X



【船】ジギングタックル33【鉛】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 21:44:13.89ID:Dz7nDPDS
0006名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 18:56:43.72ID:Ki0RPxTs
15年振りにオフショアジギング復帰します。
関西在住で明石、加太、若狭辺りで年内10回位乗りたいのですがタックル3セット(スピニングはキャタリナ3500、4000、4500あります)とジグで予算は30万位でおすすめもしくは必須装備をご教授下さい。

前の道具も全部あります。
ホッツのスティレット?とディープコクエスト合わせて3本、ジグシャフト6112が2本、ダイコーのタイドラッシュがスピニングとベイトMaxウエイト100g位のスピニングとベイト合わせて2本。
リールがマーフィクスN4、BV4?と5、6合わせて4台、ミリオネアタイプJが一台あります。

合わせてこの中から現代でも使えるタックルが有れば教えていただければ幸いです。

長文失礼しました。
0007名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 19:22:38.55ID:Y8je1+JK
全部使えるよ。スローもしたけりゃロッド買い足すだけでいい。
0008名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 20:15:08.51ID:Ki0RPxTs
>>7
そうなんですね〜
ジグが良くなったのか?ロッドの破断強度?が上がったからなのか?
最近のロッド細くて背負えるウエイト昔の倍位だから時代が変わったのかと思ってました。

取りあえず書き込みながら尼で安かったのでジガーFカスタム?の1500と旧型のインフイニティー653注文しときました。

アドバイスありがとでした。
0009名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 20:45:06.79ID:P0Xj46SM
>>8
昔よりロッドの破断強度は上がってる
ジギングのスタイルも変わってて、表記ウエイト=パワーじゃなくなってる
ローレスポンスジギングと言って、ロッドに対して重いジグを使って意図的にジグの初動を遅くするロッドや、スロージギングと言ってロッドをあまりしゃくらず、リールの巻き取りとそれに付随するロッドの反発だけでジグを飛ばすロッドが流行っている
インフィニティは後者で、昔みたいにバシバシしゃくる竿では断じてない、スローロッドの中ではかなりマイルドだとは思うけどね
0010名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 21:23:24.47ID:EtMKXkzC
>>9
なんだか思ったより大分時代は変わってるみたいですね。
動画もこの連休でかなりみたのですが・・・特にスロー系のしゃくりが理解できなくて困ってました。

予算は無限では有りませんが、結構出せるので色々試してみます。
0011名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 21:32:50.02
別にスローって必須じゃないでしょう?
0012名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 23:56:40.01ID:MD32MV9D
メーカーの売り言葉真に受けて買ってたら破産するし
使ってみてお隣さんと釣果に劇的な差が有ったら買ってみるで良いと思うけど。
疑心暗鬼で使う最新タックルよりも実績のある使い慣れたタックルが良いかもしれないしな。

魚たちはネット見て無いから最新タックルなんて知らないし
0013名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 00:12:10.24ID:gtLkw/uY
>>6
散財する前に以前のスタイルでやってみたら?以外とそっちの方が釣れるかもよ。
0014名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 01:09:21.58ID:nFgPQsrV
持ってるタックルでとりあえずやるのは否定しないけど、以前よりジギング人口増えてるから叩かれまくって普通のハイピッチじゃ結構つらい
活性高い日は今でもハイピッチが数釣れるけど渋いとボウズになりかねない
やっぱローレスポンス系は渋い時に強いよ、スローは青物狙いなら正直要らなかったけど買った物は仕方ない笑
0015名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 01:20:25.29ID:B2mP6HCq
>>13
そうですね〜
すでにスロー系一式買ってしまったので(とても興味があったので後悔はしてません。)後は自動膨張のライジャケが必須装備らしいのでそれだけ購入して復帰第一戦に挑もうと思います。

自由に使える小金が入って浮かれてたのでナイスアドバイスでした。感謝!
0016名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 02:57:19.89ID:EDSQ8BLI
あぶく銭の入手経路の方が気になる
0017名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 11:25:54.14ID:73xKEMlY
>>15
桜マーク付きのタイプAとかのライフジャケットね。
オレンジの安いヤツでもいいけど
0018名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 11:28:48.53ID:wzq9+U2R
オレンジの着てる客見たことないぞw
0020名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 11:58:06.38ID:Cae4tH52
スロー系は鏡牙でやってる
てか最近はタチジギしかやってない
青物釣っても美味しくないねん…
0021名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 12:15:52.23ID:JXCS/RyD
タチウオ用ジグで青物釣れるよね?
0022名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 12:32:11.85ID:WgfFzUMa
>>20
夏のヒラマサもカンパチも美味いけどな?
0023名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 15:36:36.30ID:kZOzq358
ヒラマサ、カンパチは冬がうまいかなぁ
0024名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 16:57:53.84ID:Cae4tH52
てか魚は大体冬のほうが美味い
0025名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 18:44:29.20ID:UBh9nv8W
ブリぐらいしか釣って食ったことないんだろうねw
0026名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 18:53:52.72ID:bhDysiTm
ヒラマサカンパチは旨味が強いから
脂がのっていない時期でも美味しいんだよ
逆にブリなんか旨味があまりないから
脂がないと不味い
0027名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 18:57:02.20ID:wL2Ts0ca
ブリの素晴らしい所は加熱して色んな調理できるところよ
ヒラマサなんて焼いたらカマスにも及ばない
0029名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 19:37:03.71ID:bhDysiTm
>>27
いや脂のないブリなんか加熱したら
それこそカスカスで食えんやろ
脂のないブリはブリフレーク、漬け、生ハムとかにして消費してるわ
0030名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 19:40:39.30ID:wzq9+U2R
美味しく無いと思う魚は 同船者にあげるか
リリースだろう
0031名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 19:43:01.40ID:bhDysiTm
>>30
一応、肥えた奴だけを持ち帰るが
外見良くても脂少ない個体もあるからな
0032名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 20:44:43.56ID:8yuRCiNp
俺はオリーブ油で煮込んでシーチキン風にして食う
0033名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 21:29:52.42ID:lqUj+koN
オリーブオイル煮込みをアヒージョと言う
0034名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 21:36:48.37ID:PAt1Q7Yl
ブリ糸状虫が居る個体は若干痩せてるよね
ヒラマサとかには寄生しないの?
0035名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 23:03:58.46ID:kZOzq358
その鰤糸状虫のいる個体は食べられない?
それとも取り除かないと食べられない?それとも取り除かないでも加熱すれば食べられる?
0036名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 23:10:39.05ID:bhDysiTm
>>35
害はないけど
あまりにも多いと身が痛む
0038名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 00:14:40.78
食欲が無くなるのが一番でかい
0039名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 00:17:51.23ID:2kZvpvqc
魚触ると臭いつくし持ち帰るのダルいしさばけないから人にあげるかリリースしてるんだが、魚釣っても食べない派っている?あくまで釣りしたいだけなんだよね
0040名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 01:04:51.32ID:ap5wz7WX
>>34
ヒラマサにもほぼいるよ
ブリ線虫はあんまり気にしないけどテンタクラリアびっしりだと食う場所ないやんってなる
0041名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 01:10:26.55ID:HdHlf591
ブリ虫、鉄串に巻いて塩を振って焼いて食うと美味いとかいう人に会った事あるなw
試してみたいが、モノをみるとやる気が・・・w
0042名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 09:17:30.10ID:fH3mf/74
>>39
一応クーラー持って行くけど俺も基本的にはいらない派
船長のブログ釣果写真の為に強制キープのとこもあるのでたまらない...
0043名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 11:25:03.36ID:99EDkYkW
オレの友達は釣り大好きであらゆる釣りをするけど、水性生物は一切食べないからなんでもかんでもリリースするので旨そうなのはもらってる
0044名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 11:27:58.11ID:kCvs66Uj
釣り番組でハタとかまでリリースしてるの見たら鼻についてぶっ殺したくなる
0045名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 11:33:39.65ID:DBwbFuKK
ブリはメタボ以外はリリースかな
持って帰っても一匹
ヒラマサ、カンパチは一匹だけ持ち帰る
サワラは80以上は持ち帰り
マダイは40〜60の美味しいサイズなら持ち帰り
ハタ類は持ち帰り
0047名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 14:31:38.44ID:6eAv8Nce
食べる魚以外は出荷されるオイラ
釣りたいだけ釣っても罪悪感も処分に困る事も無いw
0049名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 15:48:34.66ID:KHmdDKQU
サワラ・ハガツオ・スマはお持ち帰りだな
ブリ・ヒラマサはうまく料理できないからリリース
0050名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 20:14:13.02ID:wcsggeGw
オレみたいに、カミさんの誕生日に包丁買ってやって、捌いてもらえって
0051名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 22:02:34.66ID:g/IB3Fll
>>50
俺も買ったけど、ここで教えて貰った熱湯洗浄と新聞鞘全くやらず鋼の包丁錆びさせたから自分でやることにした
0052名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 23:56:53.49ID:6eAv8Nce
魚用の包丁は自分専用だな
出刃とタコ引きと捌き?しか無いけど
兜割り用に両刃の出刃欲しいのと
柳刃の尺モノ欲しい…
0053名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 04:45:07.64ID:wVETzSUA
>>51
その処置だけ見たら錆びる気しかしない
最後はサラダ油を塗って鞘に入れる

柳刃はフォーエバーのセラミック包丁使ってるわ
研がなくてもよく切れる
0054名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 11:43:18.87ID:JffWPEKb
キャンセル料払ったことある人いる?
初めてのとこなら行かないだろうし常連なら請求し難いで実際取らない取れないとこが殆どだと思うのだが
0055名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 12:06:12.19ID:aMl6YDje
一元がドタキャンするのを抑止するために書いてるだけの所が多いからな
子供が入院や急な仕事で前日キャンセルした事があるが払うと言っても受け取ってくれなかったよ
次の分予約入れてくれたら、それで良いって言ってくれた
0056!id:ignore
垢版 |
2019/09/19(木) 12:06:12.38ID:5WO5LbXz
バックレするならその漁港出禁になる覚悟でどうぞ
0057名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 12:26:19.59ID:ewF1VX3+
元々ガラガラの時期ならまだしも
ハイシーズンで払わなくて平気なやつは人間としてどうかと思う
0058名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 12:45:53.33ID:cF9jmd4C
とりあえずブラックリスト入りしてヒマな平日以外は入れてもらえなくなるだろうね…
組合で情報共有してるトコもあるし
0059名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 20:28:18.26ID:iZZR3S6E
宿に向かってる途中、後ろからカマ掘られて理由を伝えて間に合わなくなるからキャンセルさせてくれと連絡したら
グチャグチャ言い出したので、頭来て頼んだレッカーをキャンセルして潰れた車で宿まで行ってキャンセル料叩き付けてきたことある。
よく仕立たり乗合で利用してたけど、自分も含め釣仲間12人も二度と行かなくなった。
0060名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 20:30:07.55ID:32x8ZKA2
キャンセル料の規定はどこも書いてるけど、実際要求するような船はロクなもんじゃねえよ
0061名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 20:58:53.45ID:hnqBVikV
人気の無い船の船長は、客に細かいこと要求するわ

キャビンやトイレの使い方とか、


客を嫌な気分にさせたら、長い目で損だってこと
解ってなくて、次々と言いたいことだけ言う。
0062名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 21:07:15.11ID:o1LSxnlL
船で安いシーバスロッドってあり?
0063名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 21:08:38.05ID:aMl6YDje
>>62
長さによる
長くても9ft未満やな
0064名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 21:09:00.29ID:hnqBVikV
無い
0065名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 21:09:43.49ID:E1oR6dqa
仲間でチャーターして一人だけ参加出来なくて仲間から徴収されたのを見たことはある。
0066名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 21:15:31.96ID:aMl6YDje
サワラキャスティングだと
シーバスロッド使うやろ
0067名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 22:03:07.56ID:uczNTYQ9
>>66
サワラにはオカッパリ用の長いシーバスロッドで飛距離稼ぐよね。
0068名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 22:06:41.09
さすがに10フィートとか持ってこられたら邪魔でしかたないけど
0070名無し三平
垢版 |
2019/09/20(金) 12:06:07.77
>>65
仕立てて自分だけ行けなくなったらその分は払うのが当然だろ
0071名無し三平
垢版 |
2019/09/20(金) 14:41:02.93ID:pwIqbjj9
>>65
もし同じ状況で踏み倒されたら二度と誘わねえよw
0072名無し三平
垢版 |
2019/09/20(金) 19:17:40.50ID:SNq9ucdc
俺なら上乗せて各自で料金払ってやるで全員に納得させておしまいだな。
用事なり風邪なりで参加出来ない奴から金取るってのは人間的に思いやりが無い。
そんな人間にはなりたくないね。

逆に自分が行けなくなったら金は必ず払う。
0074名無し三平
垢版 |
2019/09/20(金) 19:50:22.45ID:OxuqQU6e
ダイワTGベイトに合うフックと号数を教えてください。
0075名無し三平
垢版 |
2019/09/20(金) 20:24:54.23ID:n0t3mHJS
>>74
ターゲットと何gのTGベイトかハイピッチかスローピッチかとか言わないと分からんやろ
後、バーチカルジギングで使うのがとか
ナブラ打ちで使うのがとかも
0076名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 01:17:23.74ID:fIKd+dfg
仕立てで予め人数と1人予算決めてるのは分かるけど、仲間内なら行けない奴現に乗ってない奴に後から金取るとか大の大人の男がやる事じゃないわな。
0077名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 03:03:36.14ID:HGXcbxV/
自分以外が全員キャンセルなっても全額負担してくれるとか男前すぎやろ笑
軽く数万飛ぶし俺ならガチギレするけどな
0078名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 03:14:09.76ID:d0S2Qx83
>>77
自分以外が全員キャンセルなんて通常起こり得ない暴論持ち出してマウント取って楽しいのか。

自分以外全員キャンセルなんて有り得るとしたら嫌われてるだけだろ。そうか、自分の体験談レスってんなら納得だわ。
0079名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 08:27:06.81
自分の都合でキャンセルして仲間に増額分を負担させる方が大人としてありえないと思うんだけどね…
キャンセルされた側は口ではいいよーって言っても絶対次からは誘わないわ
極端な例じゃなくても遠征で、3人で9万の船チャーターして一人バックレたら個人負担が船代9万の予定が13.5万になるわけで
普通は仲間内で代役立てるか、行かなくても金払わないと
0080名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 08:34:39.24ID:F1N/Bpiu
ジギングは金持ちの遊びなんだから少々の負担増しなんか気にするな
0082名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 08:47:23.23ID:GK9GduoH
>>77 イキロ
0083名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 08:50:30.13ID:T7s7m+bj
ここは商売人目線の人はいないのかな?どんな理由があろうと当日キャンセルされたらその日は売り上げ0になるんたけど、キャンセル料はあたりまえ。 
0084名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 09:07:52.93ID:5JHa1JZK
うちの方では、一人で9万円だったら、一人でチャーターできるわ。

27万円のチャーターって、沖縄の離島かな?
0085名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 09:14:08.35
3人で3日ね「3日」ね。
遠征だと3日くらいやるでしょ?
0086名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 09:26:49.25ID:248iAg3G
>>85
3日アピールに草
リアルの友人少なそう
0087名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 11:17:50.44ID:9MfVjhas
3日アピール
0088名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 11:31:23.09ID:0nNKtXna
後付け設定…漢らしくない
0089名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 11:35:42.32
3日って間違って消しちゃったんだよ
じゃないと3人で9万の船チャーターして個人負担9万っておかしいだろ
3日だから3万×3日で一人当たり9万の船代
後付けじゃねーよ…
0090名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 12:06:27.48ID:ipRc536/
一人一日三万も高くね?
0091名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 12:20:53.21
仕立てだったらそんなもんでしょ
船のサイズにもよるけどあんまり人多いとキャスティングしにくいし
0092名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 13:29:32.50ID:6o0l9Io+
>>75
ターゲットは青物、真鯛、根魚
重さは60から120g
バーチカルです
0093名無し三平
垢版 |
2019/09/22(日) 00:09:58.69ID:xX9EGx+Z
>>92
自分なら伊勢尼14号、これで大抵なんとかなる
0094名無し三平
垢版 |
2019/09/22(日) 00:53:37.30ID:B/pX/KMm
質問のレベルからしてフック作るの無理だろ
0095名無し三平
垢版 |
2019/09/22(日) 01:41:07.68ID:fGC5Z4yQ
>>92
メインはどれやねん
しぼれ
0096名無し三平
垢版 |
2019/09/22(日) 14:20:40.37ID:jswOIoQq
じゃあ青物にしとくから、はよ教えろや
0097名無し三平
垢版 |
2019/09/22(日) 14:24:17.52ID:XtsAOBcm
>>96
魚種じゃなくてジグサイズだと思うのだが

というか既製品買わないのか
0098名無し三平
垢版 |
2019/09/22(日) 19:23:10.15ID:AFLSFSFO
丹後と明石に行くんだけど、スピニングとベイトのハードな奴は持ってます。
ライトなの買い足そうと思ってますが、グラップラープレミアムかオシコン200クラスかどっちが良いですかね
0100名無し三平
垢版 |
2019/09/22(日) 22:25:31.58ID:xi4xo9TI
300かなー
さすがに200は小さいぞ
0101名無し三平
垢版 |
2019/09/22(日) 23:50:03.91ID:Rk4cp3DO
>>85
そんな大遠征でドタキャンするヤツいないでしょうよ
いたら元々ドタキャン気質で有名なヤツだよ😅
0103名無し三平
垢版 |
2019/09/23(月) 06:37:08.09ID:HIHloF3d
>>102
そんな事態なら後でキチンと1/3負担するでしょうよ、普通の人なら
払わずにバックれる神経が??って話してるんであって
010498
垢版 |
2019/09/23(月) 08:08:17.99ID:pGBA0Hgo
オシコン300ですかー
そうなるとジガー1500持ってるんですが被りそうで。
下手くそですが、pe3号、150-とかだとかすりもしないときがあるので1号に80-とかでとにかくかけたいと思ってましたが乗り合いでは迷惑ですね…

あと200ならタイラバ、イカメタル にも使えそうかなと。
0105名無し三平
垢版 |
2019/09/23(月) 11:21:49.18ID:CkB1/5ZV
>>98
グラップラープレミアムええぞ
1号なら使いやすいで
0106名無し三平
垢版 |
2019/09/23(月) 13:52:30.61ID:GIwiGl+3
>>104
オシコン200はね
タイラバ、イカメタル 「くらいしか」使えないの

ジギングするなら300にしとき
俺もジガー1500とオシコン300、使い分けてるよ

あとグラップラープレミアムも持ってるけどタチウオ専用だ
0107名無し三平
垢版 |
2019/09/23(月) 16:24:45.26ID:5pqeDb6S
インフルやノロや急な仕事やらやむを得ず行けない事情は色々あるでしょ。行けない乗れない奴にまで金負担しろとまで俺は言わんな。
性格含めて大人の男がケチ臭い。乗ってる奴で按分すりゃいいし。

1人万超えれば話も変わってくるが、1人あたり5000円まで位なら乗れなかった奴に請求するより現実的に乗って釣りした奴が金払えば良くないか。

仲間にキャンセル料だの持ち出すとかみみっちいし、物凄い器小さい男だなと思うわ。
0108名無し三平
垢版 |
2019/09/23(月) 16:36:52.19ID:AokUja9W
>>107
人の事は知らんが俺だったら当日ドタキャンだったら払ってもらっていて後で返す
0109名無し三平
垢版 |
2019/09/23(月) 17:21:59.08ID:wReJE+5p
んーと、¥5000っていうのは、何処で何を釣る想定なのかな?
0110名無し三平
垢版 |
2019/09/23(月) 17:40:31.63ID:o298/MCT
チャーターで一人5000円って半日ハゼ釣りとかかな
0111名無し三平
垢版 |
2019/09/23(月) 18:48:11.96ID:9E7K95Ve
地方によっては5,000円で1日乗れるとこあるんじゃないの?知らんけど
0112名無し三平
垢版 |
2019/09/23(月) 18:53:28.72ID:cDRQE6Pn
手漕ぎボートならそんなもんやろ
0113名無し三平
垢版 |
2019/09/23(月) 19:03:50.39ID:5pqeDb6S
5000円の割増分って事。

釣り船で1万前後するのにチャーターして1人5000円で乗れるとかそんな馬鹿居ないわ
0114名無し三平
垢版 |
2019/09/23(月) 19:07:58.34
ケチとかそんな問題じゃないんだよな金額に応じてもらったりもらわなかったりすると後で揉めるからね
0115名無し三平
垢版 |
2019/09/23(月) 19:09:11.95
ノロだって仕事だってその人個人の都合だからね
それを他の人にそれぞれ5000円負担してもらうとないでしょ…
0116名無し三平
垢版 |
2019/09/23(月) 19:42:29.12ID:qpKMsWJ6
請求はしないけど、ドタキャンした奴が自分から払うって言うだろ?
受け取ってもらえなかったら次回一緒に乗るときに飲み物かなんかかっていくなり大目に出すなりすれば良い
0117名無し三平
垢版 |
2019/09/23(月) 20:01:30.03ID:Mu6m9eFr
チャーターした人数で1人掛けた分を
乗船した人数で割って、それが5000円位までなら
って話しなんじゃないのか?
0118名無し三平
垢版 |
2019/09/23(月) 20:14:20.92ID:MBgGYxIw
>>107
まだ言ってんのかよ。大きな男気取っておきながら、随分しつこいな
0119名無し三平
垢版 |
2019/09/23(月) 21:11:18.86ID:26HvS0/r
大人だの男だのキモイんだよ、いちいちこんなとこで息巻いてバカじゃねーのこいつ……
0120名無し三平
垢版 |
2019/09/23(月) 21:21:45.57ID:/edRk8bK
長文の癖に分かりづらい
態度の大きさは男前
0121名無し三平
垢版 |
2019/09/23(月) 23:55:14.34ID:CkB1/5ZV
サブタックルでジガー2000検討中…
10キロ前後のブリなら十分よな?
0122名無し三平
垢版 |
2019/09/23(月) 23:59:30.81ID:4Ga8/Ggh
十分どころかオーバースペックだ
0123名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 02:56:19.89ID:e1lfojxR
おれは炎月プレミアムで充分やな、真冬のタチウオ楽しみや
0124名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 06:28:16.10ID:wpNvWtGF
太平洋側でベタ凪ぎの時ってあるの?
0126名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 08:00:23.47ID:wpNvWtGF
そうなんだ

いつも時化てるイメージがあるから船酔いしやすい自分には一生縁がない場所だと思ってたけど一度は行ってみたいな
0127名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 10:40:50.39ID:j0TpoIfl
個人的には3人チャーターで3日なら全額払わせるのも悲惨ではある
俺なら半分貰っとくかな
その分デッキも広かったわけだし、飛行機代キャンセルも額デカそうだし
知らん人ならドライにいけるけど
0128名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 11:51:57.21ID:YhXUbKCS
船酔いなんてアネロン飲んでたらシケのプレジャーでもない限りならんやろ
0129名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 12:16:30.75ID:Egq44Xuw
アネロン眠くなるので他の酔い止めオススメ教えてください。
0130名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 12:18:16.19ID:YhXUbKCS
船の前に酒で酔う
これマジで効く
0131名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 13:18:37.18ID:1ZX+1Ccq
>>129
イヤホンでパイレーツオブカリビアンのサントラを聴く
0132名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 15:22:18.62ID:wvNZrA2e
>>130
昼過ぎから猛烈に気だるくなってやる気なくなるからボツ
0133名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 17:06:17.25ID:IsT0CN+D
外房で朝一ポイントへ向かう途中でケロって
それからずっとキャビンにこもってバケツにゲーゲー戻して
横になったまんま一度も釣り座にすら着けなかったことあったな

少し波がマシになったところで立ち上がったけど
目が回ってしまって一番揺れない船体中心でこれじゃ
もう無理と諦めて静養に務めたわ

デカいヒラマサ上がったらしいけど
到底釣りできる体調でなかったので
ちっとも羨ましくなかった

外房怖いわ
0134名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 17:16:40.13ID:6wOr1AtB
日本海と太平洋の外洋に面したポイントはうねり凄いからな
冬の日本海通って慣れたけど
0135名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 18:03:03.58ID:8yyyc6zO
ライフジャケットをキツめに調整してた時に的面で酔ったな
後はもらいゲロしたぐらいか…

荒れ過ぎて酔って居れないくらい怖い思いした事は有る。
0136名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 18:28:33.06ID:2n6vCZ8Z
体調さえ問題なければ、船酔いは吐けば治るし、もうならん
逆に二日酔い、徹夜なんか慣れてても酔止めすら効かないから、船強い人間でも船酔いの辛さ経験する
0137名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 18:33:30.66ID:FaSNFJDC
前日、焼肉とか食ってビールしこたま飲んだりしたらあかんよな
0138名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 22:54:47.15ID:104YD2tm
外房の真冬のフグ船に乗ったときは餌のアオヤギ臭さと揺れにヤラレテ吐きまくりだった、でも釣りは止めたくなかったから吐きながらやってたら黄色い胆汁が出てきた、でもその内可笑しくなってきた思い出。
0139名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 23:00:42.51ID:MYiYQAQ4
寝不足はキツいよな〜
夏の鯛ラバとかだと半分寝ながらリール巻いてるけど…
船でコマセ撒いたのは一回だけであとは真っ青になりながら耐えてた…
0140名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 23:03:11.39ID:kKila7N1
一番酔いやすいのはイカメタル
真っ暗なのに穂先を集中して凝視とか
絶対に酔うパターン
0141名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 23:18:14.74ID:CYE5Z38W
冬のヒラメも結構キツい
イワシの面倒見ながら穂先の監視
まあ、寒ヒラメ美味いから行くけどw
0142名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 08:41:57.22ID:pMhAvaZf
ドラグガチ締めで巨大ヒラマサと戦って海に落っこちて死ぬ
0143名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 17:30:26.68ID:M+/xAfE4
膨張タイプじゃないライジャケ着てた時ハンドル巻く手がシャクル度にコツコツライジャケの腹に当たり蓄積ダメージで気持ち悪くなった事がある
0144名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 18:55:02.47ID:ST3qkDPO
みんなハンドルは右?左?
ずっと左ハンドルだったけど筋力落ちてきたから悩んでるわ
0145名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 19:25:07.60ID:yoKu0LIB
ベイトもスピニングも左巻き。ちなみに右利き
0146名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 19:32:45.17ID:+3g6ryF+
ジギングは左巻き、タイラバやエサ釣りは右巻き
0147名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 19:33:29.32ID:Khc8gnbt
全部右巻きやわ
入れ替える意味がわからん
0148名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 19:41:47.49ID:ts+z8nLG
スピニングは左巻き
ベイトは右巻きやな
ベイトは右巻きにしとかないと
アキュレートとか使うとき苦労するで
左巻きは受注生産とかやし
0149名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 19:42:32.30ID:ts+z8nLG
>>147
スピニングは左巻きのが楽やん
持ち替え面倒や
0150名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 19:49:06.26ID:l4foHOiN
スピニングのキャスティングは右投の左巻き
スピニングのジギングとワインドは左投の右巻き

ベイトのトップは右投の左巻き
ベイトでもトップ以外は左投の右巻き
0151名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 21:35:02.23ID:AH9wpEC0
コレはまた荒れる話題なんだなw
0152名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 21:48:20.55ID:l4foHOiN
俺はヅラ田信者ではないから、釣りやすいハンドル位置で釣ればいい派
0153名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 21:50:46.12ID:ts+z8nLG
>>152
ヅラって大型スピニングは右巻き使ってなかったっけ?
まあペテン師の戯れ言なんてどうでも良いけど
0154名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 21:52:31.95ID:ce8paXkO
20年右巻きしてるともう右腕で竿操れないわ、両方慣れとくのが良いと思うぜ
0155名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 21:56:15.11ID:ts+z8nLG
茂木氏が配信してたカナダのクロマグロ動画でステラにハンドルを両方つけてる人がいてたな
あれは良く考えてるなと思った
0156名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 23:04:48.63ID:ST3qkDPO
>>151
荒れる話題なのか…すまぬ

しかし知りたいよね、スピンニングならまだしもベイトは後でどうにもならないしね…
0157名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 23:13:06.31ID:ts+z8nLG
ベイトは右に慣れとく方が良い
右しか選択肢がないリールもあるし
0158名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 23:15:55.90ID:WeY4V4xp
>>141
ドテラ流しとか横流しは風波のときは最悪
ピッチングならまだしもローリングはかなりこたえる
ヒラメには風が吹いて船が流れる方がよいというけど
そよ風くらいが限界
0159名無し三平
垢版 |
2019/09/26(木) 01:02:28.21ID:M2PG7GC+
>>157
40年近く前にバス釣りのフィリッピングメソッド?とか言うので左巻きになったオイラ…
小学生の頃なんてなんだか分からなくて道具買ってたからな…

鯉のブッコミとかで使ってたわ…
0160名無し三平
垢版 |
2019/09/26(木) 18:01:26.44ID:7T+0DLU+
>>159
昔バスやってた頃、ベイトメインでトップなんかやる時はルアーの飛行中にロッド持ち替えて、フリップの時はたいてい沈むルアーだったから沈下中に持ち替えてたな。
ちなみに、ベイトは右投げ右巻き、スピニングは右投げ左巻き。
0161名無し三平
垢版 |
2019/09/26(木) 18:13:40.23ID:Zvro/qdQ
オシアジガーは右巻きのがええな
左巻きだとチョイ投げしたとき
ハンドル回って奉納しそうになる
右巻きだと手の甲で止められる
0162名無し三平
垢版 |
2019/09/26(木) 18:19:03.28
自分のことオイラってリアルでも言うの?
0164名無し三平
垢版 |
2019/09/26(木) 18:54:08.14ID:r3N7jv7t
スピニングとベイトを換えながら使う自分としてはスピニング左、ベイト右の方がいい
0166名無し三平
垢版 |
2019/09/26(木) 20:05:21.63
小生は自分のこと小生って言ってるよ♪
0167名無し三平
垢版 |
2019/09/26(木) 20:23:58.40ID:hI1z1dqG
北の漁場聴きながら釣りするとテンション上がるよね
0168名無し三平
垢版 |
2019/09/26(木) 21:37:24.93ID:iQdojZ3a
兄弟船も良いよ
0169名無し三平
垢版 |
2019/09/27(金) 08:48:37.92ID:u4q+aaej
外房のオススメのジギング船
教えて下さい
理由なんかもあったら
宜しくお願いします
0171名無し三平
垢版 |
2019/09/27(金) 11:51:08.10ID:EZePOiIq
>>169 外房だってターゲットはいっぱい居るんだからさ…
0172名無し三平
垢版 |
2019/09/27(金) 11:59:16.41ID:MHiEgTe6
>>169
ヒラマサ狙いでいえば
山正丸 船長うるさい 一番釣らせる
新勝丸 船長若い 優しい
松鶴丸 船長と仲乗り優しい 混んでる
宏昌丸 仲乗りが親切 パタゴニア
若栄丸 板倉丸 広布号 乗った事ないから不明
0173名無し三平
垢版 |
2019/09/27(金) 14:11:01.15ID:hXzVaNPR
>>166
平松乙
0175名無し三平
垢版 |
2019/09/27(金) 22:21:37.09ID:+XThj7Y6
>>171
外房のジギング船は
基本的にヒラマサが
ターゲットではないのですか?
0176名無し三平
垢版 |
2019/09/27(金) 23:14:57.79ID:FlcYBKGZ
釣り行く前日がワクワクで眠れん
克服する術はないか?
0177名無し三平
垢版 |
2019/09/27(金) 23:18:06.11ID:o4yTJvT7
そんな時は睡眠不足や遅刻怖いから先に船着に行って車中泊
0179名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 06:19:47.99ID:yhuxoSZN
>>174
魚拓号はマジで釣らせられないよね
あそこの船はソナー無いのか
0180名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 07:09:24.34ID:pW3gC5s5
魚拓号は良くあの集客力で潰れないな。
0181名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 08:15:17.60ID:eUe7KMvg
船さえ持ってたら費用なんか燃料代だけやん
店持つより金かからんぞ
0182名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 08:18:07.11ID:WKt/zEeD
>>181
エンジンも消耗品やし
船維持するの無茶苦茶金かかるぞ
その燃料費も車感覚で考えたらあかんし
0183名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 08:54:09.06ID:eUe7KMvg
なんで俺が知らないと思ったの?
維持費なんて小遣いでやり繰りできる範囲なんだけど
0185名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 09:29:59.93ID:F9W89L9h
と、SR-X21オーナーが申しております
0186名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 10:03:28.94ID:jmfOh5hY
50ftクラスなら
エンジン積み換えで1000万円以上
0187名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 10:05:57.81ID:jmfOh5hY
維持費が小遣い程度なら
俺も今の仕事辞めて遊漁船業やるわ
0189名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 11:20:36.25ID:mn4Nj5uc
1000円以下で200g以上のジグってないすか
0190!id:ignore
垢版 |
2019/09/28(土) 11:21:58.51ID:mA+SLBS/
>>189
ジグパラバーチカル
普通に釣れる
0192名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 12:15:28.45ID:KFSTzu83
船が安いのはガワだけだもんね…
0193名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 12:21:04.04ID:Z3MjTbzd
>>183
かっこいいなー。すごいなー。憧れるなー。
0194名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 13:10:16.88ID:AgoMFDC0
>>189
同じくジグパラ
名前は忘れたけど1000円切ってる
ドラゴン狙いのタチウオジギングで使ってる

最近ジグも消耗品だという割り切りなのか
デフレ商品が増えてきた気がする
景気回復してないよな
0195名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 13:12:22.80ID:mn4Nj5uc
あざーっす!
明石で使うの探してたいっぱいかっとこ
0196名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 13:12:36.77ID:5HPpx0QA
タチウオ用で売ってるジグって妙に安い気がする
あれ青物にも使えるよな?
0197名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 13:14:04.01ID:gQl15MIw
マックスオリジナルのジグも安い
関西にしか店ないけど
0198名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 13:45:18.64
>>196
タチウオには強度いらないからコストカットで貫通ワイヤーになってないって聞いたことある
青物だったら壊れるかも?
0199名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 14:05:05.35ID:N/qQvOdW
>>198
ケツバリ使わなきゃイイんじゃね?
塗装薄い気はするけどね。
0200名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 15:26:04.40ID:F1yYtVpQ
>>176
以前同船した65歳位のじいさんもワクワクで眠れないって言ってたわ。宇都宮から波崎まで原付で来てた。
0201名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 22:43:50.58ID:TnfB6hSY
>>183
24ft持ってるけど結構金かかるよ、陸揚げ保管とマリーナ使用料が70万/年、エンジン、ソナー、魚探等備品の保守メンテ費40万/年
一回の降下料7000円、燃料代はその時にもよるけど一回15000円〜20000円。
ボロくなった係留ロープの交換ですら2万はかかるしロッドホルダーもすぐ錆びる上に高い。

釣りは自由気ままに出来るけど釣果は遊漁船が圧勝、コスパも圧勝、最初は楽しいけど運転だるすぎ、鳥山見っけてもデッキに出て投げる頃には遥か彼方。
0202名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 22:46:09.94ID:C0PFZeQE
>>201
そうなるわな
知り合いの船持ちも遊漁船ばっかり乗ってる
マリーナの海域に縛られるしね
0203名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 22:52:10.14ID:TnfB6hSY
>>202
んだんだ
所有する金あるなら全国津々浦々、与那国から知床まで、色んな所に釣り行った方が満足度は高いと思います。

知床で、何釣れるか知らないけどw
0204名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 22:58:56.38ID:oh3kvW5A
オオカミウオとかが釣れたかと。違ったら
0205名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 23:19:52.14ID:f/KDsCpb
>>172
2番、3番に釣らせる船は?
0206名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 23:25:31.66ID:C0PFZeQE
大阪在住で丹後、明石、紀北、鳥羽等でジギングやってる
去年一年ほど仕事で関東に住んでいて
何度か外房にも行ったけど
外房とかほんとうに釣れないな
首都圏は釣りをするには最悪な環境やわ
0207名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 23:43:05.67ID:Lm2JXbqW
釣れないのに乗船料金は高いし釣り時間が短い
0208名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 12:20:54.84ID:aX7PTn+o
九州の俺はそういう点では恵まれてるんだな。
0209名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 12:39:52.17ID:Zuu7kxCO
ゴムボに船外機と魚探だけど、ゴムボは極太チューブで覆ってるから下手な超小型ボートより安定してるが、それでも穏やかじゃないとボート出さないし、後片付けがクッソ面倒い。

んでも乗り合いに1万出すのか出さないのかは俺の体力とやる気次第。
0210名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 12:42:47.18ID:D8Bzam9B
>>209
ゴムボートと遊漁船じゃ
できる釣りは大きく変わると思うけど
0211名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 12:53:09.52ID:b7kA6oyq
>>210
これ
4ktとかで流れてる所に小さい船で行くのは怖いわ
0212名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 13:03:46.27ID:2yuRU9Wl
ジギングスレでゴムボとか関係ないやろ
0213名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 17:47:17.32ID:RAjuIqkG
ジギングをボートでやるならサーチライトソナー無いとまず釣れない
根回り、瀬回りでなんとか魚群見つけても青物が着いてる魚群は移動が速い
逆にサーチライトソナーあれば移動が速い魚群見つければ良いだけ
その肝心のサーチライトソナーは高い上にすぐ壊れるという欠点がw
0214名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 19:40:37.02ID:tKfMvnqs
水深しか分からん激安魚探で何度も釣ってるけど…
まあ良い道具否定するつもりはないが
0215名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 07:12:36.51ID:4YldzR7j
ゴムボの話ならミニポートスレに行ってやれ
0216名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 21:30:38.75ID:6DsOq36x
ブリ狙いでリーダーがシーガー10号でイモムシノットでスイベルとの結び目がちょこちょこ切れるんだけどこの原因が分かる方いましたら対処法教えて下さい。
切れる所はハーフヒッチ部ではなくスイベルに触れている所が切れます
0217名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 21:35:42.50ID:qOXlWgv2
>>216
ハーフヒッチ何回してる?
試しに15回ハーフヒッチしても同じくらいの力で切れるならそれがラインの限界値
いも虫でもスイベルに二重に当たってる部分のラインが伸びてそこが切れる
0218名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 21:39:21.04ID:IMzoQB54
ライン強度とファイト&ドラグがミスマッチなだけじゃね
10号はそれなりに柔らかいやり取り要るで
0219名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 21:54:38.23
二重になってるとこがクロスしてるとか
0220名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 22:10:23.67ID:HRcrb9y7
>>216
粗悪なスイベルでなければ滑って切れてる
トリプルニットや田代流ノットなりをガチガチなおかつ真っ直ぐ結べるように練習すべし
イモムシノットでも構わないけど、兎に角最初のテンションが弱い
オーシャンノッターにスイベル引っ掛けるところ付いてるので便利
買いたくなければペンチのスプリットリングオープンするところにスイベル引っ掛けてペンチの柄を踏んづけてテンション掛けよう
0221名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 22:36:07.33ID:M7G56SZG
>>216
普通のイモムシより田代式の方がええで
普通のイモムシは最初のUターンしてる所で良く切れる
太くて硬いラインほど良く切れる
シーガーって結構硬いやろ?
0222名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 07:17:27.46ID:0NoC0yi4
>>216
ゴリ巻きするからリーダーは50lb以上使ってるけど
ブリ狙いならも少し太いリーダーの方が良いと思うけど…
リーダー太くすると特に食いが悪いとか潮が速くて釣りにならないとか理由が無ければ太くしてみては?
0224名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 10:43:10.32ID:ac9ci/Xj
>>220も言ってるけど、最初のテンションが弱いんだろうな。何回ハーフヒッチしようが最初が緩いと意味ない。
パロマーノット+イモムシがおすすめ。
0225名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 11:03:12.92ID:ODn7pHqQ
>>216だけどみなさんありがとう。試してみますね
0226名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 12:39:29.37ID:V6WjS3fn
>>213
遊漁船でも付けてるの少ないし@若狭湾
2周波の2〜5kw位がほとんどやぞ
0227名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 12:51:04.14ID:+3mSEQUv
青物は釣れる場所がそこだけに集中したりするから
遊漁船同士のネットワークのが重要やろ
全く釣れてなくても僚船からの連絡で助かった事が何度もあるわ
0228名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 12:54:48.82ID:DE323Mss
玄界灘の船は殆どついてるけどな
0229名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 13:10:29.63ID:1/WG1jbW
>>228
キャスティングはソナーあった方がええからじゃね?
ジギングはそこまで重要じゃないからだと思う
0231名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 16:23:58.56ID:Ks34DHhj
オススメのリングオープナーある?
0232名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 16:26:11.54ID:KExRBFZ8
>>231
サイズによる
0235名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 18:41:33.35ID:KVUAEYld
>>234
両方使ってるわ
上のやつは俺がジギングで使う#5とかのリングにはゴツすぎて開いちゃうからもっぱら魚から針はずす用になって、下ばかり使ってる
0236名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 18:43:29.61ID:KVUAEYld
上のやつの先っぽが、下くらいの繊細な感じだったら満点なんだが
0237名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 18:51:21.20ID:tcViFBy0
定番はこの三つやな
スミスのは佐藤さんも使ってる
先を削って丸めてやれば小さいのか大きいのまで使える

ダイワのは4から上でアイやソリッドリングに使うならベスト

シマノのはガッツリ開くので2/0以上の大型トレブルに入れるのに便利
但し、多用するとスプリットリングが広がったままになる

スローで使うならスミス
ハイピッチならダイワ
シマノのはキャスティングやらないなら不要


スミス(SMITH LTD) スプリットリングプライヤー スプリットリングオープナー 113mm ステンレス

ダイワ(Daiwa) ルアー プライヤー 125H

シマノ パワープライヤー ベント ブラック CT-562P
0238名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 18:59:43.36ID:QyVPKhvi
オーナーのスプリットリングオープナーGP01
大好きすぎて3個持ってるわ
0239名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 19:04:09.13ID:V9B6tuAy
>>229
狙ってる魚種が同じならジギングにも有効だろ
0240名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 19:16:42.07ID:3LN586tJ
>>239
ジギングにもあった方がよいけど
キャスティングはないと話にならないという意味ね
0241名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 00:05:07.59ID:vX2yzImD
スプリットリングが広がったまんまになるのって
プライヤーのサイズが大きいせい?
0242名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 00:16:31.69ID:CNfVVwBI
>>201
24t船かと思った
0243名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 18:04:32.53ID:PxwzMXpj
>>241
それもあるし、劣化もあるし、品質もある
カーペンターは品質良いけど、高いよね
0244名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 20:50:42.66ID:1lBPE1Hm
>>216
リーダーは、よつあみのウルトラスリムストロングがおすすめ
フロロなのに柔らかいし、ワンランク細くても強度あるから
スプールからの爆発もしなくなった
0246名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 23:57:22.11ID:GJYAYlHl
キャタリナ15Hの左ハンドルはよ出してくれよ
オシアジガーは高くて買えん…
0247名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 00:06:59.92ID:ADs8xTnx
>>246
待つより右ハンドルに慣れる方が早いよ
右しかないリールもあるから
ベイトジギングは右に矯正した方が良い
0248名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 00:08:51.27ID:JB4aU4s6
リーダーは面倒いので噛ませない。
根魚狙いやウロコエラ擦れや岩礁や障害物で擦り切れるなら、リーダーも噛ませるけど、基本的にPEに直だわ俺は。
0249名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 00:10:20.86ID:ADs8xTnx
>>248
PE直結は強度ガタ落ちだよ
0250名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 00:11:50.31ID:ADs8xTnx
根はなくてもPE直結は
リングで擦りきれる
0252名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 00:36:20.18ID:Veo7WY5P
どうせ電動に5号とか無理矢理巻いて使ってるジジイだろう
相手しても子供躾けるより面倒だからほっとけ
0253名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 03:14:39.08ID:ghekCbYw
キャタリナ15Hって、海外モデルのsaltist stardragがベースっぽいとこみると、左巻きは出ないやろ。あきらめてソルティガかジガーよ。
0254名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 13:16:37.23ID:96+z9YKn
>>247
やっぱ右巻きにも慣れた方がいいのかな。
今までショアジギやっていたんだけど、先週末に初めてのジギング。
レンタルタックルでやって5kg超の青物連発。
ビギナーズラックだけど脳汁出まくってハマりました。

>>253
やっぱりソルティガかオシアジガーが妥当っすかね。
ジギングタックルを買い揃えようと思うけど、
オフショア初心者は3万円未満から始めるべきか、最初っから4万円台に行くべきか。
シマノはオシアコンクエスト、オシアカルカッタ、オシアジガーって種類豊富でそこら辺にも混乱してるw
0255名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 13:26:31.68ID:dOVv+/cZ
オシコン買ったけど、百式みたいでカッコええな
0256名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 14:56:56.80ID:yychJACg
>>254
リールはジガー2000買っときゃ間違いないよ。
0257名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 16:22:18.70ID:g84OWlSb
>>254
もうハマるのは分かりきっているから出せる限界まで出すべき
ただ、なにを買うべきなのかは乗る船の船長とかに聞いたがいいよ
0258名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 18:06:13.02ID:v5CEB/w/
サワラのキャスティングって
6フィートのライトジギングロッドでも問題ない?
0259名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 18:42:03.09ID:28sEG5Kd
>>254
ケチってあれもこれも兼用みたいな買い方すると失敗するから、とりあえずジガー2000買っとけ。
0260名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 18:47:03.62ID:WTW5hs0l
ジガー2000は重たい割には
糸巻き量少ないからあんまり使ってないわ
ジガー1500とブルーヘブンL50のが出番多いわ
0261名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 19:01:47.61ID:dC7ht6pq
値段でみるとジガー2000って、おおよそステラ8000SWの半額よ。
0262名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 19:20:29.42ID:1iFhcHhC
>>254
左のベイトが欲しいならキャプチャはどう?
0263名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 21:24:04.00ID:mzvFCmzn
ジガー2000が重たいとか・・
4000とマーフィックス持ってる自分からしたら凄く軽く感じるけどね。まぁ人それぞれだ
1500も持ってるけどこれはバス用ベイトかと思うわw
0264名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 21:39:08.13ID:V/Q3cFqD
ロッドだとバンタムでマグロでも釣るんか?みたいなのあったり、リールだとドラグ14キロのベイトをアブが出したりしてるから、バス釣りの方が頭逝かれたぐらい極端なタックル出してきてる気がする
0265名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 21:54:17.09
バスロッドのmaxpe5とか全くパワーないからドラグ3kgも掛けられないよ
0266名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 22:04:48.85ID:2fhX45kI
バスロッドはキャストウエイト10ozなんてあるな、オフショア用ですら知らねえわ

そもそもγ200ですら一日中は無理。200gなくてもスリムな30cmでも同じやで…
0267名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 22:07:25.40ID:Zeedq+Q6
>>256,259
あざっす、オシアジガーで決定します。
番手は少し考えさせて下さい。
1500と2000を触って、しっくりくる方を使おうと思います。
でも、可能な限り2000にした方がいいんですかね?
自分のエリアからしたら2000はオーバースペックな気もします。


>>257
船長曰く中型ベイトリールでPE3号200M巻けりゃいいみたいです。
水深は100M未満でジグは180g前後が一般的、
大潮だと平均4.5ノット、最大で6.5ノット流れるからジグ300g使うこともあるみたいですけど。
船長はナブラ打ちもできるソルティガか、安価なキャタリナ15Hを推してましたね。
オシアジガーでも十分問題ないみたいですけど。
0268名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 22:10:36.34ID:Zeedq+Q6
>>262
初めて知りました。
岡山の会社なんですね。
最初は王道のシマノかダイワから入ろうと思います。
次回からの候補で考えさせてください。
メモさせて頂きました、ありがとうございます。
0269名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 22:25:17.41ID:g84OWlSb
>>268
その条件なら1500と2000別にどっちでもいいかな
1500だろうがスピニングのステラ10000pgより巻くの楽
ところでベイトでナブラ撃ちって一般的でないし、それがソルティガであっても変わらない
何か勘違いしてない?
水深100Mまでなら汎用性あるスピニングがいいかもよ、その場合は値段加味したらキャタリナ4500〜5000かツインパワー8000〜10000
0270名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 00:11:36.05ID:Nm3u5sZK
すまん、もしかしてソルティガbjの遠心ブレーキでナブラ撃ちっていってるのかも
でも俺的にはソルティガbjは3号200Mライン入るかどうかだし、半分ぐらいのところで高切れしたら終了だから選択肢としてはないかな
0271名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 01:26:39.13ID:EuOvEKXm
ベイトで投げるのはほんとやめたがいい……
1回でもクラッチもどったらワンウェイクラッチ毎死ぬよ、自分はそれで2回壊してからちょい投げすらしなくなったよ
0272名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 01:48:10.90ID:m67Fwh2E
>>267
ジグ180gならオシコン300かオシアジガー1500で良いよ
300gまで使うなら2000の方が楽だけどどうせなら3000買った方が良い
0273名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 07:00:31.06ID:TzJnwe0u
>>263
そういう意味じゃないだろ
そこその重いのに巻き量すくないから
使い勝手悪いってこと
0274名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 07:57:21.43ID:+pQcpUjs
タイラバとジギングを併用できるロッドは何がいいだろうか??
タイラバロッドでジギングやるか、
ジギングロッドでタイラバやるか、
オフショアデビューで悩んでます
0277名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 08:29:05.40ID:+pQcpUjs
ありがとうございます!
テンリュウいいね。
ダイワだとどうでしょうか??
0278名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 09:49:52.85ID:bPyd7vfV
>>274
SmithのオフショアスティックHSJとか…

どんな状況なのかわからないし、どの程度のジグと鯛ラバ使うのか
メインはどっちなのか?色々変わって来ると思うけど
兼用は難しいと思う。

ライトジギングで100gくらいまでしか使わないなら鯛ラバ寄りでいいけどね。
0279704
垢版 |
2019/10/04(金) 09:58:33.12ID:Fyd/0H0p
タイラバロッドでジギングはしゃくってもジグ動かなくて厳しい。
けど、ライトなジギングロッドでタイラバならできると思う。
海域や船の流し方によって向き不向きはあるけど。
0280名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 10:02:49.08ID:yBQ+qJIp
どうしても併用にこだわるならライトジギングロッドでいいと思うけどメジャクラでいいから各専用ロッド買った方がいいよ
0281名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 12:27:46.54ID:ihx0nPaz
シマノから電ジギタックルが出たけど
みんなは電ジギやらんの?
0282名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 12:42:07.33ID:OyXugtEg
>>281
やらん
電動使うなら餌釣りやる
0283名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 12:48:21.29ID:0/Ov2q1c
確かに電ジギは強い 特にタナ重要な釣りでは敵わん
大物かかっても勝手に綱引きやってくれるけど、まあそのあたりの駆け引きは無くなるな
今やったら釣りの面白さが半減するかと
70歳になって体力無くなったらやるわ
0284名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 13:02:01.93ID:hAluulQ0
電動ジギングまで専用なんて言葉が入ってないとやれないのかよ
あんなんベイトロッドならなんでも良いのに
0285名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 13:12:27.80ID:jxN6p1+C
>>269,270
すみません、色々考えていてゴチャゴチャになって間違えてました。
ベイトリールでキャストやナブラ打ちってのはグラップラーの事でした。
ベイトショアジギでも併用できる場合として、船長さんからグラップラーの選択肢もあるよ、と教えて頂いたのです。
ただ、中途半端になるからオシアジガーかソルティガがいいよ、という話でした。

>>272
なるほど、オシコン300かオシアジガー1500ですか。
オシアジガー1500HGかオシアジガー2000PGってのもあるなーって考えていたのですが、もう悩み過ぎて疲れてきましたw
オシアジガー1500HGでいきます。

みなさま、多くのアドバイスありがとうございました。
0286名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 13:23:11.49ID:OyXugtEg
オシアジガー2000は本当に使い勝手悪い
糸巻き量少ないわドラグ弱いで
その割には図体大きいし
0287名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 13:24:30.17ID:OyXugtEg
オシアジガーは1500まで
それより上が必要ならレバードラグリールがええ
0288名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 15:11:18.27ID:bPyd7vfV
>>284
竿は別にいいけど
リールがもたないからメーカーが使えるって言ってるなら安心してやれるわな…
0289名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 15:27:24.89ID:LEYulvNI
電ジギは隣でやられたら五月蝿くてかなわん
餌釣りはずっとモーター動かす訳じゃないから、あまり気にならんけど
電ジギはずっとやん
0290名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 15:37:34.58ID:9WJipThn
隣の人がサイボーグなんだと思っておけば、逆にちょっとカッコイイ。
0291名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 15:56:08.01ID:JU6kde4g
ダイワのアイアンマンを意識したカラーには心惹かれる
0292名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 16:10:45.60ID:hAluulQ0
手巻きの中ウインウインやって、ピーピー鳴らしてたら視線は凄く感じるわ。シーボーグはメカメカしてカッコいから嫉妬されてる気がするし

音消す設定もなかなか面倒なのよ、説明書見ながらじゃないと無理
0293名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 16:13:10.45ID:UA8XEutX
>>290
それはそれで錆びてしまわないか心配になるなw
0294名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 17:16:23.02ID:On4QT838
ちょっと前に15年振りにジギング復帰と書いた者です。

明石付近で2回ジギングしてきました。
前の道具でと言われたのでホッツのシュープリームリフターとディープコクエストに新しく買った旧型のインフイニティー653と友人から気に入ったら買って!と渡されたノーザンブルーの2番、3番にキャタリナで太刀魚パターンでブリ、メジロ狙いました。

釣果は96cm頭にメジロサイズ4匹、サワラ、太刀魚が沢山連れました。

驚いたのは水深60mで250gジグを使うこととスロー系ロッドの楽さ!
高弾性で昔のジギングロッドに近いと言われたMCワークスのジギングロッドの軽快感。(結局2本とも未使用だったのでお買い上げ)

楽しい復帰戦となりました。
色々アドバイスを頂いたので取りあえず報告でした。

長文失礼致しました。
0296名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 18:57:30.18ID:2UQiDlkx
年に1回ジギングするかしないかの自分は
ホッツのスティレットが未だに現役だわ
ジグもスラッシュブレード使ってるし…

どうりで、去年ジギング船に久々に乗ったら
上手い人に「年季の入ったタックルですね」と言われるわけだ(笑)
0297名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 19:46:31.92ID:LE6wQpDr
>>294
おめ!また散財ロードに踏み出しましたねw
0298名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 19:48:59.13ID:alj5/UPC
>>292
嫉妬じゃなくてうるさいから睨まれてるだけだよ
0299名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 19:53:24.90ID:On4QT838
>>296
自分もハオリジグとかツルジグとか今回の復帰で整理したジグバックから出てきましたスラッシュブレードも少し有りました。

今回スティレットのベイト2本持ち込みましたが普通に使えて感動しました。
玉川FC倒産のときに在庫8本とマーフィクス6台で20万で買ったんですよね〜

最初期のシングルフットガイドのスティレットはガイド抜けとか聞きましたけど自分のダブルフットのベイトは現役と感じました。

でも最新の道具は楽で良かったな〜
0300名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 19:54:39.65ID:On4QT838
>>295
>>297
ありがとうございます。

いや〜泡銭140万があっという間に無くなりそうです。
0301名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 19:59:11.84ID:TzJnwe0u
>>300
関西なら丹後も行ってみたくなる
山陰のヒラマサキャスティングもやりたくなる
次は九州遠征、尾鷲のキハダキャスティングとか次々とエスカレートして140万円位は直ぐになくなる
0302名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 20:15:26.37ID:On4QT838
>>301
九州は支社があって出張の度ショアジギングで沢山良い思いしました。
丹後や若狭は元々ホームでしたし、夢は広がりますが・・・

自分はやり切った(資金と気力が尽きた)と思って船を降りた人間なので程々に楽しもうと思います。

オフショアキャスティングはアドレナリン出過ぎて船上が戦場になるのが苦手なので一応タックルとして持ってはいるのでが、チャーターの機会が無ければ自らは行かない予定です。


今は15年のタックルの進化や自分の無知を楽しもうと思ってます。
0303名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 22:11:41.77ID:m1c+v+/O
>>302
ノーザンブルーはとても良い竿ですよ
近海は3番あれば十分
近海のメインロッドで使ってますけど、ヒラマサは14キロぐらいまでかなりの数釣りましたが余裕です
あと気が向いたらリアルフュージョン触ってみて下さい、楽チンですし、渋い時まじで違います
0304名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 01:02:10.00ID:FMu2PwQl
古いロッドはいつ折れるかヒヤヒヤすわ、ジギングロッドが折れるなんてそうそう無いやろうけど久々使うとグニャグニャになってる
0306名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 10:56:52.90ID:YogSfWky
古いロッドはグラスとか入っていて低弾性なんだろ
0307名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 11:08:53.55ID:rSrFmDcS
ソレなりに素材自体が劣化するし
腰が抜けるとは言うね。
0308名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 11:09:46.70ID:LQeDoE1O
そりゃ壊れないものなんて無いから
どんな最新の高級ロッドだって
疲労して壊れる時は必ず来るよ
0309名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 19:39:01.13ID:zEzQdpzL
数年、数十年でカーボンが劣化して壊れることはなくね?
0310名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 19:46:55.47ID:vwiHTz/t
>>309
カーボンは劣化しないけど
カーボン繊維やグラスファイバーをかためている樹脂が劣化するんだと思う
0311名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 19:47:49.55
通常使用で壊れるまで使うことはないな
0312名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 08:39:06.81ID:ZtbirhaX
クダコで使うベイトロッドのオススメはありますか??
現状、テンリュウのディープライダー4番を所有しています
0313名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 08:45:04.23ID:xDs12kSp
ディープライダなら6でギリやで、それでも柔らかいからアクション控えめやけど
ジグザムの8はガチガチで失敗したわ
0314名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 09:49:59.79ID:U6lD7IVO
>>312
MCの613
ディープライダー4でも十分以上かと
しゃくるという釣り方じゃないから。ゆっくり巻いてティップの戻りだけで釣る感じと言うか
よそでやってると只巻きみたいに感じる位だよ。速い潮のなか瀬を舐めるようにジグを移動させる感じ
でかいのはほぼこれで釣れる。小さいのが入ってる時はきびきび動かすことも必要だけど
根がかりしないように全神経集中
0315sage
垢版 |
2019/10/07(月) 18:39:09.47ID:i0WT8cdN
松山沖(クダコではないです)でジギングしていてら今はツインパワー8000pgもっていて、次にベイトも試してみたくオシコン300を考えています
オシコン300のシングルハンドるをタイラバとかやるときはダブルハンドルつけたいのですが、ダブルハンドルに交換ってできますかね?
0316名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 20:23:12.77ID:xjvgaA6R
できるよ。適合表あるからそれで確認ね。
ハンドルによってはリテーナーとリテーナーとめネジも交換の可能性もあるからよく確認ね。
0317名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 21:14:09.62ID:cXXtKA6o
>>315
いまのスピニングと同じサイズの魚を狙うならジガー1500か2000にしておいた方が
0318sage
垢版 |
2019/10/08(火) 12:32:54.48ID:K6DevrWp
>>317

いやちょっと8000番は大きいの買いすぎたなとw
そこまでたくさんジギングいかないし、タイサビキとか汎用性あげたいなと
オシコン300 でジギングはしんどいですかね?
0319名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 12:33:40.52ID:vjhVtbkd
ブリぐらいならいけるでしょ
0320名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 12:39:32.98ID:cKjgNMSW
ブリやったらオシコンでも余裕
激流で300のジグとか使うならジガーのが良いな
0321名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 13:23:43.62ID:QaNQbCc/
>>318
汎用性なら300CT使うおれ カウンターで幅広がるよ
10kくらいのブリなら余裕 乗合なら多少迷惑かけるけどw
0322名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 14:56:02.29ID:s5MBj5Uy
それだと10,000になっちゃいますヨ!
きっと10kgのgを省いたんだろうけどさ・・
気を付けよう省略表記!
0323名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 15:59:10.94ID:O0vNkd72
わかるからいいじゃない
0324名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 16:41:20.49ID:K7XLSU23
オシアジガー2000PGと2000HGで迷う
両方なんて買えんぞ(泣
0325名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 16:47:17.67ID:PsGOTjV0
>>324
PGいらんでしょ
巻き重りするならハンドル長くすればええし
0326sage
垢版 |
2019/10/08(火) 16:49:31.37ID:K6DevrWp
>>320
MAX200gのロングまでです

今はpgのツインパだからhgのオシコンを安易に予定してますが、pgとhgどちらがオススメです?
0327名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 16:52:24.85ID:K7XLSU23
>>325
1500HGにしようか

値段変わらんし、キャパ多い2000PGでいいや

いや待て、2000HGもあるな

レス貰えた、じゃあ助言通り2000HGいくか

今度はフォールレバー有無どうしよ・・・
0328名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 19:27:19.67ID:dFbclTyl
フォールレバーはいらん。HGだろうがPGだろうが、後で気に入らなければドライブギアとピニオンギア変えればいいだろ。
0329名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 19:29:52.83ID:cRzt/dr1
中深海やとフォールレバー楽やで
サミングせずにぼーっととてられるし
0330名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 19:30:41.19ID:cRzt/dr1
フォールレバーいらんとか言ってる奴は
使いこなせてないだけやで
0331名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 19:49:38.45ID:nXzlk3Wz
がまのジグシャフトとハリマオをを未だに使い続けてる
竿立てに真新しいKガイドのロッドが並ぶ中でひときわ目立つコルクグリップとワイガイドがかっこいいじゃろ
でもウエダとザウルスはワンランク上で更にかっこいい
0332名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 21:24:34.38ID:HsInUetN
フォールレバー役に立つって言ってるやつは、メーカーに釣られちゃってるのに気づかん養分やで
もしくは親指あらへん人や
0333名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 21:38:13.26ID:8WSe3x3o
ライン傷めずにフリーで落とせて楽チンじゃん?
0334名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 06:49:53.16ID:Kdi6Fq1d
>>332
フォールレバーって
ただのメカニカルブレーキやで
いるやろ
0335名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 07:48:48.82ID:kA+dGGD2
メカニカルブレーキは必要やけどレバーはいらんやろ
親指でちょんちょんちょーんや
0336名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 11:17:33.65
再現性あっていいじゃん
ドラグも全部ハンドドラグか?
0337名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 11:23:58.25ID:cKXUaEfD
ずっとサミングしてたら指先ふやけるやん?
0338名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 11:27:49.65ID:GiCH9FPM
絶対必要なドラグと、あれば便利なメカニカルブレーキのフォールレバーを同列に語ったらあかんやろ
わしゃカウンターもいらんで
0340名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 12:25:21.26ID:35/BlHrH
なんならジガーにもカウンターつけて欲しいぐらいだわ
0341名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 12:25:32.12
カウンター便利だけどオシコンctの液晶周りださくていらない
フォールレバー便利、オシコンリミテッド色かっこいいレバーがついてメカメカしくなってかっこいい!!

要はこれよ
0342名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 15:17:34.17ID:GiCH9FPM
便利なもんはあってもいいけどなくてもええんや
ごちゃごちゃするぐらいならなくてもええんや
ジガーにカウンターあったところで、シャクってる最中に見るわけじゃないじゃろ
変なもん付けなくていいから防錆性能あげて欲しいんやわいは
0343名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 16:39:15.26ID:bBHGYDla
フォールレバーとフォールスピード表示のセットじゃないとあまり効果的じゃない気もするな
まぁ、俺はイカメタルリールにカウンターついてりゃそれでいいや
そのイカメタルも最近はもっぱらスピニングのオモリグだし
0344名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 18:15:03.93ID:9k9JuREr
>>335
フォールレバーなんて後付け部品がリブレから出てるぞw
0345名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 18:32:13.02ID:Jw3AjSUH
いいからジガーLDがトルサノ後継出せや!!シマノ!!
0346名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 18:32:28.05ID:o4xhLkna
あのハンドルノブだけ羨ましいんじゃ
17ジガーのハンドルノブ小さいんじゃ
あんなもん、おなご向けじゃ
0347名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 18:35:04.63ID:JZIsLFm/
ソルティガのアルミノブいいよね
シマノはあれをパクれ!
0348名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 18:45:31.25ID:IVJ07AtN
>>344
あれ値段の割にはチープすぎるやろ
あれ使う位ならインシュロックでええわ
0349名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 18:48:04.44ID:Kdi6Fq1d
>>346
嶋田工房のアームとAE100に交換したら
リールの値段と変わらん位になったわ
0350名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 20:45:07.89ID:6Iy6W3yh
フォールレバーか・・・ダイヤルで事足りるんじゃないの?
ジグの重さ同じだったら一度セットしたらそれでいいだろうし
てか機構的に違うの??
0351名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 20:48:06.99ID:9xwNTLZA
>>350
一日中同じジグで通すなら
必要ないかもな
0352名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 21:59:46.37ID:kA+dGGD2
ちょちょいとメカニカルブレーキのノブを回せば済む話しじゃけん、フォールレバーなんて必要ないんじゃ
0353名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 22:03:55.27ID:r+cnl5/v
ちょこっと回せば良いとかマジでいってんのかそれ。
0354名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 22:16:05.64ID:/pqlgK9d
ゴリラみたいな指してるからちょちょいと回せないんじゃろ君は
そもそも指でサミングするからそんなにこねくり回す必要もないんじゃ
0355名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 22:35:23.37ID:Xc6eQTCn
てか頭が猿だからメカニカル使い道知らんのやろ
0356名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 23:56:18.74ID:kA+dGGD2
フォールレバーが必要かどうか、個人の問題でええじゃろ
君には必要で俺には必要やない
あんまりキャンキャンゆーてたら、養分にされたのが口惜しくて吠えてるように見えるぞ
0357名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 00:03:45.14
必要ない連呼してると酸っぱい葡萄みたいに聞こえるぞw
レバー付き出る前に古いの買っちゃったか?w
0358名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 00:07:34.94ID:JU91pkzK
>>357
17ジガーにFカスタムのレバー移植できるらしいで
0359名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 18:00:21.62ID:ETniAJK6
>>357
それで違いが出るほど釣ってから言えや
0360名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 20:34:27.14ID:2/QxsOtF
カウンターやフォールレバーに飛びついてるのって、だいたい初心者か下手くそ
レベルワインドの有無に拘るやつもそんな感じ
0361名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 20:47:58.64ID:VPRvw2w7
>>360
SFCの弘田さんは太刀魚ジギングで
オシコンCT使ってはったで
0362名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 20:53:29.99
>>360
初心者に毛がはえたレベルの下手くそがよく言うセリフww
0363名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 21:12:21.56ID:RTpOT5Tf
お、養分が顔真っ赤にしてる

太刀魚ジギングならカウンターは分からんでもない
ジガーにカウンター欲しいとか言ってる奴がここにいるからさ
0364名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 21:24:16.35ID:I2Wx+SAF
>>362
オウム返しで煽るときは草生やさない方がいい

>>363
真っ赤って言い出すと自己紹介に見えるよ
お前が優勝
0365名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 21:46:49.39ID:JU91pkzK
中深海やるときはジガーにもカウンター欲しいかも
ぼーっとしてるとあれ?何周目やったっけ?
が割りと良くある
0367名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 22:45:19.83ID:vCV9ssJp
>>365
それもう電動リール使えば?って感じだな
0368名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 23:19:42.37ID:MOaJ5zlM
ある遊漁船の船長とポーターさん
タイラバだけどIC使ってるよ
0369名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 23:29:07.33ID:m8eiA91L
それはそんなに珍しくない
0370名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 23:30:29.93
>>360
ちょっとわかったくらいのやつが言いそうなセリフだな
上級者になると道具なんて好きなの使えよってなるからww
0371名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 23:32:07.52ID:vCV9ssJp
タイラバはカウンターの恩恵あるので、あと炎月PやオシコンCTの巻き速度の表示機能はタイラバにはありがたい
0372名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 02:11:57.33ID:co73i0CL
>>365
この前使ったけど、途中疲れてきた時にまだ120mあんのかよ・・・ってげんなりするよ。200m超えたら電動だね
0373名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 04:15:45.84ID:nKHrs9x0
タイラバでカウンター付きでやってたけどどんな時でも早巻きで5回巻いたらフォールっていう人がガンガン釣ってたので自分も実践したらそれ以降釣果が伸びた。
カウンターやスピードなんかどうでもよくなった。
0374名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 05:08:41.89ID:CGjV9gDC
>>373
根魚も青物もタイもボトム着底からジグが浮き上がる瞬間が圧倒的にバイト多いもんな、これに気づいてからタングステンのただ巻きしかせんくなったわ。食う奴はまずここで9割食ってくるし
0375名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 05:26:10.16ID:mh8zqFAv
フォールレバーうんぬんは好きにしたらいいと思う。

ただ、レベワイの有無に無頓着なのはちょっとアカンぞ
0376名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 07:40:19.61ID:pA95eDnw
レベルワインダー必要だと言い張るやつはレベルワインダーレスのリール使ったことがないただのエアプなんだよな
0377名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 09:25:24.82ID:HSSKH7VN
オシアジガーfのガンメタの色がええねん
0378名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 09:26:39.13ID:EvYtbgAE
中深海やるときとか、レベルワインダーが切にほしいわ。手ベルワインダーめんどくさいやん。
0379名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 11:15:51.96ID:co59JmZ7
フォールレバーでなくてもよいけど
メカニカルブレーキのダイヤルに目印くらいはつけてほしいかな
0380名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 15:05:25.13ID:1JCpRwwj
ペンで書けや。めんどくせぇ
0381名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 16:35:35.30ID:co59JmZ7
>>380
消えちゃうんだもん
0382名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 18:54:05.81ID:r4fD8zL4
安物じゃなくてマッキー使えレベルが違う
0383名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 18:59:25.37ID:YKMl+sF+
マッキーはジグ塗るのにもええしな
8色セットタックルボックスに入れときや
0384名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 21:19:02.81ID:+3M13zgC
みんなジギングフェスティバルには行く?
0385名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 22:10:27.82ID:IjgQmd9g
行きたいけど、2つも県跨ぐほどでもないな
FS行くし
0386名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 00:20:59.65ID:HDuQbcSS
ヤガラ(高級魚)<イエッス
0387名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 00:39:15.15ID:uHEGkV0q
ワイは行くで!
ガチャ回しに行くねん。
0388名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 00:43:32.38ID:UcD5FESA
>>385
ジギングキャスティングに特化してるから
FSよりも見るもの多いけどな
マイナージグメーカーやプラグメーカーも出るし
0390名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 09:28:54.89ID:7pu6vioK
>>384
ググッたら大阪じゃん
オレ神奈川だから神奈川ではやらないの?
あ!今回の台風で水没しちゃうから無理か…
0391名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 10:01:57.42ID:NRGYrZE+
ジギング以外も釣具メーカーは関西に集中してるんよ
トレンドもほぼ関西発やし
0392名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 10:06:47.66ID:PxUsBLQM
>>391
ん〜釣りモノによっては後追いと言うかズレてる時あるしな…
0393名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 10:58:55.12ID:A6Q1JPHQ
>>373

タイラバでは、底との距離を書くにするためにカウンターを使うんだよ


特に着底 すぐに巻き上げるため
0394名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 11:22:50.59ID:A6Q1JPHQ
それから底が駆け上がり、かけさがり、平かなど変化見るのにも使う
0395名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 11:25:10.28ID:UcD5FESA
そこまでシビアに見なくても
ラインカラーで十分やけどな
本当にカウンターが必要なのは
タチウオジギングとイカメタル位やわ
0396名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 16:18:26.21ID:Zq/OKPQZ
関西に集中て
やはりブラックバスの影響なん?
0397名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 16:20:53.51ID:UcD5FESA
>>396
その前から
針のメーカーも兵庫県に集中してるし
0398名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 20:17:22.91ID:1GsDO682
関西発とかのイメージないなぁ・・
ヒラマサキャスティングとかマグロキャスティングとか九州の方がイメージ強い
0399名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 20:32:56.31ID:UcD5FESA
>>398
キャスティングと言えばカーペンター
カーペンターは滋賀やで
0400名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 20:34:31.09ID:UcD5FESA
キャスティングは地域性強いな
九州はリップル多いし
熊野灘はカーペンター
龍飛崎はソウルズ多いし
0401とまと
垢版 |
2019/10/12(土) 20:36:28.40ID:rPMaiHv+
なんか全国でやってるぜ俺感
0402名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 20:41:39.55ID:IvQQTKLu
キャスティングを2,3年もやると全国意識するようになると思う。
0403名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 20:46:42.98ID:Qiylbfjl
ならねーよ。どんだけヒマなんだよ。
0404名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 20:51:40.35ID:8gHVf42L
マイナーな針メーカー多いよな
経営は大丈夫なんかな?
0405名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 20:58:21.37
キャスティングって地元だけで完結出来ないから遠征するでしょ
0406名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 20:59:51.60ID:FZor2Q4p
>>400
他の地域は?
外房、相模湾、沖縄とか
0407名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 21:38:17.99ID:tMwwBZeC
台風の影響でジギングフェスティバルに6社ぐらい不参加らしい
ダイワとゼニスは覚えてるけど
後は忘れた
0409名無し三平
垢版 |
2019/10/13(日) 16:13:39.31ID:uTHf+YhF
ジギングフェスティバルはメーカーのB品の販売とか楽しみにしてたけど今年は少なかったなぁ〜
16時ぐらいから投げ売りするんだろな。

触りたいモノが触れたんで良かった。
0410名無し三平
垢版 |
2019/10/13(日) 16:23:32.98ID:dXYLACBG
お前か、俺の股間触ったのは
0413名無し三平
垢版 |
2019/10/13(日) 18:19:57.22ID:JS9ktxzs
>>409
同志お疲れ様です!

確かに展示点数少なかった…

わいは贔屓のとこの社員さんと有意義な話が出来たから良かったわ
0414名無し三平
垢版 |
2019/10/13(日) 20:33:16.96ID:t8LRv44r
あぁ俺も行きたかったなぁ。月曜日釣りに行く予定なので今日はジギングフェスティバル諦めて家族サービスしてたら明日シケて出船しないって...最悪。
0416名無し三平
垢版 |
2019/10/14(月) 12:11:34.38ID:HzdZvMhd
>>415
俺はゴルフも入れて、釣れない時期とか気分転換してる。
0417名無し三平
垢版 |
2019/10/14(月) 18:12:39.95ID:8KjPGauz
趣味と言えばジギングだけだなぁ・・月に1〜2回
冬は基本おとなしくしてる
先週久々に行ったら60位のヤズが3時間で30本近く釣れた。大きいと言えるのは5キロちょっとのハマチ一本だけ、しかし流す毎に全員ヒット。普通釣れない流しもあるけど全く無くて信じられない感じw
フォーリングで食うもんだから底の大きいのに届かなかったw
70メータ弱からあげると3キロ弱でも腕パンパンになった
0418名無し三平
垢版 |
2019/10/14(月) 19:15:13.35ID:HwkIUsDR
>>417

場所はどこですか? 瀬戸内海?

もっと水温の低いところかな?
0419!id:ignore
垢版 |
2019/10/14(月) 19:46:35.47ID:P3dOCHI8
5kgもヤズじゃないの?
0420名無し三平
垢版 |
2019/10/14(月) 19:54:18.07ID:PdXp3lp0
九州人のヤズに対する雑で軽い扱いに関西人のワイ驚愕。
0421名無し三平
垢版 |
2019/10/14(月) 19:58:33.25ID:yvkc4+O/
10年以上九州通ってるけど、ここ数年サンライズとかがワラサと言い始めてヤズと言わなくなってきたよ

余所モンの俺でも変遷感じてんのに知らないのはカッペ過ぎる
0422名無し三平
垢版 |
2019/10/14(月) 20:12:22.19ID:N0fbSAS3
九州だがヤズだよ
変わりはない
0423名無し三平
垢版 |
2019/10/14(月) 20:33:52.43ID:P3dOCHI8
>>421
ヤズっていうなら5kgもヤズだろって意味
というかイナダサイズをヤズっていってワラササイズをハマチって言うってどこの地域?
0424名無し三平
垢版 |
2019/10/14(月) 20:45:40.09ID:KRDa+JtO
>>416
釣り行けない時に気分転換で何か始めるといつもソッチが本気になる
気分転換で終われたり一つの趣味に没頭出来る人は大人だわ
0425名無し三平
垢版 |
2019/10/14(月) 22:00:24.27ID:tox3i3tM
ハマチとブリはわかるけど
メジロとかヤズとかフクラギとか
さっぱりわからない@関東人
0426名無し三平
垢版 |
2019/10/14(月) 22:05:53.57ID:2zPd/2yh
釣り板名物の、それはヤズだねおじさん降臨か
0427名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 05:22:17.52ID:NNDOcEwb
九州だけど10キロ以下はヤズだな
そしてこっちのヤズはおいしくないし、ヒラマサの方が沢山釣れるし人気ない
0428名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 08:16:38.43ID:jb9BgGXl
出世魚って姿、とりわけ味覚が変わるから意味あるんだけど、
10kg以下はヤズって…
熊襲は味覚音痴か盲目か?
0429名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 08:44:41.75ID:sLqna77O
ジギングフェスティバルのトークショーで久保のはつまらんかったな結局自分が好きなもんと嫌いなもんを自分騙りばっかり他の奴はほとんど喋ってないしタコとタチウオなんぞジギングちゃうしな
0430名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 10:12:26.57ID:FULVwM90
大分だけど8kg以下はヤズ
0431名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 10:51:01.85ID:ti4CUiBd
メルカリで10ソルティガご購入してくれた人あざーす
中機種なんかより遥かにお得で快適だし、アフターも手厚いから後10年は余裕だ。沢山釣ってくれ給え
0432名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 10:57:23.27ID:NNDOcEwb
>>428
たぶん、それはヤズだねおじさんに言われるのがめんどいからだよ
自慢するサイズでもないしさ
あと、ジギングしてると100キロぐらい釣れるたりするけど、ヤズは血抜き丁寧にしないとまずいから面倒なんだよ
0433名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 11:28:17.02ID:ysXT3FHj
青物なんてそんな何本も釣ってどないすんの
俺1本釣れたらあとはタイラバに移行だよ
やっぱ白身のが美味しいわ
0434名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 12:05:28.59ID:wjCNOHWZ
たしかにブリは1本ありゃいいよね。カンパチ、ヒラマサは配ると喜ばれるから釣れる限り釣るけど。
0435名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 12:06:44.17ID:m8A1j8Cr
>>433 食べる為に釣りする人と
釣りする為に釣りする人とは
話が噛み合わないよ
0436名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 12:08:14.07ID:ysXT3FHj
>>434
カンパチヒラマサも
サクにして配るならまだしも
魚体そのままとか嫌がらせやで
0437名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 12:08:30.85ID:Lasu0f3E
普通の人からしたらブリカンパチヒラマサって区別つかないと思う
0438名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 14:38:08.07ID:GjZj9os5
「おめでとう」
「おめでとう」
「それはヤズだね」←w
0439名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 16:05:26.39ID:Wxxu2INi
リアルヤズだねおじさんだ!
カッケー
0440名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 17:16:45.49ID:1X9zVxOC
ジギング楽しいっすね!
月曜日に初めて行ったんですけど、爆釣でした
波は荒れたけどいい思い出になりました
ただ、今日は全身筋肉痛w
0441名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 19:52:36.19ID:U/nEF3At
>>436
俺のまわりはアラまで食いたいひとばっかだからな。サクにしても喜ばれない。
0442名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 20:02:41.91ID:XmWu9Dp0
ブリ大根美味いしな〜
サクじゃあね…
0443名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 20:03:29.07ID:PydBPort
ブリで一番美味い料理はカマ塩焼き
異論は認めない
0444名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 20:04:17.87ID:PydBPort
>>442
ブリ大根は身より頭やカマのが美味いからな
0445名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 20:12:55.59ID:2r8QLdVA
うちの食べ方としては刺身、カマ塩焼き、アラ炊き、フライ
フライが思ったよりうまい。揚げすぎるとパサパサになるけど
ウスターソースがよく合う
0446名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 20:21:39.53ID:43Dvi+LQ
ブリシャブの後の雑炊こそ天下の主人よ!
0447名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 20:29:15.93ID:GjZj9os5
カマの塩焼きは美味いな
俺もあれは好きだ
他は、、、食べることに関しては、よく釣れる魚ではエソとシイラの次の位置づけだわ。苦手すぎる
0448名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 21:41:01.64ID:QBHbnF0d
ウチもサクどりしてから
人にあげるほど脂ものっていなかったりすると厚めに切ってフライにするか、冷凍にして後日照り焼きとかにしてるかな…
0449名無し三平
垢版 |
2019/10/16(水) 01:38:09.20ID:aDRc22dE
今は実家に持ってけばいくらでもお裾分け先あるけど、将来どうすっかな
0450名無し三平
垢版 |
2019/10/16(水) 08:45:02.61ID:rn3m9Wgm
やっぱりベストなのは潮氷+ペット氷だな
0451名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 04:46:53.48ID:QwlZisFa
たまに釣果報告で何十匹も並べてるのあるけど絶対食えないよなあれ
0452名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 05:19:18.93ID:t9WqfH0H
食うわけないだろアホか
0453名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 06:29:58.81ID:4cFnrMUg
TGベイトスリムが廃盤になって
カツオ用爆釣ジグが無くなったと
某ブログに書いてあったけど、プレミア価格付くのか?
近所の釣具店には結構並んでるんだが…
0454名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 13:11:37.41ID:fNWYdW6P
すみません質問です
皆さんはベイトリールでジギングする場合、ハンドルは利き手で持つ場合が多いですか?
自分は利き手ではない方でハンドル持つ場合が圧倒的です
んで、疲れたらタックルチェンジして利き手巻きって感じです
巻きの釣りだからパワーをよりかけられる利き手巻きで慣れた方がいいってのはよく聞くけど、どうなんですかね
0456名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 13:25:28.96ID:bhvc3vmF
どっちでもいいんだよなー
0457名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 13:28:48.27ID:OYnohmO9
利き手が右だし、左巻は機種を選ぶので右巻き
スピニングもデカい番手は右でも巻く
最後は自分で決めるんだから周りに流されるも良し、こだわりを持つのも良し
一番アホなのは他人の巻きにイチャモンつける人
0458名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 15:19:54.08ID:2FQB3I9u
>>454
ベイトは右巻きで慣れとく方が良い
物によっては左巻きは入手困難だったり
なっかったりするから
0459名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 15:27:57.06ID:Tw21/dzZ
俺みたいに別スポーツで肘壊して右巻き限定になった例もあるから、その人次第でしょ
>>457の後半部分はまさに言うとおりだね
0460名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 15:34:22.01ID:2JLa68n7
頭の悪いと右で巻くよね
0462名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 15:49:53.31ID:H4906bH5
右巻きの方がリールの選択肢多いし、右巻きにしとけ。
0463名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 16:02:22.26ID:+5GmzRpY
佐藤御大はジギングは巻きが重要な釣りなので感覚の鋭い利き手で巻いて、
操作が重要な釣りは利き手で操作しろと何かの動画で言ってた。
0464名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 16:38:18.69ID:mAX17KJm
俺は右利きだけど左手の能力も大差ない。
リールのタイプには左右されない。
寧ろ繊細な動きは左が得意のような気がする。
電動は左手(指)で微妙な操作をするのでちょうどよい。
ムスコをかわいがるのもチチを揉むのも左がメイン。
もしかすると本来は左利きだったが幼少期に親が直させたのかもしれない。
一度聞こうと思っていた母親も先日亡くなったのでもう分からない。
0465名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 16:39:25.35ID:HX1r4652
頭悪いのが湧くだけだから好きな方使え
0466名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 16:58:05.21ID:C8hGDJ/w
>>463
ペルビー貴子とタラ釣りに行った時だな
0467名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 17:17:24.72ID:cn6V93tD
左右どっちも使えるに越したことはないけどさ、普通にジギングやってる分にはリールも困んないよ
ブルーヘブン 、ジギングマスター 、マーフィックスとか左巻き普通にあるし
0468名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 17:43:50.68ID:fImrPRyo
>>467
アキュレートは左巻きは受注生産なので
面倒やで
カンパチやるならアキュレート
0469名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 17:55:54.41ID:C8hGDJ/w
セミロングジグをスピニング左巻きでジャカジャカやって、フォローでベイト右巻きでTGベイトとかは1日通して体力的にすげーラク
疲れる前にチェンジしちゃう感じで
0470名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 18:04:39.41ID:Y38B1wuj
俺、左右両方使ってる。
ジャカジャカ巻きは左ハンドル。
ロングジャークでジグを飛ばすときは右ハンドル。
0471名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 19:02:52.50ID:yMmGKFEs
疲れたら電動リール_φ(・_・
0472名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 19:19:12.16ID:ABAZ7q+L
左手でロッドを持つのが左手で箸を持つくらい違和感あって苦手。
餌釣りにつきあいで行くとレンタルタックルが右巻きだからまったくしっくり来なくて困る。
右手で巻くなんて絶対無理。

どっちでやろうとやりやすい方でやればよいと開き直ったね。
岩隈久志は左利きなのに右投げのピッチャーだし。
0473名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 20:59:54.49ID:i309FX5L
お前、岩隈のうんちく言いたいだけやろ
0474名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 22:57:26.84ID:QwlZisFa
キャストするわけじゃないしマジでどっちでもいいよジギングは
0475名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 00:52:11.09ID:YS9eOpe+
>>471
あのキィーーーーンって音が嫌いだから
無音、、じゃなくてウォォーォーーンって感じの音がする電動リールってなんかないかな?
0476名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 03:21:22.02ID:6iQRPPZ9
>>468
お前のブログ無駄に文書ながいよな?
0479名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 08:36:50.35ID:oKMc8spV
>>475
アレ、初めてやられた時はシャクリのリズム狂って全く釣れなくなったな…
最近は自分の釣りに集中する様になって釣り負けないけど…
0480名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 20:47:59.65ID:FwSMkD5A
来年ソルティガ買い替えようといくつか捌いたけど、続々と10,15がオクに出まくってるな
0483名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 15:49:55.43ID:i48E+iTN
オシコンct PE1.5号だとカウンターあほになる。
0484名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 18:27:24.02ID:6WxZle4k
>>475
キヤノン辺りの超音波モーターで何とかならんかな
出力足りねえか
0485sage
垢版 |
2019/10/20(日) 21:38:53.07ID:ea7TgAhJ
>>483

> オシコンct PE1.5号だとカウンターあほになる。
糸が太いってこと?
0486名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 22:03:07.64ID:cx10IHei
>>483
ならねーよw

設定間違えてないか?
それか初期不良だわWWW
0489名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 00:59:59.26ID:yHxlNlAw
>>487
ちゃんと説明書よんだか??

釣りするたびにゼロに設定するんだぞ、しってる?
0490名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 01:36:03.98ID:NGxZlHGG
>>489
やってるよ SHIMANOに送って仕様って言われた
0491名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 11:17:52.24ID:EBGXZNWm
200m以上の深場でスロジギとかやってんじゃね?ならまぁ許容?

ctリール使った事ないけど
0492名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 11:39:04.44ID:uC3LdBBk
水深との誤差ってちょっとでも斜めに落ちたら出るでしょ
0493名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 12:41:29.29ID:qaKlJbGC
300CT
PE1.5 500m巻いて
水深60程で表示40とかなりの誤差が出た
0494名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 12:46:38.27ID:uC3LdBBk
結構誤差でかいねw
シマノはカウンター完全に自社製造?
0495名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 14:13:30.41ID:ZJXpcRkf
>>453
その釣具屋教えてくれ
0496名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 14:13:30.77ID:ZJXpcRkf
>>453
その釣具屋教えてくれ
0497名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 14:18:53.36ID:kcqrDqQc
オフショアジギング飽きちゃった
0498名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 14:47:28.44ID:qhtTBzRT
>>493
今年春のサクラマスジギングでCTデビューさせたけど、自分も同じような環境でそれに近い誤差でたわ。
0499名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 15:10:48.08ID:sZvnJCtd
1回転、何cmみたいな中学生レベルの計算しかできねえんだろうな。お前らにお似合いだよ
0500名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 17:56:13.54ID:Q7H/wr+0
ジギングってラインのマーカーで深さを見るもんだと思っていた。
0502名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 19:22:07.33ID:RmI/SSXo
それが出来ない不器用な人もいるんてすよ
0503名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 21:56:04.30ID:jQFo/Vvg
オシコンCT300誤差が出る時と出ない時あるわ。グラップラーCTでPE0.6でイカメタルする時は感じないのに
0505名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 22:43:46.27ID:UBQJql7+
オシコンct300に1号300メートル巻いてるけどそんなに誤差出ないけどな。
設定の仕方がおかしいとかじゃなくて仕様なの?
0506名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 22:56:47.10ID:FJwo7oFv
初期設定変えずに細糸使ってるんだろ
0507名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 09:26:33.20ID:cMsrUlK8
シマノ製と他社で太さ違うとか
0508名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 15:42:32.11ID:HkEbIF3R
初期設定があるんですか?
帰ったら取説見てみます。
0509名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 17:04:50.75ID:rDn2wzrx
ラインマーカー色でカウントしたいけど
リールもPEも数種類あって、もーわからん
0511名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 17:10:45.67ID:5+TsbEob
さすがに擁護のしようもない
0512509
垢版 |
2019/10/22(火) 17:26:11.83ID:rDn2wzrx
しかも、数回釣行でPE交換
底からカウントならライマーカー色で分かるが
それ以外はオシコンCT必須
0514509
垢版 |
2019/10/22(火) 18:22:50.91ID:rDn2wzrx
ウッキー
0515名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 18:25:30.84ID:VeC3cYk0
ん?
初期設定していないのにズレるって話なの?
シマノの電動リール使ってるけどそんなに魚探の水深と変わらんから不思議に思ってた。
0517509
垢版 |
2019/10/22(火) 20:48:50.67ID:hBQCvSEp
おれの横でカウントする執事に言っとくよ
0518名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 02:44:50.18ID:HUKqAKpq
>>509
ジギング用ラインはカラーがあんまり統一されてないからね。
投げ釣り用ラインはだいたい黄緑赤青で決まってるけど。
0519名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 09:30:50.33ID:F5F2Dack
まぁ100mなら5色x2回なんだけど覚えられないかな?
カウンター付きのリールなんて電動のやつしか使わんから
ボトムとってから何色とかで見てるけどな…
どの道ドテラなら流されて斜めに入ればカウンターと水深はズレて行くし…

カウンターのズレって流された分の誤差って事はないよな?
0521名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 11:45:07.16ID:e0EJxRUj
上からの水深って覚える意味ある?
着底したら即巻き上げるだけだし、あんま考えたことない
下からは逆に何回巻いたかで判断できるし
0522名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 12:09:19.48ID:vKJiR2OE
>>521
ハンドル巻いた回数ではかったらダメだぞ
0523名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 12:23:58.06ID:cuDBhTeH
なんで?多少の誤差はあるけど巻いた回数でだいたい分かるじゃん
0524名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 12:40:52.84ID:J8Agwcmg
>>521
おいおい、大丈夫かい?
言ってることがおかしくないか?
0525名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 13:03:10.51ID:w4fYVyQK
>>521
浅い海域なんかな?
反応上がったら上からカウントする事もあるよ
0526名無し三平
垢版 |
2019/10/25(金) 17:01:35.21ID:YFnRPd6n
ジギング始めようと思ってて竿選びの段階なんですが、メガバスのトリジアの評判ってどうですか?
0527名無し三平
垢版 |
2019/10/25(金) 17:58:13.11ID:eT9Mw4ni
中古で3000円なら買ってもいいかな?
2万も3万も払うならプロトンとかオシアゲームとかキャタリナ買った方が100倍まし。
0528名無し三平
垢版 |
2019/10/25(金) 18:01:47.20ID:ebBz7M2t
>>526
好きなら使えばええけど、生暖かい視線は我慢しろよw
0529名無し三平
垢版 |
2019/10/25(金) 18:08:33.11ID:J3Kcs6Bh
ワールドシャウラを使うくらいはずかしい
0530名無し三平
垢版 |
2019/10/25(金) 18:42:07.94ID:mzAlZXvk
527、528
レスありがとう。
持ってるリールがカルカッタ小舟だからシマノで合わせるならおすすめありますか?
使うジグは150gです。
0532名無し三平
垢版 |
2019/10/25(金) 21:24:53.41ID:8KiQA6h5
ワイはブラックダイヤモンド使っとる
みんなの注目の的やね
0533名無し三平
垢版 |
2019/10/25(金) 21:32:57.10ID:7vTlh4fz
>>532
PEのことを「ペッ」って言う人ですね
0535名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 05:00:41.28ID:IWKMD50m
今度から七里が曽根にいくんだがジグってどんなん使ってる?
0536名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 10:01:28.61ID:HdR4eKnx
200〜300ぐらいのロングジグで良い
種類なんかよりちゃんと最低50mはシャクれよ
0537名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 11:24:48.08ID:tAgoxFIx
>>535
よくヒットしたのはバナナジグ170gのシルバー
536の通り中層より上で食ってくる時があるからしっかりシャクってね
0538名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 15:11:50.04ID:GwPSWfOW
七里はキツイからデンジギしたい
0540名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 16:46:44.18ID:Z/AUB8KG
重さは200〜300
ドテラなので潮と風で幅広く対応
七里は狙ってるモノで
シャクリ方変えたり
ジグ変えたりするのが大事

寒ブリならステン使うとか

でも何が釣れてもおかしくないトコなので
油断なさるな
0541名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 17:58:40.59ID:/2HraKQY
>>540
寒ブリってタングステンがいいんですか?
>>535
280-300gの安いロングジク使ってます。
0543名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 19:30:20.02ID:Bkgu3xFW
10年位前だったか関西方面でアルミのジグ流行ってた記憶あるけど今でもそうなの??
うちの方じゃ全くと言っていいほど使い物にならないんで流通もほとんどなかった
0544名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 19:40:51.95ID:w6jKXPAt
>>543
丹後のダンシングマジックやろ?
今はステンレス板を樹脂挟んだSjigのが多くなってる
滞空時間が長いジグなので潮速いところでは使えない
0546名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 01:11:37.36ID:IABvSMAv
ビッグオーシャンのウィグルライダーもええよ。
0547名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 01:40:18.26ID:MppC5dFD
>>536
結構上で食ってくるんやね、気をつけるわサンキュー
0548名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 02:19:13.27ID:f3tRQa6r
>>495
レス遅くなって申し訳ない
ブンブンの堺店とエイトの南大阪店で見かけたよ

あんまり在庫は残ってなかったけど…
0549名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 17:50:49.97ID:Vxm6gLxu
>>495 さんは TGベイトスリム買えたんだろうか…
0550名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 22:20:49.74ID:9PTgBXfQ
最寄りではないけどたまに行く釣具屋に2割引で並んでたな
80gか100gだったと思うけど、近くに行ったら買ってもいいのかもしれない
0551名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 23:57:09.14ID:Ey749vsk
400グラム〜500グラムのタングステンジグって何がありますか?
0552名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 00:02:30.33ID:JgU8+/Cl
九州の大型店も大体TGスリム在庫してたような…
0553名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 06:56:56.00ID:YxVFVtui
>>551
そんなものあるの?
タングステンじゃないが、シルエットを小さくしたり早く落とすことを目的としてるならfcllaboのkyジグなんかどう?
0554名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 07:08:24.39ID:S34/Exzt
>>551
TGベイトロジーが330gまであるな
定価8750円w
0555名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 07:28:49.69ID:DYTWVO22
>>553
>>554
やっぱりないですか…情報ありがとうございます。
0556名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 09:35:18.57ID:eu+r0Ivx
>>551
シンカイザー!
0558名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 12:34:48.85ID:mtxEeEj8
FGノットの強度100%のやり方が載ってましたね
堀田式FGノットと合わせてやれば、船上でも容易にやり直せそうだからありがたい
0560名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 14:37:43.10ID:dfqTrtj0
>>548
関東住みでござる(-8-")
0561名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 19:55:44.91ID:BEthU1jp
タイラバロッドとかタチウオロッドでも青物いける?
0563名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 20:16:55.73ID:ksk5Hix9
鯛ラバでたまたま青物釣れるのとジギングで青物は別モンだよ
つまりスレチ
0564名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 22:23:23.84ID:MT6r7Ryv
>>561
タチウオ用でメジロは釣ったことある。
あんなの関係ない。自分の腕を信じろ!
0565名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 22:25:35.17ID:/+mh8neM
始めたばっかのときバスロッドでやっててすみません
0567名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 23:30:28.85ID:oV8oQbyL
fgなんて10回くらい編みつければ十分強度でるし…
0568名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 23:41:36.53ID:ksk5Hix9
FG100は昔ヨッシーが解説してたな、エンドノットで残りの強度補う感じ
当の本人がめんどくせぇからやっぱpr最高とか言ってたけど
0569名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 00:14:46.31ID:8VNlrCYt
かけてからは何とでもなる
完全にロッドが負けてるならストレートファイトすればええだけやし
問題はジグをしゃくれるかどうか
0570名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 00:27:53.25ID:U4xQ2c8q
>>569
どうせローレスのペナペナロッドでぶわんぶわんさせるだけだからただ引きでも大丈夫やろ
0571名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 00:31:54.20ID:8VNlrCYt
結束強度は100出したらあかん
根掛かりした時に高切れリスクがかなり高くなる
0572名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 01:47:59.79ID:huoAEYID
初心者です。貰い物のレガリス3000hでワンピッチジャークしようとしたらかなりやりづらかった、というか出来なかったんですがリール変えたほうがいいですか?ジグは100g前後使ってます
0573名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 05:26:06.46ID:BDfAHBpH
ここ根が荒いから根がかりに気をつけてくださいって
船長から言われるけど具体的にどう気をつけたらいいんだ?底に着いた瞬間引っかかってるのが大半だよな
0574名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 05:49:17.95ID:ykDXwux2
それなら、底につけないうちに、巻き始める
0575名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 06:59:40.52ID:sBDpJHHk
>>572
下手だから出来なかったんだろうけど、ジギング向けじゃないし可能なら買い替えた方がいいね
100gぐらいのライトなジギングなら同じダイワで安くあげるとカルディアLT5000〜6000ぐらいでいいんじゃね
0576名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 07:00:06.61ID:XAMp7S27
底に着いた時点で、海中ではラインがたるんでるので、そこで巻いても根掛かりすることが多いね。
てことは、ジグを真っ直ぐ垂直に落とす技術が必要になります。
こればかりは慣れないと難しいですね。
0577名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 09:24:11.81ID:dShCsQQu
>>572
3万以上のリールならシャクり易いってわけじゃないからね
エクセラーでバシバシ釣ってる人もいるし、修行だと思って頑張れ!
0578名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 09:38:07.12ID:ar5DwuxZ
中古の数千円のジギング用でもとりあえず買ってみたらどうか
バイオマスターとかアセレート?とかクソ過ぎて処分したようなのベリーに沢山ありそうだが

少なくともレガリスよりは使えると思う
0579名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 10:46:43.73ID:vss9ERRQ
PENNでいいじゃん
実用的だよ
0580名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 18:32:39.19ID:nck2/m/H
すみません質問です。
松山沖や佐田岬沖辺りで天龍ジグザムを使っていらっしゃる方はいますか?
もしいらっしゃれば使用している番手を参考に教えて下さい。
自分は基本は150-200g、潮が動けば250-300gを使用することがあります。
メーカーの説明にあるベストウエイトに合わすべきか、
それともそれよりも柔めを選ぶべきなのか・・・。


天龍スレで質問したのですが、良い回答を頂けなかったので藁にもすがる気持ちでここに質問させて頂きました。
0581名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 18:40:05.09ID:ar5DwuxZ
ジクザム2の8パワー買って大失敗したわ、近いうち7000円くらいでメルカリに出すから欲しけりゃ買って試してみ

ディープライダーに比べクソ硬えし使えたもんじゃねえ、少なくとも愛媛のジギングはあんなガチガチロッドでジャークするもんじゃない
0582名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 18:43:50.67ID:Hni5ARKB
ジグザム分からんけど柔らかいのとチョイかたいの二本買えば良いんじゃね
潮速い時に柔らかい竿だと全く釣れない時あるからな
0583名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 18:54:21.26ID:nck2/m/H
>>581
>>313にも書かれた方ですかね?
貴重なご意見ありがとうございます。

クダコ怒和島ではDeep Riderの4番で300gのジグを落としている方がいらっしゃるようです。
Deep Riderの4番ってメーカー公称値だとMax180gでBest120gって書いてありますが、
これを基準に買ったら失敗しそうですかね。
0584名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 18:58:06.73ID:nck2/m/H
>>582
なるほど、潮が動けば硬い竿にチェンジですか。
その選択肢は考えてなかったです。
今まではクロスステージを使っており、そろそろステップアップを考えておりました。
クロスステージも残して一つ硬めを買うのもありですね。
0585名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 19:10:32.28ID:ykDXwux2
ステップアップなら、天龍卒業して、他に行ったら?
西日本のメーカーだけでも色々ある
0586名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 19:46:25.69ID:nck2/m/H
>>585
他のロッドですか。
Drag forceは買えませんが、クロスステージからジグザム素モデルやDeep Riderへの買い替えでも
十分ステップアップに感じているのですが・・・。
0587名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 19:50:24.90ID:ar5DwuxZ
1万程度の差なんてどうにでもなるやろ、最初から一番欲しいの買え
0588名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 20:00:34.87ID:8VNlrCYt
>>583
ジギングロッドに関しては
表示gは嘘やで
0589名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 20:04:09.27ID:oOncebu3
deep riderとdrag forceは別物だろ
お前が助言する資質ないわ
0590名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 20:21:18.67ID:kYIpcadh
>>554
スミヤキが狙いをつけてるぞ
0591名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 20:30:14.95ID:nck2/m/H
>>587
いえ、欲しいのはDeep Riderか素モデルです。
番手で迷っており、アドバイスを頂けたらと思っております。

>>588
レスありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。
番手で選ぶ際の何かしら基準ってございますか?
非常にアバウトな質問で恐縮でございます。
0592名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 20:45:36.76ID:sBDpJHHk
>>591
まず1本で全部やるのは無理だ
1本でどうしてもやるならジグMAX表記と自分の使うジグのアベレージと同じぐらいのを買え
大体の竿はジグMAXぐらいがむしろ丁度いい
そしてMAXより重いジグをしゃくるスタイルもあるし、そっちが釣れたりする
0593名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 20:53:59.87ID:ykDXwux2
>>580


天龍は6年前ぐらいに使っていたことがあって、今は他社を推薦してる。

周防大島から出る船で、松山沖や佐田岬に行った経験とか、
最近の釣果の噂からすると、、、どうしても天龍なら、

JDR561B-6K

あたりかな。ベイトの方が好きだから、ベイトを推薦しとくけど、
スピニングが希望なら、同一スペックのスピニング版ね。

重いジグでもしゃくりやすいから、6フィートより短いのが良いと思う。

天龍のロッドのグラム表記は、神経質に守る必要は無くて、適当に無視ね。
0594名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 20:55:38.41ID:ar5DwuxZ
ドラッグフォースとか天竜のCNTはトレカ1100とはまた違うんかな
0595名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 21:06:35.68ID:8VNlrCYt
キャスティングロッドに関しては
表示してある適正重量は大体あってるけど
ジギングロッドはその通りだと硬いのが普通
なんでこうなったんだろ?
0596名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 21:25:47.69ID:nck2/m/H
>>592
やはり一つで幅広くやろうなんて甘いですか。
しかしながら、我がままで素人の質問にも関わらず親身なるアドバイス、本当にありがとうございます。
番手の選び方が分かってきました。

>>593
申し遅れました、ベイトロッドを探しております。
なるほど、Deep Riderの6番ですか。
一つ前に頂いたアドバイスを参考にすると硬い印象ですが、
いずれ目指しているクダコを想定すると持っていても損はないですよね。
ありがとうございます。
教えて君である事重々承知ですが、現在推奨されているロッドもお教え頂けますか。
差し支えなければ宜しくお願いいたします。
0597名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 21:31:44.38ID:sr9F6swM
>>596
良く一緒に乗るテスターはクダコでMCの592に300g以上のロングジグつけてるよ
自分は同じMCの613。最初595買ったけど今となっては強すぎると思う
0598名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 21:43:06.51ID:fDi+1jtD
ジギングロッドは自分がしゃくりやすいかどうかだからな
同じ竿でも感覚は人によるし買う時にはわからない
買って1回しゃくって駄目ならゴミになるしジギングロッドは難しい
0599名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 21:45:14.06ID:HmtaGryq
クダコスペシャルって笑われるパターンじゃねーかw
更にアスナロジグとシャウトのクダコフックもつけたら最強の馬鹿
0600名無し三平
垢版 |
2019/10/31(木) 22:25:06.19ID:ykDXwux2
>>596


考え方のヒントを二つ書いとくわ。

漁場の近くの会社から選んで、試行錯誤

大手にも良い点はある。特にあちこちの乗り合い船の船長に
道具を提供してるところ。フィールドテスターの多いところ。
0602名無し三平
垢版 |
2019/11/01(金) 00:08:48.01ID:N/fQuM7L
ディープライダーs-6では釣りまくったなあ。同じパワークラスでもジクザムとは硬さ全然違うんだよな
0603名無し三平
垢版 |
2019/11/01(金) 04:12:35.11ID:gPgN2UJL
ヒトシノアヌス
0604名無し三平
垢版 |
2019/11/01(金) 13:38:21.50ID:F4gOXm8M
>>597
592ってNorthern blueの592SSですか?
その方は凄いですね。
おそらくはMAX180gだと思いますけど、ジグの動きを良い塩梅に殺すのかな。
僕にはやる勇気も技術もないですw
クダコ鰤スペシャルいいですね。
ちょっとまだそこまでの技術も経験もないですが、クダコはいつか行きたい憧れがあります。

>>600
お解き明かしありがとうございます。
まずはジギングロッドメーカーの総ざらいから始めてみます。

>>601
静岡県のメーカーなんですね。
>>600で教えて頂いたロジックでいけば駿河などでジギングやるなら
メロン屋が良い選択肢になり得るって感じでしょうか。
0605名無し三平
垢版 |
2019/11/01(金) 18:23:52.44ID:Qb+Akqio
今年は外房も相模湾も東京湾もカンパチ(ショゴ)が好釣だけど
離島以外の関東の船では大きいカンパチは釣れないの?
10kg位の千葉とかじゃ釣れない?
0606名無し三平
垢版 |
2019/11/01(金) 18:56:53.11ID:RZlBkfG/
>>605
10kgオーバーのカンパチは紀伊半島でもごくたまに釣れる位
高知まで行けば珍しくもなるなる
0607名無し三平
垢版 |
2019/11/01(金) 19:35:27.01ID:yGO14zrQ
どうせ行くなら鹿児島行くほうが賢いよ、高知は修行の場
0608名無し三平
垢版 |
2019/11/01(金) 19:36:33.81ID:Eb0FsVT9
関東ならパパ大津留さんの船行けばええやん
0609名無し三平
垢版 |
2019/11/01(金) 20:03:39.73ID:qcEcXOHo
>>604
592でもジグほとんどしゃくらない釣り方だから十分
あとクダコで大型を釣る最短は潮の小さい時に行くこと
大潮の方が釣れるとか言っても底取り出来なきゃ話にならないから。
釣りになるのは4ノット弱まで。それ以上になるとほぼ釣りにならん
ほぼ同じ場所(瀬)を延々と繰り返す場所だから一回行ったらこんなところかと終わるかも
自分は延々と毎年通ってるけどね。613はいいよ。結構汎用性もある
0610名無し三平
垢版 |
2019/11/01(金) 21:59:12.61ID:dXFpvfzv
>>605
南に行かないとダメだな
外房辺りはほとんど北限
0611名無し三平
垢版 |
2019/11/02(土) 10:51:01.96ID:wyLo4y/P
波崎沖のショゴ大群って死滅回遊なんかね
0612名無し三平
垢版 |
2019/11/02(土) 15:08:59.14ID:6vJ2PzO+
神子元島
0613名無し三平
垢版 |
2019/11/02(土) 18:43:54.15ID:MHjN9CXy
>>580を見て天龍スレ行ったんだけど悲壮感があったな
天龍スレの存在意義がないとか源一郎スレと統合しようとかwww
0614名無し三平
垢版 |
2019/11/02(土) 20:35:26.54ID:o0LovvYd
天龍は、一時、流行ったけど、
今更感が強い。進歩しないし。
0615名無し三平
垢版 |
2019/11/02(土) 20:57:41.44ID:k89c0f+I
>>614
ほかのメーカーはどのあたりが進歩してるの?
0616名無し三平
垢版 |
2019/11/02(土) 21:30:16.94ID:/ef+ejtq
ド底辺から平凡になっただけなら大手にあるな
凄い進歩やw
0618名無し三平
垢版 |
2019/11/03(日) 10:52:44.52ID:8UTuPMps
テンリュウなら
ポイントの1万以下のジギングロッドのほうが
出来は良いよ
コスパも最高
0619名無し三平
垢版 |
2019/11/03(日) 14:15:38.83ID:ODz9HljB
北茨城でブリ釣れとるな
0621名無し三平
垢版 |
2019/11/03(日) 17:30:01.47ID:/jkk5aQm
TENRYU、GMはコスパ高くていいと思う。値引き率高いし。オリムもいい
今は無きDAIKOもよかった
0623名無し三平
垢版 |
2019/11/03(日) 18:22:01.24ID:2zkw3Bko
クダコは参考にならやろ
タチパターンだからジャカジャカしゃくらないなら重いジグでも大丈夫だし
300グラムのハイピッチしねーし
0625名無し三平
垢版 |
2019/11/05(火) 20:01:27.65ID:GAvxf0D6
ムラマサやマサムネにはシングルアシストがいいですか?
0626名無し三平
垢版 |
2019/11/05(火) 20:31:33.55ID:LEhLfXIN
シングル、ダブルはそういう問題じゃない
0627名無し三平
垢版 |
2019/11/05(火) 22:21:02.04ID:Pdnuwrlv
>>626
どういう問題なんだい?
シングルの人が多いけど
0628名無し三平
垢版 |
2019/11/05(火) 22:28:22.37ID:GAvxf0D6
アシストラインの長さとか言わないで下さいね。
0629名無し三平
垢版 |
2019/11/05(火) 22:32:36.80ID:NksLyfcy
10キロオーバーの寒ブリ狙うにはどのくらいのタックル用意すればいいですか?
PE3号にジグ150〜200gみたいです
0630名無し三平
垢版 |
2019/11/05(火) 22:36:18.80ID:4+BUTcO7
pe3号タックルに150〜200gのジグ用意したらいいんじゃない?
0631名無し三平
垢版 |
2019/11/05(火) 22:38:28.33ID:M9FsPs5g
>>629
場所による
明石や紀北だと3号じゃ潮で流されて話にならん
1.5〜2号
日本海だと2〜3号
0632名無し三平
垢版 |
2019/11/05(火) 23:03:54.87ID:6zextNIu
ドラッグフォース最高やん
0633名無し三平
垢版 |
2019/11/05(火) 23:15:01.67ID:oWeEVvuu
>>628
針の太さ見てみろや。
そっから既にタックルのセッティング始まってんのやで
0634名無し三平
垢版 |
2019/11/05(火) 23:49:25.82ID:rolawuuk
>>633
詳しく針とアシストの長さとかのセッティング教えてくださいよ先輩!
0635名無し三平
垢版 |
2019/11/06(水) 00:49:35.16ID:T/NXCN6v
持ってるフックはみんな太いですよ。
もちろん、大きさは違います。
0636名無し三平
垢版 |
2019/11/06(水) 00:51:13.18ID:9aO1ChaS
>>634
仕掛け教室見てください
0637名無し三平
垢版 |
2019/11/06(水) 17:22:19.78ID:2gy+E/0t
船長もヒラマサ狙いはシングルくそデカフックが良い言ってたがあれなんでなんだ?
本気でメリットがわからん、どんな時でもダブルのが有利じゃないの?掛かりやすさもバラしにくさも単純に2倍やないんか
0638名無し三平
垢版 |
2019/11/06(水) 17:29:08.47ID:XvkPSGsa
雑魚なんか掛かる必要ないだろ
0639名無し三平
垢版 |
2019/11/06(水) 17:34:16.55ID://IopABC
その船長が言ってるのはシングルフック×2のことじゃないの
ダブルフックってあれでしょ、針自体が二又のやつ
あんなの使わんで
0640名無し三平
垢版 |
2019/11/06(水) 17:36:34.16ID:KomRj62B
タイですらシャウトのパワフルアシスト5/0や6/0にかかるんだから
10kg越えてる青物なんてシングルもダブルも誤差だろうよ。
それよりダブルに使うような細軸フックだと曲がりとか身切れが心配
0642名無し三平
垢版 |
2019/11/06(水) 17:47:39.82ID:5+NPWvJ4
端的に言えばツインフックはライトな釣り
細い弱い仕掛けに太いシングルフックなんて意味ねーだろ、その逆も。バランスよ
だからジグ300gだからといってもシングルもツインでもあり得る。
0645名無し三平
垢版 |
2019/11/06(水) 22:25:14.44ID:CAWvr2MB
みんな言葉遊びしてるんだろうけど空気読めずにマジレスします。
大型狙うときはダブルフックにするとフッキングしづらい事があります。力が均等にかからないからかな?あとは口以外のところにもかかってしまう率も高くなります。

大型の魚の口以外の箇所にもフックが刺さってしまうと力がまっすぐ伝わらないので魚の方が有利になり根に入られてしまったりします。
0647名無し三平
垢版 |
2019/11/07(木) 00:02:19.72ID:RJ5049tI
>>645
ダブルフックだと、片っ方は口の中で、もう片っ方は口の外ってのはよくあるね

で、口の外の方のフックに力が掛かるとスレ掛かりっぽくなって
思った以上に暴れ回る

小さいのなら、2本刺さっていた方が保険になるけど
大きいのだと、暴れられて根に潜られたりして困るってのはあるかな
0649名無し三平
垢版 |
2019/11/07(木) 00:28:30.99ID:r4IU6Lj+
へぇ〜そんな意味あるんやな参考なるわ
0650名無し三平
垢版 |
2019/11/07(木) 00:29:22.91ID:z3j1hN4F
この話は終了ってことで。
0651名無し三平
垢版 |
2019/11/07(木) 08:46:33.36ID:xgrULEej
冬は身が柔らかくなるからシングルがいいと聞いた
0653名無し三平
垢版 |
2019/11/07(木) 10:02:44.18ID:W7/XtuN6
ダブルは口にかかる前にスレ掛かりしてしまい、結果的に身切れでバラしやすくなる欠点がある
それに二本分のフッキングパワーも必要になってくる
魚はジグに当たってきても針に刺さってなけりゃ追い食いしてくることが多いから、変にスレ掛かりしやすいダブルよりもシングルの方が二度追いさせやすいし針が口に入るとしっかりとフッキングする
あとはシングルの方がジグを飛ばせやすいし、バランス的に針を太くすることもできる

って、うちの婆ちゃんに教わった
0654名無し三平
垢版 |
2019/11/07(木) 11:08:14.97ID:ztihlzxQ
ダブルだと2匹かかることがあるからついダブルを使ってしまう
完全に型狙いの時はシングル
0656名無し三平
垢版 |
2019/11/07(木) 12:23:24.61ID:zF70Oioq
スレの流れをぶった切って恐縮ですが、ベイトロッドで質問です
スミスのAMJX-C61Lと天龍のDeep Rider581B-4Kで迷っているんですが、どっちがいいですかね?
主観でいいので「こっちがいい」「あっちはやめとけ」「どっちもどっち」などでもいいので何かアドバイス下さい
マジで悩みすぎて仕事もままならん状態です
エリアは四国(鳴門、松山、たまに山口県の周防大島)です
スピニングはツインパワーSW 8000HG+セルフィッシュ625Sを所有です
0659名無し三平
垢版 |
2019/11/07(木) 18:43:50.24ID:ZWAk5BQm
好きな方
ロッドの感じかたは個人差が大きい
男ならわかるだろ
0660名無し三平
垢版 |
2019/11/07(木) 18:47:12.82ID:LNmx5OnS
ティップが敏感なのは正常ですか?
0661名無し三平
垢版 |
2019/11/07(木) 20:27:53.15ID:icK8N4jD
>>657
スミスの方が6千円くらい高いけど対価分の価値ってないんすかね
どっちもどっちなら安い方選びます

>>658
サンクス

>>659
いやー難しいなw
スミスもテンリュウも使ったことないから迷ってんですよ
ベイトリールのジガーとソルティガで迷うの一緒で大差ねーよって感じなんすかね
0662名無し三平
垢版 |
2019/11/07(木) 21:03:42.71ID:uIL7zzZt
ロッドはメーカー統一したほうがいいよ、ここで決めとけ
けどスミスにしたらキャスティングロッドとかクソ高えだろw
テンリュウはキャスティングはエントリークラスしかない
0663名無し三平
垢版 |
2019/11/07(木) 22:42:02.47ID:x37E5dko
>>656
スピニングのamjx L
ベイトのディープライダーb4 Kでは無い一個前
掛けてからのパワーはSmithの方が有ると思うけど
ベイト同士でも無く天龍は一個前の型だから参考にならんね。
東北の日本海で10kg程度の青物水深60〜100mジグは150〜200gメインの話しです。

10kgアベレージで乗り合いなら天龍はB6の方が気楽かと…
ジグザムの8は…15kgが爆釣してる時にでも使うかな…硬すぎ
0665名無し三平
垢版 |
2019/11/08(金) 09:22:52.89ID:5AdmL3d6
>>662
統一ってことはスピニングとベイトの両方ですか?
もしそうならセルフィッシュのスピニングロッドを持ってるからベイトロッドもリップルフィッシャーに統一ってことになりますな
でもリップルフィッシャーのベイトロッドって少ないんですよね、、、

>>663
うちのエリアは潮が動くと5-7kg程度の青物でもめちゃくちゃ引きますからね
そう考えるとアドバイス通り561B-6Kもありってことになりますよね
AMJXスピニングとディープライダー前モデルでもいいんで、どっちが良いとかありますか?
主観的でいいんで、好み、疲れにくさ、握りやすいとか
0666名無し三平
垢版 |
2019/11/08(金) 09:24:54.35ID:5AdmL3d6
>>664
グラップラーも良いですよね
実売2万円未満で買えるし
基本的にロッドは2万円前後で買えるもので問題ない気がする
後は趣味の世界ですよね
0667名無し三平
垢版 |
2019/11/08(金) 10:20:12.51ID:zLTT/umR
ロッドは魚の引きとかサイズで選ぶものではないよ、あくまでジグを操作する事が第一目的だ
もう毎回新規に言ってる事だが
0668名無し三平
垢版 |
2019/11/08(金) 10:45:11.96ID:ggcP7B7q
ジグの操作なんかどうでもいい信仰心でしょ
0669名無し三平
垢版 |
2019/11/08(金) 11:31:17.98ID:G3RBIoFb
ジグはメジャクラで充分、リールはオシカルで充分ってそろそろ言い出すと思います
0670名無し三平
垢版 |
2019/11/08(金) 11:46:39.93ID:U9uNih91
ジャッカルのアンチョビドライバーで十分
0671名無し三平
垢版 |
2019/11/08(金) 17:23:16.11ID:sb5F8F/t
ロッドだってメジャクラで十分
0672名無し三平
垢版 |
2019/11/08(金) 18:39:38.97ID:h3x4FHwF
俺、赤メタ二ウムXT使ってるぞ!
ドラグ6kgあってアルミボディ!
ハンドルをパワハンにかえないとダメだけどなw
8kgの鰤釣ったわw
0673名無し三平
垢版 |
2019/11/08(金) 19:58:30.27ID:mlcC9tdq
俺、股間の竿にスパイラルX替わりの極厚コンドーム使ってるぞ!
0674663
垢版 |
2019/11/08(金) 21:25:26.66ID:46nYyLh9
>>665
すまね〜amjxはmだった…
ジグマックス280ドラグ7kgなのでワンクラス上ですね。
ドラグは天龍のJDRB4も7キロですけど張りが有る分リフティングは楽かとおまいます。

B6と比べても軽くシャクれる感じで駆け引きとなると少し柔い(10kgクラスなら余裕ですけど)

乗り合いで数釣りして居るのでライトなタックルで楽しむスタイルの人には10kgクラスでもLやB4Kとかで充分楽しめると思います。

ジグは天龍の方が初動か緩やかかと思います
amjxは比較的張りがあり飛ばすかと思います。
0675名無し三平
垢版 |
2019/11/08(金) 21:47:31.92ID:DaoKHZzd
>>663
10キロアベのエリアが羨ましい・・・でかいのは15キロ位のが釣れる事もあるエリアか・・
冬の九州北部で8キロアベくらいなのに
0676名無し三平
垢版 |
2019/11/08(金) 22:09:42.47ID:84E4i6/R
七里ならたまに大型の群れに出くわすよ
15キロのブリの頭マジパねえデカさ
0677663
垢版 |
2019/11/08(金) 22:17:59.85ID:46nYyLh9
>>675
アベレージ的には7kg前後ですかね。
オレの行って居ない時だけ10kg越え出てますね…
オイラはギリ10kg未満なので…
10kg越えが狙えるいま時期で乗り合いだとオマツリ怖くてライトタックルは敬遠しています。
0678663
垢版 |
2019/11/08(金) 22:20:19.92ID:46nYyLh9
>>665
初ベイトなら竿先にライン絡む確率がスピニングよりも高いから気をつけてね。
選択肢の中には無いけどスパイラルガイドなんてのもあるから参考までに。
0679名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 04:46:53.85ID:eLA9VCXz
>>676
釣れる時はいつ行っても10キロクラスが釣れる場所があるんだというのが凄い
北陸近辺かな?でもあそこでもガンドとかフクラギとかまでしか釣れないところもあるみたいだし
七里は群れに当たったらそんな日もあるけどどそれはその日のアベレージだしなぁ
NZとかに住んでるとかw
0680679
垢版 |
2019/11/09(土) 05:14:44.35ID:eLA9VCXz
で、これから今時期のアベが3キロ前後の所へ出撃してきますw
マグレで5キロ以上が釣れたらいいな
0681名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 06:55:03.46ID:W5AEKmkc
日本で必ず10kg以上が釣れるところなんてねーよ
0682名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 07:02:17.03ID:yhKdp68I
無いな。
10キロの魚の群れなんて相当な広域回遊する規模じゃないと到底エサが足りねえよw
0683名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 10:31:50.70ID:Z7N0IQS8
明石海峡でも10Kgオーバーは釣れるには釣れるけど、さすがに群れは無いわな。
0684名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 10:42:42.34ID:PjZuLzDE
すみません、明日サワラのキャスティングやるんですがリーダーは8号でいけますか?
それともワイヤーリーダーを使うのが一般的ですか?
0685名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 10:50:12.76ID:bIhRGPii
俺ならジグ無くしたくないからやらない
0687名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 11:07:45.67ID:qLuw8q8t
ジグを投げるのかもしれない
0688名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 11:12:14.90ID:HBxULqTm
上手いこと針掛りしてくれれば8号でも行けるけど
14号でもスッパリ切ってくれるし
ワイヤーリーダー使ってもpeの所で切ってくれたりするから
なんとなく運ゲーとしか思わん…
0689名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 12:21:04.23ID:5FJw40oK
5chやってるやつの平均身長は180cm超えてるみたいだし、アベレージ10kgも普通なのでは?
0690名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 12:32:23.13ID:qjXa5OE+
すまない。ジギングマスターのみんなに聞きたいんだけど、このメタルジグはどこのメーカーの何というジグかわかる人はいないかな?
使い込んで、アルミシート貼ったりしてるんだけど、お気に入りで、どうしても、手に入れたいんだけど、わかる方宜しくお願いします。
https://i.imgur.com/F8E3wQG.jpg
https://i.imgur.com/m7CSkky.jpg
ちなみに40gで、おそらく5-10年前のもの
0691名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 12:41:06.63ID:s/YQJEWr
>>690
型とって作ればええやん
お気に入りで廃盤になったジグはそうしてるわ
0692名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 12:53:14.46ID:qjXa5OE+
型とる?
大変な作業じゃない?
0693名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 12:57:38.49ID:yhKdp68I
シリコンは案外簡単だよ、むしろ量産にあたって針金を全く同じに作るのが少し頭使う
0694名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 12:58:44.62ID:ijyU0BLw
>>692
そりゃそれなりに面倒だけど
どうしても手に入れたいんだろ?
0695名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 13:11:39.30ID:hMuk8a70
キズだらけになったジグはリムーバーで塗装剥がして鉛肌のまんま使うことがよくあるんだけど
綺麗なホロやら塗装してあるジグと大差なく釣れるので
ホロだの色味だのよく分からなくなってきた…
最近は剥がしたらクリアーだけになってる
そんなモンなのか?
0696名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 13:11:39.51ID:hMuk8a70
キズだらけになったジグはリムーバーで塗装剥がして鉛肌のまんま使うことがよくあるんだけど
綺麗なホロやら塗装してあるジグと大差なく釣れるので
ホロだの色味だのよく分からなくなってきた…
最近は剥がしたらクリアーだけになってる
そんなモンなのか?
0697名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 13:11:39.64ID:hMuk8a70
キズだらけになったジグはリムーバーで塗装剥がして鉛肌のまんま使うことがよくあるんだけど
綺麗なホロやら塗装してあるジグと大差なく釣れるので
ホロだの色味だのよく分からなくなってきた…
最近は剥がしたらクリアーだけになってる
そんなモンなのか?
0698名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 13:13:27.82ID:hMuk8a70
うわぁ!なんだこの連投!
勝手になってしまったよ
すマンコ!
0699名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 13:23:16.89ID:HlrDvjGm
20キロ越えのヒラマサかカンパチを釣るのに釣り船とジギングタックルは何が良い?
0700名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 13:28:31.03ID:g+Dt9rLR
>>699
ヒラマサとカンパチなら
タックル変わってくるやろ
0701名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 13:37:48.78ID:yhKdp68I
強い引きに対応するなんてpe太くするだけやぞ、そっからラインやフックシステム考えるだけ
ロッドは使うジグに合わせるんだから手持ちで十分、何度も言わせるな。大物対応とか単なる初心者釣るコピーだ

試しに手持ちの折れると思うまでロッド曲げてみろ、折れないから。折れたら寿命だ
0703名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 14:33:38.70ID:HlrDvjGm
>>700
来年か再来年にどっちか釣りに遠征してみたいなってだけでこれから少しづつ揃えるからどっち用でも良いから教えて
体力的なことは置いておいて釣り場的に釣れる可能性があるなら30キロ以上用でも50キロ以上用でも構わない
デカイ青物が釣りたいので
>>701
竿は近海用のしか持ってない
リールも中型しか無い
そんなのでもライン換えれば釣れるの?
0704名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 15:08:10.06ID:qjXa5OE+
>>694
そうだよね。
チャレンジしてみるわ。
まずはググって情報収集から始めるよ。
ありがとう。
0705名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 15:25:26.58ID:uLX3WDsc
>>703
ロッドは200g〜800g用を何本か
リールはステラ2000PG、オシアジガー3000PG
ラインはPE5号か6号を巻けるだけ巻く
ヒラマサは玄海灘
カンパチはトカラか小笠原
船は好みで
0706名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 15:29:34.60ID:uLX3WDsc
ステラは20000ね
0707名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 15:31:17.59ID:W5AEKmkc
>>705
お前、本当に適当やな
0708名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 15:32:59.39ID:yhKdp68I
道具考えるのは大事だけど、日頃の近場のジギングでハンドドラグ練習しとけ
ヒラマサにはジギングキャスティング問わず必須のテクニックや。

ドラグ効かないとあっさり切れるけど、出てるドラグゆっくり手で止めるとかなり強いよ、日頃から慣れとけ
0709名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 15:34:19.66ID:W5AEKmkc
>>708
オシアジガーでカンパチやるなら必須やね
ドラグ弱いから止められなくて根に擦り付けられて終わり
0710名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 15:47:16.29ID:qLuw8q8t
サバ釣ってそのまま泳がせときゃサメ食いついてくるから、それで練習しろ
うちの婆ちゃんもそれでハンドドラグマスターしたって
0711名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 17:34:10.09ID:ynNuLEh/
質問。
今度タチウオジギングに行きます。
水深60〜90m、指示棚は30〜50m、
ジグは100〜150gくらい。

手持ちのタックルで使えそうなのは
リールはグラップラー300HG PE1.2号600mとして、竿は
1.シマノgame type LJ B632
2.シマノgame type slow B682
のどっちがいいかな???

スレ違いならスマソ
0712名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 17:53:59.50ID:tPcO9Vip
>>711
好みもあるからな
両方持っていって試したらええやん
0713名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 18:16:28.25ID:hTgyK7+L
誰か>>673にリアクションしてあげて・・・
0716名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 22:31:59.64ID:LKROeO94
>>712
ライタチ、ライトテンヤを持っていかなきゃならんので2つは無理。

>>715
タラジギングの使い回しです。
0717名無し三平
垢版 |
2019/11/09(土) 22:43:06.57ID:0tv95XZv
>>708
だったら最初からドラグきつくしとけ
0718名無し三平
垢版 |
2019/11/10(日) 03:40:52.67ID:uBNmVgiz
>>716
ライタチ、ライトテンヤって具体的にどんなタックルで
どんな釣りなん?
0719名無し三平
垢版 |
2019/11/10(日) 04:18:51.67ID:CppxJoEK
勝浦で青物ジギングなんですが、タックル迷ってます

3号スピ 4号スピ 2号ベイト 3号ベイト それぞれタックルありましてこのうち二本のみもってくとして、どれがいいでしょうか?
0721名無し三平
垢版 |
2019/11/10(日) 05:00:55.65ID:CppxJoEK
軽めでいいんですね?わかりました
0722名無し三平
垢版 |
2019/11/10(日) 12:43:43.57ID:6UYVx0XU
浅場の横流しなのにベイト薦めてる奴いてワロタ
行けば分かると思うけど外房でベイト使ってる奴なんてほぼいねーぞw
0723名無し三平
垢版 |
2019/11/10(日) 16:07:16.50ID:okFAijFB
回収はベイトが楽なんだよね
疲れたらベイトタックルに持ち替えるのもアリ
リズムが変われば釣れ出すこともある
0724名無し三平
垢版 |
2019/11/10(日) 16:57:53.49ID:B7BYeBZz
釣り方を知らん奴ほどスピニングを使う
0725名無し三平
垢版 |
2019/11/10(日) 18:23:35.51ID:tnj9z6Qd
外房はみんなジグをキャストするからみんなスピニング使うよね。でもべつにベイトを使っても問題ないぞ。投げれないからスピニングよりも出る糸の量も少ないし他人を巻き込むトラブルも無い。
0726名無し三平
垢版 |
2019/11/10(日) 19:23:17.58ID:Kdt281BW
>>724
ところで師匠は外房来たことあるんすか?
エリア特有の釣り方があるんだから分かったような口きくなよカス
0727名無し三平
垢版 |
2019/11/10(日) 19:24:13.20ID:SzP+vhWe
>>724
下手くそほど他人をディスると誰かがいってた!
0728名無し三平
垢版 |
2019/11/10(日) 19:24:58.69ID:SzP+vhWe
というか外房だろキャストできないと釣りにならんでしょ
0729名無し三平
垢版 |
2019/11/10(日) 21:32:48.90ID:ASWFDUrA
>>722
60mとか80m攻めるときあるじゃん
ああいうときはベイトあると便利よ
潮流れ緩いときだけだけどね
0730名無し三平
垢版 |
2019/11/10(日) 22:21:49.16ID:geXigq3n
制限あるなかでわざわざ持っていくほどでもないですし
0731名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 13:27:42.12ID:0u6T+enT
勝浦でジギング青物のタックル相談したものです!
言い忘れてましたがキャスティングもできるそうで、キャスティングのロッドと、ジギングスピニングタイプの三パワーの二本で行きます!本数制限てほどではないのですが、それで行きたく、二本という限定な質問してしまいました。すみません!
0732名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 13:33:11.58ID:/u8Y3ogR
勝浦はジギングとキャスティングで同じ竿じゃ駄目なんか?
0733名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 14:39:22.47ID:N0gTf0aj
>>731
キャスティングはアンダーキャストだから港で練習してから乗ってね
0735名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 15:34:56.99ID:Ni06o1CQ
>>732
ジギングロッドにプラグつけてキャスティングですか?それともキャスティングロッドにジグつけてジギングですか?
0736名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 15:36:03.74ID:0u6T+enT
>>732
勝浦はジギング竿で中層もやるんですかね?アンダーキャスト必須なら短めくらいの竿でもいいのですね!
0737名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 15:37:13.80ID:0u6T+enT
ジギング竿でプラッギングってことなんですね?あまりやったことないですが勝浦はそれってことで、ではそれでやってみます!ありがとうございます
0738名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 16:00:25.23ID:UyA5yqQE
勝浦って和歌山かと思ったら、
千葉の勝浦やったんやな。
0739名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 16:33:58.40ID:F40t5/VZ
外房は風がある時は風に対して
風が無く潮流がある時は流れに対しての
左右流し変えの横ドテラだから
キャスティングとスピニングはあった方が良いよ。
風が強い時の向い風になってる時はベイトがあると楽ではある。
ベイトは無くてもいいと思うけど、ベイト持込みの人はLTで底物、タイラバ、スロジギの人が多いかな。
キャスティングロッドは胴なら7ft以下
ミヨシ、トモなら8ft以上も可って所かな。
0740名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 17:40:59.95ID:tN0rLlYB
>>738
千葉は紀伊半島からの移民者が多いから
同じ地名が多いんやで
醤油屋の創業者なんかも紀伊半島からの移民者
0741名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 18:05:17.46ID:UyA5yqQE
>>740
調べたら繋がりあるんだな。
勉強になった。サンクス!
0742名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 18:40:01.86ID:0u6T+enT
>>739
ありがとうございます!キャスティングロッドにプラグと、ジギングやっばり四パワーの二本でクネクネしてきます、ありがとうございます!
0743名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 18:50:18.79ID:RiCcYPFU
>>742
4パワーってどこのメーカーの4パワー?
0744名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 18:57:19.84ID:0u6T+enT
メデューサなんちゃらと書いてあります!
0745名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 19:30:56.07ID:1/U1A9zr
ベイトとスピニングではジグの動きが変わる、そこ意識したらちゃんと使い分けも必要性も理解できるぞ
0746名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 19:39:13.41ID:RiCcYPFU
>>744
メデューサ何ちゃらの4パワーはちょっと強すぎるかもしれないなあ…2パワーぐらいがジグの操作性が良いんだけど。rfの4パワーならまあなんとか。
0747名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 19:54:12.56ID:Ni06o1CQ
というかなぜ二本しか持っていけないの?
0748名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 20:06:18.62ID:F40t5/VZ
勝浦からだと根のある浅場で秋のデカマサとか出る時もあるから
キャスティングドラグ10kg
ジギングドラグ7kg
位の想定したタックルバランスで考えれば良いと思う。
潮がカッ飛んでる時は2,3 0m位でも250g前後のジグを使う時もある。
良い釣りを!
0749名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 20:15:41.07ID:Jm1JDP93
外房でバーチカルやるとこないの?

ドテラ飽きた
0750名無し三平
垢版 |
2019/11/13(水) 20:19:40.26ID:pIOkw0oB
同じ場所ばっかは飽きるよなぁ
0751名無し三平
垢版 |
2019/11/13(水) 20:21:48.18ID:1wjSRObc
勝浦で色々質問させていただいたものです。
皆さまご意見色々ありがとうございました。
理由あってたくさんタックルを持ち込める感じではないのです。だから二本程度かなぁと思っております次第です。
メデューサの4番は強すぎるですか?では3番のなんちゃらやらがありまして、それにしようかと思います!
キャスティングは専用のロッド いきます!
0752名無し三平
垢版 |
2019/11/13(水) 20:22:30.33ID:lggrA4EL
関東は可哀想だな
大阪だけど、日本海、大阪湾、太平洋
色々な場所でジギングキャスティングやってるわ
0753名無し三平
垢版 |
2019/11/13(水) 20:23:28.37ID:lggrA4EL
>>751
船にもよるだろうけど
ジギングもキャスティングもやる船なら
4〜5セット位は普通なんじゃないの?
0754名無し三平
垢版 |
2019/11/13(水) 20:54:14.78ID:WAtI3bRa
>>751
電車釣行?
0755名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 09:35:40.89ID:u5LwrIfq
勝浦について色々聞かせていただいたものです。
はい、電車で行く予定でいます!
またこちらで結果ご報告させていただきたいとぞじます!
0756名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 10:55:02.47ID:mYqS+c5s
ヒラマサ絶好調だそうだし落とし込みでセイル釣れたりしてるから期待大で挑みたいんだけど、
シマノ5番のベイトとスピニングの2タックルで、もう一本ライト持って行くとしたら
・シマノスピニング5〜6000クラスのライトキャスティング
・ベイト1500番に2パワークラスのジギング用
・もしものときのお土産用0番slj
お前らならどれもっていきますか
0758名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 12:06:08.68ID:T1+mKJEo
どれって言われたら
キャスティング無いからキャスティングしかないでしょ
0759名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 12:19:05.40ID:mYqS+c5s
>>757
九州。
基本ドテラで状況次第ではシーアンカー。
0760名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 12:27:57.21ID:Xl0DkO/0
電車で釣り行くの想像してみたけど、とてもじゃないが俺には無理だなぁ。
服装は?着替え持って行くの?クーラーも竿も送っとくの?帰りはヘトヘトでうっすら生臭いの?などなど考えてたら釣り行きたくなくなるな。
0761名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 12:31:14.45ID:w9A320Vz
>>756
全部持っていけば良いじゃん
0763名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 12:36:13.83ID:+OP8pYI1
>>760
クーラーも竿も持って乗るに決まってんじゃん
送るって何?
0764名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 12:38:04.59ID:SXku+4I1
クーラーと竿持って電車…
考えられん
0765名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 12:43:35.94ID:+OP8pYI1
オカッパリからならそれ+タモとフカセ用のコマセも持ってくぞ?
甘ったれたこと言ってんなよ
0767名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 12:47:24.49ID:d7cNYqFK
>>760
飛行機とか新幹線で遠征しないの?
0768名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 12:49:03.66ID:Xl0DkO/0
>>767
しないなぁ。鹿児島だもんで、よそに魅力を感じないのよね。
0769名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 12:55:34.10ID:PGJp0aZX
遠征だと大体のもの送るし魚も釣れたら送るからいいけど
普段の釣行が電車は苦痛すぎる車ないならレンタカーするわ
0770名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 13:16:15.47ID:6hxJvIPH
>>768
おお、鹿児島の人!
来年はそれこそ新幹線で鹿児島に遠征したくて、日登美丸が利便性良く思えるんだけど、どうかな?
できれば小型でもカンパチ釣りたい。あと根魚。
スレ違いかとは思うけど、クーラーは持って行かずに港近くの釣具屋で大きな発泡を調達したいんだけど、可能かな?
0772名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 14:11:32.78ID:xMBsmnOi
先輩方教えてください。
千葉県勝浦、大原でのヒラマサ狙いなのですが、キャスティングロッドで悩んでます。
カーペンターの79lrを持ってるんですが使いずらいでしょうか?
0773名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 14:14:21.04ID:6hxJvIPH
>>771
片道10時間以上も運転したくないわ。
金掛けてでも飛行機か新幹線で運んで欲しいだけ。
そのためのモバイルタックルもあるわけだから。
魚も釣った土地の料理屋で捌いてもらってお終いにしたいし。
0774名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 15:15:07.69ID:hK/HOH60
>>762
ライトキャスティングでデカイの掛けて切られるくらいならお土産用SLJで遊んだ方が良いんじゃないか
0775名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 15:30:54.44ID:kMMSsnZ5
東京は車持つのが結構な負担とかいうやつか
0777名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 18:26:13.94ID:u5LwrIfq
それは都心ですよね?
世田谷とかなら2万でスミます
0778鹿児島の人
垢版 |
2019/11/14(木) 18:37:57.16ID:3JPW/Mxy
>>773
発泡なんかは普通に手に入るよ。
鹿児島まで、わざわざ遠征しにくるならモバイルタックルと言わずガチンコタックルで佐多岬、離島らへんをやってほしいな。
錦江湾でも一通り希望の魚は釣れるだろうけど。
0779名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 19:45:32.55ID:joWc50il
>>778
ソルティガエアポータブルとかモバイルのガチンコタックル持ってるんじゃね?
鹿児島に遠征するのに小物用とかちょい投げ用じゃ無いと思うけど
0780名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 19:51:59.47ID:T5pH7B5N
ヒラマサとかマグロやるなら
ジギングロッドならワンピース
キャスティングならグリップジョイントじゃないと何かこわいわ
0781名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 20:39:31.97ID:zZ5v0xET
>>780
宅配便のサイズ的な絡みでワンピースとか送るのがめちゃくちゃ高くなって
継ぎ数の多い竿を各社出してきてる。
0782名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 20:48:21.81ID:GCzJZ7qB
>>780
何でキャスティングはグリップジョイントじゃないと駄目なのにジギングロッドはワンピースじゃないと駄目なんだ?
0783名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 20:51:38.01ID:jP2QY236
キャスティングでワンピースは長すぎるからでしょ
0784名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 20:52:17.79ID:zjpCGAHZ
少しでもワンピースに近いほうがええんやろ、アメリカは9ftでもワンピースロッドいっぱいあるけど、日本ではキツイわ
0785名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 21:27:01.53ID:LBKyqOOl
ところでこいつの詳細知ってるやつおる?
Gallop S 200g
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1993903.jpg

なんとなしに中古品で買ったのだが、アイスジグみたいな感じなんかね
0787名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 22:13:33.35ID:hK/HOH60
>>785
知らんがこれは釣れるだろw
カンパチの子どもとか小さいアイスジグでしか釣れない時あるし
0788名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 22:44:49.72ID:kMMSsnZ5
昔ジャクソンにギャロップてジグあったけど、こんなんちゃう
0789名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 23:09:01.44ID:Qf/YCpOj
>>785
ぶっ飛んだ形状やな!
引き重り凄すぎてこんなんまともに使えんやろw

ネタルアー好きやからたまらんわw
0791名無し三平
垢版 |
2019/11/15(金) 05:10:04.00ID:0HCzJ9fh
遠くまで遠征に行って大物釣れたら郵送してるの
それともリリース?
0792名無し三平
垢版 |
2019/11/15(金) 07:48:57.26ID:erY58f4j
>>773
車持とうよってのは電車釣行する人に対してでしょ
ワンピースのジギングロッドもグリッドジョイントのキャスティングロッドもハードケースに入れて新幹線でも飛行機でもいけるし
別にモバイルタックル用意する必要ないよ
0793名無し三平
垢版 |
2019/11/15(金) 08:47:57.83ID:ECZm6C9s
>>789
アイスジグはリール巻かずに定位置でしゃくるだけだから極端に巻き重りはしないと思われる
0794名無し三平
垢版 |
2019/11/15(金) 10:42:54.78ID:s2jqqjuL
羽が折れたらただのゴミだけど楽しそうだな
0795名無し三平
垢版 |
2019/11/15(金) 11:23:56.68ID:R88b+qSh
金曜夜中まで仕事して徹夜で高速走らせて、船のってシャクって、そのまま高速乗って家まで帰って、さらに魚さばいて料理して、家族に振る舞う

すげえ疲れるから電車釣行してみたいわ
0796名無し三平
垢版 |
2019/11/15(金) 11:40:09.92ID:iWWaULfs
電車釣行はいいぞお
レジャー帰りの家族やカップルの間に
でかいクーラーとロッドケース持ってコマセくせぇ全身ダイワマンの俺が乗り込んでるの
この非日常感がたまんねぇ
0797名無し三平
垢版 |
2019/11/15(金) 12:13:35.13ID:DEMUzh4C
西田敏行みたいな顔してんだろな
0798名無し三平
垢版 |
2019/11/15(金) 12:32:45.21ID:AmtWGC6G
モバイルロッド最大のメリットて飛行機で超過料金取られない為じゃねえの
6ftくらいのジギングロッドはセーフなんかね
0800名無し三平
垢版 |
2019/11/15(金) 16:44:07.93ID:sBE5N09L
送りでも以前と違って運送屋が160サイズ以上をなかなか持っていってくれなくなったからなあ
ワンピースの個人売買とか送料高くなりすぎて買う気しない
0801名無し三平
垢版 |
2019/11/15(金) 17:18:43.60ID:X9QpOBXw
オクの竿の送料めちゃ高いよな、もうオワコンやろ
0802名無し三平
垢版 |
2019/11/15(金) 17:59:38.02ID:O+5gRVct
東海地方から福井の船に乗るバスあったな
昔、大阪から串本行くバスもあったが
モグリだったのか、摘発されてなくなった
夜行釣り人バス、東京発着爆釣船行きならできそうだけど
あと、書いてて思い出したけど
イカ先生が東京から飛行機で石川釣行可能とか書いてた
0803名無し三平
垢版 |
2019/11/15(金) 18:43:09.34ID:ZtLB8xzk
オクで中古買って送料払うなら数千円足して新品買えるしな…
0804名無し三平
垢版 |
2019/11/15(金) 18:49:47.09ID:SDS/xeu0
オクの中古は品質怖くて手出さんわ
0805名無し三平
垢版 |
2019/11/15(金) 20:46:46.29ID:9tCUCeya
オクは最低でも評価が100以上
良い、非常に良い100%は無理だとしても97%以上じゃないと信用できん
0806名無し三平
垢版 |
2019/11/15(金) 21:10:37.77ID:utJ467Su
>>798
ワンピなら5fぐらいまでじゃね
>>799
前からスポーツ用品扱いの航空会社はいくつかあるけど外国だと職員が知らなくて適用されないんだよ
国内線は大型機だと9fワンピでも大丈夫
0807名無し三平
垢版 |
2019/11/15(金) 21:58:33.04ID:ZSBO/tmZ
ワンピースで5fは無理
Jalは違うけど3辺合計157ってとこが多いからグリップやガイドの太さを考えたら120〜140が限度
0808名無し三平
垢版 |
2019/11/15(金) 22:36:25.95ID:nCgaR39n
anaの国内線の大型機は210×Φ75なら追加料金無しでいける。
フジボイドのΦ75×2本に約6.2fを3本+8フィートのグリップジョイント入れて預ける。青い専用のケースにきっちり入れられてコンベアからでてくるよ。
0809名無し三平
垢版 |
2019/11/16(土) 07:51:12.02ID:WZdpCMqh
ソルテガ譲り受けたけど、レベルワインダー無いからなれるまで大変だわ。
コツとかある?
0812名無し三平
垢版 |
2019/11/16(土) 09:09:12.74ID:G/b6BpiA
>>809
リールと一体化する
まずは念から覚えろ
0813名無し三平
垢版 |
2019/11/16(土) 09:23:08.53ID:c3qImFyO
>>809
スプールと水面が平行であれば変な偏りはできない。
潮とか船の流され具合からナナメにジャークしてるんだろうな。気になるならそういうときはスピニングに変えればいい。ラインがリールに干渉しそうならば下巻きを減らせばいい。
0814名無し三平
垢版 |
2019/11/16(土) 11:08:36.76ID:vWmFLt96
>>809
レベルワインダー移植
0815名無し三平
垢版 |
2019/11/16(土) 12:26:13.53ID:gt1Tn2ZR
慣れるまで大変て。10分もありゃ慣れるだろ。
0816名無し三平
垢版 |
2019/11/16(土) 12:37:06.49ID:ceIp/KXu
慣れる前にそこそこの大物掛けて
片巻きしてしまって巻けなくなったでござる
0817名無し三平
垢版 |
2019/11/16(土) 13:02:59.09ID:1Z27VoZK
巻くラインの長さはラインキャパの半分までにしとけ
0818名無し三平
垢版 |
2019/11/16(土) 13:43:45.58ID:rj3icyi3
半分は少なすぎやろ、ストロークも変わるんやで
0819名無し三平
垢版 |
2019/11/16(土) 14:37:24.58ID:zOmhLbpw
横からとか風受けてシャクルると変な巻き方になるわな
0820名無し三平
垢版 |
2019/11/16(土) 14:57:17.14ID:W5ra6+W2
>>810
風が語りかけます
0821名無し三平
垢版 |
2019/11/16(土) 18:44:54.28ID:UiP9eRtY
巻きたい側にかまむけて巻け
0822名無し三平
垢版 |
2019/11/16(土) 20:31:54.82ID:z0Mj4K5i
敦賀でジギングやってる奴はどんなタックルでやってる?
0823名無し三平
垢版 |
2019/11/16(土) 21:17:33.63ID:OIr4dRyv
レベルワインダーないやつ初めて使うときはかなり気にしたが、5分も使えばすぐ慣れた
ほとんど気にしなくていい
0824名無し三平
垢版 |
2019/11/16(土) 21:30:25.23ID:Jvoi2T0U
レベルワインダー無しに慣れると、有るリールがめんぢくさくなる
0825名無し三平
垢版 |
2019/11/16(土) 22:53:49.61ID:Ib9gXggo
レベルワインダーなしのリールって糸巻きどうすんの?偏らないの?
教えてエッチな釣り人たち
0827名無し三平
垢版 |
2019/11/16(土) 23:18:04.20ID:nd5oWgbr
>>825
指で均等にするか
左右に交互に傾けながら巻くと
均等になる
0828名無し三平
垢版 |
2019/11/16(土) 23:31:37.31ID:FsQTnim/
>>825
普通に巻くと真ん中モッコリになるけど
傾けたりするとほぼ平らに巻ける。
0829名無し三平
垢版 |
2019/11/17(日) 20:05:23.92ID:n8p/8pc4
ワイもだー
0830名無し三平
垢版 |
2019/11/17(日) 22:13:37.37ID:/eXtoNFG
オシアジガー2000にPE1.5号600巻こうと思ってるけど下糸いれたほうがいいかな?
0831名無し三平
垢版 |
2019/11/17(日) 22:35:42.23ID:t4yu+8JI
下糸で余ったpe1.5号150m入れたら丁度位になったよ。
無くてもいけそうだけど入れられたら入れてもいいんでない?
0832名無し三平
垢版 |
2019/11/17(日) 22:37:06.57ID:GKWK9d9H
2号が600巻けるから下巻き入れた方がええね
0833名無し三平
垢版 |
2019/11/17(日) 23:55:36.94ID:Vl9ptzwl
オシアコンクエストつかえばええやん
0834名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 00:10:24.13ID:wsuQ5YiX
ロッドで適合ジグが120gからっていうのは100g以下のジグ使ったらどうなるの?
0835名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 00:18:22.18ID:8zq+EdX6
手持ちのロッドで表示より軽いジグで試すだけやろ…マザコンが
0836名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 00:30:57.69ID:wsuQ5YiX
これからオフショア はじめたいからわかんねんだよ
0838名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 05:00:59.40ID:3Zajr8Re
>>834


釣りはできる


ジグの動きが、キビキビしすぎるかもしれないが、潮流次第
0839名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 10:34:13.22ID:XXRxr2as
>>809
風や潮で斜めに流れてラインも傾いて巻くなら、
竿がグリップジョイントなら巻きたい方向にブランクとリールシートずらして使えば真っ先に巻きとれる
0840名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 11:18:55.74ID:TVgc4Pu1
>>834 ジグが暴れすぎるし、浅い喰いだと弾かれる。
0841名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 12:15:42.57ID:Z01gcOj2
弾くとかwたいして変わんねーよw魚のサイズがジグに合わせて厳密に変わるわけじゃあるまいし
0842名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 12:16:44.78ID:AdcD1orz
タイとかタチウオならわかるが
青物なんて頭から行くわけで
大して変わらんわな
0843名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 12:21:30.41ID:4yKFKMNd
>>834です
アドバイスありがとう
ジグの重さについてなんだが、水深と同じとか水深の倍とか色々でそこはどうなんですかね?
ロッドのパワー抜きで、オシアジガーインフィニティとオシアジガーベイトだったらどちらがオススメですか?
ブリ釣りたいだけなんでスロー とか余計なこと考え無い方が無難なんですかね
0844名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 12:29:50.98ID:YF+UARmY
>>831
結構下糸必要なんだね
カタログ通りに糸入れても多少の偏巻は問題ないですか?

>>833
300持ってるけど深場やるときに楽したいの
0845名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 13:30:38.31ID:JF1twrBK
>>843
大阪湾のブリならスロー系ロッドが楽!前のインフィニティなら半額だし。

それ以外だとジガーベイトの方がつぶし効きそうだけど。
0846名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 14:53:04.57ID:w+Onwmp3
>>843
まず乗る予定の船に電話して普段どれぐらいのジグを使っているのか聞いた方がいいよ
ジグの重さは潮の速さでも全然違うから
スローでやるかどうかも事前に船長に聞いた方がいい、スローやらない船でスローなんてやれないし、基本は普通のハイピッチの方が釣果よくなる
0847名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 15:24:36.63ID:/SUuNrwn
昨日行ったけど船中ろくに釣れず爆死した。
俺はなんとかブリとネリゴは確保したけど、まさかエソもフグも拾えないとは思わなんだw
0848名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 15:31:05.94ID:4yKFKMNd
難しいですねw
スロー やりたくてインフィニティ っていうより、だだインフィニティがかっこいいかなと思ったんで
シマノの動画ではインフィニティでふつうのワンピッチもやってましたが、スロー にこだわりなければやめた方がいい感じですかね
ちなみに場所は新潟近海です
0850名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 15:48:00.75ID:GDkk72Uo
ブリ釣れたらならエソやフグなんてもうでもよくね?、
0851名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 16:11:13.51ID:izXvp4IQ
>>848
要はなんも知らんし、やったこともないけど、見た目だけでインフィニティいいなって思ってるってことだろ?
じゃあ迷うことはない。インフィニティ買うべきよ。
やりたいことをやればいいんだよ。
0852名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 16:43:27.26ID:/SUuNrwn
>>850
エソみたいな外道も掛からないくらい渋かったってことサ
0853名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 17:55:46.26ID:OJGn+ifq
ジガー2000に15号は800メートル巻けるから、下巻きいれるより連結スプールで800買って巻く方がええんでない?
0854名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 18:09:58.08ID:7bvbyVlD
どんな釣りするんやろ、1.5号レベルの細かなドラグ設定できんやろ
0855名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 18:29:47.15ID:sBIq/B31
>>854
1.5なら中深海や明石や紀淡の海峡激流アタックとかで使うやん
0856名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 18:31:26.20ID:4yKFKMNd
リールもコンクエストctで考えてるんでインフィニティにします
ありがとうございました
0858名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 19:23:42.37ID:0K6Q8nCe
>>857
中深海や激流アタックは使うジグが300g超えたりするから2000のが楽やで
0859名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 19:38:43.79ID:J1Q+gl0L
コンクエCTで中深海できる?
ロッドはモーティブ2か2+買う予定
0860名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 19:45:04.55ID:h+whgYS4
コンクエで釣れないのは女だけって聞きました
0861名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 19:55:39.12ID:QulYn2Az
コンクエで中深海ってどんな拷問だよ
0862名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 19:58:43.34ID:7bvbyVlD
俺ならシーボーグで済む話やな、頑張れよ
0863名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 20:02:38.29ID:ckAAOabh
>>859
オラウータン並の怪力あればフィーッシュ!って言いながらゴリ巻き余裕やで!
0864名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 20:37:31.83ID:mHvyQNev
>>859
中深海の定義が曖昧だから何とも言えんが、きっとしんどいから俺はしたくない!

深い所は糸巻き量だけじゃ無くてギア比・スプール幅・一回転当たりの最大巻き上げ量から判断するのがいいと思うよ。
ハンドルの長さでもかなり感じ変わるから同じリールでも要注意!

適当に近い地域で中深海やってる人のブログ漁ってリールの↑見てみて近いんだったらいけるかもね?が解答かな。

長々書いて住人方には申し訳ないが質問する時は859以外の人もそうだけど対象魚・地域・乗る船・水深・何グラムのジグ・ジグ形状・イメージする釣り方(ワンピッチやスロー)など分かる範囲で書かないと使ってる道具でも答えようが無いと思うんだ。
0865名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 20:38:29.97ID:6wdnVPNy
>>770
別の人だけど、発砲は近くの釣具屋で買えると思います
日登美丸さんは比較的、湾内で鯛ラバやSLJ、桜島のロックフィッシュが多いので、釣れない事もないけどカンパチは時期によっては厳しいかもです
どうしてもカンパチ釣りたいなら、佐多岬沖や離島まで出船してる船の方が確率は上がると思います
0866名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 21:09:56.75ID:yheMN/jh
>>859
ワイもモーティブ2と2+にオシコン300ct、PE1.2で150m位までやってるで。
ジガーもあるけどオシコンctばっかり使ってるわ。
0867名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 21:37:32.53ID:Q/bRp1qj
150mでコンクエってかなりキツいよな
無理ではないけどしんどい
100超えたらジガーの方が全然いいわ
0868名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 21:39:39.76ID:J1Q+gl0L
>>864
中深海やったことないんで細かく書けないけど
場所→伊勢湾
水深→200〜300
使用ジグ→250〜400くらい??よーわからん
ターゲット→アカムツ、クロムツ

ジガー1500もコンクエ300も巻き上げ量そんなかわらんけど?
0869名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 21:50:27.26ID:R82EBIfr
オシアジガーの方がハンドル長いから
0870名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 21:54:25.82ID:dEL41b83
>>844
魚とやり取りしてるときの多少の偏りは気にしなくていいよ。
再度ジグ落とした時に直せばいい。
0871名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 21:56:32.45ID:ACXy/S7q
>>870
ライン目一杯巻いてたら
偏るとつっかえて巻けんようになるで
0872名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 22:45:52.36ID:yhtwS80F
>>857
中深海で普通に使うだろ
ラインキャパよりも1回転あたりの糸巻き量の多さがメリット
0873名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 02:12:30.86ID:8fljBETW
ヒトシノアヌス
0874名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 04:49:10.90ID:3+VGLV1h
青物やらなんやら10kg超えたくらいから痛感するはず。レベワイ邪魔やて

同乗者で不意の大物につっこまれてレベワイで切られてるの今年何回か見てる
0875名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 08:32:30.14ID:8JbdBTFC
>>843
どこでも基本的には水深の2倍〜2.5倍くらいじゃない?
潮が速ければそれ以上、ラインが細ければもう少し落とせるとか。
0876名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 09:39:13.50ID:6H+dSYuh
150mぐらいなら、慣れればバルケッタBBでも大丈夫。
200mはにジガーでないとしんどい。
0877名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 09:51:32.18ID:MrtQGGjO
>>873 君迷子になっとるやでー!
0878名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 10:12:55.89ID:jbbk3dGw
オレ、ソルティガもて余してる。
ほぼキャタリナでもやれてるわ。
0879名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 10:25:03.45ID:FF8/qCDg
>>868
伊勢湾なんて水深100mもないぞ
コンクエ300で中深海なら1.2号が約600mちょい巻けるからその水深なら1回の立切れで終了にはならんしスプール痩せて巻上げ量が減ってもハンドル回す回数が増えるだけや
ジガーのハンドルに比べて短いが根性でなんとでもなる
ダメだと思ったら後から長いの買えばいい
0880名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 12:11:52.26ID:2NbLUiLf
伊勢湾じゃなくて志摩沖だろ
最初から中深海やて言うてんのにコンクエごり押しで勧める意味が分からん
レベルワインダーレスに親でも殺されたのか
0881名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 12:16:04.03ID:zD1AhJiY
水深100mもないのに中深海?言ってる意味わからないんですけど…
0882名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 13:26:05.57ID:Tten9Aos
単に>>868が勘違いしてるだけだろ、伊勢湾周辺地域のアカムツ釣りのポイントつったら志摩沖か大山沖あたりじゃね、普通に300mくらいは狙う
0883名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 16:10:20.88ID:FF8/qCDg
>>880
本人がコンクエCTで中深海出来るかどうかで聞いてるんだから答えは「出来る」になる
たぶんレベルワインダーよりカウンターが欲しいんじゃないか
0884名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 16:59:28.02ID:xmxFnf7N
>>864
釣りで中深海は200m〜700mぐらいだろ
釣りじゃないと3000mぐらいらしいけど美味しい魚が釣れないからな
0885名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 17:57:49.68ID:2TlNg5Qd
>>884
俺は150〜600mって思ってるけど、これだけ間があれば狙い方も違うし質問がコンクエCTだったからね〜
0886名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 18:07:10.38ID:o5DO6JY9
>>884
漁業の世界では水深300mの大陸棚が浅瀬なんだよな
昔まき網漁業やってた人と会話噛み合わなくておかしかったわ
0887名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 18:17:40.28ID:zv6NrX0A
コンクエ300CTはカウンターで水深がわかるから便利かと思ったんだけど、回収中まだ130m残ってるんか・・・ってシンドさの方が目に見えちゃったからジガーか電動使うようになった
0888名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 18:24:03.13ID:xmxFnf7N
餌釣りと同船してジギングでキンメ釣ってるやついるけど祭らないのかな?
0889名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 18:25:12.07ID:rrnl33aJ
150m越えるなら電動でやった方がいいってw
0890名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 19:47:20.37ID:IbL9VJyR
コンクエ??
オシコンって呼ばない???
0891名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 21:58:54.69ID:MItIaGZ8
そんなんどっちでもええわw
エストでもいいわ!
伝わりゃいいんだよ!
金丸リールでもいい
0892名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 22:10:45.02ID:sFnPF0Jd
オシコンの存在意義の9割は金色だと思うのだが、リミテッドは何で青黒くしやがったんだ
おかげで買う気が失せた
0893名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 22:50:11.22ID:D0y6ArSv
カウンターって
イカメタルや太刀魚以外は必要なくね?
0894名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 22:57:06.58ID:yb9qTlQF
必要は無いけどあったら便利だと思うね
そもそもタチウオや鯛ラバだって持ってない奴らが散々ディスカウントしたけど抗えなかった過去があるから、黙ってたほうがいいよw
0895名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 23:00:58.23ID:/vBjUVK4
>>894
そう?
太刀魚やイカメタル以外は
そこまでシビアな棚取り必要ないでしょ?
カラーラインで十分じゃね?
0896名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 23:07:14.70ID:6MCfJOH8
カラーラインでおおまかにラインの放出量わかるのにカウンター必要か?
結局同じ事じゃねーか
タイラバみたいに巻き速度が云々言う奴等の事なんか知らん
0897名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 23:18:33.33ID:i33hn8ze
カッコいいからオシアコンクエスト買う
ただそれだけ
0898名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 00:44:27.65ID:RID/A8fo
スピードスラッシャー、ケツ穴にぶち込んだら痛いか?
0899名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 03:48:15.78ID:Y914d+Lp
>>894
ディスるってディスリスペクト、侮蔑軽蔑の略であってディスカウントって…
0900名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 03:53:44.08ID:aBih4cvB
伝説が生まれた瞬間に立ち会えたw
0901名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 04:14:16.06ID:3nga2wSh
タイラバとかイカメタとかカウンターあったら便利だよ、特にタイラバとか眠くなるからラインなんか見てないし
ジギングは少しでも軽い方がいいからカウンターなんか要らないだろう、見た目も個人的にダサいし
0902名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 08:29:14.85ID:NcExx1Ft
シャクりながら数字見るんだろうか?w
フォールレバーもそうだけど、便利そうなものにすぐ釣られるやつ増えたよな
0903名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 08:47:37.22ID:u8Cd6Aez
持ってない奴1「おい、894ジギングにカウンターかよ!だっせ!」

894「そんな事ないよ、あったら便利だよ!」

持ってない奴2「うるせぇ!キングスラッシャーケツ穴にぶちこんでやる!」

持ってない奴1「キングスラッシャーは勿体無い、ナス型オモリで十分だ!」

894「あぁあぁ… でぃすかうんとぉおぉ!」
0904名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 09:10:21.85ID:nrJrHlTC
>>899
カウンターをデスって居るからなのか
誰かが安売りしてたのか?
0906名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 10:15:18.23ID:NQUV14u+
今時無いよりマシだぞ
時代に適応できない奴は黙っといたほうがいいよ
スマホ流行り出して周りはスマホに変えてても意地でもガラケー使ってた奴みたい
0907名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 10:21:37.20ID:9xrzd9BZ
カウンターが付いてると
メンテ面倒やしな
というかオシコンまでしかカウンター付きないんだし
オシコンだとライトなジギングしか使えん
0908名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 10:23:23.73ID:12Rtvv7Y
カウンター付きはレベルワインダー有りが前提だからな。
レベルワインダー否定がおおいからまずはそれを解消しないと無理
0909名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 10:31:45.81ID:zKCRHsJl
>>899
discountには無視する、軽視するの意味もあるんだが
無知な爺さん大はしゃぎで草
0911名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 10:45:26.22ID:LmCpZIav
オシコンのカウンターって性能今ひとつぽいけどどうなん?
誤差がすごいとか
0912名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 10:59:09.13ID:Pl8Z/mti
カウンターとかナントカレバーとかどうでもいいからジガーLDかトルサの後継を出しやがれ!!ふざけんなシマノ!!
0913名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 11:08:41.34ID:zph8q3sV
>>910
ジャパンディスカウントとかニュースで聞いたことない人?
まあ爺さん頑張れ
0914名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 11:17:51.34ID:Otp0yp/V
それな。
ジガーLDの大型番手出せば、覇権とれるのに。
スタードラグから脱却出来ない理由あるんやろな
0915名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 11:26:21.44ID:12Rtvv7Y
単に売れないからじゃ?
0916名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 11:27:03.29ID:nrJrHlTC
>>913
安売りしたら韓国がつけ上がったみたいな?
0917名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 11:32:47.48ID:e5Yhvw8v
100m以上ある水深でジギングやるなら
探見丸と電動リールでリンクさせて
水深表示からスピード、ジグの軌道、ヒットレンジ、ファイトタイムまで見れるから便利だよ
0919名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 11:44:04.76ID:UE2VyG6J
>>911
オシコンのカウンターは結構正確だと思う
0920名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 11:54:42.77ID:NcExx1Ft
シンプルイズベストなんだよなー
0921名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 12:16:22.13ID:fxzcxwN3
>>914
タリカで良いじゃん
0923名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 12:23:30.84ID:MR9lmCf7
とんでもないバカもおるもんやな
英語辞典丸暗記しなきゃ英語できないとでも思ってんのかな?
0924名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 12:31:48.92ID:PysvMwP9
>>914
シマノは日本市場でもう出すつもり無いだろうしキャプチャ買ったよ
巻きごごち微妙だけどまあまあ満足
0925名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 14:08:38.20ID:yroCNzRf
>>913
それを言うならディスカウントジャパンだろ
0926名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 15:22:55.12ID:nrJrHlTC
ディスカバージャパンとは違うのか?

シマノの旧インフィニティ安売りしてたから
買ったのだが…スローやる気無いw
0927名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 15:25:09.83ID:1gVA3u3a
今日の竿頭はディスカウント君やね。
0929名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 16:21:11.79ID:CN4BQnJk
>>927
知ったかぶりのアホがヤズより入れ食い過ぎて飽きたわ
0931名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 18:16:17.88ID:opfaHspV
いやいやディスカウントには価値を減じるという意味があるから問題ないでしょ。
0932名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 18:26:28.25ID:6GgXKB6g
価値を減じたけれど抗えなかったって?
通じるかなぁw
ディスリスペクトしてたけど抗えなかったの方一般的だし
間違ったと思われても仕方ないだろう
0933名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 18:36:15.53ID:HZSlyIbu
>>912
AVET買ったら改めてトルサの良さを思い知ったよ
AVETも別に悪い訳じゃないんだが
0934名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 19:17:30.32ID:QFU2HmTd
>>932
またID変えて顔真っ赤にして出てくるからそっとしといてやれw
0935名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 21:05:33.06ID:SpBscYBI
キャプチャみたいなゴミよく買うわ
0936名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 21:21:29.34ID:XCSCO75e
ヒレナガカンパチに誘われてるんだけど、デカくても20キロらしくリールはジガーの2000番でも大丈夫?

マサやんまでしかした事ないからヒレナガカンパチは全然ピンとこない…
0937名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 21:31:00.81ID:nY/6RufK
ジガーよりマーフィックスの方が良さそう
0938名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 22:08:19.64ID:b29bGpMA
セルテート5000d-xh ライトジギング用に買いました。150gぐらいまでのジグ使うつもりだけど壊れるだろか?誰か教えて
0940名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 22:24:16.59ID:b29bGpMA
やっぱそんなもんか。
モノコック5000番に期待したのにな
小さいし軽すぎるもんね
0941名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 22:59:51.27ID:3kGhqfPv
>>938
俺も丁度同じのを買おうとしてるんだが
ちなみに200gくらいまで使う予定
釣具屋で聞いたらSW専用よりモデル新しいから剛性あるようなこと言われたが
0942名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 23:02:26.33ID:RanZE4xc
>>938
出たばっかりだろ
半年は毎日使わんと分からん
0943名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 23:37:38.50ID:gZjKK17C
次期ソルティガが300g強くらいの出してくれると期待している。
0944名無し三平
垢版 |
2019/11/21(木) 00:37:10.51ID:96IZhDpj
100日以上ほぼノーメンテでジギング、ライトジギング、タイラバ使ったけど
何の異常もない
エアプしかいないから信じない方がいい
0945名無し三平
垢版 |
2019/11/21(木) 02:40:50.18ID:svL7dJvZ
10ソルティガ4500はもう使わんと思うから売ったわ、強さは今でも文句ねえがもうキャパの無駄
0946名無し三平
垢版 |
2019/11/21(木) 06:52:54.28ID:GzNSPKSQ
>>945


5000のスプールつければ、キャスティングにも使えるけどね


まあ、今は売り時かもしれない
0947名無し三平
垢版 |
2019/11/21(木) 07:58:20.63ID:/LCTCaFO
>>936
ジガー2000やとドラグガチ締めしても7〜8kg位しか効かんから指ドラグ必須だよ
カンパチジギングやるなら理想はアキュレートかな
0948名無し三平
垢版 |
2019/11/21(木) 09:59:24.97ID:2bW14Nc5
>>946
5000Hも持ってたけど整理したよ
未だ限界の一端すら見たことない6500hだけ残してる
0950名無し三平
垢版 |
2019/11/21(木) 10:29:13.39ID:jifgBVPv
>>949
少し高くなるけど
2スピードのが良いよ
0951勝浦
垢版 |
2019/11/21(木) 12:13:21.21ID:7Sv51o2x
シコシコジギングロッドをふってきました。ジグが200グラムでもなかなか着底せず。流れがすごいですね。カンパチサワラサちまちま釣れました。キャストは危ないからやめれ言われました。もう少し修行が必要です
0952名無し三平
垢版 |
2019/11/21(木) 12:31:49.66ID:zV86NU1b
なんだこのベトナム人みたいなやつ
0953名無し三平
垢版 |
2019/11/21(木) 12:45:07.62ID:zsxbn3Og
>>936
10キロ程度ならジガー2000で大丈夫
頑張れば20キロも何とか釣れる
ジガーじゃなくても良いならステラSWのPGがお薦め
0954名無し三平
垢版 |
2019/11/21(木) 14:54:44.83ID:tdOJUq+d
>>944
ありがとー
セルテート5000 ブリジギングに使ってみる
ブラストLTはすぐにゴリったもんでね
0957名無し三平
垢版 |
2019/11/23(土) 15:06:17.50ID:38ecgHW+
ステラswどうやって保管してる?
ハンドル折れないし、取って保管しても油抜けそうだし
0958名無し三平
垢版 |
2019/11/23(土) 16:09:07.35ID:oGTY/Syl
ハンドル抜いて付属の袋に入れて他のリールとかと一緒にクーラーボックスに入れてるよ
油なんか抜けるのか?注油もしたことないけど、なんとも無いと思うよ。
ココでカタカタ、シャリシャリ気にする人には大変な事になってるのかもだけどw
0961名無し三平
垢版 |
2019/11/23(土) 21:59:22.02ID:38ecgHW+
ありがとう
ハンドル抜いてケースで保管するわ
0962名無し三平
垢版 |
2019/11/23(土) 22:35:34.15ID:ntm6ZvHE
ステラswでも裸でバッカンに突っ込んでるわ
どうせ船で小傷付くから気を使っても一緒やろ
0963名無し三平
垢版 |
2019/11/23(土) 23:57:47.43ID:7dPSohkT
まだあるか知らんが、ヤフオクで組み立て式のリールスタンドやロッドスタンド作って売ってる人の品物は良心的で凄くいいよ。
岡山の人
0965名無し三平
垢版 |
2019/11/24(日) 13:40:23.21ID:YZcfNpCh
>>962
俺もこれ
バッカンに突っ込んである
0966名無し三平
垢版 |
2019/11/24(日) 15:53:26.37ID:WP9pU99t
>>956
コウショウマルさんです!
0967名無し三平
垢版 |
2019/11/24(日) 18:46:14.58ID:fT2LcI7G
10ソルティガオクに出過ぎて値崩れしてやんのw
こういうものは情報リークの時点でやらんと
0969名無し三平
垢版 |
2019/11/24(日) 22:58:47.04ID:vf2by6tc
ソルテガw
ドラグ作り直してから出てきてね
0970名無し三平
垢版 |
2019/11/24(日) 23:10:33.61ID:fT2LcI7G
>>968
テスターの軽いリーク
モノコックソルティガ出るで
0971名無し三平
垢版 |
2019/11/25(月) 08:47:13.85ID:f7zbo8Ok
質問です
クダコ用にロッド一本買うなら、どのくらいの番手がいいですか?
過去みてたら、固すぎるのはいらない??
天竜のドラッグフォースかディープライダーで考えています
0972名無し三平
垢版 |
2019/11/25(月) 11:35:13.00ID:40Tustk3
モノコックソルテガ出るのか
ソルテガも型番をシマノに合わせたLTになるのかな?
0975名無し三平
垢版 |
2019/11/25(月) 23:19:11.93ID:ZVMyc0UU
ロッドなんですが、オシアジガーベイト60-3で根魚狙いで使えますか?
スロー 系ロッドじゃなければ厳しいですかね
ライト系ロッドは選択したくないんです
0977名無し三平
垢版 |
2019/11/26(火) 11:38:18.62ID:7lHwgD4a
リーダーにスイベル派、ソリッドリング派、スナップリング派色んな人に聞いてもバラバラな答えしか返ってこんからもう分からんです
0978名無し三平
垢版 |
2019/11/26(火) 11:39:02.30ID:6Q+gB+dq
つまりどうでも良いってこった
0979名無し三平
垢版 |
2019/11/26(火) 11:47:49.68ID:7lHwgD4a
そういうことなんだな
もうリーダーとジグ直で結ぶは
0981フランス人
垢版 |
2019/11/26(火) 12:01:41.23ID:jl/aLuUp
オープナー忘れたら直つけしかないもんな
0982名無し三平
垢版 |
2019/11/26(火) 14:50:53.91ID:2yrMtEdY
フリーノットの先を芋虫ノットで補強すりゃええ
0983名無し三平
垢版 |
2019/11/26(火) 17:50:30.50ID:fbtvUkUd
昔はジグにリーダー直だったんだよね。
ジグのフロントアイにアシスト付けて、リアはトレブル付けてたの。
ハマチが3〜4匹付いて来てネットイン前にフロント以外全部外れるまでがデフォだった。
0984名無し三平
垢版 |
2019/11/26(火) 18:15:18.16ID:xDXA03gd
>>983
ろんぐじぐの腹にもアイがあったりした
0985名無し三平
垢版 |
2019/11/26(火) 18:53:11.72ID:SxFC2QpP
で、結局みんなは何派なのん?
0986名無し三平
垢版 |
2019/11/26(火) 20:26:44.28ID:st2BiA84
大きくて10キロクラスのブリ、ヒラマサ
水深100m程度での釣行メインならリール1500と2000どっちがいいのですか
0987名無し三平
垢版 |
2019/11/26(火) 20:40:58.01ID:TUMNhn9I
青物なら2000の方が良いよ
ドラグ云々より掛けた後の巻きが楽
0988名無し三平
垢版 |
2019/11/26(火) 20:42:25.38ID:vZutiPI4
直結してる

祭った時にすぐ解放される長所と、

サゴシに切られ易い短所がある。
0989名無し三平
垢版 |
2019/11/26(火) 20:43:44.36ID:01U2yT8p
2000やったら10kg程度なら
ドラグ5〜6kgかけて竿寝かしてゴリ巻きできるな
0990名無し三平
垢版 |
2019/11/26(火) 21:13:46.60ID:st2BiA84
2000なら楽勝で1500でもファイトを楽しむって感じですか?
0991名無し三平
垢版 |
2019/11/26(火) 21:48:34.05ID:wqP/mbBf
青物メインなら2000でええよ
根魚メインなら1500
0992名無し三平
垢版 |
2019/11/26(火) 22:01:21.92ID:wzwfxOan
期待裏切って悪いが何使ってもブリなんて大したことねえぞ
0993名無し三平
垢版 |
2019/11/26(火) 22:03:56.70ID:HyVaiz6j
>>985
クリ
0994名無し三平
垢版 |
2019/11/26(火) 22:13:02.96ID:st2BiA84
どうしたらいいんよw
当方ガチムチで体力には自信ある
1500でいいんか?
0995名無し三平
垢版 |
2019/11/26(火) 22:15:54.88ID:MzS67zQh
青物狙いのメインで使うなら2000
スピニングメインでやって気分転換に根魚狙ったりついでに青物釣ったりするくらいなら1500かな
釣りしたこと無いけど
0996名無し三平
垢版 |
2019/11/26(火) 22:15:59.16ID:01U2yT8p
>>992
タイラバやってる時にブリ食ってきても
なんとかなるしな
0997名無し三平
垢版 |
2019/11/26(火) 22:18:52.66ID:MzS67zQh
ヒラマサも釣れる海域って言ってるけどな
0998名無し三平
垢版 |
2019/11/26(火) 22:21:17.12ID:01U2yT8p
まあヒラマサも場所によるけどな
底が砂地とかじゃ同サイズのブリと大して変わらんし
ヒラマサが厄介なのは根に入る習性なだけで
0999名無し三平
垢版 |
2019/11/26(火) 22:55:59.37ID:r9NQLhwq
大きくてっての割合だよね
1日で9割型1〜5キロまでで、よっぽど大きいのが10キロで4〜5回行けば1回あるなら1500
4〜8キロ平均で最大10キロなら2000
うちの方は1500あれば充分楽しめる
1000名無し三平
垢版 |
2019/11/27(水) 00:00:07.16ID:u2KCpBWy
ヒラマサはジャークもブリとはすこし変えて単調なほうが良い気がする。スロジギのフォールは効くけど早引きストップはあまり意味無いな
九州遠征でしかヒラマサ釣れんけどキャスティングブームの頃通いまくったわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 2時間 54分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況