【防寒具】釣りの寒さ対策についてpart12【ウェア】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三平 (アウアウクー MM5f-Diha)
垢版 |
2020/02/10(月) 06:11:58.47ID:Fj54CpkMM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【防寒具】釣りの寒さ対策についてpart11【ウェア】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1548248332/

>>980が新規スレ立て時にコピペして1行目に追加 ↓
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901名無し三平 (アウアウウー Saa9-J1T1)
垢版 |
2021/11/13(土) 17:03:34.93ID:0CUJCH5ia
ごわついたものは体を動かした時に隙間が出来やすいからね
極厚インナーみたいなのを着てなるべく空気の層を体に纏うような着方をするといいし
アウターのジャケットの上からベルト巻いて腰の隙間を無くすだけでも全く違うよ
0902名無し三平 (ワッチョイ e515-+svs)
垢版 |
2021/11/14(日) 18:41:12.85ID:YGzCGE5H0
すみません質問です。シマノのパールフィットグローブ3を購入しようとネットを見ており、ナチュラムにあったのですがシマノ公式には載っていないカラーでした。ナチュラムなので偽物はないですよね?
0904名無し三平 (ワッチョイ e515-+svs)
垢版 |
2021/11/14(日) 20:09:29.09ID:YGzCGE5H0
いえ、公式には載ってますがサイズ表記がないものが型落ちでブラックがそうでした。ナチュラムに売ってるものは迷彩柄で公式には載っていません。購入しない方が無難ですかね?
0905名無し三平 (スフッ Sd43-V3j7)
垢版 |
2021/11/14(日) 20:20:19.34ID:HbHzAjmJd
ウインドストッパー EXP.ダウンワンピースだとインナーとか細かい事考えなくて良さそうじゃない?
暑すぎるかな?
0907名無し三平 (ワッチョイ e515-+svs)
垢版 |
2021/11/14(日) 20:58:12.48ID:YGzCGE5H0
てすね。問い合わせてみます。ありがとうございました。
0910名無し三平 (ワッチョイ b5af-J1T1)
垢版 |
2021/11/14(日) 21:56:03.08ID:waSRH9Yx0
PCからだと知らないけどスマホやタブレットからだと見づらいね
好きなメーカーじゃなかったらブックマークから消すレベル
0911名無し三平 (ササクッテロロ Spc1-3eX5)
垢版 |
2021/11/15(月) 09:24:08.35ID:gV/R5yERp
ミドラーにウルトラライトダウンきてる人いますか?
よく言われているダウンは湿気でダメになる。など感じますか?
0912名無し三平 (ワッチョイ ed89-YxD2)
垢版 |
2021/11/15(月) 09:42:22.01ID:ur0NbV+80
マズメのポリウレタンの上下がいいなと思ったんだけど
船乗らないし波被るような所行かないなら
違う素材の方がいいのかね?
蒸れるっていいうし
0913名無し三平 (ブーイモ MM39-O/lA)
垢版 |
2021/11/15(月) 10:04:26.83ID:9pSMyBFOM
>>911
船ジギングで着てるけど、どうしても蒸れて湿気がこもるかな。上着をGOREにしても、ダウン自体が水分を含んでしまう感じです。
インナー次第では身体が冷えるほどの蒸れ具合にはならないけど。
0914名無し三平 (スププ Sd43-yaJq)
垢版 |
2021/11/15(月) 10:10:38.62ID:1j0EcBPEd
>>911
動いた後は蒸れるけど気にならない感じかな
堤防でのライトルアーなら全く問題なし
磯場に入るなどしたら行き帰りは蒸れる
0915名無し三平 (ワッチョイ a35c-M2S/)
垢版 |
2021/11/15(月) 10:11:46.48ID:03b37eLA0
ダウンはゴアテックスなどのアウターあれば大丈夫とも言われているが
どうせ雨などで濡れたりするから避けている
ミドラーはフリースやスキーなどのウェアがええよ
0917名無し三平 (ブーイモ MM69-o3WU)
垢版 |
2021/11/15(月) 10:15:47.61ID:ccwTUP6oM
puカッパはインナー工夫すれば真冬も使えるよ
ジギングとかなら下のサロペットだけでもかなり便利
でもオカであれ着て釣りしてたらアホだよw
0918名無し三平 (ワッチョイ 956d-FDGb)
垢版 |
2021/11/15(月) 10:35:43.47ID:PjL+SWfQ0
雨が降るような暖かい時期はダウン着ないけど
蒸れないくらい極寒で
動きの少ない釣りではミドラーにダウン(半袖・ベスト含む)着るが
蒸れそうなときはフリース等通気性あるものを着る
あとアホだから
冬のオカッパリで汚れる時や波しぶき被る釣りの時に、
ウェーダー仕様が面倒で、puカッパ着たり
秋や春ちょっと薄着目の時のどしゃ振り時や、急に寒くなった時は
ゴアとか薄いカッパは寒い時あるから、サウナ効果期待でpuカッパ着る
皆震えてるときでも暖かいし、中綿有りアウター汚したくないときにいい
0919名無し三平 (ブーイモ MM39-O/lA)
垢版 |
2021/11/15(月) 10:58:31.31ID:9pSMyBFOM
みなさんの意見みてるとやっぱりインナーって重要ですね。
たとえ汗とか蒸れたりしても素肌表面がドライならなんとかなるもんな。
0922名無し三平 (ワッチョイ ed89-YxD2)
垢版 |
2021/11/15(月) 20:51:59.17ID:ur0NbV+80
>>917
やっぱそんな感じなんだw
聞いた後、なんか劣化して寿命短いとか見たしやめとく。
結局ゴアテックスがいいって話なんだろうけど
そこまで防寒着に金出したくないし出す金もない。

突然降られることはあっても雨とわかってる日はやらない
ルアーだけど堤防メインで波を被ることはほぼない
だいたい年内青物追って終了だから年に10回も着ない
2.5万円くらいなら出してもいいかなと考えてる
なんかオススメあるかな?

↓にするつもりだったけど試着したらなんか重かった
https://www.mazume.co.jp/product/577
0924名無し三平 (ワッチョイ a35c-M2S/)
垢版 |
2021/11/15(月) 21:05:25.26ID:03b37eLA0
ゴアテックスは高いけど便利なので1着あると便利
車などミドラーで済ませて1枚着るだけで済むのは楽だよ
0925名無し三平 (ブーイモ MM39-o3WU)
垢版 |
2021/11/15(月) 21:15:09.24ID:1f6KKUYjM
>>922
それで良いと思うよ
しょせん衣類である以上消耗品だよ
自分モンベルのゴア3層だけは10年大事に使ったけど、普通は精々3年くらいだわ
非ゴア透湿もpuも安物防寒ウエアも
0926名無し三平 (ワッチョイ b5af-J1T1)
垢版 |
2021/11/15(月) 21:29:18.50ID:H/foqssh0
上下で一万円ちょっとした中国製のをもう何年も使ってるけど生地が厚くて二重袖で作りもしっかりしててめちゃくちゃ当たりを引いた感じ
生地が厚いから丈夫ってのもあるだろうけど何より冷気や風をほぼ感じさせないから普通に暖かいよ
ペラペラの薄い登山用みたいなカッパは冬の防寒着としては意味ないね
0927名無し三平 (ワッチョイ 4bbd-Pmav)
垢版 |
2021/11/15(月) 21:53:28.68ID:2bJaxtPE0
なんで扱い難いダウンに拘るのか理解できん。
濡れても機能性が落ちないプリマロフトがあるじゃない。
東北以北の極寒地ならダウンに拘るかもだが洗濯機で気軽に洗えるプリマロフトの中綿ジャケットはあると便利だぞ。
普段使いもOKだし。
0930名無し三平 (ワッチョイ 2b02-2ZV/)
垢版 |
2021/11/16(火) 16:49:10.41ID:BNbJPtif0
魚焼いたりキャンプファイヤーしたりで
綿製を着ることってある?
前時代的な物だけど。
水に弱いけども。

カストロコート。
0932名無し三平 (ワッチョイ a384-bdHP)
垢版 |
2021/11/16(火) 21:28:30.30ID:tLjIeJnd0
安いダウンパンツないかしら?
0933名無し三平 (ワッチョイ b5af-J1T1)
垢版 |
2021/11/16(火) 21:37:51.96ID:RIjBYQhE0
ちょうど俺もそういうの探してたけど釣りする時だけ使う安いやつならリバレイのやつとか良さげだけど
ただし俺は現物は見てないから自己責任で
昔、3千円くらいの安いやつ買ったけど冬の防寒着としては全く使えなくて捨てた
0934名無し三平 (ブーイモ MM69-o3WU)
垢版 |
2021/11/16(火) 22:10:58.41ID:uK8Er/qpM
安いのはキルティング加工してるだけの綿だよね
0935名無し三平 (ワッチョイ 4b2c-1OmB)
垢版 |
2021/11/16(火) 22:21:46.37ID:Yf39ZQeR0
>>932
無印イージスの付属のパンツが良いけどポケットがないのが大きな不満
0936名無し三平 (ワッチョイ f5e2-wd7R)
垢版 |
2021/11/16(火) 22:26:16.31ID:2Sv//xIa0
>>932
ワークマンにあるよ。
もう売り切れてるかも知れんけど。
ダウンパンツより電熱ミドルパンツがオススメ。
ダウンに何十万かけても所詮はダウン。
電熱とは勝負にならん。
0938名無し三平 (ワッチョイ a35c-M2S/)
垢版 |
2021/11/17(水) 11:10:53.79ID:lDmVZ4B+0
ダウンパンツは使っていると潰れてすぐダメになる
まだスキーウェア的なものをアウターかミドラーとして使ったほうが防水だし気楽に使い潰せる
0939名無し三平 (アウアウウー Saa9-J1T1)
垢版 |
2021/11/17(水) 11:12:46.08ID:lu3sbX4ta
アウターはレインウェアでいいだろ
ダウンパンツをしかも釣りでアウターで履くやつなんかいない
中綿入りのアウターは調整がしにくいからいらない
0940名無し三平 (ワッチョイ a35c-M2S/)
垢版 |
2021/11/17(水) 11:26:55.83ID:lDmVZ4B+0
ほぼスキーウェアのようなミドラーは便利でええよ
厳寒期にバイク乗って冷たくないので空気層が保たれているのだと思う
0942名無し三平 (スップ Sd03-AjMM)
垢版 |
2021/11/17(水) 12:37:49.55ID:tshPLeYgd
釣りにも色々あって
氷上のワカサギやマス釣り
ヘラブナ釣りみたいな地蔵系もあるし
厳寒期はダウンや中綿
絶対必要な場所もあるから、既出だが
決めつけるのは変だと思うけどな
0943名無し三平 (スプッッ Sda1-Qhsx)
垢版 |
2021/11/17(水) 13:25:02.66ID:q1m4jnfZd
氷点下20度でも釣り行くけど、アウターは風通さなきゃ何でもいい
ミドラーも空気の層できるなら何でもいい
ただインナーだけはケチらずいいの買わないと死ねる
電熱なしでも全然いけるけど、ソックスと腕だけはヒーターあると快適
0944名無し三平 (ワッチョイ b5af-J1T1)
垢版 |
2021/11/17(水) 15:47:59.56ID:hP1WrilC0
足だけ電熱で十分だよ
もしショートしても足だけならなんとかなる
0946名無し三平 (ワッチョイ e5c4-FDGb)
垢版 |
2021/11/17(水) 16:23:50.56ID:9qiepW990
足はブーツとソックスで何とかなるし
身体も最近の進化したウェアで暖かいから
電熱ベスト持ってるが全く使ってない
問題はヘラブナ同様、餌使うウキフカセ時の手
何かと不器用で面倒なんで、結局素手でやってること多いが
これが氷点下では非常に辛い
でガスヒーター買ったけど、ランガンでは邪魔
指先出し入れできるタイプ数種持ってるが
これで暖かく、かつ洗えるのがあればいいけど
いいものが見つからない
0947名無し三平 (アウアウクー MM41-qKw3)
垢版 |
2021/11/17(水) 21:25:26.21ID:cFuCdvrDM
電子カイロオススメだよ
電子回路じゃないからね
0948名無し三平 (ワッチョイ a384-bdHP)
垢版 |
2021/11/17(水) 23:03:59.88ID:Tt2LiM2x0
そう言えば白金カイロ持ってたな。
オイルもまとめて買ったけど、車の中で臭いもんだから使わなくなっちゃって、そのうち寒い釣りもしなくなっちゃった。
あったかいんだよな〜
0949名無し三平 (アウアウウー Saa9-J1T1)
垢版 |
2021/11/18(木) 00:13:42.68ID:GcKStI8Fa
足湯やったことある人ならわかると思うけど真冬でもあれに浸かってるとだんだん汗かくくらいポカポカするんだよな

それだけ
0950名無し三平 (ワッチョイ a338-WW/G)
垢版 |
2021/11/18(木) 12:27:38.65ID:M35QM5zg0
>>948
ttp://oto.temiruya.com/archives/2008/01/post_87.html
ハクキンカイロ持ちはコレをやると匂い気にならなくなるので、まじでオススメ
0951名無し三平 (ワッチョイ b550-oPkp)
垢版 |
2021/11/18(木) 12:33:45.95ID:Sye+wxt10
電熱ベストはどれがベストバイなんや?
0952名無し三平 (スププ Sd43-1OmB)
垢版 |
2021/11/18(木) 14:32:55.34ID:M9BSj5xpd
>>951
ワークマン悪くないよ
ハーフバッテリーとベストで9000円弱
0956名無し三平 (アウアウウー Saa9-J1T1)
垢版 |
2021/11/18(木) 20:07:30.97ID:GcKStI8Fa
だから足を温めたらそれで終わりやっ中年
0958名無し三平 (ワッチョイ ad8b-Qhsx)
垢版 |
2021/11/18(木) 20:27:33.25ID:pm8AuJ4+0
氷点下20度で釣りするけど、ちゃんと考えてレイヤリングすれば電熱なしでも大丈夫
ただ足と手首、ついでに首暖めたらもっと快適
0959名無し三平 (ワッチョイ ed89-YxD2)
垢版 |
2021/11/18(木) 20:37:34.48ID:xPZAysmX0
年間最高気温が0℃くらいの所に住んでるならわかるけど
マイナス20℃でも釣りをしたいと思うのがすごいな
0960名無し三平 (ワッチョイ 956d-FDGb)
垢版 |
2021/11/18(木) 20:52:31.70ID:7teD9LqV0
>>959
1年中釣りしたいですからね
で、極寒時に全く釣れないなら冬眠してるかもですが
そんな時期でも80cm超えのアメマス
90cm前後の鮭、そして美しきサクラマスがいるから
吹雪や寒さ関係なく海に浸かってますわ
0962名無し三平 (ワッチョイ 4b89-LQiO)
垢版 |
2021/11/19(金) 08:24:03.09ID:+UBYJcMv0
ゴアテックスについて教えて
長靴履いてその上からゴアテックスパンツの裾被せれば
浜で波が長靴の高さを超えても浸水せず
水がしみてきて足が冷たくなることもないの?

基本立ち込まないんだけど、たまに来る長い波で
長靴超えて来ることがあるからこれで対策できるなら検討したい
0963名無し三平 (ワッチョイ 225c-Tu2U)
垢版 |
2021/11/19(金) 08:42:22.29ID:uz9e7kJG0
ゴアテックスはペラペラで軽いからダメだと思う
波しぶきぐらいなら大丈夫だけど浸かるのは隙間から浸水するでしょ
膝ぐらいある防水靴下で凌ぐぐらい?
0964名無し三平 (ワッチョイ 77c4-iAR7)
垢版 |
2021/11/19(金) 08:42:35.48ID:VNuyr5IU0
>>962
たまにウェーダーやヒップウェーダー着用面倒で
海に立ちこむまでいかなくとも波被るときは
ロングブーツにゴアやPUのパンツ被せてますが
自転車で使う裾バンド(ネオプレンバンドやゴムバンド)で
パンツの内側が濡れないようにしています
ゴアパンツでも中は濡れませんので、ご希望どおりに使えますが
海水にさらされるので、その度に洗うんですが
生地の劣化(撥水力低下含む)が早くなると思いますよ
0966名無し三平 (ワッチョイ 77c4-iAR7)
垢版 |
2021/11/19(金) 09:16:33.92ID:VNuyr5IU0
自分はゴア製品は
モンベルのストームクルーザー上下・トレントフライヤー上下
・フィールド レインビブを状況により使い分けてるんですが
海水につけ、そのたび洗ってると生地が傷み
熱乾燥や、指定の撥水剤による撥水力回復以前に
特にトレントフライヤーなんかは弱くて、生地のしなやかさが無くなり
生地に筋がついたりして明らかに劣化してしまう
雨だけならまだしも、海水つけて洗ってばかりいると生地傷むよって話なんですよ
0967名無し三平 (ワッチョイ 6b39-xJqS)
垢版 |
2021/11/19(金) 10:14:22.12ID:p4rC8bbC0
ゴアテックス自体は海水でも問題なく使えますよ
ただレイヤーになってる周りの生地がどうかって話なだけで
0969名無し三平 (アウアウウー Sa3b-E2qY)
垢版 |
2021/11/19(金) 10:33:22.85ID:2ECpdR08a
>>962
無い
つか冬に長靴に水入ったら冷た過ぎて釣りにならんだろ
ズボンの袖を少し絞れる物なら尚良し

>>963
ゴアのパンツ&長靴で膝まで濡れない

>>966
その辺は消耗品だから仕方ないよ
0970名無し三平 (ワッチョイ 4b89-LQiO)
垢版 |
2021/11/19(金) 11:12:37.37ID:+UBYJcMv0
レスくれた皆さんありがとう
可能か不可能かなら可能だけど
あまり勧められる使い方ではなさそうだね
海水だと劣化早いのか
防寒着として上下新調するのにそんな使い方もできれば
と思ったけど、そう頻繁に浜行くわけじゃないから
それだけの為に別に何か増やすのは嫌なんだよね
0971名無し三平 (ワッチョイ 225c-Tu2U)
垢版 |
2021/11/20(土) 07:55:11.19ID:pbmisvlT0
新しいミドラーで一晩釣りしてみたが腹だけウエストポーチで押しつぶされて寒かった
電熱腹巻きはコミネみたいのしかないかな?
0972名無し三平 (ワッチョイ ffaf-V1qZ)
垢版 |
2021/11/20(土) 08:13:11.54ID:xpMp/kwj0
アウター着てその上らポーチつけたら逆に暖かいと思うけどサイズが小さくて腹に隙間ができてるオチ?
0973名無し三平 (ワッチョイ 77c4-iAR7)
垢版 |
2021/11/20(土) 08:30:32.12ID:wS5nN6yW0
以前は、HEATKINGやエネループ充電式ウエストウォーマーとか
アマゾンとかで売ってたけど、今は作ってないみたいですね
今も家にあるけど、極寒地域だからか全然暖かくなく使ってない
バイク用のネックウォーマーなんかLOWでも熱い位なんで
熱さ求めるならバイク用もいいのではと思ってますが
結局、普通の腹巻やモンベルの腹巻、ダイビング用のネオプレンの腹巻とか
寒さにより使い分けてます
0974名無し三平 (ワッチョイ 225c-Tu2U)
垢版 |
2021/11/20(土) 11:36:33.61ID:pbmisvlT0
>>972
アウターゴアテックスのペラペラなので押しつぶすと空気層がなくなるのかな?
バイクで飛ばしても大丈夫なのに盲点だった
0975名無し三平 (ワッチョイ ffaf-V1qZ)
垢版 |
2021/11/20(土) 12:50:23.17ID:xpMp/kwj0
>>974
ペラペラのレインウェアは今からの時期の釣りの防寒ウェアとしてはほとんど意味ないと思うよ
動きやすさはともかく作業用品店の厚手のカッパの方が単純な防寒性能は高いと思う
けど釣りのスタイルが人それぞれなんで目的に合わせて自分のスタイルを作るしかないね
お腹が冷えるなら空気の層を厚くするために腹巻きをするのも全然ありだと思います
なによりもいくら重ね着しても隙間ができてたら全く意味がない

ちなみに自分もバイクに乗るけどバイクは風さえ防げばなんとかなるけど釣りの方が圧倒的に防寒着に気を遣ってますね
0980名無し三平 (ワッチョイ af6d-iAR7)
垢版 |
2021/11/20(土) 20:08:35.27ID:7Gmrt5M50
>>978
>アウターなんて風通さなきゃ薄くても何でもいいだろ
>ペラペラが使っていてよい
世の中広いのか、ロシアの船員達みたいに
寒さに強い人もいるみたいだから
100均カッパや風通さないビニール袋被ってもいけるんでしょう
安いし裂けたらゴリラテープ使えばいいだろうしね
0981名無し三平 (ワッチョイ 8eed-+VBe)
垢版 |
2021/11/20(土) 20:27:40.06ID:uBe3fYnl0
ワークマンのっコンプレッション買ったんですが、きついです
サイズが小さいというのもあるんですけど、圧迫するものですよね

これは常に着用していたら体に悪いのでしょうか?
0983名無し三平 (アウアウウー Sa3b-V1qZ)
垢版 |
2021/11/20(土) 21:11:36.80ID:xxZQ0M30a
>>976
人それぞれなんだから君がそれでいいならそれで良いんじゃないすか?w
0984名無し三平 (ワントンキン MM92-CU6j)
垢版 |
2021/11/21(日) 00:07:41.22ID:2sK9Bd8CM
というか最近の防寒スタイルはハードシェルの下に着るミドラーで調整するのが主流じゃないの
まぁ地蔵系の釣りは上もパンパンで着ぶくれしても良いんだろうけどね
0985名無し三平 (ワッチョイ 069a-jNcc)
垢版 |
2021/11/21(日) 02:14:32.57ID:w2jRpGBz0
>>981
冬用あるの?
夏は良いよ
あれ無かったら夏の甲子園で死人でるんじゃないかな
0990名無し三平 (ワッチョイ 225c-Tu2U)
垢版 |
2021/11/21(日) 08:28:19.02ID:KwFKTdF90
コンプレッションみたいなのは締め付けキツイと血行が悪くなり手足が冷たくなる
ワークマンのメリノウール最高よ
0992名無し三平 (ワッチョイ af6d-C1KD)
垢版 |
2021/11/21(日) 10:24:46.18ID:4vwCMg5e0
>>991
自分も、ももひきみたいな緩いの探した時期あるけど
ワークマンにはなかった
アマゾンで
グレースエンジニアーズ GE-2049 (秋冬用)インナーパンツ
2本買ったが、期待したほど暖かく無く
結局、高いがひだまりになった
ひだまりは緩くて履き心地がいいので、
締め付けタイプ嫌いには最高のインナーだと思う
0994名無し三平 (ワッチョイ 069a-jNcc)
垢版 |
2021/11/21(日) 11:48:23.15ID:w2jRpGBz0
アンダーアーマーの冬コンプレッション持ってたは
暖かいのに汗は揮発する
ワークマンでは同レベルの期待できんな
アンダーアーマーは6kくらいする
0995名無し三平 (ワッチョイ ffaf-V1qZ)
垢版 |
2021/11/21(日) 11:50:23.12ID:aOj0BMN80
当たり前やけど相場より安くて良いものなんて滅多にないよ
快適に長く使うか、不満に思いながら何回も買い替えるか
0996名無し三平 (ワッチョイ 2284-qLSy)
垢版 |
2021/11/21(日) 12:18:12.75ID:fpc4DPbj0
ひだまりってどうだろう
0998名無し三平 (スップ Sd22-zCuM)
垢版 |
2021/11/21(日) 14:11:01.22ID:dkHd1fdAd
電熱使えないけど
要らない位暖かいし、変に毛羽立たないから
長くつかえる
薄くはないからモモヒキタイプですが
既出ですが良いと思いますよ
1000名無し三平 (アウアウアー Sa9e-6to8)
垢版 |
2021/11/21(日) 15:12:05.76ID:GxbL4tjia
今日は用事あるので明日にしてください
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況