X



ベイトでシーバス 34
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 00:45:08.08ID:pH1gOQ+H
>>846
そんなことしなくても優秀なロッドを作ってるメーカーあると思うけど
0852名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 06:28:56.70ID:VCIReV6a
>>846
X巻き以前のエバーグリーンのロッドはバスに振り回されて寄せられなかったらしいなw
0853名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 06:51:04.55ID:X6iFfNDI
>>845
日本のメーカーの竿は「何とか戦隊 何とかマン」の武器みたいなデザインが
多くてダサい
0856名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 08:23:40.81ID:QuAvkWUv
ロッドに聖剣とかつけちゃうメーカーは世界中探しても唯一つ!
0857名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 08:30:34.61ID:Wjd3XfWs
一方でキャロットスティックみたいなキテレツ系も出てくるのがアメの懐の広さよのう
0858名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 08:49:21.31ID:VCIReV6a
バスロッドで名前は忘れたけど「空中戦を制するロッド」なんて謳い文句も見たな
0859名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 08:59:27.58ID:HZMPI4U7
コルトスナイパーとかダサすぎ頭悪すぎでびっくりする
0860名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 09:28:55.14ID:G8ykCVxh
アメリカでフライフィッシングはじめ釣りはハンティングと並ぶ紳士の趣味。
日本で釣りは車中泊ぶっこみはじめ底辺の趣味だからな。
東南アジアや中国でルアー釣りはセレブの趣味。
0861名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 09:57:41.97ID:cyrC2Kj7
シマノは中二病が入っているだろう
0862名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 11:38:57.94ID:ATfzbCEn
中二はダイワ
シマノはオッサン
0863名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 11:43:29.75ID:CqdSWSHZ
>アメリカでフライフィッシングはじめ釣りはハンティングと並ぶ紳士の趣味。

ないわ普通に貧乏人もわんさか釣りしてる
10ドル前後の日釣り券買う余裕のある層に限られるけど

あとアメリカでも車中泊は普通にする
フライフィッシングの良いポイントがホテルのある街からドライブ10時間とか普通にあるからね
0864名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 12:04:59.32ID:EpioStzl
ドイツだったか釣りに国家資格いるとこあるよね
ライセンス制にすれば釣りゴミ問題とかも無くなるかな
0865名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 12:07:00.67ID:g0jJq2TU
アジアでバラマンディやってた裸足の奴らは富豪だったのか
確かに服は穴だらけだったがNikeだったわ
0866名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 13:02:13.33ID:ZgdjUJoI
フライとルアーやるおれはセレブ紳士だな
0867名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 13:06:10.96ID:cyrC2Kj7
違法釣台を一級河川に設置しちゃうへらは最下層
0868名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 13:18:12.30ID:ATfzbCEn
ヘラ師は上級国民沢山居るぞw
ナメてるとえらい目合わされるから気を付けろよ
0869名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 17:25:24.74ID:HZMPI4U7
死にかけの爺しかいねえよ
0870名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 19:06:18.82ID:yKXPd3U3
>>845
スパイラルXってアメリカのメーカーに使用料を払っていたような
0871名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 20:11:40.52ID:e09jTTAX
え?
X巻きは全部シマノ発祥じゃないの?
0872名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 20:25:29.11ID:0vkf3AZI
アメリカで外層をX巻きするのはバスロッドでは見た事無いから、もしアメリカ発祥だとしたらソルトとか他のカテゴリーだと思う
でも少なくともルーミス、センクロ辺りでは見た事無いな
0874名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 20:44:12.48ID:0vkf3AZI
もし本当ならルーミスはX巻きを開発しても実用はしてなかったからシマノに譲ったのか
そもそもルーミスはシマノに買収されてしまったから「使わんならくれ」と言われたら譲るかもね
0875名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 21:53:41.23ID:7MgC6yBC
PR100でベイトデビューしてもいい?
0876名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 01:16:03.65ID:iWPex6qV
21スコDC欲しいけど色がな〜

先代みたいに黒だったら即買いしてた
0877名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 02:22:56.26ID:mPREU/xq
X巻きはシマノがやる前に結構昔だがダイワやってた
0878名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 08:13:45.84ID:ITAUGnOL
は?
シマノが始祖に決まってんだろ
ダイワは常に後追い
0879名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 08:27:37.03ID:iOV7I3zm
30年くらい前のファントムでやってた記憶
0880名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 08:29:13.93ID:kKZxf0wx
シマノのヘラザオ朱紋峰が最初じゃないの?
0881名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 09:44:08.46ID:XYrN1BVq
>>880
趣重視が普天元で実用重視が閃光
小山さんが監修してた朱紋峰はワールドシャウラ的な別物だったけど最近違うようだし
0882名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 10:11:26.96ID:dU8MnuFw
俺もダイワが先にやってたイメージあるな。ただ宣伝始めたのはシマノのほうが早かったかも。ってか誰でも思いつくアイディアだから、他のメーカーが昔からやってても不思議はない。
0884名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 12:46:35.70ID:M7JZ7Vat
シマノは販売戦略に宣伝が上手いからな

xシップ、コアプロテクト、ci4、スプール土手、ブランクスx巻き、マグナムライトローター、スピニング綾巻、電動のなんか、その他

シマノの後追いはこれだけやで
0886名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 13:12:18.63ID:ITAUGnOL
なんか言い方が気に入らないわ
つーかスピニングはともかくベイト関連はどこもアブの後追いなんだからそこから除外するべき
0887名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 13:40:42.27ID:GiOnlAt1
そもそもシマノはNFTを買収してからようやくロッド製造を出来るようになったメーカーだから
0888名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 13:58:04.43ID:eGau+V6t
フィッシュマンのロッドはどこが製造してんの?
0889名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 14:25:09.62ID:KdqLAyXi
>>854
アピアだろ
0890名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 14:54:30.86ID:P5Sbjdyz
ちゃうやろ
アジア産で名は知られてないはず
そもそもアピアはオリムピックだと思ってたけど、今は自社窯になったのか?
0892名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 15:04:11.14ID:P5Sbjdyz
ごめんまともにアンカー見てなかったし打ちもしなかった

>>853
シモツケのグレート鱒レンジャー改 CT40 ダークナイトUはすごい名前だけど外観は普通だな
シブミ発足時に、辺見さんが「最近のロッドは戦闘兵器みたいな見た目ばっかり」というようなコメントをしてたと思うが、ゼナックとかモーリスくらい削ぎ落としてくれると、むしろ清々しくてかっこいいと思う
0893名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 15:13:43.04ID:7XL3C5rO
昔のダイコーの様な型番が好きだな、歳がバレるが。
0894名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 15:21:55.21ID:DKr+HqFh
鱒レンジャーはそもそもネタでやってるわけで
0895名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 19:13:56.70ID:XYrN1BVq
鯰レンジャーや鱒レンジャーはネタ竿だけどハゼクラするぐらいなら面白いよ
0896名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 19:24:28.26ID:qX6yUSbK
鱒レンジャーでマグロ釣ってる動画見て無性に欲しくなったんだが高いのな
昔は1200円とかだったみたいだけど
0898名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 20:18:11.98ID:jLqasZty
鱒レン40の方はSPもCTも重さのバランスも良くて張りの中に使えるだるさがあるけど50は重くてかったるいだるさで駄目だ使い道がない
0899名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 20:20:08.38ID:9hY3aoTl
今まで1番かっこいいと思った竿の名前はヘチさぐり銀次郎
渋い上になんかテクニシャンなかんじがする
シーバサーもこんな名前の出して
0900名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 20:39:00.48ID:vMfolWwD
カッコ良いロッドの名前ってサイコガンとかハニーフラッシュみたいなやつか?
0903名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 21:04:47.64ID:iWPex6qV
お前らベイトシーバスの話しろ
0904名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 21:12:02.63ID:X/6iqYWK
>>900
ヘビーゲージみたいなシンプルなのもいいけど、囮捜査とか千里眼とかもカッコええじゃろがい
サイボーグみたいにロッドパワーと合わせて見ると気付くタイプも好き

名前といえば、Gクラフトのはシリーズ名が飛び抜けてわかりづらかったな
LMHみたいなパワー表記のかわりにミッドナイトジェッティとかミッドウォーターとかが有るっていうので良いんだっけ?
0906名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 22:46:02.67ID:GJUL+3b+
>>904
パワー表記はないよ。
MJS-782-TRだったらミッドナイトジェットィー7.8f2ピースのトルザイトガイド。
0907名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 22:49:51.32ID:xwRndPoD
>>905
オシャレにキメようとして
抱腹絶倒のダサさで群を抜いてるあれかw
0908名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 00:16:57.10ID:qYNMtzkr
シマノの竿ってDC前提の作りじゃんね
0909名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 01:54:45.17ID:UfJYS2Mb
初めてSVリール買ってみたけどめっちゃいいやん
確かに最後の数メートルの伸びは無いが安定感が桁違いだ
左のサイドキャストとかでもバックラの不安が無いし橋脚や草際狙う時もコントロール定めに集中できる。
0910名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 06:53:30.14ID:tvv1u179
>>906
そうだよね
だから咄嗟にML?M?ってなる
表記は長さとパワー、アクションが書かれてるハートランド風のが分かりやすく馴染み深いね
ところで、その782のベイトモデルを注文してるんだ。たのしみ
0911名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 07:21:08.64ID:Cu6vTB63
>>909
DCよりもトラブルレスってすごいよな
0912名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 09:19:21.94ID:cEa6axiS
凄く凄く良くて好きなんだけど最後数メートルがヤキモキして俺的に(笑)
0913名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 10:50:26.80ID:VxUdlxwd
無駄な飾りや変なネーミングがないシンプルさで言えばヤマガブランクス一択かなあ。
0914名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 11:07:18.47ID:drMxz94z
SVとDCはきりがない
キャスト性能は別としてメーカーDCはメーカーメンテのサイクルが短い
サンデーアングラーがそこまで使い込む頃には2つぐらいモデルチェンジしているけど
0916名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 12:59:41.71ID:H0ydWyNw
シマノエクスセンスB804mlを川で使うことがあるんだけど20g以上のルアーを投げるとキャストスイング時にルアーが後方の地面に少しかする

糸の垂らしを30センチぐらいにしてるけどもっと短くすると投げにくいし竿に負荷がかかる

川の柵がある関係で上投げが基本なんだけどこれって自分の投げ方がイケてないのかな?
0917名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 13:06:20.53ID:3VkQrDrH
バットガイドまで垂らしたって後ろの地面に当たらないのに
どうなってるのか動画で見てみたいわ
0919名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 13:29:40.72ID:GDdgtcvi
B804ml/rs 今でも使ってるが165cm 低身長な俺でも地面にかするなんてないぞ、ウェーディングで腰まで浸かると後方でビチャンとたまにやるけど
0920名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 13:39:34.03ID:xqPQuTEI
ウェーディングでたまに水面ついて抵抗になって
やたら竿曲がってルアー飛んでく
0921名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 13:42:50.93ID:I7oU0Kf6
後ろが土手とか?30cm垂らしでバス投げとか?
0922名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 13:54:48.26ID:drMxz94z
柵があると意識的にリリースポイントが高くなるのでテイクバックも後ろに下がる
これでルアー地面に引っ掛けてキャスト竿折れもあるので慎重にフォームを身につけて下さい
0923名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 14:16:02.71ID:4zErVKKc
マサカリ投法してるんじゃないか?
0924名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 14:50:04.62ID:WRcwMjz4
>>920
雷獣シュートか
0925名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 14:52:48.32ID:drMxz94z
斜傾人工ゴロタや段差堤防下側など場所に適したキャストは身につけて悪いことない
これもYouTubeで上手な人のキャストを観て学べる良い時代
0926名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 15:16:43.66ID:H0ydWyNw
>>921
確かに立ち位置の後ろが段差土手で上側になってる
ルアーの重さを乗せようと意識しすぎてテイクバック時のタメが長すぎの大きすぎなのかもしれない 大げさに言うと背負投げなのかも
もうちょいコンパクトにするよう意識してみる
0928名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 16:12:21.16ID:KfSh3jb8
柵あるとこでルアー引っ掛けてボロボロに破壊されることあるよねw
0929名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 16:16:04.80ID:5MnafiMb
釣りの泉さんのキャスト動画参考になるよ
0930名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 17:10:36.03ID:570Yj5tJ
>>916
あの竿持ってるけど曲がりが手元すぎて1日で使うのやめたわ
どうしても使うならバチシーズンだな
0931名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 17:36:26.74ID:f0dcQXgd
>>920
これちゃんと検証してみたら以外と使えるんちゃうか?硬い竿で軽いルアーとか投げれるんじゃね?
フライでこんな投げ方あるやろ
0933名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 18:02:18.27ID:NywQt5p6
オフショアの動画かなんかでやってるの見た事あるな
0934名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 18:04:43.64ID:xqPQuTEI
まあウェーディングの時点でそこまで必死に飛距離ださんでいいけども
0936名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 18:30:09.94ID:H0ydWyNw
>>930
実はきっかけは川バチ用に買ってみたんだよな
普段スピニングメインだけど気分転換みたいな感じで
魚が掛かったときはスピニングよりはエクスセンスベイトの方が楽しい

ただ本来真価を発揮するはずの橋脚や明暗に大きめのミノーやシンペンを投げる際にうまく投げられないのはキツイ
0937名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 20:31:52.79ID:Igdjts6R
>>935
それ45年くらい前のじゃん、渓流竿でしょ?
0938名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 20:41:56.40ID:AW9oded9
>>936
キャスト精度をあの竿で求めるなら軽くて空気抵抗少ないものに限定される気がする
リップついてるルアー投げるだけで竿が余計に曲がってる気がする
0939名無し三平
垢版 |
2021/04/08(木) 22:33:29.70ID:qYNMtzkr
ルアー手でぶん投げて200m飛ばすんだよ
ピッチングだ
0941名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 01:07:24.68ID:tasrcSyL
小場所でコントロールが必要なら7f台のバス竿で十分よ
0943名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 06:12:42.16ID:spicY9Lt
ディアルーナ86MLからルナミスに換えたら変化は分かるものですか?
あまり変わらないならリールやルアー買うのですが。。
0944名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 06:20:09.92ID:RmkkRiQ1
>>943
ディアルーナの何処に不満足なのかそれによるかな
0945名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 06:53:31.16ID:PBZykQ4+
>>943
人によって感じ方は違うだろうから自分で試せ
0947名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 08:24:08.99ID:N0rwOWD0
>>943
買うなら今より長いやつとか短いやつとか違う使い方できる物買ったほうがいいよ
0948名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 08:43:00.23ID:egBM+0Bj
86使ってる人ってピュ!って投げてる印象しかない
0949名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 08:46:08.03ID:tasrcSyL
ディアルーナ86MLを小場所で使っているけど頑丈だしよいものだよ
次のアイテム検討など出来ないことを購入して満たせるなら買うぐらい?
0950名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 18:22:30.31ID:Pp0rYmna
思い込みだろうけどルナミスは折れそうで使ってて気を使う
ディアルーナ86mがガシガシ使えて自分には合ってた
0951名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 18:28:30.36ID:tasrcSyL
ジェノスなどに比べるとディアルーナのが頑丈そうだよ
小場所ならバス竿のがよさそうだけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況