>>225
ワイの知り合いの店で天然鰻出す店はほとんど無いで
味の個体差大きすぎて商業ベースは難しいで
うな富士さんなんかは高レベルの天然鰻やってるけど
時価で1万円以上や
基本的に今の養殖技術やと国産の養殖が一番美味い
鰻は促成成長できるのが大きいんや
皮が薄く身もふっくらのシンコが現代人の味覚にあってるで
天然は食べ頃サイズはどうしても2年以上のヒネになるから
皮が厚くて硬めなんや
天然でええ個体は皮ぎしの脂がクソ美味いんやけどやっぱりクセもあるし肉質は硬めなんや
好みやけど一般的には養殖が喜ばれるで