X



ベイトでシーバス17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0748名無し三平
垢版 |
2018/07/05(木) 15:24:17.51ID:I/B72M63
80年代の樹脂製スプールは実際割れたらしいね
水を吸って伸びたナイロンが乾くに従って収縮して締め付けるらしい
0749名無し三平
垢版 |
2018/07/05(木) 17:19:48.99ID:zqwmA8aE
蜂の巣スプールはナイロン巻くと歪むってよ
まぁシーバスには必要ないと思うけど
0750名無し三平
垢版 |
2018/07/05(木) 18:27:22.24ID:h17sOWru
アルデバランbfs にナイロン4lbで2年位シーバス&メバル&トラウトで使ってるけどスプール歪んでないよ
0751名無し三平
垢版 |
2018/07/05(木) 18:31:30.10ID:b44MAaP1
上の方でDCMD入荷連絡あったって人いたけど本当?村田も全く生産追いついてない言ってたけど
0752名無し三平
垢版 |
2018/07/05(木) 18:40:02.34ID:zjzyvgwf
ソップモッド使ってる人いませんか?
0753名無し三平
垢版 |
2018/07/05(木) 18:46:59.83ID:KoP7G7n+
>>730
フロロ8ポンドの代わりPE1号は強度がありすぎだろ
PE0.4号なら200m以上巻けるし強度も8ポンド以上ある
0754名無し三平
垢版 |
2018/07/05(木) 18:52:20.32ID:MTLGhNiN
>>753
魚を上げる能力ならそうかもしれんがバックラ切れ耐性を考慮するならフロロ8lbに対するPE1は極めて妥当
0755名無し三平
垢版 |
2018/07/05(木) 19:37:41.88ID:8maKB1rR
バックラ切れならPE1号でも同じこと
0756名無し三平
垢版 |
2018/07/05(木) 20:20:56.39ID:XdvldOfs
>>751
6月29日にyahooショッピング見たら何店か入荷してたので即買いしましたよ
村田さんとこは知らないけど
0757名無し三平
垢版 |
2018/07/05(木) 20:30:37.77ID:b44MAaP1
本当に入荷してたんですね。ハンドルは左?
0758名無し三平
垢版 |
2018/07/05(木) 22:55:53.00ID:XqS4vljB
>>751
ほんとだよ
数台のうち選ばせてもらった
右ハン
0759名無し三平
垢版 |
2018/07/05(木) 23:00:10.70ID:pi/IE2BH
>>754
自分もアルデバランbfsにPE1.0を75m前後、フロロリーダー3号前後の組み合わせ
それでも高切れ注意して気をつける感じ
パワーファイトは出来ないかなぁ
意見のバラつきはPEの表記を信じてる人と、実釣での不具合経験持ってる人の差だと思うよ
0760名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 00:08:59.03ID:nAxur9Sy
ナイトでの8gクラスのミノーピン打ちから、20gちょいクラスの鉄板デイゲームまでバーサタイルに使いたいんだけど何のリールがよいでしょうか?
候補はスティーズA、メタMGL、モアザン、カルコン 100 等です。

ストレスフリーより、飛距離の方が少しウェイト高いです。
0761名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 02:19:11.23ID:Gmd66IjD
>>760
8gミノーのピン打ちが条件に入るとスティーズAよりSV
モアザンはスプール重めだからライン次第かねぇ
細めのPE使うならいけるけどベイトで飛距離重視ならPEよりモノフィラだしな
最近のシマノは分からん
0762196
垢版 |
2018/07/06(金) 02:56:05.23ID:OSwyjP0n
>>761
PEのほうが飛ばないの?
0763名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 03:17:30.67ID:Gmd66IjD
>>762
ナイロン≫フロロ≧PEぐらいかねぇ
ベイトフィネスみたいにスプールが軽ければ軽いほど良いって場合はPEだけどもね
0764名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 07:29:34.04ID:gveH5ou9
俺はPEの方が飛ぶと思ってるわ
同じ強度の場合ね
0765名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 07:42:12.79ID:9qI9Wl9p
高切れはロングリーダーにすりゃ無くなる。15m位とればpeバックラほぼ無くなるし根ずれもしないから表記通りの強度で使えるよ。
スピニングみたいなショートリーダーにするならpeでもモノフィラと同じ位の太さ使った方がいいけど、それなら最初からモノフィラだけでいいかな。
0766名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 07:49:53.35ID:gveH5ou9
リーダー15mとか正気かよ
0767名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 08:40:23.43ID:vjI8cYTR
リーダー15mとなるとリールが絞られるな
もしくはラインを細くするか
自分の手持ちのリールは3ヒロまではノット巻き込んでも普通に投げれるけど、5ヒロになるとレベルワインダーに引っかかって投げれなくなるから
リリース後、スプールがある程度の速度に達する前にノットがレベルワインダーを通り抜ければ投げれるって事だろうな
0768名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 08:49:27.31ID:pYyXXtAw
リーダーを細くすればいいんだろ
フロロ直結で使う時と同程度に
でもキャスト時に親指に当たると痛そうだ
0769196
垢版 |
2018/07/06(金) 09:05:43.28ID:5GMh9R79
雨の中キャスト練習に行ってきました。アンタレスDCMDですが全く飛ばず、メカニカルブレーキをイジった方が飛ぶとの情報をもとにやってみましたが20gの鉄板で50ちょいくらいしか飛びませんでした。バックラッシュはほぼなくなりましたが
0770名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 09:40:12.22ID:gveH5ou9
メカはカタカタしないレベルのゆるゆるでいいと思うんだけどな
DCの設定か竿が合ってないんじゃないの?
0771196
垢版 |
2018/07/06(金) 09:53:36.31ID:bp+yQe1V
>>770
箱出しでユルユル?だったのである程度締めて投げました。
ロッドはワーシャの1702ですので問題ないはずなんですが…
私の腕が悪いのは重々承知ですが、ユーチューブで22gのシンペンを100mくらい飛ばしている動画を見たんですが、特別キャスト方法が違うようにもみえず。
なんで?
0772名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 10:03:16.03ID:gveH5ou9
シンペン100mは盛りすぎな気がするけど
シーバスロッドにしては短めでそこそこ硬めぽいからちゃんと竿曲げられてないんじゃね
30g位のジグで竿が曲がる感触をつかんでみては
0773名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 10:05:51.98ID:pYyXXtAw
どうせスピニング投げをしててそれでバックラしない設定なんだろ
DCのブレーキ設定とラインの太さは?
0774名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 10:12:35.33ID:yTx+vKM3
50飛べば充分ジャマイカ
0775196
垢版 |
2018/07/06(金) 10:18:21.87ID:5GMh9R79
ラインはPE2.5でDCはXBの1です
0776名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 10:40:13.35ID:gveH5ou9
その太さなら流石に飛距離落ちるんじゃね
0777名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 11:04:30.98ID:HQmHO+32
>>775
まあ、投げ方だと思うけど
リールが原因だとするならスプールベアリングにグリスが回ったり、オイルの量が多いと極端に飛ばなくなるからメンテしてみては?
0778名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 11:26:11.21ID:2w0eEnRR
これから MD買おうと思ってる自分には、ショックな飛距離だな。
0779名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 11:28:16.94ID:1c8aYKI5
アンタDCMDにで2.5号ワーシャ1702で20gが50mならキャスト下手か飛距離の測り間違いかどっちかよ
0780名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 11:32:23.49ID:gUscpIZG
7ftでMAX160gのショートロッドで20gじゃそんなもんじゃねーの?
0781名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 11:39:01.21ID:HQmHO+32
>>780
160gはバーチカルジギングでのウエイトな

このセッティングでちょっと慣れた人が投げれば70m前後は飛ぶはず
0782名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 11:42:29.48ID:gveH5ou9
>>778
新エクスセンスDC買って上の記事くらい飛ぶのか確かめてみてくれ
0783名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 12:07:35.88ID:30THtv/M
>>771
100mは確実に盛りすぎ
キャスティングシンカーの22gでも100m飛ばそうとしたら村田のテストセッティングが必要
ナイロン8lbに力糸だったかね
実釣ではまず無理だわ
>>781
ちょっと慣れた人が70mなら慣れてない彼が50mってのは普通だわな
0784名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 12:23:16.14ID:dV17UAYX
>>771
1702はワーシャの2パワーの中でもかなり強い部類の竿
きっちり竿を曲げられて、かつ飛距離も望めるルアーウェイトは30gからだった
ベリー以下が急激に強くなってる竿なので、多分ティップだけがお辞儀してる状態だと予想する
リールよりも腕力が有効な竿とまでは言わないが、ワーシャ共通に、ルアーウェイトと腕力も大事
0785名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 12:29:30.30ID:49T8vmaJ
>>748
ベイトじゃないけど
カージナル33のスプールは糸巻いたまま2年放置して
久しぶりに使おうと思ったら割れてたな
0786196
垢版 |
2018/07/06(金) 12:39:06.78ID:DOqYLVVp
>>784
腕力って振り抜くのにいるってこと?
0788名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 13:03:00.29ID:8mYbYoqy
スピニングなら竿リール糸ぜんぶ激安中華統一でも
50mでも60mでも普通にビュンビュン飛んでくのに
0789名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 13:50:15.83ID:gveH5ou9
>>786
8~9ftの柔らかめのロッド買うと幸せになれると思う
鉄板ならまだしもミノーとか全然飛ばせないでしょ
0791名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 14:56:46.47ID:IDhhj5tU
ミノーの方がジグより面白いよね
0792名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 17:20:26.91ID:dV17UAYX
>>786
振りぬくのは、たいして難しくないはず
テイクバック時に竿を十分に曲げることを意識してる?
1702をしっかり曲げて投げるには、人間側のスピードとスナップが必要。そして、ルアーウェイトも。
竿の芯に力を加える感覚と言うと、ワーシャユーザーに分かってもらえやすいかもしれない
0793名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 18:11:15.22ID:m9eJT43Q
12エクスセンスってスプール径34ミリですかね?
0794名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 18:54:39.07ID:yn1DT538
測んのめんどいからそれでいいと思う
0795名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 18:59:05.86ID:nloU1Zji
つまり慣れてない人がピーキーなタックルを扱いきれなかっただけか?
0796名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 19:02:25.42ID:zKlTAa+j
現行エクスセンスもってないけど
18アンタレス使ってるけど、このリール初心者でも使えるぞ
0797名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 19:07:41.56ID:m5kGKPMA
DCってむしろ初心者でもバックラ気にせず投げられるんじゃない?
DCやMGLじゃない安いリールのほうが難しいと思うけど
0798名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 19:13:17.13ID:yn1DT538
>>797
セッティングが大雑把だから、飛ばし方知らないとやっぱりバックラするみたいよ
ベイト初心者だとスピと同じ振り方するし、たいていティップで投げようとするからいくらDCでも補正が追いつかないって言ってた
0799名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 20:05:34.95ID:/R0ac/OE
私はアンタレスDC MDと17114なんですが35gのメタルジグで巻取り95回が最高でいくら思いっきり投げても同じです。動画では実測100メートル以上投げてる人やライン100メートルだけ巻いて投げて出し切るのとか見ますが私には程遠いです。皆様はMAXどの位飛ばす事が出来ますか?
0800名無し三平
垢版 |
2018/07/06(金) 20:58:44.42ID:zKlTAa+j
>>799
35gで100巻行かないなら飛んでない
ロッドのせいかは使ったことないから分からんけど、
多分投げ方のせいじゃね?
MDにディアルーナMHで糸ふけ取ってから120巻は普通に飛ぶぞ
0801名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 07:48:20.99ID:AwYOFo34
ワーシャ17113持ってるけど振り抜いてる自信無いわ…
それでもメタルジグ28〜30なら70位は飛んでる気はする
あくまでも気がするだけだけど
0802名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 08:14:28.77ID:6etCHhzD
メカニカルは箱出しのままいじらん方が良かったんじゃないの?
0803名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 09:01:49.36ID:DeDQoT0K
リバーシーバスでベイトタックル用意したいのですがオススメありますか?
10g〜18gくらいの軽量ルアーが扱いやすいロッドとリールが良いです。
0805名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 09:22:32.25ID:EHQM5mCT
シマノならワーシャのがいいんじゃないの?知らんけど
0806名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 12:57:23.92ID:V4BTaBqI
>>804
ベイトでスピニング並みにトラブル無いという
条件の場合、スピニングよりベイトの方が
飛ぶの?ラインにかかる抵抗がベイトの方が
あるような気がしてどうしても信用できないんよなぁ
まして太糸使うわけだし
0807名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 13:03:08.15ID:4c2Zl6WU
ベイトは
下巻き不要なのが利点だから
0808名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 13:41:03.06ID:IDBONEoP
>>806
トラブルは技量も関わってくるし
ましてやこれはメーカーのベイトリール宣伝ページだしね
ベイトはバックラしまくりでスピニングは本気で投げてないなんてこともあるかもだけど
ちゃんと同日投げ比べたような比較データが他に見ないから貴重
0809名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 13:55:11.02ID:cokU9+xL
>>803
スワットの83lmlかソルティーステージの83m辺りで良いのでは
0810名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 14:13:11.82ID:EHQM5mCT
スワットはかなり繊細な感じの竿だからいいかもな
0811名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 14:18:48.86ID:fBfGYZwO
荒れさすつもり無いですが、28gのメタルジグをdc mdにpe2号で1番飛ばせる竿って、ベンダバール?
それともワーシャのどれかの番手?
素人飛距離厨の素朴な疑問です
0813名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 14:57:20.24ID:fBfGYZwO
エクスセンスが1番飛ぶとはイマイチ思えないのですが
0814名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 15:03:46.18ID:IDBONEoP
さーただリールの飛距離を宣伝に使いたいのに
わざわざ飛ばせない竿は選ばんでしょ
0815名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 15:13:32.84ID:8uPhrs28
>>811
どの竿でもあんまり変わらんだろうが、あえていうなら、Gクラフトのリミテッドを推す
ベンダバールで28gはオーバーパワーに感じた。ベンダバールでジグなら、40g前後がおれは気持ちよく投げれた
リミテッドなら、30g前後がおれとしては丁度いい
0816名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 15:43:58.93ID:fBfGYZwO
>>814
シマノの中で飛ぶのではなくて、全メーカーを対象にした飛距離を知りたいです
0817名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 15:44:44.93ID:fBfGYZwO
>>815
なるほど、確かにGクラもありますね
0818名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 16:02:57.21ID:mEni2Cp6
そんなもん横に並んで投げ比べなきゃ絶対わからんでしょうか
0820名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 16:13:50.90ID:lk2S6BAl
>>803
ローディーラーのフリッカーとかいかが?
0822名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 16:29:22.66ID:KYdLCz6W
モアザンブランジーノ93MHBだったら余裕で100飛ぶな
0823名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 16:34:25.52ID:6PwjzUkx
>>821
あざーす
濁りが強かったんでまた来ればいいやって思ったんですが
1カ所だけ足下が良い場所があったんで2〜3投してダメなら
やめて帰ろうと思って投げたらドンッって感じで食ってきました
0824名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 16:39:47.94ID:IDBONEoP
釣果写真は絶対正義だわ
0825名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 16:41:33.95ID:6PwjzUkx
>>803
私には
ダイコー7ft
ダイワSS

ロッドは2000円中古
リールはヤフオク新品15000円
私も川でしかシーバスはしません
なので淡水用ダイワSSで十分です、飛距離はカルコンDCと変りません
0826名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 17:05:46.66ID:EHQM5mCT
ssってべつに安くもないよね
0827名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 18:48:34.66ID:5vMG0cjw
ジリオンTW HLC 1516買ってみようかな
0828名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 19:51:40.76ID:KJtPj0SU
>>806
ベイトでスピニング並みにトラブル無いという条件の場合って時点でブレーキがかかってるって状態かと
その条件でベイトの方が飛ぶなんてことはない
で、ライン出るときにスプール叩かなきゃなんないスピよりベイトの方が太糸使えないなんてことはない
つまり、貴方はメカニズムをまるっきり理解していないし、ここに持論を書き込むべき人ではないってこと
0829名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 20:00:53.56ID:up8YBfAk
>>827
1514HLC持ってるからスプールだけ欲しい
0830名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 20:16:04.25ID:q1BMwfLH
>>828
ごめん、聞いてることちょっと違うし
言ってることわかんないw
0831名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 20:30:24.46ID:cokU9+xL
ここで飛距離命の高性能タックル使ってる人達が
『80m先で喰わせた80UPの画像』とか貼ってくれると
ものすごく盛り上がるよね
0832名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 20:33:56.19ID:wTGQ/xCE
>>828
結局、806と同じ事を言ってるだけじゃん?
0833名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 21:25:09.66ID:v8WB/npW
まず9ft超えの長竿ベイトは見た目が美しくない
無理してスピニングの真似事してる感がダサいわ…
0834名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 21:40:24.36ID:MmvnOW3e
広がる風景の海に向かって短い竿を一生懸命振ってる方が見た目ダサいわw
0835名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 21:43:06.56ID:aob3xJzA
17スコーピオンDC使ってるかたいます?12エクスセンスとどっちが飛ぶでしょうかね?
0836名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 21:55:55.91ID:SfGIEZLs
スコDC持ってるけどエクスセンス持ってないからわからねぇ
0838名無し三平
垢版 |
2018/07/07(土) 23:12:08.64ID:cNc1vXYV
>>833
長竿ってスピの真似事なん?
場所によっては長竿じゃなきゃ無理な場所いくらでもあるけど
0839名無し三平
垢版 |
2018/07/08(日) 00:05:19.97ID:AGuP1MLT
短竿とかバサー丸出しでダサい
0840名無し三平
垢版 |
2018/07/08(日) 00:19:14.67ID:UqUWWGfu
たまにスピニングでやると快適さに
ベイトでやるのアホらしくなるよな
めっちゃ飛ぶし
バックラまったくないし
0841名無し三平
垢版 |
2018/07/08(日) 00:30:39.15ID:7EcLnPXI
バックラなんか下手くそ以外しないから
0842名無し三平
垢版 |
2018/07/08(日) 00:44:17.22ID:8an4Qdgd
そんで、今度はベイル返したり指に糸かけるのがめんどくなってベイトにしたくなんのな。
0843名無し三平
垢版 |
2018/07/08(日) 01:37:53.09ID:+KuRz8xI
>>839
バス釣れない人にシーバスは釣れません
0844名無し三平
垢版 |
2018/07/08(日) 02:48:34.19ID:WbsCHMTE
>>831
おっしゃるとおり
講釈たれてねえでまず釣ってきてほしいよね
飛距離の話もどうでもいいよね
このスレってベイトタックルでの楽しみ方を知らない人が多すぎる
0845名無し三平
垢版 |
2018/07/08(日) 03:55:01.33ID:rZldfhhH
遠くに飛ばすのも楽しみの1つではあると思う
0847名無し三平
垢版 |
2018/07/08(日) 07:37:36.74ID:+KuRz8xI
シーバスって波打ち際とか手前の浅瀬とか護岸際とかで喰ってくるから
闇雲にド遠投しても釣れないんだよね

ベイトタックルでド遠投したいなら
青物狙いのショアジギやったほうがよっぽど幸せになれると思う
時期的にもちょうど良いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況