X



【初心者でも】エギングPart113【上級者でも】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0553名無し三平 (ササクッテロリ Spff-IV+B [126.205.153.59])
垢版 |
2021/08/09(月) 00:04:50.93ID:bzbRNoDup
いつ何時でも最適解のエギがあるなら話は別だけど、フォールスピードとか視覚的な要素とかで脚やらラトルやらの有無によって有利不利な状況があるって話なんじゃないの
派手なアクションのミノーと動かないタイプのミノーを同じメーカーが出してるなんてザラだし
0554名無し三平 (ササクッテロレ Spff-fv1W [126.247.138.141])
垢版 |
2021/08/09(月) 00:13:11.98ID:ZEKhEolSp
なるほど、そういう考え方もありますね。
羽パタも足パタも使い分けということですね。
メーカーも仕事ですから新商品を出さないといけないのはわかりますが、エギングに行くのにいくつエギケースを持って行くことを想定しているのか疑問に感じる事もありますね。
0555名無し三平 (アウアウウー Sadb-z8aG [106.128.72.115])
垢版 |
2021/08/09(月) 00:29:29.64ID:1Tdo1mbRa
ネオンブライト試してきたでー
比較とかあんまりできないけど、3時間半やってネオンブライトでだけ釣れたわー
ちなみにバトルグリーンの3.5号
北陸だから、ケンサキイカです。
0556名無し三平 (アウアウエー Safa-dIRn [111.239.155.166])
垢版 |
2021/08/09(月) 01:07:49.83ID:u2DRT3FZa
シマノのセフィアci4の806mを使ってるのですがもう少し柔らかい竿が欲しくてメビウスの88Lか85MLの購入を考えています
3号と3.5号を半々で使うならどちらがよいでしょうか?
0559名無し三平 (アウアウウー Sadb-2Hnc [106.128.123.209])
垢版 |
2021/08/09(月) 07:55:51.17ID:+Ch8if8Ta
ゲソとテンペラも刺身で喰う?
0560名無し三平 (アウアウウー Sadb-2Hnc [106.128.123.209])
垢版 |
2021/08/09(月) 07:56:41.92ID:+Ch8if8Ta
×テンペラ
⚪エンペラ
0561名無し三平 (アウアウウー Sadb-2Hnc [106.128.123.209])
垢版 |
2021/08/09(月) 07:57:03.38ID:+Ch8if8Ta
×テンペラ
⚪エンペラ
0565名無し三平 (ワッチョイ 82c9-GGtW [211.125.240.133])
垢版 |
2021/08/09(月) 18:20:49.61ID:WIy4BaA+0
ラーテル77mh使ってる人、使用感どう?
0569名無し三平 (ワッチョイ c68a-IV+B [217.178.83.34])
垢版 |
2021/08/09(月) 19:29:20.65ID:riu/2NHI0
ハンバーグにしても美味いよ
0576名無し三平 (アウアウウー Sadb-2Hnc [106.128.121.96])
垢版 |
2021/08/10(火) 15:07:27.85ID:EuDpdycVa
日曜535gのメス釣った
九州です
0578名無し三平 (ワッチョイ 37a7-KO+7 [124.25.191.166])
垢版 |
2021/08/10(火) 15:37:56.53ID:pCi7KYd10
新子調査はキモくないだろw
ロリイカはおれもキモいと少し思うが、ゴスロリって言葉は一般的だし変でもねーのかなと
エギ王ネオブラにロリーポップってのもあるしさ
0580名無し三平 (スップ Sde2-VhkS [1.72.6.121])
垢版 |
2021/08/10(火) 16:17:07.44ID:RVu56MEDd
お、また春イカ秋イカ論争か?
毎年毎年飽きないねぇ
0581名無し三平 (アウアウウー Sadb-2Hnc [106.128.121.96])
垢版 |
2021/08/10(火) 17:33:17.42ID:EuDpdycVa
秋イカのサイズてどんなもん?
ちっさいからロリて言うん?
何g〜何gまで?
0582名無し三平 (アウアウウー Sadb-p0Sr [106.128.144.130])
垢版 |
2021/08/10(火) 17:54:42.86ID:8DtsP0mFa
どうちょう15cm以下くらいじゃない
0584名無し三平 (ワッチョイ 172c-fJ+k [220.96.66.12])
垢版 |
2021/08/10(火) 19:19:16.69ID:9LfQ5PYI0
2.5以下使ってるやつは流石に虐待だな
ヒイカツツイカ狙ってるとしても3号以上普通に抱いてくるから言い訳にならん
でかいのいてどうしても食わなくてサイズダウンならわかるけど
0588名無し三平 (ワッチョイ a23c-iJLA [219.127.6.83])
垢版 |
2021/08/10(火) 19:42:01.50ID:MTI3WpvN0
産卵前に釣るやつも虐待だな
0589名無し三平
垢版 |
2021/08/10(火) 19:46:13.20
偽善ぶる奴は釣りなんか止めてしまえ
0592名無し三平 (アウアウウー Sadb-p0Sr [106.128.144.145])
垢版 |
2021/08/10(火) 20:21:57.56ID:O4Y5pXc9a
>>590
リリースするくらいなら最初から釣るなって言われるぞ
0593名無し三平 (アウアウウー Sadb-2Hnc [106.128.121.96])
垢版 |
2021/08/10(火) 20:37:40.13ID:EuDpdycVa
>>590
イカ神様
リリースした36杯は途中召される事はないのだろうか?
0594名無し三平 (ワッチョイ 3f10-FoHg [36.8.216.199])
垢版 |
2021/08/10(火) 20:44:30.87ID:hR0MkEcz0
でも、本当に小さい奴はリリースした方がいい
そのうち、堤防でのエギング禁止にされるかもしれん
亡くなった祖父の話だと昔はみんなワカメやタコ、ナマコ、ウニをこぞって取ってたらしいし(今は遊漁禁止のところ多い)
昔はマツタケなんてその辺に生えてて好んで食べるようなもんじゃなかったとかなんとか
0596名無し三平
垢版 |
2021/08/10(火) 21:04:24.86
漁業者がイカ柴を入れたり禁漁期間を設定するのは、春の産卵期
つまり 親イカの保護による資源保護、子イカ・親イカ関係なくエゴ
釣るなら黙って釣れ
0601名無し三平 (オッペケ Srff-XA0P [126.194.124.25])
垢版 |
2021/08/10(火) 22:02:28.09ID:Kc+k41y8r
昔から気になってるんだけど釣り人がしかもショアからできる所でイカ釣って減るんかね?全海岸線のわずか何%でやって減るんならサビキで小サバやアジ釣っても減ってこないか?
0602名無し三平 (アウアウウー Sadb-p0Sr [106.128.144.171])
垢版 |
2021/08/10(火) 22:04:25.21ID:C22xBbvJa
鯖もアジも減ってるぞ
0607名無し三平 (アウアウウー Sadb-2Hnc [106.128.121.96])
垢版 |
2021/08/11(水) 01:08:59.05ID:Yh8Fqm8ya
>>600
インスタでみるやつや
遊んでくれましたーとかな
喰うくせにな
0608名無し三平 (スップ Sde2-fJ+k [1.75.2.31])
垢版 |
2021/08/11(水) 01:14:44.30ID:i7L8qTQTd
>>601
イカ自体の数が減ってるは漁が原因
陸から届く範囲で減ってるのは釣り人が原因
資源保護っていうのはメーカーの建前で釣り自体が成立しなくなるのを恐れてると予測
昔の満月大潮とか多すぎて網ですくってたらしいし
0612名無し三平 (スフッ Sdc2-EPSP [49.106.209.107])
垢版 |
2021/08/11(水) 07:41:44.72ID:UYixkbeTd
イカの個体数は増えてます
ですがイカやタコは賢いので危険を回避するため拠点を沖合いに移動してます
個体数を確保するための禁漁は漁師の戯言です
0614名無し三平 (ワッチョイ c36b-WZ6z [114.157.27.161])
垢版 |
2021/08/11(水) 08:07:45.05ID:193M6wBY0
この辺は減ってるよ
昔から沖で釣ってる人、陸っぱりの人が口を揃えて言ってる
0615名無し三平 (アウアウウー Sadb-myTh [106.154.121.96])
垢版 |
2021/08/11(水) 08:46:18.74ID:ogjBdTRVa
餌木のカンナにイカの切り身付けたらイカ釣れる?
0616名無し三平 (ゲマー MMde-DLRk [219.100.180.188])
垢版 |
2021/08/11(水) 08:51:48.94ID:nlZl+zfnM
地球規模で見た全数が減るなんてことはないと思うけど、沿岸部に積極的に寄ってくるような遺伝子?持ってる個体が減るとかはありそうな…
生物学的にどうなんだろう
0621名無し三平 (ワッチョイ c36b-WZ6z [114.157.27.161])
垢版 |
2021/08/11(水) 11:03:51.57ID:193M6wBY0
キジハタは瀬戸内は放流盛んにしてますね。
0626名無し三平 (スププ Sdc2-OpeL [49.98.86.51])
垢版 |
2021/08/11(水) 12:34:52.60ID:7nICXLQJd
ティップランのリール買おうと思うのですがセフィアssとセフィアci4はそんなに違うもんですか?
0627名無し三平 (ワッチョイ 1b01-NW/4 [122.131.54.128])
垢版 |
2021/08/11(水) 12:40:46.67ID:01Yx4lZu0
瀬戸内でアオリイカが増えている?
あほかw
0628名無し三平 (スププ Sdc2-effB [49.98.50.109])
垢版 |
2021/08/11(水) 13:06:42.37ID:Fr+RRwVJd
乱獲による漁獲量の現象やアングラーの増加は割引いて考えないとな
瀬戸内は海水温が上昇しているから、アオリが付きやすい環境になってきているでしょ
そのうち年中釣れるようになってハタ系の魚種も増えると思うね
0629名無し三平 (アウアウクー MM3f-uAfT [36.11.224.251])
垢版 |
2021/08/11(水) 13:47:09.45ID:RMgpNYy+M
10年前も今も大して釣果変わらない私はどうしたらいいんですかね
0633名無し三平 (ワッチョイ 1b01-NW/4 [122.131.54.128])
垢版 |
2021/08/11(水) 20:29:35.15ID:01Yx4lZu0
瀬戸内は普通に10℃切るからな。
冬場の海水温分布図見るとかなりえぐい。

>>628
残念ながら釣れそうにないですねw
0640名無し三平 (ワッチョイ 8f24-effB [180.25.131.203])
垢版 |
2021/08/11(水) 21:58:45.06ID:zdkdJa7i0
>>634
瀬戸内海は海流の影響を受けにくいが温暖化で海水温は年々上昇しており、その面ではアオリイカが釣れやすい環境に変化してきているという事
0642名無し三平 (ワッチョイ 172c-fJ+k [220.96.66.12])
垢版 |
2021/08/11(水) 22:51:37.87ID:gOjCkj3g0
>>638
それはみんな知ってる
冬にアオリが釣れない地域の人がほとんどなのに瀬戸内だけ海水温ガーって喧嘩するのがわからない

>>639
イカは石と思ってるのか
泳いで移動するに決まってんだろ
0644名無し三平 (ワッチョイ 4689-o3hV [153.246.167.163])
垢版 |
2021/08/11(水) 23:32:52.64ID:YuisOWV50
秋イカやろうと思うんですけど、エギはどんなの揃えたらいいんでしょうか?
揃えるべき号数と、カラー教えてください。
0645名無し三平 (ワッチョイ 124c-fv1W [101.142.194.231])
垢版 |
2021/08/11(水) 23:53:28.62ID:viVvJLR70
おじさんがよく使うカラーです
【ヤマシタ】
オレンジ赤金虹テープ
ピンク赤金虹テープ
ケイムラ(ムラチェ、ブルポ、オラマン、スケキャン
軍艦
チラツキイワシ

【墨族】
杉オレンジ金テープ
キビナゴ虹テープ

要するにオレンジとピンクを軸にテープで使い分け
流行りのケイムラエギを2から3色
困った時のリアルカラー1から2色
これでけで十分です。
サイズは秋シーズン開幕からしばらくは2.5号だけで良いですよ。
ただ磯場等、流れのあるポイントで2.5号ではボトムが思うように取れない場合やそれなりにサイズが出る場合(胴長15センチ程)は3号も使いますが、おそらく最初は港内や内海の堤防等の比較的穏やかなシャローエリアから始められると思いますので2.5号だけで大丈夫です。
0650名無し三平 (ワッチョイ 1b01-NW/4 [122.131.54.128])
垢版 |
2021/08/12(木) 12:02:28.12ID:+++Xg4t/0
>>644
有名どころの3号中心がいいよ。
下地色は、夜中心なら赤や紫多め、昼中心なら金や銀多めで選べばよい。
ケイムラも1つは入れるといいよ。
0653名無し三平 (ワッチョイ 1b01-NW/4 [122.131.54.128])
垢版 |
2021/08/12(木) 13:04:46.93ID:+++Xg4t/0
>>652
当然アピールが強く、見つけられる可能性は上がる。
ただ、その時その個体が襲うには大きすぎて、追うのをやめることもままある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています