X



電動リール 15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0114名無し三平
垢版 |
2019/11/29(金) 13:53:59.71ID:41SknDNZ
文句いうやつは仕立てでやるべき。
0115名無し三平
垢版 |
2019/11/29(金) 14:16:46.55ID:EI8gmZZh
船宿指定外でやる奴が仕立てるべき
0116名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 01:44:15.27ID:hRVFQ6l+
初金目鯛やるのにフォースマスタ3000で大丈夫ですか?
ジギングでやってたけどきつくて電動にしようと思いまして
0117名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 06:15:08.96ID:kE7xW/Xf
>>116
エリア水深で違うけど、船宿指定に合うならOK
0118名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 07:59:03.03ID:DN6yjHaH
細糸PEって何号以下の事を言ってんの?
0119名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 08:21:46.52ID:tVTC0xFZ
本来の船宿指定とか一般的に考えられる太さにさに対して細い糸って事だろ
マグロ標準8か10号の所5号、イカ標準4号に対して2号とか
あとリールが保証していない号数以下とか
0120名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 08:28:03.99ID:tVTC0xFZ
>>116
最近近場の船宿はライト中深海とか言ってシマノ3000番、ダイワ500番に400mと巻いてこいとか船宿のHPに書いてある
深場は廻りと同調しないと迷惑になるからこればっかりは船宿に聞くしかない
0121名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 08:29:55.39ID:XnBFUS2+
PEの細糸より髪が年々細糸になっていくほうが気になる
0122名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 08:33:21.79ID:tVTC0xFZ
>>116
て言うか電ジキでいいじゃん、自分のよく行くエリアは300前後、FM400に1号400m巻いて何も問題なし、
シャクるのがかったるいと言うならばしょうがないけど
0123名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 09:01:12.90ID:u3wLiry9
>>117
ありがとうございます。確認してみます
0124名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 09:05:29.05ID:u3wLiry9
>>122
それも有りですね。
ただ鈴なりも体験したい
0125名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 10:49:41.11ID:OCS1vD8e
キンメ釣りやってみたいけどミヤエポックやマリンパワーは手が出ませんわ
ライトキンメは相模湾だけでしょうし
0126名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 11:01:38.78ID:eM3vakIm
深場のイカだと裏側の人とマツってPEが船底擦るのが当たり前だったりする
先に仕掛け上がる側から取り込むから、相手は糸出してそれで解いてくのが常識(船頭の指示)

でも細糸使ってる奴は糸が船底入るの嫌がるから、無理矢理引っ張って何とか自分側で上げようとする
そうなると引っ張り合いになってお互いの糸がダメージ食う
0127名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 11:04:43.55ID:Ft3iupxG
>>125
キンメならフルレンタルあるじゃん
0128名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 11:55:11.67ID:gsjT/vrw
>>125
片貝で、冬になるとヤリイカの道具でキンメ→ヤリイカのリレーをやる宿が有る。
4号が400メートル巻いてあれば、高切れしなければ大丈夫。

海が悪くなければ楽しいよ。
0129名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 12:23:10.08ID:OCS1vD8e
>>127
伊豆のキンメレンタルで挑戦してもようかなあ
>>128
ヤリイカと兼用はありがたい
0130名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 12:25:48.60ID:Y/ZQU4RR
3000番って色々使えて良いよな
1号〜12号巻けば深場から大物まで使える
0131名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 13:25:18.36ID:086yCRiu
遠州灘だと3号か4号500m巻いて水深400mまでの所を、8本以下の枝針に250-300号錘で突撃やな。
ワイが最初に出た時はFM2000に3号巻いて、バンディット中深場のHでやったで。
鬼退治用の82だけど意外と胴まで曲がって巻き上げ時の弾きは無かった(食いは悪かっただろうけど)。
その後は茄子でSB1200買ったから大山スルメ仕様にしてライトキンメに転用できるんでそのまんま。
0132名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 13:26:49.87ID:FQzmEXVX
逆の聞き方になりますがpe5号巻いてあるダイワのスーパータナコンs500っていう古い電動リール貰ったのですが何に使えますか?ジギング 根魚あたりやりたいのですが
0133名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 13:48:15.10ID:086yCRiu
>>132
古いリールに巻きっぱなしのPEは捨てろとしか。
何処に変なケバや吸い込んだ潮の析出があるか分からないから高切れとかクッソ怖いぞ。
OH出してラインも新しいのを巻き直してどうぞ。その手のトラブルは他の釣り客の迷惑。
0134名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 17:02:49.89ID:nSYitkIp
プレイズ400とプレミオ3000ならコスパ最高ですよね
0135名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 17:19:43.36ID:aVz/HzH+
プレミオより安いシリーズを追加して欲しいな
600と2000で定価1.5万円で実売9800円ぐらいの出して欲しい
0137名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 19:24:40.25ID:S2c+6kZf
手動リールでも、一万未満のものなんて使いたく無いわ
0138名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 19:43:59.79ID:tVTC0xFZ
ワカサギ用の電動リールでも1万するのに
0139名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 20:09:11.92ID:kDYnaz1X
安い電動リールは力ないから嫌だな 回収とかもたつくのが辛い
0140名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 21:03:28.07ID:01rXmui8
それならインパクトを接続したら電動になるリールが欲しい
0141名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 22:26:07.25ID:qlLIiGH0
夜タチはpe太くないとダメだな。ブチブチ切れる特に食うときは
0142名無し三平
垢版 |
2019/12/01(日) 04:36:53.64ID:UYO4zbAF
アルファタックルの電動リールってまったく見ないけど製造中止になったのですか?
0143名無し三平
垢版 |
2019/12/01(日) 09:41:40.12ID:eZmClL+i
コネクターキャップって無くしたらどうしてる?
0144名無し三平
垢版 |
2019/12/01(日) 09:50:28.62ID:TDA1HDlq
>>143
釣り道具屋からメーカーへ注文できるよ
0145名無し三平
垢版 |
2019/12/01(日) 11:16:45.34ID:F76GTRn2
>>143
お店で売ってたりするよ 300円くらい
0146名無し三平
垢版 |
2019/12/01(日) 13:55:32.60ID:fnYkdzat
>>132
古いPE でヒヤヒヤしながらは無理だな
糸も安売りになってるので良いから巻き替えておこう
0147名無し三平
垢版 |
2019/12/01(日) 14:42:39.37ID:SwLDhQpA
>>132
ダイワは古いモデルでも、オーバーホール引き受けてくれる可能性が有るよ。
0148名無し三平
垢版 |
2019/12/02(月) 10:58:41.81ID:IcTosK8R
ついに糸巻き工場IK500を買ってしまった
安い電動リール買える値段だわ

あとはIK750みたいな台を自作すれば良いんだけど、面倒だからクランプでテーブルに固定かな
0149名無し三平
垢版 |
2019/12/03(火) 16:00:27.96ID:neSOuzXK
>>142
2019年のアルファタックルのカタログには載ってなかったよ
ポラリス
0150名無し三平
垢版 |
2019/12/03(火) 16:44:43.15ID:olvhJZy/
>>148
IK750は買わないの?
0151名無し三平
垢版 |
2019/12/03(火) 17:16:01.22ID:NRA5T5hh
>>150
さすがに高いしデカくて置き場が面倒かな
年に10回も使わないし
リサイクラーとIK500はあるからクランプでテーブルに固定して、後はリールシート買ってきて固定の方法考えるわ
0152名無し三平
垢版 |
2019/12/03(火) 23:13:53.49ID:jiFhSBFt
竿の固定はラークとかの竿掛けを使うんだよ
0153名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 00:53:50.18ID:wUwG5BM7
>>152
なる程、やってみる
0154名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 01:19:42.83ID:PWehMoDz
ビースト9000とシーボーグ800mj悩んで悩んでシーボーグ買いました。

間違ってない!と信じたい。
初電動なので間違ってない!わからんけど
0155名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 01:22:07.13ID:8LDYdFAS
>>154
初めての電動で800mjか、あんまり居ないけどいいんじゃない?頑張れよ
0156名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 06:34:34.89ID:O12lFgHX
>>154
どの太さのPEを巻いてどこで使う予定?
0157名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 07:18:49.81ID:sPmmnjmR
初めてで800は凄いな
まずプレイズから入るんじゃないのか?
キハダとか深場とか狙うの?
0158名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 12:05:13.91ID:vLa4bosV
PE8号600m巻けるって凄いなー
0159名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 12:45:20.00ID:/kTNmohH
いいぞいいぞ
大は小を兼ねるからチョイス合ってる
0160名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 12:52:54.76ID:gzjnjTCH
プレ買っても結局ビーストとか行っちゃうからなぁ  でも3000と1000は欲しくなるよ
0161名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 13:36:03.49ID:Nbqhf55m
3000と1000買うなら、3000を2台買うわ。
0162名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 17:54:54.61ID:sPmmnjmR
実際プレイズで無理で上位機種ならば大丈夫って経験したことあるのかな?
キハダは無理だなと思ったけど他ではねえ
初めての電動ならばまず慣れること優先
初心者に剛樹買えって言わないし
0163名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 18:56:46.71ID:Ut167oMB
むしろビースト、シーボーグよりプレイズを選べってどんな理由がある?
上位機種だと慣れ難いの?
0164名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 19:28:00.68ID:5xkHudIA
pe8〜12を使い分けて室戸岬予定です。
何ともならないなら1200追加し…
0166名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 19:54:06.76ID:vJrYX3DH
FM400なんだけど巻き上げ途中バッテリー外れてしまった場合、電源再投入で0リセットされたあと手巻きになるかと思うけど、その後落とした時カウンターがめちゃめちゃになるけどこれって再学習しないとダメなの?
たか切れ補正とか勝手になっちゃうの?
0167名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 20:22:31.10ID:lGqND8OM
>>162
スルメ
多点掛けだとパワーないリールはヤバい
0168名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 20:25:11.18ID:XknDnEuJ
>>164
すまん 相模湾ではキハダだけ特別で他はそれほど厳しいのは無いな
初めてだとメーター誤算とか巻き込み過ぎとかお祭りで早巻きしちゃって大惨事とかあるかなって
良いマテリアル持ってる人が上手い訳ではないよ
まあ初めは良い道具ってのと、初めては初心者用の幅が広いのって両方あると信じたい
0169名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 20:26:20.56ID:FwZTXK/3
>>163
謎のプレイズ推しマンいるよね。
何者だろう。
0170名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 20:41:58.55ID:C8eqlnUr
>>169
ごめんね俺の事だ
 
手が出ないので指咥えて見てるんだよ
悔しいなあ

なんてね
0171名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 20:43:15.93ID:lGqND8OM
月一とかでアジ釣ったりする程度の状況ならプレイズでいいかも
何年かすればレンタルより安く上がる

そのうち色んな釣りに興味持って釣りの頻度も上がり、リチウムイオンバッテリー買ったりする頃にはビーストシーボーグが欲しくなる

電動初めてなら試しに一回プレイズ買ってみても良いんじゃない?どうせ安いから
ハマるか分からんし
0172名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 21:11:21.22ID:CBgPv6IW
>>171
安物買いの銭失いになるじゃん
初めからいいの買っておけばいいのよ
0173名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 21:29:50.90ID:lGqND8OM
>>172
俺はもともと他の色んな釣りも好きだったから電動はフォースから入った、結局今はビーストばっかりだけど
でも「釣りやってみようかな」とか仲間に誘われて始める、とかならそれほど続かないかもしれんしな〜
0174名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 21:36:21.61ID:UIgs4Iw5
何百万も違う訳じゃないのに好きなの買えば良いだけの話
0175名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 21:46:50.77ID:CBgPv6IW
>>173
釣りに限らないけどさ、はまって同じ番手のプレイズとビースト二台持ちになったらもったいないぞ
高いの買ったら意地でも続けようという気も起きるんじゃね?
0176名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 22:01:30.38ID:BhDSZblu
俺は金あるうちにって思って船釣り始めて半年でフォースとか剛樹や真空クーラー揃えたけどな 5年も使って一ヶ月に換算すれば安いもんだよ
0177名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 22:12:18.31ID:p5FcqSBO
自動車趣味や
女遊び
船買っちまった人に比べれば
電動リールなんて可愛いもん
0178名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 22:23:56.88ID:2/vEzu7I
俺は剛樹とかアリゲーターは買えないわ
良い物なんだろうとは思う、釣具屋で見てもリールシートとかもしっかりしてるし塗装もカッコいいし
ただ無理だ、グラスソリッドならゴクスペとかアマノとかしか買えない、高い竿買う金あればミヤマエとか買いたい
細かい事気にせずポンっと買えるお金持ちは羨ましい
0179名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 23:39:04.93ID:O1eZJp75
リールが重要なのはやっぱドラグだな。ドラグ気にしない釣りなら何でもいい
0180名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 23:39:15.34ID:FFZT0XcN
それはどんだけ頑張ったかによる
頑張ったかってより上手く行ったかのが良いか
0181名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 00:10:16.30ID:1S194Lt4
ドラグを気にする釣りで電動リールを使うなら何が良いの?
0182名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 00:20:03.14ID:nEIyZy7s
ドラグって言ってるがスタードラグの時点で無理がある
0183名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 00:43:00.51ID:R57qxJcW
ドラグ性能が重要な釣り用に電動のステラを作るしかないな
0184名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 01:07:49.35ID:q3Rp4bwt
PE10号で使うなら竿オススメ何でしょう?
クエとかマハタとかやれて500号くらいの重り使って深海もやれて…
シーボーグ買ったのはいいけど初心者すぎて全くわからんのです。
ラークやPEライン3種揃えたり桜マーク、防寒着等で出費が凄いのでコスパ良いやつが良いんですけど…
0185名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 04:16:28.00ID:VuhgT3dZ
来年あたり、FMは、モデルチェンジかな。

最近は、4年間隔だから。
0186名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 09:47:14.83ID:iszN8z3v
>>184
クエ・モロコ系見つつキンメとかもってなら深海むけチューブラーだとへ圧し折られる事がある。
錘負荷の定格上限を600号に考えておけば如何だろ?
MPGかゴクスペとかフルグラスソリッドのガッシリしたのやね。シマノ・ダイワは論外。

ワイはバトルシップスって全く聞かない所の185-400竿(楽天で\48k)買ってクエ便とキンメやったけど
キンメの当たりは取り易かった。クエは25キロの黒アナゴで撃沈。この竿だと500号は多分乗せられないかな・・・
0187名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 09:50:07.98ID:qAYNkLrg
タックルセレクトもわからないレベルがクエとか言わないほうが良いと思うぜ
道具揃えて狙ってても初めて掛けたら怪我したりなす術なかったとかザラやぞ
0189名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 10:41:09.72ID:q3Rp4bwt
>>187
ジギングではそれなりの釣ったりあるんです。
ただこの釣りは初めてだし根魚はヒット数多くなる?のとサイズも巨大化したり、なにより仕様が全く違うので経験者に教えてもらうのが1番と思って
0190名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 11:08:32.54ID:a4n3J5UF
>>184
深場兼用ってことはウインチタックルだよね
最近はスタンディングの方が人気だから種類が少ないし安いのはバットやフェルールが曲がるかも
旭舷 FUKABA-GR KIWAMI 205MH シルバー
GrandEvoM220-400
ディープグロリア 400
Gハンティング プロ・モロコ
スーパーバトル80-200
0192名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 11:57:08.14ID:POsGIskK
クエとマハタを同じロッドで釣るのは無理がないか?
クエってデカクてヒラマサより引く魚って聞いたことがある
0193名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 12:07:25.27ID:q3Rp4bwt
>>192
そこは大は小を兼ねる!と気合いと奇声で頑張ってみます。
リールスレなのに竿の話してすいませんでした
皆さんありがとうございます
0194名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 17:36:15.83ID:+P8cwnjc
>>192
クエとマハタならマハタのがデカくなる
深海竿って泳がせに使うには固くないか?
0195名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 18:15:51.35ID:qAYNkLrg
イシナギは3号くらいで獲ってる例かなり多いよ
0197名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 18:42:16.77ID:R6dBdeyl
2016 12月に買ったレオブリッツモーターへたり気味だって。。
やっぱ交換した方がええの?
0198名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 20:12:36.41ID:FMYsqLSW
>>197
使用頻度次第だろうけど
3年も使っているならモーター以外もへたりがあるでしょ

素直に買い替えたら
0199名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 20:49:25.56ID:zKkGp2HT
>>198
モーター意外はオーバーホールする。
それほど負荷かける釣りしないし次壊れたら買い換えますわー。
0200名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 21:33:24.66ID:X3b2XZrA
イシナギの170センチをあげた船に同乗したけど
格闘技だと思ったわ
あれを電動で上げることができたら凄い
0203名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 23:27:33.89ID:iszN8z3v
ミヤマエ コマンド「マグロSPとかあるんやで?」
3桁クラスのクロマグロとかふつーに上げてるから今更なんだよなぁ・・・
0204名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 00:07:20.39ID:bvjmLtY7
THEfishingでシーボーグか何か使ってイシナギ釣ってた
0205名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 00:10:58.59ID:W71nZ7+6
>>195
取ってるよりバラしてる方がとんでも無く多いんだがな
実際スレて釣れにくくなってるし
0206名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 00:43:35.93ID:Z2eoEPoR
ストロングファイターとかドラグや巻き上げ力が100キロ近いんじゃないか
手巻きより遥かにパワーあるだろ
0207名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 01:20:55.13ID:KHpSa8gz
クエはほぼドラグロックでやるって聞いて800MJで大丈夫なのか心配になってきた
0208名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 02:05:05.16ID:EFooRt0S
シーラインLDとかオシアジガー5000でも釣れるみたいだしそれより強いドラグ33キロ、巻き上げ689キロあるみたいだから大丈夫だろ
0209名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 02:17:31.28ID:KHpSa8gz
実物きたら思ったよりでかくて笑ってしまった
海に落ちないように頑張ります
0210名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 03:17:17.37ID:Ulb/i2GG
クエが下向く前にガツンと合わせてリールonで勝てるよ
0211名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 07:02:50.63ID:1ritzqql
2000EJの話題が出てたので検索したら
ペイペイボーナス25%だったから買ってしまった
これで電動リール4台目
0212名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 07:07:23.44ID:Y6bKBha1
>>211
皆セールに乗せられ過ぎだ
クリスマスも年末も新年も年度末もセールあるよ
もう安いのあたりまえでメーカー希望価格ってなんだろうな
0213名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 07:40:27.66ID:CN4jA23J
ボーナス25%ってどこ?
3台買いたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況