X



【ダイワ】ラテオ ラブラックス レイジー【シーバス】Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0337名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 00:00:13.18
人気の一番の理由は値段だよ
0339名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 06:18:59.32
>>332
竿よりリールに金かけた方がいいぞ
無名メーカーでpe使ったキャスティングなんて一番アカン
0340名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 07:01:03.83
  

    ○○に金かけた方が良い ←×
    △△には金をケチらない方がいい ←○

  
0341名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 09:13:45.14
湾奥シーバスなんかラテオLで十分
0342名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 09:45:28.02
90MLあたり一本あればだいたいのとこでいけんじゃねえの?
ボートで専用タックルずらっと並べるバス釣りじゃねえんだから
そんないっぱい揃えてどうすんの?
0343名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 11:07:41.97
ラテオ90Mにレブロス2506DHの組み合わせでシーバスからライトショアジギングまでやってる。

ロッド何本も持つとメンテが面倒
0344名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 14:40:54.28
お金ないからラテオ
お金ないから1本

素直になれよな
0345名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 14:57:33.09
サーフとか傷つかないところはブランジーノやエクスチューン、沖磯とか夜釣りで傷つきやすいところはラテオ
ラテオ便利やで
0346名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 15:31:28.59
金が無いならルアー二スト
0347名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 15:39:38.06
金があったらハイエンドって考えが昭和だなおっさん
0348名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 15:49:21.28
金があったらラテオ
0349名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 16:33:47.31
安い竿を使う理由をあれこれ並べて、言い訳するのはやめようよ
0350名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 16:42:44.42
去年シーバス始めてレイジー、ラテオ、ラブラックス、ブランジーノを買って使ったけどラテオが好きだ!
AGSは気を使ってしまう。
レイジーはデザイン的に…。
0351名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 17:08:34.80
でもリール合わせやすいのはレイジーなんよな。 ラテオはどうしても黒金リールになってしまう
0352名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 17:11:07.20
ラテオも別にそんな奇抜な色な訳じゃないからんな細かいこと気にすんなよ
色でタックル揃えるとか細かいこと気にしすぎだから禿げるんだよ
0353名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 17:15:53.86
逆に感度もパワーもそこまでいらないドブ魚に高い竿使う理由が聞きたいわ。
オフショアとかの美味い魚に金かけた方が良くないか?
0354名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 17:50:25.12
サーフで釣れる回遊シーバスは美味いよ〜
釣って食ってみ
0355名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 18:42:58.61
>>353
お前はドブでしか釣りしないんだろうけど、みんなは違うぞ
0356名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 19:00:55.66
ラテオ96mlはPE1号でタチウオ用や
外道でシーバスかメジロ来ても何とかなるし
0357名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 19:43:57.65
出た〜wオフショア言っとけば玄人ぶれると思ってる奴〜
0358名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 21:31:08.27
出た〜w 美味い魚釣った方が偉いと思奴〜ww
0359名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 22:53:46.42
ロッドとリールの色の組み合わせを気にするってのがマジで理解できねぇ
カラーセンスのない人間のようですまないが、色の組み合わせとか、果てしなくどうでもよくないか
メーカーや信者は統一したいだろうけど、それ以外に理由あるの?
あと他人は一切そんなとこ見てないから、他人の目を理由にする奴は自意識過剰すぎ
0360名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 22:55:44.30
他人の目というか自己満じゃねえの?
0361名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 22:55:50.24
部屋で飾って眺める用じゃない?w
0362名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 23:08:59.10
>>359
趣味なんだから使いたい道具で釣りをする、それだけじゃん
一切そんなとこ見てないんならお前も理解する必要ないでしょ。見てないんだろ?まさか見てんの?
0363名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 23:21:13.19
や、色は気にするよ
性能や値段が近ければだけどね
逆に色を気にしない人のルアーボックスとか汚さそう
完全な偏見だけどね
0365名無し三平
垢版 |
2019/01/25(金) 23:44:53.92
だいたい金持ちは釣りしないだろ
セックスしてる
0366名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 00:36:36.38
ラブラックスとネッサcl4
迷っているのですが
どちらも使ったことある方
インプレお願いします!
0367名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 10:32:03.04
>>362
スレで今まさに話題として見えてるから意見を言ったまでよ
精神年齢ガキの文章で煽ってんじゃない

>>363
ルアーボックスって仕切りがあるんで普通に1個ずつ入ってて汚いもなにもないような
0368名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 10:45:53.60
竿とリールを性能で選んで、色が好みの場合は「色がいい」とか言って
色が好みじゃない場合は「色は好みじゃないが性能で選んだ」とか言うわけだろ
それなら色なんて結果論でしかないのに、拘りを主張するのは理解できん罠

性能妥協して色でタックル選ぶ奴なら理解出来るが見たこと無い
性能を満たすものが複数あってその中から色で選ぶというレベルや
自分の選択を正当化したくて「色もいい」て言うレベルならたまに見る
結局色で選んでいる訳じゃなくて性能で選んでる
0369名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 10:49:09.89
なんの発表会?
0370名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 13:03:46.35
>>368
その理屈で言うと性能+色で選んでる事になるだろ
大体なぜそんなしょうもない事一々気にしてるんだ?頭大丈夫?
0372名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 22:32:03.62
ラテオ+レブロス
から
ラブラックス+エクスファイヤ
にしたけどやっぱagsすごいわ
0373名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 23:01:16.10
ネッサとラブラックスは名前が恥ずかしい
0374名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 23:10:55.75
ラブラックスにセックスファイヤーだもんな()
0376名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 09:33:30.83
オレは最近は中古の道具ばかり買ってる。しばらく使ってからロッド改造したり、リールバラして塗装したりしてる。オリジナルにした道具を眺めるのも趣味の一つ。自己満の世界だ。
0377名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 09:44:38.95
改造できる人には楽しい趣味だろうな
答えなんてないし楽しめば良い
0378名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 09:59:43.30
中古ロッドは保証書無かったり免責の一年切れてたりするから怖いんだよね。

一振りで折れたらこわい。 新品なら免責期間中は手荒に扱ってどの位無理出来るか試せるけど
0379名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 13:42:20.89
>>364
俺が釣れたやないかっ!
0380名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 16:28:29.54
372ではないが、AGSはダイワ独自のガイドフレームだから、中のリングは富士から供給されない。セラミックじゃなくて金属リングだから熱や摩耗などの耐久性がどうかだな。でも、振り抜けの良さはチタントルザイトよりいい。
ダイワも安く売ってくれりゃいいのに。モアザン系の売りにしてるから、部品で買えるだけマシになったか。
0382名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 01:33:45.99
>>381
どのタイプもなにもロッドの場所によってそれをそれぞれ使い分けてんのがAGSだぞ
旧モアザンAGSもラブラックスAGSも、旧式AGS搭載ロッドは↓の組み合わせ
トップガイドがチタンフレーム+チタンリング
ティップ部がカーボンフレーム+sicリング
バット部がカーボンフレーム+チタンリング

モアザンEXやエメラルダスSTOISTあたりからAGSも新型なって、トップガイドはチタンフレーム+sicリングなって
他のガイドもチタンリングがCリング(コバルト合金)やNリング(シリコナイト)に変わってる
0383名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 13:00:56.65
バットガイドはリング径さえ大きければSICじゃなくても平気なのかな

ライトショアジギしかしない私にはAGSは無用の長物だけどね
AGSが活きるのはシーバスアジメバルイカくらい?
0384名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 19:01:02.96
極論言えば、インターラインロッドが進化するなら、アウトガイド自体無用になるんだけどね。AGSは絶対必要なものではない。商品差別化戦略のひとつなだけ。効果は確かにあるが、釣果への貢献は僅かなもんだよ。
0385名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 19:34:20.57
ラブラックスとレイジーの90L持ってるけど、別にレイジーで十分って思う。

アジングとかも感度とか言うけど、結局は向こう合わせだから必要ないよね。 元々食いが浅い時は合わせても乗らないんだし
0386名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 21:55:59.19
アジンガー喧嘩売るなよ面倒くさい
0387名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 16:21:50.80
AGSは軽いという先入観を持って使えば本当に軽い気がするからすごい
0388名無し三平
垢版 |
2019/01/30(水) 22:38:16.02
リサイクルショップでラテオ100が1.4万でした
キズや補修跡もなし
週末に残ってれば、ラテオデビューしようかしら
0390名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 03:05:33.52
amazonで17600円なのにそれを買うメリットは?
0391名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 07:42:17.77
中古でもあんまり安くならないところがスゴいね。
0392名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 09:37:38.72
>>389
マジっすか
0393名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 09:39:41.70
>>390
嫁に隠れて買うので自宅に届けたく無いとです
あと、中古だから3000円だった!
とか言い訳ができるんですw
0394名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 10:12:38.64
中古は保証書ないから魅力ないね。 大して安くないし
0395名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 10:24:10.68
100ってML?それなら新品でも17000円しないくらいだから勿体無いよなw
MHだともう少し高いけど

嫁問題よくわかるぞw釣具屋で買って箱引き取ってもらって中古で買った作戦でいいんじゃない?
0396名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 11:35:58.99
嫌な嫁もらったもんだな
何買おうが何も言われんわ
0397名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 11:51:42.55
オレも言われんなぁ 借金してまで買う様な病気なら問題だけど、小遣いの範囲で好きにしてるんだから言われる筋合いはない。
タバコもやめて呑みに出るのも大して行かないのに、釣りまで制限されたら別れるわ。
0398名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 12:03:27.40
別にコンビニ受け取りでいいじゃん
0399名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 12:04:18.21
ギャンブルも酒もタバコもせんうえに妻と通帳別だから使い放題だわ
たまにフラッグシップクラス買うくらいで済んでるし
0400名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 15:07:32.37
ご意見ありがとうございました
そっか、皆さんいい嫁をお持ちのようで!
私も別会計ですが証拠品が残る買い物がし辛くてw
0401名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 15:08:32.35
ちなみにサゴシとかでも使えるんですよね?
素人で申し訳ない
0402名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 15:38:51.18
>>398
ロッド通販エアプ?
0403名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 16:18:56.48
ブランジーノAGS1010MMHをサーフで使ってて、素晴らしいロッドだと思うけど、ラテオFJの1010MMHはどうですか?
ラテオのブランクスのほうが柔らかくて楽しそうだけど
0404名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 16:31:38.39
>>401
100ML?
俺100MLでサゴシやってるよ
良く曲がって楽しい、ジグは30g迄って感じかな
ダイワのロッドで上限近くを投げるの怖いw
0406名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 16:47:16.81
>>404
マジっすか!
買おうかな
ちなみにリールはおススメがありますでしょうか?
初心者ですみません
0407名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 17:06:09.75
今ならフリームスでいいんじゃない?
俺はヴァンキッシュ付けてるけどすげー軽い
0408名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 17:37:24.32
>>406
使ってるのは18カルディアLT4000CXHだよー
予算にもよるけどダイワLTなら4000番で旧番手なら3000でいいと思うよ
0409名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 18:19:57.88
早速の回答ありがとうございます!
早速仕事帰りにポイントに寄ってみます
0410名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 18:48:54.36
新しいレグザ金属ボディでいいよ。巻き心地もヌルヌルだった。レグザなら5000番からラウンドノブ標準装備だよ。5000でもスプール径は旧3000と同じ。オレは5000にする。
0411名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 18:52:03.91
ラテオのmlなら軽さ重視で良いと思う
M以上はメタルボディが良いね
0412名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 20:42:43.39
嫁はラテオ
ガイドが気持ちいい
0414名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 23:20:29.93
>>403
ラテオと比べてモアザンのブランクスって硬いの?
素材による感度の差は想像しやすいけど、同じMMHパワーでもブランクスの硬さは違うって事?
0415名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 23:31:11.91
シマノからすれば全部柔らかい
0416名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 23:34:52.34
リールのアドバイスありがと!
閉店間際だったんで少しだけしか見れなかったんだけど、なかなか良さげでした
感謝感謝!
0417名無し三平
垢版 |
2019/01/31(木) 23:48:53.16
ワイの買った106Mだとちょっと重いぐらいのリールの方がいい感じやな。
0418名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 00:03:26.31
硬いというか高弾性だからシャキッとしている
高弾性イコール硬いというわけでもなく巻き方次第で柔らかくもなる
0419名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 07:26:24.15
ダイワMとシマノMを交互に使ってる。ダイワの方が全然柔らかい。オレには硬い方があってるかも。今度はダイワ の107MHにするわ。
0420名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 09:05:52.62
今年はラテオモデルチェンジするかな? 13ラテオがガイドリング外れてエキポシで接着したりとかなり使い込んできたので、買い替えるならニューラテオかな
0421名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 09:19:57.71
ラテオってレイジーと価格かぶってるからな
モデルチェンジして値段上げて3万代になりそう
0422名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 09:31:33.44
>>421
そしたらラブラックスと同じ価格帯になるやん ラテオ廃盤か?
0423名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 09:35:26.54
安くて良い竿だからモデルチェンジしなくていいんだけど
改悪されそうな予感
0424名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 10:36:52.71
そう
改悪されそうで不安だから、今買ったほうが良いかもよ
AGSとか積まれたら困る
0425名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 10:50:54.40
ラテオをチタンガイドにすればステンレスのレイジーとAGSのラブラックスと棲み分けが出来る
0427名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 11:01:36.52
>>422
定価で言えばレイジーが2万前半でラテオが2万半ば
ラブラックスAGSが4万前半だから
ティップ部のみチタンガイドのラテオで3万後半くらいになりそう
0428名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 11:10:31.29
1万半ばで買える装備でいいんだよ
こーゆーロッドは大事
0429名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 12:46:27.70
最初からラテオは廃盤にする目的でレイジー出したんだろ?性能も使い心地もほぼ同じだから。「ラテオユーザーさんたち、ラブラックスかモアザン買いなはれ」と言ってるんだよ。
0430名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 15:52:37.61
レイジーとラテオとラブのブランク共通にしてAGSとチタンとステンの差別化にすれば、メーカーも作りやすく価格抑えられそうに思う
ついでにレイジーSICにすれば今のラテオユーザーのうちチタン派を除いたユーザーを得られるだろうに
高級機以外はそういうわかりやすいラインナップにならないもんか
0431名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 15:56:54.39
ステレス以外のガイドって一度使うと戻れなくなるぐらい違うのけ
ラテオは1週間に1回しか洗わんかったらサビサビや
0432名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 16:41:11.65
>>431
毎回洗うもんやで
俺はチタンでも毎回洗っとる
0433名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 17:15:31.03
日本のFujiはアルコナイトガイドを売らないから気軽に試すこともできない
もうちょっと使われてどんな物かわかった上でのレイジーだったら評価が違ったんだろう
0434名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 17:18:23.31
アルコに拒絶反応起こす人は使った事ないか時代に付いてけない年寄りに多いな
0435名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 17:28:28.33
え?レイジーってSiCガイドじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況