X



アジングロッドスレ 14投目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無し三平 (ワッチョイ bf62-VHhU [119.83.97.14])
垢版 |
2021/03/09(火) 11:58:13.77ID:oo2H/BFb0
20コルトUX642入手したんだけど、予算35000位まででリール合わせるなら何かおすすめでしょうか?

候補はヴァンフォードC2000Sとルビアス2000Sなんだけど17ソアレCI4+今年辺り更新ありそうで判断つきかねてます
0752名無し三平 (ササクッテロル Sp0b-5Nd/ [126.233.27.64])
垢版 |
2021/03/09(火) 12:27:20.58ID:UxqNzhM8p
アジングでのタックル予算配分なんてレガリス以上のリール買うなら竿7:3リールぐらいのきもちでいいぞ
0756名無し三平 (アウアウウー Sa9b-dw0P [106.128.124.138])
垢版 |
2021/03/09(火) 14:09:08.61ID:DthtdzZ2a
俺ならヴァンフォ
0759名無し三平 (ワッチョイ bf30-ZpKZ [39.110.23.101])
垢版 |
2021/03/09(火) 19:08:52.25ID:oDHtAsMf0
アジングにリジットサポートドラグはいらない?
0760名無し三平 (ワッチョイ 1f39-YmqR [101.143.167.93])
垢版 |
2021/03/09(火) 19:16:46.99ID:S1CVY4px0
アジングロッドのガイド数ってスペック表には記載されていないものなの?
21コルトUXの4ftと今使っているCI4の6ftだとガイド数ちがうのかな?
ガイド数とロッドの感度って相関関係ありますか?
0762名無し三平 (ラクッペペ MM8f-gfXM [133.106.82.91])
垢版 |
2021/03/09(火) 20:00:46.85ID:youz8dAZM
34の記念ロッドとかL1にしか
ガイド付けないつもりらしーし
0763名無し三平 (ワッチョイ 1746-QJ7a [180.199.194.149])
垢版 |
2021/03/09(火) 20:08:24.05ID:cjJ4DeNf0
>>750
悪いことは言わない
予算あるなら安いリールなんて買わない方が良い

それより良いもの買うときにその安物リール分購入した無駄金を上乗せしたらまた上の選択できるでしょ
つまり最初から良いものを使うに限る

ルビアスfc2000sを推しておきます

取り敢えず170g以下で考えるといいよ
2000番手で180g以上とか悲しくなるぞ、釣りは快適で軽快で所有欲も満たし振ってるだけで楽しいんだと実感できる
リールは誰だってそうそう買い換えるものじゃないから尚の事良いリールを予算があるなら買うべき
0764名無し三平 (ワッチョイ 9f15-N+BE [125.203.157.121])
垢版 |
2021/03/09(火) 20:14:16.09ID:JuySqZKP0
リールにカネだすくらいならワームやジグヘッド、タックルボックス買ったほうが幸せになれる
どうせいろんな糸を使うのにもう一個リール買ったりするんだし
0766名無し三平 (テテンテンテン MM8f-ZpKZ [133.106.160.179])
垢版 |
2021/03/09(火) 20:40:22.41ID:TabbdAtbM
>>764
それ買わないと釣り成立しなくね?
0768名無し三平 (ワッチョイ 3724-F3a0 [122.22.217.239])
垢版 |
2021/03/10(水) 06:17:57.84ID:bN2Qdx2w0
>>763
そういう思考なら最初からすてらイグジストだな。
今イグジストを買うのは微妙だけど
0769名無し三平 (ワッチョイ 1f5c-ZwY2 [165.100.131.155])
垢版 |
2021/03/10(水) 07:17:06.56ID:wAZ5YZw10
繊細な釣りを楽しむようになるにはタックル増えるし高性能リールも欲しくなる
ルアーだと総じて続ける予定ならリールに金かけとけが正解だと思う
0772名無し三平 (ワッチョイ 1f5c-ZwY2 [165.100.131.155])
垢版 |
2021/03/10(水) 12:20:27.95ID:wAZ5YZw10
ルアー=巻物作業
アジングは廉価版ヴァンフォで十分だと思ってたけどヴァンキッシュ買っとけば良かったと後悔している
0776名無し三平 (ワッチョイ 1f39-YmqR [101.143.167.93])
垢版 |
2021/03/10(水) 13:25:14.62ID:ulnaKpmP0
潮の流れ、ジグヘッドの重さ
そういうのってロッドだけじゃなくリールでも感じなきゃいけないものだと思うんだけど、34の家邊さんもアジングで高価なリールはそれほど必要ない、予算がかぎられているならロッドにまわすべきと言ってるよね?
本人イグジスト使ってるのは、リールの感度も重要視してるからだけど
0777名無し三平 (ワッチョイ d7a7-Gcyd [124.25.162.65])
垢版 |
2021/03/10(水) 13:28:56.45ID:icDIrNqH0
リール感度ねぇ
0とは言わないが、ロッド6割ライン3割、リール1割くらいのもんじゃないの
ヴァンキルビアス買ってもロッドバランス取るのに重たいダブルハンドルやリールスタンド付けて重くするという意味のわからないことになっているしw
0778名無し三平 (ラクッペペ MM8f-gfXM [133.106.83.56])
垢版 |
2021/03/10(水) 13:35:27.23ID:GQrVOiByM
未だに12アルテが調子良すぎて
ただギアのCF化はしないかな
シマノもやる気出す見たいだし
壊れたら順次引退してもらわんと
何時まで経っても現行が触れなくなるw
調子悪くなったらCF化とワンピースベール化を
考えていたんだけどね。
0780名無し三平 (ワッチョイ 1f39-YmqR [101.143.167.93])
垢版 |
2021/03/10(水) 13:41:29.23ID:ulnaKpmP0
>>777
ロッドとちがって、リールの感度は軽さに重きがあるのじゃなく、内部機構の精密さや材質なのかな
ダブル使わないけど、ほんの少し巻いただけでもシングルより伝わってくる情報量多いと思うんだけど。リールスタンドは保護のために純正の軽いやつ使っているけど。
0781名無し三平 (ワッチョイ d7a7-Gcyd [124.25.162.65])
垢版 |
2021/03/10(水) 13:46:13.75ID:icDIrNqH0
>>780
リールに関しての考え方は家邊氏に同調するかな。
巻きがスムーズなら良いし、最近の1万円前半のリールならそれは十分にクリアできている。
リール感度()と言っている人達はだいたい軽さを主張してくるね。
ダブルハンドルは単に巻きが軽くなって感度が良くなったと勘違いしている可能性ないかい?
0783名無し三平 (ワッチョイ 1f5c-ZwY2 [165.100.131.155])
垢版 |
2021/03/10(水) 14:28:41.23ID:wAZ5YZw10
リールが滑らかだと違和感に気がつくだろう
感度については竿>ライン>リールかもしれないけど巻物で滑らかでないリールは使いたくないな
0794名無し三平 (ワッチョイ 1f5c-ZwY2 [165.100.131.155])
垢版 |
2021/03/10(水) 17:12:53.23ID:wAZ5YZw10
アジングは1000〜2000のノーマルが主流
ハイギアモデルはお高いモデルにしかない
0795名無し三平 (ワッチョイ d7a7-Gcyd [124.25.162.65])
垢版 |
2021/03/10(水) 17:16:17.85ID:icDIrNqH0
>>790
アジングでリトリーブを多用するならありだけど、一般的にアジングでハイギアは遠投系のリグを使う
場合が一般的じゃないかな。
アジングはPGではなくノーマル、メバリングはハイギアにしているよ。
0796名無し三平 (ワッチョイ bf30-ZpKZ [39.110.23.101])
垢版 |
2021/03/10(水) 17:52:36.50ID:MrTKMycx0
ジグ単で、PGとノーマルだとノーマル選ぶメリットある?
0797名無し三平 (ワッチョイ 1f5c-ZwY2 [165.100.131.155])
垢版 |
2021/03/10(水) 18:09:28.04ID:wAZ5YZw10
アジングは停めたりするのが多いのでノーマルのが巻き始めは軽くて人間が感じられるセンサー的には優しいかと
シーバスなどは巻いている時に食われるので巻感度優先でハイギアなのだと思う
0800名無し三平 (ササクッテロル Sp0b-a3xz [126.233.177.51])
垢版 |
2021/03/10(水) 19:06:42.94ID:oME25WJyp
ギア比高くて巻き出しの軽いリールを一生懸命探したり、チューンしたりするんだもんね

話変わるけど、チタンティップのロッドを試してみようと思うんだけど使用感とか教えてもらえると嬉しいです

普段は足場の低い漁港の小場所でジグ単メインです
0801名無し三平 (ワッチョイ 1746-QJ7a [180.199.194.149])
垢版 |
2021/03/10(水) 20:17:15.39ID:REuAqTuS0
巻感度を間違った認識してる人いるけど
巻感度ってのは当然ハイギアのほうがハンドルに負荷が掛かるので少し重くなるだけで敏感に重くなるのが巻いていて分かりやすいので

巻感度が高いのは必然的にハイギア
0803名無し三平 (ワッチョイ 9f24-6mr8 [221.93.11.28])
垢版 |
2021/03/10(水) 20:24:11.77ID:XvJIKtET0
シーバス山ほど釣ってるオヌマンがノーマルギアで流れの釣りをやってるからな

この前、ハイギア命の人が魚種格闘技戦でバチコンアジングやったらひどい釣果だったから、いわゆるパフォーマーの話はあんまり鵜呑みにしない方がいいよ。よく釣ってる人の話を聞いたほうがいい
0804名無し三平 (ワッチョイ 1746-QJ7a [180.199.194.149])
垢版 |
2021/03/10(水) 20:26:54.86ID:REuAqTuS0
ちなみにハイギアかローギアなんてメリットデメリット考えて好きな方買えば良い
大が小を兼ねるのが好きならハイギア
ゆっくり巻くだけであら不思議、ノーマル速度
長く釣りをするほど回さなくて良いメリットがある

重い魚を釣るからローギア
ジギングやワンピッチジャークなど長時間規則的な動かし方するなら疲れにくいローギア

アジングなど軽い釣りなら負荷が軽いハイギア
エギングはハイアピールを避けたいなどシャローならローギア
こんな感じで好きに選べば良い
0805名無し三平 (ワッチョイ 9f24-6mr8 [221.93.11.28])
垢版 |
2021/03/10(水) 20:27:22.36ID:XvJIKtET0
巻くつってもむしろじっとしてる釣りだから、ゆっくりちょっと巻く場合、動きすぎるって問題がでるんで、アジングのよく釣る人は特にハイギア意識してないよね
0808名無し三平 (ラクッペペ MM8f-gfXM [133.106.81.255])
垢版 |
2021/03/10(水) 20:44:59.85ID:AQ5AoSZDM
ん?時速ダブルつ抜け目標な私は
巻合わせでHG派竿合わせはしないんですわ
マシンガンキャストだから
回収にも優れたHGがすこ
0809名無し三平 (ワッチョイ 1f39-YmqR [101.143.167.93])
垢版 |
2021/03/11(木) 00:48:35.45ID:fley7IVo0
レガリスLT1000にしようと思ってたんだけど、月下美人1000も本日クーポンやポイント還元で8000円くらいで買えるんだけど、どうなのかな?
カルディア1000はお得なお店ではもう予約数達して注文できないんだよね。2000はできるんだけど。
0812名無し三平 (アウアウカー Sa6b-W2tv [182.251.184.147])
垢版 |
2021/03/11(木) 11:21:51.01ID:3Gu5dYeca
ジグ単竿ならローギア、キャロやフロート遠投竿ならハイギアリール使ってるな
0815名無し三平 (ワッチョイ 1f5c-ZwY2 [165.100.131.155])
垢版 |
2021/03/11(木) 13:02:17.66ID:UYnyGs7n0
竿とリールは密接な関係
0816名無し三平 (ワッチョイ bf30-ZpKZ [39.110.23.101])
垢版 |
2021/03/11(木) 19:03:51.38ID:AnwyOR/V0
結論迷ったらジグ単はノーマルギア、遠投はハイギアなしとけばOKってことでいい?
0818名無し三平 (ワッチョイ 1f5c-ZwY2 [165.100.131.155])
垢版 |
2021/03/11(木) 19:18:18.10ID:UYnyGs7n0
ジグ単は面白いがダメなときもあるので虫ヘッドも買っとけ
0819名無し三平 (ワッチョイ ff74-R18+ [153.185.208.122])
垢版 |
2021/03/11(木) 20:03:42.07ID:Nj4vja/g0
ダイワの非LTモデルでいちばん軽いスピニングってどれだるろ?
0821名無し三平 (ワッチョイ 1f39-YmqR [101.143.167.93])
垢版 |
2021/03/11(木) 21:41:35.37ID:fley7IVo0
>>820
21コルトUX買いたいんだけど、フリームスとカルディアおおまかにちがいますか?
1000番台のリールにお金かけたくないんですよね。
むしろ小型こそお金をかけるべきなんでしょうけど
0822名無し三平 (ワッチョイ ff55-5Nd/ [121.80.248.84])
垢版 |
2021/03/11(木) 22:25:44.48ID:4iquCbFe0
>>821
買えるならカルディアかヴァンフォードのがいいでしょうね軽いし
わしも小型リールにあんま金かけたくないからフリームスかアルテグラでもええかなと
21レガリスも出そうな感じだから新レガリスでもいいかもしんない
0823名無し三平 (ワッチョイ 9f24-6mr8 [221.93.11.28])
垢版 |
2021/03/11(木) 22:36:11.36ID:JpCvIZ8f0
>>821
UXなら軽すぎるリールは要らない。これはわしも思った。土肥富かどっかのテスターの人のブログ見てみ
0825名無し三平 (ワッチョイ c35c-R6RZ [165.100.131.155])
垢版 |
2021/03/12(金) 07:44:53.60ID:i1nVNm740
そこは竿の重心とグリップの設計では?アジングはたてやすいように出来ているでしょ
0831名無し三平 (ワッチョイ bd2c-yXjj [180.12.134.10])
垢版 |
2021/03/12(金) 12:03:59.34ID:DG71W0Q00
ブルーカレントV 510購入
アジ釣って鱗付け完了
いわゆる「アジングロッドの本流」じゃないんだろうけど、使っていて楽しいロッドだね
0832名無し三平 (アウアウカー Sa79-qEs5 [182.251.132.160])
垢版 |
2021/03/12(金) 14:57:51.34ID:d8/O0JRXa
こっちのスレへ誘導されたので、こっちで質問します。

どなたか17ソアレci4+900Mの使用感を教えてくたださい。
特に飛距離的にはインスピレーション80やルナキア822、ブルカレTZナノ85オールレンジと比べてどうなのか?や、遠くで掛けてロッドが曲がらずバレないか?、硬すぎてバイトを弾かないかが気になります
0833名無し三平 (スフッ Sd03-urG6 [49.104.17.202])
垢版 |
2021/03/12(金) 18:10:45.09ID:/kDC7Nird
>>832
小さいのかかってもばれにくいなりの柔らかさはあるけど、軽いものの操作はアキラメロン。
ロッドが長いので、1gくらいのジグヘッドでも相応のは飛距離は出る。
pe0.6あたりつかえばわりと優秀なライトゲームロッドになる。

他のロッドとの比較はわからない。
0835名無し三平 (アウアウカー Sa79-qEs5 [182.251.126.23])
垢版 |
2021/03/13(土) 02:00:37.76ID:WLz7/8JLa
>>833
シャローフリークやエクスパンダでの飛距離的にはどのくらいかわかりますか?
0836名無し三平 (アウアウカー Sa79-qEs5 [182.251.126.23])
垢版 |
2021/03/13(土) 02:02:16.80ID:WLz7/8JLa
>>834
買い替えようか迷っているんだよ。ソアレci4+900の方が飛んでくれるのならだけど。
0837名無し三平 (アウアウカー Sa79-qEs5 [182.251.126.23])
垢版 |
2021/03/13(土) 02:25:19.31ID:WLz7/8JLa
因みに今はブルカレtzナノ85オールレンジ。
チューブラをつかっていると、ソリッドディップの方がいい気がして来る。
0839名無し三平 (ワッチョイ e315-DvJE [125.203.157.121])
垢版 |
2021/03/13(土) 09:47:45.29ID:edDBxOtb0
リグつけて竿上げて止めたときに曲がりながらもスッと追従してくれるくらいだと反発使って投げやすいけど
ツーテンポくらい遅れてグニャッとついてくる感じだと投げるときの反発による加速もそんな感じで遅れて来るので反発使いにくい感じ
0840名無し三平 (ワッチョイ ab55-5Lpg [121.80.248.84])
垢版 |
2021/03/13(土) 10:00:52.69ID:zyARl9aD0
ラインのアーマードFってどうなん?
エステル使ってみたけどブチブチ切れて難しいからライン変えたいんやけどアーマードかフロロにするかで悩んでます
0841名無し三平 (スププ Sd03-ZTv0 [49.98.80.197])
垢版 |
2021/03/13(土) 10:18:50.62ID:mby63HfXd
AF+proしか使わんけど、
メリットは飛距離、感度、強度がよい
デメリットは価格が高い、糸クセが強い
ガイドに擦れるだけでチュルチュルのちぢれ麺になるから慣れないとガイドによく絡む
0846名無し三平 (ワッチョイ 25ad-UzpY [114.158.128.92])
垢版 |
2021/03/13(土) 14:32:15.95ID:qqPELg+Z0
最近エステルからアーマードFproの0,1号に変えたけどそんなにクセのあるラインとは思わないけどね ちぢれはエステルでも起こるし
ただ結局はPEなんで風に煽られる
0848名無し三平 (ワッチョイ 9d24-5Lpg [126.187.190.188])
垢版 |
2021/03/13(土) 19:03:11.30ID:pJE/9fPF0
奥能登にナイロンラインでアジングしてる有名な人いるけど、エステルPEと比べて感度は落ちるけど伸びなんてジグヘッドレベルなら全く気にならないレベルって言ってたわ
0849名無し三平 (テテンテンテン MMeb-iINz [133.106.45.42])
垢版 |
2021/03/13(土) 19:07:20.31ID:9GDrXr1PM
ナイロンは引っ張れば伸びる感じよくわかるけどフロロはそんな伸びてるように見えないよね
風あったらどんな糸だろうとどうせ風裏行くしpe一択になったよ
あとは予備スプールにフロロ巻いてる
0850名無し三平 (ワッチョイ 2b74-Xs+C [153.185.208.122])
垢版 |
2021/03/13(土) 19:21:40.67ID:Xg8vY/ys0
>>800
折れにくいから好き
>>848
誰?K野?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況