X



【DCS World】DCS 総合 Part.43【初心者歓迎】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0f52-AM0K)
垢版 |
2017/04/17(月) 01:33:44.65ID:Da83q2AT0
ロシアのEagle Dynamics社が開発する"Digital Combat Simulator"について語るスレです。
"Su-25T"と"TF-51D"が無期限無料でプレー可能な"DCS World"を基幹として
各種モジュール(後述)の追加購入で様々な機体を導入出来ます。

■公式サイト
ttp://www.digitalcombatsimulator.com/

【DCS World】 ※無償配布
ttp://www.digitalcombatsimulator.com/en/downloads/world/release/
対地攻撃機Su-25TおよびP-51Dマスタングの練習機タイプTF-51D(非武装)をプレーできます。

■日本語解説
DCS:Black Shark wiki ttp://wikiwiki.jp/dcska50/ (Ka-50)
DCS: A-10C Warthog wiki ttp://wikiwiki.jp/dcsa10c/ (A-10C)
DCS:Combined Arms wiki ttp://wikiwiki.jp/dcsca/ (CA)
std_sk's notebooks ttp://sky.geocities.jp/std_sk/ (FC3、ミッションエディタ等)
BigBird JPN ttps://sites.google.com/site/bigbirdsqn/ (A-10C、AJS-37、F-86F、Mi-8MTV2等々)
P-51D 操縦訓練マニュアル ttps://sites.google.com/site/kumacbox/ (P-51D 実機マニュアル和訳版)
PeCaTactical HQ ttp://web.archive.org/web/20160506141314/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_A-10C_Warthog (A-10C)
PeCaTactical HQ ttp://web.archive.org/web/20160506142004/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_MiG-21bis (MiG-21bis)
DCS: Hawk Flight Manual JPN ver. ttp://www.digitalcombatsimulator.com/en/files/1452862/ (Hawk T.1A)

■前スレ
【DCS World】DCS 総合 Part.42【初心者歓迎】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fly/1482649151/

※ このスレでは初心者質問もOKです。初心者・新参叩き等の荒らし行為は禁止。※
※ どんな質問でも答えたい人がいたら答える、答えたくなければ華麗にスルー。 ※
※ 逆に質問に答えてもらえなかった場合でも文句をいわないこと。          ※
※ スレの主旨を無視した荒らしレスには反応しない・レスを返さない鉄則も厳守。 ※
※ フライトシムの数少ないプレイヤー同士、仲良くやりましょう。            ※
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0595大空の名無しさん (ワッチョイ dfea-OhPa)
垢版 |
2017/07/24(月) 21:56:51.13ID:ggyQP++10
最近始めたもんでよくわかってない初心者質問で申し訳ないが、F-15やSu-27で対象をSTTやTWSレーダーロックした後に敵味方判定する方法ってあるの?
バーティカルスキャンからSTTロック掛かったときに二番機だったことがあってどうにかならないかと
やっぱり一度ロック外さないと確認は難しいのかな
あとECMも接近するまで敵味方判別する方法はないのかな
0596大空の名無しさん (ワッチョイ ff23-sK6R)
垢版 |
2017/07/24(月) 23:10:39.31ID:jTAQo19i0
マニュアルにしっかり書いてある内容だからそれくらい調べるべきだが味方を撃墜するのは困るからそれだけは教えよう。
レーダーをつけるとHUDに探知表示が出るが、それが上下1列ならば敵機、探知マークが上下2列ならば敵機である。
HDDの表示も後ろ側が○ならば味方、後ろがT字ならば敵機だ。
ECMでは敵機を判別できんね。
0597大空の名無しさん (ワッチョイ dfa9-k/cA)
垢版 |
2017/07/24(月) 23:53:50.14ID:US86Zb1t0
どっちも敵機… やはりボケてる だがね爺
0598大空の名無しさん (ワッチョイ ff23-sK6R)
垢版 |
2017/07/24(月) 23:54:41.16ID:jTAQo19i0
上下2列は味方である
0599大空の名無しさん (ワッチョイ dfea-OhPa)
垢版 |
2017/07/25(火) 00:12:54.37ID:a8ysVKJd0
F-15.Su-27双方に於けるロック後の話です
ロック後の振る舞いについてはマニュアルにも記載は無かったと思いますが念の為再度目を通してみたいと思いますので、其方ももう一度質問内容を御確認頂ければと思います
0601大空の名無しさん (ワッチョイ 7fe3-BQa+)
垢版 |
2017/07/25(火) 02:40:48.37ID:duR8YV740
>>595
ttp://sky.geocities.jp/std_sk/manual/doc/04c.html

テンプレのサイトで詳しく書いてあるけど
F-15Cならロックしたターゲットの機種もレーダー画面に表示される
0602大空の名無しさん (ワッチョイ ff23-sK6R)
垢版 |
2017/07/25(火) 05:31:26.42ID:5RZ1UufV0
ロック後でもHDDのシンボル後部の○とTは表示されておるがね、HDDにロックした対象に
照射線が出ておるからロック対象は判別できるのだ。
有効射程に入っておるなら敵機をロックしておればHUDに発射許可のПРが出とるだろう。
近づいてもそれが出ていないのは味方をロックしとる状況だ。
0603大空の名無しさん (スップ Sdff-IGLm)
垢版 |
2017/07/25(火) 08:33:15.39ID:eaX91bgXd
>>595
F-15なら味方ロックしてたらHUDのロックしてるボックスに☓がついたはず。
機種はSTTロックするとHDD(レーダー画面)の左下二番目に出る。遠すぎたりするとアンノウンだけど。
>>601のリンクの二枚目の写真だとSu-17をロックしてる。
0604大空の名無しさん (スップ Sdff-IGLm)
垢版 |
2017/07/25(火) 09:30:17.43ID:eaX91bgXd
Su-27でレーダー使ってロックしてるなら、HUDの左下にAFR(味方)かA(敵)かが表示される(表記は英語版、)
ただし、IRSTのみでのロックだと敵も味方もAで表記されるので、ロック後に確認でレーダー起動を推奨(一応、この状態なら相手のレーダーロック警報は鳴らないみたい)
ECMは距離詰めてバーンスルーするか、AWACSに聞くかしかない。
0605大空の名無しさん (アウアウカー Safb-az8Z)
垢版 |
2017/07/25(火) 10:21:59.33ID:1pRYftTha
身内でマルチかシングルしかしない身からするとDCSはもっとIFF周りをリアルにしてほしい
まあここの現状を見るに常設マルチ鯖でそんなことになったら大変そうだけど
0606大空の名無しさん (ワッチョイ a73d-BmG3)
垢版 |
2017/07/25(火) 15:44:57.60ID:85y3qtIW0
F15は味方ロックの場合ボックスに×が付くが、この表示が遅い場合が多々ある。仕様なのか、そいつがインチキ回線とかラグ
利用しているからなのかわからんが、気を付けたほうがいい。特にBOAサイトモードとか、バーチカルでAIM9選択状態で敵をロックした時は注意だ。
ロックして敵の後ろについて余裕があるときは一度ロックを外してもう一度ロックして確認するといい。一番最初のロックオンでは×表示はなかったのに、
ロック外してもう一度ロックしたら×表示が出る時がある。
それに加えてTEAM SPEAKとか駆使してコミュニケーション取り合うのが一番いいんだが。
0607大空の名無しさん (ワッチョイ ff23-sK6R)
垢版 |
2017/07/25(火) 18:49:49.24ID:5RZ1UufV0
山脈沿いで遠くで捜査して潜った後にIRSTで飛び出して撃つときが誤射しやすいだろうがね。
そこでレーダー確認して相手に警告出ないと聞いたことが無いんだが、本当なのかね?
0608大空の名無しさん (ワッチョイ dfea-jYtz)
垢版 |
2017/07/25(火) 19:06:08.26ID:a8ysVKJd0
やはり敵味方誤認する状況は発生しうるのですね、個人の環境に因る問題ではないことが確認出来て安心しました
乱戦時は面倒でも一度ロックを外して確認するのが結局間違いなさそうですね
ありがとうございました
0609大空の名無しさん (ワッチョイ 6748-E/h9)
垢版 |
2017/07/25(火) 19:12:32.16ID:7M+DJMHF0
>606
それってバーティカルスキャンモードのレーダーが目標捕捉するより先にAIM-9のシーカーが捕捉してるんじゃないの?
VDS見ればわかるけど、F-15はバーティカルスキャン時のレーダーアンテナ首振りもちゃんと再現されている。
そのため、間が悪いとHUDど真ん中に捉えているはずの目標でさえレーダーロックするのにも時間がかかる。
(ロシア機はどんなときも一瞬でロックしてしまい、再現性に疑問が残る)
一方でAIM-9のシーカーボアサイトに目標が入っていれば、AIM-9は一瞬でロックする。
IRミサイルのシーカーなので当然敵味方識別なんてしてくれない。
AIM-9のシーカーが捉えた目標は円で、レーダーが捉えた目標は四角形でHUD上に表示される。
0610大空の名無しさん (ワッチョイ ff23-sK6R)
垢版 |
2017/07/25(火) 22:06:27.26ID:5RZ1UufV0
バーチカルスキャンを誤解していないかね?
バーチカルは垂直という意味なのだが。
レーダーの横の移動を無くして上下に素早く迎角を取って操作するモードなのだ。
Su-27のように垂直方向を素早くロックできるほうが正しいのではないか。
あるいはSu-27が近距離戦闘を重視してその性能を高めた開発をした優秀なのかもしれぬがね。
0612大空の名無しさん (ワッチョイ ff23-sK6R)
垢版 |
2017/07/26(水) 00:07:42.75ID:Q215fn6m0
レーダーの質問をしたような、これからの初心者には基本を大切に練習してほしいね。
自動操縦を使わねば着陸もできんような問題行為者Ji○のようになってはならんぞ。
0614大空の名無しさん (ワッチョイ df11-uqgX)
垢版 |
2017/07/26(水) 01:55:03.04ID:jkJGJWkV0
今時、パソコンも扱えないっていう
珍しいなんか古臭いタイプだよね、ふるーいタイプ

そうそう、タイプが旧弊なのよ
んふ♪

タイプが古いんだよね
アッハッハー

そうそう、なんか古いタイプのおバカさんたちなんだよね
古いタイプのおバカ
パソコン誕生後にはもう社会に必要ない、暗記しか出来ない古いタイプのおバカさん
それが、ドブスの豊田真由子42才 アナログにしか生きられない婆さん
0616大空の名無しさん (ワッチョイ ff23-sK6R)
垢版 |
2017/07/26(水) 21:15:59.64ID:Q215fn6m0
問題行為者がミラージュでオート着陸しているが、戦闘機でオート着陸ができるのはいかがなものかね。
初心者にはいいのだろうが、着陸は初心者にとって最初の操縦操作の難関だろう。
そこで自動でできてしまうのではろくな練習しない初心者があふれてしまうだろう。
0618大空の名無しさん (ワッチョイ 7fe3-BQa+)
垢版 |
2017/07/26(水) 22:39:56.69ID:gZD5Muwv0
視界が確保されてるなら、軍用機でも民間機でもぶっちゃけ手動で着陸する方が楽チン
ちゃんとオートランディングのお勉強して必要な設定やらなにやら手順覚えてる方が上級者
0619大空の名無しさん (ワッチョイ 0fcd-9Ww9)
垢版 |
2017/07/27(木) 01:22:09.07ID:uVqFAH4f0
今日初めてDynamicDCS鯖入ったんですけど、どうやって拠点占領するんですかね?
GroundUnitだけができるって書いてあるけど動かし方がわからん。
知ってる人いる?
0620大空の名無しさん (スプッッ Sd2a-63cg)
垢版 |
2017/07/27(木) 09:20:19.41ID:L2T9OTD3d
>>619
その鯖は入ったことないけど、まずCAもってる?
あるならF10マップで車両をクリックして左上(距離図るルーラーとかがあるところ)の1番左のボタンで操作できるようになると思う。
他に考えられるのは、キャンペーンとかであるような、Communicationキー押してでる無線メニューから地上軍進行的なのを選択するパターン。
0621大空の名無しさん (アウアウカー Safb-L2cj)
垢版 |
2017/07/27(木) 12:28:36.00ID:YIecW3ABa
最近になってミッション内からスキン変更できるようになったらしいけど
マルチで自分しか持ってないスキンを適用しても反映されるのは自分だけだよな?
0622大空の名無しさん (ワッチョイ 2e23-V/ST)
垢版 |
2017/07/27(木) 20:50:43.40ID:GSR76sYQ0
>>619
ヘリで地上兵兵力輸送が可能に見えるが、おそらくヘリユニットを使った輸送支援しかできないのではないか?

>>621
スキン選択にデフォルト以外のものは選択不能じゃないのかね?
0624大空の名無しさん (ワッチョイ 6a11-qemD)
垢版 |
2017/07/27(木) 23:57:39.29ID:wTvT5XyQ0
STAPは必ず発見されま〜す(●●)BY 小保方貼る子の守護霊
   。ρ。      
       ρ      
       mドピュッ                ああ、OBO CYAN、逝くっハァハァ・・・
      C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄  ̄  ̄ ̄ヽ   
    /⌒ヽ⌒ヽ___   |∴ヽ 3   )>君たち、OBO CYANヌード撮影オフ会しようぜ。
   ./  _  ゝ___)( 9 (● ●) )           ハァハァ  
  /  丿ヽ___,.───|彡ヽ―◎ - ◎ -  
_/ )          (  Y ̄  ̄  ̄  ̄)  
           ニート GURI 40才 自称航空写真家
 http://livedoor.blogimg.jp/bakankokunews/imgs/e/1/e1d53656.jpg
0625大空の名無しさん (ワッチョイ a311-GNib)
垢版 |
2017/07/29(土) 08:48:49.01ID:J0VAkgqV0
およそ4年前に味方を落として、それ以来サーバーに入ると、
"WARNING! Auto Kick is enable.Actionable offenses in clude:team-kill.team-collision-kill.".
と警告を受け、時々はじかれます。どなたか解決方法をご存じないでしょうか。
0627大空の名無しさん (ワッチョイ bec8-T6ap)
垢版 |
2017/07/29(土) 10:00:25.20ID:K56vwa650
ラベルなしの鯖で敵地上部隊だと思って破壊したら味方らしくてオートキックされたww
分かんねーんだよDCSのマルチって東西両陣営ごっちゃだから
0628大空の名無しさん (アウアウカー Safb-Kwif)
垢版 |
2017/07/29(土) 10:48:13.10ID:e6RxUcD2a
>>625
それだと単にチームキル、衝突によるチームキルでオートキックしますよってノーティスで
別にあなた個人を名指ししているようには読めないね
何もしてないのに落とされるのは回線速度とかもあるんでないの?
0629大空の名無しさん (ワッチョイ 2e23-V/ST)
垢版 |
2017/07/29(土) 11:27:17.07ID:aIw5vfV00
マルチプレイは空中戦をするから意味があるのだと思うのだがねえ。
対地戦闘のようなことをしてサーバー占有している人は邪魔だろう。
そういうレベルのことをするならばスタンドアローンでよかろうに。
0633大空の名無しさん (ワッチョイ 2e23-V/ST)
垢版 |
2017/07/29(土) 18:46:24.75ID:aIw5vfV00
マルチプレイでやるならば敵機との緊迫した空中戦だろう。
対地をやるものがサーバーの負荷にならないなら、枠の制限を減らさないならばいいのだがね。
多数の敵機、味方機がいる状態で空中戦の只中に別の敵機が降ってきて厳しい格闘戦を勝ち抜くような高レベルの戦いこそマルチプレイだ。
対地のような決まりきったことでマルチプレイでなくてもやれる者のために空戦したい者が入れないのでは困るではないか。
0634大空の名無しさん (ワッチョイ 4aa9-FEN5)
垢版 |
2017/07/29(土) 20:42:51.64ID:yRBEG0cq0
お前らが反応すっから、最近「スタンドアローンだがね」がいい気になって復活してきちゃってるじゃねーかよー
スルーだスルーだ
0635大空の名無しさん (スップ Sd2a-63cg)
垢版 |
2017/07/29(土) 21:34:58.92ID:3hts3b54d
マルチプレイは多人数でするから意味があるのだと思うのだがねえ。
戦闘機マンセー自慰行為のようなことをしてサーバー占有している人は邪魔だろう。
そういうレベルのことをするならばスタンドアローンでよかろうに。
0636大空の名無しさん (ワッチョイ 2e23-V/ST)
垢版 |
2017/07/29(土) 22:35:33.65ID:aIw5vfV00
戦闘機に行けない人が行くのが攻撃機コースなのだがね
0637大空の名無しさん (ワッチョイ bec8-T6ap)
垢版 |
2017/07/29(土) 23:12:01.37ID:K56vwa650
攻撃機pの方が知識と航法技術コミュニケーション能力が必要とされているのだよ
時間通りに目標を攻撃したり行き当たりばったりな戦闘機とはまた別次元の世界だ
0638大空の名無しさん (ワッチョイ db3d-DwHR)
垢版 |
2017/07/30(日) 04:00:33.57ID:FOHZqPak0
戦闘機も攻撃機もどっちもすごいよ。

でも、一番すごいのは俺だから。さ、これから104サーバで無傷の4機撃墜してくるわ。
0639大空の名無しさん (ワッチョイ 2e23-V/ST)
垢版 |
2017/07/30(日) 10:25:33.93ID:9V/7iIlk0
4機を一度のミッションで落とせるのは初心者用のF-15程度だろう。
あんな性能頼みの機体で飛んでいるような素人は意表をついて撃墜してやればよかろう。
0641大空の名無しさん (ワッチョイ 4aa9-8TF7)
垢版 |
2017/07/30(日) 17:26:07.72ID:n6gpW4zM0
大真面目なんだよね、これが。
全く始末が悪い
0643大空の名無しさん (ワッチョイ bec8-T6ap)
垢版 |
2017/07/30(日) 18:31:59.16ID:RahtJKMk0
F-15最強だわ
su-27ってIRSTで横っ腹奇襲でもしなきゃ勝てないやん
0645大空の名無しさん (ワッチョイ bec8-FEN5)
垢版 |
2017/07/30(日) 19:28:21.92ID:RahtJKMk0
https://twitter.com/CALPIS_Aoba/status/891530828039110658
Aoba‏
@CALPIS_Aoba
DCSマルチ昼の部
撃墜8、被撃墜2、墜落1
久しぶりに墜落、離脱中に味方の交戦を見てたら山に刺さる醜態
あれがなければ無傷の5キルだったのにぃ〜
22:28 - 2017年7月29日
じぶんかたりしてるのはこいつか
時間的にも一致
0647大空の名無しさん (ワッチョイ 2e23-V/ST)
垢版 |
2017/07/30(日) 21:49:40.72ID:9V/7iIlk0
数的連携した戦略を持った編隊が最も強いだろうね。
マルチを戦闘機に譲るべきとは、Su-27の編隊のような高度戦闘ができるものが最も優秀だからである。
0648大空の名無しさん (ワッチョイ 4aa9-8TF7)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:02:29.90ID:n6gpW4zM0
ロシア機では徒党を組まないと勝てない
ということだな
0651大空の名無しさん (ワッチョイ 2e23-V/ST)
垢版 |
2017/07/31(月) 22:04:32.42ID:CMhszR/80
しかしロシア機が弱すぎるのではないのかねえ。
西側のアムラームに対するR77ミサイルがSu-27で使用できぬのはなぜなのか。
格闘戦で強いはずのSu-27がF-15に格闘戦で負けるのはなぜなのか。
DCSスホーイ戦闘機はもはやF-15が搭載していないデジタルデータリンクでしか圧倒できぬ。
アメリカ空軍はスホーイに負けるからF-22を開発したはずではないのかねえ。
0652大空の名無しさん (スップ Sd2a-63cg)
垢版 |
2017/07/31(月) 22:23:55.44ID:pmmMCcyMd
1.あくまでSu-27SM以前機体を再現してるから。コックピットも全然違う。
2.下手なだけ。F-15に比べてG制限はある(というか、瞬間12Gオーバーでも壊れないイーグルのFMがおかしいのかもしれないけど)ものの、未だに圧倒的。特に(維持)旋回、IRミサイル性能。
3.脅威には感じただろうけど、もともとF-15自体も若干旧式化してたから、ちょうどいいやって感じたんじゃないのかな。
0653大空の名無しさん (ワッチョイ bec8-T6ap)
垢版 |
2017/07/31(月) 22:27:35.37ID:aijUS5s+0
>>651
いやいや
もうF15作ったすぐ後にもう開発スタートしてたから
相手とのアドバンテージを広げるのが軍事の基本というのにどうして相手が新型機開発するのを待たなきゃいかんのかw東側の航空機はいつもなんちゃって機能が多すぎ
0655大空の名無しさん (ワッチョイ bec8-T6ap)
垢版 |
2017/07/31(月) 22:39:47.24ID:aijUS5s+0
>>652
瞬間12GじゃF-15は壊れないよ
実際湾岸の時にmigと戦闘になったpが勢い余って高速で思いっきり操縦桿引いたもんだから瞬間的に12出たって言う話があった
機体はoverGだから要検査に入ったがF15って結構安全係数余裕持って製造されたし機体
0656大空の名無しさん (ワッチョイ bec8-T6ap)
垢版 |
2017/07/31(月) 22:42:21.66ID:aijUS5s+0
F-15は戦闘機の完成形だし度重なる改修で今も第一線
空軍はF-4のお粗末さには大分懲りたからなぁ
0657大空の名無しさん (ワッチョイ 2e23-V/ST)
垢版 |
2017/07/31(月) 23:01:57.02ID:CMhszR/80
Su-27が古い型を再現したからR-77が撃てないのは分かったが、
それならなぜF-15はアムラームが撃てる最新式にしたのかね?
空自のF-15はアムラーム型最新型は半分で半分はそれ以前のスパロー型らしいのだが。
0660大空の名無しさん (ワッチョイ 6aea-vGvp)
垢版 |
2017/08/01(火) 01:14:47.10ID:ZkrsDrE90
>>652
2が正解だわな
高性能のロシア製IRミサイルやデータリンクに対抗できるようにF-15はARH使えるよう調整されてるだけでしょ
Twitterとかでも弱い弱い言いながらもSu-27使ってる奴結構いるけどさ、ただ使いこなせてない奴が弱い機体で強機体落とす俺TUEEE(笑)ってことにしたいから
Su-27は弱いってことにして落とされた時の言い訳を先にしてるだけ。実際はDCSでも十分に対抗できるだけの性能を持っている

結論から言うとだがね爺はヘボ
0661大空の名無しさん (ワッチョイ 2e23-V/ST)
垢版 |
2017/08/01(火) 05:33:39.57ID:fyV4A+ww0
>>660
優秀なロシア製IRミサイルとはR-73のことかね。その射程に入るまでにアムラームを撃たれているのだがね。
データリンクとIRSTはロシア機にはあって米軍に無いのだからしょうがないだろう。恨むならばデータリンクに劣った西側装備を恨むことだね。

やはりSu-27が古いままでF-15がアムラーム型最新設定なのはおかしいのではないか。
F-15のずるい点は速度の伸びがSu-27よりあることだ。F-15はSu-27からの空戦を拒否することができるのだよ。
だからずるい奴、強い奴からは逃げる奴がF-15を選んで乗っているのだ。Ji○の空戦がそうだね。
付け加えるならSu-27の難しさはRWRの見にくさがSu-27の戦闘を困難にしているのではないか。
0663大空の名無しさん (ワッチョイ 2e23-V/ST)
垢版 |
2017/08/01(火) 08:00:08.54ID:fyV4A+ww0
現在DCSにあるSu-27の旧型(S)と新たにR-77の撃てる新型(SM)を両方使えるようにしたらどうだね。

そうしてF-15も旧型C(スパロー)と現在DCSにある新型(アムラーム)としたらバランスがとれるではないか。

つまり
Su-27旧(現DCS) RWR見にくい、IRSTで優位、ミサイルがR27系まで、データリンクあり
対応する
F-15旧(新規導入) 現DCSからミサイルをスパローのみにする、アムラーム無しの旧Su-27と対応する世代

Su-27新(新規導入のSM)RWR整理されたグラスコックピット、IRST有利、ミサイルR77搭載、データリンクは無論あり
F-15新(現DCS) 現状のDCSのF-15でアムラームあり、西側だから新型でもIRSTもデータリンクも無いがね
0666大空の名無しさん (アウアウウー Sa9f-n7CR)
垢版 |
2017/08/01(火) 20:30:07.55ID:7e9vM4hRa
>>661>>663
近代化改修後のF-15にはデータリンクもIRSTも装備されてるぞ
そんな機体導入したらむしろ虐殺にしかならんわ
だがねって本当に何も知らないんだな
0667大空の名無しさん (ワッチョイ 2e23-V/ST)
垢版 |
2017/08/01(火) 21:09:20.15ID:fyV4A+ww0
>>666
それはおかしくないか?
旧型はスパロー型であってDCS再現より以前の型だろう。
新型がアムラーム型であってDCS再現のものだが、IRSTもデータリンクも積んでいないがね。
しかもF-15Jは半数がスパロー型で半数がアムラーム型だぞ。
0668大空の名無しさん (スップ Sd2a-63cg)
垢版 |
2017/08/01(火) 21:30:43.70ID:9TYTJLrjd
まさか、世界が日本だけでできてるとでも思っているのだろうか?
もう、Wikipediaでいいから、F-15って調べてから書いたほうが良いのでは?
0669大空の名無しさん (ワッチョイ 2e23-V/ST)
垢版 |
2017/08/01(火) 21:30:49.24ID:fyV4A+ww0
もしかしてF-15の改修のデータリンクとはこれのことか?
ttp://keenedge.cocolog-nifty.com/blog/2017/06/f-15-4a05.html

邀撃目標をGCIからコース指示する無線を代替するものにしか見えんのだが、
ロシアのような各目標がデーター送信されて一目で理解できるようなまっとうなデータリンクシステムではないだろう。
これをデータリンクというなら笑止だがね。
0670大空の名無しさん (ワッチョイ bec8-T6ap)
垢版 |
2017/08/01(火) 21:51:24.75ID:ETF9R08b0
詳細を一々公開するわけないじゃないw
今のF15はMFDだからLSK使って色んなページを表示できるし
0671大空の名無しさん (ワッチョイ bec8-T6ap)
垢版 |
2017/08/01(火) 21:52:57.66ID:ETF9R08b0
だがね爺は良くいるタダの勘違いオタクでもうどうしようもないよww
0672大空の名無しさん (ワッチョイ 4aa9-8TF7)
垢版 |
2017/08/01(火) 22:10:21.49ID:vP3tGmio0
だがね、慌ててググってるのがバレバレ
んで、持って来たのがF-15Jの話とは…
それこそ笑止千万
0676大空の名無しさん (スフッ Sd8a-9hrc)
垢版 |
2017/08/02(水) 12:33:01.70ID:nKxrVZ+jd
自衛隊機も含めてF-15にもデータリンクは装備されている
但しAWACSやGCIからの受信専用で僚機間のネットワーク機能はない(F-16やA-10などの近接航空支援機にはIDMという僚機間ネットワーク装置が搭載され、空中目標の共有も可能)
米軍はAWACSによる支援があるのが前提なのでF-15にはIDM積まないという判断、ロシア機は空中管制機能の不足をクライアント(戦闘機)のネットワークでカバーしようという考え
用兵思想の違いだろ
0677大空の名無しさん (ワッチョイ 2e23-V/ST)
垢版 |
2017/08/02(水) 14:42:35.30ID:o+qsHgPP0
受信専用ということはAWACSが捜索した対象しか表示されないのか。
戦闘機が進出して谷間にいる敵機を捜索してもそれを共有することはできないのでは困らないのかねえ。

それからAWACSが捜索した敵機しか表示されないなら、敵機の構成をみて空戦の指示をするにはいいが、
味方機が現在どの敵機に対応しているかの敵味方相対位置が表示されないのでは戦闘に使いにくくないかねえ。

IRSTやデータリンクは東側先行で開発されたものだからロシアよりも劣っているということだろうか。
0678大空の名無しさん (ワッチョイ 7348-V1Wy)
垢版 |
2017/08/02(水) 19:26:05.43ID:ny6Zqujh0
F-15アップデート
1996年 AIM-120C開発
1999年 ユーゴスラビアにてF-15がAIM-120とAPG-70レーダーのTWSモードで2機のMiG-29を同時撃墜
2000年 APG-63(V2)運用開始
2003年 AIM-9X運用開始
2004年 FDL(戦闘機データ・リンク)運用開始
      (F-15が捕捉した目標を編隊内で共有、カラーディスプレイにトップダウン・デジタル画像を表示できる)
2005年 JHMCS使用開始
2006年 レーダーAPG-63(V3)搭載

Su-27SM
2002年 初号機初飛行
2004年 部隊引き渡し開始

というわけで、2000年前後の再現ならF-15がAIM-120使えてSu-27がR-77使えなくてもなんら不思議ではない
Su-27SMが部隊配備始まった頃を再現しろというのなら、F-15もAESAレーダーにAIM-9X、FDL使えるようにしてもらわねば
0679大空の名無しさん (ワッチョイ 2e23-V/ST)
垢版 |
2017/08/02(水) 20:37:03.32ID:o+qsHgPP0
>>678
おいおいF-15は編隊内データリンクはないと>>676書かれているのと矛盾しているではないか。
これはF-15の能力を高く見せかける米軍のブラフではないのかねえ。
0681大空の名無しさん (ワッチョイ 2e23-V/ST)
垢版 |
2017/08/02(水) 21:46:44.61ID:o+qsHgPP0
>>680
>>678の2004年のFDLはストライクイーグル用の装置ということだね。
0683大空の名無しさん (ワッチョイ 2e23-V/ST)
垢版 |
2017/08/02(水) 22:31:29.63ID:o+qsHgPP0
GCI誘導を受けるのがPreMSIP
AWACSから一方的に敵機複数の情報を得て表示するのがMSIP2時代
2000年代中期に戦闘機間で情報通信できるFDL
これでいいのかねえ。
つまりSu-27はS型時点でFDL相当のシステムを備えた先進性のあるシステムだったということだね。
0684大空の名無しさん (アウアウウー Sa9f-n7CR)
垢版 |
2017/08/02(水) 22:51:26.77ID:HelDei1ua
だからwww
そんな簡単に恥の上塗りせずにさ、書き込む前に調べた上でもう一度足りない頭なりにでいいから考えてから書き込もうよw
少し調べれば学の無いだがねでも読める日本語の情報もあるんだから
0685大空の名無しさん (ワッチョイ 7348-dw+7)
垢版 |
2017/08/02(水) 23:01:40.34ID:ny6Zqujh0
遅く見積もってもF-15Eが実践配備された1980年代末にはリンク16/JTIDSにより双方向データリンクが米軍でも実用化されていたわけだ。
さらに言えば、F-14配備の時点でAWG-9が戦闘機間データリンクであるリンク4Cに対応してたけどね。

で、グラスコクピット化もARH AAMの配備も、ステルス戦闘機の開発も精密誘導爆弾の普及も、米軍に比べて遥かに遅れているソ連/ロシアがどうしたって?
リアリティを求められるフライトシムで、技術格差もそのまま再現された結果、自分の贔屓する戦闘機が弱くて不満?
それがいやならDCSじゃなくてエースコンバットがおすすめだよ?
いやマジでさ。
0686大空の名無しさん (ワッチョイ 7348-dw+7)
垢版 |
2017/08/02(水) 23:10:18.59ID:ny6Zqujh0
もしくは自分でもF-15乗れば?
せっかく104鯖等は基本的に両陣営に同種の機体用意してくれてるんだから。
それでいて好き好んでSu-27に乗っておいて、「Su-27が旧型で弱い、F-15はずるい」なんて言う権利はないでしょうよ。
0687大空の名無しさん (ワッチョイ 2e23-V/ST)
垢版 |
2017/08/02(水) 23:37:31.22ID:o+qsHgPP0
>>685
その双方向がSu-27S時代にはF-15には搭載されていないのだろう。あとから更新したのだろう。
開発は終わっていたというのは言い訳にしか聞こえんがねえ。
Su-27Sの時代に搭載されていたF-15の劣化データリンクがDCSのF-15に搭載されていないことを僻んでいるのかねえ。

>>686
アメリカの味方をする気にはなれんね。ソビエトの素晴らしさもわからぬのかねえ。
0688大空の名無しさん (ワッチョイ befa-2vD7)
垢版 |
2017/08/02(水) 23:48:46.61ID:LUbTW0hP0
Su-27のストレーキやインテークの配置ってだいたいF-16のパクリじゃん
どうしてもF-15にAMRAAM使わせたくないなら鯖立てするぐらいして
0689大空の名無しさん (ワッチョイ 57c8-YEQh)
垢版 |
2017/08/03(木) 00:01:02.56ID:VA1FQdie0
>>683
ECMに対抗できなきゃネットワークなんて実戦じゃ機能しないよ
これは実戦の有る無しは大きな差が出る
0690大空の名無しさん (ワッチョイ 8723-cE++)
垢版 |
2017/08/03(木) 00:06:42.12ID:i1trwEcO0
改修Su-27が強力で対抗できない理由で米軍はF-15は負けると判断して、
スホーイがF-15を撃墜できるシナリオまで公開したのだね。
普通は隠すものを明らかにしてF-22を導入しないと危ないとは本気で負けると心配したのだな。
そのF-22もSu-57によって打倒されようとしているのだがね。
0692大空の名無しさん (ワッチョイ 8723-cE++)
垢版 |
2017/08/03(木) 00:37:40.74ID:i1trwEcO0
Pak-FAの制式名称なんだがね
0693大空の名無しさん (ワッチョイ 57c8-YEQh)
垢版 |
2017/08/03(木) 00:42:28.94ID:VA1FQdie0
米軍が敵を過大評価するのは習慣
そもそもアメリカはsu-27をゲットしてとっくに機体の詳細を知ってるから対策も準備できてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況