X



おかず釣り!THEサビキング!Part26(・∀・)イイ!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2019/08/11(日) 05:35:52.63ID:oQqdeb8M
釣りの醍醐味とは自然にふれてマターりすることなり

暖かい日差しの中、サビキで夕飯のおかず釣りこそ釣りの王道でしょう。

ルアーやチヌなどの難しい釣りに行き詰ったらサビキなんてどうでしょうか?

小鰺や鰯、美味しいですぞ
昼間は暑いので熱中症に注意!水分補給を忘れずに。


※次スレは>>980が立ててください

前スレ
おかず釣り!THEサビキング!Part24(・∀・)イイ!! [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1547563109/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1559305130/
0783名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 08:02:55.11ID:9TntEOGe
ミリオタの黒人が長々とサビキのカゴを見つめながら独り言呟いてて怖かった
じゃなくてか
0784名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 08:07:10.60ID:8K9BUQyc
これはテロに使うモノなのか?とか
0785775
垢版 |
2019/10/01(火) 08:18:37.08ID:aY92a1jL
>>776-777
手間を惜しみたいというより、浮きも入ってるセットを毎回買ってるとどんどん浮きが増えていくのと、ちょっといい値段するので勿体ないなと思った次第なんです

と思いながら調べてみると

https://i.imgur.com/970AIYr.jpg

こういう作りになるんですね。
この場合、道糸に上から

ウキ止め
シモリ玉
浮き(または浮きペットを介して浮きを取り付け)
からまん棒
サルカン(スナップで代用可?)

という順番で付き、ウキ止め〜サルカンまでは現地で取り付ける、という認識で合ってます?
0786名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 08:28:16.74ID:WQu6Kyew
何でサビキだとグレって釣れないの?コマセぶち込むと20cm超のグレの姿も見えるのにもやもやする
0787名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 09:43:08.54ID:ZVBnkAjH
警戒心が少しはあるからだろう
0789名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 13:23:51.39ID:4cGQ+t15
そうなん?
0790名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 13:31:29.54ID:9pc2/duP
>>785
カラマンボウはあっても無くてもどっちでも良いけどね
0791名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 14:11:56.11ID:fdM+pJAP
>>754
ネンブツダイは観賞用てか飼育用に売ってるらしいよ。生きてるやつ。
0792名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 18:23:06.90ID:Z5kJUI6h
熱帯魚行くと意外な値段で売ってるよな
タニシ一匹100円とかマハゼ一匹200円とか
0793名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 18:25:31.71ID:N+WAMmtb
タニシはともかく魚は傷ものは売れないからコスト的には仕方がないね。
0794名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 21:45:25.28ID:ADHfR3MD
ジャンボタニシの卵の気持ち悪さよ
0795名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 22:23:27.94ID:4gTrC5kF
アメリカのお菓子みたいな色合いだよね
0796名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 22:36:50.93ID:XMWLHs5b
ジャンボタニシは稲を食い尽くすから大変だよな
環境に優しく駆除しようとアイガモ放せば中国人がもってくし
0797名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 00:31:27.57ID:WEUY7/ie
>>791
>生きてるやつ
その補足はいらんだろw

>>794
結構強い神経毒があるから下手に潰すわけにもいかないし厄介
タニシはスッポンとかも食べるけど、抱卵してると食べた方がまずいことに
0798名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 00:32:38.38ID:WEUY7/ie
>>796
中国人だけかと思ってたら、日本人も普通に持っていくそうだ
0799名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 15:32:43.94ID:WpQw9A9j
サビキなんて泳がせ釣りのエサ調達でしかやってないな
0800名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 18:04:15.08ID:WEvX2Vgn
つまりサビキがなけりゃ泳がせに移れないわけだ
サビキに感謝しとけよ
0801名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 18:55:58.79ID:c5qYLCOB
>>800
泳がせ用のハゼとかかなりぼったくりだしな
0802名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 19:39:02.44ID:afrN1CYr
青森のクエ釣りで餌のヒラメが高くてアジから始めた思い出
餌一匹に8000円とか鬼のような釣りだった
0803名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 19:41:14.97ID:IZfiHy4N
>>802
アジ→ヒラメ→クエってこと?エグいな
0804名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 21:53:37.95ID:GaEPrGi/
サビキでも全然釣れなくなってきたよ
秋から次の春までぶっこみかベタ底狙いのカゴ釣りかなぁ
0805名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 22:00:23.92ID:M1jXt9e+
今からってサビキ釣れないの?
日曜日サビキ釣りに行くんだけど
0806名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 22:18:10.79ID:i67nmZjM
地方にもよるかな
東海地方なら今からが本番
0807名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 00:19:24.76ID:kiKphw6b
>>802
ヒラメが餌かよ
へヴィーな釣りなんだな
0809名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 09:55:45.86ID:RVaqjGk4
島根なんて投入した瞬間釣れる
0810名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 12:11:34.90ID:y9Dd5D6E
>>809
境港付近でも
まだサビキで小アジとか釣れますかね?
0811名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 12:22:17.22ID:keQyzCH6
>>808
朝マズメと夕マズメしか釣れんよなあ
0812名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 12:42:43.72ID:230OHQcm
日中はたまに釣れる
マズメは入れ食い祭り
0813名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 20:58:58.03ID:A4Bib0j1
海が荒れてて魚影がなくて悲鳴をあげるしかなかった



ギョエー
0814名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 21:07:45.94ID:neFg8UeU
>>813
審議中
0816名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 07:24:30.74ID:ON/hL9Xy
>>813
昨晩は酔ってて意味分からなかったけど朝になったら理解
0817名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 11:37:19.68ID:6rt1t8AU
魚影をずっと「うおかげ」と思ってた
0820名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 11:58:52.48ID:htsLdbuM
サビキでサヨリ釣れるんかな
サヨリ仕掛けで下はスーパーボールでも付けて試してみるか
0821名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 12:10:56.54ID:YOZiFsFP
サヨリはほぼ水面におるからサビキじゃあんまり釣れんぞ、上カゴにしてフカセみたいにしたら釣れるかも?
まぁたまにサビキで釣れることもあるけど
0822名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 12:24:40.97ID:ZFNAHeBZ
サヨリ仕掛けセットでサビキみたいにビニール巻いてある針とエサ付用の針の二本がついてるやつ使ったことあるけどあきらかにエサ用のほうがよく掛かったな
エサは石ゴカイ
針の位置とか活性にもよるんだろうけどさ
0823名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 12:43:12.43ID:BYingxyT
だめだ うおかげ がねえわ
0825名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 20:25:31.68ID:NidvKpHO
ロケットカゴって正しい向きとかあるんかいな?
ネットでは「どっちでもOK」とあったのでいつもと逆にしてみたら、うおかげは濃いのに俺だけ殆ど釣れなかった
何となくだが、着水した瞬間にパカッと分離してアミエビ全部流れてるような気がしてる
先輩達が「どっちでもOK」と言うなら俺の気のせいだろうけど
0826名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 20:29:46.94ID:bpfaX5Er
散らばればええんよ
カゴなしで飛ばして後からアミエビ打ち込んでるおっさんなら見たことある
0827名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 20:32:03.30ID:Oo3x89pf
>>820
2、3回ほど釣れたことあるけどどれもスレ掛かりだった
0828名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 21:03:16.83ID:NidvKpHO
「釣れてる?」と後から来て声をかけてきた知らない美人マダムと世間話しながら、周りのおっさん達はちょいちょい釣れてるので
「うちらも頑張ろな(`・ω・´)」と妙な連帯感
その後おっさんから「こっちが釣れる」と誘われマダムだけ移動して俺一人になる
マダムはぽこじゃか釣れてた
いつも一人で無言で釣ってるので、今日はそういうのも楽しかった
0829名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 21:48:12.41ID:0v4nAXic
今年全然駄目だ…
もうハゼ釣りに逃げる
海育価値ない
0830名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 22:51:27.79ID:0EWe67zM
先週末はアジ サバ釣れすぎで後ろに待機してる猫が食いきれなくなってた
イナダ狙った大きめサビキだったんだけど
イナダは2匹で終了

ロケットカゴのメリットって、回収時の抵抗の軽さなので細い側を上にしてるな
最近、激安のレインボーアミカゴに転びつつあり
消耗品なんだし、安いほうがいいよね
0831名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 23:28:41.82ID:aPDVxCcy
>>830
どこ地方?
サビキでアジ、サバは全然なので
しつこく底棚に投げたらイサキが釣れた
慣れないカゴ釣りでイサキを捌いている間に根がかりして
天秤とカゴが海に消えた…
1000円以上したのに、ちくしょう
0832830
垢版 |
2019/10/05(土) 23:44:42.04ID:0EWe67zM
東北日本海ですよ〜
サケの絡みで沿岸定置網が入りまくってる
沿岸定置網って漁礁だよね というポジティブな考えが必要

アジは塩焼きサイズまでならナンボでも釣れるので、地元民がすでに飽きてる(嫁に怒られる)
現時点では、カマス、イナダとサバの尺狙いだな
0833名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 00:51:40.90ID:Pd1yGU8/
>>832
サケの定置網って事は釣れる事もあるの?
静岡の沼津では夢はイナダ希望は尺サバ(アジ)周って頂戴ヒラソウダって感じ
現実に釣れるのはベラやオオモンハタばかり
ベテランさんは鯛系にターゲットを変えて
フカセやダンゴで勝負してるみたい
0834名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 07:40:35.27ID:bF8YqlRx
>>828
釣りと寝取られ体験が一度に楽しめたなんておトクやん
0835名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 07:46:34.80ID:CAmeZYcX
最高に魚を寄せれて、食い気も上げれるコマセはアミブロックだけがいいのかな
チューブタイプが好きなんだけど隣のベテランおじさんに、それじゃ魚が寄らんと言われた
サビキの色の組み合わせも大切だけどコマセも気になる
みなさんの得意なコマセ教えて下さい
0836名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 10:41:33.51ID:GK8FLOh7
チューブのは常温でも保存できるし扱いやすいけど、臭いが無いから使わんな。
やっぱアミブロックやろ。
0837名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 12:26:12.53ID:FfSJs8J3
泣きながらくっさいアミブロック使ってる
0838名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 12:48:00.35ID:ahsD2l5R
家でアミブロック溶かして集魚材とブレンドして空のチューブ容器に詰めて使ってた事ある
最強だったけど詰めるの面倒で止めたけど
0839名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 12:58:22.41ID:GK8FLOh7
詰めるならジップロックがまあ簡単だけどな。
0840名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 14:51:06.15ID:GBddr8o0
アミ姫にににんにくチューブ最強
0841名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 16:29:24.03ID:s04tVPSM
ジグサビキてシマアジ釣れる?
0842名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 18:05:34.09ID:bTYmK8dS
>>835
魚の種類による
根魚とか青物ならミンチの方が効く
0843名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 18:19:59.27ID:qOk7YBU8
>>835
俺もアミブロックに一票。
アミ姫で気軽にサビキと思ってつってたけとボウズ。
隣にいたアミブロック使いは入れ食い。
急いでアミブロック買って投入したら入れ食い。

常備はアミサビキ+アジパワー
0844名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 20:26:51.18ID:CAmeZYcX
みなさん返答ありがとう
やはりアミブロック最強のようですね
今度行く時はアミブロックとマルキューの豆腐パッケージみたいなのに入ってそのまま使えるやつにしてみます
これに集魚剤とかいうドーピング剤入れると魚が狂ったように釣れると妄想してます
>>838
アミ姫のキャップの反対側を切ってそこから詰めて、再パッケージできるといいんだけどね
0845名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 20:33:03.27ID:SKQPV0Cy
大阪湾のサビキはもう終わりかな?
釣果情報見てもないし今日釣れなかった
0846名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 21:10:06.50ID:4njcb8m0
>>833
サケがかかることもあるよ
河口規制あるし、狙って釣るほどではないけど
一度だけ、群れにぶち当たって5本続けて上げたことが有る
0847名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 21:26:52.54ID:gond3B88
エビ汁ぷしゃー防止のパン粉のかわりに集魚剤?のあの粉を使えば効果上がってなお良いわけか
お値段次第やね
0848名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 21:30:02.43ID:wmSqf6rI
>>844
集魚剤はドラッグだから文字通り狂ったようになる
血液中に残留するし、釣ったらよく血を抜かないと人間にも影響有るからな
0849名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 21:42:19.40ID:9SjcqXKv
>>844
アミ姫の後ろ側切って食品用の袋とめクリップでパッチンとめるとかどうかな
0850名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 21:42:51.09ID:Pd1yGU8/
>>848
食う魚は全て現場で血抜きとワタ抜きをする俺に死角は無い
血合いまで爪でゴリゴリ落としてから持ち帰る
0851名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 21:58:14.39ID:wXuFQtRj
>>850
刺身とかで食うならそうしないといけんよねーアニサキスとか怖いし
今日サビキから泳がせ釣りの仕掛けでサゴシが釣れた
炙り刺身にして晩酌のお供になった
0852名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 22:06:34.97ID:oQhYcLYR
>>849
汁が少なければいいよね
0853名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 22:18:41.47ID:Azw0xpH9
>>845
来週半ばに行こうと思ってるけど台風がいい感じに作用しないもんかね
0854名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 22:45:20.46ID:ipbvgdRg
ビニールでできたクリーム絞りとかどうだろう
口金だけ洗えて絞り袋は捨てられるのよさそう
0855名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 22:47:55.11ID:e5nE/EwJ
>>848
集魚剤の成分見てみ
ただの産廃やから
0856名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 23:08:57.63ID:eSkKpmyb
>>854
よさそうかと思ったけど蓋とかないから零れて悲惨なことになりそう
0857名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 23:12:00.56ID:OAeoK1zC
いつもジップロックの角を切るだけだわ。
0858名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 06:17:01.31ID:QrHSjOyO
真空パックマシン買うと良いよ
0859名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 06:45:45.87ID:RXr49ER3
先日、サビキ仕掛けの1番下にチヌ針と刺しエビつけてコマセ巻いてたらイシガキダイが釣れました。
これはサビキ釣り?
0860名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 06:51:43.46ID:2wBAIYuF
市販のサビキセットでサビキの針の一番下だけ餌つけれるやつでしょ?
立派なサビキじゃないの?
0861名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 07:16:32.65ID:RXr49ER3
>>860
カゴつけなくてもサビキ語っていいのかなって思ったんだ
自信が持てるよありがとう
0862名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 07:21:38.46ID:eYnhcgS+
サビキ語マスターするとアジと仲良くなれそうだな
0863名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 07:45:26.80ID:FBQIKBcu
小鯖はカゴも餌もなくて重りとサビキだけで釣れる時は無限に釣れるぞ
0864名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 10:22:14.07ID:hphnZMLE
トリックサビキで通りゃんせって底がV字になってるやつ買って1日で海中に沈んだ
海に落ちてもプラスチックだから浮くものだと思ってたのに
0865名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 20:39:04.60ID:CnLI2IO/
>>864
V字どう?
両端の溝が二ヵ所ずつで4通りのラインを通せる奴か、どちらかに買い換えようと思ってるんだけど
0866名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 23:54:58.45ID:xOBEXrd1
メッキもサビキで釣れる?
0868名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 07:02:57.16ID:4F5iZD2v
>>865
使う餌の量の少なさと付けやすさは従来の奴よりいいね。ただ小さくて軽いから事故ってしまった
0870名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 04:20:02.28ID:jm0A1rBp
鶏のエサが安い
0871名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 22:27:10.79ID:vtCecwki
今度コイン精米のヌカハウスを漁ってみるわ
0872名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 08:52:06.12ID:2v8CBFes
鶏の餌だけでサビキできんの?
0873名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 09:26:55.04ID:e8BaISt2
子供の頃祖父が畑で鶏飼ってたんだけど、
飼料が高いから大根の葉っぱとか卵の殻とか貝殻とか混ぜてカサ増ししてたの思い出した
0874名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 10:21:55.73ID:QQBGdWEI
カサ増しというかそっちの方が高級餌な気がする
0875名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 10:37:48.27ID:2MGqGUKl
投げサビキの方が大物釣れるんでしょ?!
0876名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 12:12:07.52ID:vbXOqfGa
大物は深い所にいるので、足下より沖に投げる方が大物の確率は上がるね
0877名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 12:17:39.97ID:iC5J3nKn
だけど足元の方が深い場合もあるので場所次第
知ってるところは堤防から15m以上投げると砂が集まってて人が立てるw
0878名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 20:52:12.34ID:reK1nero
波の高さ7メートルは無理だな
0879名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 23:57:20.86ID:fEmDaxkk
港湾でもフェリー乗り場みたいな場所だと足元でも水深あって大物かかるな
0880名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 08:59:03.93ID:sllCJuq3
台風去ったあとが狙い目だ!
ただしウネリには気をつけて!
0881名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 16:28:53.08ID:mmeBuxHm
ちょっとサビキやってくる
0882名無し三平
垢版 |
2019/10/13(日) 09:45:16.33ID:GulYiEVQ
今日も波6メートル
無理だな
0883名無し三平   22
垢版 |
2019/10/14(月) 04:44:44.96ID:9WSebPA/
港内濁りひどくて釣れねー
せっかくの連休だから子供が楽しみに来たのに
明るくなる頃が勝負かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況