X



シマノリール総合スレ46
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0857名無し三平 (ワッチョイ 8b24-X2xk [126.153.78.253])
垢版 |
2020/11/22(日) 13:47:07.35ID:2dFpAVsY0
>>855
フル樹脂はci4であっても明らかに剛性高くないから感覚的には間違ってない。ただ半プラはモーメント的にも負荷かかりやすい所金属のままだから、樹脂感はほとんど感じられないってだけの話。

フル樹脂を10でフルメタを20とすると半プラは18〜19くらいのイメージ、決して15ではない
0862名無し三平 (ワッチョイ fa55-gt5z [147.192.80.174])
垢版 |
2020/11/22(日) 14:58:02.82ID:WtxBN0rh0
つーか素材の強さだけ比較しても意味無いだろ、完成重量で比較しないと
現行バンキのボディ部分をMgだけで作ったら絶対もっと重くなるぞ
重くなっていいなら強くできて当たり前なんだよ
アルミボディのリールだってci4やMgと同重量で作ったらフニャフニャで使い物にならんよ
0863名無し三平 (ワッチョイ da5c-dKXD [157.14.185.188])
垢版 |
2020/11/22(日) 15:43:31.91ID:zB3qV7WI0
ロッドスレで高弾性カーボン押しをしていたアホと同じ流れ
強度や使い勝手を確保しつつ軽くするのにメーカーがどれだけ苦労しているか考えてないのだろう
0864名無し三平 (ワッチョイ 8b24-yiqJ [126.95.65.75])
垢版 |
2020/11/22(日) 15:50:30.67ID:0YlIHmSn0
>>863
極めて同感
鮎竿の価格を見てみろと言いたいね
それと値上がりとかボッタクリとか言ってる奴らもいるけど、
素材も人件費も上がっているのにそんな事もわからないのかね
マジでメーカーが可哀想だと思うわ
0866名無し三平 (ワッチョイ 6324-AN29 [60.98.235.172])
垢版 |
2020/11/22(日) 16:04:58.09ID:4irZGfw10
>>862
ハンドル、スプール、ボディ内部を軽くしてるだけでボディをマグにしても16とほぼかわらんよ。
半プラ化でごまかしてして自重を軽くみせてるスペック。
おまけにギアボックスには全く触れない。
0868名無し三平
垢版 |
2020/11/22(日) 16:10:40.76
IDコロコロで頑張ってるね、ワッチョイ サフィックス AN29
0870名無し三平 (ワッチョイ 8b24-X2xk [126.153.78.253])
垢版 |
2020/11/22(日) 16:42:03.03ID:2dFpAVsY0
原価はどうでも良いからさておき、使用感はほとんどの面で19バンキ>16バンキ、耐久性はわからんけど今のところセルテルビみたいに壊れた報告少ないしおそらく問題無い、で19バンキの何が不満だろう?
ツインパでも同じことが言えるけど
0872名無し三平
垢版 |
2020/11/22(日) 17:34:49.23
>>871
高額ではないと理解出来たでしょ?19ヴァンキ
0873名無し三平 (スフッ Sdba-AoNm [49.104.17.229])
垢版 |
2020/11/22(日) 17:40:03.45ID:HSwXu5DYd
>>861
全てのエンジンがモーターに置き換わったら発電量が足りなくなるから
普及するのは発電用エンジン積んでモーター駆動だな

そして半モーター半エンジン叩きが始まる
0875名無し三平 (ワッチョイ 5b5e-9Cqn [180.45.113.183])
垢版 |
2020/11/22(日) 17:50:29.07ID:8WUJGAY+0
>>865
値段じゃなくて性能ね。
ATよりMTの方が高性能と言うのがこびり付いてたけど、今の高出力スポーツカーだとATの方が高性能になったしシフトフィールも悪いからMTを作る意味がない。でもMTが高性能と信じて止まない人の為にMTを設定せざるを得ないとトヨタの開発者が言ってたわ。

リールもそういうところあるだろうね。材質とかベアリング数とか。
0876名無し三平 (スプッッ Sd5a-wrlg [1.75.197.82])
垢版 |
2020/11/22(日) 17:52:33.32ID:OD0uQnfBd
>>871
そら出来は下がって値段が上がれば叩かれるやろ
シマノ信者もといシマノ狂人にはシマノから出されたんだ絶賛しろって思考しかないから現実見られないしヨイショ以外は全部批判に見えるんだよ
0877名無し三平 (スップ Sdba-wL2m [49.97.101.104])
垢版 |
2020/11/22(日) 17:55:47.00ID:YVKRaOMjd
>>870
異素材で耐久性に不安があるのと、なんとなくステラと差をつけられた感があるからじゃないかな。
ステラも半プラ化して、シマノはこういう路線ですってなれば納得するのかも。
0884名無し三平 (スップ Sdba-wL2m [49.97.101.104])
垢版 |
2020/11/22(日) 18:30:34.82ID:YVKRaOMjd
>>883
問題だとは別に言ってないよ。フラッグシップと差が生じたために、なんとなく差をつけられた感を感じた人が多いのでは?ということ。
ステラが半プラ化すれば解決。
0890名無し三平 (スップ Sd5a-bPSY [1.75.7.107])
垢版 |
2020/11/22(日) 18:44:42.76ID:39jACj8jd
>>886
エアプカタログスペック厨ってなしおの悪口はやめろよ
酷いだろ
0893名無し三平 (ラクペッ MM73-LQv+ [134.180.140.230])
垢版 |
2020/11/22(日) 18:49:53.66ID:O9HoU7ubM
>>858
この間、ステラを落としたらフット折れたって人居たよ
0895名無し三平 (ラクペッ MM73-LQv+ [134.180.140.230])
垢版 |
2020/11/22(日) 18:54:14.10ID:O9HoU7ubM
>>889
ステラは感性に訴えるリールだから安直な軽さは悪。
0900名無し三平 (ラクペッ MM73-LQv+ [134.180.140.230])
垢版 |
2020/11/22(日) 19:22:58.32ID:O9HoU7ubM
>>899
ああ、アンタには理解出来ないだろうね。
ステラは村田さん的に感性に訴えるリール。
例えば技術進歩した結果、純金がアルミくらに軽くなったとしたらどう思う?
インゴッド1本がふ菓子くらい軽かったら価値を感じる?
0901名無し三平
垢版 |
2020/11/22(日) 19:23:36.11
結局、半プラ不利の根拠なしか?
0902名無し三平 (スップ Sd5a-cKwM [1.72.9.215])
垢版 |
2020/11/22(日) 19:26:55.32ID:E8bEIRhgd
まあ剛性なり耐久性がフルメタ>半プラ
という話はわかった
で、例えばどんな魚を掛けた時にフルメタだとこうだけど
半プラだとこういう残念な結果になっちゃう
という具体的なデメリットを聞きたい
0905名無し三平
垢版 |
2020/11/22(日) 19:40:35.81
>>902
剛性も耐久性もプラ有利だぞ、マグネシウムが海水に弱いのは知ってるだろ
0906名無し三平 (ワッチョイ 5b55-WpYu [180.144.33.192])
垢版 |
2020/11/22(日) 19:47:30.13ID:N1bC6P7O0
釣りによって18ステラと19ヴァンキ使い分けるしヴァンキのほうが有利な釣りが多いのも事実。
フラッグシップほどコスパは悪いし見た目や質感で訴えるようになってくるのも事実で実釣性能にそこまで差が出ないのも事実。
フラッグシップは自己満の為に買うんだよ。(SWの大型番手はまた違ってくるけど。)
ただ、ステラはヴァンキの巻き心地変わらないって言ってるやつだけは草。種類が違う。
そんだけ感覚鈍いならヴァンキじゃなくてヴァンホでもストラでも変わらないだろからそっち使えばいいよ
0910名無し三平
垢版 |
2020/11/22(日) 20:14:39.44
ま、村田が居なかったらダイワにボロ負けだっただろうし、
ダイワがここまでシマノにすり寄って来る事もなかっただろうな
0913名無し三平 (ワッチョイ 336e-9Cqn [118.105.193.145])
垢版 |
2020/11/22(日) 20:19:56.12ID:ro579ash0
>>906
車でいう直6MT油圧ステアリングみたいなもんだな。単純性能ではなく質感を重視。
まぁシマノも質感重視のステラと新機軸盛り込みまくるヴァンキと棲み分けしてるんだし、好みで選べば良いだけだわな。
0915名無し三平
垢版 |
2020/11/22(日) 20:23:05.71
>>913
その好みも、実釣で使い込んで初めて明白となる
0917名無し三平
垢版 |
2020/11/22(日) 20:26:09.04
>>914
サイズ展開、スプール互換性を捨ててまでコピーしたドラグ構成・構造
https://ameblo.jp/egizaru/entry-12444963887.html

シマノ感をグリスで演出した巻きの質感とか完全に失敗 重いだけ
ダイワのストロングポイントは、Sカム故のスカスカの軽巻きなんだよ
0921名無し三平
垢版 |
2020/11/22(日) 20:31:29.50
>>920
パクるのは構わん どっちが優秀か、ただそれだけ
このままではシマノが殿様商売に走る、とんでもなく危惧する
0923名無し三平
垢版 |
2020/11/22(日) 20:34:02.08
>>922
どっちの製品が優秀か、ただそれだけ
アフターとか要らないし
0924名無し三平 (ラクペッ MM73-LQv+ [134.180.140.230])
垢版 |
2020/11/22(日) 20:36:21.82ID:O9HoU7ubM
>>908 >>909
別に信者ってほどではないよ。
俺はステラ持ってないけどヴァンキ持ってるし。
ただ、感性に訴えかけるモノはリールに限らない話として理解してる。
昔、メガバスのルアーが流行ったのもそういう部分。
車だったらガソリン燃料にした車なんかもそれに近い存在になりつつある。
みたいな話。
0928名無し三平
垢版 |
2020/11/22(日) 20:40:05.89
>>927
ダイワのアフターって、パーツも油脂も売らないんだぜ
リール屋にアフター求めるなって
0934名無し三平
垢版 |
2020/11/22(日) 20:46:27.11
>>930
ドライブギアもピニオンもワンウェイクラッチもマグシもローターも、他にも 修理対応専用
日常メンテに必要な、ATDグリスもマグオイルも
0938名無し三平 (ワッチョイ 5b55-WpYu [180.144.33.192])
垢版 |
2020/11/22(日) 20:48:30.07ID:N1bC6P7O0
>>916 何言ってんだよ慣性も何もかも含めた巻き感が巻き心地だろうがよ。feelingの話だよお前が言ってるのは心地じゃなくて機械的な特性じゃん。
そもそも慣性効かないくらいゆっくり巻いてもステラとヴァンキじゃ感触違うけどな。材質も精度も重さも違うもの組み合わせてるから当たり前だよ。
0943名無し三平
垢版 |
2020/11/22(日) 20:51:28.63
>>942
負けとか勝ちとか、そんな低レベルなのか 君は
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況