X



【MSFS】FS2002/FS2004/FSX総合質問スレ No.28 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0879大空の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 11:24:04.52
>>877 >>878
問題解決に前向きではない意見は無用です。
0880大空の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:18:42.50
死ねよ糞が
0881大空の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:33:20.70
>>872,875,879
いい歳してケンカ売るなよw 情報が欲しいんでしょ?
で、同じファイルをLhaplusで解凍してみたが
-----
E  KIT-FSX7\RJFR_X\Texture\LightGround.dds - 正常に解凍できません。CRC が一致しないか、出力先ファイルが使用中です。
-----
ってエラーになるね
作者にメールしてください
0882大空の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 15:53:09.37
>>881
良情報をいただき感謝します。
ケンカを売るつもりは全然なかったんだが
不愉快にに感じられたのなら申し訳ない。
0883大空の名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 16:13:39.52
fsxのセスナ152をHoyas warthog thrustmaster使って操縦できる?
みんな操縦桿はどうしてるの?基本フラシム用の道具はどんなフラシムでも使える
の?
0885大空の名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 10:18:56.94
>>883
いまだにMSプレシジョンUSBタイプ
これが一番手軽で操作性もいいよ、名機

XPマシンでたまに2004以前のやる時は
MSフォースフィードバック使ってる
0886大空の名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:41:57.66
>>884
君、不要
0887大空の名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 14:01:15.93
罵り合いの始まりか?
0889大空の名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:19:56.85
D-FENSになった気分だ
0890大空の名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 16:07:47.19
>>889

D#な。
0891大空の名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:48:00.38
>>889 >>890
D-FENSとかD#って何?航空用語?
0892大空の名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:27:07.04
タヌキチさん、
ソーリーセイアゲンの3連発www
Cross RWY32L at C1, Taxi to Holding Point W2 RWY32L
という指示をテクストでもらっているにも関わらず、C1でクロスせずホールド状態でグランドにクロスのリクエストを出し、その挙げ句W1から入り込んだにもかかわらず、逆ギレしてるぞwww
管制がコレクトしか言わねぇとかwww
逆ギレする前に、そのために初心者イベントがあるんだからな。
ある意味、迷惑をかけているのを反省しているのだろうか。。。
ボールペンが出ないとか、その前にその指示の意味を理解しろよ。
0893大空の名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 15:56:59.01
>>872です。
みんなには不愉快な思いをさせて本当に申し訳なかった
ごめんなさい 心を入れ替えます

ところで、作者様に連絡を試みたんだが当方の環境からではエラーが発生してメールが送信できん

今更だけど誰か助けてくださいな
0894大空の名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 15:15:42.74
あなたの発言で、自分勝手な上から目線の傲慢な
じいちゃんってのが読み取れた

教える気全くなし
勝手に悩んで、恨んで無駄な時間過ごせばいい
0895大空の名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 16:46:16.20
メール環境くらい直そうよ
その程度出来ないんであればファイル操作必要なアドオン導入なんて壊すだけだからやめとき
0896881
垢版 |
2019/08/26(月) 22:40:10.21
>>893
しょうがないなあ
ホームページ記載のメールアドレスに送信すると「550 Invalid recipient 宛先のメールアドレスは存在しません」だね
つまりこのメールアドレスから連絡はできない
ぷららのホームページでありメールアドレスもぷららだからぷららに連絡してあなたのメッセージを伝えてもらえるかどうかやってみないとわからないまず無理だろうけど努力してみたら?
なお、Lhaplusで解凍すると
 KIT-FSX7\RJFR_X\Scenery\の下に24個のファイル
 KIT-FSX7\RJFR_X\Texture\の下に148個のファイル
があった。展開できてないのは「LightGround.dds」だけかもしんないから、とりあえず動かしてみなよ
0897大空の名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 15:06:04.74
>>896
ご返答ありがとうございます。

そもそもダウンロードサイズが表記と倍半分違うので
format:c してしまった私は空港の位置変更さえできないのさ。
今回のシーナリー導入は諦めます。

皆様方には不愉快な想いをさせて申し訳なかった。
問題解決に協力していただいた方々、ありがとうございました、。

最後に>>894と>>895に
不幸が訪れますように
0899大空の名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 16:00:59.15
>>898
そこまで言わなくても良いのでは?
ただVATSIMには月イチで初心者イベントがあるから、そこで数回経験を積むとか。
たぬきち君は管制の指示を理解していないというのもあるけど、アプローチの段階でその機体の適正なスピードを理解していないというのもあるね。
0901大空の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 08:00:29.98
団塊のじーさんみんながそういうわけではない
一緒にしないでもらいたい
0902大空の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 16:19:32.55
相手にどのような瑕疵があろうとも悪口のみの投稿は不愉快です。
0903大空の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 16:26:05.94
解凍失敗でformat c: みたいな斜め上やっちゃうような人はアドオン触れない方がいいのは事実だな
やらかしちゃった後ではご愁傷さまとしか言いようがないけど
0904大空の名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 16:34:36.48
都合のいいレス以外は罵倒するような輩が反省も成長もするわけがない
0906大空の名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:04:10.29
>>900団塊の世代の根拠は?
>>解凍失敗でformat c:したのなら今ここに居るわけがない。
>>確かに>>872はクズ。
0907大空の名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:53:50.88
FSXで無料のF-16があるのなら教えて。SFOを試してみたい。
US VIPERを試したんだけど 機外が見えないじゃ。
ちなみに私は男性です。
0908大空の名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:35:51.82
語尾が特徴的すぎて…

「steam」で落とせる「Falcon 4.0」という限りなく無料に近いワンコイン+のアドオンで
F-16のかなり詳細なシミュレートが出来るお
あたし女わよ
0909大空の名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 14:34:09.47
>>908
ご返答ありがとうございます。
試してみます。
(女わよ)は怪しいけれど。
0910大空の名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:40:59.69
>>908
>>909です。早速インストしました。
これぞハードコアって感じですね。
着陸さえまともに出来ませんよ。精進せねば。
0911大空の名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:04:25.23
>>903>>904
お勧めの本があるよ!
ISBN4-06-149827-4
0913大空の名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:58:40.23
見下されたと思ってる限り無能から脱却するのは難しいな
0915大空の名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:37:41.43
>>912
ネガティブ
スレチなのでf4関係は以上です
0918大空の名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 13:49:51.53
>>913
何か「ブヒブヒ」声が聞こえると思ったら
また「わたし達には見えない敵」と戦っていたのね
あら、あなたお昼のお薬飲んでいないじゃないの
0919大空の名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 23:27:31.50
steamでXplaneとセスナC152買ったんだが、セスナのトリムが動かない。マウスクリック
してもこの部分だけ動かないんだが、どうすれば動くようになるのか教えてください。
0921大空の名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 03:13:52.87
>>920
2018年にリリースされた高い方です。
6000円近くする方です。
0922大空の名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:15:21.98
>>919
クリックや長押しクリック+マウスホイールでもダメ?
マニュアルには特に書いてないみたいだね
0923大空の名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:17:12.27
エレベータートリムをコントローラーaxis設定で割合するのが早いかもね
0924大空の名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:17:32.04
>>922 だめです。。。なんだかピクピク動く感じだが、しっかりと動かない。
トリムが最初からnose headのままでそこから一切動かせない。ピクピク動くだけ。
キーボードでは対応しているボタンないのですかね?
0925大空の名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 13:19:06.20
>>923
やってみます。割当て設定のページってどこにあるの?
0927大空の名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 14:33:33.53
>>926
ありがとサンクス。めちゃ助かった。
後でやってみます!
0928大空の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:18:05.83
927だよ。トリム操作できたよ。割り当てもした。
更に質問なんだが、まずこれは実機に限りなく近いということで間違いないよな?
今スチューデントパイロットなんだが、実際よりも操縦が簡単な気がするんだが。。。

オレが操縦してたのはエンジン改良したCS150で、CS152とはパワーと重さが違うんだ
けど、フラシムでやるCS152の方が簡単に感じる。不思議なくらい簡単だ。機体が違
えば違うんだろうけど、教官共々大した違いはないと言う感じだった。。。

あとランディングでクラブの練習をしたいんだが、着陸の際の横風とかどうやって再現するの?
0929大空の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:53:47.46
>>928
もう10年以上前のソフトだからフライトモデルならxplaneの方が上。 
パイロットじゃないから実際との差はわからないけど。
気象ソフト(AS16やREX)使うと細かい設定できる。
デフォルトだと、気象パターン選ぶしかない。
あとDLCのapproach training使うと便利。
0931大空の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:32:42.35
>>929
>>930
いろいろありがと。なんだか俺もスレが違うんジャマイカと思った。
とりあえず試してみる。そしてまたわからなくなったらX-Planeスレで聞いてみる。
0933大空の名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 16:31:37.92
927,928,931です。やっぱ自分がやっているのはMicrosoft Flight Simulator Xなのでこっちだと思います。
いろいろ教えてください。

気象の設定などcustmizeでできるのですが、風速が8knt刻みでしか設定できません。風速12knt
とか無理なのでしょうか?

実際の気象をダウンローとしてフライトできるようなのですが、いつもダウンロードできません。
ネットにはつながっているのですが、ネットにつながってないからダウンロードできないみたいな表示が出てしまいます。
やり方教えてください。

Steam VRでやろうとしてもできません。このソフトはVR対応ではないのでしょうか?
何かやり方があるのでしょうか?
0934大空の名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:31:54.95
>>933
気象ダウンロードサービス終わってなかったかな。
なので、有償アドオンが手っ取り早い。ハロウィンセールで買うがよろし。
あとVRはflightinsideのソフト必要。
32bitゆえメモリエラーがでやすいけど、臨場感あるよ。
0935大空の名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 00:27:36.20
>>933
おいおいX-PlaneとFSXの区別もついてなかったのかーーい!
何かの設定画面のスクショのひとつでもアップしてくれてばみんな一発で判るのに
0936大空の名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:22:15.19
光は質量がないのに運動量をなぜ持つのですか?
これは矛盾ではありませんか?
って言っても、これが我々の現存の宇宙の物理ってもんです。
矛盾とパラドックスは別物です。
これを同等と混合していると、逆説の意味がわからなくなりますね。
0937大空の名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 17:01:26.66
>>934
>>935
いろいろありがとう。有償アドオンとFlyinsideってやつだよね。値段見て考えるみます。
ちなみにもう1個のXplaneってやつのC152はどんな感じなの?VRできる?気象の設定とかは?これもMFSXと変わらん?
0942大空の名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:23:49.38
それです
それです
やっぱり持ってる人がいるもんだな〜^^
0943大空の名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:59:11.51
横からだけど…ひとから親切にしてもらったらちゃんとお礼くらいは言える人間になりたいと思いました
>>941ありがとう
0944大空の名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 23:07:34.69
All-New Microsoft Flight Simulator Footage (4K) & Hands-On
http://youtu.be/OmoG8jgdQvQ

凄いと言うかもはやフライトシムを超えた何かになってるなw
0946大空の名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 07:22:52.71
実際のゲーム画面みたいだし期待して良いのかな
FSXのPVみたいに実物はがっかり品質みたいな事が無いことを祈る
0948大空の名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:14:17.93
2020年のMFSは動的に虹が出る!もはやフライトシミュレーターはディープフェイクか!

と思ったが相変わらず人物の描画は変わってない感じ(´・ω・`)
GTA6には負けない描画にして欲しい
0950大空の名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 22:00:43.68
地上メインで限定した世界のGTAと、全世界を飛び回るフライトシミュレーターを比較する時点でなんか違うよな。
0953大空の名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:44:32.22
日本だけでもオフラインでもプレイできるようにならんかな
日本だけでもスンゲー容量食うんだろうけど
0955大空の名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 23:29:08.78
なんかデータ容量がどうのと
つぶやいている奴がおるが
グーグルマップを見んのに
全データをPCに
ダウンロードする奴は
いない
0956大空の名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:53:47.29
でもさー
グーグルマップなら移動に必要なとこちょこちょこっとしか見ないからいいけど
フライシムだったら下手すると1フライトで日本縦断してナメるように全部
マップDLするようなことにもなるわでやっぱ気になるんじゃないの?
まあキャッシュとかはされるんだろうけど
0959大空の名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:31:56.01
steam版へ、tokyoやosakaなどフリーのシーナリの登録はできたのですが、
フリーフライトで、アドオンのシーナリにしても空欄で、国名・都市名も出てきません。
フリーフライトでは選べないのでしょうか?
都市名として選べるのはシーナリの中の空港に限られるのでしょうか?
0962大空の名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 01:43:37.15
最高設定にするなら相当のスッペク必要だろうけど
グラ設定さげたらもっと安いPCでも普通に遊べるんじゃないの
0963大空の名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 11:47:22.76
俺はこれだけの為にxbox 買おうかなと思ってる。4K50インチでプレイ出来るし
0964大空の名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:43:17.85
Win10 64bitに2002インストールしてみたら
アッサリ動いてビックリ

マチャド氏の講習受けてます

楽しい!
0965大空の名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 17:06:54.37
楽しい!と思ったら

右旋回と言われて、そのまま放置されてる

なんてこったい
0966大空の名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 08:53:25.73
右旋回から水平飛行すれば左旋回の指示がでると
readmeに書いてあった。

このスレ誰も見てないのか?
ココはおまえの日記書く所じゃないから
前回書いた時にブログでやれって怒られると思ったのに

怒られる前に止めます
0968大空の名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 06:01:20.87
お言葉に甘えて(いいのか?)
怒られたら止めよう

楽しいんだけど
羽田から飛び立つと戦後の焼け野原みたいな景色に
ビルやら何やらがぽつりぽつりとあって
関東・甲信越シーナリー入れてみても
パッケージに載ってる建造物が増えたくらい
こんなはずじゃないと思うんだが
どこかに設定があるのかな?

検索してたらJapan Terrain Mesh Sceneryってのを発見!
インストールしてみたら素敵なことに
無料で使えてありがたいやら申し訳ないやら
いや、本当にありがたいです。


さらに、今までは手元にあったゲームパッドで操縦してたのだけど
ジョイスティック(中古のサイドワインダーだけど)が届いた。
操縦楽だーっ!
で、ますます楽しいぜ

今日も講習受けたり勝手に飛び回ったりしちゃうぞい
0969大空の名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 18:59:18.91
FS2002から見る景色とGoogle Earth Proのフライトシミュレータから見る景色が
違いすぎて笑っちゃいます。
20年で家やビルが沢山建ったんだ・・・じゃないよね

そんな事は気にせず、ちゃんと操縦出来るようになろう
0970大空の名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 09:55:04.88
皆さんのFSXは64bit win10環境でも問題なく動いてるんですかね?
オーバークロックとか必要?
昔買ったロジテックのコントローラーが出てきたんで
さっくり動くならまた買ってみようかな

ちな
i7 6700K
RAM16GB
GTX1070
0971大空の名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 10:12:06.98
そのスッペクならFSXは普通に動くでしょjk
しかし2020が出ようというこのご時世にいまさらFSXか?という気も
0972大空の名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 10:54:40.89
もう何年も前に少しかじっただけだからね
2020の前におさらい
やはりxplaneとかだとド素人には敷居が高いので
0973大空の名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 10:56:51.23
てかシングルコア時代のソフトなので
マルチコアはどーだらこーたら・・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況