X



過大評価されてる魚介類

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2023/01/27(金) 10:12:05.41ID:FDnmwQR7
スズキ
どこらへんが高級魚なのか意味不明
0644名無し三平
垢版 |
2023/04/27(木) 19:29:47.25ID:GAu3fEq3
因みにシーバス(外洋)は干物
イシモヂは中華蒸し
ビラメは丸ごと唐揚げ
結局食い方次第で評価はかわるね
0645名無し三平
垢版 |
2023/04/27(木) 19:44:58.53ID:szjqf2h9
>>643
そちらじゃイナダですね
そうなんですよ、みんなが捨てるイナダ、ツバスは
普通にしょうゆで刺し身はカスなんですが
加工系の生食はマジで美味いんですよね
0647名無し三平
垢版 |
2023/04/27(木) 21:12:30.51ID:oQI146fj
>>639
魚の事何も知らないのな
テレビの情報鵜呑みにするとか馬鹿なのか?
ブリでも8kg超えないと脂に甘味が出なくて臭みが強いんだよ
脂が出たとしても処理が下手だと臭みが出るしちゃんと処理出来てても脂がくどすぎて刺身なんか食わねーよ
特に天然のラグビーボール見たいな個体は火通さないとクドイ
火通すと驚く程美味いから刺身にするのは無駄
養殖じゃあの味出すのは無理だし
ブリだけ何か火を使う料理多いなと思わなかったのか?
美味しくなるからだぞ?
0649名無し三平
垢版 |
2023/04/27(木) 21:38:40.02ID:oQI146fj
>>648
個人的には嫌いです
余分な脂落とす方が美味しいと思ってます
まぁ味覚は個人差あるので美味しいと感じる人も居るかと
0650名無し三平
垢版 |
2023/04/27(木) 23:58:08.32ID:HXbiu9mR
カサゴは言うほどうまくないよ。
一緒に釣れたアカハタは本当に美味しかった。わかるか?
0651名無し三平
垢版 |
2023/04/28(金) 07:15:30.46ID:VAiF0cJN
>>650
お前が食った魚の味なんてわかるわけないだろ。
0653名無し三平
垢版 |
2023/04/28(金) 10:13:53.59ID:y/9JpA8t
好きな鮨ネタ

ボラの握り
0655名無し三平
垢版 |
2023/04/28(金) 11:17:35.79ID:y/9JpA8t
>>654
河口のヘドロ食ってるボラとは別物だよね
0656名無し三平
垢版 |
2023/04/28(金) 11:21:12.02ID:y/9JpA8t
よくタイやヒラメっていうけど
言うならボラやビラメだよね

舌ビラメはヒラメの上位互換
0657名無し三平
垢版 |
2023/04/28(金) 13:09:29.70ID:EoGYSOPZ
外房住みだけど、ボラ釣れたら必ず食う
0658名無し三平
垢版 |
2023/04/28(金) 13:44:11.97ID:7qJd3Q5o
外房だとボラ狙いの人いるよねマグロの切り身餌で
0659名無し三平
垢版 |
2023/04/28(金) 13:54:17.14ID:xsXBvFSu
フグのカットウ釣りしてると、舌平目がたまに釣れる
めっちゃヌルヌルよね
普通に塩焼きにしてポン酢で食う
ハイボールによく合う
0660名無し三平
垢版 |
2023/04/28(金) 22:20:00.31ID:EoGYSOPZ
シタビラメは一夜干し、ムニエル、南蛮漬けがお気に入り

九十九里に大量におる
0662名無し三平
垢版 |
2023/04/29(土) 04:41:03.11ID:MN6RIUF9
今日はビラメとイカ釣ってくるか
0663名無し三平
垢版 |
2023/04/29(土) 07:00:21.32ID:ND6MEQE/
>>660
九十九里ってサーファーだらけなイメージだけど投げ釣りで釣るの?
0665名無し三平
垢版 |
2023/05/03(水) 22:44:25.68ID:HmboLYS6
>>632
50cm以上のカサゴがバカスカ釣れた釣果情報探して見せてくれよ。ウッカリカサゴとかオニカサゴじゃなくて純カサゴな。知ったかの大嘘つきが
0666663
垢版 |
2023/05/04(木) 07:56:13.69ID:0eoXOZJd
>>664
おぉありがとう!
0667名無し三平
垢版 |
2023/05/04(木) 10:14:59.06ID:nzhB49Ak
>>665
図鑑みてもせいぜい30センチ止まりだし50センチとかハタ類か何かと勘違いしてんだろうな
0668名無し三平
垢版 |
2023/05/04(木) 13:02:14.63ID:uOmExSXw
>>667
まさにカサゴだと間違ってしまう人がいるからウッカリカサゴ
0669名無し三平
垢版 |
2023/05/04(木) 13:20:03.97ID:hvBfO3iP
ウッカリの方が旨けりゃカサゴになってたかもだな
0670名無し三平
垢版 |
2023/05/04(木) 22:03:05.15ID:RlJNcTsZ
25cmのカサゴが小物なんて言ってるのは釣りしたことないど素人なんで相手にする必要ないよ。経験上25cmなら全国偏差値60くらいある。
0671名無し三平
垢版 |
2023/05/04(木) 22:25:40.23ID:3NuLUv+y
でかいカサゴを知ってるマウントなんて何の意味もなくないか(笑
0672名無し三平
垢版 |
2023/05/04(木) 23:06:29.61ID:duZYx1tk
俺の最大カサゴは38cm
一瞬違う魚に見えた
0676名無し三平
垢版 |
2023/05/07(日) 20:41:46.95ID:sxl7ItYD
隠岐の島で食ったカサゴのから揚げ、スナック菓子みたいにサクサクでクソうまかったな

あれ以上の揚げ魚食ったことないわ
0678名無し三平
垢版 |
2023/05/07(日) 22:15:38.11ID:sxl7ItYD
骨せんべいみたいな味だった
0679名無し三平
垢版 |
2023/05/08(月) 02:35:41.40ID:OOWT2ZFk
赤魚は過小評価されてる
0680名無し三平
垢版 |
2023/05/08(月) 11:40:37.19ID:eErL3Zka
船長が50cmのカサゴなんて数年に1匹あるかないかって言ってた
0681名無し三平
垢版 |
2023/05/08(月) 16:10:49.73ID:oJJYVS2k
カサゴよりハタの方が美味いからカサゴは基本的に逃してる
0682名無し三平
垢版 |
2023/05/08(月) 16:33:20.70ID:XNnwespB
それも贅沢な話だなー、知り合いの料理屋にあげなよ
0683名無し三平
垢版 |
2023/05/08(月) 17:42:41.90ID:+PBRAm3X
知り合いの料理屋(マクドナルド)
0684名無し三平
垢版 |
2023/05/08(月) 19:40:31.47ID:N8h/fBx9
>>682
単純にカサゴよりハタの方が圧倒的に多い地域ってのもあるで
代わりに青物はマアジレベルでもかなり頑張らないと釣れないしイワシとかも磯まで行かないといない
0685名無し三平
垢版 |
2023/05/09(火) 09:01:00.69ID:8ZAHdsgx
カサゴのリリース推奨サイズが15cmなのはわかるがヒラメが25cmなのはかわいそう
40cm以下は全て逃がしてるわ
0686名無し三平
垢版 |
2023/05/09(火) 10:29:37.46ID:07RzpPX/
なんで?40前後って食べ頃やん
鮮魚コーナーにもよく並んでるし
意味不明すね

ガシラなんて、多過ぎやから素揚げが最高にうまい15cmはどんどん食うべき
0687名無し三平
垢版 |
2023/05/09(火) 11:40:03.63ID:8ZAHdsgx
>>686
ソゲは刺し身だとペラペラで可食部が少ない
もちろん厳格な決まりなんか無いから40cm以下も美味しく食べてね
0688名無し三平
垢版 |
2023/05/09(火) 18:57:21.53ID:07RzpPX/
40cm以下でも、ソゲ以下は逃がすで
サンパチ、ジャスト40なら美味しいやん、ホクホクの素揚げが好きだ
0689名無し三平
垢版 |
2023/05/09(火) 23:38:13.84ID:MpcR/Zr3
20cm未満でもソゲ持って帰って素揚げしてるわ。
0690名無し三平
垢版 |
2023/05/11(木) 16:27:12.68ID:zwtZxdga
俺の県は30以下リリース義務
いっぱいいんだけどね、地元の堤防
0691名無し三平
垢版 |
2023/05/11(木) 22:20:59.40ID:FeY9l9cW
リリース義務のおかげでいっぱいいるんじゃね?
0692名無し三平
垢版 |
2023/05/12(金) 08:05:08.76ID:0SHtBiUT
いや、キス釣りしてるファミリーとかはリリース義務知らずに持って帰ってる人多いよ
0693名無し三平
垢版 |
2023/05/12(金) 08:33:59.76ID:QLTb2SWV
ヒラメはどこも放流事業やってるから多いんだよ
0694名無し三平
垢版 |
2023/05/16(火) 20:40:31.14ID:rAhduMld
鰻とクエが過大評価だと思う。
不味いという訳では無いが、値段に見合わない。

メジナとシタビラメが過小評価だと思うわ。値段もそこまで高くなくて美味い。

ウマヅラハギも実は普通に美味い。少しあっさりしてるカワハギといった感じで煮付けと相性◎。
身が多くて食べ応えもある。
0695名無し三平
垢版 |
2023/05/16(火) 20:48:42.09ID:OMXyXDqs
クエよりグレとシタビラメのが美味いとか何か残念な個体食ったかまともに料理出来なかったのか?ってなるぞ
鰻ってノリで食う感覚だな
高い物食うぞーって
0696名無し三平
垢版 |
2023/05/16(火) 20:50:56.35ID:1TwvEOxM
美味い魚と、その魚に人気があるかどうかは別だよ
0697名無し三平
垢版 |
2023/05/16(火) 20:54:49.15ID:7axNkILU
>>694
ウマズラはカルキスみたいなケミカル臭ある時ね??
0698名無し三平
垢版 |
2023/05/16(火) 21:20:02.80ID:7J60ZrZP
鰻は唯一無二だから
過大評価と思うのは好みでは無いか、逆にあまりにも人間の暮らしに馴染み過ぎて当たり前になってしまってるんだと思う
普通にスーパーに売っていて、さらに鰻だけで商売している店が全国に多数有るという
こんな魚介類そんなに多くは無いと思う
それは過大評価では無く素直に凄い存在だと言う事
0699名無し三平
垢版 |
2023/05/16(火) 21:55:55.55ID:EcpANSD4
美味い魚は人気やろ
有名かそうじゃないかってだけ
アカムツとか有名になったらあっという間に値段上がったやろ
0700名無し三平
垢版 |
2023/05/16(火) 22:02:07.61ID:JMuYhf2t
時期とコンディションと好みしだいやからなぁ

脂のってないコアラと脂ノリノリの寒グレならグレのが美味いし

脂乗ってるクエならクエのが美味いし

夏の口太とか不味いし
0701名無し三平
垢版 |
2023/05/16(火) 23:01:27.96ID:MW6ZavOe
>>699
ノドグロは有名になる前から高かったぞ
0702名無し三平
垢版 |
2023/05/17(水) 01:22:01.01ID:mmGa6wdM
>>701
もともとは地方のちょっとした高級魚くらいだったけど錦織が紹介したあたりで更に値が上がって全国区の魚になった記憶があるんやが
0703名無し三平
垢版 |
2023/05/17(水) 01:36:02.88ID:gISZcOEH
ウマズラもだしウマズラに関わらず白身魚の魚にも当てはまるけど河口付近の筏なんかに居付きの個体や潮の流入の少ない内堤防にいる個体なんかは身に匂いや臭みがある個体がいる
1週間~10日ぐらい餌断ちや生簀や水槽なんかで買い餌や人口餌なんかで過ごさせると匂いや臭みも消える
潮の流れのある外海や潮流の早い場所ではそういう個体は少ないけど(0ではない)
他にもチヌやボラ、スズキなんかも同様の傾向がある、というかウマズラなんかよりも極端によく分かる魚種だろう
0704名無し三平
垢版 |
2023/05/17(水) 06:50:20.15ID:aSqmHdnG
>>701
とある地方では大衆魚でしょっちゅう晩飯に出て来て嫌いになったって言ってたけどな
今になって高級魚なってるけど毎日食ってたらくどくて飽きるらしい
0705名無し三平
垢版 |
2023/05/17(水) 21:04:47.19ID:Zggz2epE
毎日食って飽きない魚があるのか?馬鹿って極端な物言いが好きよな
0706名無し三平
垢版 |
2023/05/17(水) 21:14:29.55ID:KbGD+NIQ
まあ何でもそうだよな、自分は最近、家すき焼きにハマってるがそのうち飽きるだろーな
0707名無し三平
垢版 |
2023/05/17(水) 21:14:49.57ID:g9TLKxZW
飽きるほど食う時点で愚かな行動だな
他に無いなら仕方ないが
0708名無し三平
垢版 |
2023/05/18(木) 06:02:46.36ID:2pCkHwts
うちのばあさん(90)毎日ウナギ食ってんだが
(ウナギしか食わない)
0709名無し三平
垢版 |
2023/05/18(木) 06:47:52.48ID:u5ZTlNeN
>>707
食いたきゃあ食うだろ、飽きれば次行くんだよ
0710名無し三平
垢版 |
2023/05/18(木) 09:12:40.19ID:hmiE1WgJ
サンマ、鮭、サバ、ホッケは毎日食っても飽きない
さすがキング食卓魚
0712名無し三平
垢版 |
2023/05/18(木) 11:46:02.21ID:ImjgYpKb
今やサンマは高級魚だからなー。
確かに美味いが昔の安い時代知ってる層からすると過大評価というか値上がりしすぎてるね
0713名無し三平
垢版 |
2023/05/18(木) 11:58:32.36ID:K8+U9cba
サンマ高くなったし脂乗りも悪くなったね
0714名無し三平
垢版 |
2023/05/18(木) 13:06:38.60ID:hmiE1WgJ
普段食ってるサンマって冷凍やん
しかも冷凍のほうがうまかったりするし
0715名無し三平
垢版 |
2023/05/18(木) 15:28:53.37ID:hmiE1WgJ
何年もずっと家庭用シャープナーみたいなので包丁研いできて
だましだまし使ってきたんだけど、もうちゃんと研ごうと思いまして・・
ステンレス出刃なんだけど、どの砥石買ったらええんですかね?
0716名無し三平
垢版 |
2023/05/18(木) 15:48:37.63ID:LfL0qQT7
家庭用のシャープナーて両刃用じゃね??
スーパーとかにたまに来てる研ぎ屋に頼んでるわ
0718名無し三平
垢版 |
2023/05/18(木) 16:00:09.70ID:uF9QUzBj
>>715
それ、自分もめっちゃ気になる

お詳しい方、御願いします!!
0719名無し三平
垢版 |
2023/05/18(木) 17:58:20.73ID:+/qFbga4
Amazonで買った1000/4000番の両面砥石
とりあえずと思って2000円くらいの買ってみたけど特に不満は無いからそのまま使ってる
面直し用の砥石は百均で済ませてる
0720名無し三平
垢版 |
2023/05/18(木) 18:55:40.04ID:hmiE1WgJ
ステンレスって、1000/4000でいいの?
0721名無し三平
垢版 |
2023/05/18(木) 19:48:06.55ID:hkrntiDI
出刃なら
荒砥と中仕上げで十分
刃の黒幕オススメ
120番と1000番でやってる
あまり研ぎすぎると骨迄スパッと切れるから
1000番の後にわざと刃潰したりしてる
0722名無し三平
垢版 |
2023/05/18(木) 21:47:00.50ID:KDP3h1Py
包丁研ぎって素人がネットの見様見真似でできるもの?
もちろんうまい下手はあるんだろうけど逆になまくらにしちゃったりしないの?
0723名無し三平
垢版 |
2023/05/18(木) 21:52:45.83ID:qzjSDCjs
>>722
へーきへーき。少なくとも砥がないよりは絶対切れるようになるよ
0725名無し三平
垢版 |
2023/05/19(金) 02:41:17.79ID:dw0o0lez
シーバス
チヌ
サゴシ
0726名無し三平
垢版 |
2023/05/19(金) 09:15:12.92ID:eYM7J5Ia
とりあえず、ダイヤモンド砥石400/1000というのを買った
安かったし、良さそうだったので
0727名無し三平
垢版 |
2023/05/19(金) 14:56:07.45ID:tr4oUqWA
ちりめんじゃこが1番美味い
0728名無し三平
垢版 |
2023/05/19(金) 14:59:53.68ID:eYM7J5Ia
一番うまい魚じゃなくて、過大評価されてる、だぞ
ちりめんじゃこはうまいし、普通に適正評価だし、釣りの対象魚でもない

>>725
3種とも一切評価されてないですよ
普通に食ったら全部まずい魚
0729名無し三平
垢版 |
2023/05/19(金) 21:50:29.45ID:8+k1cRsk
今年はウナギ稚魚が過去最低だったらしく去年よりさらにバカ高いらしいな。
昔は1000円あれば鰻重大盛りでも十分お釣りきてたし、今みたいに5000円近いのは流石に過大評価すぎる。
0730名無し三平
垢版 |
2023/05/20(土) 07:01:18.01ID:atgjFvL5
>>729
ウニでもアワビでも天然マグロでも、良いモノは高くても納得できるが、ウナギは納得できんw

何年も食べてない
0731名無し三平
垢版 |
2023/05/20(土) 11:25:52.36ID:2eGJmCfU
うなぎよりアナゴの方が美味い
0732名無し三平
垢版 |
2023/05/20(土) 12:18:37.08ID:4xqRXBvC
ウナギは店で食ってナンボだよ
0733名無し三平
垢版 |
2023/05/20(土) 12:42:15.30ID:5v4pnR4g
>>730
納得できないから食べない。至ってまともな思考だからそれでいいと思う
0735名無し三平
垢版 |
2023/05/21(日) 10:51:20.18ID:NqTAsL5G
>>734
あるけど、良い鯖塩焼きと同価格ならサバ食うかなぁー、みたいな感じ
0736名無し三平
垢版 |
2023/05/21(日) 14:10:39.50ID:PTNJHQjj
鯖が1番当たり外れ大きいだろうな
0737名無し三平
垢版 |
2023/05/21(日) 20:49:06.69ID:YEHMiLag
メバル20センチ、クロソイ28センチを釣ってきて塩焼きにして食べ比べてみた。
メバルは不味かった
0738名無し三平
垢版 |
2023/05/21(日) 21:24:28.11ID:7YopwOyc
メバルもハズレがあるね
0739名無し三平
垢版 |
2023/05/22(月) 13:59:51.29ID:xUutXoU+
メバルは過大も何も大衆魚やん
0740名無し三平
垢版 |
2023/05/22(月) 15:52:08.99ID:iCr6MFyP
メバルってそこまで大衆魚ではないでしょ
スーパーでもそこまで出回らないし
焼いて食うだけで旨い魚がやっぱり大衆魚だよ
刺身微妙で煮付けでうまい魚は、ちょっと敷居高いと思う
0741名無し三平
垢版 |
2023/05/22(月) 16:54:23.24ID:EZVoKUuo
黒メバルは値段からして高級魚だろうなかなか売ってないし
0742名無し三平
垢版 |
2023/05/22(月) 16:56:42.98ID:iCr6MFyP
小型魚はとりあえずアジが一番うめえ
釣れたても、寝かせても、いつ食っても感動するレベルでうめえ
和歌山のすさみで、釣れてすぐ2枚下ろしにしてアジフライにして子供と食べたんだけど
うますぎて奥さん泣いてた
0743名無し三平
垢版 |
2023/05/22(月) 17:58:19.05ID:xUutXoU+
そこは手抜きせずに3枚おろしにしないとな〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況