X



リールメンテナンス専用 Vol.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ fb2a-72gh)
垢版 |
2018/09/13(木) 19:10:46.32ID:9ebtLxAf0

リールメンテナンスについて語ろう



前スレ
リールメンテナンス専用 Vol.7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1517838484/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0140118 (ワッチョイ 4190-7TBo)
垢版 |
2018/10/25(木) 23:28:55.44ID:V2aTun0k0
>>139
ありがとうございます。ヤフオクも見てみます。
0141名無し三平 (ワッチョイ df23-nGoO)
垢版 |
2018/10/28(日) 15:54:51.03ID:Mk310mUC0
オメガが届いて2機をメンテしたんだ。正転だと極わずかにコリコリ...。逆転方向はかなりいい感じなんだが解決方法はある?
0142名無し三平 (ワッチョイ df23-nGoO)
垢版 |
2018/10/28(日) 15:56:59.16ID:Mk310mUC0
09コンプと08ツインパc2000の2つ
0144名無し三平 (ワッチョイ df23-nGoO)
垢版 |
2018/10/28(日) 21:29:32.63ID:Mk310mUC0
>>143
57
ピニオンとマスターにオメガ
他はAZの002オイル
クロスギヤはオイルで溶いたもに

スプールを下に向けて正転もいい感じだわ。
0145名無し三平 (ワッチョイ e34d-RQka)
垢版 |
2018/10/28(日) 22:22:44.39ID:vu2ewN7R0
>>144
俺も57使ってるけど、クロスギアは混ぜ物せずにそのままの方が調子良い
というか57自体混ぜるのに向いてない気がしてる、個人の感想だけどね
0146名無し三平 (ワッチョイ c92a-x3RP)
垢版 |
2018/10/29(月) 00:43:42.78ID:Ks62tMof0
57は、混ぜると耐水性が悪くなると思う。
そのまま使った方が良いぞ。
57で変な感じになったことは今まで無い。
最近は、オメガ57とメンテルーブで全部処理してるな・・・
0148名無し三平 (ワッチョイ df23-nGoO)
垢版 |
2018/10/29(月) 06:46:26.45ID:usPQhIIJ0
グリスは塗りすぎたかもしれんが、問題出るとは考えにくい。2機共に正転方向だけなんだ。ここの住人なら同じ結果になった奴がいるんじゃないかとおもって。
ツインパは何も換えてないし、クリアランスも詰めてないから、もうちょい、弄ってみるわ。コンプの出来にはほぼ満足している。
0150名無し三平 (ササクッテロ Sp1f-Cbrb)
垢版 |
2018/10/29(月) 12:34:38.21ID:RhHTRMXFp
レベルワインダーにグリス入れると毎回溢れて汚れるやつと全然はみ出てこない奴があるけど

両軸リールによってレベルワインダー内のグリスを塗り保持量が違うのかな?
0151名無し三平 (スププ Sdaf-nGoO)
垢版 |
2018/10/29(月) 13:14:55.50ID:lHBPKeWjd
>>149
そうなんや(汗
2機の違いとグリスの量を見直してくる
0152名無し三平 (ワッチョイ 83ee-Cbrb)
垢版 |
2018/10/29(月) 20:48:55.48ID:93v57czM0
みんなメーカーのOH出したりする?

今年出たシマノのバンタムMGLってのを26000円で買った初年度だから3100円払ってBコースでOHの依頼しようか思案中なんだけどどうなんだろう?

本体26000円くらいならみんな自分でやっちゃう? やっぱり50000円超えるような高級リールぐらいからメーカーOHなのかな?
0154名無し三平 (ワッチョイ e34d-RQka)
垢版 |
2018/10/29(月) 21:40:16.49ID:gXt1YB9b0
>>152
俺は自分でやってる
まさにそのバンタムなんだけど、海で使うと結構な頻度でメンテしなくちゃならないから、メーカーに出してたらほとんど手元に無い状態になるw
年に1回とか、自分でやった経験が無いならメーカーが安定だと思うよ
0155名無し三平 (ワッチョイ 116a-Wgae)
垢版 |
2018/10/29(月) 21:47:48.00ID:Fj4tEgEb0
金があるなら毎年出す
もっと金があるならなら毎年買い替え

金がないなら自分でやるか、調子崩すまで使い潰してメーカー入院させるか
使い潰してのメーカー入院が一番悪手なのは言うまでもない
0157名無し三平 (ワッチョイ eb6b-Lo0x)
垢版 |
2018/10/29(月) 22:07:43.41ID:twUazmfs0
>>152
自分でやって楽しんでるから出す必要を感じないけど、
メーカーメンテ頼んだらどれだけ良くなるのか気になるから、やばい時は出そうと思ってるよ。
0159名無し三平 (ワッチョイ 5fc9-FwaQ)
垢版 |
2018/10/30(火) 00:54:26.76ID:vKWW+LpC0
>>150
結構差が出るよね。
ギヤ比やら回転する中の爪(名前忘れた)の磨耗具合とか、キャップの裏に穴空いてるか空いて無いかでも変わってくると思う。
あとベイトリール的なキャストするリールだと水も多少かかるので、流れ出たり汚れたりするよ。
0160名無し三平 (ワッチョイ 5fc9-FwaQ)
垢版 |
2018/10/30(火) 00:58:23.66ID:vKWW+LpC0
>>158
外装の掃除?
外側なら別にいつでも出来るし多少いりくんでる所でも全バラするわけじゃなし、どうにでもなるんじゃ無いの?
人それぞれやな。
0161名無し三平 (ワッチョイ 5fc9-FwaQ)
垢版 |
2018/10/30(火) 01:20:10.15ID:vKWW+LpC0
>>148
メインギア回り、その他の各種ベアリングのゴロツキ等はチェックされましたか?

あとクロスギア回りはあまりユルくしないほうが良かったかも。
またはクリアランス等よりも今回のメンテで目に見えて来たと言うか、恐らく既にどこかしらギアが痛んで来ている(いた)のかも知れませんね。
実際の釣りの様に糸を巻いた時の負荷でどうなるかが肝心やと思う。
あまり変わらずならokでは?
0162名無し三平 (ワッチョイ 57b9-DBFP)
垢版 |
2018/10/30(火) 01:57:03.75ID:dO6A/Nnz0
>>152
注油位の簡単メンテナンスは自分でやる
全バラシは一度戻らなくなってから辞めた
メーカーOHは
長い事OH出してなくて1ヶ月以上そのリール使う予定がなく、なおかつOH出すって事思い出したらだす程度。
後はキャンペーンか調子悪くなった時
0163名無し三平 (アウアウウー Sa5d-KhvQ)
垢版 |
2018/10/30(火) 06:34:54.54ID:ljkC6crFa
>>150
オイルにすれば気にならんで、俺はYTのナノトリートメントオイル。
グリス使いたければシリコングリスやろなぁ耐水だし流れづらいしゴミ付きにくい。
潤滑さほどいらんばしょやろ。
0164名無し三平 (スププ Sd57-nGoO)
垢版 |
2018/10/30(火) 07:49:21.61ID:Q+MCMXSod
>>161
指摘の通りかもしれん。もう一度、分解してベアリング、グリスの量、チェック、シムをチェックしたがかわらないどころか、酷くなった。
考えられるのは、ハンドルを緩めるときピニオンが浮く状態で行った事。ギヤを痛めた様だ
0165名無し三平 (ササクッテロル Spb5-Cbrb)
垢版 |
2018/10/30(火) 08:49:25.01ID:5P6lqMtrp
バンタムMGLを購入しての初年度だしメーカーOHを頼んでみようと思ってたんだけどね。

どうするかまだ迷ってる、 レベルワインダー部のブッシュをベアリングに交換しようとベアリングも購入済みではいる。

特に調子も悪くないし26000円の品物に3100円は高いなよねえ
0166名無し三平 (アウアウウー Sa2f-XWf+)
垢版 |
2018/10/30(火) 10:45:20.19ID:8f0VPV5ua
調子良いなら下手にいじらん方が良いぞ
海で使うなら特にレベルワインダー周りは海水の侵入がどうしても避けられない箇所だから、金属部品は少ないに越した事はない
0172名無し三平 (アウアウウー Sa5d-szr/)
垢版 |
2018/10/30(火) 13:08:55.97ID:OZH+YFrta
ドラグが滑ると思ってメンテ出したらスプールと糸が空回ってたわ。
恥ずかしくも自分には盲点で見つけてくれてありがとうって感じ。

巻き始めにセロテープ貼って巻き直したら完治。
0173名無し三平 (ワッチョイ 178a-7TBo)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:27:33.24ID:9WL2EmVE0
正直スプールの糸空回りっていままで起きたことないんだけど、
ひょっとしてシャロースプールとノーマルスプールとの違いとかそういうことなのかな?
俺は基本シャロースプールで結び方は一番オーソドックスなスプール二重回しのユニノット。
0175名無し三平 (ワッチョイ f1d6-JHIh)
垢版 |
2018/10/30(火) 21:16:30.17ID:y6EHbaAM0
スプールの軸に溝が切ってあったり、ラインが滑りにくい工夫がしてあるリールは糸が空回りしない
スプールの軸がツルツルのフラットだと空回りしやすい
そんなことがわかっていないメーカーがあることが嘆かわしい
0176名無し三平 (ワッチョイ eb6b-Lo0x)
垢版 |
2018/10/30(火) 21:54:44.00ID:BM5OJG770
あのー、ちょっと教えて欲しいんですけど、シマノとダイワでどちらがメンテしやすいですか?
ダイワをメンテした時のマグシールドってどう扱います?
シマノのメンテで注意することってありますか?

これからサーフでフラット用にリールを買おうと思うんですけど、メンテも考えて購入しようと思ってるんです。
20000-25000くらいでオススメのリールあったら教えて下さい。
0178名無し三平 (ワッチョイ eb6b-Lo0x)
垢版 |
2018/10/30(火) 22:14:39.79ID:BM5OJG770
>>177
もしかして、雑に扱っても相当丈夫なリール?
0180名無し三平 (スププ Sdaf-Mgxi)
垢版 |
2018/10/31(水) 07:52:00.24ID:XXhiaWZQd
>>161
観念して部品を頼んできた。
ピニオンが無くて09ツインパmgのを発注したが、つくかどうか不安
0182名無し三平 (ワッチョイ fd3d-7TBo)
垢版 |
2018/10/31(水) 21:05:49.27ID:tOTcbg/q0
パーツクリーナーのリキッドでコスパのいいおすすめ品ありませんか?

自動車用のスプレータイプとヘッジホッグのリキッドタイプを併用していますが、
自分用で5台と友人用のも数台あるので、漬け置きよう用にしているリキッドが
汚れですぐに使い物にならなくなってしまいます。

自動車用は安くていいんですが、指が凍りそうになるのと匂いがきついので
ベアリングとギアの洗浄専用にしています。
出来ればリキッド一本にに絞りたいです。
0184名無し三平 (ワッチョイ 116a-Wgae)
垢版 |
2018/10/31(水) 22:12:49.77ID:yJrxLELp0
処理方法さえどうにか出来るなら灯油さいつよ
次点でホワイトガソリン、ジッポオイル

パークリは台数こなすと一気に割高になる
パークリの廃液も処理に悩まされるけどなー
0186名無し三平 (ワッチョイ 4e74-Y/6i)
垢版 |
2018/11/01(木) 14:14:49.82ID:ZDLkDKho0
>>182
モノタロウのブレーキ&パーツクリーナー2000 18L缶 \7,990
ttps://www.monotaro.com/p/2988/6158/?t.q=%83p%81%5B%83c%83N%83%8A%81%5B%83i%81%5B

スノボのワックスリムーバーにも使ってるけど一向に減らない
ガンガン使う人におすすめ
0187名無し三平 (ワッチョイ 9a23-GcCt)
垢版 |
2018/11/01(木) 23:09:56.91ID:u3nM1O5X0
製品名: 08ツインパワーC2000S

パーツ名: ピニオンギヤ

内容: ギヤが痛んだため、交換を行いたいのですが在庫無し(生産中止)と聞きました。
マスターギヤやクロスギヤ用ギヤとセットで替える事で流用は出来ないものでしょうか?
また、ハイギヤかパワーギヤにする事で使用可能な部品は無いでしょうか

【回答内容】
この度はシマノメール問い合わせシステムをご利用いただきありがとうございます。

お問合せ頂きました【08ツインパワーC2000S】のマスターギアは、本日確認時点では在庫がございます為、最寄りのシマノ製品取り扱い釣具店様にて、お取り寄せ可能でございます。

商品コード:02231 /08ツインパワーC2000S
部品番号:0069/マスターギヤ組    価格2,000円(税別)

にて、お申し込みくださいますようお願い申し上げます。

なお、【08ツインパワーC2000S】ピニオンギア・クロスギア用ギアにつきましては残念ながら、パーツ在庫が無く、互換性のあるパーツも無い状況でございます。
また、ご提案のギア比を変更し、互換性が有る物につきましても、お調べいたしましたが無い状況でございます。
お客様のご要望にお応えできず、誠に恐縮でございますが、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。
0188名無し三平 (ワッチョイ 9a23-GcCt)
垢版 |
2018/11/01(木) 23:11:55.23ID:u3nM1O5X0
>>187
シマノに問い合わせたんだが...

08ツインパ ピニオンがない。
0189名無し三平 (アウアウウー Sac7-AR8X)
垢版 |
2018/11/01(木) 23:17:22.20ID:/Py7XT+Ka
タックルベリーで年数たったシマノが叩き売りされる理由がこれ

ダイワはかなり古いリールでも部品あったりするらしい
0190名無し三平 (オッペケ Srbb-iqBW)
垢版 |
2018/11/02(金) 09:51:08.21ID:jxIEIVpNr
よく使うんなら部品取りでリールごと手に入れてもまたイカれるだろうし、新しいの買うしか無いんじゃね?
0192名無し三平 (スププ Sdba-GcCt)
垢版 |
2018/11/02(金) 13:17:42.49ID:73yOnqcJd
今の時期は控えで、たまーに息子が小物ルアーで使ってる。メバルの季節になったらロッド2本積んで行くから1.5軍的扱い。ドナーを手に入れた方が良いかな...
0194名無し三平 (ガラプー KK33-oDHv)
垢版 |
2018/11/02(金) 16:40:31.27ID:yn9L5n/RK
単に新古品でメーカーか問屋が放出してるのでは?
新古品と書くと、色々と詮索する奴や
メーカーにクレーム入れる販売店がいるから
販売時は中古品として販売する約束でやってるとか?
0195名無し三平 (ワッチョイ a304-b94R)
垢版 |
2018/11/02(金) 17:22:01.38ID:rw8Q7PNr0
シマノ同等を期待して買うとなんじゃこりゃってなるかもね
俺みたいにアブしか使ったことない人だと問題なかったりするがw
0196名無し三平 (ワッチョイ 272a-0EdJ)
垢版 |
2018/11/02(金) 17:53:51.02ID:7F0g0Kbx0
アブはベイトならいいけどスピニングはクソだからなぁ
0197名無し三平 (ワッチョイ 5b6a-3Sha)
垢版 |
2018/11/02(金) 18:57:46.69ID:XAI7tAf10
バス板のアブスレで書いたけど
カルディア、赤ストラと同じ値段出して
当たり個体でアルテグラ、フリームス相当
外れ個体だと3000円ワゴン相当
しかも部品は在庫無しなら数ヵ月待ち

そこらの釣具屋で部品頼んで1週間で来るメーカーが2つもあるんだから、わざわざアブ買う必要性がないのよね
0200名無し三平 (スフッ Sdba-GcCt)
垢版 |
2018/11/03(土) 13:05:26.03ID:FYdDzuktd
>>188
自己レス

シマノの回答で諦めていたんだが09ツインパのピニオンが使えた。上のネジ部が0.5mm弱長いようだが問題なし
0201名無し三平 (スッップ Sdba-reQ+)
垢版 |
2018/11/03(土) 15:27:29.10ID:2JUIwHn+d
真面目にアブのスピニングで巻き心地を求めるのはナンセンス。

謎の尖ったスペックを求めている奴が買うべき。
0202名無し三平 (ワッチョイ d76b-O4Il)
垢版 |
2018/11/03(土) 18:21:10.30ID:qGer8VPX0
ピニオンギアとメインギアはまだ許すとしてもハンドルギアは精度が甘すぎバリありすぎでユルユルだよ。
強いて言えば、分解が超簡単。メンテナンスが楽すぎる事くらい。
0205名無し三平 (ワッチョイ 9a4f-fV4c)
垢版 |
2018/11/06(火) 14:16:00.91ID:KUCFldAb0
ベイトリールのローラークラッチのキュル音、どうにかならんのあれ
オイルだけじゃだめなんかな
0206名無し三平 (ワッチョイ 4e48-cEKd)
垢版 |
2018/11/06(火) 17:48:40.02ID:8RgHfJzq0
>>205
それ本当にローラークラッチの音か?
古アブIARでもよほどじゃないと鳴らないぞ
代わりにハンドルノブは注油せんとキュルキュル鳴るが
0207名無し三平 (ワッチョイ 7fee-lmxD)
垢版 |
2018/11/06(火) 19:28:59.42ID:GYPtR8EL0
どのリールかわからないが最近のシマノのベイトリールは巻いた時に
シャラシュラ音、 シャコシャコ音、 がするらしい

どうもクラッチを切った時にピニオンを押し上げるピニオンヨークってのが悪さしてるってのがバス板でみんな言ってる
0209名無し三平 (ワッチョイ 7fee-lmxD)
垢版 |
2018/11/06(火) 20:34:28.06ID:GYPtR8EL0
>>208
ピニオンの窪みとピニオンヨークの出っ張りのクリアランスが悪くて接触してある音に繋がってるとオモワレ
0210名無し三平 (アウアウウー Sac7-z3sv)
垢版 |
2018/11/06(火) 21:19:16.95ID:lG6kVBeKa
>>209
はえー、今さっきググってみたらアブリールで樹脂シムで対策してたひといたね。
ヨークに金属プレート付いてるリールあるしね。
ありがちなトラブルなのかもね。

返答ありがとう。
0213名無し三平 (ササクッテロラ Spcd-um1t)
垢版 |
2018/11/09(金) 09:48:32.62ID:sbbx9Jymp
>>210

242 名無しバサー[] 2018/11/09(金) 03:08:52.08 ID:
バンタムもバスワン同様にピニオンヨークが悪さしててソレが巻いた時の音になってる。

クラッチ切ってスプール回しても異音はしないからスプール軸とそのベアリングではない。
ドラグ緩めてスプールを押さえてハンドルを回してもレベルワインダーやハンドル軸からは異音なし。

クラッチが入っててスプールが回った時にシュラシュラ音がするからメインギアとピニオンギア周りが疑わしい

ピニオンヨークを加工すれば改善するかも、 削り具合がわからんがw
0214名無し三平 (ササクッテロラ Spcd-um1t)
垢版 |
2018/11/12(月) 09:08:18.91ID:oyjevaLVp
>>165 だけど結構雨天釣行もしたせいか
シャリシャリ感からゴリゴリ感に変わってしまったから壊す気で開けたらグリス完全に抜けてこうなってた

https://i.imgur.com/dE1Fq6l.jpg
シマノ純正DG04をギアに塗って馴染ませ回転させたらピニオンからちょっと溢れるくらいの量で試投げ巻きしたけど
相変わらずシャリシャリ感とシュラシュラ音。

グリス入れるタイミングが手遅れだったと思うけど
この状態からシマノのOHに出して改善するかな?
0217名無し三平 (ササクッテロラ Spcd-um1t)
垢版 |
2018/11/12(月) 13:04:08.92ID:oyjevaLVp
>>216
簡易的グリス補給
メインギアとピニオンギア、 ピニオンヨークをパーツクリーナーに漬けてその後パーツクリーナー吹いて乾かしてからグリスアップしてから組んだから未チェック。

クラッチ切ってのキャスト時は静かだからスプール軸のベアリングでははなさそう
ドラグ緩めてスプールを押さえてハンドル回しても問題ないから、 ハンドル軸の2点のベアリング、 レベルワインダー関連でもなさそう。

疑いあるのはピニオンギアを支えてる2点のベアリング
か、 単純にメインギアとピニオンギアの見た目じゃわかんない噛み合わせ不良かなあ
0218名無し三平 (ササクッテロラ Spcd-um1t)
垢版 |
2018/11/12(月) 13:08:58.11ID:oyjevaLVp
ああ、後はワンウェイクラッチローラーも疑いがあるか。
0219名無し三平 (アウアウウー Sa05-Zye1)
垢版 |
2018/11/13(火) 21:52:00.11ID:7+CMSKtna
オメガ57すげーいいね
シマノプレミアム使ってたけど乗り換えるわ
レアのノーマルギヤをエクスci4+のノーマルにしたら
金属クロスギヤからのシャラ音に悩まされてたけど一発で音消えたわ
0220名無し三平 (ワッチョイ 113d-ki2E)
垢版 |
2018/11/14(水) 00:44:25.32ID:b62g3Opa0
>>217
自分でオーバーホールしてみなよ
パーツリスト見ながら組んでもいいし、不安だったらバラしながら写メ取っておけば
逆に組むだけで済むよ

今年の夏に買ったロキサーニ、異常音はないけど雨の中で何回か使ったから
今日はヒマつぶしにバラして遊んでた

完全に脱脂してから最低限の油で組み上げると、新品時より動きが軽くなって
別物みたいになるよ
一部パーツは途中まで組んじゃってる

https://i.imgur.com/L59oyQ2.jpg
https://i.imgur.com/jzqiJEY.jpg
0221名無し三平 (スフッ Sdb3-bRf9)
垢版 |
2018/11/14(水) 02:26:19.99ID:X4NiNJX0d
リール分解未経験者なんですがレブロスがあからさまにゴリゴリしたので中身を見てメンテしたいと思ってます
とりあえず写真撮りながらばらしていったパーツをトレイに並べていって組み上げできるようには注意します
ですがほぼ知識がない上に見た目による正常異常の判別、グリスやオイルの使い分け、使用量すらわからないまま分解しても何とかなるものですか?
安物とはいえメインリールなので壊したくはないです
もし、基礎知識を得られる情報源があれば教えていただけないでしょうか
いろいろサイトを見てもそれぞれこだわりがあって書いてあることが違うので難しくて
お願いします
0224名無し三平 (アウアウウー Sa05-l+h7)
垢版 |
2018/11/14(水) 04:03:26.17ID:39Rmd9L+a
明らかにゴリゴリ異音や振動出始めてたら手遅れだぞ
結構大掛かりに部品交換が出る

OHの最たる目的は性能維持
バラして清掃、組み立てが目的な人もいるかもだが
0225名無し三平 (ササクッテロル Spcd-lurq)
垢版 |
2018/11/14(水) 06:30:29.75ID:EOc903i5p
オメガの57ってコレ?

https://i.imgur.com/9TbgaP3.jpg

100グラムで1277円

シマノ純正グリスDG04が30グラムで980円

https://i.imgur.com/OxidMeB.jpg

グラム単価なら圧倒的にオメガ57の方が安いね
0226名無し三平 (ワッチョイ f92a-tPfE)
垢版 |
2018/11/14(水) 07:17:30.00ID:JaFK8Q9b0
>>221
ゴリゴリしてきたのはギアがいってる可能性があるから部品交換かな
でもレブロス位なら分解メンテナンスの練習にちょうど良いなやってみなよ,分解しながらこまめに写メ取っとくといいよ
0227名無し三平 (スププ Sdb3-Q3w1)
垢版 |
2018/11/14(水) 07:44:06.70ID:aVKsMMyxd
ローター強奪用にオクでレアci4+c2000s入手した。ちょっと回転に違和感あるけど、重量も巻きもめっちゃ軽いなこれ。ドナーにする前にohしてオメガで組んで使ってみようと思う
0228名無し三平 (スププ Sdb3-xv5L)
垢版 |
2018/11/14(水) 10:12:40.08ID:93kefZGdd
ラインローラーのベアリングにグリスいれたいんだけどどのグリスがエエんだろ?
ABCホビーのベアリングリフレッシュセットってので入れます
0232名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 15:12:12.46
シマノのプレミアムグリスとかネッチョネチョでおすすめw
0233名無し三平 (アウアウウー Sa05-Zye1)
垢版 |
2018/11/14(水) 17:16:44.28ID:+e0Ggi7aa
ベアリングリフレッシュ
内径7ミリに対応せんかな

メインギヤ、ピニオンギヤのBBメンテしたい
0236名無し三平 (ワッチョイ 49ee-lurq)
垢版 |
2018/11/14(水) 19:34:02.19ID:sJx/04XF0
そろそろこの前買ったベアリングリフレッシュが火を噴く時期か。

みんなとりあえずは全部分解してまずベアリングはパーツクリーナーにちょっと漬け込んで全ベアリングを一気に洗浄しちゃう?

そしてその残り液でギアとか洗う感じ?
0238名無し三平 (スフッ Sdb3-bRf9)
垢版 |
2018/11/14(水) 22:05:27.06ID:X4NiNJX0d
レブロスがゴリゴリする者だけど分解してみた
ド素人に見える異常はグリスの汚れくらいだけど何か異変はある?
何もわからん
とりあえず油落として塗り直せばいいかな?
初心者ですみません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況