X



シマノリール総合スレ60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0596名無し三平 (ワッチョイ 5faf-jCnl [222.12.216.156])
垢版 |
2021/12/30(木) 12:15:30.30ID:dL4f4dVJ0
所有感重視でステラしか買わないのもよし
タックルバランス重視で最適なものを選ぶのもよし
とにかく軽いタックル、とにかく理屈上頑丈なタックル、求めるものが人それぞれだからその人が納得してればそれが正解なんだよ
バランスにしても手元よりの方が良しとされてるけど先重り気味の方が感度良いこともあるし
0598名無し三平 (ワッチョイ d3bd-bCfn [114.144.111.140])
垢版 |
2021/12/30(木) 13:01:48.26ID:cfW8IuBX0
>>595
最近の8フィート100g切るエギングロッドの場合
18ステラc3000の方がバランスよく使いやすく感じた。
イカメタルやティップランの6フィート台のロッドには
ヴァンキッシュがすごい使いやすい
※個人の感想です
0601名無し三平 (ワッチョイ 676b-jCnl [180.6.220.225])
垢版 |
2021/12/30(木) 13:38:04.14ID:PgfIYew40
>>600
それじゃ気が済まない連中が昔からいるんだよね
半プラで実用的な耐久性を維持もしくは向上せてる技術力は無視してやたらとフルメタルにこだわるやつって馬鹿っぽい
0603名無し三平 (ブーイモ MM0d-hsjG [202.214.167.232])
垢版 |
2021/12/30(木) 13:41:50.58ID:Rlh0Yq4xM
あえて言うけどヴァンキの方が感度良いよ。
ステラは巻いてる時に慣性が働いてしまうけど
ヴァンキは慣性が働かない。というのが理由。

巻いてて巻き重りとか巻きが軽くなった時の感覚はヴァンキの方が手に伝わりやすい。
0605名無し三平 (スップ Sd44-Y0lB [1.72.7.134])
垢版 |
2021/12/30(木) 14:00:37.82ID:M9AbEsR8d
バンキがゾーン()に入った時の、無とも少し違う
柔らかな気体を巻いているような感覚は
時に、常に滑らかさを感じさせ続けてくれるステラを超える
0610名無し三平 (ワッチョイ 0424-FCzL [126.21.164.180])
垢版 |
2021/12/30(木) 16:00:27.99ID:EGRGM2mx0
このスレ心の病気持ちが2匹常駐してて皮肉を言う俺カッケー繰り返してるよな
0611名無し三平 (スププ Sd70-yhx8 [49.98.60.225])
垢版 |
2021/12/30(木) 16:23:09.32ID:9b2IDc/md
>>603
慣性が働くと感度が悪くなる理屈がよくわからない
0612名無し三平 (ワッチョイ 954c-JPia [58.70.5.224])
垢版 |
2021/12/30(木) 17:19:48.91ID:YOb+LrUm0
リール感度はルアーの巻き抵抗の変化を重いか軽いかで感じ取ることだから
小さい抵抗を感じ取るにはローターの回転速度が大きく変化する必要があるから
慣性が小さいほうがいい
0614名無し三平 (ササクッテロラ Spb2-F6nT [126.167.19.115])
垢版 |
2021/12/30(木) 17:40:59.11ID:oyoHNOolp
ラインローラーのメンテに専用の撥水グリス使ってますか?
0618名無し三平 (ワッチョイ 6124-FCzL [60.112.96.188])
垢版 |
2021/12/30(木) 18:56:00.14ID:vGedMQfj0
お前ら鬱陶しいから他所に行けよ
ほんと低レベルな連中
0619名無し三平 (ワッチョイ a489-itvJ [106.73.161.130])
垢版 |
2021/12/30(木) 19:33:13.64ID:fHwCBxFO0
感度は駆動系の質量の差で慣性力が変わるからだろ。
駆動系の質量の小さいヴァンキッシュがステラよりも良いのは当たり前。
何か謎理論の人が居るが、それだけのことよ。
0622名無し三平 (ワッチョイ 32c6-hsjG [207.65.190.97])
垢版 |
2021/12/30(木) 20:14:24.48ID:UEcRlWP20
さらに言うとスプールも違うけどボディ部分は殆ど一緒ですね。
ヴァンホの方がデザインはいい。
0623名無し三平 (ブーイモ MMfa-HXT6 [133.159.150.114])
垢版 |
2021/12/30(木) 20:25:00.91ID:QG6HTLdqM
アプグレ版ヴァンフォードて感じ
コンプとか高騰しとったけどちょっと高過ぎやな
擬似リジサポ、擬似ハイレスポンスドラグできるけど
0624名無し三平 (アウアウウー Sa63-Pj1s [106.180.24.236])
垢版 |
2021/12/30(木) 20:57:52.73ID:lphjKRIQa
両方使ったことがあればヴァンキのが感度良いことくらい理屈を知らんでもすぐわかるがな
わからんやつと感度興味無いやつはステラ使っとけ
0625名無し三平 (ワッチョイ 1e46-xn5a [180.199.0.231])
垢版 |
2021/12/30(木) 21:08:26.51ID:bLqcHoWd0
>>617
全然分からんな
キミが俺より詳しいとは思わないからwww(笑)
そしてそうやってただ逃げるのみ
そして謎のマウントを取るだけに徹するのは目に見えてる

論争でもしようか
0628名無し三平 (ワッチョイ 0510-0gbY [106.174.70.178])
垢版 |
2021/12/30(木) 21:50:18.64ID:8AxyTlBY0
両方使ってるけど巻きの感度という話なら明らかにヴァンキッシュだな
リールの仕組み云々とかじゃなく単純に実釣における俺の感覚だが差ははっきりわかる
0629名無し三平 (ブーイモ MMfa-HXT6 [133.159.150.2])
垢版 |
2021/12/30(木) 21:51:41.45ID:QJIMdwwMM
論争したいなら二人で別スレ作って欲しいわ
0630名無し三平 (ワッチョイ 5a6d-nHKY [153.181.193.240])
垢版 |
2021/12/30(木) 22:17:56.44ID:AaC60K6F0
>>583
だな
0632名無し三平 (ワッチョイ bb10-OeGC [106.157.108.40])
垢版 |
2021/12/31(金) 00:21:38.19ID:L+UukEyc0
>>631
まあ、そうなんよな
0634名無し三平 (ササクッテロラ Sp4f-f/Gu [126.152.205.160])
垢版 |
2021/12/31(金) 07:28:57.86ID:n61kh83Ip
ほんと
コイツらマジでうぜえ
0635名無し三平 (アウアウウー Sa6b-ZeZy [106.128.188.94])
垢版 |
2021/12/31(金) 07:53:32.43ID:8QCokgCma
>>614
一体型ラインローラーを脱脂してフッ素オイルにして組み立てたら両脇の隙間をフッ素グリスで塞いでる。
すりこむ感じでグリスを埋めるってのかな。
評判悪い一体型ラインローラーだけどこれでかなり使える
0636名無し三平 (ワッチョイ e62c-30kk [153.165.123.135])
垢版 |
2021/12/31(金) 07:59:08.62ID:bdRXRzuC0
慣性が働く方がかける力が減るので変化を読み取りやすい気がするけど違うのかね?
0637名無し三平 (ワッチョイ b3fa-SD1c [120.137.157.40])
垢版 |
2021/12/31(金) 09:36:51.46ID:1uDbft1w0
黒田さんのブログで04ステラの改造リールが紹介されていたけど、次のステラはコレかな?スーパースローオシュレートにAR-Cスプール。
0642名無し三平 (ワッチョイ 6ec6-/qZe [207.65.190.97])
垢版 |
2021/12/31(金) 10:28:23.59ID:lF8ALdEy0
>>641
あなたの考え方だと、巻きが軽くなるアタリは取れないと思うよ。
0644名無し三平 (ワッチョイ ab4c-Q7zg [58.70.5.224])
垢版 |
2021/12/31(金) 10:31:23.81ID:JjtQjTmx0
だから力の変化を感度として感じるわけ
巻く力が要らないという事は強い抵抗がなければリールの巻きに変化がないわけだから
感度は低い
だから感度だけならローターの慣性が小さくギアはXGでハンドルが短いリールが優れてる
ダイワはハンドル長くして空巻きでも重さを感じて大口径ギアでパワーがあるから感度が悪い
0645名無し三平 (ワッチョイ 9f46-4POd [180.199.0.231])
垢版 |
2021/12/31(金) 10:43:23.28ID:9oT9UDwb0
>>641
別問題じゃないよ
変化をどう捉えるか
魚の当たり、潮の抵抗はローターを止める力
それにローターといえど慣性で動いていようが摩擦力の抗力によって止ろうとする

ステラの慣性力が強いとすることからも話すとローターが重いことで変化を感じにくいので魚がヴァンキより強く引ったくらなくてはならない
潮の変化(制動する効力)さえも感じにくい
つまり感度が悪いとなる
0647名無し三平 (ワッチョイ ab4c-Q7zg [58.70.5.224])
垢版 |
2021/12/31(金) 10:58:36.05ID:JjtQjTmx0
巻き感度が必要な場面手ほとんどないと思ったけど
潮の撚れとか境目にはいったかどうか
ルアーにゴミついてて泳いでないとかいう事に割と気づいてないことがおおかったけど
MGLでプラのリールにしたらわかりやすくなった
2投目どこ投げればいいかわかりやすい
0648名無し三平 (テテンテンテン MMee-/qZe [133.106.56.9])
垢版 |
2021/12/31(金) 11:25:43.16ID:CfPEIV5fM
今からPE買いに行くんだが220m巻きたいけど大体200mか300mしか売ってないのが不便過ぎる
下巻きして200mを買うか300m買って220mだけ巻くか迷うわ
0649名無し三平 (ワッチョイ afaf-hQhG [222.12.216.156])
垢版 |
2021/12/31(金) 11:28:33.79ID:7VZm2scK0
200m巻いてリーダーを20mにしたらええやん
0653名無し三平 (ブーイモ MMee-iBIm [133.159.149.130])
垢版 |
2021/12/31(金) 12:19:46.06ID:ji3WcZI2M
>>635
俺も両サイドはセラミックグリスで塞いでる
毎回メンテいらんから楽
0654名無し三平 (ブーイモ MMee-iBIm [133.159.149.130])
垢版 |
2021/12/31(金) 12:25:40.73ID:ji3WcZI2M
>>644
滑らかさとは別のところやな
雑にまとめて言うと感度みたいな言い方になるけど、言語化するならリトリーブの変化を読み取りやすい性能てことになるね
0657名無し三平 (ブーイモ MM0b-/qZe [202.214.231.254])
垢版 |
2021/12/31(金) 12:48:56.91ID:med+uDLkM
>>643
投げる物によるでしょ。
1gのジグ単をかっ飛ばせるならどうぞ。


>>656
慣性と巻く力の合計が変わらないってどこから出てきた情報よ?
0658名無し三平 (ワッチョイ b3fa-SD1c [120.137.157.40])
垢版 |
2021/12/31(金) 13:53:27.12ID:1uDbft1w0
>>655
お返事ありがとうございます。よく考えたら、ステラじゃなくても良いと思いました。硬いローターでなくてもドラグ性能が低下しづらいかな?って。硬いに越した事ないけど。グレードの低いリールにこそ恩恵があるかも、軽量で安くてドラグが良い。
0659名無し三平 (ワッチョイ e62c-30kk [153.165.123.135])
垢版 |
2021/12/31(金) 14:33:46.24ID:bdRXRzuC0
>>657
糸を巻き取る為に必要な力は同じだから
ここで言う力とは慣性とハンドルを回す力の合計のことね
0660名無し三平 (ブーイモ MM0b-/qZe [202.214.167.123])
垢版 |
2021/12/31(金) 15:55:43.30ID:pMglVBopM
>>659
ローターとか各パーツの重さとか違うんだから同じじゃない。
0663名無し三平 (ワッチョイ 9f46-4POd [180.199.0.231])
垢版 |
2021/12/31(金) 17:11:21.30ID:9oT9UDwb0
>>660
それが答えでありMGLコンセプトの本質的なもなのだね
だから感度が良い方という説明で合致する
>>661
それいうなら反作用も考慮すれば自ずと同じじゃないって分かるじゃん
そのローターを止める力は同じですか?
これを答えたら分かるはず
0664名無し三平 (ワッチョイ e62c-30kk [153.165.123.135])
垢版 |
2021/12/31(金) 17:27:19.42ID:bdRXRzuC0
>>660
慣性が働くからステラの方が巻くために必要な力はすくない
0667名無し三平 (ワッチョイ 9f46-4POd [180.199.0.231])
垢版 |
2021/12/31(金) 18:06:01.63ID:9oT9UDwb0
>>664
リールって総じて同じ速度で回し続けるってないよね
巻き続ける等速運動だけに着目したら一理あるけど
実際には等速で回す事はないので
>>663で触れた反作用を考慮すると実は巻くのを早くしたり遅くしたり、止めるを複合的に行なった場合
運動エネルギーは軽い方が必要なエネルギーが少なくなる場合が殆ど
それはジャークなどすれば体感によっても分かると思う
車の制動力にも言えることだし
重い車は止まらない曲がらない
軽い車は止まる曲がる加速が鋭いし燃費も良い

エンジンにも当てはめれる
燃費が人の体力だとして
同じエンジンでもピストンが軽いものと重いものがあったとして
回し続けるのは同じ出力で間違いないが
実際はフリクションロス(反作用)によって重いピストンは燃費が悪い
0669名無し三平 (ワッチョイ 9f46-4POd [180.199.0.231])
垢版 |
2021/12/31(金) 18:11:56.89ID:9oT9UDwb0
>>666
笑うのはこっち側のなんですがわざわざ煽る必要あるんですか?

あなたはあまりにも無知なのか質量や抗力や反作用を無視してる
その割に質量を掻い摘んで>>661のようなレスをするからおかしい
止める力は違うに決まってるだろ質量が違うのだから(笑

回す力は同じ比例で良いが止める力は質量で変わる
だから魚の当たりがヴァンキの方は弱くて済むにきまっとろーが(笑
0671名無し三平 (ワッチョイ 9f46-4POd [180.199.0.231])
垢版 |
2021/12/31(金) 18:16:19.99ID:9oT9UDwb0
>>670
何がしたいのよ?どのスタンスなんだ(笑
どうやってもステラに巻きでの優位性は無いって結論になるから

ただ一点、長時間の等速運動をする場合においてのみの優位性は除いてね
0674名無し三平 (ブーイモ MMee-iBIm [133.159.149.194])
垢版 |
2021/12/31(金) 18:24:22.07ID:MsTVVlRIM
定速リトリーブならローターの慣性質量大きめのステラ優位
変化を捕捉する性能ならローターの慣性質量小さめのヴァンキ
てことで終了
0677名無し三平 (ワッチョイ 6ec6-/qZe [207.65.190.97])
垢版 |
2021/12/31(金) 19:04:17.25ID:lF8ALdEy0
ステラは巻き始めは重い。巻いてる最中はかなり軽い。だから止める時も重い。
極端に言うとヴァンキは巻き始めも巻いてる最中も止めるのも軽い。
だから頻繁に巻いて止めるような釣りの時にはヴァンキの方が向いてる。
0678名無し三平 (ワッチョイ 6ec6-/qZe [207.65.190.97])
垢版 |
2021/12/31(金) 19:07:01.52ID:lF8ALdEy0
まぁヴァンキの方が、一定巻きしてる時の巻きが軽くなるアタリも取りやすいから
トータルで考えてもヴァンキの方が釣りをしていて感度良いと感じるけどね。
0680名無し三平 (ワッチョイ 6ec6-/qZe [207.65.190.97])
垢版 |
2021/12/31(金) 20:45:22.48ID:lF8ALdEy0
感度病
0681名無し三平 (ワッチョイ 8724-cOEM [60.121.159.94])
垢版 |
2021/12/31(金) 21:54:47.73ID:KmDYLQqt0
まぁ実釣上はヴァンキッシュ有利な場面が多い気はする
ステラは慣性があって等速で巻けて超ヌルヌルで、巻心地はいいけど釣るだけなら別にそのヌルヌルさは無くても魚は釣れるわけで
ただ、リールを回す楽しみはステラの方が上よ
0683名無し三平 (ワッチョイ 932c-TbF+ [114.177.147.8])
垢版 |
2021/12/31(金) 22:36:15.83ID:NdACpGvF0
PE使用で肉厚マイクロ遠投してボトムトレースみたいなことするならローターが軽い奴が感度的に有利になることもあるけど
それ以外の全てにおいてステラ有利だと思うんだけども
0684名無し三平 (ワッチョイ 8724-BglB [60.139.161.166])
垢版 |
2021/12/31(金) 22:53:43.77ID:unbGqQJZ0
リールはどんどん進化してるはずなのに書き込みのレベルは10年前とあんま変わってないんだよなw
0685名無し三平 (ブーイモ MMee-iBIm [133.159.148.211])
垢版 |
2021/12/31(金) 23:41:06.87ID:BZswR7uYM
比較的軽量なルアーでヨレとか拾うならヴァンキ優位
そういうのやらないならステラ
総合力でステラてのはまぁフラッグシップだものそらそう
0687名無し三平 (ブーイモ MMee-iBIm [133.159.148.37])
垢版 |
2022/01/01(土) 00:07:14.29ID:CmheEDZXM
とりあえずなにかとフラッグシップ持ち出してあらゆる面でナンバーワンとするのは面白くないな
0688名無し三平 (ブーイモ MMee-iBIm [133.159.148.37])
垢版 |
2022/01/01(土) 00:07:26.09ID:CmheEDZXM
とりあえずなにかとフラッグシップ持ち出してあらゆる面でナンバーワンとするのは面白くないな
0689名無し三平 (ブーイモ MMee-iBIm [133.159.148.37])
垢版 |
2022/01/01(土) 00:18:44.16ID:CmheEDZXM
ありゃ連投失礼
0690名無し三平 (ワッチョイ 6ec6-/qZe [207.65.190.97])
垢版 |
2022/01/01(土) 01:01:35.33ID:CBhXWkqE0
来年ステラswは出ません。ってジム言ってんのねw
出ないものは明言。
出るものは言えません。
という事になりました。
0691名無し三平 (ワッチョイ 8701-Cwvm [60.236.76.188])
垢版 |
2022/01/01(土) 01:06:28.38ID:dXjhqbXO0
そう。村田のおっさんは出ないものは
出ないと明言

出るものは "新製品の話″はできませんって言う
だから、情報をほんの少し先出ししてくれる
0692名無し三平 (ワッチョイ e217-hc5J [115.162.106.43 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/01(土) 01:19:40.68ID:YuLdojLx0
22アンタレスも出ないって明言したな
まぁ21が出てんだから出るわけないんだけどそうするとメタニウムDCってことになるのかな
0695名無し三平 (ワッチョイ 8724-f/Gu [60.112.96.188])
垢版 |
2022/01/01(土) 08:59:35.32ID:nLlrKyaZ0
>>673
自分が賢いと思ってる社会不適合の単なるアホだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています