X



なんでひいたら上向くの?
0001大空の名無しさん
垢版 |
05/01/21 04:46:56
なんで飛行機って操縦刊引いたら上向くように作ってるの?
前に押して上向いちゃだめなの?
なんかどんな飛行機でもそうだよね
0038大空の名無しさん
垢版 |
05/01/25 16:16:46
>>37
イメージ。
実際に空気の抵抗感じるかどうかじゃなくて。
この感じは口では説明できない。
自分の体でふんばって空気の上に浮かんでるイメージか?
機体と体が一体っていうか同化してるような・・・
上手く伝えられないのがもどかしいですわ。

ただ、理解できんってところにあなたの感覚が如実に現れてる気がする。
文字通り理解できないんだと思う。
0039大空の名無しさん
垢版 |
05/01/25 16:24:52
右を踏み込めば右に抵抗が生じて右にヨーイングする
戦車の操作と同じイメージ という話ですよね
その感覚でスティックを押せば上に抵抗が生じてピッチアップする
ということになりませんか
0040大空の名無しさん
垢版 |
05/01/25 16:27:53
ヨーの感覚がおかしいんだよ。
機首の向きと機体の滑りの関係。
例えば左にラダー蹴りこんだら機首はどっち向いて機体はどう進む?
滑ってる時、機体は機首方向には進行しないぞ。
0041大空の名無しさん
垢版 |
05/01/25 16:31:49
左に踏み込んだら機体は左にヨーイングし右に滑りますね
スティックを押したら機体はピッチダウンして上に進みますよ
0042大空の名無しさん
垢版 |
05/01/25 16:48:16
永遠にループするんだね。
こういう感覚の人が存在するという事はよく分かりました。
正直驚きを通り越して恐怖に近い感覚です。
あなたに俺の感覚伝授する必要もないし、あなたはあなた、俺は俺でいいわ。
じゃあね。
004337
垢版 |
05/01/25 16:49:59
>>38
悪いけど説明できないのでは説得力はないよ。
そんな個人的な感覚だけで
>適正に問題あるんじゃないの?
とか他人のことを言うのは問題あるぞ。それはただの独りよがりだ。
もっと他人を納得させられる説明をすべき。
説明できなきゃ論ずるに価しない、というかできない。

>>39
あなたの説明はよく理解できた。
要は抵抗を感じた方向に機首が向くってことね。
>38はこれを言いたかったのか?
0044大空の名無しさん
垢版 |
05/01/25 16:56:21
>>34
何故左を踏むと左にヨーイングするかといえば
多分 その方が設計的に単純であった為に
現在の操縦方式を確立した最初の飛行機でそう作られた ということでしょう

あなたの仰っている「イメージ」というのは
どのような操作系でもいずれは適応できるという証明でしかないと思うのですが
0045大空の名無しさん
垢版 |
05/01/25 17:03:17
ってか2人しかいないんでしょ?
なんかおかしいね。
あああ、おれ第三者ね。
004612
垢版 |
05/01/25 17:09:07
12=18=20=22=23=27=33=39=41=44
です
0048大空の名無しさん
垢版 |
05/01/25 17:48:29
まあぶっちゃけ
ここでどうこう言ったところでどうしようもない話だし。

あ、俺は
26=37=43ね
005012
垢版 |
05/01/26 20:04:52
スティックとエレヴェータを軸で揃えて動きを見ると
スティックを下に引いた時にエレヴェータは上がって機体はピッチアップします
同様にラダーペダルとラダーを軸で揃えて動きを見ると
ラダーペダルを左に踏み込んだ時にラダーは左に切れて機体は左にヨーイングします
スティックでは機体が同じ方向にエレヴェータが逆の方向に回転するのに対し
ラダーペダルではラダーが同じ方向に機体が逆の方向に回転するのがわかると思います

このように機械的なリンケージがスティックとラダーペダルでは逆転していることが
ラダーの働きに違和感を生じる原因です
これは会長さんが指摘しているように
初心者はラダーの左右を踏み違えてしまう事でも裏付けられます

充分に訓練を積むことでこの動きを自然に感じることが出来るのは
ひとの脳はそれだけの可塑性を持っているということを示しています
0051大空の名無しさん
垢版 |
05/01/26 20:25:11
>>50
そうか?向きたい方向に力を込める、と言う点ですべての翼面操作は
統一されてるともいえるぞ。上向きたいときは引き上げる、下向くときは
押し込む、左は左に力を入れる、右は右に力を入れる。
へ理屈っぽいぞ機械リンク云々は。
0054大空の名無しさん
垢版 |
05/01/26 21:06:02
会長さんは自身の経験から

だから だれでも 最初は 飛行機は逆に 行っちゃうんです

と書いています
0055大空の名無しさん
垢版 |
05/01/26 21:06:34
まあ中にはスキーで外足に重心掛けるということに
いつまでもなじめないどんくさいやつもいるからな。
0056大空の名無しさん
垢版 |
05/01/26 21:09:13
スキーでは曲がりたい方向と反対側の足を踏み込むわけだが
それでも初心者にはその感覚が会得できないやつがままいる。
結局操縦者の身体能力の問題なんじゃないか?たまたま会長さん
とやらの出会った初心者がみんなどんくさかったんだろ
0057大空の名無しさん
垢版 |
05/01/26 21:16:29
会長さんは航空自衛隊で戦闘機パイロットとして歴代の戦闘機に乗り
退官後は企業のテストパイロットとしてFS-Xの開発にも携わってきた方ですよ
その方が自身の長い経験から書かれていることを
「初心者がみんなどんくさかった」
という一言でで片付けるのですか
0058大空の名無しさん
垢版 |
05/01/26 21:19:04
おお、それは失礼。
プロ級のスキーヤーだったのかもしれんな。
0059大空の名無しさん
垢版 |
05/01/26 22:28:09
操作系や距離、速度の単位など航空機や船舶などの世界は不合理で一杯だ。
長い間に何故これらが改善?されなかたのか。
著しく不都合を感じる物ではないからだ。
ロール、ピッチ、ヨーの一連の操作系に違和感あるかどうかはかなり主観の部分が大きいと思う。
仮に多くの初心者がペダルの操作と実際の挙動に違和感憶えたとしてもそれは一時的な物。
これが問題なら、世界的にメートル法をスタンダードにしようとしているのに、
頑なに受け入れない方が余程どうかしてる。
高度、速度、距離などの単位は始めからそうだったから、
航空機の世界はそうだからで疑問に思わず受け入れておきながら、何故ラダーだけに拘るのか?
結局これらの不合理は許容範囲だということ。
とりあえず話のネタにラダーを持ち出しただけじゃないのか。
006012
垢版 |
05/01/26 23:42:26
以前にも書き込んだことですがもう一度書き込んでおきます

しかしながらむしろ言いたいのは
どのような操作系が自然と感じるのかはそれまでの経験に拠るものが大きく
現状のFPSの操作系が不自然だなどと考えることには
余り意味がないのではないかということです
0061大空の名無しさん
垢版 |
05/01/26 23:43:46
簡単にいやあ、キーボードの配列みたいなもの。
これがベストでないことは判っているが、とりあえずこれで困らないし普及したからみんな使ってる。
これまでにも、もっと人間工学に基づいた合理的なキーボード配列を作ろうという動きはあったが
それがメジャーになることはなかった。いままよりもっと習得しやすい合理的なキーボードを開発
したから、これからは使え!っていわれても困るだろ?慣れたものいまさら変えたくないし、新しい
パソコンの初心者が来ても一番普及しているキーボード配列をこれからも推薦しつづけるだろう。
それが【初心者にとってベストなキーボード配列でない】ことが判っていても!だ。
0062大空の名無しさん
垢版 |
05/01/27 00:18:12
スレタイっぽく質問するぞ。

何でみんなそんなにマジになってるの?
0064大空の名無しさん
垢版 |
05/01/27 00:39:54
>>60
そんな事は流れの中で出た話題であってテーマの本質ではないのでもういい。
思い出したように出てくるな。
0065大空の名無しさん
垢版 |
05/01/27 00:42:47
つーか俺はシム始めた最初から今のラダー、スティック操作を不自然に思わなかったけど?
ある程度予備知識はあったけどね。
話のネタにはなるが、操作系の改善云々とは別だな。
0066大空の名無しさん
垢版 |
05/01/27 10:53:45
31でつ。
俺も書いた後で「あれっ?」って思った。

スティックは機体の動きを模しているのに、
ペダルはラダーの動き(≠機体の動き)を模している。

まあ、その辺は>>50さんが代筆してくれたけど、
(スティックとペダルでは機械的リンケージが逆転している、のくだり)
書き終わるまでオレ自身疑問に思わなかったのは慣れのせいですね。

で、このスレの論点って、スティックとペダルの関係ではなく、
スティックを引いたら機体が上を向くことに違和感を感じる人がいる
(下に向かう方が自然と感じている人がいる)というところだと思うんですが。

006712
垢版 |
05/01/27 12:19:10
>>64
12=18=20=22=23=27=33=39=41=44=46=50=52=54=57=60
です

スレッドを最初から読んでもらえばわかると思いますが
ラダーの話は
>>15
に対する反論として持ち出したものです

>>65
フライトシムでは実際に体が回転したりはしないので影響が少ないのではないでしょうか
キーボードでプレイすることから始めたのであれば尚更です

>>66
仰る通りです
0069大空の名無しさん
垢版 |
05/01/27 12:58:56
>>59
にも書いてるけど、スピードや距離の単位も初めての人には理解しにくいですね。
どうしてメートル法で統一しないのかな。
要は最初に単位を決めた人?地域?コミュニティ?がメートル法標準じゃなかっただけの理由だと思うけど。
日本は過去尺貫法だったのをメートル法に変えた。
何故他国や一部の乗り物は頑ななのかな。
お国柄とか限られた世界だから?
今までの慣れや慣習ならラダーやスティックに関してと同じですね。
0071大空の名無しさん
垢版 |
05/01/27 14:02:00
>>69
いろんな言い方見方はあるだろうが、度量衡単位を乗り換えられた
日本人はかなり器用な国民であることは確かだろう。
0072大空の名無しさん
垢版 |
05/01/27 22:56:38
>>50
>スティックを下に引いた時にエレヴェータは上がって機体はピッチアップします
…スティックの手前を下と言うその感覚にものすごい違和感を感じるのだが?
0073大空の名無しさん
垢版 |
05/01/28 00:56:09
後ろ=マイナス=ネガティブ=下。
前=プラス=ポジティブ=上。
っていう発想かな?
人それぞれのような・・・
ってかその人の心理的な部分とか思考の傾向が現れるな。

ちなみに俺もスティック、ラダーとも最初から違和感感じなかった。
最初からペダルだったよ。
まあ、シムしか知らないんだが。
007412
垢版 |
05/01/28 23:29:10
>>72
>>50ではスティックの軸をエレヴェータと揃えて回転する方向を見ているからです
0075大空の名無しさん
垢版 |
05/01/29 00:07:38
>>12
おまえ頭でっかちだなそんなこといちいち考えてないって
トラクターのったら農道から転落して死ぬぞ
007712
垢版 |
05/01/29 23:32:07
>>76
>>50ではスティックもラダーペダルも回転する方向を見ています
0078大空の名無しさん
垢版 |
05/02/10 12:07:52
引く力を押して、制御するのと

押す力を引いて、制御するのと

を、比べると前者の方が制御しやすいらしいです。


後者が、実際の飛行機、前者が>>1があってもいいんじゃないかという飛行機ですね。

もし、前者が採用されていたら、JALは羽田沖で逆噴射しても墜落しなかったかもしれませんね
0079大空の名無しさん
垢版 |
05/02/10 12:11:04
確かに力の抜き具合で操作する方が入れ具合で操作するよりやりやすい

0080大空の名無しさん
垢版 |
05/02/10 12:40:23
Gが発生する方向の反対側に倒すようになってるだけじゃないの?
倒した方向にGが発生するような操縦桿だと
倒した方向にさらにGの後押しで倒れてしまい
さらにGがかかるという悪循環が起こる。
たとえば、前に押して機首があがると、Gで操縦桿はさらに前に倒れようとして
さらに強いGがかかり、さらに操縦桿は前に倒れようとする。

ということは操縦者がなにかの間違いで操縦桿を離したら
操縦桿はどこかに完全に振り切れてしまい、非常に危険。

今の操縦桿なら離したときにGによって反対を向こうとするから
それ以上倒れる力は働かない。
もちろん舵自体の抵抗とのかねあいもあるけど。
0081大空の名無しさん
垢版 |
05/02/10 14:05:22
こんな疑問、FS2004でカーチス・ジェニーとか昔の飛行機を
バーチャルコックピットで観察すれば一発で解けると思うが。

重たいエレベータが繋がれたワイヤーを操縦席から引っ張るためには
てこの原理を利用しなければならない。だからレバー(てこ)を手前に
引いてワイヤーを引っ張る。

じゃあエレベータを持ち上げるために後方にワイヤーを押し込む仕組み
にして、操縦桿を向こうへ押し込めばピッチアップするようにすれば
いいじゃんと言われるかもしれない。でもそうするとリンケージは、紐とか
ワイヤーと表現されるようなものでは務まらなくなり、硬度に加え重量
も相当増えたものになり、パイロットにとっても飛行機にとっても都合が
悪い。
0083大空の名無しさん
垢版 |
05/02/11 18:03:00
航空力学 流体力学 以上
0084大空の名無しさん
垢版 |
05/02/12 01:10:25
そういえばオレもずっと不思議だったけど>>31を読んでなっとくしますた

というか昔友達とこの話題で議論したことがある

友達は「当然でしょ」としか言わなかったからなんて馬鹿な奴らだ
0085大空の名無しさん
垢版 |
05/02/12 02:17:19
別にひいたら上向くのはなんとも思わないが>>31は不思議に感じる
何故飛行機の背中に突き立てた棒のような形に従わねばならないかと言う事だ。
0087大空の名無しさん
垢版 |
05/02/12 02:31:38
なにをいってるのかねえ。「そういうふうになっている」それだけのことだろ。
無理に説明する必要もない。デファクトスタンダード。
0089大空の名無しさん
垢版 |
05/02/15 21:05:39
押して駄目なら引いてみろってよく言うだろ。
0090大空の名無しさん
垢版 |
05/02/20 07:03:02
操作した方向に機体が動くようになってるんだよ
分かりやすいだろ
0091大空の名無しさん
垢版 |
05/02/24 12:57:45



>>89がいいこと言った!!!!!!!!!!!!!!!!





0092大空の名無しさん
垢版 |
2005/04/29(金) 15:40:56



  小松式か日立式かみたいなもんか?




0093大空の名無しさん
垢版 |
2005/04/29(金) 22:14:43
もし俺が飛行機のコックピットに座っていて
急降下して目の前に海面が迫ってきていたとする

目の前に1本の棒があって、それで操縦できるといわれたら
その棒を前に押し込むようなことはしないと思う
0094大空の名無しさん
垢版 |
2005/04/30(土) 15:49:34
>>1
おまいがファミコンで育ったから
0095大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/01(日) 08:45:49
手前に引くと機首が上がればかっこいいから
0096大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/02(月) 03:25:00
体重移動をイメージ出来ないと、
三次元機動する物体を、
マニュアルで制御できないと思われるが?
0097大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/03(火) 13:00:27
なんでそうなってるかだって?
本物がそうなってるからだよ。違ってたら大変だろう。

何? 本物がなぜそうなってるかだって?
昔からそうだから、だよ。
それ以上深く考えるのは、
なぜキーボードがASDF…と並んでいるのかを考えるのと同じくらい無意味だ。
さっさクソして寝るか、
科学史研究家にでもなってくれ(←これはこれで、非常に重要なお仕事だ)。
0100大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/05(木) 20:58:30
エルロン、エレベータについては>>80が正解でしょ。ラダーは判らんけど

車のアクセルとブレーキが、なぜ前に押し込む方向に操作するか
を考えれば判りやすいかと。
もし何かのレバーを手前に引いてアクセルON,ブレーキONの車があったら
怖くて乗れないと思うよ
0101大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/06(金) 05:24:42
>もし何かのレバーを手前に引いてアクセルON,ブレーキONの車があったら

大昔の車は、外にアクセルレバーが付いてたんじゃなかったっけ?
現在でも、トラクターとかブルドーザーなんかは、アクセルはレバーになってるし…
0102大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/07(土) 00:52:07
人間の筋肉は引っ張るときに大きい力が出るようになっていて、
飛行機は常に上方向に揚力を発生しやすくなっているから。
鋸が引張るときに切れるようになってるのと理屈は一緒。
0104大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/07(土) 10:34:23
>>101
レバーかどうかじゃなく、手前に引いて前に加速するような操縦方法は危ない
ってことを書きたかったの。

昔の車やトラクター、ブルドーザーが引いて加速するかどうか知らない
けれど、多分今の車より加速が緩やかだよね。

0106大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/07(土) 11:44:05
>>105
前提:機首が上を向き上昇する時、Gは前方方向へ掛かる(ジェットコースターをイメージすれば分かる)。

後ろに倒して機首上げの操縦桿:
・Gに逆らって操作するので微調整が可能(と思う)。
・手が離れてしまった場合、自動的に操縦桿が前へ倒れて機首上げから回復される。

前に倒して機種上げの操縦桿:
・Gの掛かる方向と同じなので、ストンと操縦桿を持っていかれる。危険。
・手が離れてしまった場合、操縦桿は更に前方へ押し込まれ機首が上がり、Gも増大し更にまた前方へ押し込まれ更にGが増え・・・・過荷重へ。
0108大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/07(土) 12:01:09
だいたい操縦桿にかかるGの影響なんて舵面にかかる空気の圧力
に比べれば微々たるものだろうに
0109大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/07(土) 12:18:26
>前提:機首が上を向き上昇する時、Gは前方方向へ掛かる(ジェットコースターをイメージすれば分かる)。

この前提がまずよくわからんよ。
0110大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/07(土) 12:24:49
二次元から跳躍しないと三次元思考はできないってこったな。
0114大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/07(土) 16:01:02
ヘリで考えてみよう
ホバリングしてる状態から操縦桿を前後左右に倒したときと
その後の機体の動きは、とても自然だと思わないかい
(スレ違いか?)

>>111
後ろに張り付くような加速をする鉄道ってあるのか?
”加速が緩やかなモノ”に含まれると思われ
0116大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/07(土) 19:14:57
そもそも航空力学(そんなたいそうなレベルでもないが。飛行の力学かw)を
理解していないもより。
0118大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/20(金) 01:15:34
ハンドル押してウイリーしたらおかしいだろ?
0119VOR
垢版 |
2005/05/20(金) 02:38:24
だだの習慣やいうとるやろぼぅけぇえええぇえええええ!!!!
0120大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/20(金) 03:04:32
押して機首があがったら操作しづらいじゃん
シートのほうに押し付けられてるんだからスティックとパイロットの距離が広くなっちゃうよ
今どきはキッチリと動かないようなシートになってるけど昔は結構遊びがあったし
0121大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/20(金) 09:48:19
昔、索の付け間違いで押すと上を向き、引くと下を向く
ようになってしまった事がある、という話を聞いた。
0122大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/20(金) 09:53:09
機体が上向く時は体も上向くから押すより引くほうがやりやすい。
(下向く時は逆)
寝そべりながら少しずつ手を上にあげてみ。下げる時よりしんどいだろ?

FSはそんなもん関係ないからなw
0123大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/20(金) 22:02:27
FSの機体が映ったディスプレイを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜ飛行機は操縦桿を手前に引くと上を向くのか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「上を向くから上を向くのだ。そんなものは習慣だ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来の飛行機の動きがどうであろうとも、飛行機が我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前の飛行機―C172は高速で動いているか否か?
それはC172の反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
ハットスイッチでC172の逆に回ってみたところ、同時にジョイスティックを少し傾けたためにエルロンが少し動いた。
よってこの飛行機は高速移動をしていないと言える。
0125大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/21(土) 11:06:51
なんで蛍死んでしまうん?
0126大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/21(土) 23:21:19
そうね、右に倒して上昇してもいいんじゃないか?
人それぞれだし、コンピュータ制御だからカスタマイズもできるだろし
0127大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/22(日) 01:20:23
エースコンバットみたいなPCゲームを探しているんだが、どっかにないかな?
なかなか見つからない。
0128127
垢版 |
2005/05/22(日) 01:21:33
途中で送信してしまったorz
皆さんのおすすめの市販ゲームを教えてください。
0129大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/22(日) 02:03:31
>>1しか読んでないけど
リアル飛行機の操縦してみればわかる
引くとブースタの角度が斜め上向く
0130大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/22(日) 10:32:35
想像なのだがグライダーの時代は激しいマニューバは無かったので、通常の離着陸がほとんどだった。
構造上スティックは股の間から伸びてくる、それを手で持つと一番難しい着陸の時にアップトリムにしたほうが、
スティックで機体を吊り上げる感覚になるし、引いている力を調節するほうが押して調節するよりもやり易いからではないかな?

多分いろんなリンケージで試したが人間の感覚に合っていたから残っているのではないかなぁ、フライバイワイヤやゲームでは感じにくいですよね。

IL2などでフォースフィードバックを使い、アップダウン逆にしてみたりアップトリム、ダウントリムで着陸したりしてみると面白いです、
あと人間は怖くなると力んでスティックを引いてしまいます、スピードが出すぎて怖くなったり地面が目の前にあったときにはアップになり減速と上に向くので丁度いいですね。

しかし背面飛行でダウンで吊っていても地面すれすれの時慌てるとよく激突しますね。
0131大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/22(日) 10:51:29
上向かないで! 止めてよ!もう!
0132大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/22(日) 22:40:10





自動車のハンドルは当初、1本棒ハンドルだった
この欠点を理解できれば自ずと理解できる






わからない香具師は永遠に悩んでろ
0134大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/23(月) 08:54:01
>>123が必死こいて元ネタの「高速移動」とMSFSのslewを掛けてるのに思いっきりスルーされてる件について
0137大空の名無しさん
垢版 |
2005/05/23(月) 21:46:19
十字キーにしろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況