X



ベイトでシーバス 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ a00f-fQpw)
垢版 |
2019/12/28(土) 08:34:39.65ID:9yCJp44N0
ベイトタックルでシーバスを狙うアングラーの集い

前スレ
ベイトでシーバス 25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1570683233/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0774名無し三平 (ワッチョイ a990-KKUX)
垢版 |
2020/02/03(月) 20:43:53.70ID:yVk3hwlm0
俺だったら柔らかい方買って
そんで結局シーバス用も欲しくなって
結局後で普通にシーバスロッドも買う
0775名無し三平
垢版 |
2020/02/03(月) 21:30:48.64
>>771
バス釣りのベイトフィネスの場合は、ルアー0.4gとかから投げるので
ルアーの自重でロッドが大して曲がらないので
竿を振って、その遠心力で曲げて
弾性と反発力で投げる感じになる場合もあるんです

チャラいカッコ付けたように見えるブン回してのスパイラルキャストとかも
実は真面目に軽い物を遠くに飛ばす工夫だったりしますw

アジング、メバリング、ロックフィッシュをBFS機で遊ぶのも楽しいですよ
(そういう時に限ってデカいシーバスが食ってくる不思議(笑))
0776名無し三平
垢版 |
2020/02/03(月) 21:36:20.09
>>772
自分は774さんの意見に近いかも

MLになると軽い小さいのを投げれなく、投げづらくなるので
場所とアベレージサイズによっては中途半端になりやすい場合も
Lの方が結局出番が多いですよ

中華ですが、これ結構いいですよ(C822Lか、C752UL)
¥ 7,991 25% Off | を TSURINOYA 新超軽量 AJING ロッドエルフのみ
重量 65 グラム UL リットル 1.83 メートル 2.26 メートル 2.49 メートル 2 秒メバルキャスティングスピニングフィッシングロッド
https://a.aliexpress.com/_sOk95S

フッコ以上が多い場所での釣りになるなら
シーバスロッドは、別に買うのをオススメします
0777名無し三平 (ワッチョイ 9e5d-Iutk)
垢版 |
2020/02/03(月) 21:57:10.77ID:l2t9YubH0
レスどうもです
シーバスロッドは既に持ってるんですが電車やタクシー使うことが多いので
1本で潰しが効くようにしたくて検討してる状況なので多分78にします
ありがとでした
0779名無し三平 (スッップ Sd0a-8HTr)
垢版 |
2020/02/03(月) 22:21:44.16ID:DehOu0fyd
エクスセンスDCSS気になるけど仕様見るとほぼスコーピオンDCなんだよなぁ

DCブレーキもスコーピオンjはi-dc5だけどDCSSはdc4っぽいし
0780名無し三平 (ワッチョイ 1115-CcpE)
垢版 |
2020/02/03(月) 22:30:50.71ID:lIW0n/Xb0
>>779
クラドDCだから別物やで

DCとしてはスコが上位だけど、PE用に最適化されてるのと、ハンドル軸にベアリングが追加されて、MMだけど大口径ギアで巻き上げが楽になってる

俺は既にクラドDC持ってるからDCユニットだけ部品注文予定
0781名無し三平 (スップ Sdea-3GNW)
垢版 |
2020/02/03(月) 23:01:02.54ID:OoyyxKeZd
>>768
8.3ftの竿使ってるけど釣行中は片手で一日中ピッチングしてるぞ
振りかぶって両手で投げるとかまずあり得ない

大体ベイトリールって至近距離のピン撃ちの為にあるリールだからな
これでド遠投するとかいう事自体がそもそも間違っている
使い道を誤っている
0784名無し三平
垢版 |
2020/02/03(月) 23:46:08.41
まぁ、ケーソン撃ちとかは至近距離が多くなるけど
サーフでの遠投、磯での遠投とかもシーバス釣りには含まれるからね
逆に中〜遠距離の方がメインな人が多いと思う
0788名無し三平 (スッップ Sd0a-F1x2)
垢版 |
2020/02/04(火) 05:17:58.28ID:97LLFKDNd
1日ピッチングなら8.3ftなんて要らなくね?
0789名無し三平 (アウアウカー Sa55-ZjM+)
垢版 |
2020/02/04(火) 07:00:26.50ID:rzoYACgWa
片手でピッチング
ド遠投
なぜここまで両極端な話を出すのか?
0790名無し三平 (JP 0H7a-S2hb)
垢版 |
2020/02/04(火) 07:15:23.25ID:u6zhk+NbH
ベイトは至近距離限定くんは前からいるベイトアンチのスピニング専のヘボでしょ
でも100m飛ばす!ってメーカーの言い分を鵜呑みにしてるやつもアホだなぁと思う

そもそもベイトで100m飛ばす設定にするわけないでしょ
お前のベイトが150m悠々飛ぶっていうならそれも構わないが
0791名無し三平 (スップ Sd0a-dgyf)
垢版 |
2020/02/04(火) 08:03:51.72ID:jO6AtbFnd
グリッチオイル使ってる人いますか?ホントに飛距離伸びるのかな?
0792名無し三平 (ワッチョイ 1121-JkOo)
垢版 |
2020/02/04(火) 08:30:48.59ID:YhZBDR2f0
>>790
ショアジギ勢はもっと飛ばすし琵琶湖のバス勢ですらフロロで100m以上糸出せる奴多いから特段セッティングがシビアだったりするわけでもない
というか34mmスプールですら100mは飛ぶ時代だしな
0793名無し三平 (スッップ Sd0a-RDxq)
垢版 |
2020/02/04(火) 08:52:34.76ID:4NK8PNnpd
100m飛ばす(糸の放出量)wwwww
0794名無し三平 (スッップ Sd0a-F1x2)
垢版 |
2020/02/04(火) 09:08:54.93ID:97LLFKDNd
カウンターやハンドルの巻き回数など曖昧な方法で100m超えというのは見るけど陸上実測では見ないな
0795名無し三平 (JP 0H7a-S2hb)
垢版 |
2020/02/04(火) 09:12:03.36ID:u6zhk+NbH
>>792
フロロで100とか言ってる時点でお前の頭の中の物差しがガバガバってことがよう分かる
そもそも100mって何の指標なんや?100m100mって言う時点でメーカーに踊らされとる証拠や。

反論したけりゃ誰もいない砂浜や堤防で100mフロロで飛ばす動画撮ってユーチューブに上げるんやな
0797名無し三平 (スップ Sdea-VRUh)
垢版 |
2020/02/04(火) 11:17:29.42ID:1FEeGgpgd
>>794
カミヤマライトゲームってのがグラウンドでpe3号巻いたアンタレスDCMD使って100m以上飛ばしてる動画あるで
メジャーで測ってるから糸の放出量ではなく実際飛んだ距離と考えて良いだろう

あとはマスゲンも陸上計測でバスロッドで90m以上飛ばしてるからロングロッド使えば100mは超えそう

実際の釣りで実用的かどうとかは別として飛ばすだけなら100m超えは珍しくないのほ確かだろう
0798名無し三平 (ササクッテロル Spbd-Xfqt)
垢版 |
2020/02/04(火) 13:11:34.52ID:JmH4YTUtp
>>772違うメーカーで悪いこだわりなければソルティーステージ KR-X ベイトフィネスカスタム SBFC-832MLT-LA-KRおすすめ2.5〜22グラム表記
エギングチヌシーバスライトロックライトワインドがやりやすいよ。ランカーシーバスを強引にやり取りは無理だけど
0800名無し三平 (スフッ Sd0a-BtAD)
垢版 |
2020/02/04(火) 15:36:31.00ID:AIr3X7iCd
昼にジグ付けて10fの竿ならそこそこな人でも100くらいは普通に飛ぶ
でもベイトの問題は夜釣りのサミングとか風とか魚釣ると糸が食い込んで高切れのほうだろ
飛距離で困る時代じゃない
0801名無し三平 (ラクペッ MM65-JkOo)
垢版 |
2020/02/04(火) 15:43:38.04ID:DNrGtepFM
無理やりぶん投げ用とすると食い込みや高切れ起こすけど竿の反動使えばナイロンフロロとトラブル数はそんなに変わらんよ
夜の着水サミングも結局は慣れだね
0802名無し三平 (スッップ Sd0a-RDxq)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:52:36.21ID:4NK8PNnpd
>>799
あれpe1号でフックも付けない状態で90mだぞ
フロロで100mが当たり前とかいうのとは条件違いすぎじゃん
0804名無し三平 (バットンキン MM7a-S2hb)
垢版 |
2020/02/04(火) 17:41:46.87ID:IQdVFDvKM
メーカーやユーチューバーの検証なんてよく鵜呑みにできるなw

そりゃ条件が整えば100mも出るだろうよ
追い風、細いpe、フックのない鉛、ブレーキもかなり緩めて全力で投げたらそらね。

でもそれを見てフロロ100m当たり前やで!とか言い出すのはアホやろと
0806名無し三平
垢版 |
2020/02/04(火) 17:47:10.72
記録的な飛距離は夢はあるけど、それよりも

安価なSV機やDC機でも
昔じゃ考えられなかったルアー重量の幅で、開けずに出来る簡単な調節で
遠近問わずに、ある程度、万能にトラブルレスで投げれてしまう
本当に、良い時代になったよね
0807名無し三平 (ワントンキン MMce-e0ED)
垢版 |
2020/02/04(火) 21:22:18.27ID:7+EkOQLUM
メガバスのトマホークと4600エリートでナイロン3号にロングAで初めてベイトシーバスやったの思い出した。
あの頃20m位しか飛んでなかった。
0809名無し三平 (アウアウエー Sadf-lRwG)
垢版 |
2020/02/05(水) 02:09:17.17ID:GvV++5ePa
メーカー側はベイトだとアキュラシーだかなんだか謳ってるけど夜ばっかりやってると弾道や距離感が分かりにくい分上達しないわ
たまーに昼間にやるとビックリするぐらい投げやすい
0811名無し三平 (スフッ Sdbf-OE3v)
垢版 |
2020/02/05(水) 16:57:12.85ID:5X8u+s5Jd
俺もみんなの手袋気になってる
ネオプレンの3本指先だけでてるの使ってるけど気持ちマシ程度かなぁ
0812名無し三平 (オッペケ Sr0b-YLe+)
垢版 |
2020/02/05(水) 17:00:55.28ID:XNowvYh0r
冬用も夏用も20年間ずっとワゴンに並ぶゴールドフィーリングだが、数年前からいつもの店に置いてないんよ
0813名無し三平 (スププ Sdbf-1f/V)
垢版 |
2020/02/05(水) 17:58:07.53ID:p7Bu04nud
34のを考えたけど、手が濡れるベイトには向かんね
寒くても氷点下行かないくらいの暖かいところだが、シマノから出た5本切りの使ってる。それか、ノリーズの5本タイプ

去年まではシマノのフィンガーフリーを使ってた。片方無くしてしまったけど、これも結構良かった
0814名無し三平 (ワッチョイ 9fd5-L9ne)
垢版 |
2020/02/05(水) 22:13:34.80ID:3NF7aPWC0
ティムコのエクストリームハンドウォーマー使って方どうでしょうか?
0815名無し三平 (ワッチョイ 170a-y3nf)
垢版 |
2020/02/06(木) 00:17:27.43ID:gWtwHKF90
オペ用の手袋に3本指出しの手袋で冬問題なし
0816名無し三平 (ワッチョイ ff55-xhfH)
垢版 |
2020/02/06(木) 04:47:11.65ID:lyBwCLb40
アンタレスdcmd買ったんだけど
ドラグ最弱に緩めてハンドル回してもスプールが回るんだけど仕様?
俺のベイトのイメージだとドラグ最弱にするとハンドルだけ空転するような感じだったんだが
0817名無し三平 (ワッチョイ ff71-9uzr)
垢版 |
2020/02/06(木) 05:16:16.82ID:gCPp7PZI0
>>816
みんな回るよ
0818名無し三平 (スッップ Sdbf-cYN2)
垢版 |
2020/02/06(木) 09:32:44.55ID:5K9GW4c+d
ドラグ最弱にしたってハンドル回せばスプール回るだろ、どこで空回りするなんてイメージもったんだよ
0824名無し三平 (スフッ Sdbf-A2FT)
垢版 |
2020/02/06(木) 12:31:06.06ID:8MBKYGSTd
MDは1oz上くらいから本気出すからライトなショアジギやるなら良い飛びだがドラグ弱いんだよな
0826名無し三平 (ワッチョイ 9757-y3nf)
垢版 |
2020/02/06(木) 16:08:05.81ID:B6cCFEXZ0
>>825
あんまり聞いたことないがどういう嫉妬だ?w
ソルトで使うならMD気にいってるけど 青物にも使うし
0827名無し三平 (ワッチョイ ffbd-VM48)
垢版 |
2020/02/06(木) 16:38:19.81ID:aC72LgS70
>>826
嫉妬の意味が分からんけど、
ソルトでDCMDなんて金をドブに捨てるも同義やぞ
使えば分かるけどソルト対応なんて真っ赤なウソ
潮侵入しまくりですぐにゴリゴリになる。毎回分解必須。
そもそもドラグヘロヘロだしギアも貧弱。モンスター対応も大ウソ

まぁシーバスリールとしては使える程度のリール
ベイト青物で使ってる奴なんてみたことねぇわ
0828816 (ワッチョイ 3794-xhfH)
垢版 |
2020/02/06(木) 17:16:53.83ID:VVRTkjMq0
やっぱ回るんか
ありがとうございます

13エクスセンスとかドラグ最弱にしたらスプールなんて回らんぐらいフリーになってたと思うんだけど思い違いかも知らん

13エクスセンスから乗り換えたけど
懸念してた軽いルアーも飛距離伸びたしとりあえず満足してるで
0830名無し三平 (アウアウエー Sadf-FBTI)
垢版 |
2020/02/06(木) 17:55:04.57ID:UO9aYr/ga
bc421sssも回らないよ
0833名無し三平 (スッップ Sdbf-L9ne)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:50:56.36ID://5zyMQ1d
モンドラの悪口はやめろ!
0834名無し三平 (ワッチョイ 9757-y3nf)
垢版 |
2020/02/06(木) 19:29:29.14ID:B6cCFEXZ0
>>827
いやいや使ってる俺がいて実際何十匹以上と釣ってるんだがw.  もしや下手か? ビッグきたら指ドラグにしてるw ブリ86釣ってもゴリゴリにならん
0840名無し三平 (スップ Sd3f-nnTk)
垢版 |
2020/02/06(木) 22:29:55.18ID:Mbte7Cuod
DCMDずっと使ってるけどシーバスやるならエクスセンスdcの方が良いの?
近所でちょっと安くなってたから迷う
0841名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 22:40:27.86
20年ぐらい前にシマノが出してた長い中通しシーバスロッド
チタンコーティングされたIGハイスピード探してる
13万だか9万円ぐらいだったかな

今の進化したPEライン細糸との相性がいいから、絶対化けるw
中通しならトリガーの有無だけでベイトでも使えるしね
FRPやCFRPでグリップ作って付けても良いし

当時のバスロッドのインナーロッド、インターラインも
シーバスに使えたりしますよ
ベイトフィネスだけは、厳しいけど
0846名無し三平 (ワッチョイ f794-L9ne)
垢版 |
2020/02/07(金) 02:09:29.96ID:su3weUyk0
>>835
フィッシュマンの話はやめろ!
0847名無し三平 (JP 0Hcb-7Mh7)
垢版 |
2020/02/07(金) 07:52:22.52ID:400i9PexH
>>844
その程度のことも調べられんなら、ソルトベイトやめといたほうがいいよ
自分で分解できるぐらいのスキルは求められるのに
0848名無し三平 (ワッチョイ 1715-JfpD)
垢版 |
2020/02/07(金) 09:45:51.42ID:qGq0J14P0
バスライズにPE2号かナイロン12lb巻いとけば、飛距離も十分出るしボディ腐食も気にしなくて良いから快適だわ。ベアリングに交換すれば巻感とキャスフィールは割と良くなる。
左ハンドルが無いけどな。
0849名無し三平 (スップ Sd3f-ol30)
垢版 |
2020/02/07(金) 09:46:27.55ID:Wt3n27h0d
自分は高いリールだとダメにした時に悲しくなるので、安いマグブレーキのリール使ってる。
初代カルコンDC200使ってたけど、
軸回りの錆が酷くて心が折れた。
0855名無し三平 (スプッッ Sd3f-lRwG)
垢版 |
2020/02/07(金) 13:42:05.11ID:pvIC5VoUd
カヤックボートとベイトタックルで釣りしてるユーチューバーいるけど広島らしいな
移住してきたみたいなコメント残してたはず
0858名無し三平 (ワッチョイ 9fd5-L9ne)
垢版 |
2020/02/07(金) 19:50:43.79ID:DJ2Yr0lD0
>>836
Gクラフト、モンスターサーフで良いかと、デビューのロングロッドでも使いこなせますよ。お勧めできるロッドだな
0859名無し三平 (スッップ Sdbf-cYN2)
垢版 |
2020/02/07(金) 19:54:25.81ID:OIy4Yx2rd
MDはモンスタードライブ言ってるけどフィッシュマンて元々の北海道のトラウトでやってた頃はともかく
ソルトに出てきて一気に胡散臭くなったのなんでなん?
0861名無し三平 (ワッチョイ 1789-EP67)
垢版 |
2020/02/07(金) 21:36:15.32ID:GuKyDGWj0
>>858
ありがとうございました。サーフでヒラメやらスズキはスピニングではやってたんだけどベイトとなると一気にロッドなくなるから何がいいのか全然分からんわ
たすかりました
0862名無し三平 (スッップ Sdbf-L9ne)
垢版 |
2020/02/07(金) 22:06:15.80ID:B7JvkceYd
>>853
フィッシュマンの画像は貼るな!
0863名無し三平 (ワッチョイ 5701-iwgN)
垢版 |
2020/02/08(土) 05:10:53.32ID:27YxulS40
例えばなんだけど1oz以上のビッグベイトとか重いミノーをボートから投げる際に、
ベイトでナイロン16、20lbsとかを巻くのってどう思う?
飛距離は若干落ちそうだけど、トラブル少ないしバレにくいし、よいのではと
ふと思った。
0864名無し三平 (スップ Sd3f-9uzr)
垢版 |
2020/02/08(土) 05:14:46.53ID:E6oiIU6fd
>>863
ビッグベイトには30lbナイロンだろ
0865名無し三平 (ワッチョイ 5701-iwgN)
垢版 |
2020/02/08(土) 06:10:19.93ID:27YxulS40
>>864
ナイロン直結の人もいるのね。元々淡水でナイロンのみでずーっとやってたから
ベイトで細PEが使いづらくてナイロンに戻そうかしらと。
0866名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 06:20:44.01
>>863
昔からある良い組み合わせですよ
仰る通りでトラブル少なく、扱い易い
急な突っ込みや走り、首振りやエラ洗いにも対応してバレにくいです

純粋なナイロンラインではありませんが
カーボナイロン、DUELのCN500の4号、17lbあたりがオススメ
アマゾンでもすぐ届くし、1m=1円の激安です
惜しまず、ガンガン巻き変えて劣化の無い状態で勝負できますよ

PEラインのリーダーにも使えます
0868名無し三平 (ワッチョイ 378f-Hkqy)
垢版 |
2020/02/08(土) 09:17:41.18ID:pWjCfvhq0
ボートならナイロン全然アリじゃないか
俺がPE使ってるのは感度とかもさることながら根がかり外せる確率がナイロンとはダンチなのが大きい
0871名無し三平 (ワッチョイ 5710-bCS4)
垢版 |
2020/02/08(土) 11:02:21.32ID:fn59dz6S0
俺も一周回って直結派に回帰したわ。
根掛かりが外しにくいのだけが難点だが魚釣るには不具合無いどころかメリット多いわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況