X



釣りと生活のバランスが一番とれる都市はどこだ part2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三平
垢版 |
2019/06/27(木) 04:49:05.44ID:Z9fophN8
田舎は釣り天国だが仕事や生活に困る、都会は仕事はたくさんあるが釣り場がない。
そんな中でバランスが良い都市はどこ?

前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1544469071/
0882名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 20:08:30.51ID:8w4z1c4C
>>881
南海トラフに影響を受けないエリアってどこ?
0883名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 20:52:39.79ID:h51Qh6NC
南海トラフ湾沿いとか福島とかの土地物件はタダみたいな値段にならんのかな
0884名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 21:42:05.30ID:UGCsQGEu
>>882
ググれば分かることを人に聞くな
0885名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 21:54:01.36ID:8w4z1c4C
>>884
影響があるのは北日本以外の本州全域だろうということでしょ。
まさか津波が来るエリアとかその程度のレベルの話をしてるの?
0886名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 21:54:46.25ID:8w4z1c4C
九州、四国も影響あるよね。
0887名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 00:40:05.60ID:LwAvIEsf
それ言ったら日本のどこでも地震台風のリスクあるわ
スレタイみて思ったのだが「バランスの取れる都市」ってあるが「日本の都市」とは書いてない
いっそ海外も視野に入れても良いのかもね
自然災害の規模も日本とは桁違いかもしれないけど
0888名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 01:11:09.08ID:D8Bzam9B
串本って3分で津波来るから
避難する間もないらしい
0889名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 01:13:59.20ID:Rz/o9lOB
それを考えるとやっぱ横浜だね
0890名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 10:05:50.28ID:R74imGkA
西と東だったらおおかかにどっち?
0891名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 10:08:43.27ID:R74imGkA
ブラジル人妻ほしい
0892名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 10:46:55.64ID:mk+XSCjV
地震が嫌なら海外に行くしかない
日本の海沿いは全域で津波がくる
0893名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 10:52:17.79ID:R74imGkA
程度問題だから、日本海側は比較的マシ
0894名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 16:34:28.38ID:Fdv8N/Kn
金沢とか良いんじゃね?
地方都市なりに環境はそこそこ整ってるし、投げ釣りなら金沢近辺の海岸なら何処でも出来るし、能登外浦の一級磯まで2時間弱で行ける
南海トラフの影響も少ないし、関西にも出やすいし東京行くのにも新幹線も飛行機もある

南海トラフの影響考えるなら日本海側になるだろうし、新潟か金沢になるわ
0895名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 16:42:10.67ID:R74imGkA
太平洋側でも良いんだけど、あまりに沿岸だと怖いかなと思う
0896名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 16:42:41.46ID:R74imGkA
あと、石川って結構な豪雪地帯じゃなかった?
0897名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 21:22:35.70ID:1zMDbSUJ
おまいら、南海トラフ大地震が来るまで生きてないって。
0898名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 03:15:30.11ID:lb7pE/3B
南海トラフ?そんな雑魚どうでもええわ。鹿児島の鬼界カルデラが本気出したらそんなのどうでもよくなる
0899名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 03:52:59.65ID:FqwF0+0P
ピカピカ放射能の心配もしろや
0900名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 05:14:19.10ID:ZMe0qnMx
どこが良いの結局
0902名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 07:12:55.07ID:5m0uPykR
一切の災害に見舞われない場所はないので、津波にのまれるような海岸近くとか崖の真横に家を建てるとかしなければ、どこでも同じ。好きなとこに住め場いい。
0903名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 11:44:31.83ID:ZMe0qnMx
でも太平洋側はリスク高めだよね
どこがいい。
0905名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 17:09:57.96ID:ZMe0qnMx
横浜うるせーよ
田舎が良いんだよ
0906陰毛
垢版 |
2019/09/30(月) 18:23:39.66ID:E7IrJU//
日本でなくていいんな?それならハワイ一択。
ホノルルは大都市、気象災害はハワイ島の、噴火のみ
梅雨無し、温暖乾燥、夏涼しく冬暖かい
まぁ永住権とるのはかなりむずかしいけど
0907名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 18:55:52.28ID:RLuGZYiM
>>906
永住権の前に労働ビザだ
アメリカで日本人が労働ビザを簡単に取るには
寿司職人を自称すればいいんでしょ?
0908名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 19:08:35.56ID:ZMe0qnMx
日本じゃないと嫌だ
0909名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 19:52:04.13ID:krfWU+6G
もうこうなると意地でも横浜には移住しないわ
0910名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 19:54:31.84ID:hYAULe+D
横浜なんか坂ばかりじゃんキツいよ
0911名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 20:56:26.26ID:OqQFHVzH
京都や奈良といった古都はどうだろう。壊滅的な天災に見舞われにくいからこそ古い建物も残っているし、大阪へも充分通勤圏だから仕事もあるぞ。
関東圏の人はイメージわきにくいかもしれないが、京都市内から2時間かければ日本海、瀬戸内海、太平洋側の色んな釣り場に行けるぞ。琵琶湖なんか市内の東側からなら余裕で30分圏内だったりする。

奈良も和歌山へは結構近い。
0912名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 06:18:52.47ID:hxrEgA/z
ゴミゴミしたところに住みたいか?
0913名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 09:54:19.07ID:hxrEgA/z
ある程度田舎で、ある程度便利で、ある程度海が近いところってどこだろう
結局バランスね
0914名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 12:40:15.65ID:SAC6iD8v
奈良県? はどーなんだろ 意見聞きたい
0915名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 12:48:36.98ID:+3mSEQUv
>>914
奈良なら大阪の方が日本海や和歌山方面のアクセスが良いし
大阪湾でも釣りできるし
0916陰毛
垢版 |
2019/10/01(火) 13:30:26.35ID:evAhGkjz
ハワイ
0917陰毛2
垢版 |
2019/10/01(火) 13:30:40.63ID:evAhGkjz
ハワイいいね
0918名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 13:41:57.04ID:gp+RQBrl
>>915
そのかわり和歌山、三重県が近い。
0921
垢版 |
2019/10/01(火) 14:39:51.07ID:evAhGkjz
ハワイい いい
0922名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 15:06:16.13ID:4BqN+tNL
ハワイなら若い外人に飽きた旦那が忙しいセレブも釣れますし!
0923名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 08:57:10.74ID:u/IT6XMR
九州のぞいて雪があまり降らない地域ってどこ
0924名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 09:37:27.61ID:dZhREwMs
>>923
「あまり」という漠然とした表現では基準になり得ない。
0925名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 10:07:04.96ID:sIy9VIjB
和歌山大阪など沿岸部は雪全然降らない。
黒潮のおかげや
0926名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 12:25:11.20ID:vF/hQJ1/
雪が1日2日程度で溶ける のがあまり降らないって感じかな?
積もるのはかなり降るイメージ
0927名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 12:31:27.84ID:tImXm443
>>923
太平洋、瀬戸内やろ
日本海側は福岡でも時々積もる
島根、鳥取なんかはごっそりふる
0928名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 12:34:02.00ID:u/IT6XMR
福岡までいっても日本海側はふるのか
少し積もるくらいなら問題ないよ
豪雪というレベルがいやなだけ
0929名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 12:46:27.52ID:jorL7vzB
中国人や韓国人やアジアンや南米の移民が増大しているがこれが釣りをしだしたらとんでもないことになるな。
というか奴らは釣りなんかしないな網持ってるイメージ
0930名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 13:13:07.73ID:Z0HfM5c3
>>929
福岡市だけど東南アジア系の人達が汽水域で釣りしてるのはよく見かける。
スズキ・鯉・ナマズ・ブラックバス何狙いかは知らんけど食ってるんかな
0931名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 14:37:21.31ID:u/IT6XMR
あーやだやだ
中国人減らねぇかな地球上から
ウイグル虐殺してるし許せん
0932名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 14:52:14.55ID:m99imBu2
地震まで考慮するなら埼玉の特に大宮とか各土地へのアクセスが良い場所一択じゃん
0933名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 15:14:35.37ID:Ui0Y1LLw
なーにぃ?聞こえんなあ
0935名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 15:39:24.73ID:UWL8mah8
>>923
御殿場以外の静岡県、三重南部、和歌山、それより西側の県の太平洋側&瀬戸内側
0936名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 15:57:55.68ID:ltmpRp4d
福岡で積もるっていうのはトリッキーな言い方で
福岡でも山間部のど田舎では積もるが
福岡市内は年に1、2回降ってもまず積もらない。
0937名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 18:33:50.67ID:u/IT6XMR
少し積もるくらいならいいんで、海釣りにいい場所はどこかしら
0938名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 19:35:41.20ID:6SNCUr8O
福岡は韓国人ばっかで気持ち悪い
0940名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 09:58:11.89ID:ByT1yskt
九州って多文化共生押し出してて気持ち悪い
多文化共生なんて不可能
0941名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 10:22:23.16ID:QOMUbYOj
外人でも日本人でもマナー悪い奴は等しくクソだぜ
0942名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 10:47:04.18ID:ByT1yskt
マナーどうこうじゃない
そのマナーが人種によって違うんだ
だから分かり合うのは不可能
歴史が証明している

何のために国境があるのか
0943名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 11:04:20.03ID:MmSK/e54
>>929
台湾、韓国、シンガポール、インドネシアはオフショアルアーが盛んらしい
日本に遠征して来たりする
0944名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 11:08:15.25ID:ByT1yskt
人口増えすぎてる
減らしてくれワクチンで
0945名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 11:27:00.79ID:hDAG6dnt
日本発祥のエギ、エギングが海外で人気とか。
通販で日本のエギやロッドなんかを買ってオーストラリアや地中海でイカ釣りしてるとか
0946名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 11:55:33.39ID:kshOGRO5
アフリカの漁師がサビキを使っていると聞いたことがある
0947名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 12:03:38.85ID:4uBTSir3
>>943
日本以外ではオフショアがメインだよ
陸から釣りできる所が少ないし
0948名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 12:05:29.13ID:9gzwjAHX
ルアーがドローン化する日も近いな
てか最初にやったらビジネスチャンスだな
まてよこれやったら規制が進むな
0949名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 14:09:55.73ID:6bv6/sa6
新潟

ただし冬以外
0950名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 14:16:50.62ID:Oa/6Bepg
多民族、多文化だとマナー云々ではまとまらなくなるから
規則や法律が必要になってくる
アメリカが良い例

共通認識で平和に物事が進むなら
わざわざ規則や法を制定しなくても良くなる
某スレのバカは法や規則がなければ
何やっても良い権利があるなんて息巻いてたけどね
0951名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 15:10:02.69ID:ByT1yskt
なんで九州って多文化押し出してる感じあるの?
雪あんまりふらない場所で田舎で良い場所ないかな
0952名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 15:46:26.89ID:t0oY56Rt
生まれ育った場所も重要な気がするな
恵まれた釣り場に囲まれて育った人は横浜以外のヘボい釣り場じゃ満足できないだろうし
0953名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 15:51:44.81ID:bJQ5DCwL
>>951
どんな釣りがしたいのかによって最適な答えは違ってくる。
0954名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 15:56:55.08ID:i9labjbA
ひともじのぐるぐるとか言ってると思えば突然タイピーエンとか出てくる
0955名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 16:34:57.08ID:ByT1yskt
>>953
青物と 小アジ釣りかな
ちな山形
雪最悪
0956名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 18:35:29.76ID:Oa/6Bepg
>>955
なら和歌山良いよ、特に南紀
波止からもサーフからもシオ、ハマチ〜メジロ、カマス釣れる
船やカセに乗れば、カツオやスマガツオ、マグロまで釣れる

アジは年中アジング可能
2月に川で釣れたりもする
後は明石近辺、淡路島、徳島、大阪あたりかな?
0957名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 18:57:12.75ID:ByT1yskt
淡路ということは、瀬戸内海といっても内側のほうじゃなけりゃ、青物は釣れる感じ?
地震避けるなら和歌山もちと怖い
0958名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 18:57:26.70ID:l558KZ3l
>>956
和歌山って渓流もできる?
0960名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 19:04:45.41ID:Oa/6Bepg
>>957
淡路は明石海峡、鳴門海峡、阿万、由良、洲本、志筑と青物ポイント多数
タチウオもアオリも釣れる

アジは12月ぐらいまでかな?
厳寒期は釣れない印象
他はメバル、ガシラ、キス、コブダイ、グレ、チヌ、スズキ

タイは…岸から釣れるんかな?
0961名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 19:07:53.58ID:Oa/6Bepg
>>958
あと、パンダが並ばずに見れます(笑)

ちなみに南紀はアコウ(キジハタ)は釣れない
オオモンハタかクエかマハタなどになる
0962名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 20:58:19.73ID:LTovHUCR
>>958
キリクチ(調べてね)も釣れるし、アマゴも釣れるよ。
0963名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 21:30:32.52ID:ZuaRsA01
もちろんアユは紀ノ川、有田川、熊野川の有名どころ以外にも穴場多数。
0964名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 21:36:27.80ID:WTW5hs0l
紀伊半島は渓流も海もええわな
バスも聖地池原あるし
ただ海岸沿いの街は津波リスク高すぎ
山手は人少な過ぎ
0965名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 21:56:24.33ID:mLnYX72f
>>957
内側といっても山口上流和歌山下流(条件次第でその逆も)の大きな海水の大河みたいなもの。
時期的なタイミングを逃さなきゃ青物でもタイでも釣れますよ。
イメージ的に内側の岡山だって鯛めしとかサワラのタタキとかが伝統的な地元の人気料理だったりする。
0966名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 05:41:19.82ID:9jk7hfjv
津波は怖いのぉ、、、
0967名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 05:42:56.37ID:9jk7hfjv
瀬戸内は兵庫側と山口側なら、どちらが青物にいい?
広島岡山のほうが釣れないんだよね
0968名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 06:04:47.31ID:9jk7hfjv
九州とか中国って雨が多いの?
降水量というか、頻度
0970名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 11:44:07.49ID:E1m/Z/+6
何だよ生活の質って。
金が無くても楽しくやってんだよこっちは。
田舎舐めんな!
0971
垢版 |
2019/10/04(金) 13:42:52.82ID:1TjDywh4
そうよな、田舎はカネカネカネの関係だけの都会とは異なり
人間関係で成り立ってるからな
カネなくてもお願いすれば魚くれたり野菜くれたり
レバーブレーキくれたりするしな
0972名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 14:05:41.67ID:9jk7hfjv
鎖帷子とかくれるよね
0973名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 14:15:25.05ID:jZmOlpD+
横浜渓流も海もええわな
バスも聖地池原あるし
ただ海岸沿いの街は津波リスク高すぎ
山手は人少な過ぎ
0974名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 14:34:47.15ID:SkldDzJD
大阪最強やろこんなん
太平洋、日本海、瀬戸内海までいける利便性やばい
0976名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 14:38:19.57ID:OyXugtEg
>>975
マスゴミと5chに毒されすぎ
普通に住みやすいよ
0977名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 14:59:32.83ID:2UQiDlkx
>>973

池原は奈良県だが…
芦ノ湖とかと勘違いしてる?
0978名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 15:32:14.98ID:9jk7hfjv
コンクリジャングルはきついよな
0980名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 23:56:22.69ID:W6ZKONyA
大阪住みやすいってのを詳しく聞きたい 数回しか行ったことなくて情報少ないので
0981名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 09:50:44.82ID:ZCxrbz1G
>>980
住みやすいかどうかは性格とか、細かい地域の特性とかあるから難しいけど
釣りと仕事のバランスは良いと思うよ

ちなみに知り合いは静岡から三重に転勤になって
三重県人のテンションの高さに合わなくて苦労してる
0982名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 09:53:59.59ID:QbrIkPyU
コンクリートジャングルはつらい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況