X



ライトショアジギング&プラッギング★42

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三平 (ワッチョイ a260-qmbT [133.203.142.146])
垢版 |
2018/09/26(水) 20:13:02.70ID:l6j/BkQf0

前スレ
ライトショアジギング&プラッギング★41
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1536200389/
ライトショアジギング&プラッギング★40
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1533883961/

・ワッチョイ設定
!extend:on:vvvvvv:1000:512を頭にいれる

----ここはライトショアジギです----
メタルジグ20〜40g、pe1.5程度までをメイン使用が目安
〜20gはウルトラライトスレ
60g〜ショアジギスレでお願いします
(60gは必要がある場合のみ話題にしてください)

----ロッド選び質問テンプレ----
1.釣り歴(ジャンル、魚種、今持ってるロッドリール)
2.ジギング専用にロッドがほしいのか、とりあえず竿1本買っていろんなルアー釣りをしたいのか
3.何が釣りたいか
4.釣り場所はどこか(堤防、磯、サーフ)
5.予算はどの程度か
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0877名無し三平 (アウアウイー Sa1f-v2gR [36.11.225.244])
垢版 |
2018/10/10(水) 15:36:36.08ID:/aSdG0C+a
>>871
上のグレードの方が良いなんて当たり前
安価グレード同士の比較質問の時点で予算が決まってる事くらい察しろよ…
それともお前が差額出してくれるの?ってなるよな
0883名無し三平 (ワッチョイ cf36-6Hu/ [150.31.96.85])
垢版 |
2018/10/10(水) 17:52:59.97ID:bhJOkk7g0
>>869
巻きの軽さとドラグ性能が大きな違いといったところでしょうか
頑丈そうなサハラにしてみます
ありがとうございました

>>870
頻繁に釣りをする時間はなく、
宝の持ち腐れになりそうなのでこの価格帯で探していました
アドバイスありがとうございます
0897名無し三平 (オッペケ Sr27-Zm5C [126.234.121.232])
垢版 |
2018/10/10(水) 18:54:24.81ID:v6K6D/iDr
使うのはスメルト&ダックス、コルトスナイパー、ムーチョルチア、ギャロップアシスト、ジグパラ、ジグロック、撃投ジグ、メタルマル
俺はお前らの集合体みたいな存在やな
0898名無し三平 (ブーイモ MM6f-eHYo [210.149.251.143])
垢版 |
2018/10/10(水) 19:02:10.10ID:K6omU2hAM
最近セットアッパー125Sが朝イチの時間帯にめちゃくちゃ釣れる
トップに出るみたいな感じで下から水面まで突き上げて食ってくるから面白い
フックが小さくて弱すぎるからST56の2に交換
0899名無し三平 (ワッチョイ cfc9-3o9S [60.139.98.172])
垢版 |
2018/10/10(水) 19:09:31.07ID:6ivaLCOv0
教えて欲しいんですが、フックの強度で有名なんは
やっぱりがまの一強なんでしょうか。
こないだ青物にフック伸ばされて、フックについて深く考えたいと思いました。

あと、フッキングが上手く決まってないと、フックポイントを上手く使えず伸びる傾向にあるのでしょうか
0900名無し三平 (ワッチョイ 6b47-C4cH [116.82.174.59])
垢版 |
2018/10/10(水) 19:25:42.29ID:XZYBVV0W0
>>899
根本まで刺さらなきゃどんなフック使っても伸びるよ
釣り針は強度よりも鮮度どんどん新品に変えるのがいいです
バラシ率がぜんぜん違いますルアー買う金あるなら針を買えと言いたい
0903名無し三平 (ワッチョイ cf19-Qng4 [150.31.57.209])
垢版 |
2018/10/10(水) 19:47:38.92ID:s1gRsp0Y0
激投レベル40g持ってるけど未だ何も釣れたことがない…
ロストもしないので未だにケースに残ってて偶に投げてるけど何故か釣れない
一番釣れたのはサムライジグかな
0907名無し三平 (アウアウオー Sa3f-DUBT [119.104.68.96])
垢版 |
2018/10/10(水) 20:36:25.14ID:P4+0V7Xha
スルーテスト
0909名無し三平 (ワッチョイ b3a6-tbFX [42.150.244.237])
垢版 |
2018/10/10(水) 20:53:35.17ID:H9RHl7DG0
表層ではないからね
去年からジギング始めて最初動かし方わからない時にしてたシャクリでヒラマサ釣ったんだ
GoProで撮ってたからそれを見直して真似したらぼこぼこ釣れるようになった
これを知るのは俺だけでいいけどヒントはあげたから暇な人は色々やってみたら
0910名無し三平 (ワッチョイ 77c9-qNL1 [126.141.250.64])
垢版 |
2018/10/10(水) 20:54:44.99ID:fy/1qQBd0
結構です
0914名無し三平 (ワッチョイ cfc9-3o9S [60.139.98.172])
垢版 |
2018/10/10(水) 21:21:24.22ID:6ivaLCOv0
>>900
やっぱりそうなんですね?
フリーゲームで初LSJをたのしんでたら、
突然しゃくりに合わせてバイトが続き、掛かってたあとは竿起こせないまま伸ばされたんで、全く主導権握れませんでした。

そんな時は無理にでもガンッと合わせ入れないといずれバラすことがあるんですね?
0915名無し三平 (スププ Sd8f-FWvd [49.96.7.163])
垢版 |
2018/10/10(水) 21:28:11.14ID:gqUGr7sQd
みなさんありがとうございます。
ジグパラショアスローはもともと使ってたので買い足します。
ムーチョルチアはずっと気になってましたが高すぎるので欲しいですが今回も買いません。
激投買おうか迷う、、、
0925名無し三平 (ワッチョイ 4355-i4me [182.158.91.135])
垢版 |
2018/10/10(水) 22:15:13.25ID:k3eA3NyZ0
デカメッキ美味いんか。
前から釣ってみたいとは思ってるが
0935名無し三平 (スッップ Sd33-dzY2 [49.98.187.184])
垢版 |
2018/10/11(木) 06:40:56.31ID:2XREdOO7d
俺は差してるだけ。
そして釣り場に着いたら展開しておく。
移動しながら釣る時も開いたまま持ち歩く。
背中に差したままでは釣りしない。
いざという時開かないと困るからね。
困った経験があるから。
0937名無し三平 (ワッチョイ b324-IiPr [133.232.160.221])
垢版 |
2018/10/11(木) 07:35:29.86ID:5V1ueeGH0
第一精工の買いなよ。
ロック付いてるから外れないよ
0941名無し三平 (アウアウカー Sab5-cqdO [182.251.242.46])
垢版 |
2018/10/11(木) 08:04:54.86ID:RxZZRwJBa
2号より飛ばしたいなら0.8まで下げないとほとんど変わらないね
0945名無し三平 (ワッチョイ c9ee-5hEM [116.94.126.205])
垢版 |
2018/10/11(木) 08:46:50.43ID:UWSecBua0
>>940
言ってることが極端だな
と思ったら俺のタックルC3000に0.8号とC5000に2号の2段構えだったわ
0950名無し三平 (ワッチョイ 1936-RIuM [150.31.96.85])
垢版 |
2018/10/11(木) 10:27:38.40ID:Xqg0GCJj0
熱収縮チューブ使ってる人いますか?
いたら使用感教えて頂きたいです
いろんなメーカーから出てると思いますが
メーカーによって質に違いはありますか?
0961名無し三平 (ワッチョイ 13c9-FyYq [219.215.197.239])
垢版 |
2018/10/11(木) 12:06:46.51ID:7jUyS7dc0
ライトショアジギ始めてみたいんだけど、リールと竿はなに買ったらいいかな?
予算合わせて3-4万くらいで磯から青物とか狙いたい
餌釣りはやってるからジグ以外の道具はだいたい持ってます
0962名無し三平 (ワッチョイ b324-IiPr [133.232.160.221])
垢版 |
2018/10/11(木) 12:11:25.40ID:5V1ueeGH0
N-ONE1002LSJとストラsw4000
磯は無理だけど
0965名無し三平 (ワッチョイ c947-Esd+ [116.82.174.59])
垢版 |
2018/10/11(木) 12:15:29.34ID:UIomGtZs0
磯からやるならpe3号を300mまけるスペックのリール欲しいし
とうぜん竿もそれに合わせたガチなショアジギ竿になりますわな
ライトなタックルだと青物かかったら根に潜られてすぐ切られちゃう
0966名無し三平 (オッペケ Sr25-E97k [126.208.168.105])
垢版 |
2018/10/11(木) 12:21:00.93ID:d+beXJTsr
>>965
俺ツインパワーSW6000XGに3号巻いてるけど、ロッドはコルスナのMだわ
まだこのタックルでは60台までしか戦ったことないし、そこまではぶち抜いてる

逆にラテオ96mlにヴァンキッシュC3000XGで80かけたことあるけど、周りに人がいなくてホント良かったわ
0967名無し三平 (ワッチョイ c9ee-5hEM [116.94.126.205])
垢版 |
2018/10/11(木) 12:28:00.27ID:UWSecBua0
磯でライトショアジギング青物は「その釣り場で」大丈夫かどうかだからどの程度の強さが必要かなんて他人にはわからんよな
地形なんて同じ県内でも磯によって違うんだし
0968名無し三平 (ワッチョイ c947-Esd+ [116.82.174.59])
垢版 |
2018/10/11(木) 12:31:30.33ID:UIomGtZs0
ドラグずるずる出してじっくりねばれるならシーバスロッドに1号でもブリ取れるけど
根があるととたんに条件が厳しくなってゴリラ仕様のタックルが必要になる
0969名無し三平 (アウアウカー Sab5-cqdO [182.251.242.34])
垢版 |
2018/10/11(木) 12:55:22.46ID:8eNW4rRRa
そもそも潮の流れが強すぎて40gや60gじゃ底取れないのでは?
俺が行く地磯でもたまにライトタックルの人来るけどタナ取れないのか釣れてるところを見ない
地磯だと重いジグ投げるほど青物の釣果いい気がする
スレチレスでスマン
0970名無し三平 (ワッチョイ 69c9-0CBk [126.123.77.3])
垢版 |
2018/10/11(木) 13:42:42.41ID:U2vypzLH0
潮通しさえ良ければ水深3mくらいのシャローでも普通にデカいの入ってくるよ
特に地磯なんかは浅いって理由だけでライトタックル選ぶと痛い目見るよ
0974名無し三平 (アウアウカー Sab5-Sm+T [182.251.185.253])
垢版 |
2018/10/11(木) 14:44:27.46ID:FDT2HElOa
明石なら40で底取れる時間はあるけど流れ出したら80〜100くらいはいるわ

この前いったときゴツいタックルでやってるゴリマッチョだけサゴシ、タチウオ、ハマチ釣りまくってた。

明らかに周りより釣ってたわ。
ずっと40でやってもちろん流れてる間は底なんて取れるわけないけど案の定、サゴシ1匹しか釣れなかった。
やっぱちゃんと底取らないとダメなんかね?
0977名無し三平 (アウアウカー Sab5-cqdO [182.251.242.18])
垢版 |
2018/10/11(木) 15:13:18.29ID:uI/RKMCUa
>>971
東北

>>974
憶測だがルアーが流されてると見切られるんじゃないかな
魚にゴミだと思われてそう
青物が表層に浮いてたとしてもダイペンでは食うのに軽いジグだと食わないとかあるし
流されていい事なさそう

あとはルアーサイズがでかい分遠くの魚に見つけてもらいやすいとかもあるかもしれないが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況