X



【Lockheed Martin】 Prepar3D vol.5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0fe3-xUzw)
垢版 |
2017/06/11(日) 19:57:13.13ID:MZ0WdPl70
Lockheed MartinがMicrosoftのFSXのソースコードを引き継いで開発している
フライトシミュレータ『Prepar3D』のスレ

【公式サイト】
ttp://www.prepar3d.com/

【参考サイト】
ttp://www.sim-outhouse.com/sohforums/forumdisplay.php?86-Prepar3D
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Lockheed_Martin_Prepar3D

【前スレ】
【Lockheed Martin】 Prepar3D vol.4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fly/1492546097/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0373大空の名無しさん (ワッチョイ d974-nu9H)
垢版 |
2017/10/30(月) 02:37:09.01ID:1qualh3r0
>>365,366の問題はどうもSSWハリアーみたいだ
何故か、dll.xml内のハリアーのプラグイン読み込みを消さないと起動出来なくなってしまった
プレー中にdllが壊れるとかあるんかなあ


>>367,371
ありがたいありがたい
Tokyoは自分でも重複のbglサーチしてあれこれ合成を試してる最中だったw
0374大空の名無しさん (ワッチョイ 41c9-xXVv)
垢版 |
2017/10/31(火) 17:20:18.30ID:djexmroI0
AI機が進入中に、ほかのAI機がランウェイ上にいるわけでも
自機がいるわけでもないのにゴーアラウンドをとってしまう
機体がいるんですが、原因がわかりません。トラフィック.bglで
タッチ&ゴーを設定してるわけでもないですけど..
ちなみにそうなる機体は大概戦闘機Ai機なのですが,
巡航速度が速すぎるせいなのかと思い下げてみましたが解決できません。aircraft.cfg関係の気もしますが、理解できる方よろしければ大まかな情報を頂けると幸いです。
0375大空の名無しさん (ワッチョイ 2e4b-zM96)
垢版 |
2017/11/02(木) 00:45:03.24ID:+jlI1R7M0
induced_drag_scalarが0や0.01などの過小な数値になってて着地点フライオーバー
判定されてるケースなど考えられるけど、もし1.0などの正常値だと別問題。
こうなってしまうと編集点が多岐に渡るため、各パラメーターが何なのかしっかり
理解していないとヘタにいじったところで泥沼に。
0377大空の名無しさん (ワッチョイ 99c9-SaAB)
垢版 |
2017/11/03(金) 00:07:50.15ID:sOvrlO930
induced_drag_scalarはおろか、[flight_tuning]が完全に抜けている
ということが判明し、無事着陸するようになりました。感謝いたします。
0378大空の名無しさん (ワッチョイ 2ec5-7bFm)
垢版 |
2017/11/03(金) 01:06:34.97ID:QTpsmfa30
なんか、すごい知識だが、シムの本流は自分で飛ばしてなんぼって感じがするんだが、
まあ様々な楽しみ方があるって感じか。俺に言わせると邪道だがな。
0380大空の名無しさん (ワッチョイ e574-Q/5A)
垢版 |
2017/11/03(金) 03:39:30.23ID:7yr12n0m0
本流とか邪道とか…完全に個人のご意見です
AIのトラフィックにこだわったりリペイントにこだわったりシーナリー制作にこだわったり人それぞれ
0381大空の名無しさん (ワッチョイ e1a9-wfes)
垢版 |
2017/11/03(金) 06:44:47.72ID:K0GaLyUT0
FSは様々すぎて世界が広すぎる。FS初心者からコクピットビルダー派、シーナリー、機体整備、リペイント、AI、アドオン開発派に、オンラインセッション派、免許取得派とかいて、それぞれにミリタリー好きやシビル好きがいて人生変わっちゃった奴もいる
0382大空の名無しさん (ワッチョイ 42a6-2Pya)
垢版 |
2017/11/03(金) 12:12:18.64ID:0cpwkggs0
飛ばすも眺めるも弄るも人それぞれ
多様な遊び方が存在していて邪道もなにも無いわ
0384大空の名無しさん (ワッチョイ e10d-7tl6)
垢版 |
2017/11/04(土) 09:54:07.72ID:nnVfUFwd0
Multi Crew Experienceというの見つけたけど
これ使うくらいならVoiceAttackで自分で登録して
GSXとかコマンド実行したほうがいいよね?
0385大空の名無しさん (ワッチョイ 2e4f-EUuC)
垢版 |
2017/11/06(月) 18:56:11.54ID:vMIBw9/c0
わいみたいに本格的な三点セットに疲れて
箱コンでカジュアルに飛ばしてるのもおるしな
色んな飛び方があるんやで
0389大空の名無しさん (ワッチョイ 5fc9-vLjR)
垢版 |
2017/11/09(木) 19:01:49.31ID:sBL3kNgC0
うーむ ENVTEXの最新ver...exe押してもうんともすんともいわねえ。
エアライン系Aiは高望みや極めなければそれなりにあるから、
ミリタリー系AIがほしい...。というかコンバートツールで
シーナリーはなんとかコンバートできるのだがAi機のコンバートが難しい,,
マニュアルの日本語訳がほしいもんだ。エリア51シムのAH-1とか
チヌークとかあるのにv4じゃできないからもったいない..
0392大空の名無しさん (ワッチョイ df74-ySnM)
垢版 |
2017/11/09(木) 21:40:07.01ID:H20zGR6+0
えー、AI機体がひとつリリースされるだけで>>388ってのは大げさ過ぎるんじゃん
なんかもっと革新的な何か来てる??

ところでNVIDIA最新ドライバの388.13ほんと酷いな
ヤバいって噂はあったが、試しに入れてみたらP3Dもガックガクになったわ
385.69あたりが今のところ安定しているらしい
0394大空の名無しさん (スップ Sd1f-T0Kg)
垢版 |
2017/11/10(金) 07:22:26.38ID:prcyRzFCd
>>389
envtexだけど、うちもP3DV4対応版としての1.10βからだめで(テクスチャ選択がグレイアウト)、β3で使えるようになって、1.10正式版でまたダメになった謎の状態。
しょうがないのでβ3に戻して使っているが気分悪い
0398大空の名無しさん (ワッチョイ 5f1e-vLjR)
垢版 |
2017/11/11(土) 18:59:36.26ID:AKGMbFgG0
>>392
有料AI機のFSPXAIが近々737MaxやA320Neoを出すらしい。
しかし737とA320共にFAIBの独壇場でファンも多く、今までの歓迎ムードから一転総好かん状態に。
この動きに興味津々という意味ね。
0399大空の名無しさん (ワッチョイ df39-Kfl6)
垢版 |
2017/11/12(日) 01:35:57.30ID:JyWXJS1z0
>>389>ミリタリー系AIがほしい...Ai機のコンバートが難しい。

P3Dv4になってMAIW系AIもそのままじゃ多々AIが使えなくなったりしてるんだっけ、
 ただAIだけはエアライン系にしてもミリタリー系にしても
凝りだすと底なし沼にハマるからなぁ 各エアラインのリペイントも更新される度入れ替えたり
以前FS9の頃やFSXの頃は自分も凝ったからな本来の目的の筈のフライトする時間より
AI構築時間の方が長くなってしまったりw自分的には今は程々にしてる。

>>398
横だけど
FSPXAIが737MaxやA320Neo・・・それは知らなかった
FSPXAIは最近色々とリリースが速いなぁ。出来もいいだろうから
またポチると思うけど。
0400大空の名無しさん (ワッチョイ df74-ySnM)
垢版 |
2017/11/12(日) 02:13:07.63ID:S/LweAHP0
ちょうどここんとこ、MAIW厚木基地のシーナリーを四苦八苦してP3D仕様にコンバートしてるわ
ttp://www.militaryaiworks.com/download-hangar/file-library/download/12-complete-ai-packages/1008-atsugi-jmsdf-supplement
建物とかはおおむね表示されるようになって、トラフィックもFS9フォーマットから変換して…ってだいぶ進んでは来たが
たくさん並べられてるAI機のF/A-18軍団がなかなか難物だな、そのままだと機体がほとんど透明で見えなくなってしまう
ModelConverterXでモデルデータ開いてみてもこれまたテクスチャ表示とかおかしくなってて、
どうやら動翼やギアその他のアニメーションデータを削除すると正常な表示になってP3D内でも見えるようになる
なんでアニメーションが機体の表示に影響するんだ??とかまだほんとチソプソカソブソ


>>397
388はもうフレームレート確かめる気もしないぐらいのヤバさだったわ
なんでこんなゴミをリリースしたのかってレヴェルな…

>>398
ああ「俄かに騒がしく」ってそういうちょっとネガティブ方面の話か
ま俺は自分であれこれいじりまくるAI沼には浸かりたくないし、リペイントのバリエーションや最新モデルとかも特にこだわりないし
UTL買っちゃおうかと思ってるが
0402大空の名無しさん (ワントンキン MMdf-ysTk)
垢版 |
2017/11/12(日) 11:04:35.47ID:Ks4PnLoCM
>>401
そのうち必ず出て来るよ、flyingcarpet75comとか、juergenとかのAIリペイントサイト
チェックするように。
0405大空の名無しさん (ワッチョイ df74-ySnM)
垢版 |
2017/11/12(日) 22:27:55.20ID:S/LweAHP0
手持ちのCaptainsim777がv4対応してなかったのにカッとなって、PMDG777-200Basepackを買ってみたんだけど
なんかアナログ軸の割り当てとかめちゃくちゃになってる…P3Dのデフォの仕様と全然違うのかな
FSUIPCでこの機体専用の割り当てするしかないのか

あとSPADNextでSaitekスイッチパネル・マルチパネル・ラジオパネルのプロファイル探してるんだが
オンラインのPMDG777用プロファイル沢山ある割にどれもぜんぜん動作しないの何でだろう
誰か正常に動作してる人いる??
0406大空の名無しさん (ワッチョイ df74-ySnM)
垢版 |
2017/11/13(月) 01:12:08.85ID:HjbUl0/l0
とりあえずFSUIPCの割り当てで基本的な軸操作は出来るようになったけどエレベータトリムがちゃんと動かないなー

SPAD.Nextの方はまずApplicationSettingsでPMDGが無効になってたのがいかんかった、
それでもなかなか3つのデバイス全部ちゃんと動作するプロファイル見つからないので自分で設定するしかないのか
0407大空の名無しさん (ワッチョイ df74-ySnM)
垢版 |
2017/11/13(月) 02:22:27.26ID:HjbUl0/l0
ああSPAD.next使ってても、Saitekデバイスにちゃんと数値表示するには777X_Options.iniで

[SDK]
EnableDataBroadcast=1

を書き足す編集が必要なのか
初期設定周りはなんとなく分かってきた…
0409大空の名無しさん (ワッチョイ 919d-w4yI)
垢版 |
2017/11/18(土) 18:43:37.95ID:e4FY25yw0
コンコルドv4向けにすんなり出してくれるんじゃなかったのか
p3dv4買って損したわ噂
だとなんか作り直してくれるらしいからクオリティは文句無しで楽しみなんだけどそれじゃいつ出来上がるのか?
0411大空の名無しさん (ワッチョイ 6e4f-w4yI)
垢版 |
2017/11/18(土) 21:10:17.77ID:yCJ8dEpD0
良かった
先週買ったばかりだからrefundするわ
0412大空の名無しさん (ワッチョイ 6774-5mWG)
垢版 |
2017/11/28(火) 08:37:22.75ID:dwB3GLIP0
いまActive Sky for P3Dv4とActive Sky Cloud Artを入れてるんだけど、
これにREX - SOFT CLOUDS足したら効果あるのかな

半額セールで4.5ユーロだから効果あるなら買っておきたいが
何かコンフリクト起こす可能性もある?
0414大空の名無しさん (アウアウエー Sa1f-UjnO)
垢版 |
2017/11/29(水) 08:23:17.66ID:vCa7z1bfa
Envtex一択だな
0417大空の名無しさん (ブーイモ MMeb-gliV)
垢版 |
2017/11/29(水) 12:44:52.51ID:kzpJlE+gM
412じゃないけど追加で教えてください。
envtexってREXみたいな滑走路等テクスチャあります?
REXから完全に移行できるか知りたいです。
0423大空の名無しさん (ワッチョイ 5d0d-9wPJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 00:50:18.07ID:nVtyDRU00
ブラックフライデーでついつい大量にFlightBeamとOrbxでシーナリー買っちゃった。
やけになってTBのシーナリーも一気に4本。

それでもTBの合計金額とFlightBeamとOrbxの合計額がほぼ同じってどういうことだ?
0424大空の名無しさん (ワッチョイ 1174-JjO2)
垢版 |
2017/12/03(日) 01:34:01.55ID:nwCmJtlL0
今更の愚痴だな
外国勢が日本の空港シーナリーどんどん出してくれりゃいいが実際そうじゃないから
TB高くても、今となっちゃビミョーなクオリティでも、しゃーなしだべ

フリーで国内の地方空港作ってくれてる人達もいるから、TBが嫌なら無料のだけでもかなり楽しめるし
0425大空の名無しさん (ワッチョイ 110d-/c4g)
垢版 |
2017/12/03(日) 08:50:35.06ID:EP7YNgue0
外国勢はもう日本の空港は出さないかもなあ羽田の一件のせいで

あんだけギャーギャー騒いだのにその後音沙汰ない某社さん騒動前は好印象だったのに
0426大空の名無しさん (ワッチョイ 5d0d-9wPJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 10:23:29.26ID:nVtyDRU00
>>425
某社さん、ここ半年くらい動き無いが
V4対応しないのかな?

新作出す気配もないし。
安くて品質高いから好きなんだがな。
0427大空の名無しさん (ワッチョイ eaa9-4NBu)
垢版 |
2017/12/03(日) 11:59:12.75ID:yBqhKpXd0
長崎がyou must enter name a nameでインストールできないSimMarketトラップにハマった
もともとWin10なのでTicketをオープンして問い合わせ中
やれやれ
0428大空の名無しさん (ワッチョイ eaa9-4NBu)
垢版 |
2017/12/03(日) 12:25:37.73ID:yBqhKpXd0
SimMarket回答はやっ。。

結局、対処方法はレジストリのRegisteredOwnerにDouble-click to fill in a name
「名前入れろ」とあるので適当に入れたらインストールできた。。

サイトとの対処法の差分は「名前入れろ」
ご参考まで
0430大空の名無しさん (ワッチョイ 1174-JjO2)
垢版 |
2017/12/03(日) 15:23:07.44ID:nwCmJtlL0
>>373以来、SSWのハリアーが正常に飛ばせなくなったので
チケットで相談してて返信は確かに早いんだがまったく解決しない…
しかも最初の方で書かれてた対策のひとつをまたそのまんま繰り返してくるポンコツサポート
SSWの連中ももうDCSハリアーに夢中で真面目に返答する気無いんじゃねーのかと
0431大空の名無しさん (ワッチョイ b5c9-9wPJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 16:20:02.68ID:o5ifZbSF0
QualityWings787のP3Dv4は、いつくるんだ...
購入するための資金を確保してるのに、こないから別のアドオン資金に消えるという
ズブ沼現象が起きているのだが。
0432大空の名無しさん (ワッチョイ 8939-0/3r)
垢版 |
2017/12/06(水) 16:58:38.23ID:UKntIHv+0
>>431QualityWings787のP3Dv4はまだ先、来年だよ

資金といっても1万円もしない少額だろ?
どうせペイパルで少額のクレジット決済だし。
何十万円単位なら話が別だが
0433大空の名無しさん (ワッチョイ b5c9-9wPJ)
垢版 |
2017/12/06(水) 18:42:08.37ID:GSH3c6MT0
FS-KBTさんが活動再開?してるぽいな〜。あのクオリティーのF-2やらがFSXモデル
対応してくれそうだからP3Dでも飛ばせそうだ。嬉しいな。
0434大空の名無しさん (ワッチョイ 164f-PYJi)
垢版 |
2017/12/15(金) 18:29:20.67ID:M7KMHSML0
もうゴミはいらねえ…
有料でもいいから中身まで完璧なアドオンを早急に出せ
0436大空の名無しさん (ワッチョイ 164f-PYJi)
垢版 |
2017/12/15(金) 19:51:47.58ID:M7KMHSML0
画像見たけど2017年基準では古臭い印象
今の日本は何やらせても野暮ったいな
0437大空の名無しさん (ワッチョイ 12a9-E651)
垢版 |
2017/12/15(金) 21:46:02.64ID:Vzwjsj0H0
機体表面仕上げがFS2004のままということかな
そうかもしれんなあ
VCなしも終わってる
少なくともXplaneではありえない
ピンポイントでクオリティ高めてスゴイデスネというのは
ITの世界では通用しないし総合力でダメというのは同意するなあ
残念ながら
0438大空の名無しさん (ワッチョイ 164f-PYJi)
垢版 |
2017/12/15(金) 22:12:14.18ID:M7KMHSML0
xplaneのフリーウェアも大概だわ
今西暦2017年なんだからちゃんとしたのが欲しいよね
単に飛ぶだけではダメ
0440大空の名無しさん (ワッチョイ 164f-PYJi)
垢版 |
2017/12/16(土) 00:33:10.99ID:OT2i+drQ0
>>439
ゴミ
0442大空の名無しさん (ワッチョイ 164f-PYJi)
垢版 |
2017/12/16(土) 01:12:53.53ID:OT2i+drQ0
フラシム高齢化進みすぎてヤバイ
このスレで相手してるのも殆どがおっさんと思うと妙に納得いくw
0444大空の名無しさん (ワッチョイ 5339-AMYv)
垢版 |
2017/12/16(土) 01:15:06.61ID:jkZecjFu0
>>442
フラシムって過去から餓鬼は少ないと思う
まして今のゆとりには無理だろ
0445大空の名無しさん (ワッチョイ 16c5-jdB/)
垢版 |
2017/12/16(土) 01:15:57.20ID:Uv1FTzzu0
昔は鉄の船が海に浮かぶはずがないと大人が言っていた。
最近、鉄が空を飛ぶはずがないといっていた。
いまはそれがあたりまえ。
0446大空の名無しさん (ワッチョイ 5339-AMYv)
垢版 |
2017/12/16(土) 01:19:55.26ID:jkZecjFu0
そういやfs2004のころ
FSDQNという高校生のクソ生意気なガキがこの板荒らしてたな
オッサン連中が袋叩きにしてたのを思い出すw
0447大空の名無しさん (ワッチョイ 16c5-jdB/)
垢版 |
2017/12/16(土) 01:23:41.77ID:Uv1FTzzu0
おっさん世代にとって、空を飛ぶのが人類の夢だと思っていた。
そしていまも思っている。だから何が悪い。パイロットが夢。
まあ、スチュワーデス物語が現役の世代であり、ガンダムの世代で
あり、まあそんな感じ。
0448大空の名無しさん (ワッチョイ ff0d-nSRQ)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:52:42.42ID:gxF3UHnV0
>>446
そのFSDQNとやらも現在はそこそこおっさんだな。
0450大空の名無しさん (ワッチョイ cb74-iA8U)
垢版 |
2017/12/17(日) 00:22:58.05ID:iP90Xk+e0
XPlaneは夜景綺麗だし軽いし
動翼がぶっ壊れたりとか水に落ちてプカプカ浮いたりとか
クラッシュ表現もFSX・P3D系列よりちゃんとしてて楽しいんだけどな

俺もなんとなくP3Dのプレー時間の方が長いなあ
0451大空の名無しさん (ワッチョイ b339-pwf+)
垢版 |
2017/12/25(月) 01:55:37.29ID:b1TEkOih0
あーあ
結局 QWのB787は年内リリース無理か何時までかかってるんだ?
Xmasには来ると思ってたのに・・・
年末はこれと言って目玉商品的なリリースは皆無だな。
0453大空の名無しさん (ワッチョイ b3c9-7ecw)
垢版 |
2018/01/02(火) 14:41:13.24ID:Ms2Jid4f0
REX SKY FORCE3Dはどうなの? なかなかよさげだけど。AS2016じゃなくなったら
PMDGのウェザーレーダーが消えるのが嫌だな。

それは置いといて、utlの出したくない航空機を1%にしても、セーブ後になぜか100%に
戻ったりしててAI機として出現するんだけどどうしたら出てこなくなるんだろう?
0454大空の名無しさん (ワッチョイ d34f-PO3a)
垢版 |
2018/01/02(火) 19:12:56.29ID:N1muqGcG0
ENVTEX入れないとオーロラすら入ってないのか
ほんとアドオンないと何も始まらないとかゴミシムだなぁ
よくこれでシム名乗れるわ
0456大空の名無しさん (ワッチョイ 0fef-suxS)
垢版 |
2018/01/03(水) 14:17:27.63ID:5jIG/1rT0
初日の出フライト。駒ヶ根上空13000ft。

https://i.imgur.com/05OMCkB.jpg
0458大空の名無しさん (ワッチョイ de74-RYVm)
垢版 |
2018/01/03(水) 16:54:07.66ID:1npbTw0i0
>>453
ウェザーエンジンはASを併用ってのもできるらしい

PVみると雲の出方とかが圧倒的にリアルな気もするがそこはあんま関係なくて
REX SKY Forceのテクスチャだけでもかなり違ったルックになるのかね?


>>456
ありがたみ〜
参考までにアドオン何使ってるかとかkwsk
0459大空の名無しさん (ワッチョイ d373-Auke)
垢版 |
2018/01/03(水) 18:52:58.02ID:HBsnmHR/0
>>458
アドオンは、

ENVTEX
ENVSHADE
orbx FTX Global Base Pack
orbx FTX Global Tree HD
orbx FTX Global VECTOR
Active Sky Cloud Art

機体
PMDG-777

操縦の際の視点切り替えのために、
EZCA2

ムービングマップをiPadで見るために、
FSUIPC5

あとは、空港のシーナリをいくつか入れてます。
初日の出フライトだと、日が昇るまでの間にENVTEXの
星空がすっごくいい感じです。
0461大空の名無しさん (ワッチョイ 0fef-suxS)
垢版 |
2018/01/03(水) 23:13:49.25ID:5jIG/1rT0
>>460
X-PlNeても同じようなことをした
結果がこれです。

https://i.imgur.com/ffGbJVZ.jpg
0463大空の名無しさん (ワッチョイ fbef-gedD)
垢版 |
2018/01/04(木) 01:16:01.83ID:SERzuW+h0
>>462
xEnviroは一応、入ってます。
天候を快晴にしたせいかな?
0464大空の名無しさん (ワッチョイ 3bb8-/HwQ)
垢版 |
2018/01/04(木) 01:16:11.96ID:zNGw2JHY0
>>461
お空のアドオンなんにも入れて無いのかな
0465大空の名無しさん (ワッチョイ fbef-gedD)
垢版 |
2018/01/04(木) 01:36:29.44ID:SERzuW+h0
>>464
空関係のアドオンは、xEnviroのみ。
あとは、地表をOrth4Xp で日本列島全部生成しているのみ。
0466大空の名無しさん (ワッチョイ ab4f-if4i)
垢版 |
2018/01/04(木) 02:19:31.54ID:pirlkAZm0
インテルのCPU問題でフラシムも急激に遅くなりそうで何より
0467大空の名無しさん (ワッチョイ 6674-0PCX)
垢版 |
2018/01/11(木) 00:56:51.59ID:oqP6kRZ10
お手軽な遊覧用の軽飛行機ないかと探してたんだが、Edgley Opticaってのなかなか良いね
独特のスタイルも格好いいし、ヘリみたいなコクピットの下方視界も素晴らしい
小型GPSやオートパイロットもしっかり付いてるし普通に有料で売れるレベルの出来だと思う
ttps://flyawaysimulation.com/downloads/files/15773/fsx-edgley-optica/
ttp://www.rikoooo.com/images/jdownloads/screenshots/Edgley_Optica_FSX_&_P3D_1.jpg
0468大空の名無しさん (ワッチョイ eaa9-IhuN)
垢版 |
2018/01/11(木) 21:45:41.03ID:boWrsMvD0
>>467
インストールしてみた。なにこの取れそうなトンボの頭はジェットなのかと思ったらプロペラ
大利根から飛んで計器を見慣れないまま墜落。これから訓練がんばる。ありがと
0469大空の名無しさん (ワッチョイ 6674-0PCX)
垢版 |
2018/01/12(金) 00:11:30.71ID:0sz0+reI0
>>468
そうこのスタイルでレシプロなんだよね
計器類はセスナc172あたりに慣れてれば難しくないと思うが
コクピット位置がかなり低いので、着陸時に高度判定の感覚が狂ってドスンとなりやすいってのはあるかな
0470大空の名無しさん (ワッチョイ 6674-0PCX)
垢版 |
2018/01/13(土) 03:21:24.59ID:2HmFh2Rj0
ttps://twitter.com/LockheedMartin/status/951861356222967808
ttp://pbs.twimg.com/media/DTWw28RX4AETTLe.jpg

でかいモニタ+バケットシート+HOTAS Warthog+VR環境でなかなか贅沢な試遊環境だな
…ってRiftのセンサーそこに置くんかw
たしかにHMDかぶってる本人からすれば邪魔にならんけどもー

あと幼女だけにペダルに足とどいてないのが可愛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況