X



この魚の名前教えてくれ 7匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無し三平
垢版 |
2021/09/26(日) 10:03:08.75ID:PITSuwMV
クロイシモチ・・・・ぽい
0005名無し三平
垢版 |
2021/09/29(水) 10:40:31.79ID:EJ1GMSfW
この細身のシルエットだとオナガグレに違いない
0008名無し三平
垢版 |
2021/09/29(水) 12:42:09.22ID:Ld9Mvekh
鰓蓋の後ろ黒くないし
鱗も粗いから
クロメジナじゃなくて
「メジナ」
だろうね
0011名無し三平
垢版 |
2021/09/30(木) 08:16:03.10ID:hP0+DtXy
背鰭が全く違うからすぐわかるんだけど
見えないもんなこの写真だと
まぁ鯉だと思うけど
0012名無し三平
垢版 |
2021/09/30(木) 08:32:04.75ID:KxJD+49y
コイってこんなに口突き出たっけ?
0013名無し三平
垢版 |
2021/09/30(木) 09:03:21.43ID:DGzGSvEB
口は鯉でもけっこう突き出る
他のアオウオの写真と比べると
アオウオはもっとシュッと細長くて小顔なんだよね
断言は出来ないけど、背鰭が決定的に違うから
その情報が無ければ鑑定を控える
0015名無し三平
垢版 |
2021/09/30(木) 09:13:36.61ID:DGzGSvEB
Googleレンズさんによると
鏡鯉
だってさ
0016名無し三平
垢版 |
2021/09/30(木) 09:15:55.56ID:4x/o1StP
>>9 ♪愛する事に疲れたみたいとか
0017名無し三平
垢版 |
2021/09/30(木) 09:45:35.36ID:R6YlUnCG
>>15
ってことは自治体放流の釣ったらあかんやつか?
0018名無し三平
垢版 |
2021/09/30(木) 23:48:58.43ID:JJPL4CVb
鏡鯉ってドイツ鯉のことだろ
鱗が全然違うやないか
0019名無し三平
垢版 |
2021/10/01(金) 08:18:21.74ID:FLp3Vvtq
Googleレンズさんに言ってよ
0021名無し三平
垢版 |
2021/10/01(金) 08:38:09.85ID:7mTSAoR6
♪最初は友達でいいわ @フレンズ
0025名無し三平
垢版 |
2021/10/03(日) 11:14:18.39ID:IRuW9Mg6
ムロアジ
0026名無し三平
垢版 |
2021/10/03(日) 11:27:58.21ID:HiL8gwhc
>>22
「えっ?そーなん?」
ってレス返すの忘れてるぞ!
0029名無し三平
垢版 |
2021/10/03(日) 19:45:46.78ID:GOxjXO61
>>25
ありがとう。まわりのじいさん連中はサバだ言ってリリースしてたわ。サバにしては頭小さいと思って2匹キープしといて良かった
0031名無し三平
垢版 |
2021/10/03(日) 20:09:24.10ID:D2tr+VaT
>>29
きっちり血抜きしたら速攻で食べようぜ
0032名無し三平
垢版 |
2021/10/03(日) 22:27:56.12ID:hysd9kh2
ムロアジなんでバサバサで食えたもんじゃないぞ
くさやの材料にしかならん
0033名無し三平
垢版 |
2021/10/03(日) 22:39:50.06ID:TjqZNJeO
鹿児島県で刺身食べたけど美味かったよ
0034名無し三平
垢版 |
2021/10/03(日) 22:44:23.57ID:YCUqB3az
同じ魚でも住む環境によって味は異なるんだ!(^ω^)
0036名無し三平
垢版 |
2021/10/04(月) 00:02:54.74ID:0FtRTvrt
>>32
新鮮なムロアジ食ったことねえのバレバレやんけw
0037名無し三平
垢版 |
2021/10/04(月) 06:40:55.19ID:XNeaC1jT
ロウニンアジと勘違いしてるんでは?
0038名無し三平
垢版 |
2021/10/04(月) 07:04:26.51ID:NZ0h/MaT
>>36
八丈島民だったんでムロアジなんて死ぬほど食ったわ
0039名無し三平
垢版 |
2021/10/04(月) 07:11:28.55ID:rgTajpP8
八丈島で食ったムロアジのフライは美味しかった
0040名無し三平
垢版 |
2021/10/04(月) 07:27:57.01ID:ZKTENtsf
ムロアジはあしがはやいからなー
0041名無し三平
垢版 |
2021/10/04(月) 07:32:32.49ID:CGtizqQf
>>32
ムロアジとクサヤモロを混同しているのでは?
近縁種だがムロアジが味は明らかに上と評価されてる

ムロアジは大型になり刺身で食べても美味だよ
0042名無し三平
垢版 |
2021/10/04(月) 12:01:30.69ID:zYq1cmIV
近縁のアオアジ釣って食ったことあるけど、
刺身は普通に美味しかったが、
塩焼きしたら身がパサパサでひどい味だったのは確かだな。
アジだと思えば不味かった。
0043名無し三平
垢版 |
2021/10/04(月) 13:42:32.02ID:QoBD7FDo
マルアジも食味はいま一つだな
0045名無し三平
垢版 |
2021/10/05(火) 17:39:54.69ID:g6/a4sqH
大きさはこれくらいです。わーい
0046名無し三平
垢版 |
2021/10/05(火) 17:41:19.71ID:jjgYDExq
にしても汚ねえサンダルだな
0047名無し三平
垢版 |
2021/10/05(火) 17:41:55.23ID:eJEwnJm0
わからんか
逃がしたろ
0049名無し三平
垢版 |
2021/10/05(火) 17:45:40.45ID:Vw4DSHfm
なんか沖縄の梓が釣ってたような
0050名無し三平
垢版 |
2021/10/05(火) 17:46:07.42ID:eJEwnJm0
>>48
カライワシだありがとう
逃がして正解だったみたい
0051名無し三平
垢版 |
2021/10/05(火) 18:00:27.04ID:XwC4uoBN
不味いらしいね
0052名無し三平
垢版 |
2021/10/05(火) 18:14:09.52ID:4X/3bWOX
揚げるとチキンナゲットになるってw
0053名無し三平
垢版 |
2021/10/05(火) 18:21:35.85ID:XwC4uoBN
と言う事は揚げたらそこそこ美味いって事かな?
チキンナゲットと言う表現をどう解釈するべきか
0054名無し三平
垢版 |
2021/10/05(火) 20:10:19.14ID:gHdLcodV
パッサパサって意味だろ言わせんな///
0055名無し三平
垢版 |
2021/10/05(火) 20:16:35.44ID:R/Zp3fv8
本鰹よりソーダガツオが旨いのは釣船の船長に聞いた内緒の話しがな \(^-^)/
0056名無し三平
垢版 |
2021/10/06(水) 08:25:22.16ID:tNN4A3Cc
>>45-46
あからさまな嫉妬レス恥ずかしくないんかw
0057名無し三平
垢版 |
2021/10/06(水) 08:52:02.90ID:vew9jsxN
不味い魚に嫉妬はしない
河口トドに誰か嫉妬するかい?
0058名無し三平
垢版 |
2021/10/06(水) 13:24:53.70ID:3gJOGq+8
嫉妬とかw
0059名無し三平
垢版 |
2021/10/06(水) 14:36:43.33ID:e14Mf1LZ
>>56
0061名無し三平
垢版 |
2021/10/06(水) 18:34:45.36ID:+QX3Ab6r
>>60
濃色の網目状の斑紋が見られるから
普通にマダコじゃないかね?
0062名無し三平
垢版 |
2021/10/06(水) 18:42:18.42ID:VOXHnfpx
マダコは目が黄色だったような気がした
0064名無し三平
垢版 |
2021/10/06(水) 19:23:14.19ID:2ve0DpSp
>>63
たぶんウミケムシかな?刺さるとイタイイタイ…
0065名無し三平
垢版 |
2021/10/06(水) 21:08:50.03ID:ic56YYBc
海のケムンパスに違いない? (。-ω-)
0067名無し三平
垢版 |
2021/10/06(水) 23:17:58.84ID:oRbS2ClB
>>61
>>62
ありがとうマダコなのかな?マダコという事にしときます!
0070名無し三平
垢版 |
2021/10/07(木) 14:34:54.69ID:oacV/jK7
マハゼでしょ
天ぷら、唐揚げどっちも旨い
0072名無し三平
垢版 |
2021/10/07(木) 14:50:24.33ID:WJp920lB
先月の大時化の時に堤防で流されたボクのバケツと同じだ〜
0073名無し三平
垢版 |
2021/10/07(木) 14:53:18.12ID:JSqEQ1so
ハゼ型の毒魚って居る?
ナマズ型はだいたいヤバイと思ってるけど
0074名無し三平
垢版 |
2021/10/07(木) 14:58:09.29ID:Yv7JscZk
沖縄のツムギハゼにはテトロドトキシンあるって言われるけど、
本土だと思い付かないが…
ゴンズイがハゼっぽいと言えばぽい?
0075名無し三平
垢版 |
2021/10/07(木) 15:00:23.09ID:JSqEQ1so
>>74
d
ゴンズイがナマズ型のヤベー奴筆頭かと
0076名無し三平
垢版 |
2021/10/07(木) 15:09:10.33ID:Yv7JscZk
あー2行目目に入ってなかったわ(笑)
ハゼっぽい見た目は、アナハゼとかギンポ系になるか…
やはり毒魚ってのは知らないわ
0078名無し三平
垢版 |
2021/10/07(木) 16:55:34.09ID:SZTAa0iO
大草原の小さな家で食ってた奴だな。
0082名無し三平
垢版 |
2021/10/07(木) 20:31:55.36ID:Yv7JscZk
>>81
カエルアンコウ(旧名イザリウオ)かな?
この魚は模様にバリエーションありすぎなんだがこれはカエルアンコウの模様に見える。
種類もいくつかいるから写真だけだとおそらく標準和名カエルアンコウの可能性高いかな?
という感じになります。
0083名無し三平
垢版 |
2021/10/07(木) 20:36:59.72ID:nLSBh+vX
ホテイウオかもしれない
0084名無し三平
垢版 |
2021/10/07(木) 20:38:50.65ID:zTRHhZMc
それは無い 深海魚だし
0085名無し三平
垢版 |
2021/10/07(木) 20:38:58.99ID:vYp+jM+K
>>82
ありがとうございます!
カエルアンコウで検索したら色違いの同じ形の魚が出てきました
スッキリしました
0086名無し三平
垢版 |
2021/10/07(木) 23:07:52.27ID:8UHNGfkT
ここ釣り板の中でも一味違うと言うか何気にガチの生物学者みたいな人も時々参加してるよな
0089名無し三平
垢版 |
2021/10/08(金) 13:53:46.79ID:qC64OM43
>>88
ありがとうございました!赤目のスモールもいるんですね〜
0091名無し三平
垢版 |
2021/10/08(金) 18:45:59.26ID:w6YMECUX
悲しい事があったのかもしれないね
0094名無し三平
垢版 |
2021/10/09(土) 08:23:42.23ID:hJeA8byl
さあみんな!グーグルレンズの用意はいいかな?
0095名無し三平
垢版 |
2021/10/09(土) 08:38:36.14ID:hwoVzRi5
https://imgur.com/a/q3yq7Vh

初めてシーバスを釣りました。
ヒラスズキ、マルスズキのどちらでしょうか?
お願いします。
0096名無し三平
垢版 |
2021/10/09(土) 08:55:02.46ID:7CmDgEIs
ヒラ
0097名無し三平
垢版 |
2021/10/09(土) 08:55:54.79ID:hwoVzRi5
>>96
ありがとうございます!
助かりました!
0098名無し三平
垢版 |
2021/10/09(土) 09:08:28.93ID:qJnR1hRm
>>93です
ヒトスジタマガシラでした
0099名無し三平
垢版 |
2021/10/09(土) 11:21:16.05ID:Z/vzKGhh
>>95
60cmぐらいのヒラが一番美味い気がする(個人的に
0102名無し三平
垢版 |
2021/10/09(土) 12:15:48.91ID:MeeHxFJV
>>100
グーグルレンズだとアオイソメって出ました
0104名無し三平
垢版 |
2021/10/09(土) 13:15:37.63ID:3P/fOvRZ
ぶっちゃけスズキより30cmくらいのセイゴの方が美味い
刺身でも塩焼きでも
0105名無し三平
垢版 |
2021/10/09(土) 13:22:05.45ID:6WHL57cj
シーバスキープはフッコ(こっちは69以下)まで
70からはよっぽど見た目がよくないと
キープしないな
0107名無し三平
垢版 |
2021/10/09(土) 14:24:43.31ID:BfbjahJZ
>>93
レンズだとフタスジタマガシラって出たな
レンズの負け
0108名無し三平
垢版 |
2021/10/09(土) 14:25:59.78ID:BfbjahJZ
>>95
見た目ですぐわかるけど、
アゴの下に鱗の列(灰色のスジに見える)があるから確認してみな
0110名無し三平
垢版 |
2021/10/09(土) 19:25:49.50ID:5yPPHGT/
>>100です
ググったらコロダイの幼魚で間違いなさそうですね
初めて見た魚なので勉強になりました
ありがとうございます
0111名無し三平
垢版 |
2021/10/10(日) 07:40:08.89ID:ERKF3rLp
https://i.imgur.com/7tVVyKY.jpg
ウナギとかアナゴでは無さそうだけど、
初めて釣り上げました
0114名無し三平
垢版 |
2021/10/10(日) 11:17:33.51ID:Efxoo/0W
ハモじゃねえよ
頭というか口顎の形が違う
0115名無し三平
垢版 |
2021/10/10(日) 11:25:30.85ID:TB1/m7Nc
アナゴじゃないか  マアナゴじゃないけどゴテンアナゴ・ギンアナゴ・ハナアナゴとか
0116名無し三平
垢版 |
2021/10/10(日) 11:53:44.89ID:KQcarzuh
112が言ってるようにどっからどうみてもホタテウミヘビじゃねえか
0117名無し三平
垢版 |
2021/10/10(日) 12:36:06.55ID:WBGVPN2u
鼻の形からしてホタテウミヘビ一択だわな
0118名無し三平
垢版 |
2021/10/10(日) 15:00:33.40ID:swnViWnS
アナゴは尾の先までヒレがあって扁平してる、つまり魚っぽいんだけど、
ウミヘビ科の仲間は円筒形でヒレがなくて、鞭のようになってるのが特徴なんだな。
まさに蛇っぽい
0119名無し三平
垢版 |
2021/10/10(日) 15:09:11.77ID:EKlc/BbU
インビンシブルをぱくったダイワのミノーもシースネーク
0120名無し三平
垢版 |
2021/10/10(日) 18:49:58.95ID:ocKhhVJC
https://i.imgur.com/5XmNjWv.jpg

釣り上げた瞬間はゴンズイ?と見間違えるぐらい横のストライプが印象的だったけど形はどう見てもハゼ。
LINNÉ LENSでみるとナガノゴリって出たけど釣ったの名古屋港なんだけどそれで良いんかね?
0121名無し三平
垢版 |
2021/10/10(日) 19:20:43.51ID:cKTATUC2
ナガノゴリを調べたらほぼ淡水魚なんで可能性低いかも

アカオビシマハゼかシモフリシマハゼが褐色に変異したもんかね?
ハゼはさすがに難しい…
0123名無し三平
垢版 |
2021/10/10(日) 20:39:03.20ID:ERKF3rLp
>>120
ミナミゴンズイ
0125名無し三平
垢版 |
2021/10/10(日) 21:04:11.69ID:WBGVPN2u
ヨシノボリ系列ではあるな
0126名無し三平
垢版 |
2021/10/10(日) 21:36:29.91ID:+JffXFa0
アゴに斑点あるからシモフリシマハゼか
よくダボハゼって呼ばれるチチブ系
写真では白いのが多いけど黒くなる
0127120
垢版 |
2021/10/11(月) 14:15:02.51ID:ipH0xRz/
皆さんありがとう〜

形はちょっとでっぷりしたチチブ系だったんだよねえ。
なんらかの変種ってことしかコレだけじゃ分からんね。
もっと写真撮っとけば良かった。
0129名無し三平
垢版 |
2021/10/11(月) 14:59:09.45ID:F7jl/4QB
そういえばこのハゼを2種に分類したのは、今の上皇陛下だったなぁ
学名の後ろにAkihitoって付くハゼがいくつかいるね
0130120
垢版 |
2021/10/11(月) 18:38:01.75ID:ipH0xRz/
>>128
写真だと黒っぽいけど上げた時は白黒はっきりした魚体だったからコレっぽいね。ちょいレアぐらいか。
スッキリしました。
0131名無し三平
垢版 |
2021/10/12(火) 16:28:20.75ID:P7MpAvnb
関東の港(近くに川はあるが淡水の影響ほぼ無し)からちょい投げハゼ釣りで釣れたハゼだと、
・サビハゼ
(顎にヒゲ、釣れるのほとんどこれ)
・スジハゼ
(名前の通り青っぽいスジ、2型あるとされている。サビハゼの次に多い)
・チチブ?(青黒くて皮膚がカタい寸詰まりの謎のハゼ)
・ヒメハゼ(1匹だけ混じった)
の4種類が確認できた。

他にほぼ海の大河の河口でアカオビシマハゼ、
外洋に近い港の投げカワハギの外道でイトヒキハゼを釣ったことがある。
この辺りのハゼが海で普通に釣れてくるメジャーなハゼだと思うよ。
マハゼは河口から離れると全くいない。
0132名無し三平
垢版 |
2021/10/13(水) 08:44:21.13ID:fvcm3Z4K
河口からかなり離れてるけど戸田の荒川水門にたくさんいたよマハゼ
0134名無し三平
垢版 |
2021/10/13(水) 08:52:03.04ID:fvcm3Z4K
シーバスは当たり前にいるしクロダイも結構いる
まずめ時は浦和荒川あたりまで潮の影響で4、50cm以上水面が高くなるからねぇ
0135名無し三平
垢版 |
2021/10/13(水) 08:57:42.14ID:z4ncTrfy
食性がほぼ同じなのにハゼの種類が多いのは、棲んでる場所のニッチを埋めるようにしてるから。
つまりちょっとした塩分濃度の違いだとか河床材料の違いなどで、
棲んでるハゼの種類が変わるということ。
淡水に強いハゼは純海水の場所にはいない。
0136名無し三平
垢版 |
2021/10/13(水) 22:01:44.87ID:t2IZjWRI
でかくて美味いウロハゼも忘れないで
0139名無し三平
垢版 |
2021/10/17(日) 18:51:25.51ID:h/SWFwdf
シロホシフエダイってのもあったんですね。確かに白い点だ。
ありがとう。
0141名無し三平
垢版 |
2021/10/17(日) 19:26:56.33ID:P1IHflJx
>>137
>>全長50cm。体色は黄橙褐色で、体側後方の側線上方部に白点がある。
「幼魚の時は眼の下の青色線が目立つ。」
各鰭は黄色い。ナミフエダイと似るが、ナミフエダイは頭部に多数の縦線が入ることで区別することができる。

騙されるな、フエダイだよ
0143名無し三平
垢版 |
2021/10/18(月) 08:45:57.83ID:vZieqTbO
タコベラっぽいなー
0144名無し三平
垢版 |
2021/10/18(月) 08:51:16.45ID:Yx3Y3GRb
>>143
腑に落ちました
先輩ありがとうございます!
0145名無し三平
垢版 |
2021/10/18(月) 09:01:50.22ID:Pa8Ksnp+
いいえどういたしまして
0147名無し三平
垢版 |
2021/10/20(水) 13:54:43.34ID:R14Tsgem
>>146
そのうちに食欲が増してきて、最後には腹からエイリアンが出てくるよ
0148名無し三平
垢版 |
2021/10/20(水) 14:08:46.10ID:Mlpve0nL
>>146
あーあ…
0149名無し三平
垢版 |
2021/10/20(水) 15:38:44.86ID:E0kjr4Ho
トゲモミジガイで合ってる?
0150名無し三平
垢版 |
2021/10/21(木) 22:54:34.52ID:lVXVJv07
>>146
モミジガイはフグ毒持ってるよ
0151名無し三平
垢版 |
2021/10/22(金) 20:45:21.45ID:jMh2SbXm
ヒトデの管足の活発な動きはキモい
0153名無し三平
垢版 |
2021/10/24(日) 15:45:36.83ID:GoKrRT6j
アカササノハベラの雌だな
0157名無し三平
垢版 |
2021/10/26(火) 16:30:35.56ID:OU0QT9ep
いえいえどういたしまして
0158名無し三平
垢版 |
2021/10/26(火) 21:35:22.73ID:WhJMlwlH
2-3番ガイドの糸絡みに目がいった
0159名無し三平
垢版 |
2021/10/26(火) 21:52:26.27ID:1WVXtkA9
ニゴイってパーマークみたいなのあるよね
大きくなるとなくなるみたいだけど
0160名無し三平
垢版 |
2021/10/26(火) 22:31:16.14ID:c2qX7NFK
江戸川で中国人がニゴイやらレンギョやら釣れたものは全部持って帰ってたけどきっと喰うんだろうな
うまいのか?
0161名無し三平
垢版 |
2021/10/26(火) 22:38:25.28ID:hfCNg0q9
やっすい中華屋で魚頼むの怖いな…
0162名無し三平
垢版 |
2021/10/27(水) 00:16:10.71ID:acmQltJW
中華屋に買ってもらうんだろう
0164名無し三平
垢版 |
2021/10/27(水) 12:37:01.80ID:JviPr1RT
僕には分かりません
博士の登場をお待ちください
0165名無し三平
垢版 |
2021/10/27(水) 12:39:58.82ID:z+J3oRz8
>>163
右はタケノコメバルだけど左は分からない
0167名無し三平
垢版 |
2021/10/27(水) 13:28:15.19ID:9jr7ZL2F
右側はタケノコなんだ
クロソイかと思った
左のチチブみたいのは何だろうな?
以前に似たのギンポの幼魚とかなかった?
0168名無し三平
垢版 |
2021/10/27(水) 14:30:21.80ID:z+J3oRz8
顔だけアップで見ると小林亜星にも似てる
0176名無し三平
垢版 |
2021/10/29(金) 14:35:04.61ID:OsMV/oiC
>>175
ありがとうございます、外来種なのでリリースはせずにフィッシュ&チップスにして食べてみます!
0181名無し三平
垢版 |
2021/10/29(金) 17:00:44.45ID:ze1uvUMV
えっ、そっすね
0182名無し三平
垢版 |
2021/10/29(金) 17:01:03.79ID:ze1uvUMV
えっ、そっすね
0183名無し三平
垢版 |
2021/10/29(金) 17:32:21.81ID:nXDZ1ukE
まぁえそかなぁ?
(マエソ?)
0184名無し三平
垢版 |
2021/10/29(金) 19:04:57.47ID:nKZL7TbE
>>174
アメリカナマズで確定
ニホンナマズは尾びれが割れてない
0187名無し三平
垢版 |
2021/10/30(土) 09:42:47.58ID:AQjZWO+x
>>184
ありがとうございます、〆るのと捌くのがかなり大変でした
眉間に包丁刺して脳〆しようとしたんですけど頭から喉まで貫通してるのになかなか締まらなくて暴れて胸ビレの硬い突起で手を負傷してしまいました
0190名無し三平
垢版 |
2021/10/30(土) 10:14:19.42ID:1+WelJNz
>>187
魚に限らないけど眉間のあたりまで脳があるのは大脳が発達しすぎた人類くらいで
大抵の動物は人間で言うところの後頭部あたりにしか脳はないよ
0191名無し三平
垢版 |
2021/10/30(土) 10:36:26.10ID:mJDfrnfr
脳ある鷹は爪を隠すとか、、、深爪してるんやな
0193名無し三平
垢版 |
2021/10/30(土) 18:08:53.92ID:nmTxygXq
>>192
クロマグロ
0194192
垢版 |
2021/10/30(土) 18:22:46.03ID:2Hbi9ac8
>>193
やったー ありがとうございます!
0195名無し三平
垢版 |
2021/10/30(土) 18:43:33.97ID:grW4ymcY
あー
0196名無し三平
垢版 |
2021/10/30(土) 20:15:34.58ID:ihTnRshX
>>192
グロマグロ
0197名無し三平
垢版 |
2021/10/30(土) 20:23:07.61ID:xTKiCA19
釣っても釣れちゃってもタイーホとか聞いたけど
0198192
垢版 |
2021/10/30(土) 20:29:08.53ID:Jq8WnYmh
釣ったのは僕じゃなくて友達なのでセーフ
0199名無し三平
垢版 |
2021/10/30(土) 21:34:13.50ID:J+AAo+Oi
タモ入れ手伝ったでしょ
幇助ですな
0202名無し三平
垢版 |
2021/10/30(土) 22:15:55.59ID:bdlYzgPj
これは余裕のシマイサキかな
0205名無し三平
垢版 |
2021/10/31(日) 09:28:12.53ID:b4qBLYIS
釣り人で逮捕なら違法漁した漁師は死刑にして欲しいわ。
0208名無し三平
垢版 |
2021/11/04(木) 15:51:29.72ID:4zG82zeO
カタクチイワシとキビナゴかな?
0212名無し三平
垢版 |
2021/11/05(金) 20:25:51.19ID:GK7pLGjy
ナニコレ?
きもっ
寄生虫きもっ!
0214名無し三平
垢版 |
2021/11/05(金) 21:11:39.48ID:QeSjQGYW
まさかヤツメウナギとか?
0218名無し三平
垢版 |
2021/11/06(土) 23:04:15.48ID:kzLRcYpM
それ、海コロナやで!
0222名無し三平
垢版 |
2021/11/07(日) 09:02:12.77ID:gWXlzvem
>>221
ありがとうございました
モヤモヤしてたのがやっと解消します
0224名無し三平
垢版 |
2021/11/07(日) 11:18:05.29ID:oi9h25Lr
>>222
次はもっとまともな魚を持てこいよ
0226名無し三平
垢版 |
2021/11/07(日) 11:28:14.14ID:NfGCUG+B
オオモンハタ
0227名無し三平
垢版 |
2021/11/07(日) 11:50:14.71ID:pITUhNhB
>>223
尾鰭に白の縁取り、オオモンハタですね
0228名無し三平
垢版 |
2021/11/07(日) 12:08:04.71ID:8360FxjH
>>224
ミツバモチノウオ美味いよ
0230名無し三平
垢版 |
2021/11/07(日) 18:32:40.01ID:Su6RpbUg
>>229
尾びれの後縁が白くなく
縞模様も明瞭なので
マハタモドキっぽいけど難しいね
0234名無し三平
垢版 |
2021/11/07(日) 22:28:48.93ID:/1opDV9r
>>232
次はもっとまともな魚を持てこいよ
0236名無し三平
垢版 |
2021/11/08(月) 09:58:10.72ID:FPiOralS
>>235
助かりました
ありがとー
0237名無し三平
垢版 |
2021/11/08(月) 10:00:46.48ID:FPiOralS
>>234
匿名掲示板だからって何でもかんでも噛み付くな
おまえ頭イカれているんじゃねーの?
0244名無し三平
垢版 |
2021/11/25(木) 18:27:49.13ID:S9Us7VDX
検索したらアミモンガラってカワハギの仲間がヒットしたよ
0249名無し三平
垢版 |
2021/11/27(土) 17:51:09.32ID:OoHiXklb
フナっぽく見えるのだが。
0250名無し三平
垢版 |
2021/11/27(土) 18:49:31.06ID:e6PNvRy0
鱗は鮒だね
鯉なら外側に濃い縁取りがある
0251名無し三平
垢版 |
2021/11/28(日) 15:15:12.20ID:alsmokQQ
草魚っぽくも見えるんだけど違うかな?
青魚もだけど掛かるのは大抵120pオーバーばかりで小型は見ないから意外と、、、
0254名無し三平
垢版 |
2021/11/28(日) 16:41:50.19ID:alsmokQQ
そっか、その手がw
0257名無し三平
垢版 |
2021/11/28(日) 17:43:46.44ID:fgQQubPZ
>>255
こんなんいるのか
生態系の幅広さを教えてくれる釣りってつくづくすげーな
0258名無し三平
垢版 |
2021/11/28(日) 18:17:50.71ID:bgvCOqij
>>252
それはヘラブナとマブナの違いじゃ?
0259名無し三平
垢版 |
2021/11/28(日) 18:38:21.79ID:alsmokQQ
>>258
はっ?
マブナの事を言ってるのですが、、、
0260名無し三平
垢版 |
2021/12/02(木) 08:26:41.76ID:1ocEsN6M
このスレ的には
マブナなんて魚はいない
(つっても鮒の分類はガチレベルだとよくわからん…)
0263名無し三平
垢版 |
2021/12/02(木) 12:16:09.25ID:tA1E69gm
>>261
オハグロベラかな?
0266名無し三平
垢版 |
2021/12/02(木) 12:31:33.73ID:SzaFPjcS
>>261
オハグロベラですね。
ササノハベラはもっと縞模様がはっきりしてるし腹の黒点はないか目立ちません。
0267名無し三平
垢版 |
2021/12/02(木) 12:39:06.77ID:3R5YEgq7
0270名無し三平
垢版 |
2021/12/02(木) 13:46:15.92ID:mNL8JOIF
コトヒキって美味しいの?
0271名無し三平
垢版 |
2021/12/02(木) 14:01:27.44ID:PDF4hwPJ
≫261です
回答くださった方々、どうもありがとうございます
名前がわかってスッキリしました!
0273名無し三平
垢版 |
2021/12/02(木) 15:11:43.50ID:Qg58/Lo9
コトヒキ引くから楽しいけど針外す時鰭が刺さりそうだし鱗硬そうだし好きじゃなかったけど塩焼き美味いんか
今度釣れたら持って帰ろ
0278名無し三平
垢版 |
2021/12/04(土) 19:55:34.81ID:XPjQdycW
>>277
泡に血が混ざってるだけだと
0279名無し三平
垢版 |
2021/12/04(土) 20:20:10.50ID:NgaziaXh
>>275
はい逮捕
0285名無し三平
垢版 |
2021/12/04(土) 23:58:43.44ID:nz4AF+OA
アナハゼは刺身も青いよ
0287名無し三平
垢版 |
2021/12/05(日) 11:04:52.78ID:csVvUHYW
>>286
マルアジかな
0288名無し三平
垢版 |
2021/12/05(日) 11:05:54.13ID:JEEa5/qv
シマアジの幼魚とか?
0289名無し三平
垢版 |
2021/12/05(日) 11:24:06.86ID:fTUCx+Yn
>>286
オニアジだな
実物見たことない
羨ましい
0292名無し三平
垢版 |
2021/12/05(日) 16:43:10.65ID:7wJ3BqYi
なんか妙に体高あるなと思ったらオニアジなんですね。
ありがとうございます。
0293名無し三平
垢版 |
2021/12/05(日) 22:26:09.42ID:vLDRB+UQ
ゼンゴのカーブの位置がオニアジ
0297名無し三平
垢版 |
2021/12/10(金) 14:51:56.29ID:oVreLqxs
頓知の効いた名付けで見る度に感心する
0298名無し三平
垢版 |
2021/12/10(金) 15:14:57.57ID:oDDK84sN
オサキマックラ
0300名無し三平
垢版 |
2021/12/10(金) 17:14:19.72ID:HtwD1FMI
膝マクラ
0301名無し三平
垢版 |
2021/12/10(金) 20:12:04.38ID:nUNiMBvA
>>300
夜の海で膝が釣れたら、マジでお漏らしするかも…
近所の川で土左衛門かけたときは暫く断食の刑になった。
ミンチは仕事柄耐えられるけど、土左衛門は…
0303名無し三平
垢版 |
2021/12/10(金) 20:36:02.36ID:aQQzXP+o
藻屑かと思ったらどう見てもどう触っても髪の毛が仕掛けにごそっと絡まってきたことならあるわ
面倒臭くなるのが嫌だったからそっと川へ戻しといた
0304名無し三平
垢版 |
2021/12/10(金) 21:31:00.44ID:ioYCktdt
>>302
交通外傷とか飛び降りで粉々になった元人。電車の巻き込みとかでもなる。
ごめん。これ以上はスレチになるので終わりにする。
0305名無し三平
垢版 |
2021/12/10(金) 21:31:32.28ID:ioYCktdt
>>303
俺のズラを持って行ったのはお前か!!
0306名無し三平
垢版 |
2021/12/10(金) 21:32:29.10ID:AV7gn9XL
この元人の名前教えてくれ 7体目
0311名無し三平
垢版 |
2021/12/14(火) 13:07:42.85ID:x0BlIGU5
ありがとうございます!
0314名無し三平
垢版 |
2021/12/18(土) 17:37:22.02ID:O9ChctmE
>>313
オキフエダイ
0317名無し三平
垢版 |
2021/12/29(水) 21:55:20.42ID:VyjURWqu
>>316
ランカーハゼ
0320名無し三平
垢版 |
2021/12/30(木) 02:41:34.63ID:18nig1Hi
ハタンポって名前の魚はいつの間にかいなくなってるらしい
おそらくミナミハタンポだろうね
0321名無し三平
垢版 |
2021/12/30(木) 06:54:21.22ID:DAT3Xyta
>>320
つーかハタンポは科名+属名
つまりハタンポ科ハタンポ属
ミナミハタンポはその下層の個別の種名やね
だからハタンポであってかつミナミハタンポつーのが正解
ちなみにいつもその場合でリリースしてるが旨いらしい
0322名無し三平
垢版 |
2021/12/30(木) 14:33:23.20ID:4XTUFlp7
他のスレならその釣り人wayでいいけど、このスレの趣旨だとなぁ
0324名無し三平
垢版 |
2021/12/30(木) 21:29:43.76ID:vfKfVYcr
ハタンポ釣れたらいつもそのまま背中に針かけて泳がせてる
よくシーバスが食ってくるわ
0325名無し三平
垢版 |
2022/01/03(月) 08:10:22.86ID:RUgmUtcc
お願いします
食えますか?
0327名無し三平
垢版 |
2022/01/03(月) 08:39:57.45ID:SviN3sLv
カサゴでしょ
美味いよ
0328名無し三平
垢版 |
2022/01/03(月) 09:46:25.64ID:/evp+3AM
>>326
がしらは旨いよ!素揚げ(二度揚げ)にして食べたら?
0330名無し三平
垢版 |
2022/01/03(月) 12:02:12.06ID:FwnNQ0at
ガシラじゃねえだろよ
どこ見てんだ?
329も書いてる通りどうみてもイズカサゴ
0331名無し三平
垢版 |
2022/01/03(月) 12:10:41.56ID:FG0Z9p5w
初心者じゃあるまいし
これ程の装備してるヤツが画像上げるほど希少種じゃねえじゃん
0332名無し三平
垢版 |
2022/01/03(月) 12:26:37.59ID:i2yknvFS
だったらヒレに毒がある事も教えてやれよ
0333名無し三平
垢版 |
2022/01/03(月) 12:51:25.52ID:MvCWWMsv
オニカサゴとは違うの?
0334名無し三平
垢版 |
2022/01/03(月) 13:06:58.85ID:i6qSphYM
イズカサゴ・フサカサゴをオニカサゴ呼ぶ場合もあるようです 区別があるようですが
難しい・・・・・・・・・
0335名無し三平
垢版 |
2022/01/03(月) 13:35:09.08ID:FwnNQ0at
オニカサゴって見解が難しいよね
学術上はオニカサゴ属に含まれている6種であってこれはほとんど釣れない
334も書いてる通り
釣りで言うところのオニカサゴはむしろフサカサゴ属のイズカサゴやフサカサゴの方が一般的やね
0336名無し三平
垢版 |
2022/01/03(月) 14:39:34.15ID:aAQTXT19
この系統はとりあえずヒレに毒棘があって味は美味しいと思っておけば間違い無い
0337名無し三平
垢版 |
2022/01/03(月) 15:28:47.21ID:hT7409zl
ヒレの毒ってどこにあるんだ?
先っぽだけか?
よくヒレを切ればいいとか言うけどヒレの根元には毒は無いのか?
0338名無し三平
垢版 |
2022/01/03(月) 16:21:57.31ID:OvES+jNI
>>337
おそらく棘の根元に生成する部位があって、棘の毒線に供給してると思うんだが、
食べるときにはそこも除去されるて、刺身で非加熱のものを少量口にしても口内に傷などなければ大きな問題はないんでしょう。

なお加熱すれば無毒化するので、
とにかく刺されないようにハサミで切れば大丈夫ってこと
0339名無し三平
垢版 |
2022/01/03(月) 16:26:24.24ID:hT7409zl
>>338
まあそれなら納得だわ
ヒレ骨って結構身の中にも食い込んでるからな
切っただけで安全みたいな触れ込みは半分ヤバいよな
0340名無し三平
垢版 |
2022/01/03(月) 16:29:51.05ID:0Fg2lI+y
経験則でそれで痛い目な会ってる人はいないのだから、
切れば問題ないんだよ
フグ毒みたいなもんじゃないからね

血液に直接注射しなければ発動しないタイプの毒ってこと
0342名無し三平
垢版 |
2022/01/03(月) 19:44:14.99ID:nnRns7u1
これは絶滅危惧種のオジャマシ鱒では!?
0343名無し三平
垢版 |
2022/01/03(月) 19:49:35.27ID:nkqbINpy
>>326
もうイズカサゴで決着ついたみたいになってるけど、
この顔に違和感覚えたからちゃんと調べてみたけど
これは「オニカサゴ属の標準和名オニカサゴ」じゃないか?

決定的なポイントは、尾鰭の暗色斑が全然無いところ。
イズカサゴで検索すればわかるけどもっと点々がいっぱいある。
この波紋様はオニカサゴと思われる。

それともう一点、後ろに岸が見えるということは沿岸でしょう?
イズカサゴは沖合いの深海魚なので、
ここまで浅いとこで釣れるのはオニカサゴ属のオニカサゴの可能性か高いと思う。
形態と生態の両面で総合的に
オニカサゴ属のオニカサゴと同定したい。
0344名無し三平
垢版 |
2022/01/03(月) 19:55:34.39ID:nkqbINpy
>>341
全体的にはヤマメだが、
背鰭の黒点が多いのが気になる。
この背鰭はニジマスのように見えるが尾鰭はヤマメみたいだよね。
サクラマスにはこんなに背鰭の黒点無いみたいだし
サクラマスみたいなニジマスに見える
としか言えない
0346名無し三平
垢版 |
2022/01/03(月) 23:23:39.30ID:8rw8WUSk
>>341
釣れた地域や流域で変わるけどサクラマスで間違いないと思うよ
0347名無し三平
垢版 |
2022/01/03(月) 23:54:09.00ID:nff9QEz9
>>341
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/37978
場所は栃木だったりする?
なんかサクラマスはサクラマスだけど、品種改良したのがいるらしい。
背鰭の黒点とかとてもよく似ているから、改良サクラマスだったりするかもね。
どうせ放流ものばかりでしょ
0349名無し三平
垢版 |
2022/01/04(火) 04:05:48.33ID:cLH2cyNd
写真が撮れなくて下手な絵ですまない
特徴は何と言っても背びれに一本だけの長いとげ
刺されたら痛そうな感じ
ヒイラギみたいな体型
白っぽい
20cmぐらい
フィッシュイーターじゃないような口。ワームでパンピングしてたらスレかかりした
臭くはないけど鮎みたいな独特の匂い
お願いします
0350名無し三平
垢版 |
2022/01/04(火) 04:14:35.81ID:PTaPMK+h
養殖ヤマメの黒点が多くなるのはどういう仕組みなんだろう
0351名無し三平
垢版 |
2022/01/04(火) 08:07:56.80ID:MuJQlYyU
>>344-348

341です
レスありがとう
これは北海道の、とある牧場脇の小川で釣れたモノです
主にヤマメ、ニジマスが釣れる川で
たまに良形も釣れる川です
サクラマスの線が濃厚?
ニジマスとの混血も可能性有り?
0352名無し三平
垢版 |
2022/01/04(火) 09:50:52.51ID:UsRZgwJs
>>351
俺も北海道だけど、それなら99%サクラマスだね、
別に背中の黒点もアレくらいは珍しくない、俺のアルバムにもアレくらいのは居る。

ぜんぜん混血ではない
0353名無し三平
垢版 |
2022/01/04(火) 16:06:03.93ID:bgQiui5/
>>349
釣れた地域も大きさも鱗の感じなどもわからないから
さすがに返答しかねるけど、
温帯域(だとして)でワームで普通に釣れるようなありきたりの魚で名前がわからない、背鰭第1棘が長い白っぽい魚は
クロサギ
なんじゃないの?ワームで釣れるかはちょっと微妙だけど
0354名無し三平
垢版 |
2022/01/04(火) 16:22:02.12ID:UOs9eZkK
クロサギかもね
あいつらワームどころかクランクベイトでも釣れるし
0356名無し三平
垢版 |
2022/01/04(火) 16:27:00.56ID:ZuoZQqfL
>>355

お、それかも
と言いたいけど、陸?からワームで釣れるんかなぁ
0357名無し三平
垢版 |
2022/01/04(火) 16:28:11.96ID:cLH2cyNd
>>353

>>354
クロサギで調べてたらイトヒキサギって引っかかってコイツだった

すげーなお前ら。ありがとう
0359名無し三平
垢版 |
2022/01/04(火) 16:45:29.32ID:pvGijVgH
完全にギマかと思ってたが…
背鰭軟条は棘と繋がってないもんな
良かったねw
0360名無し三平
垢版 |
2022/01/04(火) 17:10:40.28ID:UOs9eZkK
このスレのよくある質問と回答

◆砂地のポイント
模様無し、銀白色 「クロサギ」
模様あり 「コトヒキ」

◆漁港
ハゼっぽい「アナハゼ」
タイっぽい「イトヒキフエフキダイ」

◆岩場
ベラっぽい「ササノハベラ」
ベラっぽいけど少し根魚っぽい「オハグロベラ」
0361名無し三平
垢版 |
2022/01/04(火) 21:21:24.07ID:xbcUWIZ+
>>351
自分とこはサクラじゃなくてサツキのエリアだけど管理釣り場から流出したニジもよく釣れるんだが、銀毛した奴は一見見分けがつかないけど鰭に黒点があるのはニジで確定だとか
0362名無し三平
垢版 |
2022/01/06(木) 12:05:53.61ID:Cs5eAY4y
ウチは道南日本海側なんだけど こんなサクラマス見た事ない 
尾っぽの型も違うし斑点もないな
0363名無し三平
垢版 |
2022/01/06(木) 12:23:57.29ID:QqNsmR/h
まぁ簡単に判るなら、こんなスレで聞かんわな
0366名無し三平
垢版 |
2022/01/11(火) 16:21:22.30ID:xKE5z11R
ヌマチチブかな
チチブかもしれん
0371名無し三平
垢版 |
2022/01/15(土) 23:33:05.92ID:+1nsVNjk
>>367
おせちに入ってるニシガイではないかと
0372名無し三平
垢版 |
2022/01/15(土) 23:48:49.96ID:n5NMoPqp
>>367
よくわからないがイボニシでは無いと思う、ツルツルしてるから

形からの推測だけなら、
食用で有名なバイ貝の仲間かな?
という程度
貝は種類多いから専門家じゃないとわからん
0373名無し三平
垢版 |
2022/01/16(日) 06:52:04.67ID:YlGy+0pR
>>371
画像検索したけどニシガイではなさそうです
>>372
貝って判別難しいんですね…

お二人共ありがとうございます
自分でも探してみます
0374名無し三平
垢版 |
2022/01/16(日) 07:52:35.27ID:kdJ/pkV8
>>371
↑も書いてるように凸凹じゃねえからニシ貝じゃなくバイ(ツブ)貝系やね
バイ貝は中毒する場合があるから自分で採ったモノで特定できなければ喰うのは避けた方が良いかも
0377名無し三平
垢版 |
2022/01/16(日) 22:38:49.86ID:GpK8SGlH
ササノハベラに一票
0378名無し三平
垢版 |
2022/01/16(日) 23:12:36.44ID:qG9c9w4s
>>341
三倍体は元々の種の遺伝子が二倍体から三倍体になるものだけど見てくれが変わる訳じゃない。マス類は異種交雑が広く進んでたりするから難しいけど、背中から尾にかけての黒点から見るにニジマスとサクラマスの雑種のいわゆるニジサクラじゃないの?ニジサクラは山形が作出地らしいので、山形付近の管理釣り場か、自然交配があるとすればサクラマスの遡上とニジマスの自生地が重なる地域なんじゃなかろうか。
0380名無し三平
垢版 |
2022/01/17(月) 05:27:01.93ID:RqU9lloS
>>379
マジレスする時は良く嫁
情報を読み落として勝手な誤判断をしてると信用失うぞ
勿体ない
0381名無し三平
垢版 |
2022/01/17(月) 23:44:13.12ID:XkWSXg22
メゴチとヤリヌメリを見分けるの難しすぎないか…?
0382名無し三平
垢版 |
2022/01/18(火) 01:42:56.42ID:LmcZGxF5
わかってはいるけど、ネズミゴチの事をメゴチというのがしっくり来ない。
メゴチの事と区別しにくいし。
そういうのない?
0383名無し三平
垢版 |
2022/01/18(火) 01:50:31.80ID:Yd75NoUU
あれもメゴチこれもメゴチ多分メゴチきっとメゴチ
0384名無し三平
垢版 |
2022/01/18(火) 02:17:12.96ID:DDB4rF4k
メゴッチって芸能人居なかった?
0385名無し三平
垢版 |
2022/01/18(火) 02:37:54.03ID:7C7J1y1o
>>381
簡単じゃん
臭ってみれば?
あとトゲの形
0386名無し三平
垢版 |
2022/01/18(火) 02:42:05.37ID:7C7J1y1o
>>381
さらに付け加えるならメゴチって言っても本当のメゴチじゃなくネズミゴチのことを言ってんだろうな
本当のメゴチは形をみれば分かるな
ワニゴチのように口が尖ってる
0387名無し三平
垢版 |
2022/01/18(火) 03:20:07.52ID:V70ZAI7j
>>384
それネズッチやろ?
0388名無し三平
垢版 |
2022/01/18(火) 04:20:47.97ID:DDB4rF4k
>>387
ととのっていなかったはずだけど
しかも女性だったような (。-ω-)
0390名無し三平
垢版 |
2022/01/18(火) 06:40:30.99ID:GPUkvcu4
マジレスしていいのかこれ
0392名無し三平
垢版 |
2022/01/18(火) 13:27:54.51ID:SvE/J5jB
>>383
俺ブルーハーツ世代なんでちょっと違う
0394名無し三平
垢版 |
2022/01/23(日) 01:24:51.01ID:HmAjzceZ
>>393
です。
0395名無し三平
垢版 |
2022/01/23(日) 12:45:26.57ID:TUnuG/IC
これあまり知られてないけど、メダカが海に出るとボラになるから、遺伝子的には同一種なんだよね
0396名無し三平
垢版 |
2022/01/23(日) 14:48:48.06ID:hreCYiCt
ブラックバスも海に下るとスズキになるからな
0397名無し三平
垢版 |
2022/01/23(日) 15:20:38.55ID:D1qsD+5E
恋も海に行き着くと愛になるしな
0398名無し三平
垢版 |
2022/01/23(日) 15:25:31.75ID:k80UH6tw
大阪の海は悲しい色やしな
0399名無し三平
垢版 |
2022/01/23(日) 18:11:42.04ID:GJ+jmByX
滝を登って龍になるのが鯉
海に降ってリュウグウノツカイになるのがアロワナ
0400名無し三平
垢版 |
2022/01/24(月) 06:56:05.72ID:LZBhb6Vf
水面を跳ねまくってトビウオになるのがボラ
0401名無し三平
垢版 |
2022/01/24(月) 12:26:40.84ID:f102Uyct
航海型のコノシロがターポンになる
0403名無し三平
垢版 |
2022/01/29(土) 14:04:34.15ID:LYr9yNAV
>>402
ゴンズイ
ヒレに毒針あるけど気をつけて調理すれば美味しいよ
0407名無し三平
垢版 |
2022/02/03(木) 19:41:18.53ID:9/gEd/Om
>>406
マブナって魚はいないやろ
ギンブナかキンブナの総称
体色はキンブナだけと体高が高すぎる
釣り池のヘラだともっと体高が高いけどマキ餌を食わずに野生化したヘラならこれくらいじゃないか
もしかしたらキンブナとヘラのハイブリッドかも
簡単に交配するからなー
0408名無し三平
垢版 |
2022/02/03(木) 19:45:30.91ID:9/gEd/Om
>>406
あー光源にもよるけどギンブナかもなー
ギンブナだとこれくらい体高があるのもいるし
0409名無し三平
垢版 |
2022/02/03(木) 20:48:46.43ID:alZfCmqz
国産鮒の分類完璧にできるにはどうしたらええの?
0416名無し三平
垢版 |
2022/02/17(木) 21:30:57.70ID:sUFmNqcQ
わーいカワハギだぁー
って食べたらどうなるのかね?
0417名無し三平
垢版 |
2022/02/17(木) 23:25:16.52ID:j538R9Ks
葬式ハギと同じくパリトキシン持ち
模様も似てるな
0418名無し三平
垢版 |
2022/02/18(金) 03:43:11.99ID:qAKby2FB
サムネイルで見たらムクドリモドキウオ
0419名無し三平
垢版 |
2022/02/18(金) 23:36:49.03ID:PYl8dSVf
>>415
模様が明らかに
コンゴウフグやろ
0420名無し三平
垢版 |
2022/02/19(土) 00:22:06.36ID:3yngjkF0
コンゴウフグですって自分は読んだけど日本語むづかしいあるね
0424名無し三平
垢版 |
2022/02/19(土) 15:05:11.31ID:AwF1hMmW
ナマコって地域によっては漁業権あるんじゃなかったっけ
0425名無し三平
垢版 |
2022/02/19(土) 15:30:09.76ID:lgx8Mz6y
ナマコは共同漁業権のある場所では採取禁止のはず
0426名無し三平
垢版 |
2022/02/19(土) 16:36:42.60ID:ieKaTm7x
ナマコはごろんと砂の上
砂にすまって砂をくう♪
0427名無し三平
垢版 |
2022/02/19(土) 17:11:59.62ID:Tetxsh0q
ナマコ密漁とか反社かよ
0428名無し三平
垢版 |
2022/02/19(土) 17:29:23.52ID:WwQ32+NM
ナマコとウミウシの違いが分かるとは大したお方やがな
0429名無し三平
垢版 |
2022/02/19(土) 17:30:43.10ID:8VrKPT6r
モウって鳴くからわかるやろ
0430名無し三平
垢版 |
2022/02/19(土) 17:34:44.29ID:b3vlFMCd
ナマコって毒あるんじゃなかったっけ?これは違う?
0431名無し三平
垢版 |
2022/02/19(土) 18:46:08.20ID:ZWEtDCu2
それ普通の赤
0432名無し三平
垢版 |
2022/02/19(土) 19:00:46.71ID:xcJ5L5MO
モナコなら知ってるけどナマコじゃ分からね〜一杯居るからね〜他をあたってくれ!
あんた、ナマコの何なのさ
0434名無し三平
垢版 |
2022/02/19(土) 19:38:33.53ID:ieKaTm7x
南田洋子ヨコハマヨコスカ
0435名無し三平
垢版 |
2022/02/19(土) 20:50:17.07ID:XO8Ev/fc
>>423
上顎の付け根の形が不明瞭だったら
胸鰭の位置や腹鰭の色をチェックや
0436名無し三平
垢版 |
2022/02/19(土) 22:33:49.87ID:GBHZS7LK
>>423
胸鰭より腹鰭が長くて、口角が丸まってるから普通にヒラマサでしょ
0437名無し三平
垢版 |
2022/02/19(土) 23:02:24.85ID:b3vlFMCd
>>431
ありがとうございます!
アカナマコくんはちゃんとリリースしましたよ!毒あると思ってたんで
0440名無し三平
垢版 |
2022/02/20(日) 08:17:45.10ID:lSCiDbNV
青じゃねぇーの?
0441名無し三平
垢版 |
2022/02/20(日) 21:14:51.04ID:Wn61nh9F
>> 424
>>425
ナマコは一昨年から893対策で漁業権の設定に関わらず捕獲禁止だよ
0442名無し三平
垢版 |
2022/02/20(日) 23:34:53.20ID:KHvhIGWd
>>441
アワビとシラスウナギも特定水産動植物な
0446名無し三平
垢版 |
2022/02/23(水) 16:38:48.76ID:6g7gDxSM
>>443
殻に光沢があって、模様が多い
という特徴から普通にハマグリなんじゃないの?知らんけど。

貝は難しいから専門家じゃないとんからないよ
ましてや写真だけで同定できる人はこの板にはいないと思われる。
ハマグリorチョウセンハマグリorホンビノス
くらいには絞り込めてもハッキリとはわかりません
0447名無し三平
垢版 |
2022/02/23(水) 16:42:57.98ID:w+jZT+Xm
>>446
分かりました地元の漁師に聞いてみますありがとうごさいました
0448名無し三平
垢版 |
2022/02/23(水) 20:43:25.24ID:Xr2Vy2dH
シオフキかも知れないわよ!
0450名無し三平
垢版 |
2022/02/28(月) 19:44:47.52ID:EkY8vZTc
https://imgur.com/a/R9CuIqh
お願いします。
九州の磯場で釣れました。
40センチ弱
ベラに似てるけどネットの図鑑のベラ類では見つけられず。
ウロコが硬く大きめ(1cm〜1.5cm)
血抜きして4日後刺身にするも身が固く
干した大根の様な歯ごたえ。
加熱してもあまり変わらず。
0453名無し三平
垢版 |
2022/02/28(月) 20:12:54.09ID:EkY8vZTc
>>451
早速ありがとうございます
ばっちりブダイでしたね。
冬のブダイは美味しいとサイトにはありますが
うちのはイマイチです。臭みは無いけど
歯ごたえがシャキシャキ過ぎて気持ち悪い。
唐揚げにでもしてみるか。
0454名無し三平
垢版 |
2022/03/01(火) 04:25:56.14ID:6MUuFW+h
紀州や四国九州のブタイはシガテラに似ているパリトキシン毒を持ってることもあるから要注意
特に青ブタイな
0456名無し三平
垢版 |
2022/03/01(火) 04:58:48.68ID:4BE4jrKb
ブダイは淡白な味で煮ても焼いても、、、クセのない味だから好みの分かれるとこですね
0457名無し三平
垢版 |
2022/03/01(火) 06:21:16.81ID:oRdFarsb
ブダイって温帯にそっくりなレア種がいたと記憶してるんだが
図鑑で調べてもなかったので勘違いかな…

アオブダイ、ヒブダイとかでは無い。なんか地味なヤツ。
記憶違いか
0458名無し三平
垢版 |
2022/03/01(火) 12:03:03.16ID:CWmN2nRs
ミゾレブダイか?
0459名無し三平
垢版 |
2022/03/01(火) 12:36:35.12ID:qzbHdUSj
歯応えシャキシャキの魚とか気持ち悪いな
0460名無し三平
垢版 |
2022/03/01(火) 12:42:23.90ID:ELhBMpuT
しかたないことだが魚からしたら殺されて喰われておきながらまずいなぁなんて言われる始末なんてひでえ話だ
0462名無し三平
垢版 |
2022/03/01(火) 13:18:29.57ID:V0P88REN
まずければ次から食われにくくなるならお魚さん大勝利だぞ
0463名無し三平
垢版 |
2022/03/01(火) 13:52:53.01ID:ELhBMpuT
でもそれ他人というか他魚やんけ
0468名無し三平
垢版 |
2022/03/03(木) 14:11:22.08ID:AxXOeXhL
ぶらくり丁の恋灯り
真田堀ならネオン川
0471名無し三平
垢版 |
2022/03/09(水) 22:01:27.41ID:qVUnCAV3
この時期にマハゼなら大きいだろうからね
0472名無し三平
垢版 |
2022/03/09(水) 22:49:23.05ID:/qmKELAw
ハゼですな
肘叩きと呼ばれる大物ですかな
自慢できる一匹です
0473名無し三平
垢版 |
2022/03/10(木) 04:28:02.01ID:DiImP38G
>>469 マハゼで間違いないですね!大事になすってください
はい次の方お入り下さい
 
0478名無し三平
垢版 |
2022/03/11(金) 04:54:23.05ID:9NXn74x+
>>475
ホウボウを知らんとは
↑の通り旨いぜ
刺身が良いがさばきにくい
0479名無し三平
垢版 |
2022/03/11(金) 21:35:11.66ID:qclfFozD
てぇか、写ってるスイベルとかから刺身に出来るようなサイズじゃないっぽいが
0480名無し三平
垢版 |
2022/03/12(土) 20:20:40.40ID:CLVkUp1z
https://i.imgur.com/7JcCXI2.jpg
家の近くに落ちてる魚の残骸なんだが、海釣りでは見たことない。淡水魚か?
鳥に食われた後っぽいけどわかる人いる?
0481名無し三平
垢版 |
2022/03/12(土) 20:27:18.12ID:Z/VPh/Td
リュウグウノツカイでは!?
0483名無し三平
垢版 |
2022/03/12(土) 21:15:47.11ID:rD/blEW/
盾鱗が残ってるからガーじゃない?
0484名無し三平
垢版 |
2022/03/12(土) 21:53:28.96ID:st3xhlzw
>>480
背鰭が旗みたいにたくさん付いてるんじゃないかな?
鱗が鎧みたいに並んでるところから、観賞魚として有名な
ポリステルスの一種じゃないかね?
かなりデカくなるし川に放流したか死体を捨てたのが流れついたとか?
0485名無し三平
垢版 |
2022/03/12(土) 21:57:25.96ID:st3xhlzw
>>484
訂正!
○「ポリプテルス」
ポリ→沢山
プテルス→鰭
日本語だと多鰭目
0486名無し三平
垢版 |
2022/03/12(土) 22:01:57.30ID:JSTP9LVP
ああどっかで見たことある鱗だと思ったけど似てるね
昔飼ってたことあるけどこんな感じだな
0488名無し三平
垢版 |
2022/03/12(土) 23:20:01.23ID:HAXns0i5
カムルチー
0489名無し三平
垢版 |
2022/03/13(日) 00:12:50.92ID:0wjatSNi
マジレスすると雷魚の尻ビレは
びよーんと長く着いてるから明らかに違う
0491名無し三平
垢版 |
2022/03/13(日) 09:15:17.64ID:/yiRC/ck
ミシマオコゼ科くせーけど赤いね
0493名無し三平
垢版 |
2022/03/13(日) 10:39:05.23ID:+TU+LF0W
初めて食った人チャレンジャー過ぎる
0494名無し三平
垢版 |
2022/03/13(日) 16:18:59.85ID:Ni35r7Wb
髭男爵?
0497名無し三平
垢版 |
2022/03/13(日) 20:17:56.21ID:sIHUJy1M
>>495
色味だけの推測になるけど
ジュズカケハゼかな…?
0498名無し三平
垢版 |
2022/03/14(月) 11:15:56.66ID:5ow/ciuU
>>496
>>497
ありがとうございます
ジュズカケハゼ近そうです
つぎ釣れたら、真横から撮ってみます
0502名無し三平
垢版 |
2022/03/26(土) 19:12:54.45ID:IJgK+7e0
イソギンチャクじゃないの?
0503名無し三平
垢版 |
2022/03/26(土) 19:22:23.60ID:zp3/4+to
尻からこぼれ落ちた脱肛!?
0505名無し三平
垢版 |
2022/03/26(土) 19:45:33.92ID:ebjykrbM
開かないで、そのまま見ると巻グソにも
0507名無し三平
垢版 |
2022/03/27(日) 14:51:56.79ID:rAPq/llA
掃除道具のブラシに見えたw
0508名無し三平
垢版 |
2022/03/27(日) 16:28:12.74ID:8iO2W3sk
>>506
ウミエラの一種とウミエラカニダマシかね?
0509名無し三平
垢版 |
2022/03/28(月) 01:12:27.63ID:vRgK4MMc
>>508
調べてみたら正解な気がする
マジで何かわからなかったからすごい!
0510名無し三平
垢版 |
2022/03/29(火) 14:57:48.70ID:0UdXyQGL
>>506
これ、なぜかキスの船釣りで釣れたこと有る。
0521名無し三平
垢版 |
2022/04/18(月) 03:00:37.74ID:Bj1llvFG
>>518
顔の白い斑点がまばらで
胸鰭基部にオレンジ色の帯があることから(ヌマチチブは途切れたり枝分かれするらしいが見えない)、
総合的に見てヌマチチブだと思われる。
0526名無し三平
垢版 |
2022/04/21(木) 17:04:38.69ID:9J3S4ieW
見た目解らなかったんですがネット見ながら毒針の位置確認したら尻ビレとか各所にえげつない針あったのでウッカリとかアヤメじゃなくて鬼系っぽいです

あと驚いたのは締めるときに刺さると嫌だから血抜きだけしてクーラーの中に突っ込んだんだが7時間経ってまだ生きてた!
0527名無し三平
垢版 |
2022/04/21(木) 17:33:17.38ID:IfUKUFQ7
>>526
顔がオニっぽくないんだよな
釣れた地域は?あと船か陸か
一度イズカサゴ検索してみて
0528名無し三平
垢版 |
2022/04/22(金) 07:52:26.94ID:mWHfC+GR
尾びれの黒点散在ってところで
調べるとイズカサゴってなるな
どうしても
0529名無し三平
垢版 |
2022/04/22(金) 14:52:03.08ID:1zjx+KKM
いずれカサゴの仲間なのは間違いないな
0532名無し三平
垢版 |
2022/04/24(日) 22:21:06.01ID:97KtzXbg
背鰭棘条が12本だからイズカサゴだろ
そうでなくても風貌がイズカサゴっぽい
0533名無し三平
垢版 |
2022/04/25(月) 11:34:45.34ID:xm+lfKE3
ジスイズ イズカサゴであることは、もはや定説!キッパリ
0537名無し三平
垢版 |
2022/05/04(水) 23:04:32.67ID:SSNJkLaM
ユウレイイカってクソまずいみたいね
0540名無し三平
垢版 |
2022/05/05(木) 22:21:26.64ID:OF3aFZeB
まな板にまで上げて食う気満々だったのに?
0541名無し三平
垢版 |
2022/05/06(金) 01:14:09.15ID:eHH0kvu5
>>540
はい、そのままゴミ箱行きでしたね
無理して食べるまでじゃないのでね
0542名無し三平
垢版 |
2022/05/11(水) 06:29:40.53ID:IzUWjtod
幽霊イカ「どうして海でリリースしてくれなかったの?」
0543名無し三平
垢版 |
2022/05/11(水) 10:41:27.89ID:ffYsqM5G
ホントは食べたんだけどここでボロクソ言われただけだから心配するな
0544名無し三平
垢版 |
2022/05/11(水) 10:59:31.58ID:Smd91bGf
いやほんとに食べたなら
他人のレスとか無視して食レポすればええやんかー
0545名無し三平
垢版 |
2022/05/11(水) 11:57:55.88ID:yQorxqFN
は、、、歯の間にイカゲソが、、、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0546名無し三平
垢版 |
2022/05/12(木) 04:41:15.08ID:W/9Iidra
釣ったなら食うよ、ユウレイイカって深海のなんだね、イカなのにうま味無い?
ダイオウイカと並べて食糧難に備えて美味しく食す研究お願いします。
0547名無し三平
垢版 |
2022/05/12(木) 09:55:16.17ID:F1RI7RWA
ユウレイイカってそんなにまずいのか?
0548名無し三平
垢版 |
2022/05/12(木) 10:00:05.46ID:LXXUHZOF
【簡単クッキング】烏賊編
イカ刺しは輪切りにしたらあかんねん
イカは頭側とエンペラ側では味が違うねん
だから漁師は縦に包丁を入れるんやで、ほなさいなら
0549名無し三平
垢版 |
2022/05/12(木) 10:19:57.65ID:sUBqi1ZV
>>548
無知乙
0550名無し三平
垢版 |
2022/05/12(木) 10:27:49.30ID:KHon8t+6
>>548
標準語身につけるまで二度とくるなよ
0551名無し三平
垢版 |
2022/05/12(木) 10:41:00.95ID:Tg7kFGrM
>>549 漁師や調理師の間では常識ですよ (笑)
0552名無し三平
垢版 |
2022/05/12(木) 10:57:07.94ID:TLZ0LNdv
>>551
柔らかく食べるために縦
歯応え重視なら横
これが常識
バカ漁師は味障か?
0553名無し三平
垢版 |
2022/05/12(木) 11:16:43.14ID:hTodvUnI
筋肉の繊維がリング状になってるから、それを裁断した方が食べやすいってのと、
アニサキスも当然繊維に沿って水平に入り込んでることが多いので、
縦に包丁入れた方がアニサキスを分断する確率が高くなる。
というような理由じゃないの
0555名無し三平
垢版 |
2022/05/12(木) 11:23:05.14ID:k8aFb364
そんなの釣り師からしたら常識じゃなイカ!
それより何でおぬし共は触手のことをゲソって言うんだ?

タコの触手はゲソって言わないじゃなイカ~
0556名無し三平
垢版 |
2022/05/12(木) 11:33:44.02ID:dmeW/QMv
>>554
君の常識世間の非常識! (笑)
タコには8本の脚があるけど手と脚の見分け方を知ってるかい?
0557名無し三平
垢版 |
2022/05/12(木) 11:50:40.05ID:gAZZyV08
>>556
手を差し出して握手してきた触手が手だ
0558名無し三平
垢版 |
2022/05/12(木) 12:08:21.57ID:k8aFb364
>>556
さっきお主は必死になってネットで検索してたじゃなイカ!
私には全てお見通しなんだゲソ
0559名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 03:34:26.28ID:6xX1dIgz
アニサキスなんか皮剥ぐときわかるだろ
0560名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 08:53:57.57ID:2uXI6aco
身の中に食い込んでる糸クズみたいなもん一見してわかるわけないだろう
見てすぐわかるのはニベリニアだよ
これアニサキスだと誤解するのは素人やで
0561名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 09:06:30.60ID:2VIvHXMz
>>560
標準語身につけるまで消えとけカス
ニベリニアとアニサキス間違えるとか素人以下のバカだろ
それを素人扱いできるお前のレベルが知れてるわw
アニサキスも見つけられないなら尚更
0562名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 10:12:32.98ID:8+4EqViW
精神疾患か何かなん?
それとも痴呆老人なんです?
イカの身に食い込んだアニサキスは照明で透かして丹念に探してピンセットで取り除くレベルなので一見してわかるとか無いよ。
影になってる部分を探るけど必ずしもいるわけじゃないからね。
具体的な話が一切出来ない、寄生虫見つけるだけのことでマウント取ろうとする、ってのは
つまりそういうことに憧れてる人生経験の少ない病人ってことなんだろうなと
0563名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 10:26:57.85ID:c9PrqMBw
ん?ダイソーのマジックペンの
紫外線LEDで十分じゃね?
日亜の奴とか必要ねーだろ
0564名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 10:27:42.79ID:1pDsGWPk
オレ的にはアニキサスの方が怖い、被害者はどこの組関係者かはしらんけど
0565名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 10:39:30.55ID:asha6sCD
業者かよ
ブラックライト使うほど大量にアニサキス駆除してんのかよw
0566名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 10:40:22.01ID:asha6sCD
ニベリニアのが業者的には厄介だろ
動くからキモいしクレーム多いだろあれ
0567名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 10:47:49.62ID:sJegFZRB
>>565
は?釣り人だろ?ここ釣り板だからな
太平洋側は特に鯖の生食や酢じめするなら
身に入り込んだシンプレックスニキ除去は必須
あいつらは釣る前に既に身に食い込んでる
アニキの数はサイズに比例するしな
夜行ワーム使いは蓄光用で
ダイソーのマジックペン持ち多いだろうし
0568名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 11:01:47.60ID:AJc0Po8O
なんでID変わるの?
そろそろスレチ
0569名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 11:04:40.84ID:afznCpiS
鯖をそこまでして生食したいと思わない
スルメイカも最近釣れんからアニサキスとは久しいわ
大量に釣れる地域が羨ましいよ・・・
0570名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 11:10:51.97ID:79GlcXyI
鯖とかサンマは生食が至高
脂ノリノリだと火入れすると
強調されすぎて胸焼けするわ
0571名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 11:13:13.70ID:afznCpiS
俺は焼いた方が好き
脂多いなら干物のが旨い

生食して美味しい魚は他にもおるし
まぁ食は好みだから言っても仕方ないが
0572名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 11:15:02.76ID:afznCpiS
極めて新鮮だとか魚屋では食えないってところから
プラシーボ(プラセボ)効果が加わると思ってる
0573名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 11:19:23.69ID:GiAkXUTI
鯖の刺身はマジで美味い
刺身の中でもトップクラス
0574名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 11:19:44.68ID:DuLdvIMc
おまえら寄生虫のくせにアニーは嫌いなのな
0575名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 11:28:38.71ID:4cjDh6yX
鯵は火入れのが旨いな
0576名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 11:41:25.15ID:afznCpiS
鯖寿司は旨いな
押し寿司とか関西風のヤツ
炙りシメサバみないなのもいい。
でも回転寿司の鯖の握りはそんなでも無い
0577名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 11:48:48.92ID:DuLdvIMc
サバの小さいやつはメザシにして干物作ると旨いよな
0578名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 12:05:06.69ID:gKIU2jv0
>>562
全部自己紹介にしか聞こえないんだけどw

アニサキス=糸状なんて常識であってニベリニアと間違える発想なんて普通ないわけ
ニベリニアと間違えてる!素人だ!なんて決めつけてマウント取ってる時点でお前こそ経験浅い素人なんだろうなって透けてくるんだよ

あと猛虎弁を他板で使うなカス
お前なんJの恥だわ
0579名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 12:15:53.33ID:ecF33/y/
お前らスレチ
ハリガネムシでも食って川に飛び込んどけ
0580名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 12:18:06.63ID:Ftjq8TXY
猛虎弁とか何Jとか…
キチガイが自己紹介じゃねぇかよw
0581名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 12:22:32.12ID:qLjwg2uE
というか社会の底辺どうしなんだから仲良くしましょうよ
0583名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 12:24:15.87ID:Ftjq8TXY
老害って言われるのがイヤなんだねw
0584名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 12:26:04.75ID:KyMQx5k5
いい加減スレチ
他所でやれ
0585名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 12:58:40.33ID:RVLh2NcW
猛虎弁で言わないと通じないって
0586名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 13:24:13.29ID:qLjwg2uE
同じキイロのサルなんだし仲良くやりましょうね
0587名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 13:30:39.77ID:ko8A9lBq
老害・猛虎弁・キイロのサル・ハリガネムシ・精神疾患

知識の豊かな大人が集まるとこう言う単語が飛び交うんだね・・・・素晴らしい
0589名無し三平
垢版 |
2022/05/13(金) 19:58:11.87ID:jYYjSts/
>>560
ばか?
アニサキスだって見て分かるわ
0591名無し三平
垢版 |
2022/05/21(土) 17:46:22.93ID:Lzyu4etV
久しぶりに来てみたら
あらしのキチガイ湧いたから死んでんな…
0592名無し三平
垢版 |
2022/05/26(木) 01:21:33.47ID:ApBNZqW5
自信ニキ頼む
これヒラマサかブリどっちや?
ワイはヒラマサやと思うんやが
https://i.imgur.com/ig3W1tU.jpg
0593名無し三平
垢版 |
2022/05/26(木) 01:23:18.43ID:8y23Lqtj
>>592
ブリ
0594名無し三平
垢版 |
2022/05/26(木) 01:29:50.80ID:ApBNZqW5
>>593
サンガツ
どこで見分けたんや?
0595名無し三平
垢版 |
2022/05/26(木) 01:32:42.66ID:8y23Lqtj
>>594
口の広角の角度
0596名無し三平
垢版 |
2022/05/26(木) 01:33:21.73ID:ApBNZqW5
ちなワイはヒレが黄色いラインにかかっとるからヒラマサかな思たんやが
0597名無し三平
垢版 |
2022/05/26(木) 01:34:17.34ID:ApBNZqW5
>>595
はえーすっごいな
ワイは口の角度では見分けつかんわ
コツとかあるん?
あったら教えてクレメンス
0599名無し三平
垢版 |
2022/05/26(木) 01:38:39.18ID:8y23Lqtj
>>597
ブリは口角が鋭角というか角ばってる、ヒラマサは丸みを帯びてる
0600名無し三平
垢版 |
2022/05/26(木) 02:01:06.07ID:ApBNZqW5
>>599
それは知っとるんやがこの画像で角ばってるか丸みを帯びてるかワイには判断できんのや
むしろワイには丸みを帯びとるように見える
見分け方のコツを教えてクレメンス
0601名無し三平
垢版 |
2022/05/26(木) 02:06:34.54ID:8y23Lqtj
>>600
口角見たら嫌でも分かるがな
それでわからんならググって色々見てみ
0602名無し三平
垢版 |
2022/05/26(木) 02:09:23.39ID:ApBNZqW5
>>601
いやいや
角ばっとるんがブリでヒラマサは丸みを帯びとるんは知っとるんよ
どういうのが丸みを帯びとるのと角ばっとるのの境目がどことか当てはめ・評価のコツを教えてほしいんや
0603名無し三平
垢版 |
2022/05/26(木) 02:14:22.36ID:8y23Lqtj
ググって色々見たら分かるようになる
もうこれ以上はめんどい
0604名無し三平
垢版 |
2022/05/26(木) 02:50:31.36ID:eNbxNy3A
>>602
口角そのものじゃなくて口角が収まってる凹みを見ればいい
この写真のも尖ってるだろ
0605名無し三平
垢版 |
2022/05/26(木) 08:02:30.76ID:IrTR9Mex
俺はブリもヒラマサも釣った事ないけど、どっち?って聞くのは「俺、ヒラマサ釣ったぜ!」って自己満足?
味の違いは有るの?
0607名無し三平
垢版 |
2022/05/26(木) 09:15:59.08ID:m5tAZZfk
>>605 引きに関しては小学生相撲と幕内力士ぐらいの差があるよ!
0608名無し三平
垢版 |
2022/05/26(木) 09:41:25.50ID:lsHpz6NM
どっちが引いて美味しいの?
0609名無し三平
垢版 |
2022/05/26(木) 10:12:55.13ID:lSDKUDKu
平均値ならカンパチ>ブリ>ヒラマサ
最高値ならブリ>カンパチ>ヒラマサ
かな。カンパチは小さくても旨味あるが
ブリとヒラマサはちょっと。
0610名無し三平
垢版 |
2022/05/26(木) 10:38:27.97ID:fPIz9QDX
ショアで釣れるブリの平均値とかヒラマサ以下じゃね
極稀なちゃんとした太いブリとか繁殖に参加する前の太いイナダとかは旨いけど
0611名無し三平
垢版 |
2022/05/26(木) 10:38:41.04ID:629mIiyf
引くだけならヒラマサやろ
まあシマアジも相当引くがな
0612名無し三平
垢版 |
2022/05/26(木) 11:17:13.10ID:oCE0Pxmq
>>609
他のレスと全く違うみたいだけど合ってますか?
0613名無し三平
垢版 |
2022/05/26(木) 14:31:06.48ID:SS/l0Luf
>>598
俺もこの微妙なの釣ったことあるけど、
小さいのにやたら引いたからヒラマサっぽくはあった。
この下の写真のは腹ビレがそんなに長くないけど、
胸ビレは生時ラインにかかってるし
なんかハイブリッドっぽい印象の個体よね
0618名無し三平
垢版 |
2022/05/27(金) 12:04:11.91ID:Rt2yT71d
カサゴ、って全くの釣り初心者?
貰い物?どっちにしろ全て旨い魚
0619名無し三平
垢版 |
2022/05/27(金) 12:07:36.00ID:tMhio8+7
カサゴぐらいは知っといてほしい…
味噌汁にするとおいしいヨ
0620名無し三平
垢版 |
2022/05/27(金) 12:10:04.29ID:iR7IRRC8
>>618
カサゴですか
ありがとうございます。
貰い物の貰い物で釣った本人に話を聞けないので助かりました。
釣りは全くしないですw
0621名無し三平
垢版 |
2022/05/27(金) 12:12:21.68ID:iR7IRRC8
>>619
ありがとうございます。
本当に恥ずかしい限りです。
おすすめの味噌汁にしてみます!
0622名無し三平
垢版 |
2022/05/27(金) 12:17:01.89ID:sbYpshUq
貰い物の貰い物、なんか複雑w
カサゴもサイズが良ければ全て刺し身を取りたい
こいつら底物は総じていい出汁でるから
骨アラはそれぞれ汁物の出汁にして
違いを楽しむべき
0623名無し三平
垢版 |
2022/05/27(金) 12:20:10.48ID:iR7IRRC8
>>622
ありがとうございます。
そうなんですよ、、
しかも釣り主は嵐の大野君なのですが、彼が知り合いの姉にあげたものをその妹が貰ってきて、私に調理しろと持ち込んだもので、、
魚の名前聞いてもそんなの知らないと言われて困ってここにたどり着きました。
皆さんに教えて頂いて、今安心してさばいているところです。
刺身はアニサキス大丈夫なんですかね?
0624名無し三平
垢版 |
2022/05/27(金) 12:23:10.14ID:sbYpshUq
>>623
こいつらにアニキはおらんね
てか釣りすこ大野は船釣り三昧か
もう人生エンジョイしまくってるなw
0625名無し三平
垢版 |
2022/05/27(金) 12:25:34.00ID:iR7IRRC8
>>624
じゃあ安心して刺身にします!
助かりました!
0626名無し三平
垢版 |
2022/05/27(金) 12:47:25.10ID:EQ3e2zQx
釣り三昧で、要らない魚をほうぼうに配ってるんだろな。
0628名無し三平
垢版 |
2022/05/27(金) 15:47:54.85ID:YZFI194I
むしろ嵐関係の板にいって貼った方が価値があるレス
0629名無し三平
垢版 |
2022/05/27(金) 15:49:28.93ID:YZFI194I
普通に一般人に混じって釣りしてるらしいけど、
船宿にまでファン通いつめたりせんのかね?
常客になれば会える確率はあるし
0630名無し三平
垢版 |
2022/05/27(金) 19:58:16.82ID:C/1W84eS
昼間教えて頂いた>>614です。
マゴチは煮物、ホウボウとカサゴは刺身、残ったあらなどでアラ汁作りました!
大変美味しく大好評でした!
ありがとうございます!
0631614
垢版 |
2022/05/27(金) 20:01:59.21ID:C/1W84eS
>>629
直接の知り合いではないのでアレですが、聞いた話によると、普段は絵ばっかり書いていて、疲れると気晴らしに釣りに行くようですね。
スレチなんでこれにて失礼します。
また分からない魚貰ったら来ますのでよろしくお願いします!
0632名無し三平
垢版 |
2022/05/27(金) 20:03:28.86ID:SwreC9Gw
良かった良かった、大野君も釣ったかいがあったってもん

今度から料理できる人選ばないとなw
0638名無し三平
垢版 |
2022/05/30(月) 00:06:48.36ID:kBhxm+fy
123
456
789
として、159かな?
0639名無し三平
垢版 |
2022/05/30(月) 00:08:24.31ID:2e+k4Lum
カツオ・マル・キハダ
ヒラ・カツオ・スマ
マル・ハガツオ・カツオ
0640名無し三平
垢版 |
2022/05/30(月) 00:25:03.24ID:o4t8dokd
右上はメバチじゃない?
確信は無いけど
0642名無し三平
垢版 |
2022/05/31(火) 21:13:49.22ID:kjMZ1CWH
カツオうまいよなぁ
0652名無し三平
垢版 |
2022/06/25(土) 20:35:54.23ID:SZMzYkSE
由来は邪ではなく横縞です
0654名無し三平
垢版 |
2022/06/30(木) 22:10:10.18ID:CvZi+a/0
体側に光る点があるからゴクラクハゼかな?
0655名無し三平
垢版 |
2022/06/30(木) 22:11:02.35ID:K2W25vf1
淡水?ハゼか…
難問やな…

見た目は「ビリンゴ」っていう、海に下る汽水~淡水域のハゼみたいに見える。

そこが海から隔絶されていない場所なのかなど生息環境とか
採取した地域がわかればなおよしなんだけど、
写真から特定するほどのハゼ知識が無いんで別の専門の人が現れるとよいですね…
0656名無し三平
垢版 |
2022/06/30(木) 22:12:09.28ID:K2W25vf1
難しいと思うのは
ハゼはハゼだけど、まだ稚魚だろうってとこ
0659名無し三平
垢版 |
2022/07/07(木) 22:30:13.17ID:0BFUcyy9
>>658
オキトラギスって魚だと思う

知らなかったので調べた
0662名無し三平
垢版 |
2022/07/11(月) 18:54:08.15ID:NVIycabk
>>661
チチブ属のチチブっぽいけど、頬に斑点が全然無いのが気になるな。
模様はナガノゴリっぽくも見える。
つまりわからん
0664名無し三平
垢版 |
2022/07/11(月) 19:38:00.97ID:NVIycabk
あーこれだとチチブかな
という感じになりま乳恥部
0665名無し三平
垢版 |
2022/07/11(月) 19:40:38.50ID:awpAXImI
>>664
ありがとう
まさかフライでこんな魚釣れるとは思わなかった
ゲームボーイの川のぬし釣りだとフライでウナギとテナガエビ以外なんでも釣れた思い出
0666名無し三平
垢版 |
2022/07/11(月) 19:58:06.16ID:OkJ9FzED
欧州みたいにワームで鮒釣りをしているのかと思ったらフライだったのか
0668名無し三平
垢版 |
2022/07/18(月) 20:03:20.15ID:6oTqC13/
ウマヅラでおk
0669名無し三平
垢版 |
2022/07/19(火) 23:51:53.10ID:jihtQefM
渋い時は竿サビキ主体でやるよ
0673名無し三平
垢版 |
2022/07/23(土) 08:03:14.46ID:s21O5yIe
アンテナついてないからサッパだね
0674名無し三平
垢版 |
2022/07/23(土) 08:28:33.61ID:zPgrY9gB
>>672
>>673

これがサッパですね
ありがとうございます
0675名無し三平
垢版 |
2022/07/23(土) 12:14:37.57ID:pFuQIeC5
>>674
おい騙されるなwこれヒラだぞ
九州とか南のほうだろ?
0677名無し三平
垢版 |
2022/07/23(土) 17:50:10.64ID:s21O5yIe
>>671
有明ターポンか
そういや色がサッパじゃないね
スマンスマン
0678名無し三平
垢版 |
2022/07/23(土) 21:03:14.24ID:zPgrY9gB
671です


熊本天草、水面ジャンプ、顎しゃくれてる
まさに有明ターポンの特徴でした


ついでに

https://i.imgur.com/KiqhLmU.jpg

これもお願いします
0679名無し三平
垢版 |
2022/07/23(土) 21:06:47.34ID:pbKFv9tA
20pならギリギリあり得るサイズだけどサッパならエラの後ろ上に斑点があるけど無いっぽいしね
0680名無し三平
垢版 |
2022/07/23(土) 21:15:26.67ID:zPgrY9gB
>>679

ちゃうんすよ、これ単位インチなんです
50センチくらいです
0681名無し三平
垢版 |
2022/07/23(土) 21:19:20.72ID:pbKFv9tA
アホかい!
そんなあったら聞くまでもなくヒラ確定じゃねーかw
0682名無し三平
垢版 |
2022/07/24(日) 06:18:42.83ID:yccrRiZP
>>678
イシモチとはちょっと顔が違うからシログチかな
0685名無し三平
垢版 |
2022/07/24(日) 19:47:40.58ID:p9aLXCBn
>>682

シログチですね
ありがとうございます
0686名無し三平
垢版 |
2022/07/26(火) 10:02:54.61ID:ieJ+yhm0
あーあんまフォール遅すぎても根掛かりするからオールマイティには使えないか。浅い場所はPEが色々都合がいいし、見送りかな。あと、耐摩耗ナイロンって、リーダーはいくつかあるけど、数百メートル巻はgtrウルトラくらいしか見つからなくて渋ってた。あれラインの色に抵抗ある‥。
0687名無し三平
垢版 |
2022/07/28(木) 18:28:57.88ID:5ZSaYKB6
>>683
ニホンアシカの生き残りかもしれんな
0688名無し三平
垢版 |
2022/07/28(木) 18:49:44.32ID:1l0JSAtd
>>687
へぇ
かつて日本にもアシカっていたんですね
羅臼あたりから来たはぐれトドかと思ってましたありがとう
0690名無し三平
垢版 |
2022/08/03(水) 15:44:12.88ID:QwJNicH3
>>689
細かい種はわからないけど
上はメリべウミウシ属
下はイソゴカイ属
だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況