X



今だに Vooddooの人いますか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブーブー
垢版 |
NGNG
今は無き 3dfxの Voodooを使っている人ってどれくらい居ます?
あちきは Gldeゲームは まだ捨てられないんで voodoo2*SLIとGフォ−ス2で
がんばっておりましたが、今度voodoo5PCIを 買いましてAGPとPCIで
なんとか出来ちゃうかなーなんて 考えております、、
本当は Voodoo5の チップが4個つの 贅沢板が出てほしかったんですけどねっつ!
006260
垢版 |
NGNG
>>61
了解です。お邪魔してすみませんでした。
0064大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
11ヶ月も止まっとるやんけ!!!!
今でもわしは,PEN4 1.8GHz(ただしWilね)+VooDoo5PCI
で,F−22ADF&TAW,Lightning3,Falcon4.0,F−15
をやってるアフォです。FS98,00,02も問題無し。
忘れてた,Mig29&F−16もね。
0065大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
アンノウンさんは何処へいったんだろう
0067大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
voodoo5500まだ使っていますが、
unreal トーナメントやbf1942なんか動作しないんですがやっぱり
最近のゲームではもうvoodooは動かないのでしょうか
(directx は最新にしても起動時にエラーが出て動きません)
0068名無しIII
垢版 |
NGNG
>67
 新型Unrealエンジンや、BF1942のRefractor2エンジンと言う、
新世代のFPSエンジンは軒並み使えなくなりつつあるね。

 専門的に意味不明な用語で言うと、Direct3DDeviceの作成時に、
HardwareDeviceもしくはPureDeviceが選べないハードウェアは、非
対応になっているんだと思う。
 簡単に言うと、HardwareT&Lが無いと駄目だと。Voodoo4/5のVSA-100も、
元はHT&L用のプロセッサ搭載を考えていたと聞くけれど、残念だね。
ただ、今出ているフライトシムに限れば、その点で動かない物は無いよ。
古いのが多いし(笑)Lock-On辺りから徐々に変わっていきそうな気配。
0069大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>67
サードパーティーの出してる最新ドライバじゃなくて
古いオフィシャルのドライバならなんとか動く かも よ。
UT2K3のデモだけど、オフィシャルドライバでジオメトリ
アシストをオンにすると落ちるしね(デフォではオフ)。
007067
垢版 |
NGNG
でも、HardwareT&Lは次のdirectxでは廃止されることになっているので
voodooでも、次のdirextxに対応したドライバーが出れば今動かない
ソフトも動くようになるのでは
それともいまHardwareT&Lが必須となっているゲームは次のdirectxでは
動かなくなってしまうのでしょうか。
もしそうならHardwareT&L必須のゲームの寿命はとても短い。
0071名無しIII
垢版 |
NGNG
 うーん「廃止する」という言い回しで勘違いをしている人が相当に増えたような・・・。

 DirectX9では、廃止する、と言うよりもHardwareT&Lだった部分を、完全にプログラマブル
なものとして置き換えると言う意味なんだけどね。なので、これ又意味不明に言うと、
HT&L機能はGPU(CPUではなく)のデフォルトのバーテックスシェーダによってサポートされる。
簡単に言うと、HT&Lは、GPUが実行する単なるプログラムの一つになってしまうと。これを
HT&Lエミュレーションと呼んでいるけど、新世代のGPUを使えば、速度もHT&Lより当然速い。

 要は、GPUがより進化しただけの話で、既存の旧世代ビデオカードが復活
すると言うわけでは全然ないので注意。もちろん、HT&Lはそのエミュレーションと言う
奴でちゃんと問題なく動くよ。
0072大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
今更だけど、CFS2ってSLIに対応してない感じがする。
Voodoo5だけど、オンにするとカクつく、
オフの方がスムーズでプレーしやすい。
こういうの俺だけ?
0073名無しIII
垢版 |
NGNG
>72
 SLIでは、5でもテクスチャメモリを共有できない仕様なんじゃなかったっけなぁ。
なので、SLIによって二倍に増えたテクスチャが、VRAMだけでは収まりきれずに、
AGPテクスチャメモリから読み出す部分が足かせになっているとか。案外こういう
事もありうるのでは?
007472
垢版 |
NGNG
>>73
レスサンクスです。
 残念ながら73さんがおっしゃってるハード関連のお話は、
知識がないので俺にはサッパリです。

 俺が何故このことに気づいたかというと、「電車でgo 高速編3000」の
画面表示の不具合の問題からなんです。
VOODOO5だとこのゲームは数秒に一回画面が止まったようになり、
かなりぎくしゃくした動きだったんです。
この症状が、ネットで見つけた情報をもとに、SLIオフにしてみると、
解消したんですね。
で、ひょっとしたらCFS2にも応用できるんじゃないかと思って、
やってみたら、改善があったということなんです。
ネット巡回しても、CFS2がSLIに対応してない、あるいは相性がよくない
という情報は見たことがなく、他の人はどうなのかなと思って、
このスレに書きました。
0075名無しIII
垢版 |
NGNG
>74
 SLIは、あくまでハード側で切り替えるシステムなので、ゲーム側が対応・
非対応と言うことは無いよ。原則的に。

 あとSLIについてちょっと。SLIは、Voodoo5の場合複数のVSA-100ビデオチップ
を並列に動かすことなんだけど、並列に動かす際は、一つのチップそれぞれに
独立したVRAMが必要になる。要するに、SLIを使うと5500の場合は2倍、6000
の場合は4倍VRAMが必要になる(厳密に言うと違うけど)。なので、シングル
構成ではない時、そう言う問題が発生しうるのかな、と思ったんだけど。

 でも、電車でGO!位でもそうなるのなら、ドライバ側の問題のような・・・。色々
試してみることをお勧め。
0076大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
Voodoo1,2,3,5と4枚のVoodooを挿したマシンを作ろうとしたんだが、
どうもまともに動かない。
どれか一つのドライバを入れると、そのボードだけしか使えなくなります。
他のドライバを入れようとしても受け付けず、ドライバが干渉しあってるのかな。
と言うか、ドライバ入れる前から全部のボードが認識されません。

Voodooだけのマシンは物理的に無理?
0077大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
ちょっと聞きたいんだけど、いまVoodoo5 5500 AGP使ってる
BIOS 1.06、ドライバは買ったときについてたやつそのまんま。
BIOSとドライバは純正じゃない新バージョンがあるみたいだけど、
新しいのにした方がいい? 互換性とか問題ない?
板違いかもしれんけどいまだFSによく使うのでよろしく
0078大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
BIOSはともかくドライバ入れて見れ。
0081大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
シーラカンスだって現に存在するのだからVoodoo人が現存してもおかしくはない。
0085大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
それにしても↑こいつ何だ????
よっぽど暇らしいな。もしかして自動でやらせてるのか?
0086大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
 ほしかったVoodoo5を先日やっと入手しVoodoo3と取り替えた。
 これで思い残すことなくGeForceへ乗り換えられそう。
0087大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
サブマシン(K6−3−400)がbansheeだよ。
FS98はこっちでやってる
0089大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
Voodoo5ってF/A-18 Korea は動くの?
0090大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
人気新作ゲーム・ハードを通販レアー価格と称してプレミア値で売る悪徳業者
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1044355994/

業者の分際で次々とヤフオクでプレミア価格でゲームを販売
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/karakusa2002?

別ID
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/aska2000_99?

karakusa2002のホームページ[ゲームショップUGA]
http://www.gameshop.jp/index.html

情報収集はこちらで行ってる模様
アニメ系・ゲーム系でマターリ−PART23−
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1044622428/

業者が新作ゲームをプレミアつけて販売するのは
ソニーや任天堂の規約で禁じられている
0091大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
名無しVに質問。

これから新しいPC組みたいな、と思ってるのですがVGAはGeForce4にする予定なんす。
VooDoo2もコンボにして使いたいと思ってるのですが、パススルーするとやっぱし多少
2Dの表示は荒れるというか汚くなるのでしょうか?もしそうだとしたら。。。
また、VooDoo2とGeForce4コンボで使ってげふぉ単体をAGPに挿している時のベンチ結果
のままのD3D能力は発揮できるのでしょうか。

質問が多くなってしまいましたが、宜しくお願いします。
0092名無しIII ◆1OJp2S3lfU
垢版 |
NGNG
 おっと、見落とす所だった(苦笑)

>91
 パススルーに関してだけど、細かい画質で言えば、確実に下がると思って
良いよ。ケーブル長が単純に長くなるし。嫌ならスルーさせないで、品質の
良い切りかえ機を使ってみるとか。自分は拘ってないからやってないけど。

 あと、自分の構成はCPUその他が弱いから、その時点でGeForce4の性能を出し切れて
はいないのだけど、それを除けばDirect3Dの能力はVoodooと関係なく発揮できてる
と思う。Voodoo2は、デバイスとしてみればIRQを消費しないし、装着の有無で性能が
大きく変わる事はそんなに無いんじゃないかな。それとは別に、最近はスロットの関係
でSLIが出来なくなったのが個人的に痛いかな(苦笑)2つ並んだPCIスロットを消費する
のは、やはりかなり厳しいね。
0093大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
F/A-18 Koreaで初代VoodooからVoodoo5に変えたら、なんんだか画質が
しょぼくなったような気がします。具体的な比較はまた初代Voodooに
付け替えたりドライバも入れなおしたりと面倒なのでまだやってないので
ものすごく漠然とした印象なんですが・・・。
遠くの山は綺麗に見えるけど、近くの地表はなんかテクスチャが荒いというか
変な感じというか・・・、すいません、説明になってないですね。
Voodoo5は何か設定が必要なんですかね?
009491
垢版 |
NGNG
>>92
レスありがとうございます。

やっぱり画質の劣化は多少はありますよね・・・けど、自分って結構雑な性格なので、
気にならないかもしれません。情報ありがとうございます。
D3D能力に変化はありませんか!これで安心してGeForce4+VooDoo2を導入することが出来ます!
VooDoo2のSLIというのは2枚で上下の処理を分担する、でしたよね?素人目にも凄そうです。
もう一枚探してみようかな・・・けど同じメーカーのは見つからないだろうなぁ。
自作板を色々見て回ったのですが、フライトシム板以外現役というのは少ないらしいですね(泣
綺麗な発色だと思うんですケド・・・悲しいです。
自分はF-15とF-22ADFのために探し回ったというのに(笑

では、ご教授ありがとうございました!
0096大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>94 Voodoo5のPCI版が入手できれば
・OSのハードウェアプロファイルの切り替え
・マザーボードのBIOSのVGAサーチの順番の入れ替え
・モニター切り替え器又は2系統入力モニタ
の3つの作業で パススルーを使わずにD3DボードとVoodooを切り替えれるよ
0098大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>94
さすがに現役ではねぇ。
Voodoo5000持ってるからSLIは眠ってるし。
しかし最近はVoodooも眠っているという罠。
0101山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0102大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
山崎3回で一週間後にDAT落ちらしいぜ。
0103山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0104山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0105山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0106山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0108ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0109山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0110山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0112大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
最近あえてVooDoo1,2,3(しかも2はSLIの為に2枚)買った俺は逝ってよし?
0113112
垢版 |
NGNG
あ、良く考えたらVooDoo2は3枚持ってた(藁
0117大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
OPEN GL系のソフトが怪しくてVOODOO5外してG400DHにしてしまいました。やはり倒産は痛いね。
0118大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
うへへ 、VooDoo3買っちった。
0121はい
垢版 |
NGNG
Voodoo3です。Voodoo1もあります。
SEF2000G+してます。
0122大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>121
Voodooは初代から5まで持ってます。(アホですね)

正直、SEF2000G+が出来る環境はうらやましい。
0123t
垢版 |
NGNG
私の場合、Voodoo3やVoodoo5でEF2000G+は動きませんでしたが、
動いてますか?
0124大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>112

用途は?
0125大空の名無しさん
垢版 |
NGNG

ブードドゥー?
0126大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
ここのスレタイ見てるとどうしても

今だに Vodafoneの人いますか?

と読んでしまいまつ
0127大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
PCの知識あんまりないのでアホな質問かもしれないですが聞いてやって下さい。

今、RADEON9600、XP環境なんですが、VOODOO3とRADEON9600を共存させる事ってできるんですか?
XP対応のドライバとかあるのかさえ判らないので。
0128大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
>>127
Voodoo3がPCI版なら共存できる。けど、DX9環境でドライバが
動くかどうかはわからん。XP用のドライバは出てる。
0129大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
早速ありがとうございます。
やはり共存は厳しい感じです。
Glideで動かしたいシムがあったんですが、諦めます。
0130大空の名無しさん
垢版 |
NGNG
Glide専用シムがやりたくて、ヤフオクでVoodoo4 32MB PCI版を落札。
さて、月末にこれで98SE専用マシンでも組むか。
0131大空の名無しさん
垢版 |
05/02/15 15:24:26
俺のサブマシンは未だにVoodoo5が挿してある。
今ならサブマシンと呼べるスペックのパソコンでも
Glide対応しているような古いゲームであれば
余裕で動くからなぁ。
0133大空の名無しさん
垢版 |
2006/02/20(月) 18:28:48
古すぎる
0134大空の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 02:45:19
HPの激安鯖を買ったのだが、VGAの出力がにじむため液晶につなぐとかなりつらい状態だった。
当然AGPスロットもないマシンで途方にくれたが、物置にあったVoodoo Banshee の PCIスロット版を見つけて付けた。
Windows2000にドライバも用意されており、数年ぶりに簡単に蘇って現在も使ってます。
0135大空の名無しさん
垢版 |
2006/02/24(金) 06:34:03
glideシムといえばLongbow2は忘れることが出来ない。
ヘリシムでいまだアレ以上の作品が無いし、Jane'sと共に
続編が消えてしまったのが何より悔しいヨ。
0136大空の名無しさん
垢版 |
2006/02/27(月) 00:08:43
VOODOO5 5500 AGPは史上最高、最強のビデオカード
従って、買い換える必要はまったくない。
VOODOO5で動かないゲームなどプレイする価値はない。
0137大空の名無しさん
垢版 |
2006/02/27(月) 14:26:34
Voodoo2が2枚残ってるが…ドライバーが無い…
ネットで拾ってきたドライバー入れたらSLI認識しなかったし…泣ける…
0138大空の名無しさん
垢版 |
2006/05/05(金) 20:26:28
別に今必要ってわけじゃないのに中古のVooDoo3があったから
古いフラシムを手に入れた時用に・・と買ってしまった
0140大空の名無しさん
垢版 |
2007/03/28(水) 16:55:17
>>1
今田「今だっ!」
0151大空の名無しさん
垢版 |
2007/10/21(日) 15:28:59
ブードゥーか〜懐かしいなー。
昔TECH WINのくだらねぇ記事で、ブードゥーを進めてたな。
たしか、ブー君とドゥー君、それにカエルのバンシーさんか。
漏れはあのページを毎月見せられて嫌気が差し、RivaTNTを買いますた。
0156大空の名無しさん
垢版 |
2007/12/10(月) 13:08:08
Voodoo1、Voodoo2はパススルーがあるんで
他のDirect3Dなビデオカードを共存が出来るけど、
Voodoo Banshee、Voodoo3以降は他のビデオカードと共存出来るの?

例えば、モニタに複数入力(VGA & BNCとか)がある場合
片方にGeForce、もう片方にVoodoo3って感じに接続すると
Glideゲームが起動した瞬間にGeForceからVoodooに切り替わる、って事は可能?
0158大空の名無しさん
垢版 |
2007/12/10(月) 13:30:56
追記
そもそもバスが足りないだろ?
普通、マザボにAGPバスは1つだ

統合型のVoodoo Banshee、Voodoo3以降はAGPバスだろ?
で、GeforceもAGPだろ?
挿せるマザボが存在するのか疑問だ
(描画速度優先ならPCI接続では意味無いだろうし…)
0159156
垢版 |
2007/12/10(月) 14:07:13
Voodoo BansheeもVoodoo3もPCI版も存在しますが……。
それ以前にVoodoo BansheeはPCI版の方が有名じゃないっすか?
GA-VDB16/PCIとかで。
Voodoo3もPCI版が先に出なかったっけ?

っていうか、今、Voodoo Banshee持ってる事を思い出したんで試してみる。

ビデオカードの複数挿しでマルチモニタに対応してるのはWindows98SE以降だっけか。
0160156
垢版 |
2007/12/10(月) 15:21:42
PCIのVoodoo Bansheeを挿して試してみた。
結果、Glideのゲームを起動してもVoodoo Bansheeから出力されることは無かった。

よく考えたら当たり前の話で、
PCIにもビデオカードを挿したところでマルチディスプレイ環境になるだけ。
Glide全盛期のゲームがディスプレイアダプタの選択に対応している訳が無く、
プライマリディスプレイアダプタでGlideを使おうとするだけだった。

Windows 2000、Windows XPだとプライマリ、セカンダリの選択がWindows上で出来るらしいんで、
これらはゲーム起動前に変更すれば大丈夫なのかも。
でもNT系だとGlide世代のゲームは動かないかも。
0161大空の名無しさん
垢版 |
2007/12/11(火) 12:22:03
ディスプレイ側に2系統以上の入力が在れば、ディスプレイのモードを切り替えればokよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています