X



【Lockheed Martin】 Prepar3D vol.5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0fe3-xUzw)
垢版 |
2017/06/11(日) 19:57:13.13ID:MZ0WdPl70
Lockheed MartinがMicrosoftのFSXのソースコードを引き継いで開発している
フライトシミュレータ『Prepar3D』のスレ

【公式サイト】
ttp://www.prepar3d.com/

【参考サイト】
ttp://www.sim-outhouse.com/sohforums/forumdisplay.php?86-Prepar3D
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Lockheed_Martin_Prepar3D

【前スレ】
【Lockheed Martin】 Prepar3D vol.4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fly/1492546097/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0208大空の名無しさん (JP 0H3d-2x4P)
垢版 |
2017/08/27(日) 08:13:11.43ID:DRDQKP5bH
ぼくちんのとこも空港が地下深くに沈んでしまったよ
滑走路周辺がグランドキャニオン状態 あははは
V3まではこんなことなかった
0209大空の名無しさん (ワッチョイ 4aea-mPUi)
垢版 |
2017/08/27(日) 11:52:04.07ID:hA8JH8CT0
やっぱP3D入れ直しかぁ
今日気合い入れて入れ直します
0210大空の名無しさん (ワッチョイ 39ae-EUPY)
垢版 |
2017/08/27(日) 17:21:02.33ID:WJ5sasW+0
アドオン再インスコやorbxVectorで治らないなら余程
性質が悪い状態じゃね?そんなことなったこと無いけど

殆どはアドオンシーナリー入れ直しで解決する
0211大空の名無しさん (ワッチョイ a511-5uMk)
垢版 |
2017/08/28(月) 16:38:25.90ID:b4E1aXph0
しかし...けっこう騒がれたのにWCIは情報だしてこないなw
羽田は、メインモデラーさんが入院?してたようにいってたからそもそも作れるか
どうかも怪しかったから音沙汰がないのはしょうがないと思ってたけど。
進みようがわからんから1年後とか、そんな風に思えてテクノ買うか迷うんだがw

それよりモデルコンバートさくさくやってる方のサイトとか見させてもらってると
そういう技術がない私には、うらやましすぎる。AIフライトプランとかいらんしプレイアブルでもなくていいから、軍用機のAIモデル&テクスチャーSETのアドオンとか出してくれんかな。品質や収録数によっては、2万だしてもいいわ。
0212大空の名無しさん (アウアウウー Sa91-wqH8)
垢版 |
2017/08/28(月) 17:15:10.44ID:ak671ci/a
WCIはね…
こっそり羽田やるって宣言したあと沈黙して海外勢がやろうとするとギャーギャー騒いで撤退したらまただんまり
日本メーカーにしては頑張ってるって印象だったけどだいぶ印象悪くなった
成田バージョンアップもなかったことにしてんのかな
0213大空の名無しさん (ワッチョイ ca11-eyBD)
垢版 |
2017/08/29(火) 00:05:37.41ID:QmNLL7QQ0
WCIはPISと長崎がかぶったときは「PISが先に開発を表明してたけど、その後情報ないから作るのやめたと思ってた」とか言ってたな
そんな経験をしているのに自分からは情報を発信しないのはいかがなものか

それよりFlyTampaが羽田を中止した理由ってWCIは関係なくて別の海外メーカーが羽田を作ってるかららしいぞ
一説によればFSDTが製作中だとか
0214大空の名無しさん (ワッチョイ 86ab-5uMk)
垢版 |
2017/08/29(火) 00:11:28.98ID:7uytTRYk0
海外アドオンマンセー! 日本アドオンダメー!
海外アドオンマンセー! 日本アドオンダメー! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0217大空の名無しさん (ワッチョイ 6f49-8f0a)
垢版 |
2017/08/31(木) 10:27:42.46ID:Bxi6MSxp0
フライトシム童貞がとりあえずp3dv4買ってみたけれどこれ入れとけって物ありますか?
ほんと買っただけで右も左も分からん状態。どこか参考になるチュートリアル的な情報サイトでおすすめあればどうか教えて欲しい
0218大空の名無しさん (ワッチョイ 6f49-8f0a)
垢版 |
2017/08/31(木) 11:51:25.49ID:Bxi6MSxp0
セスナで練習しようと思いましたが,マウスとキーボードで飛ばす事自体が非常に難しそうですね ラダーの操作すら難解(テンキーのエンターとInsert?)
キーコンフィグ変えるべきなのだろうか
0219大空の名無しさん (ワンミングク MM9f-g2UH)
垢版 |
2017/08/31(木) 12:28:27.63ID:gBQAzF9dM
>>217
ジョイスティックと、この本買えば良いかと思う。 p3dに標準で入ってない機体がこの本で使われてたはずだからフリーソフトでも入れないといけないけど。
「旅客機で飛ぶ Microsoft Flight Simulator xコース攻略テクニック」
0220大空の名無しさん (ワッチョイ 6f49-8f0a)
垢版 |
2017/08/31(木) 13:06:04.33ID:Bxi6MSxp0
>>219
レスありがとう。
FSXもやったことないんだけれども,機体が同じだと操作も同じなのでしょうか?
ゲーム(?)タイトルによってどういうところが変わるのかまだ調べれてないので申し訳ない
0221大空の名無しさん (ワッチョイ 6f49-8f0a)
垢版 |
2017/08/31(木) 16:51:25.40ID:Bxi6MSxp0
>>219
その本について調べてみたのですがフライトシミュレーター関係でよくおすすめされているみたいですね!貴重な情報をありがとうございます。
近くに大きな書店がないため,どのような内容が書いてあるのか確かめることはできませんが,Amazon等でも購入できるようですね。是非検討してみたいと思います。

とりあえずジョイスティック,ラダー,トラッキングデバイス等が揃うまでキーボード,マウス等で無理やり適当な機体を飛ばしてみたんですがギアが格納できず,そうこうしている内に海面に突き刺さりました。
計器いじってたらいつの間にか墜落してしまいますね。。
0223大空の名無しさん (ワッチョイ 6f49-8f0a)
垢版 |
2017/08/31(木) 19:08:36.50ID:Bxi6MSxp0
>>222
なるほど,ではゲームに詳しくなるというより機体や航空用語に関して詳しくなるのが第一なんですかね。教えていただきありがとうございます。

TrackIR5が届いたのはいいものの何処から設定するのか分からず小一時間 そもそもTrackIR5ってUSB刺した後にデバイスマネージャからデバイス指定しないと正しく認識してくれないんですね。@win10
0224大空の名無しさん (ワッチョイ 7fb3-nlDo)
垢版 |
2017/08/31(木) 20:31:55.09ID:0bVOcbc90
>>221
PC Flight Simの底なし沼へようこそ
Keybord Controlはつらすぎるよね
良いFlight Stickを探し出すまではUSB Gamepadでもそれなりに飛ばせるからおすすめ
Amazonで1500えん程度のものでOK
0226大空の名無しさん (ワッチョイ 6f49-8f0a)
垢版 |
2017/08/31(木) 21:00:09.53ID:Bxi6MSxp0
皆様温かいアドバイスありがとう。
ちゃんと英語を読んでいったらゲーム中にチュートリアルミッション的な物を発見することができました。
おそらく明日,明後日にはスティック等が揃うので現在は壊れかけのコントローラで今はプレイしています。用語が分からないためコントローラの設定だけでも四苦八苦。
TrackIRも頭が飛び出たり,首がネジ切れたりしてそうな画面によくなりますが,なんとか反応するようになりました。(そういえばスペースバー押しながらマウスでフリールック的なのがちゃんとあるんですね。)
おかげさまで無事セスナで離着陸することができました。すっごくうれしいです。

エンジン始動等についてはctrl+Eでできるっぽいのかな?とチュートリアル一つ目で知ったのですがパネル等をクリックできる機体でショートカットキー使わずにって事なのでしょうか?>>225
0228大空の名無しさん (ワッチョイ 43db-xOyW)
垢版 |
2017/09/01(金) 00:08:32.08ID:CdVRSBQD0
Flight Sim Labs A320-X P3D v4 - Preview

www.youtube.com/watch?v=nUWgP6aR1MI
0231大空の名無しさん (ワッチョイ fffc-8f0a)
垢版 |
2017/09/02(土) 15:50:20.67ID:JhBLadcc0
>>219
とりあえずおすすめいただいた本が今日届いたので取り組んでみたいと思います。確かに書籍中で使用されている機体はゲームにデフォで含まれてはないみたいですね。(セスナのC208B)
機体の入手,追加方法について調べなければ。。そもそも似たような機体でも同じようにできるのかな
0232大空の名無しさん (ワッチョイ 83db-xOyW)
垢版 |
2017/09/02(土) 16:23:19.00ID:hq9LvlP60
>231
Beach Baron 58をどうぞ。

「旅客機で飛ぶ Microsoft Flight Simulator xコース攻略テクニック」に出てくる
FSXで標準だった機体はP3Dでは標準では存在しないので
どうしても欲しければフリーのものを探すか有料アドオンを購入するしかない。
0234大空の名無しさん (ワッチョイ fffc-8f0a)
垢版 |
2017/09/02(土) 22:52:55.02ID:JhBLadcc0
取り組んでいる途中でとても不安になったのですがそもそもこのゲームではデフォルトでマップというのを見れるのでしょうか?
今どこを飛んでいるかが分からず降りられなくなってしまった.... 何かアドオンが必要でしょうか? 調べてみましたが確証が得られなかったのでどうか教えていただけませんか?
0235大空の名無しさん (ワッチョイ 53e3-6h2J)
垢版 |
2017/09/02(土) 23:50:37.10ID:EFIuARAA0
>>234
そーゆーゲーム的なマップ機能みたいなものに頼らないでも
実際に飛行機に搭載されている航法機器を使いこなすことで
自分の位置を把握出来るようになるのがフライトシムの楽しみなんだぜ

ま、今時の飛行機ならだいたいGPSっていうマップ機能付いてるんだけども
0236大空の名無しさん (ワッチョイ fffc-8f0a)
垢版 |
2017/09/02(土) 23:53:39.97ID:JhBLadcc0
とりあえずILS掴んで着陸するとこまでできました。マップの出し方についてはキーコンフィグからmapと検索をかけそれっぽいのが見つかったため現在はそれを使ってます。(map見てるときゲームが止まってしまうのが仕様なのかはわかりませんが)
一応誰かほかにも分からない人が今後出るかもしれないので設定したキーイベントを書いときます"Map(display/hide)"
0237大空の名無しさん (ワッチョイ fffc-8f0a)
垢版 |
2017/09/02(土) 23:59:04.44ID:JhBLadcc0
>>235
なるほど,計器の使い方をもっと学べばそれから自分の現在地を割り出すことも可能になるんですかね。
GPSありきな飛び方を皆さんされてらっしゃるのかと思ってました。いかに今までゲームでぬるま湯に浸ってたかを思い知らされます,,,
0238大空の名無しさん (ワッチョイ 43e3-OO5r)
垢版 |
2017/09/03(日) 01:18:02.09ID:osalm40o0
ILSつかんで降りれたら、PMDGの737や777の機体とかお薦めだよ。
日本語でyoutube解説や日本語チュートリアルあるし。737NGのPDFは今ダウンロードできないかもだけど、あれのおかげで飛べるようになった。
0239大空の名無しさん (ワッチョイ fffc-8f0a)
垢版 |
2017/09/03(日) 01:21:50.00ID:edXn11Ms0
とりあえず本を一通り実施してうまく飛べるようになったら機体の導入,新規機体に挑戦したいと考えています。良い情報をありがとうございます。
ILSの受信周波数というのは何処で調べる事ができるのかも調べないとなあ(今回は本に書いてあったから良いものの)
0240大空の名無しさん (ワッチョイ 43e3-OO5r)
垢版 |
2017/09/03(日) 01:27:25.24ID:osalm40o0
チャートに載ってるよ
大抵は滑走路別に1ページづつILS用のがある。AISで会員数登録して国内のを無料で見れる。
海外も飛ぶならNAVI GRPHのチャートとFMCDATAをセットで年間契約するももいい。後者の人多いかもね
0241大空の名無しさん (ワッチョイ 83db-xOyW)
垢版 |
2017/09/03(日) 01:35:04.89ID:2EXRw+YS0
>>234

GPSナビの表示は「旅客機で飛ぶ Microsoft Flight Simulator xコース攻略テクニック」の112ページ参照
Beach Baron 58なら2Dコクピット表示に切り替えると、画面左の中央にアイコンが出るので、
一番右のアイコンをクリックする

おまけ
GPSナビのどこでもよいので、右クリック->unlockを選択すると
GPSナビ画面がP3DのWindowと別Windowになる
0242大空の名無しさん (ワッチョイ fffc-8f0a)
垢版 |
2017/09/03(日) 01:49:38.26ID:edXn11Ms0
>>240
チャートというので調べればいいのか知らなかったです。非常に重要な情報をありがとうございます。これで国内の色々な空港(滑走路)調べてみます。

>>241
ページ数まで丁寧にありがとうございます。後の方でGPS出てくるのかっ 楽しみ
今のところ表示を切り替える方法まで分かってないので(右クリックでコックピット->Virtualコックピットで表示をコックピットに戻す方法のみ分かった状態)
やっていくなかで掴んでいきますね!
>GPSナビのどこでもよいので、右クリック->unlockを選択すると
主観視点でコックピット内にいる状態でクリッカブルのような感じでGPSナビを右クリックすれば良いのでしょうか?とりあえずやってみます!

アドバイスたくさんもらえて非常に助かってます。夜分遅くですが本当にありがとうございます。フライト楽しいですね(まず,空港間移動できるようになってとてもうれしい)
0243大空の名無しさん (ワッチョイ fffc-8f0a)
垢版 |
2017/09/03(日) 02:52:26.91ID:edXn11Ms0
>>241
アイコンについてはわかりませんでしたが,
シミュレータ画面右クリックよりコックピット->コックピットよりおそらく2Dコックピット表示に切り替えられ,そのあとメニューからvehicle->InstrumentPanelよりGPSを選ぶことによりGPSウィンドウを出現させることができました。
おまけのコツについても教えていただきありがとうございます。おかげさまで別の画面を有効利用することができます。
0245大空の名無しさん (ワッチョイ fffc-8f0a)
垢版 |
2017/09/03(日) 07:01:52.72ID:edXn11Ms0
>>244
AISJAPANについては紹介いただいた後速攻登録しました。ヨーロッパ,アメリカについてもご紹介いただきありがとうございます。
こちらも外国を飛びたくなったら登録したいと思います。まだチャートの見方がよく分かってませんが理解できるよう調べていこうと思います。
0248大空の名無しさん (ワッチョイ fffc-8f0a)
垢版 |
2017/09/03(日) 12:51:55.16ID:edXn11Ms0
>>247
手取足取りすみません,ありがとうございます。とてもわかり易そうな内容ですね!早速自分で調べられた内容と照らし合わせて見たいと思います。

大型機にそろそろチャレンジしてみようと思います。
書籍には747が載ってるみたいですがp3dv4にはないみたいなので代わりの機体を現在は探しているところです。
>>238様から教えていただきました機体良さそうですね。
まだ機体を購入したことがないので無料と有料版との違いを知りませんがフリーの機体でFSUIPC等が求められない機体とかありますかね...
0249大空の名無しさん (ワッチョイ fffc-8f0a)
垢版 |
2017/09/04(月) 10:01:02.39ID:7b99nPze0
書き込みミスってました使用機体は737と書籍には載っていました。フリーでそれっぽいのを導入し現在Step2にチャレンジしています。
大型機は手動で着陸難しいですね。全然機体が降下してくれない

ところで離陸時にyawいじってないのに機体が斜め横方向に進もうとするのはなんででしょう 原因が分からない
0250大空の名無しさん (スッップ Sd1f-/2yo)
垢版 |
2017/09/04(月) 10:36:19.42ID:R4l6XU1id
>>223
風、レシプロ機ならエンジントルク、多発ジェットなら左右の推力差等の物理現象
もしくは実はきちんと滑走路に正対できていない、ラダー、スティックのセンターがずれ、感度などの操作要因
0252大空の名無しさん (ワッチョイ fffc-8f0a)
垢版 |
2017/09/04(月) 20:47:15.45ID:7b99nPze0
>>250
考えられる要因を教えていただきありがとうございます。要因をチェックしてみたいと思います。
ちなみに機体によっては車輪のロック等がかかっている場合等ありますでしょうか?フライトシム関係を調べているとたまに車輪のロックを解除というのを見かけるのですが。

>>251
fsxでチャートのデータが古い場合があるというのは確認できていたんですがp3dも同様にデータの更新が必要になってくる場合もあるのですね。検討してみたいと思います。ありがとうございます。
0253大空の名無しさん (ワッチョイ ff6f-k/3h)
垢版 |
2017/09/05(火) 16:55:28.57ID:z1QxAxCw0
AIRAC Cycle 1709


ttp://world-of-avia.ru/

ココで落とせるよ

捨てアドで登録すれば使える
0254大空の名無しさん (ワッチョイ ff6f-k/3h)
垢版 |
2017/09/05(火) 16:55:42.67ID:z1QxAxCw0
AIRAC Cycle 1709


ttp://world-of-avia.ru/

ココで落とせるよ

捨てアドで登録すれば使える
0257大空の名無しさん (ワッチョイ 8f6c-UBPk)
垢版 |
2017/09/06(水) 14:46:30.15ID:HiAf9UlC0
P3D V4からはじめたのですが、現在地を地図上で表示させるような
方法はないですか。
Project FlyのRador画面で自機を画面中心に捉えたまま地図が
動けば良いのですが、それができないのと、動きがぎこちなく。

GoogleMapなどと連携できたりするのでしょうか。
0258大空の名無しさん (ワッチョイ cfdb-xOyW)
垢版 |
2017/09/06(水) 20:59:05.57ID:KvYNo+mF0
Plan-G
www.tasoftware.co.uk
0262大空の名無しさん (ワッチョイ bab3-KTWP)
垢版 |
2017/09/07(木) 19:22:06.03ID:uLsdBByk0
>>257
マイクロソフトのBing Mapを表示するBackyWorks氏のFSX2BMP(P3Dv4対応版) または
Garmin GPS500を模したGemini SoftのFree Moving Map もP3Dv4に対応
自分の環境ではFree Moving Mapは作動がもっさりなのでFSX2BMPを使ってる
0263大空の名無しさん (ワッチョイ 9a6f-nhGI)
垢版 |
2017/09/07(木) 20:11:33.08ID:jl2ci65i0
これなんてどう?

ttp://www.geminisoftware.de/Download.html

無料だよ
0264大空の名無しさん (ワッチョイ 1aea-lodm)
垢版 |
2017/09/08(金) 01:32:11.25ID:gArSE9M10
257です。

みなさま色々なツールを紹介いただき有難うございます。
入れてみて使い勝手のいいもの、機体地図など試してみようと思います。
0265大空の名無しさん (ワッチョイ 5fe3-x/0H)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:07:28.84ID:/lIAGXKB0
最近ツイッタでDLとかダイナミックライトってのがよく流れてくるけど
v4の標準機能なの?あるいはアドオンで追加してるものなんか
0272大空の名無しさん (ワッチョイ 4edb-NEns)
垢版 |
2017/09/12(火) 03:33:33.88ID:ucvS4tr80
FFのデザイナーのコメント

We have a long term goal to go at FSX\P3D platforms.
0275大空の名無しさん (ワッチョイ 4ec8-xWDE)
垢版 |
2017/09/12(火) 20:27:04.05ID:s9HEtKtc0
>>274
スレタイ読めないのかw
0277大空の名無しさん (ワッチョイ 9311-7aK+)
垢版 |
2017/09/17(日) 19:09:02.00ID:01EUWT220
QW787ついに発売age
0279大空の名無しさん (ワッチョイ 2bdb-PzL5)
垢版 |
2017/09/20(水) 09:58:18.77ID:5a4j80pm0
リリース延期

www.facebook.com/QualityWings/posts/10155013933164639
0284大空の名無しさん (スップ Sd43-eyRb)
垢版 |
2017/09/30(土) 12:25:17.72ID:/NYYaHehd
手探りでマウス触るしか無いだろうねぇ
そもそものVRがまだまだ発展途上だし

いつか手の感触があり、オブジェクトを掴んだり操作したり出来る入力デバイスが出てきてくれればと願う。
そうなればスイッチを直接手で操作出来るし、そもそもジョイスティックが不要になるはず
0285大空の名無しさん (ワッチョイ fde3-IQJU)
垢版 |
2017/10/01(日) 02:15:45.19ID:f8fiP5BR0
>>284
いや、マウス自体はRiftの鼻のスキマから視認できるんでそれ自体はとくに問題ないんだけど
P3Dv3の標準のVRコックピットはクリッカブルじゃなくて、ジョイに割り当てかキーボードショートカットでしか操作出来ないのがつらい

一応FlyInsideってアドオンでその辺りは解決するんだけど、無理やりフック系の仕様ぽくてかなりパフォーマンス落ちるから
v4でぜひ標準のVRコクピットがクリッカブルになるとありがたいんだよな


あと俺は早く電脳化して手の感覚だけじゃなく全身でGまで体感出来るようなフライトシムがやりたいw
0287大空の名無しさん (スップ Sd03-HPxZ)
垢版 |
2017/10/04(水) 13:50:20.96ID:VnqjLaMSd
>>286
FSX向けSPが出たあと

When will the P3D Version
First and foremost, our priority right now is NOT P3D V4. I repeat, our CURRENT priority is NOT Prepar3D V4.
Our priority is ensure that the FSX version is stabilized before we introduce it into this additional platform.
This is no different than anything we have said previously.
We may be able to provide a better outlook on P3DV4 once we release a Service pack for the Ultimate 787 for FSX.
0288大空の名無しさん (ワッチョイ cb4f-KGFi)
垢版 |
2017/10/04(水) 13:54:31.99ID:x83b9Pew0
P3Dv4買った意味ねーわw
B787とA320のために導入したのに
0291大空の名無しさん (ワッチョイ cb4f-KGFi)
垢版 |
2017/10/04(水) 22:25:02.66ID:x83b9Pew0
いやwwwふつうにcelestial navigation出来るけど…
FSXよりもシムレベルで再現されてることは多いからねぇ…P3Dって未だにwet runwayとdry runwayすら再現されてないのに…吐き出せる項目もxplaneの方が多いよ
そこがゲームとの違い
xplaneは飛行機作れるからねそのためのツールが売りだし
0292大空の名無しさん (ワッチョイ cb4f-KGFi)
垢版 |
2017/10/04(水) 22:57:04.89ID:x83b9Pew0
V3解像度やリサイズ駆使しないとA320やB747で着陸直前にOOM発生する
というか巡航中でさえ謎のクラッシュ発生する
早く対応しろよ…
これじゃ最初から64bit向けに一本化して出せばよかったのに…
0295大空の名無しさん (ワッチョイ 764f-vr/0)
垢版 |
2017/10/06(金) 19:45:10.26ID:XADJsBHi0
某AIはPMDGのモデルを利用していたけど自浄作用ないコミュニティっぽいなフラシム
0296大空の名無しさん (ワッチョイ 764f-vr/0)
垢版 |
2017/10/06(金) 19:54:40.69ID:XADJsBHi0
QW787クッソ重い早くp3d出せ
というかfsx版は切るべきだろ
0298大空の名無しさん (ワッチョイ 05cc-vr/0)
垢版 |
2017/10/06(金) 22:02:12.52ID:9j0LggPd0
4770k+gtx1070だが重いよ
0300大空の名無しさん (ワッチョイ 764f-vr/0)
垢版 |
2017/10/07(土) 01:11:24.94ID:82eMQ/xt0
>>299
おっさん80年代やろ
0302大空の名無しさん (ワッチョイ 764f-vr/0)
垢版 |
2017/10/07(土) 16:18:18.08ID:82eMQ/xt0
フラシムにグラは10年くらい遅れてる
0304大空の名無しさん (ワッチョイ 0599-vr/0)
垢版 |
2017/10/10(火) 00:09:57.62ID:ZrSbioXE0
FSX落ちまくり
0306大空の名無しさん (ワッチョイ 764f-vr/0)
垢版 |
2017/10/11(水) 22:40:21.59ID:EBc3OehZ0
したけど特に話題にするほど目立ったことはないな
アドオン待ち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況