X



【過大評価】言うほど旨いか?って魚★2【刺身】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 14:11:26.57ID:yK+zb3AU
イカはうま味成分が変化しないって誰が言ってたの?
0853名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 15:47:30.76ID:g6bOzqiR
アオリイカを刺身にしようと思って剥き身のままラップだけしてて、面倒くさくなって一枚のまま口に入れたら噛みきれなくてガムみたいになった。なんとか咀嚼して食ったけど顎が痛くなった。

美味しかったけど、ちゃんと包丁入れんと食えんな。
0855名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 17:11:06.24ID:Sb2QbMMO
それよりアニキの方がこわヨ
0856名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 17:14:20.87ID:8Ug4FE4N
アオリは兄貴居ないんじゃなかったか?
0857名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 17:58:08.89ID:KurI8Zuc
一流の店で食ったら美味いおじさん
「一流の店で食ったら美味い」
0858名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 18:25:34.27ID:AiNBZtN6
普通の店で食ったら旨い
1流の店で食ったら記憶に残る
僻み過ぎてキモい
0859名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 18:30:25.54ID:KjbN1uUE
>>857
おまえいたんだな
おれはそのフレーズがすごく好きなんだが
今後もがんばってくれたまえ
0860名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 19:08:06.45ID:XhF0+qPJ
アオリは2ミリ間隔くらいで飾り包丁入れて、表面をバーナーで軽く炙って食べると筋感も無くて旨いよ。
ポン酢が合う。
0861名無し三平
垢版 |
2021/03/13(土) 20:07:41.27ID:AF2ygs6g
>>857
おまはんも早く一流の店で食えるようになれよ
ダンチでうまいからな
0862名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 08:54:48.66ID:GG8o+SKE
アオリは寝かせてなんぼ
3日ほど寝かせてネチョっとした感じにならないと味も食感も悪い
0864名無し三平
垢版 |
2021/03/14(日) 11:43:01.41ID:1qTFsDhT
ボイルの方が旨いって人もおるけどさ
0865名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 02:37:04.43ID:BSYiFtLB
大きいアオリは冷凍して寝かせる方が柔らかくなって甘味も増す
0866名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 03:04:37.99ID:0Q/8CGi0
寝かしたら美味くなる仕組みって不思議だよな
フルーツもとれたてより完熟させた方が美味い場合もあるし、酒も何日か放っておいたほうが美味くなる銘柄もあるし
0867名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 06:36:04.79ID:SXzQik1M
イカは兄貴が怖いから一旦冷凍庫
0868名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 07:27:49.25ID:DuSvpLVb
アオリイカ普通に食べても言うほど旨味感じないよね
過大評価だと思う
0869名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 07:28:11.34ID:DuSvpLVb
寝かせアリキの時点で食材としては二流
0870名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 07:34:04.46ID:8M/+ifCV
>>869 それは違う、牛や豚肉なども寝かせた方が旨味成分が出ることは、もはや定説!
0871名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 09:06:04.14ID:757y82NI
せやな。馬刺しは刺し身だから
新鮮だけど基本冷凍よね。
0872名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 09:44:26.69ID:/h3ozqnj
イカってアニキいるのか
0873名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 10:08:25.34ID:l87/sMOy
>>872
たまにいる、くらいのレベル。ニベリニアよりは少ない。
0874名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 10:12:52.91ID:BSYiFtLB
>>872
スルメイカは高確率でいてるよ
アオリ、コウイカ、ケンサキ、ヤリは滅多にいない
0875名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 10:26:03.23ID:xcq4BF7+
スルメって基本どこにアニキいるのかね?こないだ普通に身の外側に付いてたわ。ヤリイカもスルメとごちゃ混ぜにして持って帰ってきているから、それ以降ヤリイカにもアニキが移動している可能性あるなと気を付けている
0876名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 10:36:48.17ID:5QVRumoC
兄貴は上座にデンと、、、
0877名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 12:00:00.26ID:KBWUE4tL
兄貴はブラックライト当てると光る
0878名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 15:10:45.02ID:dYC1xiJt
新鮮なまま捌くと一目でわかるんだよな。
死んだの買ってる人達にはわからんだろうが。

つべの寿司屋の捌き動画でも「え?こんなん買うの?」と思うほど死んでから時間経ってるやつ捌いてて驚く。
0879名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 15:52:55.71ID:/h3ozqnj
イカの精子も危険なんだよね
0880名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 21:19:37.46ID:+vua6Rl7
今年は伝説の魚ビワマスを刺身にして食いたいと思っているが
有棘顎口蟲がこわくて躊躇している自分がいる
0881名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 21:31:52.67ID:D/A8srs9
>>880
一回冷凍すればええよ
0884名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 23:25:28.25ID:hhFhqkGY
寄生虫と言われたらの頂点は大型サヨリのエラ
0885名無し三平
垢版 |
2021/03/15(月) 23:26:02.35ID:hhFhqkGY
寄生虫と言われたら、その頂点は大型サヨリのエラ
というイメージだ。
0887名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 09:35:18.57ID:Z2wW7Ryf
大型サヨリといえば、うちとこの親父が少年時代に津居山港で1メートルもあるサヨリを釣った話をいつもしてくれるが
それダツやて何回言っても全然わかってくれねぇw
0888名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 09:39:25.57ID:WeUaoJxH
うだつの上がらないとか?(笑)
はい次の方お入り下さい m(__)m
0889名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 10:58:53.16ID:+istkut7
まさかダツとうだつをかけたんか?
どうするんや、この空気…
0890名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 11:45:42.76ID:jkFMK+Wk
脱ぐしかないな
0893名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 12:08:03.23ID:zIDlUitr
>>888
お前いつも鬱陶しいんだけど自覚してくれないかな?
0894名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 12:29:29.33ID:Yktg6Ov8
釣り人の中で言われていても、実際に食べてみようとはなかなか思わない説

エソは料理次第では美味い説
スズメダイは料理次第では美味い説
ヌメリをしっかり取り去ったヒイラギは美味い説
釣り立て即〆血抜き内臓処理した新鮮なサンノジは美味い説
30〜40cmクラスのイズスミは美味い説
0895名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 12:40:00.32ID:lIDG6nBC
>>893 おめーこそ刺身にタンポポ乗っける仕事はどうしたんだ!?また首になったのか (笑)
0896名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 12:58:20.45ID:1gyWo/pd
たんぽぽじゃねーわ
あれは魚を弔うための菊の花
0897名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 13:01:53.71ID:1gyWo/pd
おまえら刺身にされた魚達がどんな気持ちで死んでったのか少しでも考えたことあんなのか?
0898名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 13:21:40.91ID:lIDG6nBC
>>897 この野郎〜刺身にされた魚は相撲が弱かったからなんだぜ!
差しが下手だったから (。-ω-)
0899名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 17:04:10.09ID:jkFMK+Wk
昔居酒屋で飲んでた職場の酔っ払いのオッさんが、刺身なんて〜のは醤油とワサビを食うためのモンなんだよ〜って言ってた

一理ある気がしてきた今日この頃
0900名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 18:28:52.22ID:XpG3zThQ
万物に感謝の気持ちは必要だよ
0902名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 18:53:11.88ID:tZyffX+l
おまえら自称グルメだからウニとか好きだろw
あれは食ってもケツから同じ様なモノが出てくるから永遠に食い続けられるぞ
0903名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 18:54:18.35ID:Z2wW7Ryf
糞みてぇな永久機関やなまったくw
0904名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 18:54:44.44ID:XpG3zThQ
ウニはあんまり好きじゃない
見た目がダメ
0906名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 19:30:25.64ID:xFht8KKd
題名の無い音楽会が兵庫県南部地震の犠牲者を追悼した回ではプッチーニの菊の花
バーバーの弦楽のためのアダージョ、リヒャルトシュトラウスのメタモルフォーゼンの三曲を演奏してた
0907名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 20:23:14.12ID:Lsu0dM3j
>>906
すまん、お前が何を言ってるのか、何を言いたいのか全く分からん
平たく言っておくれ
0908名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 20:54:56.50ID:8rNu9vbR
>>907
たぶん誤爆
0909名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 21:38:04.71ID:8PvSbCxZ
プッチーニがプッチモニに見えた
おっさん具合が露呈してしまったので今日はもう寝るわ
0910名無し三平
垢版 |
2021/03/16(火) 23:48:45.16ID:Lsu0dM3j
>>908
菊の花と言ってるから誤爆ではないとおもったのだがあ
0911名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 09:52:53.69ID:7AWVAuQM
カサゴの刺身はほんとにうまいよね
0912名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 15:45:02.59ID:PFoIFEEE
カサゴの刺身は薄造り?
0913名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 16:21:14.19ID:AQ/rVQ8A
ホッケの煮付け旨いよね!
0917名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 22:23:53.05ID:uzWVsOq3
>>913
干物以外のホッケ料理なんてこの世に存在したんやな。
0918名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 22:30:59.24ID:VfypevSK
>>917 家の廊下だけで100mあるらしいお金持ちの麻生さんに聞きました!(笑)
0919名無し三平
垢版 |
2021/03/17(水) 23:57:08.79ID:zdszdail
ホッケは焼くもんだな
ガシラは生はもちろん焼いても煮ても最高に旨い
知ってました?
0921名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 02:12:17.14ID:lr0zR4s9
ホッケなんてアイナメとそんな変わらんだろ。
0922名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 02:27:51.95ID:dQiErskZ
流石にホッケとアイナメの違い分からんようなら病院行った方がええ
0923名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 05:11:58.11ID:1F8pXsl5
アイナメは釣るだけの魚だろう。
ホッケは食うために釣る魚。
0924名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 07:40:33.85ID:/9CY7aQ4
回転寿司屋がアイナメと詐称して売ってた魚は結構旨かった
0925名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 07:47:52.13ID:1slEZqXY
そもそもアイナメの握りなんて選ぶ人がいるのか
0926名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 07:57:53.34ID:DakuYqgK
食ってみたいけどな愛舐め
0927名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 08:29:29.65ID:1slEZqXY
まったくうまくないがどうぞどうぞ
0929名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 08:45:35.28ID:H5EJlt7R
甘鯛が旨くないなんて?(。-ω-)
でも本当に旨いのは「スマ」不味い魚なんてないよ
0930名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 09:05:48.29ID:1hzYusmE
高い店おじさん「それはお前が高い店で食ってないから」
0931名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 10:15:21.58ID:ujN+z0hv
でも大概が
海から釣り上げて自分で料理をする事は
プロであればない
釣り人はトータルで管理できる
俺の作るシメサバはどの店で食べるより美味いのだ
締め血抜き熟成温度管理全てパーフェクトなのだ
最高に美味いのだ
0932名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 10:18:42.59ID:H5EJlt7R
>>931 ワタシタチ ニポンゴ デ ダイジョブ ノ ヒトダカラネ〜
0933名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 10:48:31.20ID:tYXM6nhW
>>930
お前ほんと頭悪そうだな
0934名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 11:39:07.01ID:gP755TmR
おまえら刺身に味の素かけてみ
有名な料理店の味がするから
結局うまい店では無化調とかないから
自分じゃ何も作れない癖に一丁前に評論家気取ってるガイジこそが悪だろ
食べログとかグーグルの評価見てて偉そうに書いてるやつホント迷惑
0935名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 12:31:17.55ID:2m7yhnDi
>>934
なるほど
熟成してアミノ酸どうこういうより、アミノ酸直接出してしまえってことなのか。
なんか怖いけどやってみよ。
実際、店ではそんなことしてるの?
0936名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 12:45:06.45ID:DVTtqptD
>>935
刺身は知らないけど
中華屋なんかは普通にやっていると聞いた
0938名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 13:32:32.57ID:ehUdGgG3
チャーハン頼んでジャリジャリしてた事ないか?
0939名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 13:49:27.32ID:2m7yhnDi
>>936
中華は味の素まみれで有名だと思うけど、刺身は!?って思った
0940名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 13:54:43.74ID:4jQ6wXvr
味の素は予想外デース
味の素ないから買ってくるか
0941名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 13:58:58.73ID:4jQ6wXvr
よく考えたら昆布醤油で良くない?
0942名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 14:24:14.98ID:kpwNT9Qv
化学調味料って言うと嫌がる人がいるが味の素は化学調味料じゃないからな
うまみ調味料だから
アンチが勝手に化学調味料と呼んでいるだけ
0943名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 14:26:22.23ID:ubtKADdM
マハゼの天ぷら、うまいときは味わい深くて絶品だけど、たまに淡白すぎて面白みにかけるなって思うときがある。個体差というか、釣った場所や時期によるのかな。ちなみに買うとそこそこ高いってマジ?
0944名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 14:49:41.70ID:6678jAZD
>>934
自分で釣った魚で出汁取るのに慣れると
MSG入れたら舌がピキーンってするわw
精製塩と自然塩みたいな違いかな
0945名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 14:54:32.62ID:6678jAZD
ちな魚のアラと昆布一切れ水に入れて
ぷくぷくしたら昆布取り除いての
オーソドックスな出汁の取り方ね
0946名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 15:02:59.27ID:kpwNT9Qv
自称グルメや化学調味料否定派の人は化学調味料を食べると「舌がピリピリと痺れる」って言う表現をする人がいるけど実はこれも『美味しんぼ』によって広まった誤解だから
医学的には化学調味料=アミノ酸によって舌がピリピリと痺れるような作用を起こすことは通常ないって言われてる
過剰な塩分のせいでは?
0947名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 15:55:42.11ID:ubtKADdM
ぶわっと一気に広がって、舌にしばらくまとわりつくのが嫌だ…。普通に出汁をとるとまず1の味がして2→3って段階的に感じるけど、本だしとかは全部一気に舌を占拠して余韻も酷い。個人の感じ方だから異論は認めるぞ
0948名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 16:22:35.49ID:1hzYusmE
味に敏感って言うか過敏なのもめんどくさいな

味の素だろうがほんだしだろうが大体うまい、さらに手の込んだものはうまいと感じる方が人生幸せだな
0949名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 18:06:27.47ID:9tI/dU0Q
旨味調味料って要はグルタミン酸ナトリウムだからナトリウムが余計なんだろうな。
0950名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 19:19:24.30ID:MvgLvrbq
グルタミン酸は苦いだけ
グルタミン酸イオンがうま味になる
イオンになりやすいようにナトリウム塩にしている
0951名無し三平
垢版 |
2021/03/18(木) 19:25:31.18ID:kExJ+c46
だったらコンドロイチンやプロテオグリカンの立場も考えて欲しい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況