X



シマノリール総合スレ60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0551名無し三平 (ワッチョイ d555-/twh [122.222.179.153])
垢版 |
2021/12/29(水) 09:04:02.44ID:nlrsiIH40
ただ知識を得ただけでは何の価値もない
リールの能書き見りゃいくらでも違いを言えるんだよなー
だからいくらでも「違いの分かるオレ」を演じられる
そいつが本物か偽物かなんて分からないしね

ただ、偏ってるつーか極端な奴や違いを分かってるアピールの強い奴は総じて胡散臭い
0555名無し三平 (ワッチョイ dc24-rOk7 [126.129.87.188])
垢版 |
2021/12/29(水) 10:51:22.69ID:J+fxhwqV0
嘘つくなよ
ハンドル手で弾くなりしてスプールを勢いよく空回しするとDC音鳴る
普通にハンドルを持って早巻きしたくらいじゃ鳴らない
滅茶苦茶一生懸命早巻きすれば鳴るけど
0559名無し三平 (ワッチョイ d510-g8mX [114.18.92.76])
垢版 |
2021/12/29(水) 11:52:03.88ID:BiQzYDxs0
手で回したくらいだと音痴になる回転にはならんぞ
DC音が一瞬鳴る程度

よくわからずに書いても二投稿で自演すれば事実になるってこともないから、、、
0560名無し三平 (ワッチョイ de3f-Z31s [124.103.203.77])
垢版 |
2021/12/29(水) 13:15:39.18ID:HTdGUhZh0
すみません。どなたか詳しい方おしえてください。
今セフィアBB3000というリールを使っていますが、ドラグ音がショボ過ぎて泣きたい
です。最新のストラディクのドラグ音は誠にいい音が出ています。
ストラデックのドラグピン&バネだけを買って、セフィアBB3000に付けれないでしょうか?
詳しい方いましたらおしえてください。
0561名無し三平 (ササクッテロラ Sp37-FCzL [126.152.205.160])
垢版 |
2021/12/29(水) 13:23:11.24ID:/3r3vtKKp
>>549
お前が言うのが草生える
早く心の病気を治療しなさい
0563名無し三平 (ワッチョイ 1e46-xn5a [180.199.0.231])
垢版 |
2021/12/29(水) 17:50:56.71ID:APxvr/X+0
一つ言えるのはリールの感度は半プラは全く関係ない
調整の幅が上がる分共振周波数を手に伝わり安い周波数にした場合
完全な半プラの方が上回る
そう言ったこともわからないで感度を単純に半プラだからとかいうアホは滑稽だね
0566名無し三平 (ワッチョイ 32c6-hsjG [207.65.190.97])
垢版 |
2021/12/29(水) 18:10:04.55ID:NoBSPjVJ0
決めつけちゃうタイプの人ってキモい。
0567名無し三平 (ワッチョイ 4a2c-BJFU [153.187.227.7])
垢版 |
2021/12/29(水) 18:50:52.42ID:Yzz3CD2p0
共振周波数とか言ってる時点でアホ丸出しなんだよなあ笑

この手の人間にはわからないだろうけど
きちんとした知識や学歴がある人間はそのあたりの用語のチョイスは間違えないものだと教えとく
0568名無し三平 (ワッチョイ aebc-2Et2 [119.228.129.77])
垢版 |
2021/12/29(水) 18:58:25.87ID:HYeliMmo0
>>560
音出し部の構造が違うのでつかない、それと高いリールの方が良い音が出るのは簡単に書くとスプール軽量化の為に削り込まれ薄くて響きやすくなっているから、単に叩く部分だけを変えても良い音にはならない
0569名無し三平 (アウアウウー Sad5-g8mX [106.146.69.10])
垢版 |
2021/12/29(水) 21:06:30.21ID:ll/FmlTWa
>>562
dc音な鳴り始めるくらいなら手回しでもできるけど、音痴になりはじめるほど回すのは無理だつってんの
それが二人同じこと言ってれば自演だと思うだろうがカスめ!
まぁ表現ちがっただけならごめんね(笑

>>563
共振周波数(笑
振動が異音の元になるといいだだけだろうけど、リトリーブするときになる音でもあるまいし無視すりゃいいだろ
ただでさえそんなセンシティブな釣りなんてしてないだろうけど
0574名無し三平 (ワッチョイ 32c6-hsjG [207.65.190.97])
垢版 |
2021/12/29(水) 21:53:36.36ID:NoBSPjVJ0
ベイトリールってハンドル勢いよく回してクラッチ切れば結構な速度で回せますよね?
0576名無し三平 (ワッチョイ 32c6-hsjG [207.65.190.97])
垢版 |
2021/12/29(水) 22:32:30.58ID:NoBSPjVJ0
なに上手いこと言ったつもりになってんの?
0578名無し三平 (ワッチョイ 32c6-hsjG [207.65.190.97])
垢版 |
2021/12/29(水) 22:41:05.84ID:NoBSPjVJ0
>>577
その>>569のいう速度がどれくらいなのか分からないけど
キャストしなくてもそこそこの速度出るよね?
音痴くらいにはなるんじゃないの?
0579名無し三平 (ワッチョイ 672c-7/AT [180.46.31.8])
垢版 |
2021/12/29(水) 23:08:31.68ID:DTLwMlqv0
>>569
558だけど手で回して音がどうこうなんて俺は言ってないよ。
単純にSLX DCのあのDC音はなんであんな音にしたんだろ?と書き込んだだけだし。
557さんと俺は無関係
0584名無し三平 (ワッチョイ 1e46-xn5a [180.199.0.231])
垢版 |
2021/12/30(木) 07:50:45.81ID:bLqcHoWd0
>>571
キモ、共振周波数を音だけと思ってる奴がいるのが不思議だわ

こいつらまじ馬鹿なんだな
多分学歴低そう、中卒なんだろう
>>569
分かってないのに書くのはやめた方がいいよ
声でグラスを割るとか知らんか?
そこまでシマノがやってるかは知らんが明らかにヴァンキッシュの感度は異次元だろ
ステラ触ったことあるか?ステラの方が鈍いだろ
0587名無し三平 (ワッチョイ d510-g8mX [114.18.92.76])
垢版 |
2021/12/30(木) 08:30:28.13ID:LCtDRL4N0
>>584
その振動が手に伝わろうが伝わるまいがどっちでもいいんだよ
しょうもない拘りを押し付けようとすんなや鬱陶しい

異次元とか、それこそ馬鹿だろ
同じ次元だよ!
0588名無し三平 (ワッチョイ 5a2c-yhx8 [153.165.123.135])
垢版 |
2021/12/30(木) 08:46:20.82ID:yfeaxllH0
>>584
ステラの方が巻き感度はええよ
リールの調整もステラの方が難しい
ノイズが出やすい。これも感度の指標だな。

ヴァンキッシュのいいところは疲れにくいこと。これは強く感じる。
0589名無し三平 (ワッチョイ 1e46-xn5a [180.199.0.231])
垢版 |
2021/12/30(木) 09:46:19.51ID:bLqcHoWd0
>>587
押し付けでは無い
単純に質量が高い方が(ステラ)感度が下がるのは考慮するべきでヴァンキにおいて半プラでもリールフット側がメタルという開発陣の設計として完璧
伝達経路を閉じていないので糸電話のようにズル引きしてて地形変化や潮流の変化が手元にくるのは当然の事
風も拾ってしまうので一長一短ではあるけど

半プラに否定的であるならシマノというメーカーを疑うべきで乗り換えるべきなのかも知らないぞ
ヴァンキッシュが半プラの時点でね
腰が重いが堅実に開発する会社がフルメタルのモデルを終わらせたんだからそこにはデメリットを上回る設計上の狙いがあったのはシマノ使いなら分かるはず
コストカットするほどの製造工程上のメリットはあまり無いはず
物には別にする方が生産ラインが増え結局コストは一緒なんて普通にあるからな
釣りにおいてのメリットあっての半プラは疑う余地がない
0592名無し三平 (ワッチョイ 1e46-xn5a [180.199.0.231])
垢版 |
2021/12/30(木) 10:58:47.39ID:bLqcHoWd0
>>590
それで反論になってないんだけどね
初めて知ったもんねぇ共振周波数について

>>591
俺もだわ、本質的なこと分からずに否定する奴なんか
リアルじゃ恥ずかしいだけだし
頭も凝り固まってるステラ信者とか淘汰されてくだろうから
ごめんだわ
0594名無し三平 (ワッチョイ d3bd-bCfn [114.144.111.140])
垢版 |
2021/12/30(木) 11:48:02.84ID:cfW8IuBX0
2500番クラスでステラとヴァンキッシュ程度の差で疲れ具合変わらないんだけど
疲れる人が多数?そんな訳ないよね。
両方持ってるけどどちらも軽くて良いリールだよ。
0596名無し三平 (ワッチョイ 5faf-jCnl [222.12.216.156])
垢版 |
2021/12/30(木) 12:15:30.30ID:dL4f4dVJ0
所有感重視でステラしか買わないのもよし
タックルバランス重視で最適なものを選ぶのもよし
とにかく軽いタックル、とにかく理屈上頑丈なタックル、求めるものが人それぞれだからその人が納得してればそれが正解なんだよ
バランスにしても手元よりの方が良しとされてるけど先重り気味の方が感度良いこともあるし
0598名無し三平 (ワッチョイ d3bd-bCfn [114.144.111.140])
垢版 |
2021/12/30(木) 13:01:48.26ID:cfW8IuBX0
>>595
最近の8フィート100g切るエギングロッドの場合
18ステラc3000の方がバランスよく使いやすく感じた。
イカメタルやティップランの6フィート台のロッドには
ヴァンキッシュがすごい使いやすい
※個人の感想です
0601名無し三平 (ワッチョイ 676b-jCnl [180.6.220.225])
垢版 |
2021/12/30(木) 13:38:04.14ID:PgfIYew40
>>600
それじゃ気が済まない連中が昔からいるんだよね
半プラで実用的な耐久性を維持もしくは向上せてる技術力は無視してやたらとフルメタルにこだわるやつって馬鹿っぽい
0603名無し三平 (ブーイモ MM0d-hsjG [202.214.167.232])
垢版 |
2021/12/30(木) 13:41:50.58ID:Rlh0Yq4xM
あえて言うけどヴァンキの方が感度良いよ。
ステラは巻いてる時に慣性が働いてしまうけど
ヴァンキは慣性が働かない。というのが理由。

巻いてて巻き重りとか巻きが軽くなった時の感覚はヴァンキの方が手に伝わりやすい。
0605名無し三平 (スップ Sd44-Y0lB [1.72.7.134])
垢版 |
2021/12/30(木) 14:00:37.82ID:M9AbEsR8d
バンキがゾーン()に入った時の、無とも少し違う
柔らかな気体を巻いているような感覚は
時に、常に滑らかさを感じさせ続けてくれるステラを超える
0610名無し三平 (ワッチョイ 0424-FCzL [126.21.164.180])
垢版 |
2021/12/30(木) 16:00:27.99ID:EGRGM2mx0
このスレ心の病気持ちが2匹常駐してて皮肉を言う俺カッケー繰り返してるよな
0611名無し三平 (スププ Sd70-yhx8 [49.98.60.225])
垢版 |
2021/12/30(木) 16:23:09.32ID:9b2IDc/md
>>603
慣性が働くと感度が悪くなる理屈がよくわからない
0612名無し三平 (ワッチョイ 954c-JPia [58.70.5.224])
垢版 |
2021/12/30(木) 17:19:48.91ID:YOb+LrUm0
リール感度はルアーの巻き抵抗の変化を重いか軽いかで感じ取ることだから
小さい抵抗を感じ取るにはローターの回転速度が大きく変化する必要があるから
慣性が小さいほうがいい
0614名無し三平 (ササクッテロラ Spb2-F6nT [126.167.19.115])
垢版 |
2021/12/30(木) 17:40:59.11ID:oyoHNOolp
ラインローラーのメンテに専用の撥水グリス使ってますか?
0618名無し三平 (ワッチョイ 6124-FCzL [60.112.96.188])
垢版 |
2021/12/30(木) 18:56:00.14ID:vGedMQfj0
お前ら鬱陶しいから他所に行けよ
ほんと低レベルな連中
0619名無し三平 (ワッチョイ a489-itvJ [106.73.161.130])
垢版 |
2021/12/30(木) 19:33:13.64ID:fHwCBxFO0
感度は駆動系の質量の差で慣性力が変わるからだろ。
駆動系の質量の小さいヴァンキッシュがステラよりも良いのは当たり前。
何か謎理論の人が居るが、それだけのことよ。
0622名無し三平 (ワッチョイ 32c6-hsjG [207.65.190.97])
垢版 |
2021/12/30(木) 20:14:24.48ID:UEcRlWP20
さらに言うとスプールも違うけどボディ部分は殆ど一緒ですね。
ヴァンホの方がデザインはいい。
0623名無し三平 (ブーイモ MMfa-HXT6 [133.159.150.114])
垢版 |
2021/12/30(木) 20:25:00.91ID:QG6HTLdqM
アプグレ版ヴァンフォードて感じ
コンプとか高騰しとったけどちょっと高過ぎやな
擬似リジサポ、擬似ハイレスポンスドラグできるけど
0624名無し三平 (アウアウウー Sa63-Pj1s [106.180.24.236])
垢版 |
2021/12/30(木) 20:57:52.73ID:lphjKRIQa
両方使ったことがあればヴァンキのが感度良いことくらい理屈を知らんでもすぐわかるがな
わからんやつと感度興味無いやつはステラ使っとけ
0625名無し三平 (ワッチョイ 1e46-xn5a [180.199.0.231])
垢版 |
2021/12/30(木) 21:08:26.51ID:bLqcHoWd0
>>617
全然分からんな
キミが俺より詳しいとは思わないからwww(笑)
そしてそうやってただ逃げるのみ
そして謎のマウントを取るだけに徹するのは目に見えてる

論争でもしようか
0628名無し三平 (ワッチョイ 0510-0gbY [106.174.70.178])
垢版 |
2021/12/30(木) 21:50:18.64ID:8AxyTlBY0
両方使ってるけど巻きの感度という話なら明らかにヴァンキッシュだな
リールの仕組み云々とかじゃなく単純に実釣における俺の感覚だが差ははっきりわかる
0629名無し三平 (ブーイモ MMfa-HXT6 [133.159.150.2])
垢版 |
2021/12/30(木) 21:51:41.45ID:QJIMdwwMM
論争したいなら二人で別スレ作って欲しいわ
0630名無し三平 (ワッチョイ 5a6d-nHKY [153.181.193.240])
垢版 |
2021/12/30(木) 22:17:56.44ID:AaC60K6F0
>>583
だな
0632名無し三平 (ワッチョイ bb10-OeGC [106.157.108.40])
垢版 |
2021/12/31(金) 00:21:38.19ID:L+UukEyc0
>>631
まあ、そうなんよな
0634名無し三平 (ササクッテロラ Sp4f-f/Gu [126.152.205.160])
垢版 |
2021/12/31(金) 07:28:57.86ID:n61kh83Ip
ほんと
コイツらマジでうぜえ
0635名無し三平 (アウアウウー Sa6b-ZeZy [106.128.188.94])
垢版 |
2021/12/31(金) 07:53:32.43ID:8QCokgCma
>>614
一体型ラインローラーを脱脂してフッ素オイルにして組み立てたら両脇の隙間をフッ素グリスで塞いでる。
すりこむ感じでグリスを埋めるってのかな。
評判悪い一体型ラインローラーだけどこれでかなり使える
0636名無し三平 (ワッチョイ e62c-30kk [153.165.123.135])
垢版 |
2021/12/31(金) 07:59:08.62ID:bdRXRzuC0
慣性が働く方がかける力が減るので変化を読み取りやすい気がするけど違うのかね?
0637名無し三平 (ワッチョイ b3fa-SD1c [120.137.157.40])
垢版 |
2021/12/31(金) 09:36:51.46ID:1uDbft1w0
黒田さんのブログで04ステラの改造リールが紹介されていたけど、次のステラはコレかな?スーパースローオシュレートにAR-Cスプール。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況