X



◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド195◆◇◆
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三平 (スフッ Sd5f-tjzK)
垢版 |
2021/12/02(木) 12:55:17.86ID:ODz0pS2Yd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。
※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※ 次スレは>>980が立ててください。

前スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド193◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1631425818/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド194◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1634051767/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無し三平 (テテンテンテン MM8f-Co8q)
垢版 |
2021/12/02(木) 16:03:45.18ID:DoQrLsHBM
アジバケツのエアーポンプを入れるポケットが破れてしまいました。
エアーポンプを固定する良い方法があればご教授願います。
0007名無し三平 (スフッ Sdbf-IsuX)
垢版 |
2021/12/02(木) 20:30:19.94ID:WpDaLZhzd
知人からソルパラの竿とレグザ600を2万で買わないかと言われたんですがショアジギングするには充分ですか?
釣りの経験は20年前にバス釣りをしてたくらいです
0009名無し三平 (スフッ Sdbf-IsuX)
垢版 |
2021/12/02(木) 20:55:47.55ID:WpDaLZhzd
>>8
糸まで入れて3万って聞いたんでお得と思ってました
断りにくいけど断ります
ありがとう
0010名無し三平 (ワッチョイ f7b1-hVAU)
垢版 |
2021/12/02(木) 21:55:24.53ID:Bo07vuxY0
ついでにその友達とは縁切ることをお勧めする。
舐めてかかられすぎだろ?
釣り初心者がどうこうより、人間性疑うわ
0012名無し三平 (スフッ Sdbf-IsuX)
垢版 |
2021/12/02(木) 23:23:48.42ID:WpDaLZhzd
>>10
そんなに酷いんですか?
本人は釣り友達できるってウキウキで悪気なさそうだったけど釣りする気も失せました
答えてくれた方本当にありがとう
0013名無し三平 (ワッチョイ bff3-omuR)
垢版 |
2021/12/02(木) 23:28:54.54ID:wO5Kpq6v0
メルカリとかラクマ見てるとわかるけど、金が絡むと悪どい人多いよな
中古品を新品同様の値段で売りつけてくる
0015名無し三平 (ワッチョイ d86a-B1CI)
垢版 |
2021/12/03(金) 00:06:19.46ID:i8yNufIo0
>>12
竿もリールも新品同様で2万ならわからなくもないけど(それでも友人価格なら高い)、糸でプラス1万は俺ならドン引きする
一緒に釣りして楽しい間柄なら、俺ならソルパラくらい喜んであげちゃう

もしかしたらその友人も初心者だったりしないか
0016名無し三平 (ワッチョイ 2c15-AWuw)
垢版 |
2021/12/03(金) 00:10:01.15ID:GmVIPqxV0
>>15
やね
そのタックルに高級糸巻いてるわけないし
金に汚いヤツとは楽しめんよ
ガソリン代とかも払わず、平気で足代わりにしてこようとするタイプとみた
0017名無し三平 (ワッチョイ ba63-Qll4)
垢版 |
2021/12/03(金) 00:32:17.93ID:59ulGHk/0
もう使わなくなったなら格安で売ればいい話だし
安く売ったりあげたりするつもりないなら道具選びに付き合ってもいいし

使い古した道具を高値で初心者に売るってゲスな行為だと思う
少なくとも釣友相手にすることではない
0019名無し三平 (ワッチョイ 09c4-uInG)
垢版 |
2021/12/03(金) 10:00:58.97ID:Zsw4j62d0
よく動画でファイト中ドラグを調整してるのを見るのですがあれは締めてるのですか?それとも緩めてるのでしょうか?またその時によって違うのでしょうか?
0020名無し三平 (ワッチョイ ef24-wuuk)
垢版 |
2021/12/03(金) 10:19:23.76ID:FT7diXAq0
その時による
0022名無し三平 (テテンテンテン MM60-xawu)
垢版 |
2021/12/03(金) 10:43:50.80ID:/8SLtTqEM
寄せている間は締める方向がメインで
魚が近づいてきて竿の曲がりが大きくなって弾力の余裕がなくなり
出ている糸も短くなって糸が引きを吸収できる分がなくなってきたらすこし緩める
ドラグ操作の一般的な方向性はこんな感じかな
0023名無し三平 (スフッ Sd94-0S4W)
垢版 |
2021/12/03(金) 11:15:14.66ID:bkD/l+tVd
>>15
すみません3万は買った時の値段だと思います
竿とリールにライン付きで2万です
自分なりに調べたら安い道具なら2万で揃いそうなんで買ってみます
0024名無し三平 (ワッチョイ ef24-wuuk)
垢版 |
2021/12/03(金) 11:18:44.36ID:FT7diXAq0
レグザの状態にもよるが、全部込み込みで1万とかが妥当だと思うわ。
レグザの定価が15000円ぐらい、ソルパラは5000円-7000円ぐらいだっけ?
0025名無し三平 (アウアウウー Saab-7Rct)
垢版 |
2021/12/03(金) 11:28:02.24ID:YlpyA58va
俺の連れは俺を釣りに誘ってくれた時一式お下がりタダでくれた
俺も人に譲る時はタダであげる派だから、他人ならまだしも友人から金取る神経がわからない
0026名無し三平 (ワッチョイ 5c24-XB+G)
垢版 |
2021/12/03(金) 11:40:28.63ID:6scs4Rus0
ショックリーダーの長さは10mくらいとっても問題無いでしょうか?
フロロハリス2.5号45mのものを結束したのですが調べても長さが曖昧で
よくやるのは堤防での釣りやエギング、そのうち青物やシーバスも視野に入れております。
0028名無し三平 (ワッチョイ 5c24-XB+G)
垢版 |
2021/12/03(金) 12:24:08.16ID:6scs4Rus0
>>27
すみません自分の質問でしょうか?
今回初めてPEラインとリーダーラインを購入し結束は出来ましたが、そういえばリーダーってどれくらい必要なんだろうと結束してから疑問になりました
ネタだと思われたなら申し訳ないです…
0029名無し三平 (スフッ Sd94-MwSt)
垢版 |
2021/12/03(金) 12:33:59.38ID:5+7ge3bod
人にもよるけどエギングとかなら長くても1.5mくらいじゃない?
キャスト時の垂らしの状態で結び目が(リーダーが長すぎて)ガイドに入ってるとそこで切れやすいよ
0030名無し三平 (ワッチョイ 5002-x5mP)
垢版 |
2021/12/03(金) 12:46:35.06ID:4qaXUxVZ0
>>7
たけーわ、完全に下に見て舐められてるぞ
ロッドの中古とかどこにクラック入ってるかわからないし
ソルパラで金取ろうとしてるのが正気の沙汰じゃない
金取るならリール込みで5000円位
そいつは損耗した道具をほぼ定価で金巻き上げて自分だけ旨い汁吸おうとしてる人間のクズ
0031名無し三平 (アウアウウー Sab5-eOcA)
垢版 |
2021/12/03(金) 12:48:19.65ID:sgiqNU7na
>>26
堤防からのエギングなら50〜60cm、長くても80cmもあれば充分でしょ
あまり長いとティップガイドの中に入ってしまって、ノットによってはガイドの抜けを気にしないといけなくなるから俺は60cmくらいにしてる
0033名無し三平 (ワッチョイ 5c24-XB+G)
垢版 |
2021/12/03(金) 12:55:38.22ID:6scs4Rus0
リーダーってそれくらいで大丈夫なんですね…そりゃ10mって言ったらネタだと思われますね……申し訳ないです
行くところがテトラも多いので80cmくらいでちょっとやってみようと思います
ありがとうございました、そしてすみませんでした
0034名無し三平 (エムゾネ FF70-B1CI)
垢版 |
2021/12/03(金) 13:32:50.43ID:S8CN+cwjF
>>23
友人が買った値段が3万ってことね

友人も初心者なら道具の状態とか価値とかわからないだろうし、やんわりと断ればいいと思うよ
釣りにある程度詳しい人だとすると、よほど価値基準が違うか舐められてる可能性が高い
2万あれば安いのなら新品で揃うし
0035名無し三平 (ワッチョイ 09c4-uInG)
垢版 |
2021/12/03(金) 13:54:18.00ID:Zsw4j62d0
ありがとうございます どうしても分からず質問させて頂きました
皆さんの意見を参考に頑張ってみます!
0036名無し三平 (アウアウキー Sa0a-HF+D)
垢版 |
2021/12/03(金) 15:39:48.63ID:M5AZQN1na
両方ともリールついてて2万とかかもね
ここでの話も鵜呑みにしないで
もっとよく聞いてみたら?
値下げ交渉したらいいんだし
0038名無し三平 (アウアウウー Saab-7Rct)
垢版 |
2021/12/03(金) 17:40:04.26ID:A/u2z19Ba
まだ使用回数が数回で元値が5万以上ならわかる
0039名無し三平 (ブーイモ MMba-2k60)
垢版 |
2021/12/03(金) 19:32:50.47ID:fvxbTzsOM
友達譲りの場合は買値の半分が上限でマブダチや後輩ならタダが多いなあ。
借りパクやってネタにしたり。
0040名無し三平 (ササクッテロレ Sp10-baVh)
垢版 |
2021/12/03(金) 19:45:35.07ID:AotHncHkp
俺なら一緒に買い物行って色々説明しながらそいつのお財布事情と相談して5000円から1万円くらいでロッド買わせるかな
リールと糸も1万円弱で収めてそっちはプレゼントする
友人を釣り友にしたいなら全部あげていいくらいだけどそれは向こうも気使うだろうし
0044名無し三平 (ワッチョイ a46d-uz5+)
垢版 |
2021/12/04(土) 10:54:40.29ID:voZ6/lrw0
5g以下とかの軽めのルアーのライトゲームってグリップの長さ短めの竿が多いけど、やはり長いとやりにくいんだろうか?
0045名無し三平 (ワッチョイ ef24-wuuk)
垢版 |
2021/12/04(土) 11:15:16.38ID:6Nvsv0+N0
片手で投げる想定だからな
0048名無し三平 (ワッチョイ 5cd8-7Rct)
垢版 |
2021/12/04(土) 14:21:41.00ID:YUyo2WN80
ボラとかフグ並みに外道だからリリースしかしない
0050名無し三平 (ササクッテロラ Spc1-x2Au)
垢版 |
2021/12/04(土) 21:25:52.30ID:MVqS+TMnp
キャンプにて釣りに友達と二人で行きます。
色々調べたんだけど、どれがいいのか全く分からない……
海釣りは何回かしたことあるけど(初心者)渓流釣りは初めてで、1式装備揃えようとしてるんだけどオススメってあるかな?
女2人で電車で行くからなるべくコンパクトだと助かる、楽しめればいいからそこまで本格的じゃなくていいんだけど…サビキしかした事ないのでルアーとか試してみたい( ´・ω・`)
0052名無し三平 (ササクッテロラ Spc1-x2Au)
垢版 |
2021/12/04(土) 21:38:26.20ID:MVqS+TMnp
>>51
やっぱり難易度高めですか……
ちょっと雰囲気でも楽しめたらいいのだけれど(´;ω;`)
0055名無し三平 (ササクッテロラ Spc1-x2Au)
垢版 |
2021/12/04(土) 21:49:15.12ID:MVqS+TMnp
>>53
寒さは大丈夫です!そもそも泊まりなので!!
やっぱりキャンプ場内のとこではなく、近くの管理されてるとこにします、ありがとうございます〜
0056名無し三平 (ササクッテロラ Spc1-x2Au)
垢版 |
2021/12/04(土) 21:51:12.82ID:MVqS+TMnp
全レスになるからこれ以上連投は控えます
一応川井キャンプ場で泊まる予定で、そこで券を買ってキャンプ場内の予定でした
が、近く(もないけど)にニジマス釣れるとこあるので、そこ行くことにします、ありがとうございました!(´∀`)
0060名無し三平 (ワッチョイ 0d8b-L0sQ)
垢版 |
2021/12/04(土) 22:46:25.71ID:44+jmvkg0
この魚なんでしょうか?
家の近くの川にいたんですが、クロダイ?

https://i.imgur.com/CT6tx3S.jpg
0063名無し三平 (ワッチョイ 1a2c-PP5C)
垢版 |
2021/12/05(日) 01:52:31.66ID:8fM6pM+w0
質問です

75cm〜1mの仕掛けに25cm間隔でエダスを3本ほどつけて、底をナス6号オモリで
沈めて海中で立たせたいと思っているのですが、
この場合仕掛けの先端にはどのくらいの大きさのフロート玉をつければいいのでしょうか?
針は丸せいご13号くらい、餌は青イソメで×3で10gいかないと思います

狙う魚はソイ、アブラコ、ガヤ等の根魚です
メインの穴釣り中に置き竿で出来る簡単な仕掛けを作りたいです
もっと具体的に言えば、amazonで販売している
「釣り用ウキ 浮きフロート フォーム フィッシング 釣具 釣りアクセサリー オレンジ色 目立つ 超軽い 浮力 インジケーター 100個セット EPS製(6#)」
という商品でいいのかどうか教えてほしいです

ウキは海面にまでは出ず、イソメと針だけが海中で立っているのが理想です
0065名無し三平 (テテンテンテン MM34-wuuk)
垢版 |
2021/12/05(日) 04:04:43.73ID:asdawv9mM
魚がいれば釣れるしそれは場所次第
0066名無し三平 (ワッチョイ a624-/p/a)
垢版 |
2021/12/05(日) 07:50:44.08ID:UmOsR3LH0
>>63
市販の胴付き仕掛けの上に中通しの小さなウキを付ければいいと思います
ちょい投げするならオモリには捨て糸つけた方がいいでしょうね
0068名無し三平 (ワッチョイ 1a2c-PP5C)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:15:24.62ID:8fM6pM+w0
>>66、67
ありがとうございます
安心しました
0069名無し三平 (ドコグロ MMea-bYew)
垢版 |
2021/12/05(日) 13:08:59.89ID:Kkzg7YwbM
深場での全力のリフト&フォール専用竿を探しております。
4mサイズのサビキ仕掛けに、100gのメタルジグまたは30号の重りをつけて投げ飛ばします。
そのため
・530cm以上
・30号以上
という仕様が必須なのですが、そのような竿は売ってないのでしょうか。
0071名無し三平 (ドコグロ MMea-bYew)
垢版 |
2021/12/05(日) 13:48:47.46ID:Kkzg7YwbM
>>70
情報ありがとうございます。
ロングサーフTですか、確かに適合しそうです。
お値段も手頃なので購入を検討したいと思います。
0072名無し三平 (ワッチョイ 6eb1-/p/a)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:55:48.21ID:doVNULYO0
アナルにつけるローションは何がいいですか?
0076名無し三平 (アウアウウー Sa83-tJuz)
垢版 |
2021/12/05(日) 19:16:04.88ID:p5KHinuRa
趣味の道具は好みがある
ロッドケースは長期間使えるので良いものを買う人が多い
正直な話 安物もらっても困るだけだから要らない

自分では買わないクラスのを買ってやれよ
プレゼントに安いので、ってのが情けない

赤の他人だからこそ貰う側、釣り人側の気持ちを歯に衣着せずに書いてみた
0079名無し三平 (オイコラミネオ MM71-iI7o)
垢版 |
2021/12/05(日) 20:54:20.79ID:9QKnqMl2M
Amazonで画像見せながらどれがいいか聞いたけどへ釣りのがいいらしくロッドが入るのはいらないって言ってた
釣りやらんしほんとわからないし
父親は定年退職するまでずっと仕事忙しくて帰宅も毎日遅いからあんまり話す事なかったけど定年して毎日家に居るから話す機会が増えた
この年で今更ながら父親の偉大さを知りましたw
ダイワの高い五万くらいの釣りケースをAmazonで見せたら、そんな高いのいらない安いのでいい、竿が入ればいいって言ってくれた
父親の事あまり大切にしてない話す事が少ない人がもしここにいたら趣味を通して話して会話をしてみてください
亡くなってから後悔しても遅いので
0085名無し三平 (アウアウウー Sa83-tJuz)
垢版 |
2021/12/06(月) 09:50:01.81ID:uSbMW/AAa
予算も用途も書かずに質問とな

マジレスすると値段相応
フェルト自体はダイワが長持ち シマノはカットラバーピンフェルトが良いがスパイクの数が少ないからちょくちょく滑る

たぶん君の言う安いのには当てはまらないだろうからマズメのでも買えば良いと思う
0086名無し三平 (スフッ Sd94-Rrnn)
垢版 |
2021/12/06(月) 11:16:50.86ID:L7qhKZlEd
家から釣竿が出てきました。
Air Rider 662SPと書いてあるのですが、
これはバス釣りと海釣りどちらの竿でしょうか?
0087名無し三平 (ワッチョイ 4124-wuuk)
垢版 |
2021/12/06(月) 11:22:45.88ID:7wrV8HR40
ググれって言おうとしたけどヒットしないな
0088名無し三平 (ワッチョイ b910-y5RY)
垢版 |
2021/12/06(月) 11:53:02.72ID:Z8UVBV9F0
>>86
釣具屋に持っていくと良いかもね
年配の方がやってる店に行くと昔の廃盤や失くなったメーカーの竿とかよく知ってるし
30年以上前の物だとネットで情報上がってないこと多いし
0093名無し三平 (ワッチョイ 5c9f-wVd4)
垢版 |
2021/12/06(月) 19:43:33.31ID:AMS6Qcdq0
まぁ濡れてツルツル滑る岩てのは本当に危ないからな
ツルツルが石質やコケ由来化で異なるけど

基本ピンでもフェルトでもスリッピーなケースが多い
まぁビブラムとかモンベルのトレールグリッパーのが有効なケースも多い
登山の世界ではピンなんて戦前に滅びてる
0094名無し三平 (ワッチョイ 5c9f-wVd4)
垢版 |
2021/12/06(月) 19:49:44.87ID:AMS6Qcdq0
フェルトスパイク シューズの安物てのはたとえば阪神素材とかで
激安があってそこそこ評価高いけど
そのピンてのは申し訳程度にフェルトに埋もれててほぼピンとしての役割は期待不可能
まずめのフェルトピンの場合、ピンが自己主張する程度に出っ張ってる
所詮安物は安物、安くて安全性高い物は少ない

フェルトはピンより長持ちするとはいえ地磯には究極にむいてないし、手入れ怠るとすぐダメになるし、あれは基本
渡船中心の年寄りの履物でしかない

俺は使ってないけどおすすめなのは1万くらいのジオロックシリーズだな
シマノの
フェルト ピン ラバーという三拍子でソールも交換可能
0095名無し三平 (ワッチョイ 5c9f-wVd4)
垢版 |
2021/12/06(月) 19:52:21.16ID:AMS6Qcdq0
まぁツルツルの岩場で海向かって傾斜になっているような場所て
磯だと当然のように山ほどあるけど
ピンスパイクやフェルトでもツルツル滑るなんてのは日常茶飯事

そんな足場で魚を仮にかけて興奮してたら問答無用で海に落下
周りに助けてくれる人はいない
濡れた手で救助番号も上手く電話できない

まぁ命に係わるシューズこそ金掛けるべきで
岩によって使い分けるべきなんだよ
俺は釣り用の最高級シューズから登山の各シューズまですべて
使い分けてる
0098名無し三平 (ワッチョイ 5c9f-wVd4)
垢版 |
2021/12/06(月) 20:01:26.57ID:AMS6Qcdq0
まぁ分かってないやつが多いのが磯みたいに波打ち際が泡だらけになってるところというのは
浮力が存在しないんだよ
科学的に証明されてる
波打ち際まで浮かんだ状態で岩をつかんで這い上がるみたいなこと考えてるやつ多いけど
そもそも波のうねりに加えて浮力でそれが不可能
まぁ仮に落ちた場合に自分をどのトレースラインでセルフ救助できるかの想定は不可欠だし
足場の滑る場所の確認は釣行前に不可欠
俺の場合あえて落水して這い上がる練習も糞ほどしてきたからな
仮に落水時考え磯に金属ぶち込んでザイル海に垂らして海岸で拾った漁師ゴミの浮力ある浮き輪みたいなやつと重りつけて
安全確保もしてる
0100名無し三平 (ワッチョイ 5c9f-wVd4)
垢版 |
2021/12/06(月) 20:08:12.30ID:AMS6Qcdq0
まぁ渓流釣りなんかだと、丸い岩でピンスパイクが滑りやすいから
海苔にもむくフェルト優位とかいうけど単なる一般論だしな

デッキとか、硬い岩だとピンスパイクも糞滑るし
硬い石質だとフェルトも滑る
まぁ俺はそういう場所はビブラム使う
0101名無し三平 (ワッチョイ 5c9f-wVd4)
垢版 |
2021/12/06(月) 20:09:39.89ID:AMS6Qcdq0
あとよく初心者がハイパーグリップ最強論とか言いがちだけど
あれは基本乾いたテトラとか堤防靴だしな
ぬめりあるテトラですら危ないし磯だと問答無用で滑って死ぬ場所がある
0102名無し三平 (ワッチョイ 5c9f-wVd4)
垢版 |
2021/12/06(月) 20:10:55.61ID:AMS6Qcdq0
ハイパーグリップじゃなくてハイパーVだな
あれは基本磯のぬめりは無理

フェルトやピンですら無双できる単なる磯で何度か試したが落水や転倒しまくった
0103名無し三平 (ワッチョイ 5c9f-wVd4)
垢版 |
2021/12/06(月) 20:13:12.33ID:AMS6Qcdq0
まぁ俺が海岸で漁師ゴミヒラってるとたまに泥棒扱いした目で見てくるカスが現地にいるけど
俺はハングルとか海外のペットボトル集めてるし
漁師ゴミの浮き輪はあれ基本無主物だからな
犯罪でもなんでもない
釣り具屋で買うと高いからあれ拾ってストリンガーにもつけてる
すげ徳
0107名無し三平 (ワッチョイ 8ac6-PP5C)
垢版 |
2021/12/07(火) 00:08:43.96ID:LkXD6Tok0
今日多摩川で釣れたこれは何という魚ですか?
https://imgur.com/ZWWZIT1
0110名無し三平 (ワントンキン MM3e-+uI1)
垢版 |
2021/12/07(火) 08:36:53.21ID:ZzPQIevTM
>>108
ありがとうございます。
0111名無し三平 (アウアウウー Sa83-tJuz)
垢版 |
2021/12/07(火) 10:09:25.40ID:ECBvKS9Ta
>>94
1万円くらいのジオロックってどこの店に行けば売ってますか?
最安モデルの60%オフ以上じゃないですか?
凄く安いですね すぐに買いに行くので教えて下さい
0113名無し三平 (ワッチョイ 5c9f-wVd4)
垢版 |
2021/12/07(火) 13:00:30.35ID:aj8So95F0
まぁ詳しくかくとまたBANになるとこまるけど
ぞくにいう密林で探してみ
0114名無し三平 (ワッチョイ 2ef3-VT3P)
垢版 |
2021/12/07(火) 15:50:29.33ID:j3NntKnM0
初心者です。以下の道具で釣りやってます。
問題点・改善点を優しくご教示ください!

・ライトジョアジギング
 ディアルーナ106M+ストラディック4000MHG+PE1.2

・カゴ釣り
 リーガル4-530+アクティブキャスト1060+ナイロン6号

・投げ釣り
 プライムサーフ25-405+5000番台中華リール+ナイロン4号

・チョイ投げ
 ホリデーパック30-270+セドナC3000DH+ナイロン3号
0115名無し三平 (ワッチョイ bab1-Qll4)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:02:05.41ID:nsJC8c1r0
>>114
ライトジョアってヤクルトの回し者か!!

くらいなもんですね
その日の気分で色々釣法変えることができて楽しそうではある
0117名無し三平 (ワッチョイ 4124-wuuk)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:06:45.17ID:dNLzR8pY0
そんだけ揃ってれば困らないな
0120名無し三平 (ワッチョイ ce24-SZOZ)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:26:19.02ID:g6vM+6hg0
>>114
ホリデーパック外してルアーマチックかルアーニストの8.6fに変える
c3000に9fはリール小さすぎる
ホリデーパックを残すならセドナを4000番に変える
0121名無し三平 (ワッチョイ 1a2c-PP5C)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:28:56.16ID:/dmm01mH0
テトラとかを移動する際はスウェットみたいな布系のズボンを履いて
ケツ(腰)かももあたりをどこかのテトラに押し付けて固定しながら
移動先がどれだけ滑るか確かめてる
靴は大切だけど、どれだけ気を付けても足と手だけで移動してると事故は起こると思う
ウェーダーとかで引っかかり力が無い場合、その上にスウェット履いてみては?
0122名無し三平 (ワッチョイ 5c9f-wVd4)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:35:04.60ID:aj8So95F0
なんかレスが初心者臭いなぁ

俺も初心者の頃はテトラ怖くて、恐る恐るそんな感じだったけど
今はどんなテトラでもよそ見しながら牛若丸状態だからな
今年に入って3回テトラから落ちた
踏んだと思った先のテトラがなかった
まぁ余裕
0123名無し三平 (ワッチョイ 5c9f-wVd4)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:37:11.84ID:aj8So95F0
テトラ自体、完成直後の角ばったつるっつるみたいなやつ以外
基本スパイクピンだと滑らんよ
フェルトだと滑る場合が多い

基本テトラはコンクリ製で表面が弱いから一見つるつるに見せても
スパイクで傷が入る場合、適当でいける

まぁ気を付けるのは干潮で浮き上がる偏食した海苔付きテトラくらいだけど
それもだいたい滑らない

まぁテトラはフェルト一択
ハイパーVだと海苔で滑る可能性ある

俺の場合テトラはよそ見しながら飛んで移動してる
0124名無し三平 (アウアウウー Saab-7Rct)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:38:07.41ID:lv38u0paa
ただの馬鹿で草
0125名無し三平 (ワッチョイ 5c9f-wVd4)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:38:50.30ID:aj8So95F0
まぁなれって怖いもんだよな
テトラから転落してもこの姿勢だとこうバランスとってみたいな
あれと、自分の体よりまず竿を守るみたいな思考で空中浮遊しながら
態勢整えてるレベルに到達してるしな

俺の中でテトラは雑魚でしかない
いくら落ちようと怖さはない
まぁたかだか数メートル
ヘルメットもしてるしイージーモード
死ぬように見えて死なない程度に余裕な感じ
0126名無し三平 (ワッチョイ 5c9f-wVd4)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:40:14.48ID:aj8So95F0
これが磯の場合そうはいかない
転落したらクッソ荒い波でしかも海むいて傾斜してたり
ピンスパイクでも問答無用で滑って海に向かって滑り台
まぁこれは慣れない

そういう場メインにしてるとテトラなんて雑魚でしかないからな
基本足元は見ない
感覚で全体視 周辺視だけで、飛んで移動してる
0127名無し三平 (ワッチョイ 5c9f-wVd4)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:41:58.22ID:aj8So95F0
まぁ昔おれもそうだったんだよ
テトラが組まれたテトラのやや斜めむいて空に突き出してるテトラの足の上に立ちながら
釣りしてるやついて、すげえな、あぶなくねえのかよと
必死に安定した足場探してた

今じゃあえて一番高いテトラの足の上に立ってるから俺は
しかも干潮時は代替波被る一番下までおりて
ひっかかってないルアーないか探してる
まぁテトラ 雑魚だね慣れると
0128名無し三平 (ワッチョイ 5c9f-wVd4)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:43:40.68ID:aj8So95F0
まぁ真似だけはしないほうがいい
1失神 2怪我 1かすり傷 1 竿破壊
これが今年の結果
それでも俺はテトラは舐め続ける
全体視野でみてるから踏んだと思った先のテトラがなくてそのまま落下パターンばかり
あほすぎる
0129名無し三平 (ワッチョイ 5c9f-wVd4)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:46:29.85ID:aj8So95F0
まぁただこれは並列に並んだテトラでの話だからな
落下といえども1mくらい
これが海に向かって傾斜してるテトラ部分は話は別
これ数メートル落下して死につながる
さすがに最低2点体重均等分散して降りる
0130名無し三平 (ワッチョイ 5c9f-wVd4)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:48:55.95ID:aj8So95F0
まぁテトラでも下まで降りて偏食した水没テトラでのランディングや
沈みテトラが浮き出てその先におりれば小島的な立ち位置であるその先のテトラに乗れる
みたいなパターンだと
まぁハイパーVはきつい
ここはスパイクピンの独壇場
フェルトはコンクリでズルっといっちゃうから辞めたほうがいい
まぁだいたいテトラはカチカチいわせて歩いてるやつが多いからな
逆にピン使えばまぁだいたい無双できる
勘違いしてフェルト履くとすげえ危ない
0131名無し三平 (ワッチョイ 5c9f-wVd4)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:50:37.83ID:aj8So95F0
まぁ俺レベルになるとテトラとテトラの隙間に釣れない時間あえて
入っていってお宝ないか探すからな
テトラが組みだされる場所と安全圏の陸地の間て特に
いい落し物が多い
スキマから毎回チェックしてる
あとは波打ち際のルアーだな
その2点は釣れないときの時間潰しルーチン
0132名無し三平 (ワッチョイ 5c9f-wVd4)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:54:25.16ID:aj8So95F0
まぁ初心者だと金属ピンだと
ツルツルのコンクリ滑るんじゃね?と思うけど実はだいたい滑らない
コンクリ=金属より弱いから
傷つけて噛んでいくスタイル

逆に硬化プラスチックは無理
以前堤防に横づけしてあった船に飛ばしサビキの破損残骸のサルカンとかが、がひっかかかってあったから
お宝ゲットと乗り込んだら、次の瞬間吸ってんころリンで左肩強打
まぁたとえるとスケートリンクに乗り込んだって感じ
俺はスケートできないからな
0133名無し三平 (ササクッテロラ Spd7-TQKp)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:58:41.96ID:vb/QcK1Wp
海中温を知りたいんですが、
水中に放り込んで十数秒後に計測温度を記録.....のような水温計ありますか?
温度計をラインに付けて投げたら海からあげた瞬間空気で冷えてはかれません
0135名無し三平 (ワッチョイ c024-TQKp)
垢版 |
2021/12/07(火) 21:27:49.31ID:wIx8rKLZ0
バッカン持って行きたくねえ!!!
0137名無し三平 (ワッチョイ 5cd8-7Rct)
垢版 |
2021/12/07(火) 21:51:43.78ID:+FidMyLM0
別に折りたたみの水汲みバケツでよくね?
0139名無し三平 (ワッチョイ 5cd8-7Rct)
垢版 |
2021/12/07(火) 21:54:34.89ID:+FidMyLM0
と言うより普通に投げ込んで測れる水温計あるだろ
デジタル水温計も
0140名無し三平 (ワッチョイ 6ca8-1JBC)
垢版 |
2021/12/07(火) 22:22:12.26ID:105L4f5z0
アジとかメバルをルアーで釣りたくてライトゲームタックルを揃えて釣れると言われるスポットに朝夕マズメに何回か行ったんだけどずっとボウズ続き
一箇所で粘るより移動しながらやったほうがいい?
0142名無し三平 (ワッチョイ 5002-NqRP)
垢版 |
2021/12/07(火) 22:37:07.05ID:cirXK4Me0
釣れるっても同じ漁港のストラクチャーの癖で
ある場所は釣れてもそこから5m離れたら一切かからないとか普通
癖を知らないと勝負の舞台にすら立てないから常連アジンガー探して頭下げて教えて貰った方がいいぞ
それかそこに10回20回通って当たった場所と潮と時間記録して絞ってくしかない
アジングは情報&情報やぞ
0143名無し三平 (ワッチョイ 3065-QOyb)
垢版 |
2021/12/08(水) 10:41:53.29ID:MEr4ArPW0
釣りとは関係ないかもですが家庭があったら朝マズメと夕まずめの時間って釣り無理じゃないですか?
朝まずめ 子供がいるので色々放ったらかしで釣り=嫁ブチ切れの時間
夕まずめ 晩御飯の時間やらお風呂の時間 この時間も嫁が夕飯作り等忙しい時間 何か手伝わないと嫁ブチ切れ

釣りできる時間って夕まずめ終わった後のナイトだけ
0144名無し三平 (ワッチョイ cecf-CPEG)
垢版 |
2021/12/08(水) 10:47:59.48ID:9ORUXGXz0
小学生になれば余裕よ。
平日は勝手に学校行って勝手に帰ってきて遊びに行くし。土日でも友達と遊びに行くし。
未就学児ならいろいろ言われるかも知れんが。
0148名無し三平 (ワッチョイ c024-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/08(水) 13:36:08.97ID:zqQVTodp0
あとちょっとで渡れないテトラに足場組むに材料は何がいいだろうか?隙間に丸太とか投入できたらなぁ
0150名無し三平 (アウアウウー Sa3a-bW01)
垢版 |
2021/12/08(水) 13:56:02.84ID:tiZQskVxa
自分とこも足場早急に撤去せよって国土交通省が黄紙貼りまくってた
足場作ったのはヘラブナやってるおっさん達なんだけど撤去するんかな
こないだ日曜行ったときはまだそのままだった
0151名無し三平 (アウアウウー Sa3a-bW01)
垢版 |
2021/12/08(水) 13:59:32.56ID:tiZQskVxa
黄紙貼ってあったのはいずれも鉄パイプとかで設置した足場で、そこらの木材とか蔓みたいのでテキトーに組んである足場には貼ってなかったからなんか材料とかに基準があるのかな
0152名無し三平 (アウアウウー Saab-7Rct)
垢版 |
2021/12/08(水) 14:59:10.62ID:cRVPXpzoa
何もない場所に釣りの為に何かを置くって頭湧いてんのかな
本来入る場所じゃないんだよバカが
0153名無し三平 (テテンテンテン MM34-b7YH)
垢版 |
2021/12/08(水) 15:39:28.63ID:MoC0qvaqM
サビキで置き竿していたらタックル一式持っていかれてしまいました。イワシしか釣れてなかったので油断しました。

皆さんはどこにも引っ掛ける所がない堤防でサビキやノマセの置き竿をどうやって固定してるんですか?
0155名無し三平 (ワッチョイ 4124-wuuk)
垢版 |
2021/12/08(水) 15:48:50.41ID:G2ga8lxJ0
引っ掛ける場所がないなら置き竿しない。もしくは自分の反射神経をしんじてすぐ竿を持てるようにする。離れるなら仕掛けを上げておく。
0156名無し三平 (ワッチョイ 7610-bW01)
垢版 |
2021/12/08(水) 16:15:13.36ID:rwP+CDA+0
バッカンとか氷水入れたクーラーに結びつけるか三脚にバッカン下げて竿掛けておけば持っていかれるってことはない
それと掛かったらすぐ気づけるように鈴を竿先につける
0159名無し三平 (ササクッテロラ Spd7-TQKp)
垢版 |
2021/12/08(水) 16:57:56.99ID:u1XpDjECp
テトラに振動ドリルでアンカー打つか
0160名無し三平 (アウアウウー Saab-7Rct)
垢版 |
2021/12/08(水) 16:59:11.07ID:K40XERcra
ドラグゆるゆるでも持ってかれる時は持ってかれる
三脚やバケツを重りにしても絶対はない
絶対に動かない障害物にワイヤーで固定するか自分で持ってるかしかしない
0162名無し三平 (ワッチョイ 4124-wuuk)
垢版 |
2021/12/08(水) 17:01:11.49ID:G2ga8lxJ0
ドラグゆるゆるでもエイとかかかったらぶっ飛ぶからな。
0163名無し三平 (アウアウウー Saab-7Rct)
垢版 |
2021/12/08(水) 17:04:06.81ID:K40XERcra
引っ張られる方向と勢い次第だからね
0165名無し三平 (JP 0H62-4duF)
垢版 |
2021/12/08(水) 18:32:09.15ID:BU+3a3dnH
竿が飛んだらアタリよ
0166名無し三平 (テテンテンテン MM34-b7YH)
垢版 |
2021/12/08(水) 18:47:58.35ID:QBSmcmBRM
ドラグを緩めていても安心ではないのですね。ある程度重量が有るクーラーボックスか何かとロープで繋ぐのが現実的な方法ですかね。いろいろな意見を聞けて参考になりました。レスありがとうございました。
0168名無し三平 (ワッチョイ 4124-wuuk)
垢版 |
2021/12/08(水) 19:56:46.57ID:G2ga8lxJ0
>>165
エイはハズレだぞ
0170名無し三平 (スッップ Sd70-MwV4)
垢版 |
2021/12/08(水) 20:41:51.31ID:3vXsvczOd
エイヒレうめぇwww
0171名無し三平 (ワッチョイ 9689-82y0)
垢版 |
2021/12/08(水) 20:58:36.41ID:ccWetD7u0
トルサ20とフィンノール12-20をもらったんですが、銭洲遠征船で使えますかね?そもそもこのリールを現役で使ってる人とかいるんでしょうか?
0172名無し三平 (ワッチョイ 4124-wuuk)
垢版 |
2021/12/08(水) 21:15:59.26ID:G2ga8lxJ0
エイは美味いぞ
0175名無し三平 (ワッチョイ 73bd-MUpa)
垢版 |
2021/12/09(木) 00:10:01.08ID:s/CDr6830
>>159
クエやってる奴はマジでそれやってる
今は充電でええハンマードリルあるからな
0176名無し三平 (ワッチョイ cebd-oWHg)
垢版 |
2021/12/09(木) 17:08:38.31ID:HyTitQON0
エイがんちょ
0179名無し三平 (アウアウキー Safb-dUd6)
垢版 |
2021/12/10(金) 15:20:38.25ID:IJjHTlzFa
>>178
スクラム使ったラインシステム試してみ
エアノット激減するよ
0180名無し三平 (ワッチョイ e724-CHTp)
垢版 |
2021/12/10(金) 15:27:16.39ID:70XyYvi/0
リーダーとラインの結束部分がガイド内部に入ってるとぐるぐる巻きになりやすいね。ガイドの外に出すか、ロングリーダーを採用してるならノットを細く長くするとかで緩和するはず
0183名無し三平 (テテンテンテン MM8f-KDgn)
垢版 |
2021/12/10(金) 17:10:27.46ID:jOLtw0AJM
>>179
スクラムというワードを初めて知りました。
PEとノットをチューブ状のもので覆って段差を失くし、保護するイメージですかね?
そしてこのチューブをスクラムと呼ぶで合ってますか?

軽く見た感じ難しそうですが、これからしっかり調べてみます。アドバイスありがとうございます。

>>180
なるほど、そういう理由もあるんですか。ノットは堀田式FGノットで2ヒロ取ってました。ガイドを通らず投げられる長さに変更してみます。アドバイスありがとうございます。
0184名無し三平 (ワッチョイ 474c-+iQt)
垢版 |
2021/12/10(金) 17:11:07.70ID:rP37mFCO0
投げ竿の竿尻についてるネジの栓
部品名教えてください
注文したいけど
似た部品名があってどっちかわからない
0187名無し三平 (ワッチョイ e724-CHTp)
垢版 |
2021/12/10(金) 17:18:57.64ID:70XyYvi/0
>>183
堀田式、というかfgなら編み込む回数を極端に増やすだけでも改善すると思うよ。編み込み30+ハーフヒッチ30回みたいな感じ。もう一つの策としてはベイトロッドにするとかじゃないかな
0192名無し三平 (ワッチョイ 87bd-dUd6)
垢版 |
2021/12/10(金) 18:11:27.43ID:8jQgKt3k0
>>183
スクラムはマグロ、ヒラマサキャスティングでかなりやってる人増えてるよ
ノット長くするだけじゃ解決しないから
0193名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/10(金) 19:17:38.55ID:xRejiRS60
そもそもスクラムとかスペーサーとかめんどくさすぎるんだよ
いちいちそんなことしないといけない時点で汎用性がない
0194名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/10(金) 19:22:42.26ID:xRejiRS60
そもそもキャスト時にトップガイドにクルとPEが巻き付くのが
キャスト時にトップガイドの外側からリーダーをPEラインが追い越してしまうから生じるんだよ

これがなぜ起こるとかというと結束部分の通過速度が落ちることにより
そのあとのPEが先に通り越してしまうんだよ

この点で回避方法として、
竿記載のマックス限度PEラインを使わない(ガイド抜けの問題)
ナイロンラインを使う
リーダーの結束が癖ができないようしっかりと編み込む
結束部PE破線をハーフヒッチで覆い隠しよれや癖がでないようにする

キャスト時の問題としてしっかりと適切な角度で振りぬく。これが出来てない場合
ジグやプラグが空中でふらついたり回転する、その投げ方だと高確率でガイドからみつきがおこる
0195名無し三平 (ワッチョイ e724-CHTp)
垢版 |
2021/12/10(金) 19:26:42.31ID:70XyYvi/0
>>191
そういうこと、その長さで足りてるかどうかはタックルバランスとの兼ね合いもあるしなんとも言えんが、短いよりはいいと覚えとくぐらいで良い。
0196名無し三平 (ワッチョイ e724-CHTp)
垢版 |
2021/12/10(金) 19:28:09.16ID:70XyYvi/0
>>193
めんどくさいとか汎用性とかそんなものはロックショアの障壁にならんでしょ。それよりもかけたらバラさない切られないを優先するんだから
0197名無し三平 (スップ Sd7f-oXwD)
垢版 |
2021/12/10(金) 19:32:32.36ID:IaQECHXmd
へぇロングノットのほうがガイド抜けいいんだね
あとは本線がリーダーを追い抜かないようにノット部分のみペにシュかけとくか
サンキュ
0198名無し三平 (ワッチョイ 87bd-dUd6)
垢版 |
2021/12/10(金) 20:50:42.57ID:8jQgKt3k0
>>193
スクラム組むのなんか全然手間にならんよ
0199名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:01:48.03ID:UKG9wXw10
まぁ俺も太いと使いだした初心者の頃はトップガイドのキャスト時絡まるトラブルとかあったけど
今は1釣行で1回あるかどうかのレベル
絡まってもさっとほどけばそれだけだし
まぁナイロンラインメインにしてから2ヒロ3ヒロとっても全然そういうトラブルはなくなったな
0200名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:04:00.91ID:UKG9wXw10
まぁトップガイドにキャスト時絡まるとPEラインの劣化にもつながるし
それは避けたいけど

まぁスペーサーとかスクラム使うやつは基礎ができてないゆえに起こるトラブルを
無駄な道具で回避してるだけだしな

俺の場合PE3から8号くらいまでコンスタントに使うけどほぼそんなトラブルはない
むしろ大変なのが太いとでのイモムシノット
これよく失敗しまくってる
0201名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:07:50.78ID:UKG9wXw10
リーダー100ポンドくらい越えてくるあたりからイモムシノットてすげえ上手く組めなくなるんだよな
人力でテンション掛けて編み込むのが限界があり、だいたい3回やると2回失敗する

対策として2ヒロとるときは2ヒロ半とってイモムシ組み始めてる
まぁPEのトップガイドのからみとかは技術力でカバーできるけどイモムシのこれは回避できない
まぁ井上スーパーノットやチューブノット使うこともあるけど
基本イモムシが一番手軽で安価なのでメインにしてるがまぁ癖がどうしてもつく
0202名無し三平 (ワッチョイ 87bd-dUd6)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:08:57.54ID:/7gsJLzZ0
>>200
プロ連中もマグロやヒラマサキャスティングで使ってるけど基礎できてないのかな?
スクラムのメリットはエアノット回避だけじゃないし
0203名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:11:14.95ID:UKG9wXw10
キハダや鰤やヒラマサキャスティングなんて俺でもやるし何も別にすごいことでもなんでもない
ド素人でもできる

まぁ普通にPEとリーダーの結合を癖なくある程度のロングハーフヒッチしとけば
トップガイドに巻き付くトラブルは起こらない

まぁこういうのはエアノットとはいわないしエアノット出来るのはまた別の問題
それも下手糞
0204名無し三平 (ワッチョイ 87bd-dUd6)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:12:21.41ID:/7gsJLzZ0
>>203
スクラムよりロングハーフヒッチのが手間かかるよ
0205名無し三平 (ワッチョイ 87bd-dUd6)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:13:11.06ID:/7gsJLzZ0
あまスクラムを実際に使ったことないんだろうな
その1日一回のトラブルもなくなるし
0206名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:13:38.16ID:UKG9wXw10
まぁ太いと使ったり大物釣りなんてド素人でもできるからな

何の仕事でもそうだが同じ作業をさせても↑と↓があるからな
たとえばポテトチップス作るのに原材料投入
これもただ投入するだけならバカでもできる
それを均一にむらなく投入で来てるか、迅速にやれてるか、正確性はというのが問題

まぁノット組む場合、癖や結束強度なんて大抵の釣り人が雑魚だから
俺から見たらほぼ素人
0207名無し三平 (ワッチョイ 87bd-dUd6)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:15:09.63ID:/7gsJLzZ0
>>206
君、太いライン使う釣りを殆どした事ないでしょ?
0208名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:15:34.71ID:UKG9wXw10
そもそもスクラムなんて言う無駄に金かかるものを買うのがニワカ
そもそも俺は1釣行1回絡まるかどうかなんてトラブルと思ってない
さっとガイド解けばおわるし
その場合も投げたときに10mくらいしか飛ばないというデメリットしかない

スクラムなんて言う無駄に金掛けてる時点でバカオブバカ
むしろPE5号以上でのイモムシをうまく組むツールがあれば買う
0209名無し三平 (ワッチョイ 87bd-dUd6)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:17:37.25ID:/7gsJLzZ0
PE8号とかだとリーダーはナイロン180lb位を使うけどイモムシなんてやってる奴はあまりいないよ
スリーブやチューブノットが多くなる
太くて硬いリーダーはイモムシ大変だし緩むしね
0210名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:17:42.28ID:UKG9wXw10
まぁ正直ガイドトラブル起こるやつの根本原因は

たとえばPE3から5号の竿がある場合に
6号使う場合な
基本竿てのは破断強度以外にガイド径からマックスPEやマックスリーダーきめてるから
これ超えるとガイドトラブル起こって当然

それでも問題起こるやつは基本ノットがちゃんと組めてない
0211名無し三平 (ワッチョイ 87bd-dUd6)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:18:29.31ID:/7gsJLzZ0
>>208
イモムシなんかやらずにスリーブ使えばええやん
素人か?
0212名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:19:55.54ID:UKG9wXw10
まぁ俺もチューブでかしめるノットよく使うし
簡単で、トップガイドも通せるからメリットはあるけど

ただ金がかかるし、かしめる道具もちはこぶのも糞めんどくさい
無駄な金具の金が余計にかかる
まぁスクラムと同じ存在

それならノット普通に組んで小さなスプリットをトップガイド通すほうが
機動性高い
0215名無し三平 (ワッチョイ 87bd-dUd6)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:22:04.57ID:/7gsJLzZ0
>>212
スプリットに結束するの?
0216名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:22:42.01ID:UKG9wXw10
基本釣りなんて、基礎をしっかりできれば回避できる問題に対して
無駄な金や道具欠けること自体コスパ悪い

スクラム、スリーブ、ノットアシスト
まぁこの辺りは無駄に金かかるし、持ち運ぶ荷物増える
俺の場合ほぼ手ぶらでランガンスタイルだから
無駄な荷物は一切持たない

まぁそういう道具使ってるやつは基礎の基礎ができないド素人だと思ってる
井上スーパーノットは別糸が必要になるがそこまで金かからない
0217名無し三平 (ワッチョイ 87bd-dUd6)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:24:29.59ID:/7gsJLzZ0
道具を使いたくないならジャンスィックSPノットでええやろ
イモムシと変わらん強度出せるし
イモムシはルアーの動き阻害するし
0218名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:25:29.50ID:UKG9wXw10
ソリッドリングだな
まぁ普通にトップガイドをリング通せるくらいのガイド径で
ガイドトラブル起こるて論外じゃないかと思ってる
俺の場合、そのクラスの竿で絡まったことは一回もない
だから基本PE5号以上だとノントラブル

まぁPE4号マックスくらいの竿だと良くおこってたけど
ノットの組み方と投げ方しっかりできるようになってからは1釣行に1回
おこるかどうかできにもしてない
0219名無し三平 (ワッチョイ 87bd-dUd6)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:28:43.57ID:/7gsJLzZ0
>>216
イモムシ真っ直ぐにできない君は
基礎できてないやん
0220名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:30:03.21ID:UKG9wXw10
イモムシはリーダー100ポンド超えたあたりからまっすぐ組むて
これ至難の業だろ

どれだけテンションかけてやってもグルんぐるんと丸まる
まぁこれイクラやっても同じなんだよ

リーダー80ポンドくらいまではこういう事象は起こらない
イモムシの限界としかいいようがない
0221名無し三平 (ワッチョイ 87bd-dUd6)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:30:29.29ID:/7gsJLzZ0
>>218
というか君は太いリーダー使ったことないんじゃない?
書き込み内容見てたらそうおもう
100lb以上のリーダーアップしてみ?
0222名無し三平 (ワッチョイ 87bd-dUd6)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:31:51.24ID:/7gsJLzZ0
>>220
確かに難しいけど基礎ができていれば可能だよ
俺はイモムシなんて意味ないから使わないけど
0223名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:32:17.60ID:UKG9wXw10
つか100ポンド以上でイモムシ連続3回成功させた動画今から携帯で撮影してあげてみ?
じゃああげてやるよ

むしろふと糸でイモムシ組めないと言ってるのになぜむしろ疑うんだよ
意味不明
0224名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:33:32.56ID:UKG9wXw10
まぁ80ポンドまではまるで裁縫のプロのような感じで綺麗に編めるのに
100ポンド超えてくるとそれが難しい
クッソテンションかけてもクルクル丸まる場合が多い
原因はいくら探求しても不明でネットにも書いてない
まぁお前らじゃわからないよこれは
0225名無し三平 (ワッチョイ 87bd-dUd6)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:33:34.66ID:/7gsJLzZ0
太いリーダーでイモムシは逆にテンション掛けすぎると歪むんだよ
テンションは掛けるが伸びない程度の絶妙なテンションでやればよい
0226名無し三平 (ワッチョイ 87bd-dUd6)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:34:37.88ID:/7gsJLzZ0
リーダー伸びた時に結束して緩めた時に縮んで歪む
0227名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:35:36.90ID:UKG9wXw10
でもテンション掛けないと
リングを通っている2本のところがすげえ開くんだよな
ガバガバに
この時点で失敗作
2本がちゃんと整列した状態でねじれない状態で、ガバガバじゃない状態で
癖なく編み込んでいくて基礎できてればできるか?
むしろイモムシ自体100ポンド超えると無理だから井上スーパーノットやカシメがあるんだろ
0229名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:37:18.19ID:UKG9wXw10
つかガチでネタ抜きで100ポンドこえたリーダーで
イモムシを綺麗に3回連続あめる動画あげてみ?
基礎が出来てれば出来るなら出来るよな?
むしろ異次元だと思うぞ
0230名無し三平 (ワッチョイ 87bd-dUd6)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:38:26.91ID:/7gsJLzZ0
>>227
本線ではない方をリング側に引っ張って寄せる
最初の1〜2回は本線もテンション強くしても歪まないよ
0231名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:39:41.05ID:UKG9wXw10
まぁだから太いリーダーにはカシメが一番楽なんだよ
チューブ通してリング通してパチント電工ペンチみたいなのでかしめるだけだしな
秒速でできるしバカでもできるし2か所かしめれば強度最強レベル

ただ無駄な金かかるし持ち運びが不便
論外
0232名無し三平 (ワッチョイ 87bd-dUd6)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:42:48.00ID:/7gsJLzZ0
>>231
だからジャンスィックSPノット試してみ
簡単で素早くできるし道具不要
強度もイモムシやスリーブと遜色ないし
0233名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:42:51.25ID:UKG9wXw10
悪いけど何言ってるか意味不明

そもそもイモムシノットてのは
@リングに2本通す
Aハーフヒッチみたいなのを繰り返す

という動作
@でクッソテンション掛けないと2本がガバガバにゆるむし
子のテンションはAに移行する前に不断に継続が必要

Aに関してもねじれなく、テンション糞欠けて、編み込んだところはしっかり
その都度おさえてやっていく

これやれば80ポンドまでは癖のない綺麗なノットが組める

ただし100ポンド超えるとAの途中で様子見ると
ぐるんぐるんと丸まる場合が多い
意味不明な現象
0234名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:44:38.36ID:UKG9wXw10
漁師結びて嫌なんだよな
俺は漁師嫌いだし

俺はイモムシないし井上スーパーノットしか使いたくない
まぁ後者はちょいめんどいから出来れば前者ですませたい
0235名無し三平 (ワッチョイ 87bd-dUd6)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:44:47.67ID:/7gsJLzZ0
>>233
2で糞テンションかけるから歪むんだよ
0237名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:46:43.73ID:UKG9wXw10
マジでイモムシを100ポンド以上で100発100中で決められるなら
有料講座でも見てみたいレベル
80ポンド以下の場合イモムシは気持ちいいくらい綺麗に決まるけど
なぜか100こえると異次元に癖がつく

まぁテンション掛けて編み込んでは行けるんだが
どうしても酷い癖がついちゃうんだよ

この癖をつけずに編み込む方法がいくらググっても実践しても無駄
基本1発で決まることがすくなく3回に1回きまるかどうかの確率
0238名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:48:17.75ID:UKG9wXw10
つか2でテンションかけるからって
100ポンド超えるリーダーの場合その都度、テンション掛けなければ
一気に緩むし、不可能だろ
むしろ緩む方向への圧を実感しながら編み込む区分けだしな

最終の網込みで一気に締めこむとか不可能だぞ
その時点で嘘臭さしかないんだが
0239名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:51:50.29ID:UKG9wXw10
基本上で言う@が緩いと
リングが自由自在に動くから
基本癖がつく

バシッと@でテンション掛けるてのは100ポンド超えてくると
まぁペンチでクッソ引っ張りながら巻くしかない

それでハーフヒッチもその都度ペンチでひっぱって
癖のない編み込みしてやっとできたかとおもったら
最後ぐるんぐるんにまるまる

まぁ原因不明
というか物理的に不可能なんだよな多分
0240名無し三平 (ワッチョイ 87bd-dUd6)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:51:54.66ID:/7gsJLzZ0
>>238
だから糞テンションが問題なんだって
糞テンションだとリーダー伸びた時に結束してる、後でテンション抜いて縮んだ時に歪む
ほどほどのテンションでやってみ
0241名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:54:04.05ID:UKG9wXw10
悪りけど動画でみせてくれないか?
口だけだとなんとでも言える
完全にエアにしか思えないんだよ

糞テンションも言い方の問題でナイロンが延び延びになるテンションはかけてない
100ポンドの抵抗に負けない、圧がかかる程度という意味合い)
0242名無し三平 (ワッチョイ 87bd-dUd6)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:54:14.45ID:/7gsJLzZ0
漁師嫌いなのを我慢して漁師結び(ジャンスィックsp)でやれば問題全て解決やん
道具が嫌、手間が嫌、イモムシが歪むとかの問題気にしなくて済むよ
0245名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 09:00:36.67ID:UKG9wXw10
そもそも100ポンドこえてくると
テンション掛けないと糸の抵抗でちゃんと結べない

80ポンドくらいなら別にテンション掛けなくても緩まないし
あくまで糸を整列させるくらいのテンションで巻いて行けば癖は付かない

100超えるとテンションキープしてやらないとガバガバになろうと抵抗してくるからな
反発力がエグイ

これはあくまで100ポンド超えてから生じる問題で
そんな通用性ある問題じゃないからな
100超えると糸が反発して緩もう緩もうとして来るんだよ
まぁエアプだとわからんよ


まぁ基礎ができてればできるというなら、さくっと動画で見せてくれるといい
0246名無し三平 (ワッチョイ 87bd-dUd6)
垢版 |
2021/12/11(土) 09:06:23.37ID:/7gsJLzZ0
>>245
動画撮影とか面倒なんでこれ参考にすると良い
https://youtu.be/ROrMJak5ONg
0247名無し三平 (ワッチョイ 87bd-dUd6)
垢版 |
2021/12/11(土) 09:07:36.94ID:/7gsJLzZ0
俺のやり方もほぼ同じだよ
0248名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 09:17:17.98ID:UKG9wXw10
動画見たけど100ポンド超えるとがっつりテンションかけてと
田代さん言ってるけど、君の言ってることと違うくね?

まぁオーシャンレコードみたいなナイロンオブナイロンだと編み込みやすいけど
俺は基本カーボンよりのナイロンだしな
それも影響してるのはある
0249名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 09:18:56.78ID:UKG9wXw10
つかけどこのハジメの動画でリングくぐらせた後右から出してとかいってるけど
これ左右逆でも別に論理的に問題はないよな
ちょっと自分と逆だからきになった
0250名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/11(土) 09:20:44.32ID:UKG9wXw10
俺の場合リングを手に持ちながら巻いてたから
そのせいでテンション不足な可能性あるな

田代船長のようなどこかに引っかけてテンションキープしたほうがいいのかもしれん
むしろ逆にテンション不足だったのか
0251名無し三平 (ワッチョイ 87bd-dUd6)
垢版 |
2021/12/11(土) 09:22:50.92ID:/7gsJLzZ0
>>248
まあ解釈の違いだろうけど
動画見れば糞テンションではなく、それなりのテンション
締め込みの時にリーダーの余線を向こうに押し出すのも肝
オーシャンレコードでも140lbになるとかなり硬いよ
0252名無し三平 (ワッチョイ 87bd-dUd6)
垢版 |
2021/12/11(土) 09:23:55.47ID:/7gsJLzZ0
>>250
太いリーダーを引っ掛けずに結束って
どうやってたの?
0256名無し三平 (アウアウウー Sa6b-Z7Vi)
垢版 |
2021/12/11(土) 22:57:33.94ID:RkveJ77la
ふーん
0259名無し三平 (ワッチョイ 472b-Xmdd)
垢版 |
2021/12/12(日) 05:22:12.44ID:VF1lSIAJ0
15年ぶりに海釣りをしようと思い万能ロッドを探しています。主に漁港や堤防で、ルアーやエサ釣りをしようと思っています。魚種は決まっていません。
ロッドは、ルアーマチックS86MLかクロステージCRX-862Eを勧められたのですがどちらがいいですか?
他にもオススメがあったら教えてください。
予算は1万5千円位です。
0261名無し三平 (ワッチョイ 472b-Xmdd)
垢版 |
2021/12/12(日) 05:39:19.47ID:VF1lSIAJ0
すみません。書き忘れ出ましたが2ピースでオススメを教えてください。予算はロッドで1万5千円.リールで
1万5千円で考えています。よろしくお願いします。
0263名無し三平 (ワッチョイ ff02-TT+X)
垢版 |
2021/12/12(日) 06:06:22.87ID:rcIEZ/uH0
ルアーマチックって汎用なだけで万能じゃないぞ
悪く言うと中途半端
ルアーも~28gまでって書いてるけど28投げたらかなり竿に負荷かかってしなってる感あるからライトルアー限定になるし
65オーバーの青物かかると竿で魚コントロールする強引なファイトなしんどい
というか万能ロッドとか存在しないと思う
0264名無し三平 (ワッチョイ 472b-Xmdd)
垢版 |
2021/12/12(日) 06:41:57.13ID:VF1lSIAJ0
>>262
ありがとうございます。調べたてみます。

>>263
青物は想定していませんでした。
そこまでの大物は考えていません。エサでキス釣りやルアーでマゴチ、ヒラメたまにイカって感じでオススメのロッドを探しています。せっかくなので長く使いたいので。
0265名無し三平 (ワッチョイ a724-1oKR)
垢版 |
2021/12/12(日) 06:44:11.67ID:owqQB8lo0
>>261
リールと竿で1万5千円かと思ったで
それなら竿はムーンショットの90ML
リールは19スフェロスの4000HG
これで完璧や
0266名無し三平 (ワッチョイ a724-1oKR)
垢版 |
2021/12/12(日) 06:52:34.08ID:owqQB8lo0
あとBBって付く竿は避けたほうがええで
トップはsicやが他はアルコナガイドやからな
0268名無し三平 (ワッチョイ df15-qo9B)
垢版 |
2021/12/12(日) 08:10:50.28ID:J9KJhxEz0
イカとヒラメの時点で無理があるわな

シーバスロッドだとどっちも中途半端な使い心地になって
結局エギングロッドとショアジギロッド買うはめになるやろね
0269名無し三平 (ワッチョイ 472b-Xmdd)
垢版 |
2021/12/12(日) 08:14:39.19ID:VF1lSIAJ0
ヒラメは諦めます。
シーバスロッドとエギングロッドのどちらがいいんですか?違いが分かりません。
0270名無し三平 (ワッチョイ 472b-Xmdd)
垢版 |
2021/12/12(日) 08:55:57.83ID:VF1lSIAJ0
シーバスハンターxが良さそうですね。
硬さはMLで長さは少し考えます。
ネットで調べたらシーバスハンターx 90ml・Rとなっていますが・Rって何の意味ですか?・Rの表記のないサイトもあるので。
色々聞いてすみません。
0271名無し三平 (スップ Sd7f-OzGL)
垢版 |
2021/12/12(日) 09:00:11.70ID:QgH3NMrBd
型式だから気にしなくていい
0272名無し三平 (スップ Sd7f-OzGL)
垢版 |
2021/12/12(日) 09:01:15.69ID:QgH3NMrBd
気にしなくていいというのはR付きは新しい型だからそれで大丈夫
0273名無し三平 (ワッチョイ df15-qo9B)
垢版 |
2021/12/12(日) 09:04:38.16ID:J9KJhxEz0
シーバスロッドでエギングするのはしんどいよ
エギングロッドでキスもマゴチも余裕だから
エギングロッド買うほうが良いとは思うけどね
0274名無し三平 (スフッ Sdff-AmtJ)
垢版 |
2021/12/12(日) 09:16:37.55ID:gqT9f5Fkd
イカは春前提でセフィアBBかエメラルダスXのS89MHあたりでも良さそうだが
秋イカ狙いたくなったら買い足してもらうことになるのが難点か
0275名無し三平 (ワッチョイ df92-YX/+)
垢版 |
2021/12/12(日) 11:14:48.61ID:yF6t2u6p0
>>264
たまにエギングするかも程度なら9ftくらいでもできない事はないよ
ピュンピュンしゃくるのはまあまあ厳しいからユラーリユラーリといったしゃくりになるけどね。まあ結局のところハマったらそれなりの専用ロッド買い足すだろうから個人的にはルアーマチックかなあ。
移動は車?電車?
車だと仕舞寸法そこまで気にする必要ないだろうけど電車だと振出しのフリーゲームやクロスビートSWなんかも視野に入ってくるので。
まあルアーマチックとかクロステージが上がってる時点で2ピースで問題ない=クルマ移動なんだろうなとは思ったけど
0276名無し三平 (ワッチョイ 472b-Xmdd)
垢版 |
2021/12/12(日) 11:24:31.14ID:VF1lSIAJ0
みなさん色々ありがとうございます。イカはついでにやってみたい程度なのでシーバスロッドにしようと思います。
上記の使用用途でシーバスハンターxだとどのリールがオススメですか?
予算は1万5千円くらいでPE1.2号を予定しています。
0277名無し三平 (ワッチョイ e702-Khk1)
垢版 |
2021/12/12(日) 11:25:04.58ID:HPR7gNj20
アマゾンレビュー等で数回で竿が折れた系レビューをよく見ますがそんなに折れる物でしょうか?
折れた人がレビューするから多く見かけるのも理解できるのですが周りでも折れてる人を見た事がありません
0278名無し三平 (ワッチョイ 472b-Xmdd)
垢版 |
2021/12/12(日) 11:25:36.50ID:VF1lSIAJ0
四国の田舎住みですので車移動です。
0280名無し三平 (スフッ Sdff-AmtJ)
垢版 |
2021/12/12(日) 12:40:30.36ID:gqT9f5Fkd
>>276
21アルテグラのC3000HGあたりがいいんじゃないだろうか、好みでC3000とC3000XGもどうぞ
今年のモデルでコスパお化け
問題は人気すぎて入手性に難ありな所
0281名無し三平 (ワッチョイ 7fa2-f4xv)
垢版 |
2021/12/12(日) 13:23:52.69ID:aVCGLRIE0
今の値段のアルテグラ買うぐらいだったらストラディックのほうがいい

ダイワのフリームスあたりにしとけばいいんじゃないの?
0282名無し三平 (スフッ Sdff-AmtJ)
垢版 |
2021/12/12(日) 14:34:22.49ID:gqT9f5Fkd
ネットはボッタクリしか残ってないのか
実店舗なら在庫ある所もあるだろうから探せば定価以下で買えるがたしかに厳しいか
近所だとC3000が税込み11322〜13321円で買えるんだが...
0284名無し三平 (ワッチョイ a724-1oKR)
垢版 |
2021/12/12(日) 14:49:31.20ID:owqQB8lo0
一般的に目安としては9f以上は4000番や
c3000とか勧めとる奴は素人や
今の4000番はちょっと前のc3000番クラスの重量
ある程度の重量は必要やで
軽いリール過ぎると手元に重心来なくて使いづらくなるんや
0287名無し三平 (ワッチョイ 5fe9-Xid8)
垢版 |
2021/12/12(日) 19:22:09.13ID:9mw2gXrj0
ヒラメ用のタックルを予算4万円で買おうかと考えております。
ディアルーナとストラディックが無難でしょうか?
0288名無し三平 (ワッチョイ df51-OzGL)
垢版 |
2021/12/12(日) 19:33:17.72ID:D7POyUQf0
船なのかサーフなのか
0290名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/13(月) 00:03:26.61ID:8KX1gWhU0
ディアルーナてのは基本シーバスだからな
熱砂BBにしといたほうがいいとしか言いようがない
0291名無し三平 (ワッチョイ a724-1oKR)
垢版 |
2021/12/13(月) 00:10:17.00ID:uJNC2oEA0
>>287
わいならエンカウンターにするで
S100MHとかどうや
0294名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/13(月) 08:29:52.21ID:8KX1gWhU0
アルテグラなんて糞ほど見かけてるな
まぁ入門レベルにはいいんじゃね
テンションかけてない状態ではなめらかない回る
ただ慣性でまわらないし
まぁこのレベルかて感じ
0295名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/13(月) 08:31:39.04ID:8KX1gWhU0
ストラディックにはSWと無印があるからな
まぁSWの4000番とアルテ4000なら値段高いけど
巻きあげ力、サーフでの水没性考え、ストラSW一択
無印ストラとアルテならアルテ一択
まぁそもそもストラ無印なんて買うイニシアティブは一切ない
0296名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/13(月) 08:33:04.58ID:8KX1gWhU0
まぁストラSWて見た目ダサいし安っぽいし
ハンドルもガタガタでアルテのがぬるいけど

サーフヒラメやるとどうしても波被るからな
まぁヒラメが釣れて必死で波打ち際にヒラメ手づかみにって
竿を波打ち際において波にリールがドボンなんて日常茶飯事

その場合ストラSWなら余裕で耐えるがアルテグラは微妙
0297名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/13(月) 08:37:02.79ID:8KX1gWhU0
まぁ巻きあげ力を軽視してるやつが多い

ヒラメは引きが弱いから巻きあげ必要なくね?とか思うが
ルアーをただ単に巻くだけを繰り返す釣りだと巻きあげ力がすべてといえる

ノーマルギアにすればよくね?とおもうが青物やヒラメは最低HGじゃないと無理
そうなるとSW一択なんだよ
基本リールなんてハンドルの巻きのヌルヌルさはどうでもいい
だから俺はアルテグラなんて糞オブ糞としか思ってない
所詮1万円のリールだしな
どう考えてもストラSW4000一択
0298名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/13(月) 08:42:13.89ID:8KX1gWhU0
基本竿てのはメインターゲット+外道の攻勢が多い

ディアルーナやエンカウンターてのは基本シーバスロッド+外道の青やヒラメということ
熱砂はヒラメメインに+青物という構成

まぁ熱砂は相当パきっとした竿だしな
ストラSWも300gだからタックルバランスもとれてる
0299名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/13(月) 08:44:25.07ID:8KX1gWhU0
基本ヒラメメインの場合モノコックグリップといって
グリップに保護が一切ないグリップになってるからな

まぁヒラメは食べるの下手だから感度を重視するために
そうなっている

この感度を無視してるのがシーバスロッドのディアルーナや
エンカウンター
まぁオーバーゼアや熱砂はすべてモノコック
0300名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/13(月) 08:48:49.65ID:8KX1gWhU0
シーバスロッドてのは基本竿を立てないからな
立てると無駄なテンションがかかり口穴が広がり鰓洗いでバレる

基本的に竿を寝かしてリリーングだけで寄せてくるのがシーバス
そのため竿のパワーがほとんどない
重視されてるのは穂先の柔らかさだけ
穂先が柔らかいと魚の抵抗をいなすからな

こういうのがディアルーナでありエンカウンター

一方熱砂は穂先は柔らかい物の、青物すら対応できるパワーある竿となっている
まぁヒラメやるなら知??−明日ロッド兼用はない
シーバスロッドはそれだけ対応可能な専門ロッド
まぁ基本シーバスロッドしか持ってないやつは
不意の青物でもたついて、周りに糞迷惑かけるからな
0301名無し三平 (ワッチョイ e710-/vbr)
垢版 |
2021/12/13(月) 08:50:54.93ID:4yzjZFHv0
各所に出没している(ワッチョイ◯◯9f-)は釣り板だけでなく登山板や気象板荒らしまくってるお尋ね者です。
自演や成りすまし位は当たり前、登山ログ改竄なんてお手の物。デカイ口叩く割には大した登山はした事もなく情報のほとんどはYouTubeからの引用。しんのすけ、あい、丹沢の妖精タンタン、ETL、ケツ土人などのコテハンを使い分けながら荒らし行為を続けてます。
おそらく千葉県旭市の干潟かさくら台あたりの工場で派遣社員か派遣会社の社員として勤めていると推測してますが、確実な本人の名前と勤め先、自宅部屋番号を割り出したいと思います。

何か情報ありましたら書込みお願いします。

容疑者の住所 千葉県旭市口269−3
容疑者の車 https://i.imgur.com/w77iKhU.jpg
容疑者の住み処 https://i.imgur.com/hvA8YyS.jpg
容疑者の部屋(服が掛かっている部屋)https://i.imgur.com/Gjk4Hbb.jpg
容疑者の顔 https://i.imgur.com/vCkUBAm.jpg
容疑者の自演バレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/898-921
0303名無し三平 (ワッチョイ e724-J7MO)
垢版 |
2021/12/13(月) 21:46:25.72ID:WqBz9BCs0
>>143
子供が産まれてから10年位は熱帯魚と野菜作りをしたよ。家にいても出来る趣味は色々あるよ。知り合いが釣りバカで離婚してたから少し現実的になってた。
0304名無し三平 (アウアウキー Safb-dUd6)
垢版 |
2021/12/13(月) 22:42:32.20ID:4VOM3OMNa
ストラ使ってる奴がアルテグラを貶すのが面白いな
そういうのはせめてステラにしてからにしろ
0305名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/13(月) 22:53:10.68ID:8KX1gWhU0
せめてってスピニングだとステラ以上はないうえに
俺はオールステラだぞ
まぁ汎用合わせればステラだけで30台は保有してるからな
0306名無し三平
垢版 |
2021/12/13(月) 22:54:50.34
>>305
くっさ死ね
0307名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/13(月) 22:55:12.48ID:8KX1gWhU0
つかステラごとき俺の中で発売当初から当たり前に使ってた
ただのリールでしかないからな

まぁ最近の機種にありがちな
サイレントドライブ
つまりヌルヌルな巻き心地てのはソルトの世界では特に不要
むしろインフィニティドライブを搭載すべきというのが当然の帰結
0308名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/13(月) 22:58:00.44ID:8KX1gWhU0
まぁ俺はステラが当たり前すぎて、かつ世のニワカのステラへのあこがれがすげえ滑稽で
あえてステラ持ってないキャラでいたからな
感情的には良く告白される女がもてませんアピールする心理状況と近い

アルテグラはリールヒエラルキー的にもストラより下なのはいうまでもないが
現実問題としてもその格差はひどい
0309名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/13(月) 23:01:39.49ID:8KX1gWhU0
小さな子供がいながら釣り場に来てるやつているけど
あれは大抵離婚予備軍だしな

一応嫁を鬼嫁に仕立て上げる、嫁の許可を必死でえたキャラを聞いてないのにアピールしてくるけど
本質的に亭主関白で嫁を押さえつけてるパターンが8割

あるとき嫁が子育てに非協力的な旦那に愛想をつかせて出ていくというパターンばかり
俺はそういう不満ある嫁も不謹慎ながら何人か抱いてきた
俺はカウンセラーであり、そのスキマある心につけいる術ももっている
まぁどうせ夫婦生活が崩壊した状態では不倫とはそもそもよばないから
俺は一切の罪悪感はない
0310名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/13(月) 23:04:13.78ID:8KX1gWhU0
よくいるのがミニバンに釣り具つんでるやつな
これ小さな子供がいるパターンでほぼ8割は離婚していく運命

だいたい小さな子供がいる家庭で日曜日に釣り車として利用している時点で
その嫁の不満、子供の不満はいうまでもない
嫁の親も嫁から相談をうけ、もう実家にもどってこい、そんな旦那や世間体に気を配る必要がないという
会話が旦那がいない間にたびたびおこなわれている。

今の時代亭主関白で女を押さえつけるのは不可能
むしろ女を1人間として尊重する
気配り目配り心配り
俺は言葉悪いが何人もの女を食ってきた
罪悪感はない
0311名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/13(月) 23:08:37.77ID:8KX1gWhU0
正直おれは客観的分析力が異常だからな
タックルバランスやタックル最適化考えさせてもトップレベルだし
自分で言うのもなんだが分析力が凄い

これは釣りに限らず全方向に発揮される
暴走族時代はあえて背中見せて持てることを意識していたが
そういう間接的なことは無駄
むしろ言葉で直接的に表現すべき

俺は本当にもてる
告白されたり、アピールされることも多い
それに対して酷い振り方をあえてして、傷つけてしまったことも多数
未だに後悔してる
0312名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/13(月) 23:13:03.40ID:8KX1gWhU0
だいたい休みの日に大変な子守もほったらかしで釣りに行く時点で嫁は
愛想をつかしてるしな

まぁ俺はそういうことは一切したことがない
釣場でも旦那がルアー投げてる後ろでつまらなそうに携帯じくり簡易椅子に座ってる女を
よくみかけるが、つまらない日常から解放される唯一の機会が旦那の釣りに同行
まぁこういう女は落とすのはたやすい
基本旦那がいないと生活が成り立たないという従属性から来る真理だしな
つまらなそうなのがせめてもの抵抗
こういう女は俺レベルだと旦那を目の前にしても釣り場で落とせるレベル
まぁ抱いてきた女は数知れず

基本俺の場合話術がカウンセラーレベル+さりげなく金持ちアピールで
女を落しまくってきたからな
0313名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/13(月) 23:15:47.10ID:8KX1gWhU0
最近は高齢となり性欲も減退
でやることすらめんどくさいから女を落すという意識がほとんどないが

それでもタタナイのに触りたいというパラドクス感情てやはり男なんだろうな
俺は基本女友達も多いけど女友達でいるかその先に行くかは俺の一存で成り立ってるという
状況も多い
たまに超えてしまうが、この場合罪悪感が凄い

まぁこれだけ女抱いてきたから俺はこの世に未練はほとんどない
明日死んでもいいというレベルのことを釣りでも女でも成し遂げてきたからな
0315名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/13(月) 23:19:26.58ID:8KX1gWhU0
結局釣りでも女でもタックルバランスでも頭脳なんだよ

まぁ現代っ子は異性へのアピール=イケメンか金持ち以外犯罪に近いという意識を有してる場合が多い
釣りの世界でもだいたいはイケメン=彼女モチ、結婚アピールというTwitter勢と
モテない陰キャ、釣りに命かけて女っけなしという二パターンがよく見受けられる

前者はともかく後者は本当にどうしようもない。
座学的にそもそもわかってない、幻想を抱いている、行動的にも消極的、積極的慣れない
負の感情というのを有している
まぁ俺の研修を受ければ彼女くらいは選ばなければ出来る。
少子高齢化の日本で何の貢献性もない釣りに捧げる人生ほど無駄な物はない
0317名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/13(月) 23:30:18.19ID:8KX1gWhU0
俺が若いころは異性との付きあい=タブーという扱いだったからな
基本結婚が親の移行やおせっかいおばさんのおかげで、家柄、人柄
その他柄を判断し客観的に適材と言われるという人物と強制婚がされていた
時代において、どこの馬の骨かもわからない、まして勉学が本文な時代に
そんな適当な付き合いをしていてはダメだという親や社会の勝手な言い分

現代社会は自由主義が加速し、余計なおせっかい=タブーとなり
結婚=非強制という時代、
誰も結婚相手も紹介してくれないし、消極的であれば、そのまま異性とかかわりなく
人生が終焉する時代
女は女で不細工で面白くもない男は気持ち悪いだけで自由を謳歌したいから好都合

まぁこういう時代に女にもてるというのは難しく考えたくなるのはわかるが至極当然な話
魚釣りとほぼ同じといえる
俺は若いころからこういうマニュアルを糞ほど立てて実践してきた
高身長とはいえ、顔はお世辞にもイケメンではないハンデを抱えながら
それを覆してきたからな
0318名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/13(月) 23:35:33.52ID:8KX1gWhU0
まぁ手法はいくつかあって
レアなのが気配りが利く女ぽい性格というのも実は持てる

男なのに気配りが凄くできて、自己を殺し周りを立てる。
非暴力的で物腰も女ぽい(ホモとかいう意味ではない)
まぁよくいる婿養子タイプの延長みたいな感じ

こういう性格は女は安心感や、同性感を抱き、その感情は次第と恋愛感情と
混同していく

ただこのやり方はデメリットがあり常に気を配るのはストレスがたまる
そして良いひとというレッテルをはられるから、いざ非常識な言動があると
180度評価が変わる

まぁたまに俺は新たなコミュニティー行くとき、それも限定的な時間の場合
このキャラでいくけど
基本使わない
0319名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/13(月) 23:36:54.91ID:8KX1gWhU0
俺はこういう手法を何十個も開発してる
基本理屈立てて→実践というパターン

まぁ一番性格にストレスなく一致する手法がベストだが
実験的に限定的コミュニティだと色々試す

まぁ女を抱いた数はいざしれず
テクも異次元だしな
ちと嫁と釣りの話からそれたが、ここで語ることではないから
これにて封印
0320名無し三平 (ワッチョイ 7f2c-p36F)
垢版 |
2021/12/13(月) 23:37:20.45ID:Mqcr3JXp0
なんだこの長文
0321名無し三平 (スププ Sdff-GW7h)
垢版 |
2021/12/13(月) 23:44:23.20ID:onHr4+6rd
>>316
どこの板にでもいるよ
こういう風に聞かれもしてないのにスレ違いの妄言垂れ流すキチガイは
何故か共通して都合が悪い指摘が見えなくなる病気持ってる
0322名無し三平 (ワッチョイ bf12-Hs7X)
垢版 |
2021/12/13(月) 23:49:01.28ID:QHDGgFF20
>>319
身バレしたことについて一言!
0323名無し三平 (ワッチョイ a724-CHTp)
垢版 |
2021/12/14(火) 00:00:01.14ID:pkXQcHet0
レオパレス住んでる奴がステラ30台を語るって、ポルシェ乗って貧乏してるのと程度は同じだな
0324名無し三平 (ワッチョイ 279c-9187)
垢版 |
2021/12/14(火) 02:46:18.58ID:lxxf7gEt0
そもそもそんなに持ってないんやろな
3つあるかどうかやろ
0325名無し三平 (ワッチョイ e710-/vbr)
垢版 |
2021/12/14(火) 07:37:35.26ID:2t1h+LRB0
1つも持ってないに決まってるだろ
0326名無し三平 (ワッチョイ e724-IuDu)
垢版 |
2021/12/14(火) 07:44:21.86ID:dg6Ii+3n0
コイツ お尋ね者で晒されると年寄りぶって女ネタで話題変えるから 本当わかりやすいわ! あの不細工が本人ですわw
0327名無し三平 (スプッッ Sd7f-Nmg2)
垢版 |
2021/12/14(火) 09:25:32.67ID:0NWblkkld
こいつ社長じゃないのか?
ショアジギスレでケツ穴で感じるとかホモ発言してからいなくなったと思ってたが
0329名無し三平 (ワッチョイ bf94-Xngn)
垢版 |
2021/12/14(火) 10:06:39.16ID:KLb83oQg0
スルーできないやつは出てけよ
構うと荒れる
0330名無し三平 (ワッチョイ 2768-kmZx)
垢版 |
2021/12/14(火) 14:11:49.83ID:vN67cJSE0
突然はじまるスルー検定
0332名無し三平 (ワッチョイ 7f2c-p36F)
垢版 |
2021/12/15(水) 01:31:37.07ID:ISlxyJfa0
北海道でソイ、ガヤ狙いのナイトロックに行ってるんだが、
最近(12月に入ってから)ワームからサバ切り身に変えたんだけどドンコばかりが釣れるようになった
これって時期的なものなのかな
数だけはワーム釣りと比べて信じられないくらい釣れるから楽しいのは楽しいんだけども
0333名無し三平 (スプッッ Sddb-u7Ur)
垢版 |
2021/12/15(水) 12:05:52.94ID:oyzBLPXSd
ドンコは肝が美味しいんだっけ?
0334名無し三平 (ドコグロ MM4f-zJUN)
垢版 |
2021/12/15(水) 15:56:08.52ID:EHCKJhxqM
プライムサーフという安めの竿を買ったのですが、Sicガイドではないようです。
この竿でPEラインを扱うとライン切れを起こす可能性が高いですか?
0335名無し三平 (スププ Sdff-53Pt)
垢版 |
2021/12/15(水) 17:53:44.46ID:BG/y5ynUd
真鯛50cm釣れたから脳天締めて血抜きして氷あり水なしのクーラーに入れてから4時間後に刺し身で食べたらブヨブヨの身でクソまずでした
いろいろ調べた結果
締めたあと海水氷で冷やす
釣れたあと活かして休ませる
の2点はしていません

プリプリの刺し身で食べるにはどうすればよかったでしょうか?
食べるまでの時間とかも気にすべきでしょうか?
0337名無し三平 (ワッチョイ ff02-TT+X)
垢版 |
2021/12/15(水) 17:59:27.69ID:lNmYUZxE0
>>335
お前の求める答えじゃないが
旨い旨くないの基準はコリコリかそうでないかじゃないからな?
仮に身がしまってコリコリだろうが釣り立て絞めたてなんかエネルギーが旨味に変わってないからどっちにしてもうっすい
0338名無し三平 (ワッチョイ e724-CHTp)
垢版 |
2021/12/15(水) 18:02:08.01ID:al+jX3/n0
焼けたら身がブヨブヨになるの?
0339名無し三平 (アウアウエー Sa9f-Ox7J)
垢版 |
2021/12/15(水) 18:11:05.06ID:S/1MWYSPa
>>335
潮氷に漬けて持ち帰る
0340名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/15(水) 19:10:21.94ID:agqMUKq20
基本ビニールに入れないと身が接触すると
水分を身が吸収してぶよぶよになるからな

まぁこれ防ぐにはビニールで袋すれば一発解決
まぁ保冷力は基本魚の上に板氷だと置くほうがいいけど
おもいやつだと身がつぶれる
0341名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/15(水) 19:15:38.23ID:agqMUKq20
まぁぶよぶよになるのて
血抜きでストリンガーやバケツにずっとつけてたとか
クーラーの中で魚体を曲げてたとか上に重い氷をおいてたとか
氷と魚が直接接触したとか説けた水に接触したとかだろうな

やはり刺身はぷりぷりに限る
ヒラスズキのぷりぷりは糞うまい
0343名無し三平 (スプッッ Sd7f-njpJ)
垢版 |
2021/12/15(水) 19:24:43.15ID:tfHL0tt+d
どういう経緯で社長身バレしたの?本物?
0345名無し三平 (スフッ Sdff-Ox7J)
垢版 |
2021/12/15(水) 21:40:56.94ID:bJ6ZLKB6d
>>340
吸水とかアホ?
エアプは黙っとけ
0348名無し三平 (アウアウエー Sa9f-Ox7J)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:06:01.91ID:SkG5rmhAa
>>346
トロ箱の中で浸かってる魚の水が何か知らないアホなんだろうな
0349名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:14:55.31ID:agqMUKq20
お前らほんとドアホだな
そもそも塩分の多い場所へ水分が移動するから
基本氷水は魚の体内に吸収される
これがそもそも浸透圧な

まぁ氷に潮混ぜるのは冷却アンド浸透圧
両方の意味があるが
氷だけ入れて魚むき出したと
当然氷水は魚の体内に吸収されるてことだぞ
どれだけドアホなんだよ
0350名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:19:25.47ID:agqMUKq20
まぁただ潮氷水を直接浸していいのは
血抜きしない小魚な

この場合浸透圧で体内の血が外に排出され
血抜きの役割も担う
浸透圧を逆に利用するのがこれ
今回のケースは真逆
むしろ体内にある塩分より外のほうが少ないから
吸収性が高くなる
プールに人間が長時間はいるとふやけるのと同じ
0351名無し三平 (アウアウエー Sa9f-Ox7J)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:20:37.79ID:SkG5rmhAa
>>349
鱗と皮は何のためにあるか知ってるか?
お前の理屈は身が暴露してる時の話な
0352名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:22:01.58ID:agqMUKq20
そもそも血抜きしてるという時点で
鰓や内臓はとられ体内の一部が露出してるてなぜ読み込めないんだ
どれだけ思考停止なんだよ
まぁ話にならない
俺みたいに正論いうならまだしもド間違いをいきりながら語るほど恥ずかしいことはないぞ
まぁこれを教訓に素直になれ
0353名無し三平 (アウアウエー Sa9f-Ox7J)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:23:39.08ID:SkG5rmhAa
>>352
そんな一部から吸水するということは膨張してるというとかよ
アホか
0354名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:25:15.80ID:agqMUKq20
こいつあほすぎる
魚に身に塩をふったらミイラになるのかのと対義だぞ
まぁよくいるんだよ
論破されたら極論音頭踊るやつが
典型パターンで見慣れてる
0355名無し三平 (アウアウエー Sa9f-Ox7J)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:26:30.78ID:SkG5rmhAa
>>354
トロ箱の水氷の正体を知らないアホ
0356名無し三平 (ワッチョイ e712-92bb)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:28:22.98ID:YaPbPh3K0
自称社長が身バレして福笑いの様な顔面やオンボロの軽自動車まで晒されてるほうが恥ずかしい
0357名無し三平 (ワッチョイ 6701-+IdB)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:31:28.43ID:L2e8iWyH0
>>334
自分もプライムサーフ買ってまだ1年未満、釣行回数は50回前後ですがPEが切れたことはないです。
シロギス目的で買いましたが快適ですよ
0358名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:33:25.13ID:agqMUKq20
トロ箱といいたいだけのいきりで草
そもそも漁師の場合、締めないし、労力ももったいないから
むきだして魚を氷の上におく
だから質がとても悪い

同じ魚でも神経締めして血抜きした個体はそういう取り扱いはされてないし
基本漁船名が書いた袋にはいってクール便で届く
0359名無し三平 (アウアウエー Sa9f-Ox7J)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:35:11.24ID:SkG5rmhAa
>>358
浸透圧持ち出してるよな
スーパーのサンマもサバもブヨブヨか?
ええ加減にせえよドアホ
0360名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:35:44.38ID:agqMUKq20
まぁあとは漁港で入れるような氷の場合
基本とけてもその量や形状から身に触れる危険も少ない

一方板氷クーラーだと平気で水に触れる危険がある
まぁこういう違いも判らないやつは
どうしようもない
想像力の片りんすらない
0361名無し三平 (アウアウエー Sa9f-Ox7J)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:37:13.93ID:SkG5rmhAa
スーパーの魚はビトビトやんけ
こいつ頭大丈夫か
0362名無し三平 (ワッチョイ bf12-Hs7X)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:38:00.60ID:n3bNYFfo0
>>360
身バレしたことについて一言!
0363名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:38:04.61ID:agqMUKq20
サンマやサバみたいな血抜きしてない
雑魚は基本浸透圧で血を出すんだよ
氷水が適任
なにごっちゃにしてるんだよ
ほんと頭悪いなこいつ

じゃあスーパーで氷水につかってる真鯛みてこいよ
1週間探せば見つかるかもよ知らんけど

論破されて感情的になっちゃう奴あるあるパターンすぎる
0364名無し三平 (ワッチョイ bf12-Hs7X)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:38:19.38ID:n3bNYFfo0
>>363
身バレしたことについて一言!
0365名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:41:27.18ID:agqMUKq20
ほんと頭悪い奴が多いな
釣りにおいて内臓を出す魚血抜きする中型魚は
ナイロン入れて氷
それ以外で血抜きせず、小さな魚は潮氷直接の意味が
わかってないから
サンマとかスーパーとかいっちゃうんだよ
0366名無し三平 (アウアウエー Sa9f-Ox7J)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:42:33.46ID:SkG5rmhAa
>>363
家で捌いたら血だらけなんだがwww
水氷も真っ透明なんだがwww
アホかお前
0367名無し三平 (ワッチョイ bf12-Hs7X)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:42:48.10ID:n3bNYFfo0
>>365
身バレしたことについて一言はよ
0368名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:44:36.73ID:agqMUKq20
漁師みたいな基本血抜きもしない鰓内臓もとらない
とる場合加算料金みたいな基本素人的輸送を語る時点で論外
便宜上品質より効率性を優先して輸送してるだけだしな

津本式がどういう輸そうしてるかみてこいとしかいいようがない
0369名無し三平 (テテンテンテン MM8f-9jtu)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:44:38.36ID:MMS4Fe1XM
お前ら障害者いじめて楽しいか?
0370名無し三平 (ワッチョイ 7f2c-p36F)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:46:50.29ID:ISlxyJfa0
めんどいから血抜き中型魚も氷締め小魚も、釣行中は袋入りコンビニ氷(袋まま)入れた海水クーラーボックスにドボンだわ
変えるときに血で真っ赤っかの海水捨てて、氷入りクーラーボックスで持って帰る
神経締め?やらんやらん、めんどくさい。これで十分
0371名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:49:38.49ID:agqMUKq20
血が全部抜けるわけないだろ
ミイラと膨張の話と同じだぞ
まぁこいう極論いうあほ相手にするほど俺は暇はあるが
余裕はない
まぁ根本的な部分で勝負ついてるから
もはや負け犬の遠吠えに対して遠吠え返ししてるだけだしな
0372名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:52:46.60ID:agqMUKq20
中型魚も氷締め小魚も、釣行中は袋入りコンビニ氷(袋まま)入れた海水クーラーボックスにドボン

これが一番最悪なんだよなあ
まぁ中型魚に関しては刺身で食えなくなる

そもそも海水を氷に付ける意味が分かってないな
これだと塩と氷が触れないから冷却効果ないからな
0374名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:56:17.59ID:agqMUKq20
まぁ俺がいう魚ビニール袋&氷を上にというのは津本式の釣り人向けやり方なんだよ
津本だと魚の下にも薄い氷推奨だけどないばあい上の氷が大事てことな
まぁ津本式の血抜きも釣り人仕様だと
エラもってガバガバあらうだけだしな
こういう基礎は俺は雑誌みて津本連載見て学んだけど
ネットだと転がってないだろうな
0376名無し三平 (スップ Sdff-NsSm)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:58:06.48ID:CoNUELf0d
シーバスを本格的にやりたいので先程あまり接点の無い同僚に相談した所両方シマノのフリーゲーム8フィートと去年?のストラディック4000をセットで1万円で譲ってくれる様なのですがシーバス釣りに使えますか?定価を調べたら安いとは思いますがどーなんでしょうか
0377名無し三平 (テテンテンテン MM8f-9jtu)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:04:17.29ID:MMS4Fe1XM
ええ知り合いやん譲ってもらっとき
0379名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:05:24.27ID:agqMUKq20
まぁシーバスやるなら
3000MHGがベストなんだよ
そうか3000無印
HGはダメ 4000でもできなくはないが
号数が1号以上となる
基本シーバスは細糸大事だから若干微妙
4000hgだと辞めたほうがいい
基本mhgか無印

フリーゲームすみたいな振り出しは
素人すぎるから本格的な話にならない
0380名無し三平 (ワッチョイ 7f2c-p36F)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:09:16.14ID:ISlxyJfa0
ワッチョイ 7f9f-4iyAさんは最適解以外クソみたいな考えの持ち主なんだなぁ
大丈夫大丈夫、案外なんとかなるもんよ
0381名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:09:21.82ID:agqMUKq20
基本シーバスてのはナイトもやる場合も多く
HGじゃ巻きが速すぎるんだよ
青物だとhgのがいいけど
ガチでやってるやつはだいたいmhgと無印メインに
使ってる

まぁ俺ならストラディック4000無印ORmHgなら買わないふりして、じらしたうえで
しゃーないし2500円ならかうとじらし、3500円という本命をしゃーないしここまでと
出し惜しみして(だいたいこれで落ちる)買い取って
あとは残り8000円弱でソるパラのシーバスロッドかう

オヌマンが秋田遠征にいって女のアシスタントに負けた回があるんだが
あのときオヌマンデイなのにHGつかってたせいだ、忘れてたと泣いてたからな
0382名無し三平 (テテンテンテン MM8f-9jtu)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:11:54.19ID:MMS4Fe1XM
知人全員から避けられてそうだなフナムシ
0383名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:12:31.29ID:agqMUKq20
去年のストラて20ストラならSWなら買う余地がない
19ストラなら汎用機だからシーバス対応
まぁ両方4000番あるからな
ゴミを1万で買わされてもメルカリで処分できるか見越したほうがいい
0384名無し三平 (ワッチョイ 7f2c-p36F)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:13:07.09ID:ISlxyJfa0
本格的に釣りを始めたら一番お金がかかるところはガソリン代だし
十分お安く譲ってくれる釣り友にガメつく必要はないと思うけどなぁ
1万ってのは「お前も釣りにハマって一緒に行こうな!」価格だと思うけどねぇ
0385名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:15:38.12ID:agqMUKq20
あのな
じゃあ業務用炊飯器定価14万円を4千円で売りに出てら買うのかて話だぞ
割引率じゃねえんだよ

そもそもシーバスやりたいのにそれに不適合な竿とリールは辞めたほうがいい
リールの4000番に関してはシーバスやるなら限度の番手な上に、SWか汎用かMHG 無印 HGのどれかは
絶対確認しないと地獄見るぞ
0386名無し三平 (ワッチョイ 7f2c-p36F)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:18:06.28ID:ISlxyJfa0
まぁ業務用炊飯器の話じゃないし、それは置いておいて。
ええやんええやん、こだわる人と適当な人の話を両方聞けて、
>>376も色んな視点から見れて参考になってくれればいいな
0387名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:18:41.66ID:agqMUKq20
俺がもし友達で一緒に釣りに行くなら
こんな素人みたいな竿はやらないし
なんならステラやってもいいレベル
竿はモアザンAGSをやるレベル
俺が友達と認定した奴には最低それくらいだな

よくいるんだよ
業者やめ、るかりに売るよりお前に格安で譲ると言いつつ糞みたいな値段なのが
まぁ竿のダメージリールのダメージも不明な物を俺は1万じゃ絶対買わない
下手したら修理費で赤字だしな
0388名無し三平 (テテンテンテン MM8f-9jtu)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:20:20.15ID:MMS4Fe1XM
お前どっちも持ってないだろ
0389名無し三平 (スップ Sdff-NsSm)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:21:37.76ID:CoNUELf0d
皆さんありがとうございます。
情報が満載で少し追いつかないですが有難く譲って頂こうと思います!
同僚はソロ派みたいなので誘っても並んでやる事は絶対にしないらしいですw
シーバスにはxgは向かないのですね。
4000番である事しか確認していないので後日確認してみます�w
0390名無し三平 (ワッチョイ 7f2c-p36F)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:21:41.86ID:ISlxyJfa0
俺は渓流釣りに誘われて、竿がねーからアブガルのクロスフィールドでヤマメ釣ったりしてるから
その辺はゆるゆるよ
0391名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:22:38.63ID:agqMUKq20
普通にソるパラSPS-902L SPS-862Lに
セドナ3000で1万3千円くらいなんだよ

まぁ竿はこちらのがいいし
リールはストラのがいいけどベアリング数くらいで対してそん色はない
しかも新品で竿には保証もある

俺なら絶対お買い得じゃないから買わない
せめて3000円なら考えるけどな
0392名無し三平 (テテンテンテン MM8f-9jtu)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:23:37.52ID:MMS4Fe1XM
>>389
楽しんでな
道具はどうせ釣りしてるうちに自然と増えてくるから、まずはそのタックルでやってみていいんじゃないかな
0394名無し三平 (テテンテンテン MM8f-9jtu)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:24:32.98ID:MMS4Fe1XM
>>391
死んでいいよ
もう来なくていい
0395名無し三平 (ワッチョイ bf12-Hs7X)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:25:00.32ID:n3bNYFfo0
>>391
身バレについて一言はよ
0396名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:26:41.61ID:agqMUKq20
まぁいるんだよ
友達や知り合いとういう属性だったはずが
そいつが新たな上位機種欲しいから(竿でも車でも)
業者に下取りしてもらうより
よくわかってない知り合いに下取りよりちょい高く売ろうとして来るやつが
俺はこういうやつは問答無用でブラックリストに入れて逆に同じことやり返してる

基本シーバスでリール1つかうなら、Xgは辞めたほうがいい
これはオヌマンの動画全部見てるから俺は知ってる
0397名無し三平 (ワッチョイ bf12-Hs7X)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:27:29.50ID:n3bNYFfo0
>>396
身バレについて一言はよ
0398名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:29:55.36ID:agqMUKq20
釣りで言えるのは、良く調べず適当に勝った物てのは
事後に必要となるときは少なく、処分に困ることが多い
買値より安くてもいいから処分できないかとなる
まぁソロでやるようなやつで普段から微妙な距離のやつは
基本不良在庫処分市と考えてるケースが十分考えられる

まぁ俺も昔は中古巡りしてもってるのに同じもの、似たものかって
今じゃ相当困ってる
おかげで今じゃダイソーでジグに100円出すことすら抵抗がある
0399名無し三平 (ワッチョイ 7f2c-p36F)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:37:32.94ID:ISlxyJfa0
マグロ釣りてぇってやつにエッグアームショーティー売りつけるような奴はさすがに友人じゃねぇといえるが
最適解じゃなくても出来なくは無いって物を割安で売ってくれるのは良い友人だと思うぜー
ガチで、絶対、最高の一品を、と求めるのであれば、多少遠くとも大型の釣具店に行って実際に手に持つのが一番だと思うけどなー
0401名無し三平 (ワッチョイ 87b9-YX/+)
垢版 |
2021/12/16(木) 08:11:59.86ID:CEA59+xV0
かれこれ20年くらい釣りしてますが、ずっと右投げ右巻きでした。
これまでは浮き釣りや投げ釣りばっかりだったので特に不都合は感じなかったんですが、チニングをやり始めてから持ち替えが面倒に感じたり、フェザーリングがしにくいことから右投げ左巻きか左投げ右巻きに変えようと思ってます。
どっちのほうが変えやすいとかありますか?
両方試したのですが、どちらも絶望的に下手になって果たして変えられるものなのか不安です。
0403名無し三平 (ワッチョイ 47b1-Ox7J)
垢版 |
2021/12/16(木) 08:26:40.28ID:E1zMj7Zq0
>>401
利き手による
0404名無し三平 (ワッチョイ 87b9-YX/+)
垢版 |
2021/12/16(木) 08:31:12.86ID:CEA59+xV0
>>403
右利きです。
0405名無し三平 (アウアウウー Sa6b-NGMj)
垢版 |
2021/12/16(木) 08:41:23.36ID:XvOJjRcXa
初めてのタックルは中古より自分で選んで新品を買ったほうが愛着わくしメンテもちゃんとするようになるし良いと思う
新品を買うなら自分でしっかり性能とかリールやロッドの適切な使い方なども詳しく調べるようになるしそれで知識も身についていく
0406名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/16(木) 08:41:38.05ID:KPR3Cy6S0
基本右投げ左巻きのが圧倒的に転向しやすい

左投右巻きてのは野球でいえば右打者が左打者へ転向、ボクシングで言えば
オーソドックスからサウスポーへの転向に近い

竿の操作や竿位置も右投げ時の右側から左側になるので
投げた後のリーリングやロッド操作の配置も代るので慣れが必要

一方左巻きは巻きだけの問題 竿配置は右で固定されている。
つまり投げや操作やリーリング位置に変化はない
0407名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/16(木) 08:42:58.92ID:KPR3Cy6S0
まぁ俺はスピニングはスイッチヒッターだから
右投げ右巻きも
左投左巻きも
右投げ左巻きも
左投右巻きもすべてできる

まぁ自分の体の周りにストラクチャーがある場所だと
竿の振り抜きスペース確保やロッド操作で自ずとすべてできないと無理
0408名無し三平 (ワッチョイ 5f02-CNOY)
垢版 |
2021/12/16(木) 08:43:32.26ID:8qWM5DKt0
>>404
利き腕で竿を扱うと細かいアクションがつけやすい
利き腕でリールを巻くと力いっぱい巻きやすい

スピニングリールは基本的に左巻きするように作られている
0409名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/16(木) 08:44:22.60ID:KPR3Cy6S0
まぁハジメは違和感強いけど
基本シャドーフィッシングすればなれる

毎15分自宅で椅子に座りながら竿を持ってると仮定して毎日素振りすること
毎日素巻すること
これを1カ月やれば楽勝でいける
0410名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/16(木) 08:47:08.92ID:KPR3Cy6S0
まぁ4パターン出来ないと一流にはなれんよ
まぁベイトタックルだと昔は右巻きしかなかったし
ソルトだと今もそんな感じだしな
0411名無し三平 (アウアウウー Sa6b-NGMj)
垢版 |
2021/12/16(木) 08:50:15.26ID:XvOJjRcXa
左巻き右巻きといえば近所のタックルベリーに置いてあるスピニングリールがなぜか全部右巻きで取り付けられててモヤッとするんだけどなんでなんだろう
0412名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/16(木) 09:14:02.67ID:KPR3Cy6S0
タックルベリーなんてFCだし個々の店舗の裁量もつよく零細運営
まぁリールメンテするやつが1人しかいなくて
そいつが右ききで客のために左巻きに直すコストより代金還元ないしそこまで客に配慮するかなだけだろ
0413名無し三平 (アウアウウー Sa6b-NGMj)
垢版 |
2021/12/16(木) 09:22:15.19ID:XvOJjRcXa
中古売るにしても圧倒的に左巻きの人が多いことを考えると買い取ったあとでその店舗が意図的にすべて右巻きに付け替えてる可能性のが高いと思うのよ
まぁどうでもいいんだけど、なんか店長か従業員が右巻き推奨してるのかなって
0415名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/16(木) 09:36:37.48ID:KPR3Cy6S0
基本右巻きてのは素人だからな
客から下取りした時に右巻きでチェックして
そのままメンテして放置じゃね
まぁまともな神経してたら左にもどすし
0416名無し三平 (ワッチョイ 87b9-YX/+)
垢版 |
2021/12/16(木) 09:49:54.04ID:CEA59+xV0
ありがとうございます。
取り敢えず左巻きでシャドーフィッシングすることにします。
0417名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/16(木) 09:55:27.70ID:KPR3Cy6S0
リールシャドーのコツは
しっかりと真円を毎回描きながら巻くこと

巻く感じがわからないと普段巻いてる右手でシャード―リーリングすれば
巻き幅がわかるのでそれで完コピすること

アクションつける系の釣りなら右手でシャドーロッドアクションもしながら
やること

まぁいちいち釣りしなくてもこれでだいたい行ける
やってみればわかるけど、シャドーでもマサに釣りしてる時と同様の違和感を感じる
この違和感がなくなる野が大体毎日10分で1カ月くらい
0418名無し三平 (アウアウウー Sa6b-Hs7X)
垢版 |
2021/12/16(木) 09:56:17.87ID:E4KzsmXQa
>>417
身バレしたことについて一言!
0419名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/16(木) 09:59:26.94ID:KPR3Cy6S0
あとはまぁ何気にむつかしいのがフェザリングやさミング
これシャドーで練習は必須
転向するときに一番苦しむのがここといっても過言でもない
シャドーサミングは、投げた後→サミング→リールハンドルをつかむ
を1日20回1カ月やることが必須
0420名無し三平 (アウアウウー Sa6b-Hs7X)
垢版 |
2021/12/16(木) 10:06:00.79ID:vY+lj1Bba
>>419
身バレしたことについて一言はよ
0422名無し三平 (アウアウキー Safb-dUd6)
垢版 |
2021/12/16(木) 10:11:08.92ID:N7a/k7tja
>>415
オシアジガー3000や4000は右巻きしかないけど?
巻物やベイトジギングは基本右巻きだよ
0423名無し三平 (アウアウキー Safb-dUd6)
垢版 |
2021/12/16(木) 10:13:34.99ID:N7a/k7tja
逆にステラSW等は左巻き用にセッティングされている、右巻きにするには付属品との交換が必要
0424名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/16(木) 10:17:50.26ID:KPR3Cy6S0
まぁどうして俺のレスをちゃんと読まないやつばかりなんだ
右巻きにベイト関しては、ソルトだと今もそんな感じだけどな
といってるだろ
そこをわざわざ突っ込む意味が不明

ランディングは実際ベランダからシャフト下におろして練習したほうがいい
シャドーだと限界がある
0425名無し三平 (スプッッ Sddb-frVU)
垢版 |
2021/12/16(木) 10:34:37.62ID:UH7FXq4Dd
やっぱオフショアは何も知らんのか
0426名無し三平 (スプッッ Sddb-frVU)
垢版 |
2021/12/16(木) 10:35:50.98ID:UH7FXq4Dd
早く工場に出勤しなよ
0427名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/16(木) 10:37:14.32ID:KPR3Cy6S0
お前らほんとバカだな
淡水だとそもそも今は左巻きと右巻きのベイト議論があるんだよ
ソルトは右巻きしかほぼないてのは書いてるだろ



410 自分:名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)[] 投稿日:2021/12/16(木) 08:47:08.92 ID:KPR3Cy6S0 [4/9]
まぁ4パターン出来ないと一流にはなれんよ
まぁベイトタックルだと昔は右巻きしかなかったし
ソルトだと今もそんな感じだしな
0428名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/16(木) 10:41:15.08ID:KPR3Cy6S0
はっきりいってオフショア=金かかると思ってる時点でニワカだな

むしろオフショアてのは近くで出航してあとは乗合なら大物キャスティング以外は1万〜2万程度だから
めちゃくちゃ安価なんだよ
交通費がかからないからな
まぁ短時間でサクッと釣れるしむしろ貧乏人の釣り

基本釣れらせてもらってるだけで釣りとは言わない
まぁ俺も冬場はオフショアするけど基本釣りと考えてはいない
0430名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/16(木) 10:44:24.41ID:KPR3Cy6S0
まぁただチャーターとか仕立てを
1人で貸切るみたいなやつは金持ちだとはもうけど
だいたいがみなで割り勘だしな

まぁ基本乗合よりおかっぱりのが金がかかるのはいうまでもない
そもそも論として俺はオフショアを釣りと認めてない

まぁおかっぱりだと1日移動距離平気で1000qはこえてくるし
ガソリン代にすれば数万となる
0431名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/16(木) 10:47:46.78ID:KPR3Cy6S0
ただおれはびんちょうとかキハダはやるけどな
近海は基本やらない
まぁクロマグロとかのキャスティングも今年から参戦予定だったがこれだしな

基本オフショアを釣りと考えたことは一度もない
魚探みて船長の合図でやるだけの遊び
アンナの釣りではない

まぁキャスティングも空いてるジギング船でも安価で両刀できるけど
基本いい魚は釣れないしチートだしな

俺がオフショア語らないのは
語るほどの価値がないと思ってるから
むしろ俺はオフショアやる俺を恥だと思ってる
0432名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/16(木) 10:51:20.85ID:KPR3Cy6S0
まぁ基本淡水は船だけど
ソルトはおかっぱりだな

海なんて無限に広がりがある場所で
いれば食うというドアホの魚がソルトなのに
船使うのはチートすぎる

陸からカツオを釣るのがあれだけ難しいのに
船だと放水して針をなげこめば無尽蔵に釣れるんだぞ
まぁ論外

ただキハダとかビンながとか一般的なショアから釣りにくい魚は
ちょっと金出してでもいく
まぁこれは食べるために釣りしてる感じだな
0433名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/16(木) 10:54:33.76ID:KPR3Cy6S0
まぁ俺が一番嫌いなのが
ショアやったことないオフショア専門みたいなやつな
ああいうやつオフショア行くと必ずいるからな

ああいうのと一緒の船に乗るだけでちょい吐き気を催すまではいかないが
すげえ不快
ショアでデカいの釣ったことありません、でもオフショア休みに初めてはまりました
みたいなやつ

だいたいブクブクにこえたオッサン体型とかヒョロガりおばさんと蚊に多い

まぁ基本キハダ以外は乗合だしな
素人でも釣れるんだからしゃーない
0434名無し三平 (アウアウウー Sa6b-vRDE)
垢版 |
2021/12/16(木) 10:56:52.62ID:Ab2hSnfca
このスレも次建てる時に9fNG必要じゃん
このレオパレス爺は何と戦ってるの?
自閉症と発達障害のせいで宇宙からくる怪電波でも受信してんのか???
0435名無し三平 (ササクッテロロ Sp1b-9187)
垢版 |
2021/12/16(木) 11:07:51.79ID:acDiadMrp
>>430
1000km
ってwww
盛るにしてもさあ…w
0436名無し三平
垢版 |
2021/12/16(木) 11:08:48.29
519 名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA) 2021/12/16(木) 00:08:44.86 ID:KPR3Cy6S0
過去にあげた写真て一体何年前だよ
俺が最後にアップしたのはピンクオナホだぞ

まぁ今年はサーフから10`何本も上げてるけどな






尻穴で感じたりピンクオナホ使ってみたり忙しい奴っちゃな
0439名無し三平 (テテンテンテン MM8f-9jtu)
垢版 |
2021/12/16(木) 12:27:39.47ID:TKWxQNhBM
>>438
下着泥してそうだよな
0442名無し三平 (ワッチョイ 7f6d-Rkf/)
垢版 |
2021/12/16(木) 17:21:49.44ID:pdm8CIRF0
チャーター船からチャターを投げるんだ。
0443名無し三平 (ワッチョイ 7f89-ioHD)
垢版 |
2021/12/16(木) 20:55:35.01ID:2O+XnnPG0
タモ網を買おうと思うのですが、小綱のようなシャフトはゃた方がいいでしょうか?
キャッチバー改のマイクロというのを買おうと思ってます。
折れやすい。使いにくいなどありますか?
0444名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/16(木) 21:12:14.46ID:KPR3Cy6S0
小継のデメリットは安いものだと
シャキーンと伸びなかったりダルンダルンだったりするんだよ
まぁ安物に多い
メリットは携行性
タモは小継のほうが関節おおいから折れやすい
折れるかどうかはクラックとか使い方次第
0445名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/16(木) 21:13:21.26ID:KPR3Cy6S0
キャッチバー改のマイクロについては
まぁレビューの評価は高いが内容を見ると微妙だな
何せ重い
まぁ初めて買うランディングシャフトで他人にランディングしてもらうないし
他人をランディングするていならこれでいいんじゃね
まぁセルフでやるならこの重さは少々慣れないときついな
剛性も低そうだし
1万切るような値段だししょうがない
0446名無し三平 (ワッチョイ 7f9f-4iyA)
垢版 |
2021/12/16(木) 21:26:56.94ID:KPR3Cy6S0
正直シャフトは廉価帯でろくなものがないからな
ティるウォークは基本なんでも商品が重いし
特にタモが重いてのは自分自身で釣りながらすくおうとする場合片手操作を前提とすると相当きつい
俺なら4?台ならキャッチバーでもいいけど5?は別の買う
まぁもってないよりましだし買う方がいいんじゃね
小継でタモホルダーで背中にぶっさしとけばタモの置忘れ(よくぱくられるやつ)もないし
0448名無し三平 (ワッチョイ 87bd-dUd6)
垢版 |
2021/12/16(木) 23:49:37.72ID:vzTMPT3f0
>>432
いれば食う?
いや補食スイッチ入らないと餌でも食わんよ
なんで潮等を気にするのか分からんのか?
0449名無し三平 (スフッ Sd8a-oVgK)
垢版 |
2021/12/17(金) 12:50:51.50ID:aTqp9IAUd
PE1.5を買おうと思ったんですが、メーカーによってポンド数やMAXキロ数が違いますよね?
これってなるべく高いものを買えば大丈夫ですか?
ダイワマッスルPEで 26lb、MAX12kg
SHIMANO PITBULLで 31.7lb、MAX14.4kg
となってますがSHIMANOを買えば良いでしょうか?
0453名無し三平 (ワッチョイ 2e02-/6eH)
垢版 |
2021/12/17(金) 14:47:46.43ID:PnDHFIit0
>>449
どこぞのYouTuberが8社くらいのPEを機械で強度計ってたけど
他社は公称値の85~90%の強度でてたけどピットブルだけ75%でぶっちぎりのゴミだったぞ
0456名無し三平 (スフッ Sd8a-oVgK)
垢版 |
2021/12/17(金) 16:52:30.37ID:ckCrMXggd
回答ありがとうございます
ちょうど買い物中にレスしてたので高いの買っちゃえーとピットブル買ってしまいました…これもまた勉強代として使おうと思います
機械で計測してる動画もあるんですね、そちらも参考にしてまた選んでみようと思います
PEでも色々個性があって奥が深いですね…
0457名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/17(金) 17:28:37.49ID:JWsNnNsE0
ピットブルが高いて何かの冗談か?
安物の典型だろ
0458名無し三平 (ワントンキン MMda-x3Jt)
垢版 |
2021/12/17(金) 17:39:37.76ID:cY8kguCeM
汎用は日本製4本編みコーティング系のやつでいいよ

ここ一番とか負けられない闘いがあるとか
高級タックルで超快適に釣りするんだ!!
って時は高いの使うけど
0459名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/17(金) 17:44:14.51ID:JWsNnNsE0
店内でググって二ちゃんで利くとか迷惑するぎるだろ
店はお前の家じゃないぞ
まず調べてから行けよ
コロナ時代に長居をするなとしかいいようがない

まぁなぜ店頭価格が高いのがわかってないようだし教える気もない
0460名無し三平 (オイコラミネオ MM1b-3/1D)
垢版 |
2021/12/17(金) 17:53:30.22ID:d891iQ5HM
>>449
メーカーによって計測方法が違ったりするからあまり数字ばかり信用しないほうがいいかと
とらあえずよつあみエックスブレイドの8本寄り買ってみてはどうかな
0462名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/17(金) 17:57:41.52ID:JWsNnNsE0
ピットブルは評判糞悪いけど
タナトルは評判そこそこいいよな
ショアとオフショアの違いだろうな
ショア=玄人
オフショア=ニワカ
0463名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/17(金) 18:01:43.64ID:JWsNnNsE0
まぁxブレイドは高いからな
弾丸ブレイドで十分な気がする

そもそもどの1号ラインでも引張強度の違いなんて微差なんだよ
むしろ指へのなじみ、スプールへのなじみ、エアノットの出来具合
耐久性、摩耗性、そういう視点でlineを選ばない時点で論外

引張強度なんて大物釣りじゃないんだしどうでもいい
0464名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/17(金) 18:02:53.88ID:JWsNnNsE0
正直peにこだわるやつてバカだと思う
むしろ普通リーダーにこだわるよな
なぜそれがわからないのがほんとあほが多い世界だとと思う
0465名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/17(金) 18:09:21.73ID:JWsNnNsE0
まぁ正直あと数パーセント引張強度が高ければ魚とれたのに!とか
あのpeなら摩耗性つよくてとれたのに!なんてケースはほぼあり得ない

まぁpeごときで悩んでるやつは正直バカだと思う
むしろそこに時間費やすか?て感じ

俺は基本peにこだわりはないけどメンテナンスは人一番してるしpeにエアノットが
出来たら解かず切り落としてるし、ラインブレイカーで引っ張った分も切り落としてる
まぁどちらが道理にかなってるかは感覚でわかるよな
0467名無し三平 (スフッ Sd8a-Xtgu)
垢版 |
2021/12/17(金) 18:19:30.83ID:0yZwrAXBd
>>459
ここはお前の日記帳じゃない
自分は人に毎度毎度迷惑かけといて
人様の大して問題でもない行動にケチつけんな
死ねクズ
0469名無し三平 (ワッチョイ a324-oVgK)
垢版 |
2021/12/17(金) 18:54:36.55ID:ltqV/hZ40
PE購入の件ではお世話になりました、その後もレスを頂けていることにここで感謝申し上げます
そしてまた質問なんですが、4000番のリールにナイロン4号を下巻きにしようとやっていたのですが巻き具合はこれくらいで大丈夫でしょうか?
スプールより少し少ない程度…みたいな記事を見たのでそちらの画像と同じくらいにしたつもりですが正直よくわからず…もう少し多い少ないが分かればご教授頂けると嬉しいです
画像で見ると多いような気もしますがどうでしょうか…因みに下にPEも巻いてあります。
https://i.imgur.com/DptyGHa.jpg
0472名無し三平 (スップ Sd8a-LAkA)
垢版 |
2021/12/17(金) 19:31:27.14ID:E0I1UjVod
自分はナイロンシタマキのかわりに止水用のシールテープ巻いてその上にpe巻いちゃうな

巻き具合はそのくらいでよいかな
0473名無し三平 (ワッチョイ 2e02-/6eH)
垢版 |
2021/12/17(金) 19:41:43.85ID:PnDHFIit0
>>469
スプールエッジからでない位で良い
エッジのラインから出ると4~5巻きくらいの糸が一瞬ででて
ロッドのガイドで収束して団子になるエアノットが頻発する
0474名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:11:18.94ID:JWsNnNsE0
まぁ初心者がエアノットやバックラッシュ防止するならそれくらいの巻き量でいいよ
おれみたいに慣れてる人間はスプールエッジから表面張力ではみ出るくらいまで巻くけど

まぁどうせ4000番にpe1,5号を200m 下巻きナイロン4号を50mとか
そんなことしてるんだろうけどそもそもこれが大間違い
0475名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:13:54.90ID:JWsNnNsE0
そもそもpe200mなんて話にならない
結局釣行ごとに痛んだpeを捨てていくし、エアノットその他で減っていく
200mなんてアッというまになくなるとはいわないものの
どんどんスプールエッジが糸が減ることにより段差が酷くなってくる

そこでまた下巻きしなおすのか?てこと
そもそも200mなんて100m遠投して100m走られたら終わる程度のものが
そこからますます減っていくという状況

下巻きというのは何のためにするかそもそもわかってない

まぁ普通にpe300mを巻くのがベストだし、それも釣り具屋の店員に高い金だし多分やってもらうのがベスト
0476名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:16:41.35ID:JWsNnNsE0
そもそも論としてpe1,5号が300m巻けるスプールの場合
下巻きなんて不要なんだよ

しっかり結んでシールで止めるのがベスト
シールを使うとねばつきが取れなくなるから嫌てやついるけど論外

要は糸巻量の重要性てのは、下巻きの重要性よりはるかに高いのが一般論
まぁ思考停止で空回り防止で下巻きしてるやつてほんと無能だしな
0477名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:18:10.60ID:JWsNnNsE0
PE200m巻くと150mくらいになるともう糸を好感しないといけなくなる
寿命は50mなんだよ

ところがpe300mならまだ250mある
まだ非交換

まぁ頭悪い奴て思考停止で下巻きするからな
まぁ話にならないド素人
0478名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:21:36.02ID:JWsNnNsE0
まぁあとよくいるのがシマノとかダイワ記載のスプール糸巻量に対して
糸が余ったとかいうやつ
こういうニワカて釣り歴長い奴にもいるんだよ
これも論外
テンション掛けて巻けてないとこうなる
まぁそのあたりは基礎オブ基礎
0479名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:23:50.35ID:JWsNnNsE0
まぁ要は大多数のやつがスプールエッジに余裕もってというのは
@そもそもラインがテンション掛けて負けてない
Aサミングフェザリングがしっかりできてないという点で

line雪崩がおこってバックラッシュするんだよ
まぁこれも素人
慣れてるやつはだいたいパンパンのスプールになってる
0480名無し三平 (アウアウウー Sa9f-sAZr)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:26:50.46ID:XXtrZy4Ta
ってか、peに拘らずナイロンラインで良くない?
自称pe使いの初心者見下し野郎のレスうざい。

そんな俺はナイロンgtrウルトラ使い。
強くてトラブルレス。
0481名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:26:56.29ID:JWsNnNsE0
ただ初心者がスプールエッジぎりぎりまで巻き釣行にいくと、line雪崩起こして一気に糸を50mくらい喪失して
もはやあれだけ一生懸命糸を巻いたのにという絶望に陥るというケースは数え知れず発生している
のが現状
だから初心者は比較的余裕をもってパンパンにしないほうがいいけど
そもそもラインテンションかけて巻けてないやつが大多数
そもそもテンション糞欠けていればこういう問題は発生しない
0482名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:28:58.55ID:JWsNnNsE0
ナイロンgtrウルトラて耐摩耗性が糞強いからな
まぁこのラインはいいのは間違いないが
まぁナイロンをメインラインはないな
0484名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:34:20.66ID:JWsNnNsE0
まぁそもそもしかしなぜこんな掲示板でググればわかることを聞くんだろうな
俺の場合基本他人に聞くということがない
情報化社会の元ではググったり雑誌見れば即解決するし
解決しないことは、知り合いに聞いたり、自己の思考力で解決してる

ググればわかることをこんなどこの馬の骨ともわからないしったかのカスに聞く意味が分からない
俺の場合そんな文責をもてない低レベルなカスに聞くより、複数ググるほうがはるかに
良い答えが見つかると思うけどな

たまにググってもわからないことでこいつらバカに質問してやると
ほぼ答えられないというパターンが大多数
まぁ俺は基本人に聞かないし
聞いても危機逃げする
まぁネットなんてまともに相手するだけ無駄
0485名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:36:40.48ID:JWsNnNsE0
まぁしかし俺も釣り歴そんな長くはないが
もはや現状ではコロナとの兼ね合いもあるが海外単独遠征計画も立てるほどになってきたしな
旅行会社頼むか単独で行くほうが徳かの損得勘定を今してる
ただ旅費がえぐいな
なぜか知らんがコロナで訪問できない、もしくは莫大な旅費になってるケースが多い
まぁ色々大変な時代だ
0486名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:38:20.91ID:JWsNnNsE0
そういう海外遠征や海外で釣れる魚やタックルてのは全く素人な俺でもググって情報集めれば
もはやそれで解決するんだよ
ただググる能力や整理力はいる

それと比べたらスプールをどこまで巻くとか評判の良い糸の選び方なんて
ググれば即解決するよな
まぁ心底解決したいというより、話を聞いてもらい安心感を得たいみたいな感覚なんだろうけど
俺の経験上それは無駄
常に実釣実釣で学ぶほうが早い
し解決はGoogleで必要十分
0487名無し三平 (ワッチョイ a324-oVgK)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:39:23.32ID:ltqV/hZ40
回答ありがとうございます、これくらいでも大丈夫ならこれでやってみようと思います。
>>472止水用テープを巻くと結構な量必要になりそうですがそういう応用もあるのですね、参考にさせていただきます
でも滑らないしかえって良いのでしょうか……機会があれば試してみます
>>473エアノットはほんとに困るので気をつけます…エッジから出ない位という目安も今後も参考にさせていただきます
0489名無し三平 (ワッチョイ 3b24-TM46)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:40:52.51ID:8EEfyfEq0
741 名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)[] 2021/12/17(金) 12:28:38.55 ID:JWsNnNsE0

まぁ俺が初対面の女と話すときに趣味紹介で言うのは
美味しいフレンチ・イタリアン探しや美味しいカフェ探しという

この時点で大多数の女の趣味と合致する
しかもフレンチというだけで金持ち・いってみたいという非日常をくすぐる
そこで俺に注意が向く

まぁこの先もマニュアルがいく通りも完成してる
俺は谷人に釣りが趣味といったことは一回もない

761 名無し三平 (ササクッテロラ Spb3-TM46)[sage] 2021/12/17(金) 15:28:34.82 ID:df9wX37up

>>741
谷人って何だよ
もしかして俗人って言いたかったのか
0490名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:41:46.78ID:JWsNnNsE0
カレイかヒラメか知らんが俺はああいう平べったい魚が糞嫌いなんだよ
まぁ狙いは言うまでもなくモンスターギガマサな
60`級を狙う
0492名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:43:38.26ID:JWsNnNsE0
まぁ俺は基本魚種は選ぶからな
基本俺は俺が釣りたい魚しか釣らない
GTとか南方系の魚は平べったいし顔も気持ち悪いからやる気はない
まぁ世界記録級は狙いたいな
コロナごときで俺を止められると思うのは大間違い
ただぐぐったらフィリピン行くのに片道50万円今する時代
えぐすぎる
0493名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:45:04.20ID:JWsNnNsE0
俺は俺以外のやつを一切信用していない
基本すべての男は俺から無視される対象であり
すべての女は俺からアプローチを受ける対象でしかない

ただまぁ俺はすでに女に関してはやりつくしたしもはや興味もない
釣りもそろそろ飽きてきた
0494名無し三平 (スップ Sd8a-LAkA)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:46:08.11ID:E0I1UjVod
>>487
いや
シタマキがいらないくらいの長さにpe巻いてるよ
シールテープは少ししか巻かない
テープと言ってものりが付いてないからベタつかないし滑り止めになりますね
0495名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:47:05.13ID:JWsNnNsE0
ただまぁ俺は連投するとはいえ嘘は基本つかないからな
基本俺がネットに各情報は価値が低いと判断した情報であり
そんなことに嘘を書く理由がない
嘘というのは人の評価を落すからな

俺は基本連投こそすれ嘘はつかない
これはポリシー
あと自己解決、自己思考てのもポリシー
常に思考し試行する
俺を止めることは不可能、常に動いてる
0497名無し三平 (スップ Sd8a-LAkA)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:54:53.87ID:E0I1UjVod
海外行くならまずカヌーで樺太行ってきてくれ
でクール宅急便でシシャモ4キロを旭市のレオパレスまで送ってくれよ取りに行くからさ
もちろんお礼はするよ
0498名無し三平 (スフッ Sd8a-Xtgu)
垢版 |
2021/12/17(金) 21:01:32.55ID:C8o2+QHdd
>>495
俺は以前お前に「訴えてやる」と言われたが
いつになったら訴えてくれるの?
このままだとお前は嘘吐きの脅迫野郎ってことになるけどそれでいいね?
0501名無し三平 (ワッチョイ a324-oVgK)
垢版 |
2021/12/17(金) 21:42:50.88ID:ltqV/hZ40
>>494
あ、なるほどPE全巻きって事ですね
それもそれでありですね…下巻き計算してー…が必要ないのは大きいですね
いつか変更する時はそうしようと思います
ありがとうございます!
0502名無し三平 (テテンテンテン MMe6-2gS0)
垢版 |
2021/12/18(土) 00:43:47.92ID:3KsKs2KoM
>>493
https://i.imgur.com/s0sstVe.png
さすがにTwitterで精子スプリンクラーキメてた男の言うことは一味違いますわ
0503名無し三平 (ワッチョイ be2c-xPAV)
垢版 |
2021/12/18(土) 01:09:41.56ID:TNyLOzlh0
鬼連投する人はたいてい最初の1レス目は割とまともだと思うんだけどなーw
拘り過ぎる&自分語り大好き過ぎるとこうなるという悪い見本みたいな感じだなw
0504名無し三平 (ワッチョイ e310-S2q3)
垢版 |
2021/12/18(土) 09:32:10.60ID:w0eMZr3/0
派遣レオパレスってこれと同類よな
会話が成立しない、上から目線、自分を正常に評価ができない、嘘つき見栄っ張り、GPS偽装、自演。

1 風吹けば名無し 2021/12/16(木) 11:57:43.59 ID:GLiurhxf0
月1でバーに来る32歳独身ガチ恋拗らせクソ客の末路です。
普段絶対こんなこと言いませんが、ほんとムカつきすぎてめちゃくちゃ言ってやりました。
連呼してるえりかって名前は当然本名(偽)です。
ほんとにムカつきました、店長に電話で報告して出禁になりました。

https://i.imgur.com/7wxLjRA.jpg
https://i.imgur.com/wb7cOBJ.jpg
https://i.imgur.com/lpz5Unk.jpg
https://i.imgur.com/q0BrmEk.jpg
https://i.imgur.com/ZisTCKn.jpg
0505名無し三平 (ワッチョイ 6ac6-3/1D)
垢版 |
2021/12/18(土) 16:09:06.46ID:uyUxMZ3m0
FGノットなんだけど、例えば10回編むって言うのが上下1回ずつをワンセットとして10セット編むのかそれぞれ1カウントずつでセットで言うところの5セットなのかがわからない
とりあえず10セット編んでハーフヒッチ5セット、リーダーの端糸切って更にハーフヒッチ5セットしてるんだけど、これであってる?
0506名無し三平 (ワッチョイ da20-g56a)
垢版 |
2021/12/18(土) 16:38:35.98ID:eJqBBDpk0
別に5セットでも10セットでも8セットでもええんやで最後に引っ張って確認すりゃいい
ハーフヒッチも結ぶための物じゃないからそんなにしても意味ない左右1回ずつと最後に2回通しでほつれない
0507名無し三平 (テテンテンテン MMe6-jbnt)
垢版 |
2021/12/18(土) 17:20:06.16ID:VVJQ/gPLM
>>505
上下1セットって考えたことないなぁ、本線にキュッとやったら1回。
0508名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/18(土) 17:22:06.78ID:iL4VNI9v0
編み込み1回を1セットと同義でつかうやつと、上下合計2回を1セットというやつがいるからな
ここの使用者の意味を確かめるしかない

まぁ基本的にいえば上下合計12回から16回くらいがベスト強度が出やすいと言われている。
締め込み者の力量にもよるけど
0509名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/18(土) 17:26:01.36ID:iL4VNI9v0
端糸前にするハーフヒットというのは、糸がほどけるのを防止するためと、ノット保護のためにやるんだよ

まぁハーフヒッチ自体もfg本体程じゃないが強度は出るというのもあるが、

基本fg本体は糸がほつれたり、きれたりして、ぐるぐる巻きの部分にpe破糸が到達すると
問答無用でほどけてしまう
それを防止するのがハーフヒッチ

なぜハーフヒッチが選ばれるかというと、結び目自体に柔軟性があり、ガイド抜けがいいこと
fg本体のより結束が大きいため、ガイド通過時に盾となることが考えられるが、
比較的ほどけに強いことがあげられる。
0510名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/18(土) 17:28:25.58ID:iL4VNI9v0
まぁリーダー端糸の上ないし、それ以後にやるのは
端糸がガイドに衝突することを防止し、peその他を守るというのと
ガイド抜けをよくするためだな

ハーフヒッチに関してはfg本体と違い基本多ければ多いほど強度が増す
ただ多くしすぎるとそれはそれでガイド抜けが悪くなる

まぁ基本pe本線にハーフヒッチ分の重みをのせて、peがリーダーよりガイドを先抜けることを
防止することでトップガイドその他に絡むというのを防止するというシステムだからな
0511名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/18(土) 17:30:09.25ID:iL4VNI9v0
まぁ俺レベルになるとfg本体の締めこみ
については上15回下15回合計30回やってる
ハーフヒッチも30回
基本結束強度は糸の号数によるが、100パーこえてくることもある
おそらく大多数の奴がこれするとpe結合部のルアーに近い側が
締めこむことができない
まぁ極秘のやり方してるからな
0512名無し三平 (オイコラミネオ MM1b-B94k)
垢版 |
2021/12/18(土) 17:30:45.59ID:44Ewe/lTM
初心者だと面倒くさがらずに最初にFGを完璧に覚えた方が良い。間違ってもノーネームとか覚えちゃダメ。コブ系はガイド通る時どうしても摩擦でガツッて当たって飛距離稼げないし、強度もFGに比べたら弱い。
0513名無し三平 (オイコラミネオ MM1b-B94k)
垢版 |
2021/12/18(土) 17:31:34.46ID:44Ewe/lTM
>>511
その極秘とやらを披露してくれよ。見てみたい
0514名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/18(土) 17:31:38.36ID:iL4VNI9v0
とりあえず10セット編んでハーフヒッチ5セット、リーダーの端糸切って更にハーフヒッチ5セットしてるんだけど、これであってる?


まぁ結論からいえば素人の場合 10セットじゃなくて 6セット(上下合計12回)〜8セットがベスト
ハーフヒッチは5セット(合計上下10回)+5セットでいいとは思う
0515名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/18(土) 17:33:28.42ID:iL4VNI9v0
基本10セット(上下合計20回)でも慣れてくるとそれでもいいんだが
一般的にfgのメリットは結束部分の縦横の小ささだし
なにより10セット締めこむてのはルアーに近い側のpeが締めこまれないケースも多い
慣れてくるとまぁ余裕なんだが
大多数のやつはこの辺適当だしな
俺から見たら素人しかいない
まぁハーフヒッチはデカくても問題ない保護部分だから
0516名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/18(土) 17:35:01.31ID:iL4VNI9v0
まぁハーフヒッチこそ重要なんだよ

よくいるのがエンドノットはほどけないがハーフヒッチが
微妙にほどけてるやつ
ガイド衝突を繰り返し、間違ったハーフヒッチがほどけかけるんだよ

まぁこういうやつは基礎の基礎ができてない
俺の座学を受ければまずこんな問題は生じない
0517名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/18(土) 17:39:12.34ID:iL4VNI9v0
まぁ俺の場合fgの強度という場合
編み込み直後の強度と
何度もリーダーは使いまわしたときの強度
両方をいうからな

基本ガイドに何度もぶつかったり、トップガイドに絡まったりした後の
強度も重視してる

まぁリーダーを釣行毎に変えるなら話は別だが俺はケチだからな
リーダーは高いから基本10回は使う
0518名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/18(土) 17:42:38.50ID:iL4VNI9v0
まぁハーフヒッチの良いところは
基本ハーフヒッチ後のエンドノットがほどけても、
ハーフヒッチが一気にほどけるということがない点なんだよ
これがほどける奴はハーフヒッチが正常に編めてない

ただfg本体の編み込みは仮止めがほどけると
一気にほどけてくる

嘘だと思うなら一度仮止め後に仮止め解いて引っ張ってみ
0519名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/18(土) 17:46:48.55ID:iL4VNI9v0
まぁしかしノットなんて基本なんでもいいのに悩む時点で論外
むしろ釣りでセンシティブな問題てのは
フックアウトや、ラインブレイクや、針曲がりなんだよな

fgがほどけるとか
fgできれるみたいなケースがおこる前に他の問題と衝突する

俺の場合ノットで切れたことは今まで記憶にないし
基本ほかの問題が大事
まぁどうでもいい問題

どのpeがいいかとかどのノットがいいかとか悩むやつて正直バカが多いと思う
0520名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/18(土) 17:50:11.45ID:iL4VNI9v0
わざわざマイナーなノットアピールとか
編み込み綺麗アピールとか画像入りで
ああいうのほんとドアホだよな

そういうやつに限ってつまらない凡ミスとか
他に致命的問題抱えてるからな

俺の場合基本物事は大局的にみるから
peなんて基本どうでもいい
ただ俺の場合peは海水と空気と指以外の有機物と一切触れさせないことを心がけてるから
その意識は誰よりも高い
peと触れる指も毎回メンテナンスしてる
指がささくれてると一発でpe痛むし
0523名無し三平 (ブーイモ MMd6-u60G)
垢版 |
2021/12/18(土) 21:04:55.14ID:yEXXvY8nM
>>522
おおええやん
0525名無し三平 (ワッチョイ 8b9c-+PjY)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:40:25.79ID:iDQz6jHu0
名無しをNGにするわ
0526名無し三平 (テテンテンテン MMe6-2gS0)
垢版 |
2021/12/19(日) 00:19:51.16ID:vvAbKgfnM
>>520
井上社長を愚弄するな
0527名無し三平 (ワッチョイ 3ae9-teoP)
垢版 |
2021/12/19(日) 08:19:21.16ID:jdiC2N6N0
メイン : サーフでフラットフィッシュ
たまに : 堤防でライトショアジギング

これを想定してリールを21ツインパXDか20ツインパのどちらにするか悩んでいます。
もしもどちらかのリールを使ってる方がいれば、使用感など教えていただけると助かります!
0528名無し三平 (スップ Sd2a-w5Jo)
垢版 |
2021/12/19(日) 08:25:36.19ID:LOhhrsFWd
ツインパワーを買う初心者?妙だな…
0529名無し三平 (テテンテンテン MMe6-J8DE)
垢版 |
2021/12/19(日) 08:38:40.09ID:grc7thDSM
どっちも大して変わらんやろ
店で巻いて気に入った方にしなはれ
以上
0531名無し三平 (アウアウウー Sa9f-M1zQ)
垢版 |
2021/12/19(日) 09:51:52.83ID:YCcD9eUCa
初心者でも金に余力あるならミドル以上買った方が色々お得やろ
続く趣味になれば使い続けれるしやらなくなったら売ったり他人に譲ったりもできるし
エントリーで揃えて手放す時欲しがる人そうそうおらんし
0532名無し三平 (テテンテンテン MMe6-J8DE)
垢版 |
2021/12/19(日) 10:19:27.95ID:2BL0QEkXM
>>531
それは中級者以上になったから言えることで初心者に価格と性能の妥当性なんて理解できんからな
せいぜい2〜3千円の魚釣るのにロッドとリールで10万とか普通の感覚ではありえんやろ
リセールできるほど手入れ出来るとも思えんし
ネットで知識入れても結局は買って掛けて巻かねーとギア比も剛性も番手の重要性も解らんやろし
最初は安いリール色々買って勉強するのが長い目で見れば良いと思う
見栄張って良いの買いたいなら好きにさせればいい
0537名無し三平 (テテンテンテン MMe6-J8DE)
垢版 |
2021/12/19(日) 11:03:12.80ID:hmDpQI2WM
>>535
道具の良さがわからんのに何がおもろくて釣りしてるんですか?
0538名無し三平 (ワッチョイ be2c-xPAV)
垢版 |
2021/12/19(日) 11:17:33.60ID:k4U8fJAl0
自分の道具がアップグレードされていくのも、それはそれで楽しいもんだから
無理して高いもの買う必要は無いけど、無理せず買えるお財布事情だったら
欲しいもの買うのが一番かと
0540名無し三平 (ワッチョイ 3ae9-teoP)
垢版 |
2021/12/19(日) 11:24:09.43ID:jdiC2N6N0
いやあの、ストラディックとかスフェロスも使ったりしてますよ
0541名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/19(日) 11:27:00.59ID:XjvvtpYi0
メイン : サーフでフラットフィッシュ
たまに : 堤防でライトショアジギング

これを想定してリールを21ツインパXDか20ツインパのどちらにするか悩んでいます。

まぁ結論からいうとxd

そもそもツインパとツインパxdの関係というのは
XDは基本サーフや磯ヒラスズキのようなシチュエーションを想定してるんだよ
無印のツインパをベースに軽量や感度を求めるとxd、剛性や防水性重視するとswとなる

サーフを主眼に軽量化し、フラット、磯ヒラのような魚に対応しやすいような感度の高いスプールとなっている
剛性といって、リールの丈夫さに関してはxdのが高い
ツインパとxdもハガネボディといって丈夫な構造になってはいるもののツインパは半分のボディが弱いプラスチック
一方xdはオール強化樹脂
まぁここで総合すればxdに部がある
剛性が低いとボディーが歪み→ギアの歪み→ギアの損傷というよくあるパターンとなる


サーフメインのフラットの場合、感度が大事になるし、軽量性も大事となる
基本xd
0543名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/19(日) 11:31:38.81ID:XjvvtpYi0
しかし最近いきなりミドルクラスやハイエンド使うやつ多いな
sns探索してると
ここ1年で釣り始めたようなやつがツインパそろえてたりしてビビる
明らか腕とツールのバランス取れてないよな

基本現代の道具が深化した時代では
ミドルクラス未満でもほぼ魚とれるんだよな
まぁ謎すぎる

だいたいのやつは周りがいいの使ってるから恥ずかしいからいいの欲しいなんだよ
そういう思考回路していいことはほぼない
0544名無し三平 (ワッチョイ bea2-x3Jt)
垢版 |
2021/12/19(日) 11:37:44.86ID:eXP49OAD0
ツインパワーSWもストラディックSWも数回しか使わないで倉庫の肥しになってる

ロキサーニパワーシューターばっか使ってるな
0545名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/19(日) 11:38:05.14ID:XjvvtpYi0
初心者で短期間にいい道具そろえる奴は
@そこそこ仕事ができて金がたまった若者層(20代前半から30代前半)
A子育てや金に余裕が出てきた既婚者層(30代後半から40代前半)

まぁこの二通りが多い
@に関してはプレイヤーとして有能な奴が多く釣りでも物覚えがいい反面
空きやすいから結局釣りをやめていく

Aに関しては釣りにはまるものの、腕が伴わず、夫婦仲も険悪になっていくパターンが多い

まぁどちらも結局悪影響しか生じない
0546名無し三平 (テテンテンテン MMe6-J8DE)
垢版 |
2021/12/19(日) 11:47:59.07ID:JoWpxjl/M
>>542
誘いやすさ、投げやすさ、負荷が掛かった時の巻きやすさ、魚浮かせるバットパワー。これ全て道具の良し悪しで変わるんだけど、ここには面白味感じないってこと?
ああ、サビキ釣り専門なら別に言うことないよ
好きにしたらいいわ
0547名無し三平 (ワッチョイ 3ae9-teoP)
垢版 |
2021/12/19(日) 11:48:02.92ID:jdiC2N6N0
>>541
詳しくありがとうございます。
XDのほうが軽いしランガンするサーフに適してるんですね。
0548名無し三平 (ワッチョイ 3ae9-teoP)
垢版 |
2021/12/19(日) 11:52:59.29ID:jdiC2N6N0
しかし3万円台のリールを買うことに対してここまで言われるとは思ってもみませんでした...
0550名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/19(日) 11:56:48.31ID:XjvvtpYi0
間違いなくxdのが適してる
ツインパ(堤防バカ)→ガチ磯ならsw
             →サーフや磯ヒラならswて感じ

まぁ20ツインパはおすすめしない
すべてにおいてxdが上
デザインが金色ぽいから20ツインパのがいいてやついるけど
21以降皆青系統にしてるのがシマノ
金色は時代おくれ
0553名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/19(日) 12:01:13.59ID:XjvvtpYi0
間違えた →サーフや磯ヒラならxdて感じ
まぁこれからの時期、xdは安くちょうど手に入るし、今買うのがベストタイミング

サーフでフラットやヒラスズキの場合感度が何より大事だしな
しかもスプールエッジがガラスコーティングされてるから磯やゴロたサーフで直置きしても
守られる
まぁxdの弱点は売値がおちるということ
とはいえ不人気で買値も落ちてるから問題ない
0554名無し三平 (テテンテンテン MMe6-J8DE)
垢版 |
2021/12/19(日) 12:02:53.52ID:JoWpxjl/M
>>549
そういう釣りやってないなら何も問題ないよ。ごめんね。250円のオレンジ浮き付けてサビキ釣りしてて下さい
0555名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/19(日) 12:21:18.82ID:XjvvtpYi0
まぁ妬みていうか車でも高級車のってるのに
クッソ遅くてオンボロ軽にすら抜かれるとか

スポーツカー乗ってるのに駐車場で運転席のドア開けて何度も
切り替えしてるやつとか

ああいう腕とツールが伴ってないよな
それと同じだぞ

ステラツインパつかっても下手糞だと周りはそういう目で見る
特に堤防やサーフだと釣り歴長くて安物道具使うけど
うんちく教え魔がいるからな
格好の餌食となる
0559名無し三平 (ワッチョイ da20-g56a)
垢版 |
2021/12/19(日) 12:34:55.26ID:P/YVqpvt0
確かに「魚屋で買った方が安い」を仮定が大事だって否定しておきながら釣り具を気にしないのはおかしいな
0560名無し三平 (ワッチョイ 3ae9-teoP)
垢版 |
2021/12/19(日) 12:47:28.28ID:jdiC2N6N0
>>557
こちらとしてはどちらかのリールの使用感が知りたかっただけなんですけどね
予想外の返答が来たので
0561名無し三平 (ワッチョイ 3ae9-teoP)
垢版 |
2021/12/19(日) 12:48:09.17ID:jdiC2N6N0
>>553
詳しくありがとうございます
0564名無し三平 (テテンテンテン MMe6-J8DE)
垢版 |
2021/12/19(日) 13:07:08.32ID:JoWpxjl/M
>>560
何重視でおすすめ聞いてるのか書かないあたなも大概やけどね
インプレもググれず、ストラとスフェロスで納得いかない何かがあるから聞いてるんだろうから、せめてそれくらい書こうね
0566名無し三平 (オッペケ Srb3-peU+)
垢版 |
2021/12/19(日) 13:17:16.29ID:tR3Ya2k5r
うんちく教え魔ておまえやないか
0567名無し三平 (ワッチョイ bed4-J8DE)
垢版 |
2021/12/19(日) 13:18:25.99ID:yaUEjjry0
初心者スレで中級者のフリして質問するも初心者扱いされてイラつく初心者
0568名無し三平 (ワッチョイ 3ae9-teoP)
垢版 |
2021/12/19(日) 13:34:02.44ID:jdiC2N6N0
>>564
事前にインプレは調べてますし、使用感を聞いただけなんですけどね。
0569名無し三平 (テテンテンテン MMe6-J8DE)
垢版 |
2021/12/19(日) 13:37:14.40ID:JoWpxjl/M
>>568
インプレには使用感書いてなかったのかな?
0570名無し三平 (ワッチョイ 3ae9-teoP)
垢版 |
2021/12/19(日) 13:38:59.47ID:jdiC2N6N0
>>569
サーフにおいて両機とも賛否両論だったのでもう少し実際に使ってる人の声が聞きたかったんです。
0571名無し三平 (テテンテンテン MMe6-J8DE)
垢版 |
2021/12/19(日) 13:39:47.64ID:JoWpxjl/M
>>570
だからそこまで書けってんだよアホが
0573名無し三平 (ワッチョイ 3ae9-teoP)
垢版 |
2021/12/19(日) 13:40:44.85ID:jdiC2N6N0
>>571
なんでそんなにイライラしてるのかわからないです
0575名無し三平 (ワッチョイ 3ae9-teoP)
垢版 |
2021/12/19(日) 13:43:26.49ID:jdiC2N6N0
>>572
わかりました、注意します
0577名無し三平 (ワッチョイ 3ae9-teoP)
垢版 |
2021/12/19(日) 13:46:43.93ID:jdiC2N6N0
>>576
はい、そうします
0579名無し三平 (アウアウウー Sa9f-nN4i)
垢版 |
2021/12/19(日) 15:21:53.25ID:XKCCgumTa
船でLTアジ、タチウオ、鯛ラバでマルチに使える竿とリールでオススメ教えてほしいです。カウンター付きのベイトリールとロッドセットで予算は1.5万。頑張って2万くらいであればお願いします。
0580名無し三平 (ワッチョイ e310-S2q3)
垢版 |
2021/12/19(日) 15:43:37.13ID:7Anqbaod0
>>563
自演だもの
0581名無し三平 (テテンテンテン MMe6-J8DE)
垢版 |
2021/12/19(日) 15:47:53.59ID:JoWpxjl/M
ああそれで頭おかしいのか
0582名無し三平 (ワッチョイ be3b-nCyu)
垢版 |
2021/12/19(日) 16:58:29.82ID:Fk173zvz0
子供の頃に始めると親が釣りでもやっていない限り大体ワゴンリールじゃないの?
俺は最初買ってもらったのは2.7mの青いのだったな
リールもワゴンのくせに二年くらいもってた
0583名無し三平 (オイコラミネオ MM1b-rd4v)
垢版 |
2021/12/19(日) 18:25:01.03ID:3FJoTJaXM
エレベーター式泳がせで6連敗くらいしてるんだが、青物がかかったら何十秒か待ったほうがいい?
待ってる間に吐き出したりしないのかな
エレベーター式だと錘の重みがハリスにも伝わるし違和感でペッて吐き出されそうでこわい
0584名無し三平 (テテンテンテン MMe6-J8DE)
垢版 |
2021/12/19(日) 19:02:12.06ID:kbzsfyLUM
>>583
とりあえず針の種類と大きさと書こうか
ハマチ系ならぶんどっていく当たりが多いからサゴシ系かもよ
サゴシならトレブルフック無いときついかも
0585名無し三平 (テテンテンテン MMe6-jbnt)
垢版 |
2021/12/19(日) 19:49:41.46ID:QhuzHwv9M
トレブル?孫針のこと言ってるのかな
0586名無し三平 (テテンテンテン MMe6-J8DE)
垢版 |
2021/12/19(日) 20:00:33.60ID:kbzsfyLUM
>>585
孫針に使うフックの種類のことだよ
知らんか?とりあえずググってくれや
0587名無し三平 (テテンテンテン MMe6-jbnt)
垢版 |
2021/12/19(日) 20:05:19.60ID:QhuzHwv9M
そうよな、孫針にトレブル使うってことよな
多分自分の認識合ってたから大丈夫のはず
0588名無し三平 (ワッチョイ afbb-J8DE)
垢版 |
2021/12/19(日) 20:23:22.39ID:EVcqv6Iy0
ゲームでも最初からエクスカリバー持ってたらおもんないだろ?
最初はひのきのぼうでいいんだよ
0591名無し三平 (ワッチョイ 5389-VOug)
垢版 |
2021/12/19(日) 21:08:03.48ID:hThncoNn0
メタルジグのリアフックをシングルにしたいんですけど→し
の方向がいいのか→J
の方向どちらがいいのでしょうか?
対象魚はヒラメ、青物です
0592名無し三平 (ワッチョイ 3b24-TM46)
垢版 |
2021/12/19(日) 21:12:44.16ID:tYx2/wRL0
>>591
その説明だと頭がどっちかわからんと答えられんだろw
リアフックはシングルなら後ろ向き(頭とは反対方向)がいいと思う
個人的にはフロントフックもリアフックもどっちも後ろ向きが好き
0593名無し三平 (ワッチョイ 5389-VOug)
垢版 |
2021/12/19(日) 21:31:21.96ID:hThncoNn0
>>592
ありがとうございます
頭が左での場合で説明不足すみません
フックが上向きの方が多少なりとも根がかり防げるのかなと思った次第です
0596名無し三平 (オイコラミネオ MM1b-rd4v)
垢版 |
2021/12/20(月) 07:31:16.77ID:NZEL/O26M
>>584
針は伊勢尼11号 一本針の背掛け
これで先月はちゃんと釣れてたんだが今月は全く駄目
大きめの生き餌には13号の孫針も付けてるんだけどな

掛かる魚はほとんどが60〜80くらいのハマチだからサワラはあんま居ない
0598名無し三平 (アウアウウー Sa9f-oWC+)
垢版 |
2021/12/20(月) 11:33:53.15ID:JFgHX/oWa
つか、この時期の鯵って平均20くらいあるから泳がせにはちょい大きいんだよな、仕掛け引っ張ってお祭りになるし
ルアー投げた方が俺もいい気がする
0599名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/21(火) 02:21:12.89ID:qz32+f3Z0
泳がせで青物狙うて悲しくならないの?
0601名無し三平 (ワッチョイ e310-S2q3)
垢版 |
2021/12/21(火) 07:15:47.75ID:ahSgZJ4T0
レオパレス派遣社員のくせにネットでイキるのが趣味とか悲しくなるな
0603名無し三平 (ワッチョイ da20-g56a)
垢版 |
2021/12/21(火) 21:35:37.17ID:bGy4hfm70
落ちないようにするのは工夫や気を遣うことになるけど落ちてから引っ張り上げるのはどうにでもなるでしょ
0606名無し三平 (ワッチョイ a324-jbnt)
垢版 |
2021/12/21(火) 22:53:22.95ID:wqiNiBqs0
亀レスな上に強度の話なんてしてねぇんだよくそ宣伝自演野郎
0607名無し三平 (JP 0H2a-8993)
垢版 |
2021/12/22(水) 08:56:14.57ID:UGjXfB0BH
ドリルで穴空けてアンカー作る
0608名無し三平 (スップ Sd2a-lbJU)
垢版 |
2021/12/22(水) 16:13:05.73ID:ipPE/M3ud
堤防とか河口からシーバスとか青物狙ってみたいと思ってます。
ロッドをコルトスナイパーにしようと思ってるんですけどBBやSS.XRの使用感を教えて欲しいです。
0609名無し三平 (スップ Sd2a-lbJU)
垢版 |
2021/12/22(水) 16:14:20.22ID:ipPE/M3ud
予算的にはBB買おうと思ってるんですけどもう1万近く出してXR買った方がいいですか?
0611名無し三平 (ワッチョイ dfe7-lbJU)
垢版 |
2021/12/22(水) 16:22:23.89ID:ZmJL57g60
20ツインパワーの4000MHG付けようと思ってます。
0612名無し三平 (スフッ Sd8a-teoP)
垢版 |
2021/12/22(水) 16:49:17.03ID:f+a5wpO3d
ディアルーナは?
0614名無し三平 (ワッチョイ dfe7-lbJU)
垢版 |
2021/12/22(水) 17:15:56.84ID:ZmJL57g60
ディアルーナもいいですね
0615名無し三平 (テテンテンテン MMe6-HRD/)
垢版 |
2021/12/22(水) 17:20:01.58ID:YDRDdOPqM
堤防、河口ならソルティアドバンスで十分
0617名無し三平 (スッップ Sd8a-LAkA)
垢版 |
2021/12/22(水) 17:48:41.13ID:MCf+PFkYd
>>614
青物ってイナダサイズかな?
それならディアルーナ106mあたりでよいかと思うな
シバスにコルスナは重いしオーバースペックですよ
0618名無し三平 (ワッチョイ dfe7-lbJU)
垢版 |
2021/12/22(水) 18:48:55.36ID:ZmJL57g60
コルトスナイパーbbとディアルーナのs96mで比べると100gも竿の重量違うのか、、。これならディアルーナ買います。
0619名無し三平 (ワッチョイ dfe7-lbJU)
垢版 |
2021/12/22(水) 18:49:32.17ID:ZmJL57g60
>>617
それぐらいです。大型青物までは狙う予定ないです。
0621名無し三平 (ワッチョイ dfe7-lbJU)
垢版 |
2021/12/22(水) 18:56:34.87ID:ZmJL57g60
エンカウンターも値段的にいいですね。
エンカウンターとディアルーナの大きな違いってあります?
今調べてたらムーンショットも良さそうなんですけど。
0624名無し三平 (ワッチョイ 5389-iifH)
垢版 |
2021/12/22(水) 19:58:17.47ID:s1iaFiUt0
>>621
ディアルーナの方が少し軽くスパイラル搭載
使用感はほぼ変わらないがエンカウンターの方がディップが少し硬い
弾く程でもないけどね
0625名無し三平 (ワッチョイ dfe7-lbJU)
垢版 |
2021/12/22(水) 20:10:48.61ID:ZmJL57g60
値段的にはエンカウンターだし性能でいえばディアルーナか。
店行ってみて、持った感じとかかっこよさで決めます。笑
ありがとうございました。
0626名無し三平 (スッップ Sd8a-LAkA)
垢版 |
2021/12/22(水) 20:31:30.37ID:MCf+PFkYd
シバスはえら洗いがあるからやわらか目のティップがよいですよ
程度にもよるけど硬すぎるとロッドがヘッドシェイクに追従できなくてテンション抜けでバレやすくなります
青物なら全く問題ないですがね
むしろ硬めのほうがジグをしゃくりやすいし
0628名無し三平 (アウアウウー Sa9f-oTba)
垢版 |
2021/12/22(水) 21:55:23.18ID:OsvgK9zra
でもティップはディアルーナのが小気味良くしなって安心感はあるんよね
自分はティップでシーバスに合わせないで、なんていうのか自然に手首の加減で調整する感じだからラテオみたいに全体的に柔らかめのほうが感覚的に操作しやすい
0629名無し三平 (ワッチョイ dfe7-lbJU)
垢版 |
2021/12/22(水) 22:20:01.86ID:ZmJL57g60
ラテオってダイワかー。SHIMANOでリール、ロッド揃えたいんですよね。ちなみにリール何使ってます?
0631名無し三平 (アウアウウー Sa9f-oTba)
垢版 |
2021/12/23(木) 08:36:32.54ID:ZLo6kAIma
>>629
21ルビアス エアリティLT4000-CXHを使い始めたばかり
前はずっと15イグジストだったけど、なるべく綺麗なまま保管しておきたいから中身がイグジストとほぼ同じエアリティを買った
シマノだとヴァンキッシュとよく比較されるね
0633名無し三平 (スップ Sd2a-WgwS)
垢版 |
2021/12/23(木) 10:24:13.87ID:AQqcDdDHd
はいあれはエミリーです
0634名無し三平 (アウアウウー Sa9f-+iTj)
垢版 |
2021/12/23(木) 13:18:22.40ID:i6FChSh+a
急深のサーフでヒラメやマゴチ、小型青物狙いで入門におすすめのライトショア用の竿は何でしょうか?
硬さなども教えてもらえるとありがたいです。
0635名無し三平 (スッップ Sd8a-LAkA)
垢版 |
2021/12/23(木) 13:28:25.67ID:4DvLrR9ud
自分ならワールドシャウラの21053R-3使うかな
サーフでこれ一本持ってれば他の竿にステップアップしなくてよいし最高の一本だね
0637名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/23(木) 14:53:53.01ID:DupIuapf0
ワールドシャウラて何がいいんだ?
なんというか中途半端感がすさまじいよな
これ語ると長文になりそうだしやめるけど
使ってるやつそもそも見たことないレベル
0638名無し三平 (ワッチョイ be9f-1Hc8)
垢版 |
2021/12/23(木) 14:58:36.94ID:DupIuapf0
ワールドシャウラでもいいけど
世界のショアで釣りしたいんだけど
飛行機に別料金なしで詰めて収納性高い竿てある?
できれば9から10フィートはほしい
プラグジグ 60から250gくらいをなげたい
0640名無し三平 (ワッチョイ a324-jbnt)
垢版 |
2021/12/23(木) 15:23:05.59ID:EGsbX3ad0
9f出てきてんじゃん
初心者じゃないのでここで質問しないでね
0641名無し三平 (スッップ Sd8a-LAkA)
垢版 |
2021/12/23(木) 15:44:00.59ID:4DvLrR9ud
>>638
小笠原スペシャル80号もってけ
で国後島行ってロシアの若頭と戦ってアトランティックサーモンを釣ってきな
話しはそれからだ
0648名無し三平 (ワッチョイ 97bd-TRTx)
垢版 |
2021/12/23(木) 18:45:58.96ID:sRM/7CA50
JALとかANAならロッド専用ケースに入れてくれるよ
ロッドベルトで巻いてカウンターに持っていくだけ
0649名無し三平 (ワッチョイ 4ac8-AjKK)
垢版 |
2021/12/23(木) 18:51:22.62ID:UKJ7XiuY0
年明けに串本のカセ釣りに誘われました
だいぶ古い竿ですが以下の2本を持ってます
どちらもインターライン竿です
この竿で大丈夫でしょうか
https://i.imgur.com/jaztdDl.jpg
https://i.imgur.com/Z34Q2qc.jpg
0651名無し三平 (ワッチョイ e312-K8LO)
垢版 |
2021/12/23(木) 22:47:32.41ID:r9L/B+nv0
>>649
アンカーで青物ならそれでええけど浅海の五目ならもっと柔らかい竿で
何日に乗るか知らんけどクリスマス以降しばらくシケて中止なると思う
0652名無し三平 (ワッチョイ be5e-w5Jo)
垢版 |
2021/12/23(木) 22:57:22.98ID:RWXK83Kz0
竿のガイドリングについての性能ってどうなってますか?
KガイドがーとかIMガイドがー言われてもわからん
0653名無し三平 (ワッチョイ 3b24-KBOZ)
垢版 |
2021/12/23(木) 23:27:09.59ID:ya8oDJQ90
>>652
ガイド=フレーム+リング

KガイドとかIMガイドというのはフレームの形状による分類
SiCガイドとかハードガイドというのはリングの材質による分類

フレームの材質については高級品だとチタン、その下はステンレス、廉価品なら鉄やプラ

材質的には、チタンフレームにSiCリングなら文句なしだが高いよ
用途にも依るがステンレスフレームにアルコナイトリングならほとんどの場合十分と思うがどうだろう
0654名無し三平 (ワッチョイ be5e-w5Jo)
垢版 |
2021/12/23(木) 23:49:47.85ID:RWXK83Kz0
>>653
いやだから種類がFUJIだけでもたくさんあるけどカタログ見てもイマイチ差がわからない
0656名無し三平 (ワッチョイ 8f6d-FQSc)
垢版 |
2021/12/24(金) 00:16:42.35ID:eF3SmjxC0
>>652
目に見える差は、ガイドリングの材質の違いによる色味位しかないかと。
ガイドフレームは材質によって強度、錆びにくさなどが違い、形状により重さやラインの絡みやすさなどが違う。
ガイドリングは材質により強度と摩擦熱の分散できる能力に差がある。
0657名無し三平 (JP 0Hc3-k/li)
垢版 |
2021/12/24(金) 06:11:29.82ID:vHrbdK+CH
ストリップじゃなきゃ関係ないよ 普通は竿に最適なのが付いている。最近のグローブライドはカーボンフレームだな 
0659名無し三平 (アウアウエー Sa93-garQ)
垢版 |
2021/12/24(金) 07:21:38.47ID:6Xa8HfPda
ありだけど結束には気をつけろな
0660名無し三平 (スップ Sd4f-OQAZ)
垢版 |
2021/12/24(金) 07:39:37.57ID:comrKZcWd
>>650
>>651
ありがとうございます
使えない事もないようですが一緒に行く人に
もう少し柔らかめの竿を借りれないか確認してみます
0661名無し三平 (ワッチョイ 054c-JPia)
垢版 |
2021/12/25(土) 15:48:26.91ID:TYaK1Q+o0
オフショアで青物狙いの飲ませ釣り仕掛けで
スーパーのイワシで普通に青物連れました
潮流が大潮の激流だったからイワシが泳いてるような感じになってたからだと思うけど
結構な確率でハリスがリーダーや捨て糸にぐるぐるに巻き付きます
投げ釣りのような天秤使えばいいと思ったけど
何かいい仕掛けないですか?
イワシの代わりに6インチのバルトやシンキングペンシルつけるつもりです
0662名無し三平 (ワッチョイ 054c-JPia)
垢版 |
2021/12/25(土) 16:00:34.94ID:TYaK1Q+o0
ゴム管のついてない中通し錘って
どうやってゴム管つければいい?
面倒だからタイラバのシンカー使ったほうがいいかなと思ったけど
あれも安い無塗装はパイプがついてないからリーダーが傷つきそう
0665名無し三平 (ワッチョイ f724-QyZo)
垢版 |
2021/12/25(土) 19:30:44.58ID:RP0HID9x0
ハゲカモン
0666名無し三平 (スップ Sd03-Gkk6)
垢版 |
2021/12/25(土) 19:51:55.74ID:tpb4aofrd
ギャングとどう違うの
0667名無し三平 (ワッチョイ b32c-j5Xv)
垢版 |
2021/12/25(土) 22:12:54.61ID:t4j9Sacl0
>>662
100均に売ってる針金にゴムチューブがついてるワイヤー通して、
後から針金抜くってやり方してたけど、手間が半端ないよ
0669名無し三平 (ワッチョイ 2bbd-nHKY)
垢版 |
2021/12/26(日) 03:04:51.25ID:5aqIRyBC0
海苔の養殖棚に散布する薬は魚が釣れなくなるのはなぜですか?
0671名無し三平 (ワッチョイ d189-j5Xv)
垢版 |
2021/12/26(日) 09:51:08.35ID:QpLB82c30
ウィードレスかつバーブレスのジグヘッド、って市販されていますか。
東北の根魚に使いますが、バス用の流用でも可です。
0672名無し三平 (ワッチョイ 0d5e-L8zq)
垢版 |
2021/12/26(日) 09:56:55.20ID:IlMcMWWR0
バーブレスは自分で潰すもの
0673名無し三平 (ワッチョイ 5115-t0J7)
垢版 |
2021/12/27(月) 10:57:36.96ID:CQ8KvNZ40
FGノットで根掛かりし、引っこ抜いた場合、
PEライン部で切れるのは普通の事なんでしょうか?(PE1.5、リーダーフロロ20lb)
スナップ結束部のほうが弱そうなのにと思っています。
0676名無し三平 (アウアウウー Sab3-qeWq)
垢版 |
2021/12/27(月) 12:51:50.97ID:hrWliAiYa
引っ張り方によって、根掛かりを外すのをもう諦めてグインと瞬間的に一気に引っ張るとPEが切れて
ルアーなどのロストを諦めきれないで少しずつ慎重にグググと引っ張るとスナップ結束部で切れる(或いは解ける)傾向があるかな、自分の場合は
0677名無し三平 (アウアウウー Sab3-qeWq)
垢版 |
2021/12/27(月) 13:02:13.13ID:hrWliAiYa
あとその時点でのPEの傷み度によっても変わってくるしPEが4編か8編かでも変わってくる
8編は切れやすい
0678673 (ワッチョイ 5115-t0J7)
垢版 |
2021/12/27(月) 15:27:17.32ID:CQ8KvNZ40
皆さん回答ありがとうございます。
やはり結束部分で切れるのが普通なんですね。漁師結びです。
ドラグをフルロックにして真っすぐに引っ張っているのが良くないんですかね。
引っ張り方を変えてみます。
0680名無し三平 (アウアウウー Sa2f-BkTR)
垢版 |
2021/12/27(月) 16:03:51.74ID:RFR0XYlEa
>>678
竿が壊れない程度にぶんぶん振ってみてそれでもだめなら
引っ張るにしても、手や道具や木の棒に巻き付けてそれを引っ張った方が良いですよ
リールが壊れる
0684名無し三平 (JP 0Hc3-k/li)
垢版 |
2021/12/27(月) 18:13:32.90ID:k4cQTDR2H
根掛かりする釣りとしない釣り

結束方法は替えないといけない ということ
0685名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/27(月) 19:21:08.66ID:EVGLfBvc0
ドラグフルロックで引っ張るとか論外だな
0686名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/27(月) 19:22:10.70ID:EVGLfBvc0
イージスは透湿性がゴミだからな
めちゃくちゃ蒸れるしゴミ
あんなもん4000円でも高すぎる
安物買いの銭失い
0687名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/27(月) 19:23:26.55ID:EVGLfBvc0
まぁイージスオーシャンてのはまさに地蔵で汗もかかず
そこでじっと寒さに耐えるみたいな年寄りが座ってやる餌釣りにはいいだろうけど
船とかショアジギみたいな動の釣りだと蒸れまくるからな
透湿性0なんだし
まぁ今年一番後悔した買い物
速攻捨てた
0688名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/27(月) 19:26:36.64ID:EVGLfBvc0
まぁだいたいPE1,5号だと
普通に30ポンドとして、初心者の結合だと7割くらいしか強度でないだろうし
初期が21ポンドしかない
一方、漁師結びで20ポンドでやる場合8割は最低出るだろうし
16ポンドとなる

ただPEというのは何度も使いまわすからけば立って、PE自体の強度もおちてくるし
エアノットが1個できるだけで30パー強度が落ちると言われてるくらいで
まぁあくまで初期強度だしな
普通に大抵のやつが同じ引張強度のライン使うとPEとリーダーの結束部分で切れる奴が多い
0689名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/27(月) 19:30:19.84ID:EVGLfBvc0
まぁイージスオーシャンを進めるやつが釣板におおいけど騙されないほうがいい
そもそもイージスオーシャンてのは湿気をとおさない

内側にこもった汗は外に逃げないんだよ
糞やすい雨合羽と同じ
内側がずぶぬれになるからな
これが上下セットで4000円
しかも手洗いしかできない
あほかと

まあ糞オブ糞な商品
安物買いの銭失いの極致
しかも防水性能も低い
0691名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/27(月) 19:35:38.18ID:EVGLfBvc0
まぁ結局FGノットてまともに編めてるやつれどれだけいるのかと言われると
ほぼいない

だいたい1ヒロ取ろうと、ミスってトップガイドに糸を回収しすぎて結合巻き込むことが
何度も生じるし、端糸処理やハーフヒットも適当で初期強度以降、使い始めてから
強度落ちる奴が多い

PEをドラグフルロックで引っ張るようなキチガイなら糸はけばけばだろうしガイドも欠けて
ラインローラーも傷はいってドラグもつぶれる寸前なんだろうし
まぁどこで切れてもおかしくない
むしろPEとリーダーの結合で切れてるレベルで感謝すべき
0692名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/27(月) 19:37:41.70ID:EVGLfBvc0
たまにいるのがイージスオーシャンの内側に重ね着したらいいだろてやつ
これも論外

重ね着したら糞熱いし、ドちみち最後の砦が透湿性ないから
むれむれになるのはおなじ
論外

まぁこんなことするくらいならハジメからソフトシェル重ね着する方がいい
0693名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/27(月) 19:39:59.37ID:EVGLfBvc0
まぁ無駄な金4000円も使って
なんjフイッシュグリップ(握力無し)に続きイージスでも騙されたし
俺は糞恨んでるからな

まぁモンベル一択だな
ワークマンは安かろう悪かろうの極致
ワークマンは俺の方から出禁にしてる
最近勘違いしたなんちゃって山ガールもいるから糞ウザい
0695名無し三平 (スッップ Sdaf-GdPC)
垢版 |
2021/12/27(月) 19:41:31.38ID:mVJxaPmHd
派遣先でイジメられてるんだから楽しいに決まってるでしょ
0698名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/27(月) 19:42:40.15ID:EVGLfBvc0
まぁイージスオーシャンみたいなゴミをよく使うよな
モンベルのハードシェルと着たらまるでタクシーの自動ドアに初めて触れた南米人?くらい
びっくりしそうだな
まぁ山屋だからワークマンみたいなゴミは当然といえば当然なんだが
4000円の価値もない
0700名無し三平 (スッップ Sdaf-GdPC)
垢版 |
2021/12/27(月) 19:49:23.46ID:mVJxaPmHd
>>698
ゴミみたいな軽自動車乗ってるからワークマン似合うと思うよ
0701名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/27(月) 19:50:00.34ID:EVGLfBvc0
トムラウシ山遭難事件
ワイドショーをにぎわしたこの事件で唯一自力下山してきた人が
モンベルのソフトシェルにモンベルのゴアを羽織ってたのは
あまりに有名な話
まぁモンベルは安くて質がいい
ダサいけど
0702名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/27(月) 19:52:31.81ID:EVGLfBvc0
まぁ安いと言ってもお前らじゃ買えないのは見え見え
イージス―オーシャンみたいに自分の汗で体を冷やしてしまうというのは
ハードシェルとしては致命的欠陥がある
論外
ワークマンは2万円出さないとまともな透湿性あるハードシェルをおいてない
そんな出すなら山用かうほうがいい
0703名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/27(月) 19:54:59.80ID:EVGLfBvc0
しかもイージスオーシャンの弱点は
手洗いのみ可能

透湿性ないから風呂場で洗うとクッソ水を含んで糞おもい
しぼれたもんじゃない
そのまま外に干しに行くときに通路もドぼどぼ
まぁ糞
外に干した瞬間から水がだだもれがずっとつづく

まぁこんな手入れもくそめんどいものが
4000円というのはほんとひどい
まぁ2万だしてまともなジャケット買う方が1億倍増し
0705名無し三平 (ワッチョイ 9f89-02L0)
垢版 |
2021/12/27(月) 20:37:41.71ID:okIXl5G20
>>697
こいつは毎回だよ
次の日か2〜3日するとまた始まるよ
世の中の誰一人として必要されてなくすべての人生に負け続けてきた結果がこいつ
0706名無し三平 (ブーイモ MM5b-HXT6)
垢版 |
2021/12/27(月) 21:28:41.15ID:6f7oz9pMM
卒業が何度もあっていいな
誹りを受けても何度でも卒業しにやってくる
粘着貶しは少ないが簡単に喧嘩売りすぎというかマウントに走りすぎというか
もはや名物
0707名無し三平 (ワッチョイ e312-vJcG)
垢版 |
2021/12/27(月) 21:39:52.07ID:30/cLxI80
>>703
おい昨日、ライトショアジギスレでユーチューバーとして登山板もどるとか言ってただろ
はやく戻れよ
0708名無し三平 (テテンテンテン MM97-AeF7)
垢版 |
2021/12/27(月) 23:27:04.91ID:Ec1F6Op6M
見えない君に反応すんなよ
こんな感じで非表示NGしとけ

https://i.imgur.com/Q30pKh3.png
0711名無し三平 (アウアウエー Sa93-garQ)
垢版 |
2021/12/28(火) 16:01:46.08ID:Iv8jR85fa
初心者がこんなクソ寒い時に釣りなんかするかよ
0712名無し三平 (スプッッ Sdf3-+1J4)
垢版 |
2021/12/28(火) 19:46:17.64ID:2o/pqcZnd
ここ数年丸型ベイトリールの魅力にはまりつつある釣り下手くそです
先日リサイクルショップでアブガルシア 5601c4を見つけてしまい衝動買いしてしまいました
真面目な質問なんですが、このリールに合う竿を探しています
何がベストマッチですかね?
ターゲットは大型のロックフィッシュです
ぶっちゃけ自己満タックル使いたいってのが一番の目的なのでロックに最適なロッドでなくて全然OKですデザイン重視です
クラシックなコルクストレートのロッドがべすとですが何かありませんか?
0715名無し三平 (アウアウエー Sa93-garQ)
垢版 |
2021/12/29(水) 01:24:09.02ID:h1Z2AaA3a
アブって聞いただけでなんだろ寒気するんだが
0717名無し三平 (ワッチョイ 8124-bp1O)
垢版 |
2021/12/29(水) 02:28:43.98ID:ZdQ6Wwy30
シンペンってどうしてS字に動くんですか?

8cm40gのシンペンとかあるけど実質ジグですか?
0718名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/29(水) 03:03:22.68ID:iQv2v2hx0
8cm40gのシンペン

これ何?
気になるな
0719名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/29(水) 03:28:14.68ID:iQv2v2hx0
そもそもシンペンが左右に体振って泳ぐのはシンペンの頭で受けた水流がシンペンの左右に
流れてその圧で左右に動くだけなんだよな

これは何もシンペンに限らない
ミノーでもダイビングペンシルでもポッパーでもジグでも同じ

この左右への振りを小さくしたい場合リア重心にしたり
すると水圧にリアで耐えるから大人しくなる
0720名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/29(水) 03:30:05.90ID:iQv2v2hx0
まぁだからシンペン固有の問題じゃないんだよ
ルアービルディングにあたりただ巻きで左右へのウォブリングやローリング重視するときは
センターバランスにする
まぁARCとかマグネット式でも投げたときはリア重心になるけど
着水してから戻る
現にダイワのマグネット戻らない場合ミノーでもケツを振って泳がなくなる
ポッパーでもあえてウォブリング抑えたいときはリア重心で作る
0721名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/29(水) 03:33:53.45ID:iQv2v2hx0
まぁイメージ的には空のペットボトルをくくって
投げて巻くとわかりやすい

ただジグでも平たいやつとかスロー系のまん丸のやつとかは
グルんぐるん回転するから、うまく左右に振らない

ダイソー細いジグなんかはただ巻きすると左右にケツを振る

まぁそれに対して細長いブレードつけるとやや動きが大人しくなるけど
逆にゴロラドのような水圧を殺すブレードつけると振りがなくなる

まぁブレードはレンジキープや振りコントロールとかマイクロベイト対策以外にすげえ
重要な役割合って俺は自慢じゃないが40年くらい前から使ってる
0722名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/29(水) 03:40:06.03ID:iQv2v2hx0
しかし8p40gのシンペンというのは相当レアだな
このサイズで鉛入れて作ると丸っこい形になるから
ただ巻きで左右への振りが弱くなるんだよ
あと沈下速度が早くなりすぎる
すげえ微妙なとろこなんだよ
だから40gだと90o〜120o当たりに集中してる
まぁ色々作るのは、すげえ難しい
まぁマイクロベイト対策とかで需要はあるんだが、現実にはそのサイズは出せてない
0725名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/29(水) 04:24:21.94ID:iQv2v2hx0
そりゃ普通に考えて左右対称に近いのがルアーなんだし
非対称でもそんなえげつない非対称のなんてないからずっと左か右へ泳ぐなんてないでしょ
そこまで水圧うけて左右どちらかに泳いでいくとか
エビってルアーがおかしな形になってるときくらいなんだし
真正面からみてルアーがえびって変な形になってると左右どちらかにおよいでいくてことはあるけど
ある程度の左右対称性があれば上下左右に引っ張られるなんて動きはないんだよ
難しいこと考えすぎ

ただ関係ないけどシンペンの場合、たとえば飛びキングのように転がしても常に起き上がりこぶし設計がされてて
左右に水流でフラれても体勢立て直すのがうまいルアーもある
https://youtu.be/lVxeW-ldTUU?t=122
飛びキングはややリア重心になってるからわりとアクションは控えめ
0726名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/29(水) 04:30:37.15ID:iQv2v2hx0
まぁその点部っとビクンの場合センターバランス寄りの鉛配置だから
左右に激しい振りを見せるけど波に漂わせるにはちょうどいいんだよな
飛びキングみたいに常に起き上がりこぶしでもないし微妙なゆらめみで食わせる
ただ糸とフックがえびると左右上下へんてこな方向に泳いでいくから
強引に巻いて回収する
0727名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-FG5/)
垢版 |
2021/12/29(水) 04:43:08.23ID:iQv2v2hx0
8p40gのシンペン

こんなもんあるんか
聞いたことないな
0729名無し三平 (ブーイモ MM0d-HXT6)
垢版 |
2021/12/29(水) 05:24:16.29ID:xD9OJOYzM
アクションの解説済んだから8cm40gのシンペンアクション疑問の人製品プリーズ
0731名無し三平 (ワッチョイ 8124-bp1O)
垢版 |
2021/12/29(水) 05:42:06.23ID:ZdQ6Wwy30
小沼がルアーの姿勢が水平じゃないと
釣れないって言ってたから

意識してんだけどロケットベイトって45度くらい
頭上がってるんだがこれ釣れるのか?
0734名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/29(水) 09:10:13.25ID:iQv2v2hx0
ケツ下がりが釣れないてまぁ魚は下から上を見たときに、頭下がりだと魚影がしっかり把握できないという点で
水平に近いほうが魚影をしっかりとらえられるし、リアル魚は死にかけのベイトのぞいてだいたいそういう泳ぎ方
してるからオヌマンもそういってるだけ

そもそも部っとビクンやレビンのようなスローリトリーブやフォールでも比較的水平に近いシンペンてのは、
基本リトリーブ速度が遅いシーバス狙うときには有利だけど、外洋で海がちょい荒れしてきたりしたときや
早巻中心の青物やフォールスピード上げて、ジグのようにも使いたいときには、リア重心のシンペンのが
有効性が高い

まぁオヌマンはあくまでシーバス釣りのデッドスローみたいな釣りを前提としてるから
基本リア重心とされる荒れた海に聞く飛びキングでも早巻すれば普通に水平に近い感じになる
0735名無し三平 (スップ Sd03-84LU)
垢版 |
2021/12/29(水) 09:17:33.99ID:RTFBx4ivd
頭下がりとか尻下がりのアレって巻きの途中で一瞬止めてからのジャークに使うものだと思ってた
0736名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/29(水) 09:22:38.50ID:iQv2v2hx0
だからオヌマンは水平フォールで、スローで巻いても水平に近く、浮き上がりも早いと部っとビクンを絶賛してるけど
逆に言えば沈下速度が遅く、波に左右されやすいんだよなぁ
ちょい荒れだと磯などのサラシの中で磯ヒラ磯マルねらいで使うという方法はあれど、普通のサーフだと
まず使えなくなる、そこでカットび棒→飛びキングと波に応じて移行していく

水平に近いほうがいいなんてうねり少ないとか凪に近いような状態でシンペンを単なるデッドスローで使うみたいなやつの話なんだよ
うねりはいったり、向かい風とか ちょい荒れ、荒れというケースではリア重心でフォールスピード速くないと太刀打ちできないような場面が多いんだよなぁ

まぁ比較的波がない内湾港湾部とかドリフトさせるような河川の場合ならケツ下がりじゃないシンペンのが有効性高いだろうし
(ジグにブレードつけるのも、単なるマイクロベイト対策のみならず、ケツ下がりを修正して浮き上がり早くする効果があるて意味で
有効性はある)、
あくまでオヌマンはシーバス釣り師だからな
そういう限定的な場面で理解すべき釣り師
0737名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/29(水) 09:28:37.51ID:iQv2v2hx0
まぁ俺は世の中のほぼすべての動画を見てるからな
シーバスは基本やらないけどオヌマンも見てるし
村岡も見てる

たしかオヌマンは今年のイワシパターン攻略動画で鉄板の場合
一秒間に4回転リトリーブするのが効果的と言ってた
1秒間に4回転で鉄板巻くてすげえ疲れるんだよな

一度時計の秒針をみて10秒間に40巻きできるかやってみるといい
シャドーリーリングですらすげえ疲れる
0738名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/29(水) 09:34:32.07ID:iQv2v2hx0
まぁ俺の場合練習重ねて1秒間に10回転超えることができるようになった
ちょうど10秒間に100回巻く
もちろん椅子にすわりつつ、エアでリールを巻く動作を時計の秒針みながらやるという作業
この速度になるともはや数えるのが大変
まぁハジメは60回転が限界だったけど
1カ月つづけた100回転行けた
声出して数えてては間に合わない 脳内で声を出さずカウントする能力がいる
これを覚えてからルアーの回収速度が結構上がったし鉄板の引き抵抗にも辛さを
感じにくくなった
0740名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/29(水) 09:47:04.37ID:iQv2v2hx0
まぁしかしイージスオーシャンはゴミだな
上下セットで4000円とかいうけど透湿性つまり体内の湿気が外に全く抜けない
しかも自分の汗で温かさを感じるというわけでもなく、蒸れてさむくなる
防水性能も低い
しかもワタがいっぱい入ってるからゴワゴワで
インナーやソフトシェルの枚数が減る

まぁ勘違いした奴が外側が通気性なくても肌着重ね着したらいいだけでは?とかいうけど
汗の湿気が外に抜けない時点でどのみち同じなんだよ

まぁゴアテックスまではいかなくても最低通気性あるハードシェルてのが釣りでも最低限の条件
あと防水性もイージスは低い

仮に冬の海での落水考えるとイージスのような防水性低くワタがすぐ水を吸収するような素材は相当危ないと思う
薄めのソフトシェル重ね着してそのうえに薄めの防水性能高いハードシェルというパターンが
一番生存率高いのではないかと専門家の意見踏まえてそう考えることができる
0741名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/29(水) 09:49:18.38ID:iQv2v2hx0
>>739
さすがに男なら遅すぎる
筋トレ不足だろうね

1秒間に4回転は基本ネタじゃなくてシーバス釣りではファストリトリーブのマックス数値に近い感じで
普通に実用されてるし最低40回転できないとおかしい
0742名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/29(水) 09:51:12.96ID:iQv2v2hx0
第一イージスオーシャンは手洗い限定なんだよ
まぁ洗濯機で手洗いモードでもいいのかしらんが
何より匂いが落ちにくい
魚の血が付いたら洗わないと取れないし、正直ゴミだと思う
所詮ワークマンだなて感じ
まぁワークマンでももう1万円出せば透湿性高いやつあるけど
まぁ登山の世界で最下層といわれるモンベルとかと比べても
ゴミとしか言いようがない
今年買って一番最悪とおもっ高い物ベスト3に入る
0743名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/29(水) 09:54:33.39ID:iQv2v2hx0
まぁ冬の海は落水したら終わりだしな
水温17度下回ると1時間で死ぬ
今の時期だと10度くらいの場所も多し20分くらいで死ぬ
ライジャケは無駄

基本落ちた時の生存率揚げるにはウェットスーツの上にハードシェルがベスト
イージスなんて論外
まぁライジャケしてればいいとか考えてるやつはバカだよ
低体温舐めてる
0745名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/29(水) 09:56:38.60ID:iQv2v2hx0
たとえば冬の港湾奥で皆ならんでするようなハタハタ釣りでも
落水して死者が出てる
皆がいる場所でもそれなんだよ

ハタハタという安全圏の釣りですら真冬になるとそうなる
まぁ俺みたいに厳冬期の雪山やってた人間からすると
釣り人の冬の装備は99%死に直結してる
まぁ釣りなんてして山したことない素人が冬を語るなんて100年早い
ライジャケごときして当然で
冬の海は落ちたら終わりだというのをわからず釣りしてるやつが多すぎてビビる
0747名無し三平 (スップ Sd03-84LU)
垢版 |
2021/12/29(水) 10:01:49.17ID:RTFBx4ivd
ギア比XGで40回転やってんの?
ロッド固定してリール左右にハンドル付けて両手で巻きたいね
ワッシャいれたりしてハンドル1調整は必要だろうか
0748名無し三平 (ワッチョイ 5f9f-e50p)
垢版 |
2021/12/29(水) 10:02:30.71ID:iQv2v2hx0
tps://www.youtube.com/watch?v=HPOf_rMxzgM

リトリーブの件はオヌマンがいってるんだから俺の妄想じゃないしな
4回転はガチだよ
0749名無し三平 (ワッチョイ 17af-vJcG)
垢版 |
2021/12/29(水) 10:03:18.26ID:w9/fEKDs0
>>745
youtuberになって登山板はよ戻れよ
0750名無し三平 (ワッチョイ 17af-vJcG)
垢版 |
2021/12/29(水) 10:03:35.48ID:w9/fEKDs0
>>748
はやく出て行けよフナムシ
0751名無し三平 (テテンテンテン MM97-+0lp)
垢版 |
2021/12/29(水) 10:10:40.40ID:FZ2kkWnTM
年の瀬に妄想連投って可哀想になってくるな...
0753名無し三平 (ワッチョイ 054c-3bhV)
垢版 |
2021/12/29(水) 10:29:37.33ID:gJjCspcg0
4000xg使ってる人割と多いと思うけど
ゆっくり巻くのかえってだるいから
スピニングで2500〜c3000でパワーギア売ってほしいわ
0754名無し三平 (ワッチョイ 5b50-HXT6)
垢版 |
2021/12/29(水) 10:30:19.31ID:h702XsW90
大言壮語大連投しなけりゃいいのに
何事もほどほどや
0757名無し三平 (スフッ Sd57-9Wzh)
垢版 |
2021/12/29(水) 18:24:17.65ID:SeK0cJEqd
9.6mのシーバスロッドでライトショアジギングやるなら4000番のリールが相性いいですか?
0764名無し三平 (スップ Sd03-84LU)
垢版 |
2021/12/29(水) 21:49:11.16ID:RTFBx4ivd
そういう用途にこそサスティンが良かったんだけど
出るかどうかも分からんしすぐ欲しいならツインパXDでしょ
0767名無し三平 (ワッチョイ 6324-c1E0)
垢版 |
2021/12/31(金) 14:35:28.65ID:37LENCv60
スピンテールでランカーつれる?
0768名無し三平 (ワッチョイ 6324-c1E0)
垢版 |
2021/12/31(金) 14:39:00.77ID:37LENCv60
リーダーの太さやスナップの大きさより
トレブルフックが2つも3つも付いてる事のほうが

圧倒的違和感出してるよな
0770名無し三平 (スップ Sdba-ZFDR)
垢版 |
2021/12/31(金) 14:55:02.23ID:b7R43cYtd
>>769
なんでや?釣ったことないんか?
針がデカかろうがルアーがアクションしてなかろうが釣れるタイミングさえ合ってればガッツリ食うんやで
0771名無し三平 (アウアウウー Sac7-Whwo)
垢版 |
2021/12/31(金) 15:50:20.39ID:SVrtDX7La
延べ竿で釣りを始めたいのですが
ボーダレスGLにいろんなタイプがあるみたいですV. N. K.Hとかありますが
どう違うんでしょうか?
釣りたい魚は50くらいのキジハタです
0775名無し三平 (アウアウウー Sac7-8zrE)
垢版 |
2021/12/31(金) 15:57:48.10ID:KkIPVjkZa
ルアーも餌も11月末から12月いっぱいまで1匹も釣れてないのですが
次釣れやすくなるシーズンって4月くらいですか?
0776名無し三平 (ワッチョイ dfbd-aDz0)
垢版 |
2021/12/31(金) 16:09:02.17ID:45qP1TGK0
>>775
そんなもん魚種、場所による
全般的には冬場は釣れる魚少ないけど
0777名無し三平 (ブーイモ MMb6-nVU+)
垢版 |
2021/12/31(金) 16:45:27.61ID:aLWq+Km7M
ダイワジグキャスター96mを持っています
今度船でのジギングに行く事になったのですが
この竿は使えるのでしょうか?
そしてもし使えるのならジグの重さはどれ位まで
大丈夫でしょうか?(竿表記10-60g)
0778名無し三平 (ワッチョイ 6324-NTeK)
垢版 |
2021/12/31(金) 17:42:01.85ID:jc0xMUe+0
>>777
船なら長すぎて邪魔になるから無理
チャーターとか友達の船でも船長と相談した方がいい
0780!id:ignore (ワッチョイ 372c-794h)
垢版 |
2021/12/31(金) 18:04:19.45ID:VBLbvOYE0
>>777
大人しくレンタルしろ
0781名無し三平 (ブーイモ MMba-nVU+)
垢版 |
2021/12/31(金) 18:51:07.96ID:jS2zlwDSM
>>778
>>780
どうも無理そうですね
レンタルで対応することにします
ありがとうございました
0782名無し三平 (ワッチョイ dfbd-aDz0)
垢版 |
2021/12/31(金) 19:13:47.23ID:45qP1TGK0
9.6ftとかオフショアキャスティングでも長すぎる
オフショア用のジギングロッドは7ft未満だよ
キャスティングロッドも9ft未満
0787名無し三平 (ワッチョイ 972a-X7zj)
垢版 |
2021/12/31(金) 20:56:13.74ID:IcViGErO0
まさかジグキャスター96mのmをメートルで読む奴なんかおらんやろw
0790名無し三平 (ワッチョイ 6392-BglB)
垢版 |
2021/12/31(金) 21:19:05.24ID:hjBlQ4Cd0
96mのmはマイルのmだろいい加減にしろ
0792名無し三平 (ワッチョイ bb89-gV9A)
垢版 |
2021/12/31(金) 21:42:29.13ID:prTb7uUz0
マイルはmiかml...いや無粋だったなすまん
0793名無し三平 (ワッチョイ dfbd-aDz0)
垢版 |
2021/12/31(金) 21:45:28.02ID:45qP1TGK0
LはLoveのLだけど
Mは何のM?
0794名無し三平 (スップ Sd5a-x0Zb)
垢版 |
2021/12/31(金) 21:55:42.13ID:vmuebxFdd
つまんねーよ死ね
0796名無し三平 (ワッチョイ 5b5e-UBYT)
垢版 |
2021/12/31(金) 22:41:15.91ID:Ee+k+jEO0
萌え萌え
0797名無し三平 (ワッチョイ 6324-c1E0)
垢版 |
2022/01/01(土) 06:06:19.18ID:pbt58t3l0
セットアッパーがさ、手で持って思い切り振ってようやく
中のマグネットが移動するんやが

これ着水してジャーク入れても重りが前に移動しないと思うんだが
これでいいのか?
0798名無し三平 (ワッチョイ 6324-c1E0)
垢版 |
2022/01/01(土) 06:50:00.36ID:pbt58t3l0
ドリフトさせるとフロティングミノーの背中が浮いてるんだがこれでいいの?
0800名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/01(土) 09:45:55.24ID:1fzi5iJH0
セットアッパーは手で振るとカタカタ前に移動するのが正常状態
まれに振っても移動しない・移動がランダムなやつがあるけどそれ異常個体

基本セットアッパーは通常水に浮かべるとリア重心で少し沈んだままで
基本浮いた姿勢を保つ シンキングといってもこれが普通

ジャーク入れてマグネット重心もどせとかいうけど通常は自動的に戻るんだよ
戻らないときにジャーク入れて戻す

ただジャークを入れ続けるようなルアーでもないし
基本ジャーク入れてマグネットリアに飛ばすみたいなのは無理
0801名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/01(土) 09:47:41.25ID:1fzi5iJH0
まぁ基本セットアッパーはジャークするようなルアーじゃない
オヌマンがそういってる

基本はただ巻き
次に着水後任意のカウント数えてただ巻き沈めてカウントと
いうやり方

着水後に重りが戻らない場合はジャーク入れて戻す
これは重りがリアにひっかかってるから衝撃入れるだけ
0802名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/01(土) 09:50:39.85ID:1fzi5iJH0
なんか自己矛盾なこと書いてるな

セットアッパーてやってみたらわかるけど海水に浮かすとちょっとしか沈まないんだよ
基本浮いてる
でも扱いはロングビルドのシンキングミノーという肩書

これ着水後カウントして沈むんか?
0803名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/01(土) 09:55:18.84ID:1fzi5iJH0
セットアッパーて海水に沈んだかどうか記憶がそういえば佐田かじゃなくなってるな
リア重心の状態でゆっくり沈んだ気がする
0804名無し三平 (ワッチョイ 4610-SMG7)
垢版 |
2022/01/01(土) 10:31:29.18ID:kaq2zkvq0
125sと145sは潜行レンジ2mを維持と謳ってるけど、ほぼ水面と平行な位置から巻いても実際は1mちょいってとこなんだよなぁ
0805名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/01(土) 10:37:34.90ID:1fzi5iJH0
最大潜行レンジだからルアーの最大飛距離みたいな詐欺なんだろうな
0806名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/01(土) 10:38:59.25ID:1fzi5iJH0
セットアッパーが釣れるとかいうやついるけど
釣れるときにセットアッパー投げてるから当然だよな
イワシパターンみたいな

まぁあんなもんこのんで投げれるやつはド素人だよ
ダサいし
0807名無し三平 (ワッチョイ c215-v5zl)
垢版 |
2022/01/01(土) 10:39:50.93ID:0HO0bCcE0
>>797
横からやが俺のセットアッパーのオモリも動き悪いわ
高い癖に不良率高くないかこれ

偽物の方がきれいに泳いどるしw
あとセットアッパーが潜行最大2mてのも確かにうそくさい、たいてい1メートルも沈んでないくらいで泳いどるよな
0808名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/01(土) 10:40:22.35ID:1fzi5iJH0
最近DAIWAがセットアッパーでも色がADEALみたいな
カラー出してるけど
あれ糞だな
あとダイワのリアルベイトも糞
あとセットアッパーはアイが糞
まぁ糞ルアーは俺は基本使わない
俺が使うレベルに到達してない
0809名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/01(土) 10:42:32.91ID:1fzi5iJH0
セットアッパーは現役が5個しかないけど
フルとシャカシャカ動くやつと、動きが鈍い奴がある
ただどれがしっかり泳ぐかは投げてみないと不明
動き鈍い奴でもしっかりとんで泳ぐやつもある

ただ重りの戻りが悪い奴は水中で横むいてエビった感じをくりかえし水面に飛び出してくるし
変な方向泳いで引き抵抗も強い
ただそいつもシャカシャカ振りまくってたら治った
0810名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/01(土) 10:44:57.89ID:1fzi5iJH0
まぁダイワのショアラインシャイナーセットアッパーの
ショアラインシリーズを作ったのは
現ジャッカルの社長の加藤誠二さんだしな
まぁジャッカルのソルトミノーは微妙な奴多いけど
ソルトは所詮バス由来の微妙なルアーしかない
未熟な世界という感じ
0811名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/01(土) 10:46:40.84ID:1fzi5iJH0
ただアサシンのARC機構でも全然飛ばないや津に当たったことあるな
まぁ購入直後ならクレームでダイワもシマノもいけるけど
実店舗購入以外は送料かかるからめんどい
0812名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/01(土) 10:50:33.28ID:1fzi5iJH0
最大潜行レンジとか最大飛距離とかはネタだからな
セットアッパーは2mも潜らんよ
あとオヌマンがいってたけど
一番125とその他サイズは潜行レンジが違うらしい
125が一番潜るとか
まぁあんな表記は適当に書いてるだけで信用性ない
0813名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/01(土) 10:51:29.31ID:1fzi5iJH0
ただセットアッパーの重心移動は不具合が異常に多いのは間違いない
0814名無し三平 (ワッチョイ 4612-DHkK)
垢版 |
2022/01/01(土) 11:36:38.68ID:FlpC+VCP0
フナムシ新年早々元気やなあ
流石に工場も休みかな
0816名無し三平 (アウアウエー Sa4a-FHrV)
垢版 |
2022/01/01(土) 12:03:44.13ID:MXwWGiG9a
回線変わらんて事は帰るに帰れないか子供部屋おじさんの二択という悲しい事実
0817名無し三平 (ワッチョイ 9924-oQlY)
垢版 |
2022/01/01(土) 12:34:50.14ID:dl0N+qbB0
>>816
正月は病院もやってないし、派遣先は休みだし、実家とは疎遠だろうし、友達いないし、お金ないし、結果暴れるよねw
0819名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/01(土) 20:23:56.12ID:1fzi5iJH0
まぁ普通には投げると同時に重りが遠心力で後ろに移動
着水後ややルアーの前傾+重りが通ってるワイヤーの前傾で
普通は重りが戻るはずなんだが
これが当初から不具合とか途中で不具合がたまにあるのがダイワ

シマノの場合後ろの重りがいったときにバネがあるから
押し戻す力が ルアーの前傾等に加えて加わるから
重り移動の不具合てのは少ない(とはいえ俺はあった)

まぁ話それてるけど
ダイワのルアーは着水後ジャーク入れてウェイト戻すてのは
戻らない時があるという把握で皆やってる話と思ってたけどな
0820名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/01(土) 20:26:52.79ID:1fzi5iJH0
そういう意味でダイワて三流だなて思うことが多い

ジグにしてもTGとかはアイが取れたこと何度もあるし
糞ジグよく発売するなこのかス無能と思ったこと数知れず
まぁソルティガシリーズで改善したけど
まぁダイワは三流
0821名無し三平 (ワッチョイ 45b9-qQIk)
垢版 |
2022/01/01(土) 20:41:17.08ID:8XJX3KLt0
親父から竿を貰ったんだけど、古すぎてガイドがグラグラなんですけど、最寄りのキャスティングに持ってったら直してくれますかね?結果お金かかりますか?
0822名無し三平 (スップ Sd62-BqoO)
垢版 |
2022/01/01(土) 20:44:02.96ID:1n/8ZhSed
新しいの買ったほうが得すると思うがね
ガイドリングとかも交換だろうしヘタってコシがぬけてるだろうし
0824名無し三平 (ワッチョイ 8227-CTdg)
垢版 |
2022/01/01(土) 20:52:10.50ID:a3z6o8jN0
ダイソーで1000円の釣り竿衝動買いしてきた
これで釣り人デビューしようと思うんだが仕掛けというのを買わないといかんのか?
0825名無し三平 (ワッチョイ 8192-7o9f)
垢版 |
2022/01/01(土) 20:54:56.51ID:/MSctqLI0
何を釣りたいかによるな。
例えば青物を釣りたいならルアーを買えばいいし、キスやカレイを狙いたいならちょい投げ仕掛けを買えばいい。などなど
0827名無し三平 (ワッチョイ 8227-CTdg)
垢版 |
2022/01/01(土) 21:06:27.54ID:a3z6o8jN0
>>825
ワイが小学生の頃ちょうどバス釣りブームでその時買ったルアーやら何やらが実家にあるかもしれん…
ちょっと探してみようと思う
グランダー武蔵懐かしいなあ
0828名無し三平 (アウアウアー Sad6-DIZZ)
垢版 |
2022/01/01(土) 21:21:10.05ID:H8GjnssPa
川と海じゃベイトがそもそも違うのに
バス釣りのルアーとか通用するかわからんと思う
ダイソーで買ったならジグやメタルバイブもそこで買っときなよ
ウキウキでバスルアー投げて現地で魚に見向きもされないとか悲惨やぞ
0830名無し三平 (ワッチョイ 45b9-qQIk)
垢版 |
2022/01/01(土) 22:02:37.26ID:8XJX3KLt0
>>822
そうなんですか。よくわかりませんが、高くつくってことですかね。

>>823
古いは古いと思いますけど、何の記載もないノーブランドなんで高く売れる気は全然しません。竹だし。
というか親父からコレでチヌ釣ってやってくれ言われて貰ったので売ったら外道すぎる。
0832名無し三平 (ワッチョイ 6e55-r82a)
垢版 |
2022/01/01(土) 22:13:29.57ID:IF2o21xq0
17セドナ6000とジョイナス4500を使っておりますが、低価格帯のリールの替えスプールを買うのはもったいですかね?
0834名無し三平 (ワッチョイ 8124-Vgd+)
垢版 |
2022/01/01(土) 22:23:55.39ID:+isPc/A10
個人のお財布事情やそのリールに対する愛着とかあるし一概には言えんなぁ
個人的意見としてはもったいない気がする。1月中旬くらいには新製品の情報出るし
0835名無し三平 (ワッチョイ 9d6d-aQAq)
垢版 |
2022/01/01(土) 23:09:02.02ID:aBjRkrJa0
>>832
新しいリールが同じスプールを使うのなら追加で買うのも選択肢としてはありかと。
ダイワにしてもシマノにしてもいくつかのリールで使えるスプールはありますし。
0836名無し三平 (ワッチョイ 6e55-r82a)
垢版 |
2022/01/01(土) 23:45:16.85ID:IF2o21xq0
>>834
ありがとうございます。リールの機能とかスペックの違いがイマイチ解らないのですが、新しく買うなら新製品を優先すべきですか?例えば21ナスキーと19ストラディックならナスキーが新しい分、グレード差は縮まっているのでしょうか?

>>835
ありがとうございます。セドナは他リールと互換が無く、ジョイナスに関しては情報が出て来ませんでした。
替えスプールが手に入りやすいグレードの新リールを買おうと思います。
0837名無し三平 (ワッチョイ 8124-Vgd+)
垢版 |
2022/01/01(土) 23:59:18.53ID:+isPc/A10
>>836
16ナスキーと19ストラディックの差に比べれば間違いなく21ナスキーは差を縮めてる
でもやっぱり1万円の差があるからストラディックの方があらゆる面で優れてる
特に4000以上の番手になると剛性が大切になるからちょっと頑張って中価格帯にした方がいいと思う
リールは新しければ新しいほど良いけれど、結局ターゲットや使う頻度は人それぞれだからネットである程度下調べして店員さんに聞くのが一番よ
リールのインプレはネットに山ほどあるからたくさん調べてみるといい
ちなみに22年モデルの新製品は今までを参考にすると1月に発表で3月か4月くらいに発売だと思う
長文失礼しました
0838名無し三平 (ワッチョイ 8124-8VTm)
垢版 |
2022/01/02(日) 00:00:46.99ID:AcYGn0Q10
廉価グレードの替えスプールを買うのはもったいないような
18レガリスの4000番クラスの替えスプールが欲しいと思いつつモデルチェンジが気になってたら本体がガタつきだした
0839名無し三平 (ワッチョイ e5bd-HY6g)
垢版 |
2022/01/02(日) 00:09:48.40ID:qMn7rMkM0
>>838
その分スプールも安いしな
ステラsw 20000maxなんか
スプールで三万円したわ
0841名無し三平 (ワッチョイ 6e55-r82a)
垢版 |
2022/01/02(日) 06:43:46.14ID:S7Jg/pcw0
>>837
詳しく教えて頂きありがとうございます。釣りはこれからも続けていきたいので、とりあえず新製品発表までは待って、中級クラス以上を買いたいと思います。
0842名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/02(日) 07:39:30.25ID:0ro5YK4H0
まぁ多分セドナ、サハラ、バンキとステラくらいで
中機種は新しいの出んやろ
釣り具屋で値段落ちてるやつは
出る可能性が高い
0843名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/02(日) 07:47:11.63ID:0ro5YK4H0
まぁ結局セドナ6000 8000て微妙なんだよな
ニッチな需要だしこのシリーズが今後も続くのか気になる

まぁ中位機種は去年今年糞ほど出たし
それをいかにタイミングよく安く買う蚊が一番の問題
釣り具が安くなる時期でググればわかる
0844名無し三平
垢版 |
2022/01/02(日) 07:50:33.52
>>842
お前には聞いてねーよバーーーーーーーーーーーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ファーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)
フナムシざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)
レオパレス死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
FUCK YOU!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0846名無し三平 (ワッチョイ c2e8-xlYy)
垢版 |
2022/01/02(日) 16:02:53.48ID:GR/LSAF/0
リールスレでステラとヴァンキの感度の違いで争ってるの見たんだけど
寒すぎて手から指まで冷え切って感度の話どころじゃないんだけどどうやって指先まで体温保ってるのか防寒対策教えて
うっすい手袋して手の甲に靴用カイロ貼って更にグローブしてもきついんだけど
0848名無し三平 (ワッチョイ 1de7-Wk/a)
垢版 |
2022/01/02(日) 17:07:15.02ID:ZY6Qnqxc0
SHIMANOのプライヤー買ったんだけど開閉しにくくない?
全部あんなものなの?それとも不良品?
0851名無し三平 (ワッチョイ e5bd-HY6g)
垢版 |
2022/01/02(日) 18:06:54.95ID:qMn7rMkM0
>>850
125Hは使いやすいけど
大型リングを大型トレブルに入れるのは苦手
これはシマノのパワープライヤーがベスト
#4以下も苦手なので、これはスミスのスプリットリングオープナーが良い
この三つを使い分けるのがベストやね
0853名無し三平 (ワッチョイ 861a-laBj)
垢版 |
2022/01/02(日) 19:01:21.89ID:yVBVNMib0
今日初めてまともにライトゲームやってみたけどさっぱりあたりなしで帰ってきた
投げサビキならバンバン釣れるとこなのに
ロッド短いからすぐ藻にかかる
ライトゲームって相当に条件限られた時のみ成立するんだな
0858名無し三平 (ワッチョイ 861a-laBj)
垢版 |
2022/01/02(日) 20:15:58.30ID:yVBVNMib0
>>856
普段はコマセに寄ってきただけなのかもね
とするとランガンして回っても、群れに当たる確率は奇跡に近いのではという新たな疑問
そこが経験と腕の差なのかね
0860名無し三平 (ワッチョイ e52c-e+kU)
垢版 |
2022/01/02(日) 22:53:36.03ID:Z3Tdev+50
タチウオ船(テンビン)に乗るんですが、仕掛けは1組船が用意するらしいのですが、その場合、自分で用意しないといけない仕掛けはなどありますか?
ロッドとライン巻いたリールがあれば大丈夫でしょうか?
0861名無し三平 (ワッチョイ 9924-8VTm)
垢版 |
2022/01/03(月) 00:50:06.03ID:J9ncanfd0
電熱ベストで首元や腰を温めると血行が良くなるのか指先も温まる
もちろん指の防寒も大事だけど
0862名無し三平 (ラクッペペ MM26-82Xk)
垢版 |
2022/01/03(月) 01:24:08.70ID:AJ2ItJUMM
スピニングリールでハンドル&ベールが巻く方向にしか回転しないのと、
スイッチ(あれなんての?)がついてて逆回転も出来るのと二種類あるけど、
逆回転しないの不便じゃない?
あれはどういう種類の釣りに使うの?
0863名無し三平 (ワッチョイ 4901-7xRk)
垢版 |
2022/01/03(月) 01:31:23.72ID:5Wh7dN/G0
>>837
21ナスキー2台買ったよー
防水重視だったから満足ですわ
0865名無し三平 (ワッチョイ ae8a-d90F)
垢版 |
2022/01/03(月) 01:35:35.16ID:vbChEMzr0
私もそう思っていたんだけど、リール水洗いでスイッチ?部分から水が侵入して中の部品錆びたので、次はスイッチ無しのリールにしようと思っている。
0866名無し三平 (ワッチョイ e5bd-HY6g)
垢版 |
2022/01/03(月) 01:36:02.86ID:tNAYb0oD0
>>862
逆回転が必要な釣りはレバーブレーキリールを使うようになったので普通の用途に使うリールは逆転切り替えできなくなってきてる
防水性落ちるし
0868名無し三平 (ワッチョイ edb1-8VTm)
垢版 |
2022/01/03(月) 02:30:24.02ID:keHz1qCW0
タイドクラフでは 朝7℃
天気予報では 朝1℃
目覚ましするか悩むが、天気予報通りかな?
0869名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/03(月) 04:46:34.31ID:To1WD+2P0
某ユーチューバーのヨネ○スケというのが、堤防にピトンを打ち込んだ状態の動画最近上げてるけど
あれはいいんか?
離島の僻地の堤防でピトン穴が元からあったのかすら不明で
動画しょっぱなから打ち込まれた状態で動画出してるけど
0870名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/03(月) 04:53:56.34ID:To1WD+2P0
https://pbs.twimg.com/media/FH_uVlVakAMyzby?format=jpg

これ某ヨネスケの画像だけどこれ何個穴あいてるん?
こんな大がかりな道具を離島のやつが元から複数穴あけてるとかあるんか?
0871名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/03(月) 04:55:46.70ID:To1WD+2P0
まぁ元から穴あってそれを利用するなら説明するなりしたほうがいいんじゃね

そもそも人工物の堤防に穴開けるという行為自体信じられないんだが
わりとストリンガーたらすときも穴開けちゃダメだしといつもどうしようか
迷う俺がバカみたいじゃん
0873名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/03(月) 05:06:53.05ID:To1WD+2P0
まぁ磯ならまだしも、釣り人のマナーやモラルで閉鎖問題に直面しまくるこの日本で
こういう穴開けてどうなんだろうな

俺の地元じゃこんな打ち込んで堤防で釣りしてるやつみたことないし
磯くらいしかいない

なんだかすげえよな
0874名無し三平 (エムゾネ FF62-BqoO)
垢版 |
2022/01/03(月) 05:56:10.54ID:Kb9qY6pmF
自分の地元だとアンカーどころか堤防からテトラに渡る橋とか足場組んで占領している輩がふつうにおるからなんも感じんなあ
0875名無し三平 (ワッチョイ 45b9-qQIk)
垢版 |
2022/01/03(月) 07:00:14.45ID:JmZFgmbN0
堤防なんかそこらじゅうに穴空いてるよな?
0876名無し三平 (ワッチョイ 8124-iZeD)
垢版 |
2022/01/03(月) 07:04:31.79ID:CRpxPpdu0
アイマのロケットベイトっていうクソルアー買ってしもたんやけど
リリースしていいですか?
絶対釣れんわこれ
0878名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/03(月) 07:55:14.35ID:To1WD+2P0
堤防に容易に脱着可能な梯子置いてる場所結構あるけど
穴はあまり見かけないな
磯だと糞ほど穴空いてるけど自然と人工物じゃ異なるしな

堤防ストリンガーいつも場所に困る
これ許されるなら俺も常駐ペグ打ち込みたいんだけどいいのかこれ?
もしいいなら堤防をくまなくペグ打ち込んでいつでもストリンガーたらせるようにしたんだが
0879名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/03(月) 07:57:24.09ID:To1WD+2P0
割と日ごろから堤防に対して紳士に向き合ってきた俺からすると
堤防に干からびたフグ放置する奴とか
大量に竿出して占領する奴とか
割り込むやつとかと
同じレベルのヤバい奴なんだが

特にテトラだとテトラの頭にU字金属ついてないと
ストリンガーもいちいち回さないといけないし不便だし
ペグ打ち込んでいいなら楽勝なんだがあえてそこは良心でおさえてる

まぁ堤防の場合堤防と堤防のつなぎ目みたいなクラック部分に
ぶっ刺すときはあるけどそれも打ち込みすぎるとクラック拡大するから
気を付けてる
0880名無し三平 (ワッチョイ 45b9-qQIk)
垢版 |
2022/01/03(月) 07:58:08.51ID:JmZFgmbN0
>>878
穴開けてる所を見咎められたらわからんけど、既に空いてる所を使う分には何の問題も無いでしょ。
0881名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/03(月) 07:59:45.56ID:To1WD+2P0
まぁ磯なら竿を直置きできない三脚無理てのがあるし
自然物だから国立公園と海外ならOKだとは思うけど
まぁ堤防はダメだろと思うな

地域性があるとは言え、ヨネスケの故郷の神戸界隈はまさに沖堤防が
釣り禁止問題に直面してるからな
マナーやモラルが問われている

九州の僻地だからOKとか地域性でOKなんて通じなくね
だって堤防設置管理してるのは地元民じゃなく行政だからな
連絡したら穴あけはダメていうにきまってるぞ
まぁヨネスケが明けたのかは知らんが
0882名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/03(月) 08:01:37.94ID:To1WD+2P0
すでにアイテル穴を使う時点で開けたか?という疑いの目で見られて当然なんだよ
離島でその堤防知ってるやつならまだしも遠く離れた本州民はそう見る

その点の説明もないし以前は穴空いてても使わない宣言してたからな
まぁ俺は嫌な重してないから別にいいし
離島なら釣り禁止問題も直面しないのか知らんが
まぁ影響力あるインフルエンサーとして世界に発信する情報としての
質は低いな
0883名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/03(月) 08:03:30.22ID:To1WD+2P0
もし俺がヨネスケの立場なら穴使わず普通にジグ1000個入ったバッカン
を重りにしてやるけどな(出来るか知らんが)
まぁヨネスケみたいなひょりがりだと難しいかもな
0884名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/03(月) 08:05:31.63ID:To1WD+2P0
まぁYOUTUBE見まくってるけどこんなピトン堤防連発してるやつヨネスケくらいだよ
0886名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/03(月) 08:14:44.62ID:To1WD+2P0
まぁいうて鹿児島の離島の沖提でもやってたけど
その当時は地元民と同行して目立たない形でぶっこんでたけど
なんか移住先でフルオープンスタイルになったよな
まぁなんというかもはや何か問題でも?というスタイルだな
0887名無し三平 (ワッチョイ d262-3R94)
垢版 |
2022/01/03(月) 08:16:32.18ID:F9QCxj6Q0
インパクト持っていって穴あけてカールプラグ打ち込んでってやってるんかね
こう言う釣りしたことないけどここまでしっかりした竿立て必要な釣りなんかね
0888名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/03(月) 08:20:40.83ID:To1WD+2P0
底物のデカいのが釣れ出して
何かを改造してこういう竿立て作れないか
市販品じゃ無理とか大騒ぎしてたからな
磯用に何かつくるんだなとおもったら
アタリ前に堤防使用になってた

まぁ本州でも堤防のフェンスに付けてるやつとかは糞みるけど
打ち込んでるやつはめったに見ないな
磯だとよく見るけど俺も穴はストリンガー用に借りてる
0890名無し三平 (アウアウウー Saa5-/Stc)
垢版 |
2022/01/03(月) 12:00:05.23ID:iPISpFvaa
船でコマセ使ったLTアジとタチウオ両方で使える竿探してますが鏡牙Xってやつでもいいですか?
正直ベイトリールも買いたいのでもう少し安いものがいいとは思うのですが。
0892名無し三平
垢版 |
2022/01/03(月) 14:20:28.81
>>879
「真摯に」な
0893名無し三平 (JP 0Hc2-hFgU)
垢版 |
2022/01/03(月) 15:09:21.70ID:PblnPiN+H
中古の剣崎かほかげの30_180で十分 7000円くらい
0894名無し三平 (アウアウウー Saa5-9xIb)
垢版 |
2022/01/03(月) 19:19:12.12ID:rYQxJpkJa
3ヵ月前の秋イカから始めた初心者です。
穂先から1mくらいにエギ出して投げてる(ノット外し)と距離が出なく上にあがるみたいになります。
とっもに聞いたら人差し指外すの遅い……
って言われ遅めに外すと8m先くらいにじゃんぼするのは、どうすれば解消出来ますか?
0897名無し三平 (ワッチョイ e52c-7sCu)
垢版 |
2022/01/03(月) 19:40:41.72ID:zoBDifCk0
離すタイミングとか力加減は何回も投げながらほんのちょっとずつ修正していくんだよ
一回投げて一気に修正してっていうのは無理だよ
初めて使うロッドなら50回とか投げて調整する感じよ
微調整がうまく行かないのはフォームが安定していないから毎回違う飛びかたしてる
キャストのフォームはYouTube辺り探せば良いと思う
0898名無し三平 (ワッチョイ 4292-qQIk)
垢版 |
2022/01/03(月) 20:15:35.78ID:x8NXyfgc0
>>894
思ってたより上に向かって発射されて山を描いて飛んでいくんでしょ
それって指離すの早いんじゃね
俺もそんなに上手いわけではないけどまずはロッドが耳の真横あたりに来た時に指を離すのを心掛けて
そこから上に行けば少しずつ遅らせ、手前にボチャンするなら遅いから少しずつ指離すのを早めるといった微調整が必要よ
0899名無し三平 (アウアウウー Saa5-9xIb)
垢版 |
2022/01/03(月) 20:19:09.24ID:rYQxJpkJa
>>897
なるほど。
ありがとうございます。
セフィアSS 83MLでやってるんですが…
年寄りソフトボールのピッチャーの投げるみたいな軌道で糸は出るけど、距離は出ないが毎回続くんで。
つべも見ないで聞いたのが、後悔…。
0901名無し三平 (ワッチョイ e989-hEBD)
垢版 |
2022/01/03(月) 21:21:45.50ID:SLx68P2/0
>>899
セフィアss86m使ってる俺が来たセフィアssはハリが強めのロッドだから上手く扱えないと飛距離が伸びにくい
テンプラするのはリリースが早いから>>898のようにやってみてほしい
飛距離が出ないのは遠心力とロッドのしなりを上手く利用できていない可能性が高い
フロントグリップを握っている腕の力を込め過ぎていないか?ロッドエンド側の腕に力を込めて、フロントグリップ側は軽く押し出すくらいの力で、円運動を意識してやってみてほしい
少なくとも俺はそれで改善した
0902名無し三平 (ワッチョイ 861a-laBj)
垢版 |
2022/01/03(月) 21:51:04.74ID:uim9BVyX0
人によって差はあるでしょうけど、
高価なロッドやリールだと気を使いすぎて楽しめないからそれなりの値段の釣具で纏めてるっていう人いますか?
自分がそうなので
高くて2万やや超えるくらいに抑えてます
0903名無し三平 (テテンテンテン MM26-EXqI)
垢版 |
2022/01/03(月) 21:54:45.96ID:P/bHm2STM
>>902
気を使いすぎてっていうか別に高い物じゃなくても楽しめてるからそれで満足してる
どうしても欲しくなったら買うだろうし無理に抑える必要はないと思うよー
0904名無し三平 (ワッチョイ 45b9-qQIk)
垢版 |
2022/01/04(火) 06:52:03.91ID:LHajlY6/0
気を使うってリールを直置きしないとか、帰ったらちゃんと洗うとかそういうこと?
俺は高くても安くても手入れはするので変わらないかな。
でも安い奴こそちゃんと手入れしないとすぐボロボロになるよ。
0905名無し三平 (ワッチョイ e52c-7sCu)
垢版 |
2022/01/04(火) 07:01:45.11ID:FRmxsAQe0
俺安いやつは買って2〜3回使ったらバラしてグリス取り替えしちゃうかなぁ
これだけで巻き心地がだいぶ改善されるというか当たりが出るというか
0906名無し三平 (アウアウエー Sa4a-8VTm)
垢版 |
2022/01/04(火) 07:03:32.80ID:upOrZyTra
>>902
そう思うのは自分の収入に見合ってないってことだから使わないほうがいい
0908名無し三平 (アウアウエー Sa4a-8VTm)
垢版 |
2022/01/04(火) 08:47:00.66ID:wbURZYvFa
>>907
間違えてる
0909名無し三平 (アウアウウー Saa5-DLmm)
垢版 |
2022/01/04(火) 10:16:41.35ID:rISg9ghqa
>>804
物理の授業で物を一番遠くに飛ばすには45度が一番ってきいたけど
0911名無し三平 (ワッチョイ e52c-7sCu)
垢版 |
2022/01/04(火) 10:34:11.87ID:FRmxsAQe0
打ち上がるのはタラシの最終的な角度がロッドで打ち出そうとする角度とずれてるから
タラシの角度はロッドの強さとタラシの長さと重りの重量である程度決まってくるからその場限りなら打ち出し角度の方をタラシの角度にあわせてやる感じ
セッティングでタラシの角度を45度で打ち出せるようにすることも出来るだろうけどそれだとルアーとロッドとラインは変更できなくなるよ
うまい人ならタラシ角度の方で調整した上でロッドをがっつり曲げたり出来るんだろうけど
0913名無し三平 (スッップ Sd62-U6Py)
垢版 |
2022/01/04(火) 10:37:28.18ID:UgbEAsYMd
対象魚 ヒラメ
遠浅サーフ

ドクリア ピーカン

ワームのカラーは?
ニキ達よろしく
0915名無し三平 (ドコグロ MM75-tSvi)
垢版 |
2022/01/04(火) 11:00:45.18ID:JI9agQMEM
クーラーボックスって必要?
車の中に冷凍庫があるから買うの迷ってる
やたら高いし

どうせならバッカンの良さげなの買ったほうが幸せだよね?
0917名無し三平
垢版 |
2022/01/04(火) 11:07:11.83ID:XgLHW8Kt
釣り場をずっと占拠してる人、どうにかならんかな
居ないのになんか椅子とかどうでもいい道具で場所取りとか
ポイントに車横付けしたままどっか行って数時間帰らない、車の中で寝てるとか
0918名無し三平 (スッップ Sd62-U6Py)
垢版 |
2022/01/04(火) 11:10:59.22ID:UgbEAsYMd
>>914
白は今、使ってるw
青に変えてみる!

サンクス
0919名無し三平 (ワッチョイ 9d6d-aQAq)
垢版 |
2022/01/04(火) 11:12:44.17ID:wp1MFgVr0
正直どうにもならないのがネックですよね。
前に竿かけだけかけてあって、誰もいないなと思って始めたら怒鳴り散らして追い出された事がある。
釣り関係なく人間性や常識の問題だから……。
0921名無し三平 (アウウィフ FFa5-qQIk)
垢版 |
2022/01/04(火) 12:03:56.29ID:Z50H2YktF
常連がいつも屯ってる釣り場はどうにもなりません。
積極的に話しかけて仲良くなるしか無い。
0922名無し三平 (ワッチョイ e5bd-HY6g)
垢版 |
2022/01/04(火) 12:06:06.46ID:QMX0b8OE0
そういうの嫌だからショアは辞めた
オフショアはええよ
釣り友できやすいしな
0925名無し三平 (ワッチョイ e5bd-HY6g)
垢版 |
2022/01/04(火) 12:34:34.41ID:QMX0b8OE0
>>923
新しいポイントを開拓?
お前、初心者か?
0926名無し三平 (スプッッ Sd62-j42s)
垢版 |
2022/01/04(火) 12:36:49.65ID:1/nIcgYEd
そういえば前に釣ってたら後から来た爺さんに早よ退けラッシュされたことあるなあ
後、釣竿出して仕掛けつけ始めた段階でカップルが場所横取りとか

前者は3時間ぐらいは釣りした後だったから退いたけど
後者は喧嘩になった
勿論喧嘩に負けた
0929名無し三平 (アウアウウー Saa5-qQIk)
垢版 |
2022/01/04(火) 12:40:01.79ID:CmqmV3JMa
こんなにも海に囲まれた島国なのに釣り場が少ないのがいかんよな。
0930名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 12:44:52.95ID:st4H6ybt0
まぁ常連が糞な釣場て地域性によるんだよ

堤防を常連爺が占拠してて一定の俺たち地元感を出しまくって怪訝そうな目で皆でみてくる場所と

常連爺だけど余所者もウェルカムで同じ釣り人だし仲間、せっかく遠くから来てるんだしいいところ入りな
みたいな爺連中と

極端に別れる
0931名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 12:45:54.66ID:st4H6ybt0
わりと静岡なんかは、常連爺がどこいっても糞ほど幅きかせてて
余所者に対してすげえ厳しい
まぁそいつらのせいで堤防も封鎖されたし自業自得だろうな

割とその他の地域だと親切な爺常連も多い
0932名無し三平 (スプッッ Sdc2-j42s)
垢版 |
2022/01/04(火) 12:47:29.20ID:ghnGCTL6d
>>931
まさに静岡だわ
後から来た爺さんが退け退けしてきたのは

横取りカップルは首都圏だけどな
0933名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 12:47:42.21ID:st4H6ybt0
まぁ俺の場合リアルでも糞ほど口が立つしマシンガンで声もすげえデカいから
どんな奴が来ても口で負けるてこともないし、割と割り込んでくるやつは
釣りがトラウマになるくらい説教かましてる、そうしたあとで、まぁ今度から気を付けろ
といってその場にとどまってもいいというが9割がたほかの場所にいくな
0934名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 12:48:47.25ID:st4H6ybt0
まぁ静岡は釣り人が全域で糞だぞ
若い奴も自己中で他の釣り人への親切にするなんて感情は一切ない奴が多い

割と俺は釣場だとすげえフレンドフルですげえ話しかけられるけど
静岡だと話しかけられたことは静浦だと皆無
0935名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 12:50:51.46ID:st4H6ybt0
まぁたとえば静岡だと常連爺のせいで封鎖となった御前崎港もそうだし
静浦港もヤバい
まぁあとは伊豆のほう行くのもヤバい

まぁ基本的に静岡というのは神奈川と愛知という大都市に囲まれそこで独自の経済圏きずいて
リニアでも反対しコロナでも鎖国してきた
ドアホ地域だから
まぁ住んでるやつもゴミが多いよ
おれにネットでダルがらみしてくるやつ(いい意味でのからみではない)も静岡人が多い
0936名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 12:52:24.16ID:st4H6ybt0
あとから来た爺がイきりちらしてくるとか静浦じゃね?
まぁあこは道具投げ捨てたり拡声器でイきりちらしたり
○暴OBみたいなのがいるからな
0937名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 12:56:03.68ID:st4H6ybt0
まぁ静岡にしても愛知にしても堤防が少ないからな
堤防が少ないと激戦区になるしわりと糞が集まる
愛知でも赤羽根なんかも糞がおおい

まぁそういう意味で堤防はだいたいどこの地域でも糞がおいい
足腰が弱いからサーフその他の場所が嫌
足場の良いところがいいという甘え根性の雑魚が多いからな
0938名無し三平 (スプッッ Sdc2-j42s)
垢版 |
2022/01/04(火) 12:56:59.56ID:ghnGCTL6d
後から来た爺のどけどけは静浦だわ…
そんな有名なのか…

静岡は浜名湖周辺でしか釣りしないからあんな酷いとは知らなかった
0939名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 12:58:50.92ID:st4H6ybt0
まぁただ静岡は全域で釣り人というか人間性がおかしい
おかしいというか独自なんだよな

言いたいことははっきりいう性格
他の都道府県に流されない県民性
優しさや愛嬌、人情のかけらもない
赤の他人に気を全く使わないし話しかけはしない
話しかけるときは、クレームをいうときだけ
0940名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 13:00:44.24ID:st4H6ybt0
まぁ静浦は有名だぞ
俺もルアー投げしてたら間違いなく複数ジジイがやってきて
どけ、かえれ、のオンパレードになる

まぁコロナで地元ナンバー以外禁止にしてた時期もあるし
あこは割と釣友会のその爺と漁港がつながってるから
文句言うとろくなことない上にあれま元○暴OBも関与してるて噂だしな
元な
0941名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 13:03:28.60ID:st4H6ybt0
まぁ浜松は浜松で毎年釣り人が死んでる地域で
立ち入り禁止なのに我が物顔で釣ってるカスも多いからな
最近じゃ渡し舟の船長も死んだしわりと気質的に
三河と近い、人の命は自然より下という考えに近い

まぁ静浦は基本釣り禁止避けるために釣友会が自主パトロールしてる地域で
まぁあの爺たちに反抗してもろくなことない
まぁ俺は直接文句言われたことないけど俺の近くにい奴がぼろくそ言われてるのは見た
0942名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 13:07:42.57ID:st4H6ybt0
まぁ結局ルアーで耳引っかけたからルアー禁止みたいなこというけど
結局かご釣りとルアーの相性の悪さなんだよ
かごを流す連中どうしだとこう流すからここ投げてや移動しあうみたいな融通きくけど
ルアーマンがくるとそれができないからな
釣り禁止防ぐ代わりにルアーてのは結局自分たちがやりたいかご釣りを守るための
言い訳なんだよ
まぁ静浦に限らず漁港や釣友会が定めたローカルルール守らないと
追い出されて当然とは言える
堤防ピトンなんてただ地域性で許されるもんじゃないからな
わりと静岡でも伊豆のほう行くとやってるやついるけど
まぁあれも漁港管理の領域こえてるからな
あれ自体県や行政の物で、そいつらの管理権をこえてる
0943名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 13:10:49.34ID:st4H6ybt0
まぁ東京でも若洲あたりの釣り公園はえぐいな
コノシロという糞まずい魚をめぐって壮絶なバトルが生じる
神奈川でもそういうの聞くな

釣り人に対して、釣場が狭すぎる上に、釣りというものを知らないニワカ多いから
ちょっと場所を開けた瞬間に入って切る、入れない場所に入ってくるということがおこる
0944名無し三平 (スプッッ Sdc2-j42s)
垢版 |
2022/01/04(火) 13:11:06.67ID:2oOTJSBmd
>>940
まあ、釣り始めようとしたら堤防を変なテンションの爺さん達が釣りするわけでもないのに堤防の上を釣り人見回りしてるのいたし
他とは違うのは事実だわ
最初は知り合いでも探してるのかと思ったけど、それにしてはしつこいというか

まあ、俺はもう静岡では浜名湖以外で釣りしないと決めたけど
0945名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 13:13:23.10ID:st4H6ybt0
まぁだいたいサビキ釣りやちょい投げみたいな釣りのファミリー層が多い地域はえぐいな
ああいうやつはルアー釣りしてると平気で入ってくるし
中には竿何本も並べて投げ釣りして占領してるやつもいる
まぁああいう場所は常連爺とはまた違う壮絶なバトルがある

わりとよく見るバトルが、ルアーマンの目の前にウキを流しまくるやつな
わりと遠投かごとかウキを流す釣りをしてるやつが隣にいる場合
隣にはいっていいか聞いたほうがいい
流す幅てのがそいつらのこだわりだから
この距離なら大丈夫(10mあけるとか)と声かけしなと
何度も平気で前に流してくるやつがいる
0946名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 13:15:34.18ID:st4H6ybt0
>>944
静浦はもともと釣り禁止に漁港がするといって
地元の釣友会(釣り友達グループのデカい奴)の連中が
ゴミや、駐車問題を自主管理パトロールするから禁止はやめてくれと交渉して
そのためのパトロールをしてるんだよ

拡声器をもったしょぼくれた爺とその取り巻き3,4人が見回りをして
ルアーマンみつけると怒鳴りつけるという算段

まぁあこみたいな釣場はすくないよ
0948名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 13:17:57.11ID:st4H6ybt0
まぁただ静浦に限らずあの辺のサーフも余所者を中心とした
騒音やゴミでサーフも封鎖されまくたしな
中には駐車禁止のバリケード壊してるやつもいたし
まぁ地域的に釣り人への恨みがつよく
元々井の中の蛙で余所者嫌いな静岡人に拍車をかけてる
まぁ同じ中部でも静岡市のほうはそうでもないけど
特に沼津はもとからぬまっきつまり沼津キチガイとよばれてるほどだしな
伊豆いくともっとおかしくなる
0949名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 13:20:53.78ID:st4H6ybt0
まぁ割と静岡て地域的にすげえ独立性高いんだよ
たとえば静岡中部とひとくくりにされる
静岡市と沼津市だと距離的に近く
同地域と釣りでは呼べるのでは?とおもうが
実は全く別の意識
静岡メインのやつが沼津にいくときは、別の地域に行くという感情があり
一礼して入るという感覚
逆も同じ
静岡は割とこういう地域独立性が非常に高い釣場で
余所者嫌い
0950名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 13:24:05.26ID:st4H6ybt0
まぁ浜松と静岡市じゃ同じ県という意識は全くない
浜松ナンバーのやつが静岡市の駐車場にとめてて、他県民は来ないでくださいの
張り紙張られたのは有名な話

まぁたとえば舞阪サーフだとほぼ浜松ナンバーばかりで静岡ナンバーなんて見ない
逆に静浦だと沼津ばかりで静岡ナンバーも少ない、浜松は全くない

まぁ釣場のすみわけテリトリーてのがすげえある地域
0951名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 13:27:02.95ID:st4H6ybt0
まぁ物理的に横に長いから
わざわざ釣りに行かないというのもあるんが
そもそも論として排他気質な静岡人特有のあれも強い

だから俺は静岡人はすげえ嫌われてる
まぁあの知事みたらわかるだろ
リニアで足並みそろえてるのにちんぷんかんぷんなこといって
総すかんくらいそれでも静岡土人は支持してる

さわやかみたいな味覚音痴の糞まずいハンバーグに
数時間コロナ渦でも行列つくっちゃう
0952名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 13:29:28.43ID:st4H6ybt0
まぁ割とすげえ残念な地域だよな
わりと人口が500万人以上いる日本でも有数の大都市で
わりと経済も神奈川、愛知依存ではなく自己で補っている

まぁ独特の地域だよな
意識的には沖縄とかああいう独立志向ある地域と近いんじゃね?というイメージ
しかも釣り人の数が異常に多い
おそらく日本で一番釣り人が多い県だと思う
0953名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 13:30:50.42ID:st4H6ybt0
まぁおれからのアドバイスとしては静岡人=話通じない土人、人ではない
東京人=釣りを知らないニワカで、わりこみもしゃーない
という認識で相手にしないほうがいい
0954名無し三平 (ワッチョイ 4924-dPMp)
垢版 |
2022/01/04(火) 13:33:07.98ID:/UWptg6S0
まあわりと
0955名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 13:35:58.39ID:st4H6ybt0
まぁわりとどこの地域で日本中、サーフなんかで駐車場への帰り道とか駐車場で
釣れましたか?みたいな会話はわりと日本中どこでも知らないやつ同士でやるけど

静岡全域でこういう会話したの一切ないからな
別に話しかけてほしいわけじゃないが
こういう気質が静岡人を象徴してる
そのくせクレームは寄ってたかっていれるという静浦の異常性にしても
御前崎の常連爺にしてもまぁよくわかるよな

結局県民性てあるからな釣りでも
俺は47都道府県すべてこういうの知り尽くして日本でやり残すことはすでにない
今年は海外中心とした釣りにする
0957名無し三平 (スプッッ Sdc2-j42s)
垢版 |
2022/01/04(火) 14:39:57.49ID:FMH8jSFKd
すまんな
話題に出しちゃ不味かったか
0958名無し三平 (ワッチョイ be02-DIZZ)
垢版 |
2022/01/04(火) 14:58:27.73ID:t5Ilsrqy0
誰かが書いてくれてたけどワイルドカードみたいなコマンド【*】で
9fまとめてあぼーんにする方法ってどうやるんだっけ
メモするの忘れてて一々NGに入れるのが手間なので教えて
0960名無し三平 (アウアウウー Saa5-DLmm)
垢版 |
2022/01/04(火) 15:25:12.51ID:nc144NXAa
>>938
フナムシと会話すんな死ね
0963名無し三平 (ワッチョイ 2e6d-4nvB)
垢版 |
2022/01/04(火) 18:17:35.48ID:eFcFUvTF0
去年お盆に、三保で深さとかポイントとか
色々教えてくれた兄ちゃんは、
優しかったで
0964名無し三平 (ドコグロ MM75-tSvi)
垢版 |
2022/01/04(火) 19:13:17.70ID:JI9agQMEM
釣りって錘の号数、餌木の号数、竿の号数、浮きの号数とか、
あと仕掛けの長さの単位のヒロだの何か訳わからんのだけど、
なぜわかり易く統一しないのか理由あったら教えてくれんか?
重さは全部グラム、キログラムが解りやすい
長さはメートルでええやん?

ついでに訳のわからん横文字だらけなんだが、
一体何がしたいんだ?
0966名無し三平 (ワッチョイ 2e6d-4nvB)
垢版 |
2022/01/04(火) 19:25:25.64ID:eFcFUvTF0
わーむの青押しにき、すまんかった。
爆風で12時過ぎで、上がった。

帰りにぶいじぇい16匁をげっとした。
福袋で買わなくてよかったよ。
0967名無し三平 (ワッチョイ 45b9-qQIk)
垢版 |
2022/01/04(火) 19:37:13.65ID:LHajlY6/0
>>964
元々尺貫法とか慣習で決まってたサイズや重さを号数にしてんのよ。
竿の号数に関しては適合する糸の号数だから、わかりやすいでしょ。
ヒロに関しては釣り場で3メートルね。って言われても測れないんだから、手を広げて測れるヒロを使うんだよ。
0971名無し三平 (ワッチョイ 45b9-qQIk)
垢版 |
2022/01/04(火) 20:15:52.36ID:LHajlY6/0
>>970
植木鉢や指輪も号数表記でしょ。釣りに限らず、そういうのは全部号数なんだけど
0975名無し三平 (ブーイモ MM26-1soC)
垢版 |
2022/01/04(火) 20:48:59.55ID:iEeSzRPGM
なにしにきたんだか
0978名無し三平 (ワッチョイ 492c-sXwj)
垢版 |
2022/01/04(火) 21:33:41.35ID:23Nb7PnV0
>>976
>>977
このスレには馬鹿しかいないことが明らかになったのに
その馬鹿どもに質問をしてまともな答えが返ってくると期待してるあなたは何者ですか?
0981名無し三平 (ワッチョイ c229-89sm)
垢版 |
2022/01/04(火) 21:56:17.93ID:letzCaOa0
>>964
釣り単位変換アプリに随分助けてもらってる。PEラインは号数表示なのにリーダーのナイロン、フロロはポンドとか分からんよね。
0982名無し三平 (ワッチョイ e2d2-o0qn)
垢版 |
2022/01/04(火) 22:05:42.92ID:j3VvtX6t0
初心者的な質問か否か分からないのですが、
釣竿に使われている塗料の種類を知りたいです。
もちろんメーカーによって違うと思いますが、
激しく曲げや捻れなどを受ける釣竿の表面変形に
追随し、剥がれない樹脂って何でしょうか?
0984名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 22:33:07.15ID:st4H6ybt0
@まぁ基本は普通に熱で硬化する樹脂 タッキングレジンとかな
まぁ基本これは焼く前にカーボンにつける
最近はやりのナノアロイとかはこの段階

A焼き上がり後鉄抜いた後は普通に研磨してウレタンクリア塗装や色塗装
アンサンドとかはこの段階

ロッドがはがれないとかうんぬんは@の問題
0985名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 22:39:24.54ID:st4H6ybt0
竿の表面塗装のウレタンとかはたしかにウレタン樹脂にも強度てものがあるんだが
サンドフィニッシュするから研磨によりカーボンが弱るとか、無駄なものが塗布され、カーボン性能を発揮できないとか
いわれ
むしろ無塗装無研磨のアンサンドフィニッシュが重宝されるくらいだしな

基本竿表面のカーボン巻きがはがれるということはほぼない
そこは焼いた時に完全にくっつく
0986名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 22:41:11.28ID:st4H6ybt0
まぁただアンサンドだと竿に傷がつきやすいうえに見た目も悪い
まぁそういう意味で最近は傷保護テープ巻いた工程を挟む会社も増えている
まぁ基本竿のカーボンが追従とかはがれないとかそんなのは特殊な重視でもなんでもない
ただのレジンつけて焼いてるだけ
0987名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 22:49:05.44ID:st4H6ybt0
間違えた
ちょい正確に書き直すと

鉄パイプにカーボンを巻く
→鉄パイプは土台であとでぬくからタっキングレジンという
熱処理後も抜きやすいレジンを使う

カーボンを巻いていく この時カーボン同士をくっつけるのはエポキシやフェノールといった
熱で固まる熱硬化樹脂

これで熱を加えカーボンを硬化させる

その後 鉄パイプを抜き取るという工程
0988名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 22:51:28.04ID:st4H6ybt0
まぁ具体的な樹脂は配合もメーカーによって異なるから
カーボン用 エポキシ樹脂でググるといい
まぁカーボン率99%といってもそれ以外に樹脂が20パーくらい含まれるし
樹脂が少ないほうが一般にはいい竿とされる
0989名無し三平 (ワッチョイ 72e9-lnyq)
垢版 |
2022/01/04(火) 23:00:49.62ID:OKhTMEeq0
peのコーティングスプレーってどのくらいの頻度で吹きつけていますか?
0990名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 23:05:02.71ID:st4H6ybt0
しかしヒロはマジで意味不明だな
だいたい手の長さなんて個体差があるうえに、1,5mなんて身長150pくらいのやつの手の長さだしな
元来縄文時代に始まった日本の釣りはドチビを基本に概念が承継されてるから
ヒロ概念も時代にそぐわない
まぁ号数はともかくヒロは旧時代の釣り師が死に失せれば消える概念
まぁショアジギとか、西洋由来の釣りは基本ヒロは使わずメートル表記

あとダイソーがオンス表記ナノを文句言うやついるけど
あれは世界展開して同一パッケージだからしゃーない
0991名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 23:07:13.73ID:st4H6ybt0
まぁだからヒトヒロというのが個体差ある個々の手を広げたこの位置が
1,5mだと皆認識してる概念ならともかく
思考停止で指先から指先までと思ってるやつが9割

そうなると身長180pと身長150pのやつだと3ヒロ取った時点で1,5m違ってくる
この時点で破綻してる概念なんだよ

まぁ釣り具業界も適当でこの辺りを説明してないからな
0993名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 23:10:37.37ID:st4H6ybt0
たとえば競馬だと着差を秒数差とか馬身表記あるけど
あれは秒数を馬身に換算した数値で合って
ここの馬身を計算してるわけじゃないしな

そういう意味でヒロ概念はここによって違う
まぁこの時点で破綻してるんだよ
要は1,5m計る概念として腕を広げて手首かどのあたりまでか
計って腕スケールできないと成り立たない概念だという説明がない

まぁこの時点でいかに釣り具業界がしょぼい業界かを表している
スポーツとして成り立ってないからレギュレーション意識も低い
0994名無し三平 (アウアウエー Sa4a-8VTm)
垢版 |
2022/01/04(火) 23:11:59.88ID:0M3UGAv2a
ゴムだろ
0995名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 23:12:37.85ID:st4H6ybt0
まぁバスの世界だとアメリカが基本だから
ヤードポンド法に倣う企業もおおいけど(ヤードはともかく)

ショアジギは日本スタンダードだしな
由来はラパラとしても

ただ餌釣りなんていうのはしょぼくれたガラパゴス釣りだから
不合理な日本概念がいまだに幅を利かせてる
まぁしょぼい世界だよ

釣り具が世界一というけど世界だと釣り禁止ないしライセンス制が多いからな
野放し地域が日本
世界一の理由はそれだけ需要があるだけ
のちに中国に抜かれる
0998名無し三平 (ワッチョイ 2e9f-CTdg)
垢版 |
2022/01/04(火) 23:56:54.19ID:st4H6ybt0
980が立てるルールだろ
俺が立てたらルール違反だろ
ルールは守れよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 11時間 13分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況