wiki ttp://wikiwiki.jp/dcsca/ (CA)
std_sk's notebooks ttp://sky.geocities.jp/std_sk/ (FC3、ミッションエディタ等)
BigBird JPN ttps://sites.google.com/site/bigbirdsqn/ (A-10C、AJS-37、F-86F、Mi-8MTV2等々)
P-51D 操縦訓練マニュアル ttps://sites.google.com/site/kumacbox/ (P-51D 実機マニュアル和訳版)
PeCaTactical HQ ttp://web.archive.org/web/20160506141314/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_A-10C_Warthog (A-10C)
PeCaTactical HQ ttp://web.archive.org/web/20160506142004/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_MiG-21bis (MiG-21bis)
DCS: Hawk Flight Manual JPN ver. ttp://www.digitalcombatsimulator.com/en/files/1452862/ (Hawk T.1A)

■前スレ
【DCS World】DCS 総合 Part.43【初心者歓迎】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fly/1492360424/

※ このスレでは初心者質問もOKです。初心者・新参叩き等の荒らし行為は禁止。※
※ どんな質問でも答えたい人がいたら答える、答えたくなければ華麗にスルー。 ※
※ 逆に質問に答えてもらえなかった場合でも文句をいわないこと。          ※
※ スレの主旨を無視した荒らしレスには反応しない・レスを返さない鉄則も厳守。 ※
※ フライトシムの数少ないプレイヤー同士、仲良くやりましょう。            ※
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0270大空の名無しさん (ワッチョイ df74-ySnM)
垢版 |
2017/11/11(土) 01:50:46.74ID:a0xEqagR0
DCS: Strait of Hormuz Map Teaser
ttps://www.youtube.com/watch?v=d4chNodJI_0

中東のただの砂漠マップだろ?とか思ってたら都市の作り込みがまたとんでもなくすげーのな
ジョージアマップもそのうちネヴァダやホルムズと同等クオリティでアップデートされんだろうか
0271大空の名無しさん (ワッチョイ 7fcc-Xatl)
垢版 |
2017/11/11(土) 03:22:19.13ID:mFc8foH70
ホルムズ海峡といえば、ドバイのいろんなランドマークを表現しないわけにはいかんだろ。
少なくとも世界一の高層ビル ブルジュ・ハリファとかパーム・ジュメイラ、ブルジュ・アル・アラブなんかは有ったね。
遊覧飛行ではラスベガスより見どころ多そうw
0272大空の名無しさん (ワッチョイ 5ff6-7EX7)
垢版 |
2017/11/11(土) 14:07:39.81ID:gGdBfd2g0
昨晩、マルチでM2000使ったらマジックが搭載できないバグみたいなのあったんですが、私のPCが壊れてしまったのでしょうか?どのサーバでもM2000を使うと、
マジックが搭載できませんでした。

マルチ以外の自分のミッションでは搭載できたのですが、何が問題なのでしょう。
ただでさえミサイル搭載数が少ないM2000でマジックなしでマルチはマジで面白くない。教えてくれ詳しい人。
0274大空の名無しさん (ワッチョイ ff4f-appL)
垢版 |
2017/11/11(土) 15:20:32.99ID:ajh6xoxs0
マルチでは鯖の指定で特定の武装がロックされてることあるね
0281大空の名無しさん (アウアウカー Sad3-u7Av)
垢版 |
2017/11/12(日) 14:35:05.15ID:CXtNhMOza
>>276
乗る機体によって色々楽しめるよ。
オンラインで空戦もよし、AFMの機体でエンジン始動までのリアルな手順を楽しむのもよし。
A-10Cの有料キャンペーンなんかは、好きな人にはたまらんストーリー性のあるミッションがたくさん出てて個人的にはオススメ
0283大空の名無しさん (ワッチョイ 7fcc-u7Av)
垢版 |
2017/11/13(月) 00:53:40.13ID:4+Zg8VBf0
ホルムズ海峡はイラン・イラク戦争でも湾岸戦争でも戦場になってますー
海峡封鎖でもしようもんなら、原油の輸送が止まって世界はたちまちパニックに…
ここはエネルギー戦争の火種が常に燻っているところなのだ
0286大空の名無しさん (スプッッ Sd9f-A6SW)
垢版 |
2017/11/13(月) 19:47:21.32ID:cfAR+M0bd
NO RazbamのはN/Aタイプ。
そもそも現実のハリアーU(GR7,9,N/A)は積めないし、対地・対空レーダーが付いてない。
積めるのはU+のみ。
ただ、対艦ならF-18がいるし、重いからかそのコンフィグは全く見ない気がするけど。
0287大空の名無しさん (ワッチョイ ff2a-0ibl)
垢版 |
2017/11/13(月) 22:27:35.52ID:vpq/RpJo0
ホルムズ海峡で本格的な航空作戦が行われるようなシナリオを誰か考えてくれ、
こういう情勢に疎いものでミッションつくるのが困る。
0288大空の名無しさん (ワッチョイ bd2a-2Rtq)
垢版 |
2017/11/16(木) 09:43:21.18ID:UQxOmnB30
>>151
>>152
>>153

遅くなってごめんなさい。
ありがとうございます。迎え角を大きくして旋回すると再現できました・・・。
mig-21でのドッグファイトがこんなに難しいなんて
ベトナム戦争当時のファントムキラーというイメージが変わりました。
0291大空の名無しさん (アウアウカー Sa49-1mjp)
垢版 |
2017/11/16(木) 12:44:17.88ID:8Y1BQ0DJa
>>290
google翻訳のカメラ機能、俺もかなりお世話になってるw
翻訳結果も、軍事用語とかもある程度おさえられてて結構まともだし。
あるキャンペーンなんか、ブリーフィング画面ではほとんど説明なくて、ミッション始まってから指揮官から延々と無線で指示が続くみたいのがあるから、これがあるとほんと助かる。
0294大空の名無しさん (ワッチョイ 9167-w4yI)
垢版 |
2017/11/19(日) 15:56:24.41ID:8nuHVUh50
レーダー搭載されてたハリアーはamraam使えるんだよね
0295大空の名無しさん (ワッチョイ 0239-IKRN)
垢版 |
2017/11/19(日) 17:24:47.57ID:igVByq3Y0
FC3のbear trapキャンペーン、ごり押しで進めてきましたがsu-25*8とsu-30*4を相手するところで躓いています。
僚機を先行させればいいのか自分が突っ込めばいいのか、中距離で反復攻撃すべきなのか乱戦にもつれさせるべきなのか。
そもそもレーダー操作が拙くどのシンボルがどの機種なのかも分からないです…
何から練習すべきでしょうか
0296大空の名無しさん (ササクッテロレ Spd1-a1Md)
垢版 |
2017/11/19(日) 20:32:26.26ID:QDKc7f2/p
>>295
戦闘機AIは馬鹿だから特に何も考えなくてもクリアできるよ。

射距離と命中率の関係と
状況に合わせて回避機動を使い分けることを勉強すれば勝率が良くなるとは思うけど、それを知らなくても何とかなる。
0297大空の名無しさん (ワッチョイ 0239-IKRN)
垢版 |
2017/11/20(月) 00:24:58.49ID:UNWqEtA90
>>296
ありがとうございます。
tacview見返すと位置と距離を全然把握してない状態でぶっ放しては反転を繰り返していました。
もう少し近づいてから撃ってみます
0300大空の名無しさん (ワッチョイ 6e4f-w4yI)
垢版 |
2017/11/20(月) 16:11:51.98ID:MVW3EJNc0
mig-31ほしいな
mig25でも良いから作ってくれる
0302大空の名無しさん (ワッチョイ 6774-5mWG)
垢版 |
2017/11/23(木) 05:42:12.88ID:1tf+OvqF0
ttps://twitter.com/bunkaiotoko/status/933350891419140097
ttp://pbs.twimg.com/media/DPPtq_zVQAAnEI8.jpg
あぁあアプデ来てるしハリアーリリースされた!?と思ったら11/29なの?
このツイートの画像は何なんだ
0304大空の名無しさん (ワッチョイ a739-sSls)
垢版 |
2017/11/24(金) 17:49:02.31ID:ducbIcV+0
ちょっとは
爆弾やミサイルの破壊時や
機体の墜落時 空中爆発時の爆発のエフェクトとか進歩して少しはマシになった?
爆発の時 黒い煙で十字や星型に爆発する表現だけだったから
これだけはどうも 古臭いゲーム時代と変わらないし
0305大空の名無しさん (ワッチョイ 7f4f-feg1)
垢版 |
2017/11/24(金) 17:53:17.14ID:/xGQiBS60
それはFPSと同じだよ
0307大空の名無しさん (ワッチョイ 7f4f-feg1)
垢版 |
2017/11/25(土) 13:46:32.54ID:5G5Gxgvw0
>>306
横道逸れだすと危険信号っぽいから怖い
0310大空の名無しさん (スップ Sdff-VaNY)
垢版 |
2017/11/25(土) 18:55:14.32ID:56nMlMaAd
一応、S-5ロケットを32発×2ポッド積めるバージョンも存在はしているみたい。
モジュールで実装されるかは分からないけど。
0312大空の名無しさん (アウアウカー Sadb-ou0M)
垢版 |
2017/11/26(日) 02:49:22.28ID:AiQZm9Lna
サードパーティーの名前出してないから本家作なんだろう。
こんなん作ってる暇あったらホーネットもニミッツももっと早く出せっちゅーねん!
0313大空の名無しさん (ワッチョイ 7f4f-feg1)
垢版 |
2017/11/26(日) 13:19:31.87ID:94EfOYwJ0
il-2 COD末期にもなんか関係ない機体出てきたよな
0315大空の名無しさん (ワッチョイ 6700-l6Tq)
垢版 |
2017/11/27(月) 00:47:24.97ID:OHH2i9Et0
M-2000Cを購入したのですがキー設定の多くが空欄となっており正直使いづらいです
これは自分でマッピングしろ頑張れ、という事でしょうか
0316大空の名無しさん (ワッチョイ 7f4f-feg1)
垢版 |
2017/11/27(月) 01:37:31.84ID:wryvOf0I0
yes
0317大空の名無しさん (ワッチョイ 6774-5mWG)
垢版 |
2017/11/27(月) 02:32:59.21ID:00FoVrSp0
>>315
デバイスの軸とボタンは基本全部自分で割り当てするもの、しかも機種ごとに毎度それぞれに

てか接続デバイス多いとデフォルトで中途半端にテキトーな割り当てされんのがむしろ面倒で
いちいち消してから割り当て直すのもかなり手間だから全部完全にまっさらにしておいて欲しいわ
どこかの初期設定ファイルとかいじったらデフォ変更も出来るんかねえ
0320大空の名無しさん (ワッチョイ bf2a-exO8)
垢版 |
2017/11/27(月) 17:18:37.95ID:NTBW3hgZ0
>>317
ジョイのアサインについては空欄で同意できるけど、キーの空欄は面倒だなぁ。
DCS上で直にボタン割当てしてる人には関係ないだろうけど、外部ソフトウェア使ってキー入力にジョイボタンを対応させてる私にはいささか面倒。
0328大空の名無しさん (アウアウカー Sadb-ou0M)
垢版 |
2017/11/29(水) 12:44:53.64ID:Z/Y11/Kha
なるほど、ホーネットなど現代機モジュールの遅れは大戦機とかノルマンディーマップとかYak-52とかあちこち手を付けてるせいじゃないということだな。
0332大空の名無しさん (ワッチョイ 6774-5mWG)
垢版 |
2017/11/29(水) 14:41:23.61ID:KWvdxQZo0
ttps://forums.eagle.ru/showthread.php?t=196539
公式フォーラムで同じテキスト上がってるからこっちの方がなんぼか読みやすい、
また練習機なんか出したってんで公式もかなり炎上してたのかねw

意訳すると、もともとレシプロ機と現用機の開発はまったく別チームになっている
しかもレシプロは現用機より開発が簡単な割によく売れるので費用対効果がかなり高い
簡単なシステムの機体開発は、新規プログラマーの教育にもちょうど良く、複雑な現用機開発に関わる前の訓練にもなる
人気のある第2次大戦機からジェットに移行するプレイヤーも多いので、DCSの宣伝としても役立つ
つまりレシプロ機や練習機は現用機の開発を阻害することはなく、むしろサポートしている…ということで>>307,312-313あたりも安心だな


> We plan to release DCS World 2.5 in the coming weeks!

あと2.5がもうじき出るって予告が興味深い、年内に来るのか?


>>330
それイジェクトだろw
0334大空の名無しさん (ワッチョイ 6724-ThNz)
垢版 |
2017/11/29(水) 18:01:36.29ID:n3incuuk0
>>332
なるほど、すじは通ってますね
そー言えば自分が最初に買ったのもP-51Dだった
その時は、なぜか初心者はレシプロ単発から始めないといけない気がしたんだよな
0339大空の名無しさん (アウアウカー Sa55-D2LE)
垢版 |
2017/11/30(木) 00:29:08.50ID:ORlR6Qdqa
>>332
2.5、あと数週間でって書いてあるもんな。
コーカサスマップもコーカサス用のミッション、キャンペーンも新しいグラフィックエンジン上で動くように調整してて、ほぼ完了してるとも書いてる。
あともう一つ気になるのが、販売許可の契約を結んだホーネットの後に、本家内製の最新戦闘機と回転翼機の開発準備が整ってるというコメント。
最新戦闘機と固定翼機って何だろう?
0340大空の名無しさん (ワッチョイ 664f-m9bV)
垢版 |
2017/11/30(木) 00:38:16.09ID:64g6BNen0
DCS:Su-27かな?
27周年だしそろそろクリッカブルを
0344大空の名無しさん (アウアウカー Sa55-D2LE)
垢版 |
2017/11/30(木) 12:22:29.67ID:nKbmXdT9a
すまん、俺の翻訳がまずかった。
modern, combat fixed-wing and rotary-wing aircraft
だから、「最新」ではなくて「現代」の戦闘固定翼機と回転翼機だな。
0348大空の名無しさん (ワッチョイ 664f-m9bV)
垢版 |
2017/11/30(木) 21:51:33.55ID:64g6BNen0
ハリアー結構難しいな
武装はやっぱりマーベリックが安定
0350大空の名無しさん (ワッチョイ 664f-m9bV)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:05:31.25ID:64g6BNen0
ハリアー結構繊細なんだな足回り
ドスンと行くと死ぬ
スペランカーw
0352大空の名無しさん (ワッチョイ 664f-m9bV)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:32:09.49ID:Wii2VDag0
DCS:GRIPENか
0355大空の名無しさん (ワッチョイ 66cf-9GJZ)
垢版 |
2017/12/01(金) 01:41:40.00ID:ngaD725k0
あと2,3週間とEDが言うということは、まあ、2〜3年以内に2.5が来るってことかな?(悲観しすぎな意見)
問題は、「現代」の戦闘固定翼機だが、現代をどう定義しているか不安だ。
天山だって帳簿上は北朝鮮に残っている「現代機」だと強弁できる。Jas-39やSu-27を期待していると絶対肩透かしする気がする。

個人的にはロシアやヨーロッパもいいけど、F/A-50とかどうだろう。フィリピンに売られた韓国製のアレ。
これから4世代を増やす気なら、いい練習機になると思う。
0356大空の名無しさん (ワッチョイ 0ac1-ckzx)
垢版 |
2017/12/01(金) 11:08:00.27ID:YyHI4ymi0
>>353
Cutoffレバー閉じて、これ開いている間はカットオフ-アイドル間を移動できるけど。
つまり一番手前まで引くとカットオフになるってわけだから、始動したら閉じる。
0362大空の名無しさん (ワッチョイ 1174-JjO2)
垢版 |
2017/12/01(金) 13:44:48.39ID:annyZJ2z0
>>354
レーダーは相変わらずホーネット待ちかねぇ


>>356
おーそういうことかthx

しかしこれまだトリムもFFBも動作しない?
水平飛行がつらい…

あと左右ブレーキの独立作動が無いっぽいのは車輪の構造からくる仕様なのかね
0365大空の名無しさん (ワッチョイ 9ac8-9GJZ)
垢版 |
2017/12/01(金) 19:47:34.44ID:bAEWZ4WR0
本家DCSのOpen Beta にはどうやって参加するの?
Steamは簡単にOpen Beta 参加できるんだけど。
0368大空の名無しさん (ワッチョイ 9ac8-9GJZ)
垢版 |
2017/12/02(土) 08:09:46.98ID:sh2p98rJ0
あんがと。ハリアー飛ばせたよ。
0369大空の名無しさん (ワッチョイ 1174-JjO2)
垢版 |
2017/12/03(日) 02:53:37.23ID:nwCmJtlL0
ハリアーのセンサーとか武装関係ややこしい、昨日からやってるがまだマーベリックの一発も撃ててないw
これに較べると、あらためてA-10Cは武装も航法も全体的に操作体系が整理されてて覚えやすいし使いやすいなあ

あと通常の着陸で、速度が案外高い上にブレーキの効きが悪くて全然止まらないのが辛いんだけど…こういう仕様なのかね
0370大空の名無しさん (ワッチョイ 664f-m9bV)
垢版 |
2017/12/03(日) 03:02:19.65ID:tGfEBTrc0
ハリアーの降着装置は下の下レベルでしょ
離陸時は甲板を少し滑走するため着陸時は完全に垂直着陸するわけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況