X



【近くの大物より】両軸遠投カゴ釣り15【遠くの小物】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 09:45:36.37ID:c8z2fAzR
総レス数が980過ぎたらどなたか宣言して次スレを立ててください
※前スレ
【パチーン!】両軸遠投カゴ釣り14【それでもフルキャスト】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1575468431/
0560名無し三平
垢版 |
2021/02/01(月) 18:03:56.15ID:3PMBZCaf
>>559
メンテナンスは6500は簡単ですから
6500の方が全部ばらして組み上げれますけど
タトゥーラはばらしてないのでわかりませんが
普段のメンテはスプールのベアリングとレベルワインダー両端のベアリングのオイル注油とレベルワインダーにグリスでいいのではないですかね??
全ばらしはタトゥーラではまだやってないので
わかりません。ハンドルのナットが12mmなのでまだハンドルすら外してないですからw
アブ6500とかは10mm
アブの7000は11mm
12mmは持ってなかったので買わないと、、、
0561名無し三平
垢版 |
2021/02/01(月) 18:04:14.67ID:SRvrpTEd
>>558
出た。いつもの140飛ばす人でしょうか
6500いじってますよね
トロロケットはいじってないですか?
トロロケットも140行きました
箱だしでは無理ですが
タトゥーラも遠投用にいじったら可能性あると思います
インプレありがとうございました。
0562名無し三平
垢版 |
2021/02/01(月) 19:15:26.01ID:3PMBZCaf
タトゥーラは悪くないと思いますよ。
私には合わないけどトロロケットもね(笑)
もう何も書き込みませんのでご心配なく。
0563名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 09:30:28.57ID:Ni/V1umZ
タトゥーラかー。
両軸カゴ釣りに使えるリールが増えるのはいいね!
両軸竿ももっと増えないかな〜
0564名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 09:35:54.38ID:AqthuEsQ
遠投ウキの発砲材料はみんなどういうの使ってて
どこで買ってるの?
0565名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 10:10:55.86ID:H3j6JzSg
>>564
関西だとウメズの軟質発泡しか店頭で買えない。
0566名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 16:19:31.82ID:AID/g9S/
やっぱり、タトゥーラ マグブレーキのみだし0でも効いてるみたいですね。
TOROやWMで何度も100mオーバーだった人が100m一回だけ・・
80m付近が多かったですね。
緻密さが有っても、自分はやはり不要かな・・
0567名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 16:54:50.13ID:6Og//mGV
>>566
それ箱出しでそのまま使ってるだろ。
原因はMAGじゃないぞ。
110-135m出るから
0569名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 17:49:31.58ID:wok5emee
ユーチューブの人ならあれ軽く投げてだろ
0571名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 21:13:52.04ID:6Og//mGV
>>568
基本中の基本、ベアリングとスプールシャフト、メカブレーキ。
この両軸カゴ釣りは何故?何?を自分で紐解ける人に向いてると思います。

も ち ろ ん
レーザー計測です。残念。

ちゃんと自分で見て、考えて、セッティングなりカスタムなりしてぶっ飛ばせばいーじゃん。
自分で気付いたり考えられんならスピニングが楽よ?
0572名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 21:27:08.73ID:ABnRecdn
>>571

そのヒントを567に最初から書いとけばいいじゃん。性格悪くない?

両軸に拘りを持ってるみたいだし、経験も豊富そうだけど、広い心でもう少し普及って面にも力を入れてみたら?

ネットでオナニーしてないでさ。
0573名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 21:28:37.28ID:Cd5fN2Ze
SV系はタトゥーラ300/400に限らずマグブレーキ0でも結構効くから飛ばしたいならメカニカル緩めながら調整した方がいいよ
0574名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 21:28:59.49ID:ABnRecdn
あと、基本中の基本、ベアリングとスプールシャフト、メカブレーキのいじり方も、具体的に教えてくださいよ。
0575名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 21:42:02.85ID:6Og//mGV
性格悪くて結構、
あんたは俺に笑顔の1つでも、それとも何かの対価でもくれるんかい?
クレクレ君に付き合った所で、俺は人の役に立ったんだと満足感で絶頂すればいいのかい?

あんたみたいなすがるタイプ、好きじゃないね。
ヒントあげて文句言われるんなら、フツーもーええわってなるよな?

あんたはきっと無償の普及活動頑張ってくれているんだろう。ありがとう、ありがとう。ありがとう。
0576名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 21:48:20.81ID:ABnRecdn
>>575
教える気も無いのに、なんで人の疑問にちゃちゃ入れてるの?

自己満足を満たしたいの?
0579名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 22:15:43.95ID:6Og//mGV
>>568
基本中の基本、ベアリングとスプールシャフト、メカブレーキ。

この両軸カゴ釣りは何故?何?を自分で紐解ける人に向いてると思います。

ちゃんと自分で見て、考えて、セッティングなりカスタムなりしてぶっ飛ばせばいーじゃん。

ベアリング スプールシャフトメカブレーキを自分で紐解いてセッティングして飛ばせと教えがあるじゃないかw
 
で、いつもどんな普及活動してるの?
どっかの堤防でやきそばとウキ売ってんの?
0580名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 22:38:00.29ID:ABnRecdn
>>579
だーかーらー、567のどこにその教えが書いてるんだよw
0581名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 22:46:05.48ID:uPUojooj
おう、お前らさっきからめんどくせーからおれのチンポしゃぶれや
0582名無し三平
垢版 |
2021/02/02(火) 23:21:00.55ID:ABnRecdn
常に見返りを意識してそうな初老のコジキが偉そうにしてるからイラつきました。少し反省してます。
でも、チンポは勘弁してください😳
0583名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 04:07:15.38ID:lovvTzeg
某ブログ出ネタにするとここめ話題になる件 
よーでるだかなんとか?


うぜぇあらやめろやたきざわ
0584名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 04:46:44.14ID:Vvu9Pc06
そんなことより丸型投げてあそぼーぜ
0585名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 09:37:51.36ID:oG2fDKas
>>576
そういうことでしょ
ここで自己満足したいだけ
あ、おれ本人じゃないっす
0586名無し三平
垢版 |
2021/02/03(水) 13:14:11.45ID:6wVMGn62
釣りなんて所詮は自己満足
0587名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 06:23:00.49ID:5gjHtjw4
丸型クルクル回しながら酒飲むと楽しい
0588名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 10:43:40.95ID:TbiHP8rl
丸型は、いいぞ
0589名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 10:46:24.92ID:LiG+c8HI
カリカリくるくるミゼットV
0590名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 15:07:55.53ID:AaO4EeWc
今朝某公園にて投げ練してみたけど、ビッグシューター +カゴスペW4-58、カゴ100gウキ12gで134.9m(約135m)をレーザーで計測したのでTOROもビッグシューター もRevo LJ-4もあたり出せば140mオーバー、150mまでのポテンシャルはあると感じました。。
自分のビッグシューターはマグブレーキの磁石を全て外し、遠心ブレーキはドライバーで外しました。メカは0ポジから少し緩めたところです。オイルはMTCWから出ているSW-00を各ベアリングに0.5滴。
ベアリングなどはいじってません。
何かの参考になれば幸いです
皆さんもお手持ちのリールを信じて投げ込んでみては??
0591名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 16:01:51.76ID:AaO4EeWc
今朝某公園にて投げ練してみたけど、ビッグシューター +カゴスペW4-58、カゴ100gウキ12gで134.9m(約135m)をレーザーで計測したのでTOROもビッグシューター もRevo LJ-4もあたり出せば140mオーバー、150mまでのポテンシャルはあると感じました。。
自分のビッグシューターはマグブレーキの磁石を全て外し、遠心ブレーキはドライバーで外しました。メカは0ポジから少し緩めたところです。オイルはMTCWから出ているSW-00を各ベアリングに0.5滴。
ベアリングなどはいじってません。
何かの参考になれば幸いです
皆さんもお手持ちのリールを信じて投げ込んでみては??
0592名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 16:21:59.04ID:dDVJs09J
高度なサミングが必要そうなセッティングだね
ブレーキ関係全部フリーな感じだね
0593名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 16:27:26.42ID:AaO4EeWc
>>592
斜めの追い風3m前後での記録なので参考までに。。
無風だと同じセッティングで123、4mがアベレージです。。
0595名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 16:43:53.50ID:AaO4EeWc
>>594
正確には言えないんですけど、海面までおそらく2mあるか無いかと思います。 満潮時のう○かぜ公園です。
0596名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 17:43:55.20ID:dDVJs09J
釣りできるところで練習は羨ましい
0597名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 17:46:03.97ID:L3V6pB1m
カゴ100gってヘビーですね…
0598名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 17:52:39.76ID:CdDaSk4w
>>591
追い風はいれちゃだめでしょ
無風でアベレージ123.4はすごいですね。
でもブレーキオール0はなかなか真似出来ないな
サミングで初期バックラッシュ殺す感じですか
0599名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 17:54:24.12ID:CdDaSk4w
>>597
かご100はどちらかというと軽いですね
空カゴ換算しないでくださいな
0600名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 18:07:13.27ID:AaO4EeWc
>>598
遠投大会の記録見ても追い風じゃ無いと140mオーバーは殆ど出てない様ですので勘弁してください笑 あくまでリールのポテンシャルの話ですので...
リリース直後から少しサミングして吹け具合の感覚で調整していきます。後半は加速するのでノーサミングです。(向かい風が4以上あると流石にずっとサミングしてます。)
白波が立つくらいの向かい風(おそらく4m/s)で投げた時はムキになって振っても112、3mが限界でしたね。。大体105、6がアベレージでした。
0601名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 18:08:01.30ID:L3V6pB1m
>>599
100gは投げ練用でエサ入れたらもっと重いってことですかね?
普段50gのカゴにエサ入れても10gな釣りなので…
0604名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 20:21:07.29ID:lH88lHsp
流線型のウキ作ってみた
振ったときの抵抗が少なくなると嬉しいな
Danganとかピアレのウキって羽埋め込んでるけど
埋め込んだ方が抵抗減るのかな
0605名無し三平
垢版 |
2021/02/04(木) 20:25:39.75ID:FijerXQ6
埋め込んだほうが強度上がるんじゃない、
0606名無し三平
垢版 |
2021/02/05(金) 11:26:56.17ID:ed9Uip6v
強度は上がるだろうけど流線型ってお尻が
とんがってるのが理想な気がして
発砲材のお尻より羽が出てると乱気流で
綺麗に後ろに空気抜けないかなあって思って
取り敢えず投げてみる
0607名無し三平
垢版 |
2021/02/06(土) 08:39:04.58ID:lvv/aK2F
ベアリングのグリス抜きって皆やってる?
脱脂した後は粘度低いオイル差しといたほうがいいのかな?
あとシールドは片側外しといても使用に問題無し?
0608名無し三平
垢版 |
2021/02/06(土) 12:45:12.31ID:TWFBP1+9
シールは中のグリス抜けやゴミ侵入を防ぐ物 好きにやれよ
0609名無し三平
垢版 |
2021/02/06(土) 14:25:26.57ID:lvv/aK2F
やっぱ気持ちの問題程度の差しかないか
確かに脱脂すれば回転はよくなるけどゴミ入って回らなくなったら意味無いもんな…
ありがとー脱脂だけしてシールドは付けとくわ
0610名無し三平
垢版 |
2021/02/06(土) 17:54:34.67ID:W/D8nKhT
イングラム4号62って元竿に固定ガイド付いてない?
0611名無し三平
垢版 |
2021/02/07(日) 11:37:30.75ID:yGtpjgps
天気いいから投げ練行ってくる
0612名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 09:18:48.24ID:vLOZyrE7
いいかげん家んなかでの整備も飽きた
おれも投げ練いってこよう。

 


        パチーン‼
0613名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 23:01:35.35ID:aNVBUE4f
またまたぁ、そんなに張り切るなよ。
肩の力抜いてさ、ヒョイっと投げればいいんだよー



パチーン(╹◡╹)ノノ
0614名無し三平
垢版 |
2021/02/09(火) 11:11:48.53ID:3rvbfbw6
アル・パチーンノ
0615名無し三平
垢版 |
2021/02/09(火) 12:19:28.06ID:x9b/l65x
ナゲルー•パッチーンノ
0616名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 13:50:46.05ID:fEgypcMB
怖いから必ず予備リールもってくよな
0617名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 13:53:05.02ID:dbOAyGnK
余裕ぶっこいて予備リールも糸も持たずに行ったら、バックラプッチン
0618名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 15:26:04.51ID:gUxYThuz
え、予備リールだけ?
ヘタくそだからライン巻いた予備スプールも2個持って行ってるわ
リール2個分のメンテがめんどくさいのもあるけど
0619名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 16:56:52.64ID:IHUQCfNv
竿とリール2セット持ってってるけどそういう時はひどいバックラしないんだよな
0620名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 17:24:59.28ID:WzfKfOGS
プロロケ買ってバラしたらベアリングがミネベアだった。
0621名無し三平
垢版 |
2021/02/14(日) 19:01:18.50ID:xd0+biAf
船の真鯛仕掛けでよくある、間にサルカン入れたテーパー仕掛けて遠投でも有効なのかね
飛んでる時に絡みやすくなるかな?
0622名無し三平
垢版 |
2021/02/14(日) 19:10:43.28ID:0T4+pPd9
絡むよ。めっちゃ絡む。
0623名無し三平
垢版 |
2021/02/14(日) 20:44:29.13ID:xd0+biAf
船だと良い感じに使えるからカゴ釣りでもと思ったんだけどやっぱ絡むか
フロート玉付けただけでも結構絡むもんな
0624名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 12:51:43.41ID:1chSoiir
ウキの羽素材、塩ビの0.4m使ってて
しょっちゅうじゃないけどたまにぶつけたりとかで割れるんだけど
ポリカーボネートってやつだともう少し強かったりしますか?
0625名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 12:57:51.14ID:pPpT3E/+
>>624
塩ビは硬くて割れる
ポリカはしなやかで割れ難い
0626名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 13:03:57.05ID:zXiw/1Gq
塩ビよりポリカーボネートの方が強度はあるよ。
でも厚手のラミネートフィルム(PET 150μm)貼り合わせの方が柔軟性があってよい。
0627名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 15:45:53.11ID:1chSoiir
ラミの張り合わせって熱かけて張り合わせるやつですか?
歪んだりしないですか?
0629名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 00:11:36.60ID:acO/gTCT
>>627
アイロンでやってるよ
0630名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 13:19:14.92ID:WZ+K9IgG
アッパーロケット12号56g・剛弓4−57・タトゥーラ400h
ナイロン6号で投げて80mが関の山なんだけどカゴが悪い?
ちなみに当方170cm50kgのガリガリです。筋トレ必要ですか?
0631名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 13:26:44.98ID:mSliUZra
ラミネート素材使う場合は熱で張り合わせた後に羽の形に切るのがいいですか
それとも直接ソリッドに張り合わせながら形成するんでしょうか
0632名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 14:30:16.18ID:0rY+IgXk
>>631
ラミネートフィルム一組半をアイロンで貼り合わせて3枚羽にして、好きな形に切る。
解説してるブログとかすぐ出てくるから検索したらいいよ。
0633名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 15:53:59.98ID:SqZ1I1N+
>>630
筋トレは道具云々より1番手っ取り早く飛距離底上げ出来るよ頑張れ。
0635名無し三平
垢版 |
2021/02/17(水) 10:42:31.13ID:Z2FZV5YS
みなさんグローブは何使ってますか
素手ですか?
キャスト時にスプールが滑りそうなんですが
どうしてますか?
0636名無し三平
垢版 |
2021/02/17(水) 10:54:18.02ID:zzCvF5BP
>>635
スプールが滑るというのがわからない、、もしかして左手親指で放出タイミングを制御してる?
0637名無し三平
垢版 |
2021/02/17(水) 11:09:38.77ID:Z2FZV5YS
>>636
え、違うんですか?
0638名無し三平
垢版 |
2021/02/17(水) 11:24:51.14ID:Z2FZV5YS
>>636

スプールが滑るという言い方が悪かったですね
右手で押さえただけでは滑って糸が出てしまうような気がするのですが
スプールの指はどのタイミングで離すんですか
0639名無し三平
垢版 |
2021/02/17(水) 12:11:07.55ID:R4jM7n1q
>>638
リール側の手じゃなくて、竿を持つ側の手(押し手)で握って押さえるよ
ラインと竿を一緒に握る
リール側の持ち手はサミングの状態でキープ
0640名無し三平
垢版 |
2021/02/17(水) 12:14:17.98ID:6mcvYfpp
ラインが同じところで痛みやすいので、竿に押さえるのはしなくなったな。
重いカゴ投げないのもあるけど。
0641名無し三平
垢版 |
2021/02/17(水) 13:55:56.19ID:Z2FZV5YS
>>639

そうなんですね
素手で握ると滑って手を切るんじゃないかとビビってフルキャスト出来ないんですよね
スプールはサミング状態でキープというのは軽く押さえておく感じでしょうか

>>640
そういう投げ方もあるんですね
0642名無し三平
垢版 |
2021/02/17(水) 14:18:19.06ID:u4fD/LdK
YouTubeでホンダがアップしてる遠投カゴ釣りの動画で、菊間さんがキャスティング解説してるから、その投げ方参考にするといいよ。
0643名無し三平
垢版 |
2021/02/17(水) 16:13:51.02ID:Z2FZV5YS
>>642
ありがとうございます
見てみます
0644名無し三平
垢版 |
2021/02/17(水) 17:29:58.64ID:HUGRfF3n
雨降る中っていうのもそんな無いと思うけど
結構降ってると右手と左手両方で押さえてても滑って
全然フルキャスト出来なくなる
0645名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 08:58:36.90ID:Q2HAqj2U
道糸4号で110g(15号+コマセ)のカゴって使えますか?

力糸使わないと危ないですかね。。
0646名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 12:17:48.77ID:ccBNvgPq
両軸に4号ラインの組合せは見たことないですね。簡単にキレそうな気がします。
スピニングだと、カゴ6〜8号のイメージ。
0647名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 12:34:33.28ID:KnKjiP//
ナイロン5号スピニング、VIP15〜18号カゴでやってた時はちょっと劣化したらブッチブチ切れた
やっぱ最低6号は必要だよ
0648名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 16:26:32.46ID:KwNxFupO
4号は力糸必要だね
自分は最低7号かな
0649名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 18:47:20.27ID:Q2HAqj2U
ありがとうございます。
6号だと結構上潮に引っ張られるので細糸を検討してるとこでした。
4号は危なそうですね。。
0650名無し三平
垢版 |
2021/02/21(日) 22:31:42.11ID:fzBLV72B
4号だと籠は10号くらいまでのイメージ
力糸使うのはその通りとして、PE にしたらどうかね
0651名無し三平
垢版 |
2021/03/04(木) 09:56:48.75ID:HxyNQ4Ub
GTRウルトラってどおよ?
0652名無し三平
垢版 |
2021/03/04(木) 12:33:34.62ID:pFmtv1a6
6号で1番安いライン使おうと思うとやっぱりジャストロンかガイムとか?
0653名無し三平
垢版 |
2021/03/04(木) 19:52:17.90ID:wJt79NHJ
ジャストロンは硬くて膨らみやすかった印象
0654名無し三平
垢版 |
2021/03/05(金) 09:23:51.35ID:aEzD+rG4
ありがとう
ここは為なるなぁ
きて良かったよ
0655名無し三平
垢版 |
2021/03/05(金) 14:30:23.04ID:NvbimDF9
ジャストはたしかに固めかもね
クセがつきやすい傾向にはある
スピニングだと、スプール小さいやつは避けた方が武南
0656名無し三平
垢版 |
2021/03/05(金) 20:37:11.89ID:+fYnU36S
安い糸はやめたほうがいい使うと後悔しかないとおもうよ
カゴ専用の200mのならほとんどがしなやかで使いやすいよ
釣り具って一番高いのを買う事を心がけると結果的に安く済むと思うな経験的に
0657名無し三平
垢版 |
2021/03/05(金) 20:52:06.50ID:ehntrh+2
>>656
これは釣りだけでなく趣味全般に言える事だけどこの通りだと思う、もちろん自分の出せる範囲内の話だけれども
0658名無し三平
垢版 |
2021/03/05(金) 21:18:35.52ID:7aN775v3
両軸カゴ釣りだとレグロンインターナショナルで全く問題ないんだけど、高い糸だと違うのか?
0659名無し三平
垢版 |
2021/03/05(金) 21:23:03.18ID:1x7pebBH
>>658
レグロンインターナショナルでよいと思いますよ。両軸遠投には相性がよい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況