[無断転載禁止] [FRPボート] スモールボートでの釣り 8隻目[ゴムボート]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2018/07/27(金) 00:03:09.56ID:Qq9UQzYY
概ね自家用車で搬送可能な小型FRPボートやインフレータブルボート(ゴムボート)などのスモールボート(ミニボート)全般の総合スレッドです。
釣果や艤装など、ボート釣の情報交換にお役立てください。
(小型船舶免許要・不要の括りはありません どなた様もお気軽にどうぞ)


各種ボート関連メーカーは>>2>>3に。
その他参考は>>4に。
-
※前スレ
[無断転載禁止] [FRPボート] スモールボートでの釣り 6隻目[ゴムボート]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1513945459/
[無断転載禁止] [FRPボート] スモールボートでの釣り 7隻目[ゴムボート]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1527561553/
0550名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 21:52:14.06ID:MFn2BXN9
映像見ると、細身な感じの少年だわな
生き残った中年2人は、分厚い脂肪に守られていたのかもしれん
0551名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 22:24:04.58ID:8l8UZyF8
海水浴行ったら大人はピンピンしてるのに子供は
((((;゚Д゚))))サムー
と日光浴してたから体が小さいと熱が奪われやすいんだと思う
0552名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 22:25:26.83ID:WSTiFPi3
ゴムボの片側に寄るとバナナボートに乗ってるのに近くなるよ。
三角波とかで反対側が浮いてそこに風が吹き込むと以外と簡単にひっくりかえるってさ。
エンジンとタックル没
ボートは流れ着いたテトラでボロボロ

絶対なんて事は無いから用心してや〜
0553名無し三平
垢版 |
2018/08/16(木) 22:45:37.64ID:cr5VfTya
船外機積んで人間が乗った状態のボートが風でどうこうなるかな
それだけの風が吹き荒れる状況で出船する奴は、何に乗ってもダメだろうね
0554名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 00:02:24.07ID:vkBAwO19
ゴムボは平水にへばり付いていればそれなりの風にも耐えられると思うけどね畳三畳分くらいの帆に風受けた見たいになれば結構キツイ事になるよ。

まぁ、実際に転覆する時なんて
千回に一回の大波と一瞬の突風の合わせ技なのかも知れんし
ゴムボは安全だと過信しないのが大事なんだよ。
0555名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 00:08:29.60ID:0FnOC1Z1
この記事見直すと改めてゴムボートは転覆しにくいボートてことがよくわかる
逆にFRPは片舷に自重をかけるのは絶対厳禁
まあ特性を理解して運用するかぎりどうってことはないけどね

ゴムボートを無理やり転覆させる実験
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00243185-1534388224.jpg
全文
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00243186-1534388469.jpg


FRPボートの転覆実験
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00243187-1534391228.jpg
0556名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 00:34:33.18ID:bRi9yEnv
過信してる人なんていなくて、ただ一人勘違いしてる人がいただけでは
0557名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 01:49:35.92ID:MY3x6Tul
実際の話、FRPの転覆話はわりと聞くけど
ゴムボートが転覆した話を聞いたことがない
0558名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 03:19:57.58ID:7GGcJYmt
>>464 事故前の動画見ると、磯周りにサラシがすごい出てるな。こんな時に出したのか・・・
 不意の横波くらって転覆したんだろう
0559名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 04:56:50.48ID:oMl1pUD4
毎年釣りの為にこの三人で出船してたらしいし、釣りに邪魔だからサイドフローター付けてなかったみたいだから慢心による起こるべくして起こった事故だな
0560名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 05:42:56.49ID:YLo9/W1V
メタボが内臓と深部体温を守る。
0561名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 06:43:42.10ID:kueJEZFv
ゴムボート転覆の多くは向かい風で滑走に入る
前にバウアップで棒立ちからそのまま転覆。
横からの転覆や滑走不能の2馬力はあまり無いケース。
0562名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 07:51:54.83ID:EqMicl9b
転覆したあとも安心なのがゴムボート
0563名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 08:13:50.49ID:05e9Qw1m
ゴム海苔の安全過信は怖さを感じるね
0564名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 08:18:36.61ID:qV744kRu
ひっくり返った後も普通に上に乗れるからな
しかも水に触れずに
0565名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 08:20:57.49ID:qV744kRu
>>563
スモールボートなら安定性は圧倒的に上だから仕方ない

ゴムから
pf11乗ってるけど、次はリブボート買う予定
0566名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 08:21:24.36ID:0FnOC1Z1
どうしてもゴムボートを転覆させたいヤツがいるようだねぇw
実際には曲芸乗りしてて失敗したバカくらいしか転覆させるヤツなんていないよ
0568名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 08:32:29.29ID:zmAphGWL
ゴムは沈み込むなんてほとんど無いし横波食らっても水面に張り付いているから安心ってのが安全神話の始まりじゃないか?
他の船には例がないほど喫水が無く、船底をさらしやすい意味を理解してない奴が多い
0570名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 08:36:43.91ID:05e9Qw1m
>>565
ったく、コレだから困るよな
はいはいゴムは安全ですね!(^^)
0571名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 09:05:58.33ID:uq3YJ1nC
>>568
ゴムボ乗りだって絶対転覆しないなんて思ってないよ
ただ他の2馬力からみると安全性は高いことも認識してる

他の船から見えにくいから認証旗は立てないとダメだけどね
0572名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 09:08:55.83ID:/SbujA5/
サイドフロート付けましょう
0573名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 09:41:08.36ID:qV744kRu
>>570
反論できないもんな
ダサすぎ

絶対とは言ってないし
比較で小型frpは危ないと言ってるだけ
0574名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 09:53:46.24ID:pCsDgEQz
>>567
いいんじゃない?
自分はカヤックにエンジンつける必要性を感じないけど
フロートボートよりは性能高そう
0575名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 10:10:11.91ID:0FnOC1Z1
ゴムボ転覆希望のが人なんか哀れ(笑)だから転覆動画集めてきてやったよ。
これ見て満足したらもう帰んな。

https://www.youtube.com/watch?v=RO9p8LhHzzQ
https://www.youtube.com/watch?v=Eakv0e0RvV4
https://www.youtube.com/watch?v=lbHIyEV1us4
https://www.youtube.com/watch?v=-n_5DEXauAo
https://www.youtube.com/watch?v=Itg8W_iy8pU
https://www.youtube.com/watch?v=nQAHPiOnuw0
https://www.youtube.com/watch?v=NvI9F5Zrbxs
0576名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 10:38:50.74ID:x6/yduB7
>>575
ウゼー
大人数のラフティングじゃんか
0577名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 10:51:01.84ID:0FnOC1Z1
>>576
まあ、こんな状況でもない限りゴムボートを転覆させるのは至難の業ってことだな
0578名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 10:53:18.88ID:5xRkoDIB
お前ら何マウント合戦やってんだ?
どのみちミニボ、貧乏臭くて相対的に差があったとしても絶対的な差は微々たるもんだってw
0579名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 11:15:03.40ID:DVP9UPXV
>>575
最後の笑った
ゴムボート危険だわーw
0580名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 11:48:38.47ID:05e9Qw1m
>>578
ほんそれ
大した差じゃないのに安全性アピールの必死さたるや(笑)
ただでさえ貧乏くさいミニボートが余計に貧相に思えるから、くだらんマウント合戦はみんなやめときな。
0581名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 11:58:27.70ID:mOHHJEPi
マウントに見えるとか馬鹿すぎ
0582名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 11:58:45.53ID:v7x+oFyj
分かったぞ!
ゴムボートにサイドフロート付けたら最強だろ!!
0583名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 11:59:02.81ID:mOHHJEPi
貧乏臭いと言いつつ何度書き込みしてんだかw
0584名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 12:11:47.84ID:AiFPyXmU
昨日のアホがまた暴れてるんだろう
0585名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 12:27:16.46ID:ICghMNBY
 やはりFRPにはフロートがほしい。ただ鬼にゴム棒みたいな2.6mもあるやつもあれば、
50cmくらいのつけてる人もいて、どれを選べば良いのか迷う。
 実際にフロート使った人いたら、どのくらいのサイズが良いか教えてください。
0586名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 12:34:13.65ID:Wn9gW14l
こういう事故があると家族が心配するから、ゴムボ乗りの俺は安全アピールすることになるんだよなあ
0587名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 13:14:47.23ID:CkDSjATf
>>582
てかゴムボートってサイドフロートに板渡した様な構造だよね
エアフロアーとかは床を固くするだけで浮力とは関係なさそうだし
0588名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 14:22:36.98ID:mOHHJEPi
>>587
水船なれば立派な浮力体
普段の浮力には寄与しないけど
0589名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 15:05:23.10ID:WJRcP0U7
日曜にゴムボートからの乗り換えボートエースのROB-23N に
16*58のボートフェンダー付けて出る予定。
初なのでプチ不安。
0590名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 16:36:53.41ID:/SbujA5/
>>585
安定化なら片側30kgは欲しいかな
転沈防止なら船と人間の重量分くらいあれば安心だと思う
俺は片側100kgにしてる
0591名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 17:35:05.42ID:PCb7jd3V
>>589 西日本太平洋側なら台風が連チャンで来てるから要注意
0594名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 19:51:55.30ID:eUM8JBbx
>>590 サンクス。片側30kgというと直径25cm×長さ60cmの円柱くらいやね。
0595名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 19:59:07.46ID:P+NeEoKz
今回の転覆死亡事故を起こした叔父さんが乗ってたホープボートのHPより

ミニボート基礎知識(2)
ミニボートの限界を知っておこう

片側に人が寄ると、転覆する。(サイドフロートVを取り付ければ防げます)
ミニボートは、インフレータブルボートを除けば、幅が狭く軽いために傾きやすく、以外に簡単に横倒し状態になることを知っておいてください。

横波は鬼門
ミニボートが大きな横波を受けると船体は左右にゆれ転覆の危険すら生まれます。したがって、横波を受ける状態で長く走る続けることは、絶対に避けなければなりません。

暗い間は船を出さない。明るい間に帰港する
夜間、ただでさえ小さいミニボートは、例え法律で決められた灯火をつけていたとしても、海上ではほかの船からはまったく見えません。
また、自分にボートからも、危険な浅瀬や洗岩が見えません。したがって夜間や、まだ暗い未明に出航してはなりません。

あなたのボートは見えない!旗を立てよう
昼間でも、波の間に浮かぶミニボートは、ほかの船からは想像以上に見えにくいものです。
ミニボートに乗るときは、相手に気づいてもらうよう、ボートに派手な旗を高く掲げておきましょう。
0596名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 20:02:26.33ID:oXrnQhz4
無理して泳ごうと思ったんかな?
0597名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 20:09:42.58ID:P+NeEoKz
たしかにその通り
FRPミニボ海苔も慢心して中深場の赤い魚を釣りまくって喜んでる場合じゃない
危険なんだよゴムも樹脂も
ゴムは安定度は高いけど、鯛のヒレパンチぐらいを気にして気を使わなければならない
滑走中に沈みかけてるトゲトゲ流木みたいなの踏んだら一発
血抜きした血を流したまま釣り続行してたら、ハンマーヘッドにグルグル周られたみたいな、
そういう事態は相模湾ではよくあるが、樹脂ならなんとかシャークアタック喰らっても、
一発目はいなせると思う だけどゴムは最初の一撃でパンクの可能性をはらんでる
ゴムも樹脂も一長一短
一番いいのはプレジャー海苔になること
0598名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 20:17:16.19ID:P+NeEoKz
>>594
俺は軽く遊びたい時用に、今はやりの中華製2.7mのカヤックのってるんだけど、
Easternerっていう台湾製の660×180のフェンダーをフロートにしてる
左右各2個で片側60`、両サイド120`
見た目は馬鹿なチンドン屋だけど、背に腹は代えられない
なんせそんなギリギリな乗り物にガーミンの魚探付けてるから
絶対に沈なんて出来ない
0599名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 20:18:30.70ID:P+NeEoKz
見た目は悪いけど安定感は増し増し
低いからどうしても水は被るけどね
0600名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 20:30:40.06ID:/SbujA5/
>>597
魚突きしててよく見るけどハンマーヘッド魚は盗るがボートはかじらんよ
ブル、タイガー、ホワイトあたりは2mくらいの亀にもかじり付くからヤバイけど
0601名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 20:53:47.17ID:WJRcP0U7
>>591
富山湾だから大丈夫になるはず〜
各種予報はいつも見てます
0602名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 21:46:20.67ID:EqMicl9b
ゴムボはアキレス、ジョイならアキレス?
0603名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 21:58:54.98ID:PEYHs4zF
>>601
お、富山民発見
海老江以外でゴムボ出せるとこ教えてくださいー
0604名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 22:19:11.17ID:WJRcP0U7
>>603
国分浜
現行シエンタ、浜でスタック

庄川河口(西側)
東側の浜でスタック
0605名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 22:23:01.17ID:WJRcP0U7
>>603
川の遡上は一馬力だとかなり遅いらしいので、
ジェイモなどはおすすめしませんが、
汽水域なのでお手入れが楽
0606名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 22:41:41.90ID:LVOC6zbq
瀬戸内とかの潮が飛ぶような海って2馬力だとやばいかな?進まない!むしろ流されるーとかあるのだろうか?
0607名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 22:45:19.09ID:PEYHs4zF
>>604
ダメやんかw
ドーリーで引っ張ってもスタックしそうだしなぁ
やっぱり漁港のスロープってダメなん?
0609名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 23:47:37.14ID:WJRcP0U7
>>607
トラブりたくないから使わないようにしてる。
国分浜は緑地に停めると埋まらないよ。

河口は西側なら埋まらないよ。
蚊がいるよ
0610名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 23:50:10.35ID:L2oJ2EtE
>>604
シエンタなんてスタックして当然だろ
0611名無し三平
垢版 |
2018/08/17(金) 23:55:39.74ID:WJRcP0U7
>>610
タイヤが185になったのが大分大きいみたい。
ノアの195の頃は大丈夫だったの。
0614名無し三平
垢版 |
2018/08/18(土) 01:21:46.33ID:cFaOBr10
>>611
ジムニーで195履いてるからほとんどのところ行ける幸せ
偶に「行けるんだ」と思っちゃうミニバンパパが後ろで埋まる

>>607
ドーリーの足元に板敷けばパウダースナーでも埋まらんよ
0615名無し三平
垢版 |
2018/08/18(土) 01:29:10.42ID:cFaOBr10
>>606
詳しく海図見れば潮流早くて10ノット(約19km/h)くらいあるから
気象海洋が荒れてればもっとヤバイし
頑張って10kmも出ない2馬力だと余裕で事故るぞ
0616名無し三平
垢版 |
2018/08/18(土) 07:25:05.91ID:Iv0+hnOh
瀬戸内海は巨大な川のようなもの
2馬力じゃ少し沖合に出れば余裕で漂流してしまう
出すなら岸から300m以内でやりな
0617名無し三平
垢版 |
2018/08/18(土) 08:26:33.01ID:9e6u0qr3
鳴門海峡にうずしお見に行った時なにもない海水面に海流で1mくらいの段差ができて滝のようになってたのめっちゃヤバイ
あんなん巻き込まれたら一発やわ
0618名無し三平
垢版 |
2018/08/18(土) 10:03:40.51ID:Iv0+hnOh
その渦潮から淡路島よりに3kmほど離れたところでボート出してた時期があったなー
エギでイカが良く釣れたし、近くの三角波地帯では青物や鯛がよく釣れたわ
0619名無し三平
垢版 |
2018/08/18(土) 10:34:46.59ID:8EKPc1TK
いいな〜瀬戸内の渦潮楽しそう
https://www.youtube.com/watch?v=1G2ajcVKioU
東北、関東、外房とかの太平洋側は波1.5mで今日は波が穏やかだなって感じだから
ミニボ乗りにはちょっと条件がキツイ
0620名無し三平
垢版 |
2018/08/18(土) 11:07:07.97ID:PKdruSmD
>>611
そんなショボい4wdで砂浜入るとかあり得ん
0621名無し三平
垢版 |
2018/08/18(土) 12:41:23.35ID:ur+jNNZS
太平洋行ったことないからしらないけど山陰の1.5mは大丈夫でも瀬戸内の1mは無理
0622名無し三平
垢版 |
2018/08/18(土) 15:48:23.98ID:QliBWxi7
砂浜に入るとタイヤの艶がなくなるから嫌い
外周に砂で傷が入って茶色く変色しやすくなるし
0623名無し三平
垢版 |
2018/08/18(土) 22:32:12.61ID:FOJxPX2p
ゴムボートで遊んでた親子?の50代のオッサンが転覆事故で亡くなったな
子供たち二人は自力で岸まで泳いで事なきを得たらしいが
オヤジは酒でも飲んでたんだろうか
0624名無し三平
垢版 |
2018/08/18(土) 23:10:15.58ID:O5dnbuL+
>>623
正直、30過ぎたらジムとか行ってなければまともに泳ぐ機会も減るから
思った以上に泳げない…
1度溺れかけて陸からの釣りでもライジャケ着るようになったわ。
0626名無し三平
垢版 |
2018/08/19(日) 00:28:03.99ID:8TQc+DIW
ボート起こせば死なずに済んだのにね
0627名無し三平
垢版 |
2018/08/19(日) 01:13:41.26ID:FbfQS1KA
子供2人乗せて自分はボートにつかまって泳いでたとさ
ホームセンターで売ってるツーマンボート200の類ではないかと思う
0628名無し三平
垢版 |
2018/08/19(日) 01:31:15.71ID:N7rOmdTZ
初転覆で裏返ったゴムボート戻せる奴なんかそうそういないと思うぞ
0629名無し三平
垢版 |
2018/08/19(日) 02:20:55.10ID:LTF7YgN1
ちなみに2馬力で転覆した場合、船外機は外して捨てないと起こせない?
0630名無し三平
垢版 |
2018/08/19(日) 03:29:55.00ID:/oJyyKyl
これは浮き輪的なやつやろ
0631名無し三平
垢版 |
2018/08/19(日) 03:58:00.91ID:HMuvtmFy
先輩方にお聞きします。
フリードスパイクハイブリッドを購入して納車待ちなのですが。
この車にのる3人以上乗れる(1〜2人で使う予定)分割ボートでオススメ教えて下さい。
ttp://shachuhaku.main.jp/wp-content/uploads/2014/02/FREEDSPIKEh.jpg
ttp://shachuhaku.main.jp/wp-content/uploads/2014/02/FREEDSPIKEi.jpg

3分割or4分割で乗る可能性ありそうなのが
E3K319 幅130cm長さ138cm高さ65cm
EK-340 (w)W1100ミリ×D1400ミリ×深さ720ミリ (W1100ミリ×D1600ミリ×深さ720ミリ)
+船外機 5〜9.9馬力 +ドーリー付いてなければ自作予定

このあたりかなとおもうのですが、実際問題乗りそうでしょうか?のせてみたいとわからない
感じなので。

あと、この辺りの船ってオク以外だとどっか在庫あったりしますでしょうか?
どこかわすれましたが、3分割ボートで乗りそうなのあった(新艇)のですが、納期1年とか
かなり高いので中古で探してます。
0632名無し三平
垢版 |
2018/08/19(日) 06:56:18.53ID:1EVgYrCu
フリードはわからんが中に積んだら船体以外のものが積めなくなる予感
0633名無し三平
垢版 |
2018/08/19(日) 07:26:29.43ID:KLpW3WUq
フリード室内積みは厳しいんじゃない?
船体以外にエンジン・タンク・クーラー・艤装品・シート、オール・洗浄用具、釣り具等上げたらキリが無いくらい必要な物が出てくるし。
YouTubeで分割艇のカートップっての見たことあるけど室内積みはハイエース・キャラバンじゃないと制限が多すぎる。
0634名無し三平
垢版 |
2018/08/19(日) 07:55:02.43ID:92UrRRX1
フリードではゴムボが限界
FRP分割艇を車内積載は最低でもアルヴェルできればハイエース
0635名無し三平
垢版 |
2018/08/19(日) 09:00:22.06ID:4yHLboJ2
フリードの荷台は高さが強みだけど、ボート収納じゃ高さ使いにくいんだよな
0636名無し三平
垢版 |
2018/08/19(日) 10:10:02.87ID:5PLwNHmk
せっかくの新車が釣りシーズン終わるころには車内が無残な状態になるのは間違いないな。
0637名無し三平
垢版 |
2018/08/19(日) 10:17:12.39ID:Qn94mOqb
>>636
ボートを乗せられるかどうか分からない状態で、さすがに新車の購入は無いだろ
中古で良い車があって、この車ならボート積めそうって流れじゃないか
0638名無し三平
垢版 |
2018/08/19(日) 10:23:42.90ID:5PLwNHmk
ああそうか、納車待ちって書いてからてっきり新車だと思い込んでたよ。
中古はすぐ納車ってわけじゃないんだな。
0639名無し三平
垢版 |
2018/08/19(日) 10:40:14.83ID:nj+LFtq7
分割って片付けが辛いよね
0640名無し三平
垢版 |
2018/08/19(日) 11:48:36.49ID:AmtR+Dgq
分割ボートで納期が長いので有名なのはオーパだね
0641名無し三平
垢版 |
2018/08/19(日) 11:50:14.27ID:cF4YlD4r
>>631
分割艇は重いから大きくすると大変だぞ
登録用の船外機も重いし二重に苦労する予感
屋根にホワイトシャーク積むか軽トレーラー&ミニボートの方が幸せだと思う
0643名無し三平
垢版 |
2018/08/19(日) 12:17:48.22ID:MIFTPypq
最近事故ったPP-110PX3は寸法的に載んないのか
0644名無し三平
垢版 |
2018/08/19(日) 12:36:48.30ID:cF4YlD4r
バラして重ねて横向きに入れれば入るが他の荷物をどうするかが面倒
テトリスだな
0645名無し三平
垢版 |
2018/08/19(日) 14:54:33.89ID:mwy3Nda9
予備検なしオレンジペコワイドを2馬力から6馬力に変えたいんだけど、船検って面倒?
とりあえず連絡取って検査員来たら後は勝手にやってくれる感じかな?
船検する前に新しい船外機は必要なのか教えて
0646名無し三平
垢版 |
2018/08/19(日) 15:41:57.02ID:9OaWFVF8
車の屋根に付けるジェットバッグ(って名前だったっけ?)を付けて
船と船外機は車内で釣具は屋根にすれば…


あ、クーラー置く場所が助手席しかないな(笑)
0647631
垢版 |
2018/08/19(日) 16:36:32.03ID:HMuvtmFy
総合すると無理そうですか、一気にボート熱が冷めそう。せっかく小型船舶とった
から分割ボートって思ってたのですが。

車は中古です、お盆で業者周りが動かなくて納車遅れてるので一応手付金10万を捨
てれば(もしかしたら相手都合で遅いので手付け返ってくるかも)まだキャンセルは出
来ますが。ハイエースクラスは普段乗りに使いにくいので無理かな・・・

カートップも乗せれる自信がない。トレーラーは置く場所(駐車場)がないです。
なので変えれるとして、軽BANあたりか、ステップワゴンなら候補にあったので購入
も考えますが、フリードスパイクで全く無理なら厳しそう。

一応フリードスパイクでもEK-340 Wじゃないほう乗せれるならなら
長さ40cm*高さ1m*幅1m(後ろに詰めて乗せれるなら1.3m)くらいスペースあまりそう
なのですが、用品と船外機等厳しいですかね。

実際分割ボートの実物も船外機等の大きさもみたことないのでいまいちイメージが
つかめないのですが、詳しいみなさんが無理っていうならやっぱり無理か。

月1くらいは乗る予定なので、レンタルボートは1年以内に元が取れてしまう。ゴムボート
はなんか怖いイメージあるのですが、検討してみようかな。
そもそも分割ボートを買う為に今のスペーシアからフリードへの買い換えをしようと
してたので、手付け金返してキャンセルしようか、悩む

長文失礼しました、検討しなおします。
0648名無し三平
垢版 |
2018/08/19(日) 16:50:04.01ID:92UrRRX1
カートップは電動ウインチを上手く使えば上げるのはそんなに大変じゃない
でもカートップならフリードにする必要は全くないね
0649名無し三平
垢版 |
2018/08/19(日) 17:41:34.81ID:kg0SisOY
>>647
ゴムボなら余裕持って積めるけどどちらにせよ2馬力より大きいのは重くて運搬準備が大変だと思う

船舶免許は持ってても損ないしたまにレンタルで大きいのを複数人数で行くのもありだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況