X



【東京湾】ビシアジを極めるPart16【限定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0470名無し三平
垢版 |
2021/01/07(木) 09:13:32.39ID:UaF+8uq1
美咲の小型の天秤が良かったんだけど、倒産しちゃったんだよな
0471名無し三平
垢版 |
2021/01/07(木) 09:17:04.95ID:42yKWI1N
>>469
ノーマルビシは黒アジが多いって聞くね。釣りのポイントになるような所の居着きの黄アジで大きいのは取られ尽くしてるのかもね。
0473名無し三平
垢版 |
2021/01/07(木) 14:37:53.72ID:JFZLQPK5
打木
0474名無し三平
垢版 |
2021/01/07(木) 17:39:04.56ID:c2pXsPwT
>>473
あそこは本牧の根つきのアジを最初に狙うんだっけ?
0475名無し三平
垢版 |
2021/01/07(木) 17:56:59.29ID:JFZLQPK5
本牧の釣り桟橋の沖か南本牧の岸壁周りだね。
0476名無し三平
垢版 |
2021/01/07(木) 19:21:20.04ID:HaduOU9x
大きいやつ釣らせてくれる
0477名無し三平
垢版 |
2021/01/15(金) 23:32:16.94ID:3PKSQjJj
ライトでも電動つかう?
0478名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 03:42:43.73ID:vAcd7nvj
>>477
使う人は使う
0479名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 07:54:05.06ID:E7vdWyJG
40号ビシに電動だとタックルバランスが悪いから逆に釣りが難しくなる
0481名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 16:49:00.25ID:VmzwIfMS
都内のオススメの船教えてください
0482名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 17:07:51.77ID:Q5x51S23
私はライトアジも小型電動リールを使う
「巻く」という行為をしない分、空いた手をドラグ調整に使える
グラス無垢系と小型電動の組み合わせなら、ほとんどバレません
このやり方を初めてから9割以上で竿頭とれるようになりました

ただし重いから疲れます
0483名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 20:56:55.22ID:vAcd7nvj
>>482
電源は船電源ですか?
それともポータブルのバッテリーですか?
馴染みの宿はたまに電源無しの船あてがわれるので、リチウムのバッテリー買おうかと思うのですが、高価だし重いのかなと躊躇しています
0484名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 21:32:49.34ID:wu/b/Mwk
>>483
ハピソンのヤツが良い。
取っ手の付いているヤツ。
以外と、コンパクト。

但し、リチウムじゃないから重いがな。
0485名無し三平
垢版 |
2021/01/16(土) 22:00:06.27ID:NEvW2fnF
俺、シーキングから電力丸10Ahにしたんだけど、荷物がかなり軽くなって、とっても満足
0486名無し三平
垢版 |
2021/01/17(日) 02:23:00.72ID:dEZxIWyT
色々ネットで見てみたけど、やはりリチウムバッテリーの方が軽くてコンパクトで良いな
電車釣行が多い自分としては
0487名無し三平
垢版 |
2021/01/17(日) 05:51:11.47ID:XW3vMKkH
ジャンピングスターター使ってる人いるよね
0488名無し三平
垢版 |
2021/01/18(月) 08:48:01.90ID:KJvjnhCt
マキタのインパクトのバッテリー使えるらしい
0489名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 12:50:09.07ID:i7YBZ48M
美味いアジが食いたくなったから、今週末金沢八景から乗ることにしたが寒そうだな。
0490名無し三平
垢版 |
2021/01/26(火) 20:19:47.64ID:z2tvA4jK
>>489
最近気温はまあまあ高めだからあとは風次第だね
明日明後日は雨だけど、週末は悪くても曇りじゃないかな
好釣果を祈る
0491名無し三平
垢版 |
2021/01/27(水) 15:49:35.74ID:CSAZn7f6
船橋内木はどう?
0492489
垢版 |
2021/01/30(土) 03:27:50.01ID:02onG1aQ
>>490
ありがとう。
今から出発します。
0496492
垢版 |
2021/01/31(日) 09:21:26.21ID:S+satP4Y
>>493
>>495
アジ21、イシモチ4の釣果でした。
サイズは最大で27センチと少し物足りない感じです。

風は大丈夫でしたが、朝は港の海水面が凍るなど水温の低下が食いに影響したようでポチポチ模様でした。
0497490
垢版 |
2021/01/31(日) 22:52:41.07ID:MlSW84lL
>>496
レポートありがとう
まずまずだったようだね
27cmなんて羨しいよ
暖かくなったら自分も早く行きたいな

実を言うとここ最近タナ合わせに迷いが生じて極度のスランプに陥っていた
そこでYouTubeの動画を観て改めて基本から学び直してみた
その甲斐あって前回の釣行でようやくスランプを脱出、タナ合わせも上手くいき多点掛けのコツも分かりかけてきた
異なる状況下でそれが正解かどうか早く確認したいよ
0498名無し三平
垢版 |
2021/02/01(月) 00:34:46.16ID:vjFiACnY
ダイワのライトアジの動画かな?
あれは130号ビシアジでも役に立ったよ
俺も単発地獄だったけど、掛けたらだいたい一荷になった
0499名無し三平
垢版 |
2021/02/01(月) 01:00:06.46ID:SujOxgCh
>>498
そう、2019ライトアジ最前線
高槻くんと若船長のやつ
若船長のレクチャー通りやってみたら、2本針だけど少なくとも7割は一荷でいけるようになった


あと「タナ取り」解説【釣れてる人だけが知っている…!】
で理論的にタナ取りが理解出来た
現場で自分のリールに合わせた微調整は必要だったけどね
0500名無し三平
垢版 |
2021/02/01(月) 07:17:00.79ID:0j5u8rJW
タナ取りのコツ
上から棚を取る
0501名無し三平
垢版 |
2021/02/01(月) 08:57:22.89ID:EF7TEgXh
>>499
夏場に動画の掛け方すると鯖地獄になるから気をつけてね。
船によっては上でコマセ撒くと怒られる。
0502名無し三平
垢版 |
2021/02/07(日) 19:33:21.25ID:Aw1WdzFA
小遣い出たから初めての自前ビシカゴ40号と天秤買うわ
0503名無し三平
垢版 |
2021/02/07(日) 21:37:35.08ID:WlesRbf+
あおいそめに焼酎
知ってますか?
0504名無し三平
垢版 |
2021/02/07(日) 22:23:01.25ID:IfKuE0jb
>>502
マイビシなら網目が網になってないやつがいいよ。
網目の調整できないのが難点だけど。
0505名無し三平
垢版 |
2021/02/07(日) 22:52:48.30ID:FTrEn2Qi
>>503
小物釣りの達人、平林氏がアオイソメを付けやすくする方法として、紹介していた記憶があります
0506名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 06:39:34.61ID:Itamo/o2
片栗粉か小麦粉まぶせばいいんだよ
0507名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 07:09:32.14ID:PJ3B3wIu
頭落として、しばらく放置すれば動かなくなるよ
0508名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 08:39:05.83ID:No6YJMHo
アオイソメに焼酎ってアオイソメツマミに焼酎飲むのかと思ったぜ!

アオイソメは上州屋で石粉買って使ってる。
0509名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 09:15:45.39ID:eSKgEtzq
久しぶりに横浜アジ行ってきたよ
40強で竿頭
冬なのに今年は型がいいね
美味しかった
0510名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 09:29:08.27ID:PJ3B3wIu
>>502
都内に住んでるなら、浅草釣具のビシが安くてよいよ
0511名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 12:48:47.35ID:Itamo/o2
宿によってミンチの具合が変わるから、ビシはレンタルに限るってじっちやから教わった。
0512名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 17:39:51.45ID:9j/DHsQu
ビシは数種類持っておく
細目でよく詰まるからと粗目に変えると、コマセばかりなくなって食わないことも
結局細目で詰まりを掃除しながら釣り続ける
0513名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 18:18:25.22ID:PJ3B3wIu
目詰まりするくらいが丁度いいよね
以前、ミンチがあまりにも滑らか過ぎたから、ビシに仕掛けのビニール詰め込んだことある
0514名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 18:38:16.46ID:thOerP+3
>>510
ありがとう
仕事が都内だから、サボって行ってくる
0515名無し三平
垢版 |
2021/02/08(月) 18:55:19.68ID:thOerP+3
東京湾LTなら40号でいいかな?
0516名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 00:40:22.77ID:fwjvq8ue
>>515
よくいくとこは30
その隣は40

行きつけの宿次第
0517名無し三平
垢版 |
2021/02/10(水) 10:39:20.64ID:DtYctSen
ビシ30号のとこ行ったとき、40号でいいか聞いたら許可がでたよ
逆は無理だろうな
0518名無し三平
垢版 |
2021/02/11(木) 19:46:25.45ID:Xh6ujbBM
なんで?
0519名無し三平
垢版 |
2021/02/11(木) 20:17:41.87ID:F/V6b2pp
>>518
わからないなら船釣りやめたほうが良いよ
0520名無し三平
垢版 |
2021/02/11(木) 20:19:24.36ID:e4Z4qA/p
>>518 人に迷惑かける前に少し勉強してから船乗りましょうね。
0521名無し三平
垢版 |
2021/02/11(木) 21:45:24.60ID:Xh6ujbBM
ごめん、本気で逆だとだめな理由がわからなかった。
どっちも駄目なら、分かるんだが。
0522名無し三平
垢版 |
2021/02/11(木) 23:16:46.85ID:131fdhk8
>>521
重いビシカゴでやっている人たちの中でひとり軽いカゴが居ると、軽いカゴだけが他のカゴよりも横方向に流されておまつりが起こる
同じ号数なら皆同じ角度、より重い号数ならより小さな角度で流されるから、おまつりが起こりにくいからだよ
0523名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 07:05:30.50ID:2/4SPDXC
湾奥アジでビシ30号のところはPEの指定が1.5号だったりするよ
なぜ、そんなタックル仕様かは、宿の貸し竿がその仕様だから
それを基準に考えれば、PE2号なら40号でもOK
0524名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 08:24:49.18ID:2sGGymQL
ライトは2号ラインでビシ40号が標準だべ。
0525名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 08:29:44.19ID:HwZvI2v1
湾奥のライトなんて水深浅いから、余程潮がかっ飛んでない限り、30号だろうが40号だろうが、1.5号だろうが2号だろうが問題ないのではないかと。
0526名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 08:43:44.74ID:ppN9wich
軽いビシのなか一人重いビシを落とすのは道糸の太さやサミング、糸送り等で調節可能だけど
重いビシのなか一人軽いビシを周りと合わせと落とすのはいくら道糸細くしても難しい。

まして潮の流れが速かったら尚更難しくなる。
0527名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 11:38:28.84ID:2sGGymQL
船長に何か言われるのはプラビシ使ってる人だね。
たまにサニービシ持って来てる人がいる。
0528名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 11:45:37.24ID:2/4SPDXC
アジで釣りて30号のビシ使うメリットないかならね
40号が無難
0529名無し三平
垢版 |
2021/02/12(金) 12:56:48.18ID:blUXlRgk
前アタリ小さくて合わせ入れないとダメなパターンの時に、軽い方が有利かな。

ただ、コマセをちゃんと撒く、棚をしっかり確定させる方が重要だから、40号でスタートして潮やパターンによって軽くするって感じだな。
0530名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 12:28:32.77ID:Owp8gpDd
今日の午前鯵撃沈
他の船宿はどうだったんだろう
0531名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 13:22:47.20ID:uyZ10v0X
どこよ?
0532名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 13:24:52.02ID:uyZ10v0X
打木みたら相当悪いな 0~15
0533名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 16:34:53.21ID:mN/NphYt
>>531
黒川本家
メバルも今日はダメだったっぽいな
0534名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 19:05:54.36ID:aUwoGiJ7
確か大潮のハズだけどダメだったんだな。
0535名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 19:12:38.35ID:lCpv3YIx
自然相手だから仕方がないけど鯵でゼロって帰り葬式ムードになるわ
0536名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 22:58:02.75ID:uuWlrC4u
でもボウズ客のために、中乗りさんとか常連さんがお土産分束釣りしといてくれんのやろ?
0537名無し三平
垢版 |
2021/02/13(土) 23:54:02.45ID:ywA8hzzS
>>536
今日は中乗りも常連もお葬式
悔しくてそのまま午後船乗ってる常連もいた
午後の釣果はましだったっぽい
0538名無し三平
垢版 |
2021/02/14(日) 00:27:29.21ID:pjBbDNEX
それはそれはご愁傷様で
心中お察し申し上げます
アジ釣りでそこまでいくのはかなり運が悪かったね
0539名無し三平
垢版 |
2021/02/14(日) 01:50:19.21ID:HOxmwbH/
>>538
悔しいから来週末も行きますわ
もともとタチウオ予定だったんだけどね
0540名無し三平
垢版 |
2021/02/14(日) 08:45:50.77ID:zvlh7U4x
>>536
帰りに干物くれる。
0541名無し三平
垢版 |
2021/02/14(日) 09:54:56.94ID:j3C4xoFD
>>540
あそこの干物あんまり美味くないんだよぁ。
0542名無し三平
垢版 |
2021/02/14(日) 10:01:58.33ID:zvlh7U4x
どことは言わないけど船着き場の海水浴場に浸けて干してるから。
0543名無し三平
垢版 |
2021/02/14(日) 11:32:31.93ID:HUISsISH
湾奥で海水に浸けて作った干物ってこと?
0545名無し三平
垢版 |
2021/02/14(日) 22:28:48.29ID:BNukMLDm
ネットで色々見たんだけど、フジワラ(FUJIWARA) テーパービシ 40号が見た目良さそうで買おうと思ったんだけど、なんと\3,000弱もするんだよな
誰か使用中の人が居たら、インプレッションお願いします
0546名無し三平
垢版 |
2021/02/14(日) 23:24:09.54ID:tEurUVTi
>>545
網目が荒いやつのこと?
それなら40号の使ってるよ
結論として、私の釣り方には必要で普通の釣り方にはいらないかな

私はとても柔らかいグラス総糸巻ロッド使ってるから竿振ってもあまりビシが動かない
だから少ない動きでコマセ撒ける網目が荒いビシがいい
今の横浜沖は入れ食いになるまでは静かにコマセ撒かないと釣れないからこのビシが合ってる気がする
でも、入れ食い時のようなコマセ撒かないやり方にはあわない
すぐにコマセ無くなるから
入れ食い時は普通のビシにパンパンにコマセ詰めた方が出にくくて良い
0547名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 02:49:42.71ID:YKWEMz3a
タックルベリーで、130号ビシが、中華製で1100なんぼ。
思わずバイトしてしまった。
少し目が細かいのはご愛敬かな。
少しペンチで広げるか、、、
0548名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 03:19:20.76ID:kwT0xcDw
>>546
ありがとございます
網目の細いやつと現物を見比べて判断したいと思います
0549名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 07:25:25.20ID:vzHt8Uke
粗目のビシは上層中層のサバが居ると猛攻にあうよ
0550名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 07:28:44.31ID:Swu5xTcR
ヤマシタの40号の横目ビシ一択だろ
高いけどなくなるものじゃないし
自分は10年近く使ってるよ
0551名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 08:31:38.66ID:0u4ReFi9
ビシを無くすとしたら高切れだけど俺は買ったばかりの新品のビシ
一振りで無くなった、道糸が切れたのかと思ったら
ビシの上のスナップが付いた金具とビシ本体が溶接されてるタイプで
一発で取れて無くなったわ。
0552名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 08:33:02.85ID:vzHt8Uke
スナップ閉め忘れで落とした事はある。
0553名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 09:11:15.17ID:CdXm/6g5
竿リールごと奉納&根掛りロスト経験あり。
ちょっとしたトラウマだわ。
0554名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 12:21:09.83ID:XDGd14XK
オマツリほどくのにスナップからビシ外した次の投入で、スナップ嵌めるの忘れてビシと天秤献上とか。
0556名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 16:02:44.98ID:6GCtpbWZ
幹糸からスナップ結ぶのが下手だからコマセ振ったらフワッとなってビシロストしたこと何回もある。
0557名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 19:00:44.69ID:ZBEmTNuA
道糸?
たまに団子結び5回とかで釣りするときあるよ
0558名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 19:07:27.15ID:Swu5xTcR
>>556
スナップは結ばないだろ
八の字結びで輪っかを作って、通せよ
0560名無し三平
垢版 |
2021/02/15(月) 20:06:37.98ID:WQuIQVIM
おれはユニノット
0561名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 08:34:42.50ID:D7tPgg0I
俺はPEの先をチチワにしてスナップ付ける。
ポイントはチチワの先端にコブを作ってスナップ外す時のつまみにする。

これを専門用語で「糸口」と言う。
0562名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 08:40:21.43ID:ANV0wFF8
リリアン穂先に道糸繋ぐときのやりかただね。
0563名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 09:03:35.76ID:sASAqDlM
長いチチ輪作って、その先端に短いチチ輪作ってる。
0565名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 12:41:46.67ID:mvGZx8Vk
U^ェ^U
0566名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 13:05:40.63ID:G6ZWPyIM
クリンチノット使ってる
0567名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 14:53:05.25ID:s9mrD8SP
パロマーとか言いにくい空気
0568名無し三平
垢版 |
2021/02/16(火) 17:03:32.38ID:9Ex6gQx0
パロマーってPEだと滑らないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況