X



【Abu Garcia】 ABUリール総合8 【アブガルシア】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0414名無し三平
垢版 |
2020/02/04(火) 03:31:52.24ID:AEEKHlyN
>>412
ssairと同等にしようとするとリールバラすだろ?メンテ以外でもバラしまくるから
いつの間にかメンテスキルもリールの構造も体に叩き込まれてる
0416名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 07:26:19.42ID:B9ewfjlR
abuだな、まず分解図をDLして来るんだ
0417名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 13:27:45.10ID:IcwxFtqR
戻らなくなったんじゃなくて戻せなくなっただろ
0418名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 17:57:52.18ID:yagz2WhA
俺もやったわ
元通りになったけど
0420名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 17:47:41.98ID:6Lx8iWbb
逆回転する?
0422名無し三平
垢版 |
2020/02/22(土) 23:21:05.52ID:qoYveJyx
シーバス兼ライトショアジギ用のアンバサダー作りたいんだけど何番買うべき?
ちと古い6000、5000、3000が手に入るんだけど
キャパ表示がナイロンだから判らんのです
雷魚が6000とか見たんだけど雷魚やらないから何もイメージできない…
0423名無し三平
垢版 |
2020/02/22(土) 23:24:45.67ID:5y5qaXuZ
5000
0424名無し三平
垢版 |
2020/02/23(日) 00:13:13.66ID:/+otj6U5
スピニングだがレボロケットが気になる
ALXシータも気になるが発売後の評価を見てどっち買うか決めようと、まぁ我ながら気の長い話だ罠w
0425名無し三平
垢版 |
2020/02/23(日) 00:27:38.08ID:memtNg/e
>>422
うん、迷わず5000番だね
0426名無し三平
垢版 |
2020/02/23(日) 19:16:17.14ID:vf/THXO0
>>423,425
ありがとう!

物はウルトラキャストモデルなんだけど何か注意事項とかある?
シャフトの支点が中央よりだから強度がどうこうってブログがあったけど…

現行のノーマルスプールが使えないのは覚悟してる
0427名無し三平
垢版 |
2020/02/23(日) 19:21:16.87ID:vf/THXO0
シャフトの支点は意味が違うな
スプールの支点って言った方がいいか
0428名無し三平
垢版 |
2020/02/23(日) 19:40:27.21ID:memtNg/e
シャフトの支点はクラシックもウルトラキャストもボディの両端だから変わらないよね
「ウルトラキャストは支点が近いから強い」
とか、たまに勘違いしてるブログも見るけど

シャフト一体型に比べてシャフトが太いから
「アブは強度重視で進化させていて凄い」
なんて意見も見た事あるけどこれも間違い
ウルトラキャストはスプール内が空洞で、スプールそのものがシャフト強化の役割をしていた一体型に比べて強度で不利だから太くせざるを得ないだけ

ウルトラキャストで個人的に気になるのはキャスコン内に入ってるシャフトが回らないようにする為のプラパーツ
何度もバラしているうちにバカになってくるからキャストやリトリーブでシャフトごと回ってしまわないか気になる
酷い時は最初から割れていたりするし

あと遠投を繰り返す釣りだと古めのモデルは、ハンドルの逆側にあるレベルワインダーのギヤを回す為のスプールに付けられているプラ製のギヤのカップ側の支点に接する面が摩耗するとかも聞くね
0429名無し三平
垢版 |
2020/02/23(日) 20:28:54.04ID:vf/THXO0
>>428
ありがとう
ブログ読み直したら強度はノーマルと同じって書いてたわ
最初斜め読みした俺が勘違いしてた

シャフトの径が違うのは知らなかった…
じゃあ駆動系も現行パーツは使えない物が多いって事か
「古い機体がまさかデッドストックでGETできようとは!」ってときめいてたのに
換えパーツが中古市場頼りとなると心細くなってきた…
0430名無し三平
垢版 |
2020/02/23(日) 23:17:36.25ID:a2rGCcGm
>>429
自分もウルキャス5000番台バスで使ってて、今年からシーバス&青物にも使う
予定ですが、ノーマルスプールのままだと細めのPEは超使いにくいです。
アベイルの5550UCでPE2号150m使うか、4号以上の太目のPEまたは
ナイロンがいいですよ。パーツは現行6000番台から流用出来るものも多いのと、
香川塩ビ工業とかabus memoryとかで安く入手できます。
0431名無し三平
垢版 |
2020/02/24(月) 09:29:37.75ID:P69MFaBP
現行5500CS Rocketをノーマルスプール+PE4号以上のセッティングで、色んな対象魚に使いまわしている感想としては、
タフに使い込むことができて、釣りしながら余計な不安を抱え込まずに済むのが良いところだと思っている

ソワソワしながら趣味の時間なんて楽しめないでしょ
0432名無し三平
垢版 |
2020/02/24(月) 12:07:49.38ID:/+YY7lfg
カスタムハンドルはNSクラフトさんのが間違いない
俺はアブもシマノも使うと書いたらおまけでASプラグサービスで貰った
0433名無し三平
垢版 |
2020/02/24(月) 14:47:05.02ID:y60iTMoL
そういうカスタム工房のパーツって自前の機械や職人が削り出して作っているのだろうか
それとも設計図だけ描いて外注かな
0434名無し三平
垢版 |
2020/02/24(月) 17:36:14.37ID:TBOvp7Ay
>>433
NSクラフトは自前工房だね
社長さん自ら電話対応してくれるし設計もマシニングも一人でこなすみたいw
IOSのカーディナルハンドルなんてモロにNSクラフト製だよ
裏のブランキングが全く同じ加工してる
0435名無し三平
垢版 |
2020/02/24(月) 17:36:18.58ID:5BQKlwVz
C3C4はピュアフィッシングジャパンでは取り扱いないけど本家では普通に現行品だから
パーツはなんとかなるかな。
というかモデル名を出してもらえればある程度分かるよね。
0436名無し三平
垢版 |
2020/02/24(月) 19:00:12.44ID:/+YY7lfg
>>434
なるほど納得した
iosでカーディナルのハンドルだけ(だけw)は評判いいので納得w
0437名無し三平
垢版 |
2020/02/24(月) 21:27:17.94ID:81DZDUax
いろんな情報マジありがたい!
ウルキャス質問マンです、いろいろ勘違いしてた

見つけたのはUC5601C HI-SPEED WINCH
で、これ基準で調べた結果、PFJ公式と本家モデル売る店にUCで始まる型番無いし
カップも解説文もウルキャスと書いて無いしで(UC5601Cはカップにウルキャスの刻印あり)
ウルキャス全般過去の遺物だと思い込んでしまった
だからウルキャスじゃないスプールをノーマルスプールと呼んでしまった

正しくは社外品の軽量スプールに対して「ノーマルスプール」なんだね
で、ウルキャス現行品はC3、C4、CSロケットの3種あると

UCで始まる型番だとキーワード「UC」で絞った↓が使えるパーツなのかな
ttp://enbi.jp/?mode=srh&keyword=uc&sort=p&page=1
ベアリングの1個に至っては規格外のアブオリジナルで入手困難とはまた厄介な機体だな
0438名無し三平
垢版 |
2020/02/24(月) 21:49:36.80ID:81DZDUax
>正しくは社外品の軽量スプールに対して「ノーマルスプール」なんだね

↑紛らわしい表現になってしまった
社外品スプールとの区別で
アブの純正スプールをノーマルスプールと呼ぶ
という意図で書きたかった
すまない…
0439名無し三平
垢版 |
2020/02/24(月) 22:06:48.26ID:cgUxlWNt
UCが付くリール は「ウルトラキャストモデル」ではなく「ニューウルトラキャストモデル」とか、慣れないと分かりにくいよね
ほんの短い期間しか作られなかったけど、これぞ最高傑作の呼び声も掛かるほど強度的に言えば構造的には理にかなっているし、飛距離の面でも高評価だけど、やっぱりスプールに付いているベアリングがネックで使ってみたいけど手を出すべきか悩ましいモデル
0440名無し三平
垢版 |
2020/02/24(月) 23:22:02.29ID:5BQKlwVz
アンバサダーは昔のスプールとシャフト一体型モデルから分離型に進化して、
それをウルトラキャストモデル、と命名してたような。んが、シャフト一体なのに
ウルキャスモデルもあり、多分一作ごとにちょっとづつ色々マイナーチェンジ
してたからかやや複雑。
UC系統はパーミングカップモデルの中でもちょい変わり種だね。
ググったらスプールにベアリングがくっついてる?やつなのかな。
ttps://www.fimosw.com/u/holtutentot/mo1kcv854xtdca
どこで買えるかは書いてないけどベアリングを買うことは
出来ると書いてるね。
0441名無し三平
垢版 |
2020/02/24(月) 23:29:41.61ID:cgUxlWNt
シャフト一体型、ベアリング付きは「ニューウルトラキャスト」だけど何故か商品名には「UC」となるからややこしい
ベアリングはヨーロッパ独自の規格とかだったかな?
もしかしたらライギョとかに力入れてるショップとかならそんなノウハウもあるのかも?
何しろUCタイプはどれも20年くらい昔のモデルだからメンテも考慮したいね
0442名無し三平
垢版 |
2020/02/25(火) 12:40:53.46ID:Ib8+3Zsc
UCのスプールベアリングはアンバサダーのリペアに強い店なら置いてる事もある。アマゾンやヤフーにも出店してるよ
おれもベアリング単体で買っていくらかストックしてる
おれのUCはステンレスギヤでカシメフレームのモデルなんだが、スプールベアリングの供給だけ気をつければ半永久的に使えそうと思ってる
0443名無し三平
垢版 |
2020/02/25(火) 14:28:06.31ID:1nHfDCtp
あのベアリングは内径同じで外径が小さい規格サイズものにプラスチックを削り出したカバーを被せたらなんとかならないですかね。外径はあまりシビアな精度は要らないように感じるので‥
自分では技術がないのでできませんが、ホビー用の旋盤があればできるのかなあ。
0445名無し三平
垢版 |
2020/03/22(日) 14:14:35.38ID:dHCf7XX+
STX2500買うたった。満足なんだけどやっぱハンドルが重いのよね。
普通に使えるレベルではあるけれど。
初期段階でこうしとくといいとかこんなオイルをここに差せとか
安リールのコツをおまいら教えてくだされたもれ
0447名無し三平
垢版 |
2020/03/22(日) 16:32:35.01ID:dHCf7XX+
ほほうありがと
一度バラしてやってみる
0448名無し三平
垢版 |
2020/03/22(日) 18:16:15.00ID:o5t1/1mJ
>>447
単純にボディ開けたら余分なグリス拭き取るくらいでいいと思う
ボディはビス3本くらいでフタが簡単に外れる仕様なんだろうか?
難しいようならやめた方がいいよ
0449名無し三平
垢版 |
2020/03/22(日) 22:36:14.98ID:oNqAQpsV
開けて見たらなんか逆にグリス少なかった印象ですた
柔らかめのグリスにしてシャフトやらもろもろオイル注したら多少軽くなったので
まあ高級品でもないし、これでいいかなって
ネジはすげー硬くてなめそうでした。「あんま分解すんな」って感じ
0450名無し三平
垢版 |
2020/03/29(日) 02:39:46.58ID:0dd3Q6CQ
ゴミリールしかないなここ
安物買いの銭失いの典型メーカー
0451名無し三平
垢版 |
2020/03/29(日) 07:28:59.90ID:m3OTQyFM
>>450
わざわざそれを書きにこのスレまできたのか?
ご苦労さんw
0452名無し三平
垢版 |
2020/04/02(木) 23:23:25.52ID:2HsIe67V
腐れリールしかないからな
0453名無し三平
垢版 |
2020/04/02(木) 23:32:42.10ID:p+uZixpR
コンセプトフリー使ってる人いる?
剛性そこそこある?
0454名無し三平
垢版 |
2020/04/03(金) 09:31:40.55ID:X4+AUjrM
カウンター付きのMAXってまだ発売されてないよね?見た人いる?
0455名無し三平
垢版 |
2020/04/19(日) 21:36:00.01ID:rm5C4gXx
STX…近所の川なら人もいないしウグイでも釣るかなと今日初めて使ったんだけど…
リールフットがでかくてトラウトロッド(ファインテール7.6)にはまらない…
ダイワシマノはもちろん無問題

そんな情報なかったやで
0457名無し三平
垢版 |
2020/04/20(月) 19:17:48.39ID:safst0gW
海用の竿にはぜんぶハマったんで海専にすます
0458名無し三平
垢版 |
2020/04/21(火) 16:08:47.13ID:bRgOUjgk
EXDいつ出るん パーツだけ欲しいのに
0459名無し三平
垢版 |
2020/04/21(火) 17:22:24.62ID:bRgOUjgk
検索しなおしたら物はもう売ってた・・・
腕立てしてくる
0460名無し三平
垢版 |
2020/04/25(土) 11:49:59.98ID:dZiWXcs2
ニュースを聴いていたらズームズームと言っていてアブの竿を思い出した
0461名無し三平
垢版 |
2020/04/25(土) 20:20:01.58ID:gBYiLAew
ズームと言えばワーム
0462名無し三平
垢版 |
2020/04/25(土) 22:10:10.75ID:ZGwLalGs
ビックシューターで雷魚釣ってもいいもんかね?
素直にカルコン買うべきか?
0463名無し三平
垢版 |
2020/04/27(月) 08:46:05.81ID:LDDaMo1N
余裕
だがしかし!新しいリール買った方が経済回す事になるから喜ばしい
0464名無し三平
垢版 |
2020/04/28(火) 23:37:13.52ID:mKcHX5ID
>>433
外注でパーツやカスタムハンドル作ってくれるとこあるの?
個人向けにギアやネジ1個とかハンドル1本から作ってくれると良いんだけど
人気が無いモデルやABU以外の古いリールってカスタムパーツや補修パーツが無いからさ
0465名無し三平
垢版 |
2020/04/28(火) 23:54:04.79ID:3EjZeY0M
カスタムハンドルなら自分で図面書いて旋盤屋
0466名無し三平
垢版 |
2020/04/30(木) 14:56:11.11ID:yrr1n5c8
ステラとかのカスタムハンドルは高いけどABUのカスタムハンドルは注文するより安いの売ってるんじゃないか?
0467名無し三平
垢版 |
2020/05/01(金) 11:20:35.20ID:TwMtBsGt
MGX θ 2000SH買ったけど、思ったより巻が重いと思って中開けてみたら溢れんばかりのグリスが付いてて笑えた
EXTREMEはそうでもなかったのに・・
グリス除去したら巻きが軽くなったし、巻き心地も良いし中々いいしで気に入ったぜ
0468名無し三平
垢版 |
2020/05/01(金) 13:54:57.46ID:8v/3rbQI
レボALXシータを購入予定の剛の者はおらんか?
0469名無し三平
垢版 |
2020/05/01(金) 14:03:28.36ID:tleOJbZh
待ちきれずにロケット買った
後悔はしていない
0471名無し三平
垢版 |
2020/05/01(金) 19:15:44.88ID:XjtcAZLe
toro rocket買ってしまった。
ベイトショアジギ始めるよー。
0472名無し三平
垢版 |
2020/05/01(金) 23:23:05.59ID:lSeTc2rY
プロマックス3のスプールを外したいんですけど説明書通りやってもサイドプレートが上がりません…
何かコツなどありますでしょうか?
0473名無し三平
垢版 |
2020/05/02(土) 08:41:27.36ID:107Lr/Tp
この状況で6月にALXシータでるのかな。
0474名無し三平
垢版 |
2020/05/03(日) 09:07:18.88ID:drOHczlG
>>472
どんな形で外れるのかは理解してるんだよね?
知らないならYoutubeにスプール交換の動画とか上がってるから見てみると良いよ
別にコツとかはなくてロックピンをスライドさせながらサイドプレートを回すだけだよ
俺はサイドプレートを逆に回しながら外れない…って悩んだことあるw
0476名無し三平
垢版 |
2020/05/03(日) 17:05:22.10ID:HTz7kfO3
>>474
固く着いてただけみたいです…
1度開けたら簡単に開けられる様になりました
0477名無し三平
垢版 |
2020/05/03(日) 18:23:33.96ID:fTq0Gm34
薄くシリコングリス塗っとくべし
0478名無し三平
垢版 |
2020/05/03(日) 19:15:14.56ID:drOHczlG
>>476
解決したようでなにより
よく知らないリールだと固着してたらこのまま力を入れて良いのか迷うよね
0479名無し三平
垢版 |
2020/05/04(月) 20:44:29.27ID:TkWcnJrN
トロはいいよね。コスパ最高だと思う。
0480名無し三平
垢版 |
2020/05/05(火) 11:43:50.06ID:WkS2Yj2U
誰か知識のある人がいたら教えてください。
具体的には6600Cオールドタイプ(70年〜82・3年位)の
パワーハンドルのついてる側のサイドカップに「Made in Sweden」
ではなく「Buit by Sweden」と刻印されたパーツがありますが
サイモン下村パーツとの関連はあるのでしょうか。
0481名無し三平
垢版 |
2020/05/06(水) 22:20:30.99ID:Va8/a0p4
REVO ALX釣行6回目で逆回転したよ。
頭にきたのでゴミにしてやった。
0482名無し三平
垢版 |
2020/05/06(水) 23:24:54.72ID:qZN0hpzs
初代MGXの見た目が好きで何度も買おうとしてるが
不具合の情報見るとどうしても躊躇してしまう

逆転発祥したらワンウェイクラッチ?を交換すれば
ある程度は安定して使えるのだろうか
0483名無し三平
垢版 |
2020/05/06(水) 23:27:00.08ID:qZN0hpzs
ショアサーフメインでその他ソルト使用で3000番狙いなんだが、
そういう釣りで使ってる人いる?
0484名無し三平
垢版 |
2020/05/07(木) 06:57:13.87ID:UX9UrQgK
>>482
俺も初めはそう思っていたが、魚掛かって合わせ入れた途端に逆回転したんだよ。
ラインはぐちゃぐちゃだし魚に引っ張られるから治せないしもう怒りしかないよ。
瞬間的に負荷がかかった時に逆回転始めるから普通に巻いてる時は起きないから余計にムカつく。
やめたほうが良いな。
0485名無し三平
垢版 |
2020/05/07(木) 08:27:07.94ID:MJmJAu30
ワンウェイクラッチにグリスたっぷりなのが逆回転する原因だから、バラして余分なグリス拭き取って組み直しただけで再発しなくなるけどね。バラせないもしくはバラしたくない人はやめた方が良いのでは。
0486名無し三平
垢版 |
2020/05/07(木) 10:34:38.05ID:RXuAKK7W
ワンウェイクラッチとグリスの組み合わせは、ムズかしいよ。
自己流で適当なグリスをTOFすると確実に逆転するからね。
グリスもある程度限定されるよ。面圧が低いグリスの使用が大前提。
例えば自動車のディスクブレーキにTOFするよう鳴き防止グリスとか
ラジコンショップでそのものワンウェイグリス(京商)からも販売されてるよ。
グリスが嫌なら百円ショップで販売されているミシン油もいいね。それ以外の
ものを使用すると確実にNG。。。長文スマソ。
0487名無し三平
垢版 |
2020/05/07(木) 11:26:18.11ID:/6mgondI
海で使った後のベイトリールを水洗いするときにスプールシャフトのベアリングまで洗った方が良いんでしょうか?
それとも普段は外側を流す程度で良いんでしょうか
0488名無し三平
垢版 |
2020/05/07(木) 16:50:40.59ID:Exnuv0n0
舐めてみてしょっぱかったら洗った方が・・・
0490名無し三平
垢版 |
2020/05/07(木) 19:19:44.57ID:4HZbDWBI
釣り行けないからBF7フルオーバーホールしたが
毎度クラッチのラッチギア逆組して凹む

>>487
本体水洗いした後ラインの塩抜きがてらスプールだけぬるま湯に漬けて乾かした後ベアリングにオイル入れてる
ただし人ぞれぞれ何が正しいなんてほとんどない水洗いだけで済ますのだってアリ
0491名無し三平
垢版 |
2020/05/07(木) 22:38:43.72ID:dTkn0vns
MGXのワンウェイクラッチについて教えてくれた方々、
ありがとうございます

簡単なメンテは好きなんだが、分解などは未経験なので、
他の安いリールで経験積んで、それでも欲しかったら
MGX買ってみようかと思います
0492名無し三平
垢版 |
2020/05/09(土) 01:51:05.14ID:LocdLiji
>>491
中身大して変わらんからシマノかダイワにしたらええやん
スピニングは値段の割に粗悪なイメージ
0493名無し三平
垢版 |
2020/05/13(水) 14:31:04.72ID:vjTOrsBa
wm60買おうとしたら何処も在庫ないのね
あんまり数出さないの?
0494名無し三平
垢版 |
2020/05/13(水) 19:20:01.77ID:ajgb+kIV
トロロに置き換えで廃盤
0495名無し三平
垢版 |
2020/05/13(水) 23:16:35.57ID:mC1wbFz9
アブのリールでシマノでいうクイックレスポンスシリーズのC2000番代
ノーマルギアのリールが欲しいと思ってるんだけど、何買ったら幸せになれますか?
予算は20000前後
モデルチェンジが怖いからできるだけ新しいのがいいです
シマノ、ダイワと違ってアブのリールはまったくわからないので困ってます
0496名無し三平
垢版 |
2020/05/13(水) 23:21:26.18ID:M6slQBZy
>>494
マジなん?
あの赤あまり好きじゃないし慣れてない右しかないからなぁ
去年買うか迷ってないで買っとけばよかったわ
0498名無し三平
垢版 |
2020/05/15(金) 21:13:02.13ID:XMlzWp+F
いまの時代PFJから販売予定のAmbassadeur 5600/6600CA FACTORY TUNED
を購入するヒトいるか?5万円だぞ。
0499名無し三平
垢版 |
2020/05/15(金) 21:15:00.69ID:XMlzWp+F
ごめん55000円だって。。
0500500c
垢版 |
2020/05/16(土) 11:28:12.21ID:m2ynQDdV
500c
0501名無し三平
垢版 |
2020/05/16(土) 12:37:10.40ID:s7TnUQgs
501c
0502名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/16(土) 12:44:35.07ID:vvZsSwt/
カーディナルC3C4を当時の
ままで復活再販して下さい
0503名無し三平
垢版 |
2020/05/16(土) 12:46:29.22ID:vvZsSwt/
出来ればハンドルガタ無しで
中身は最新で型は昔風の
カーディナルでお願いしたいです
本物も少なくなってきたからな
0504名無し三平
垢版 |
2020/05/16(土) 23:08:47.75ID:s7TnUQgs
でもね。
カーディナルは33でしょう。
竹ひごみたいに細いフレームにまとった伝統てきなフォルムが哀愁をそそるね。
0505名無し三平
垢版 |
2020/05/16(土) 23:59:25.02ID:s7TnUQgs
>>498
確かに高いね。
あの価格にする値打ちはどこにあるのかな?
あれぐらいならABUのスペアパーツ集めれば自分で組み上げられそうだな。
0506名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/17(日) 22:01:52.48ID:/1L9LUIV
C3はオールドには微妙だけど
昔のロッドにも今のロッドにも似合うと思う
0507名無し三平
垢版 |
2020/05/23(土) 18:58:44.69ID:CcxI30Wy
トロロケットかwm60待ちいる?スプールベアリングはグリス抜きしてる?リムーバー買うのだるいんだが、、
0508名無し三平
垢版 |
2020/06/07(日) 21:33:40.64ID:OzAX9fQl
89年に復刻カーディナル33 を何故か買ってすっかり忘れていた物を引っ張り出した。
4lbラインを巻いたけど、気をつけていてもどうやってもリーリング時にスプールの内側にラインが絡んでしまう。コレ解消する方法ないですよね?
浅溝スプーンを試してもダメだった。
スプール代がもったいなかった。
0509名無し三平
垢版 |
2020/06/07(日) 21:50:12.41ID:d2U6oa3D
仕掛けが着水したら軽く竿を立てて糸フケを取り
ベイルが返るまでスプールの縁に人差し指を添えたままにして於くと
糸噛みは減ると思うけども
0510名無し三平
垢版 |
2020/06/07(日) 21:55:07.24ID:OzAX9fQl
>>509
なるほど。毎回注意すれば良いんですね。
0511名無し三平
垢版 |
2020/06/07(日) 22:03:31.40ID:OzAX9fQl
ACL-BF7はなんと呼べば良いの?
います凄く安く売ってる。2万円切るんだもの。
買い時かなあ。
0512名無し三平
垢版 |
2020/06/07(日) 22:04:09.57ID:OzAX9fQl
>>509
お礼言うの忘れてました。ありがとう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況