X



【ユビクリリダクリ】ノットすれ part4【電車でGo!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0500名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 22:47:46.39ID:KIjNcoRX
>>499
100%の計測の話ならな
んで試してみたのか?無視してんじゃねーよ
0501名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 22:48:44.49ID:0v2ksJpJ
>>500
クレーンって具体的にどんなの?
0502名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 22:50:25.24ID:0v2ksJpJ
せめてホラふくなら
過去の書き込み確認して矛盾しないようにしろよ
0503名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 22:52:55.15ID:KIjNcoRX
>>501
天井クレーン
どこにも矛盾なんかねーよwお前が矛盾にしたいだけだろw
お前逃げ過ぎなんだよ早く試せよ
0504名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 22:55:57.36ID:0v2ksJpJ
>>503
そんな大袈裟な事言わなくても
6号ならアマゾンで売ってる1000円程度の50kgデジタル下げ秤で量れるのに
その100kgの秤アップしてみ
何なら俺も50kgの量りアップしてやるから
0506名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 23:05:46.17ID:0v2ksJpJ
ほれ
ドラグチェッカーは
ラインの太さで微妙に変わるから
数%の差を出したりするのは難しいよ

https://i.imgur.com/lc7qPqV.jpg
0507名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 23:07:31.04ID:0v2ksJpJ
もしかして3号以上量った事ないのに
能書きたれてたのかな?
しかも正確に量れないドラグチェッカーで
0508名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 23:09:51.65ID:OAKWJlbT
試したけど密に編んでも強度でねーよ

バカに釣られた
0509名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 23:10:59.32ID:KIjNcoRX
>>507
明日会社で撮って載せるわ
まぁお前がノット試したらだけどな
0510名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 23:11:45.81ID:0v2ksJpJ
>>509
はい逃げたw
0511名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 23:12:46.84ID:OAKWJlbT
>>498
出来るだけ真っすぐにするのと締め込みに何の関係があるの?
0513名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 23:15:47.99ID:0v2ksJpJ
>>512
ホラ情報書き込まれたら騙される人出てくるから二度と来るなよ
0515名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 23:49:55.08ID:BWZLRHNs
以上、基地外2人の共演でした
0516名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 23:53:58.08ID:2QiATZsY
まぁどちらかが最終的に逃げ出すとは思ってたわw
0517名無し三平
垢版 |
2018/09/30(日) 23:58:56.73ID:JiHaoOEG
嘘つくと分かる人には分かるから
こういう惨めな目にあいたくないなら
嘘ついたらあかん
0518名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 00:01:35.67
  

   で? 結局強度テスト無し?w 証拠も無しにどっちが強いだの何%の数字出せるだの言い合ってたのか?w

 
0519名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 00:03:52.35ID:pMTxPUk9
俺は512に信憑性感じたけどなー
510逃げるなよー。512は撮るつってんのに
つまらんやろw
自分は細糸しか使わんが、100近く安定して出せるなら
やり方に興味あるわ。動画で詳しくみたい。
0520名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 00:08:42.76ID:V29SsPOn
>>519
なー

癖出てるよ
0521名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 00:40:59.47ID:J5mcMbTh
FGの強度80%にしないとボビン売れなくて困る人も居るんだら80%で良いんじゃ?
なんて思う俺は店員のおすすめを疑い無しに買って失敗するw
0522名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 00:52:43.79ID:uyUdw+jJ
俺はドラグチェッカー持ってるけどFGで100%は無理
90%で安定して組める人はかなりの達人

ノット部分が長くてもいいならPRで100%はサルでも出来る
0523名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 00:56:52.43ID:pMTxPUk9
PRボビンにこだわる人は
FGで100と聞いても無視すると思うw

安定90%目指せばいいわけね。
切れるのは必ずPE側ノット部根本だから
本線にいかに傷つけないかが勝負なのかな
0524名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 01:01:53.07ID:S94BfKdy
なんでなにもしないでケチつける方がいつも偉そうなんだろう?
0525名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 01:02:42.59ID:V29SsPOn
FG100とは言わんが安定して95以上で組めるというなら何か見せてもらわないと
計測器を持ってないような奴が100とか言ってもなんの信憑性もない
0526名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 01:03:52.58ID:V29SsPOn
>>524
ケチつけられる方も何もしていないから
ケチつけられるんじゃないの?
0527名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 18:40:54.42ID:e8DVwLWO
>>514
結局こいつは逃げたのか?
読み直すと話の内容に整合性なくて信憑性ないわ

3号で100%出たから10号までは80%の強度はテストしかしてないだって
80%でわざわざ止めるか?普通何%まで強度出てるか破断するまでやるだろ

>>473で細糸は6セットだけど4-6号は8セットで80%って自分で太さでノットを変えないと強度が出ないって言ってる。それなのに3号で100%でたからそれより太いラインはやってないけど100%強度出てるもんって笑えるわ
0528名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 18:58:38.70ID:UVuH0QXM
A
6号でも100近く出せる
おまえらドラグチェッカーも持ってないのに絡んでくるなよ

B
ドラグチェッカーだと6号の破断テストできないよ

A
テストは3号までしかしてない

B
ドラグチェッカーの上限は15kg
3号でも無理だよ

A
お前の持ってるドラグチェッカーはそうなんだろw
0529名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 20:07:14.82ID:e8DVwLWO
ドラグチェッカーは櫻井釣漁具の商品名
15kg以上を計測できるドラグチェッカーは存在しないw
0530名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 23:49:14.86ID:J5mcMbTh
w
バネ計りのチェッカーの事なんて呼ぶ気なんだ?w
0531名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 07:40:32.29ID:XJUyuMLs
>>530
バネ秤はバネ秤だろ
お前アホやろ?
0532名無し三平
垢版 |
2018/10/02(火) 07:47:07.56ID:eYBjeBwR
>>531
お前気持ち悪がられてるから書き込み止まってるんだぞw
0533名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 18:02:58.18ID:gPiRWMPQ
結局FGで結束強度100%マンはなにもアップすることなく逃げたの?
0534名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 21:00:52.60ID:Ms1ZQ5cJ
PEとリーダーの結束部位ってキャストが多い釣りだと組んだ直後と12時間釣りした後だとやっぱり強度落ちてくるよね?
0535名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 21:03:27.74ID:Jw1v7r2k
>>534
バリバステスターの田代船長は
途中でも結び直せって言ってるな
0536名無し三平
垢版 |
2018/10/03(水) 23:48:09.46ID:KLJhcnd1
12時間も使ってたらリーダーザラザラで残ってないわ
大事なルアー失くしたくないから怪しいと感じたらバンバン切ってる
0537名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 01:33:50.10ID:ANU0Dggj
ノットの強度が落ちると言うより
リーダーをスプールまで巻き込んでいる場合ノット直後のPEが痛む
巻き込んでいない場合指を掛けている部分のPEが痛む
0538名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 14:06:25.31ID:EqdAnXmT
船上のFG結び直しはダメだわ‥‥
やってやれないことはないんだが
結束強度だだ下がりでスッポ抜ける。
じっくりやると時合い逃すか船酔い。
0539名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 15:06:27.92ID:Hl1YvSci
それがあるから船上だとSFにしちゃうな。
キャスティングでもない限りデメリット少ないし。


PRだと道具必要でなんか面倒になってしまう。
0540名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 15:45:46.64ID:I3uW4du1
>>539
SFかぁ。
最近タイラバ・イカメタル・ティップランとか
0.8以下の細糸しかやらないんで
結び直す時は波風強くても手っ取り早く、
強度がある程度出るビミニツイスト&セイカイだわ。
0541名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 17:58:09.39ID:eSu5X+D9
すっぽ抜けるようなら編みかた間違ってる

何度も言われてる事だがリーダー10号以上とかだとSFやりにくいでしょ
0542名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 18:30:59.28ID:32NcvGXI
>>541
まだ、こんなこといっているやつがいるのか。。
0543名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 18:47:25.45ID:YePIeIig
いや実際10号以上だと玉が大きくなるのでライントラブルの原因になる
0544名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 18:48:22.47
 
  船の上ならSCノットでええやろ?w


 
0545名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 18:50:44.99ID:eSu5X+D9
>>542
じゃあどんなこと言えばいいんだ?
ここ不器用多すぎ
0546名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 18:59:51.93ID:UCOajSPG
SCノットの方がきついだろ
あれ巻いてるとき二重のPEラインは重なっちゃ駄目なんだろ?
だったらEZノッター使うわ締め具一緒にとまとめれば忘れんし
0547名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 19:25:59.03ID:UwKSxPCV
難しいこと考えんとPRが楽やろー。
タックルボックスにボビン入れとくだけやし。
0548名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 19:36:50.66ID:5kGU+m5I
ビッグもライト全部FGこれ豆な
0549名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 19:48:42.97ID:UCOajSPG
手持ち泳がせでカンパチやモロコ、マグロのデカイ奴にはPRだな
ルアーやブッコミはFGだけど
0550名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 20:34:25.74ID:XxHHtL2+
たかしに
0551名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 21:31:28.54ID:RebTjaIF
ブリならトレインノットで持ってきた事あるで
PE2号40ポンド
未だに覚えてるわ
0552名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 21:34:33.55ID:UwKSxPCV
鰤は横に走るから時間掛ければPE1号でも取れるんだけど、ヒラスは無理やろうかなぁ。
根に潜るの止められなさそう。
0553名無し三平
垢版 |
2018/10/04(木) 21:37:20.20ID:xwpkTEOk
PEにリーダーつけるならオルブライトノットがいいよ
0554名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 08:53:30.34ID:UZ/pPZkk
ナイロン同士の結びで
結びが小さく比較的簡単な
結び方って何結びがありますか?
0555名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 10:08:42.37ID:9c9uBuwB
普段PE0.8〜1で久しぶりに昨日ライトタックル用の0.3でFGやってたら締め込みで何回か切ってしまったw

細糸の締めこみは加減がめんどいな
0557名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 10:40:01.31ID:YHHrdaVz
すいません2番目と3番目が逆です。
0558名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 10:41:58.95ID:yGCIoGEe
>>556
回りからがバカって言われるでしょ?
8の字ぐるぐるとかノーネームノットでググれ
0559名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 10:46:31.67ID:YHHrdaVz
それより簡略化してますやろ
0560名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 11:39:18.52ID:Oa07qq5Z
>>559
ノーネームは片結びが弱いからエイトノット使ってて
エイトノットの団子が邪魔だからハーフヒッチで段差低くする訳でな…
それにPEの巻きを戻してない時点で強度出ないし手間で言えばFGと大差がないからFGでいいやっていう
0561名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 14:01:02.13ID:Cq30ZMpR
FGの親類というよりはオルブライトのリーダー折り返しをなくしたもののような。PE巻き戻しは、それを追加すればいいだけの話では。オルブライトも両方の解説があるし。
ノーネームなりオルブライトのバリエーションとしてありだと思う。
自分はFGでいいやってなっちゃうけど。
0562名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 18:59:42.51ID:uiJBJv3M
FGが基本で後は臨機応変にって感じですわ
0563名無し三平
垢版 |
2018/10/05(金) 19:28:01.42ID:YHHrdaVz
>>561
そうなんです。どうもありがとう。
fgの改良ではなく、オルブライトを改良したかったんです。
オルブライトと違いリーダーをダブルラインにしてないから少しは強いかなと。
もうちょっと実釣で使ってみます。
0564名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 07:44:49.94ID:vtD4EvoR
より良くという気持ちがすばらしい
0565名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 11:59:44.16ID:pSwZkfZ2
釣り具屋のダイレクトメールで、乳輪で止めるノットの広告があった。
EZノッター自作したから買わないけど。
0566名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 12:04:31.79ID:/2NofOZd
に…乳輪でどうやって?
と思ってしまった奴、俺以外にもいるはずだ。正直に手を
0567名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 12:30:08.54ID:DG+TVKiI
自演乙
0568名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 18:50:32.52ID:grTH3bxZ
FG(ツツミノット)組んでるけど、最近組んでから3時間ほどするとすっぽ抜ける
今日はエギ投げて、しゃくってるときにすっぽ抜けた
こうも不安定だと電車などの簡単で安定する方がいいのかと思ってきてる
0569名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 18:58:39.00ID:SRIyarfI
すっぽぬけるのはFGじゃないから
0571名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 19:30:51.63ID:OcXnbwAr
>>568
もしかしてフロロリーダー使ってない?
FGはPEの食い込みが重要だから柔らかいナイロンリーダー向きだよ
0572名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 19:40:32.18ID:SRIyarfI
>>571
いやフロロでも抜けねーし
0573名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 19:46:12.09ID:OcXnbwAr
柔らかいタイプのフロロなら抜けないかもしれん
固いものはFGの構造的にPEが引っ掛からず抜けるよ
0574名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 19:48:42.49ID:SRIyarfI
>>573
いや抜けないし
抜けるならそれFGじゃないから
0575名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 20:27:02.22ID:2wqvFPEc
>>568
> 組んでから3時間ほどすると

その三時間って何なんだろうね。
編み込みが粗いのでしゃくると緩むとか、水でリーダーが変質するとかPEが緩むとか?

とりあえずリーダーに焼き玉をつけてみたらどうだろう?(作ったあとに切り落としてもいい。多分焼き玉の根元のテーパーが効くんだと思う)
0576名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 20:41:26.53ID:N41R6XbS
フロロの固さで抜ける抜けない
初めて聞いたわ。
抜ける次点で不完全ノットだと思う。
0577名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 20:45:30.51ID:4+L1uA+z
>>573
引っ掛って止まってるわけじゃないんだよ…
0578名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 21:23:06.76ID:LMfeaEeO
>>576
人によって釣り方、結び方が違うからねえ。正しいと思っている結び方でも釣り方が違えば抜けるかもしれない。

抜けること以外に不満がないなら焼き玉作るのが近道だね。
0580名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 22:21:51.21ID:vV7EQ5H8
>>571
ステンバネ線とPEでFG組んでも抜けねえから。
0581名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 22:21:59.66ID:bJCFaD46
針金にFG結んでも抜けないぞ


抜ける結びしてる人にアドバイス
交互に編み込み、ハーフヒッチで仮止め後、締め込みで引っ張ったら抜けるんだろうけど、ここで強くジワッと引かず、リーダーと道糸をピンピンピンって軽く張る感じで弾くように引いて、徐々に強くしていけば成功率高くなるかも?
うーん、わかるかな?文章では説明が難しいな
これでも抜ける時は抜けるし、その時は編み込み失敗してる

きちんと編めてたらこんなことしなくてもまず抜けないが、自分も覚えたての頃は締め込みでよく抜けてた…

慣れないときは交互の編み込みがフカフカだったから抜けてたと思う

長文失礼
0582名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 22:26:15.88ID:bJCFaD46
追記
焼き玉なんて要らないw
0583名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 22:57:36.92ID:LMfeaEeO
>>581
>針金にFG結んでも抜けないぞ
この時点でもう空想じゃん。
人によって違うんだからあんたの感想押し付けても意味ないぞ。
0584名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 23:10:24.36ID:fFsULBZu
「人によって違う」ねぇ……
とりあえずまぁスルーテストの時間だ

そんなことより内掛け結びのコツ教えてくれ
糸を針に巻いてる途中でグチャっとなって断念する
0586名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 23:19:04.41ID:bJCFaD46
>>583
たまたまだが同じ事言ってる人が1つ上にも居るぞw

丸パイプにヒモをFGしても抜けないから

まぁ幻想だからアンタは信じなくていいよ
こんな人が釣りしてゴミ増やされても困るからPE使うの控えて欲しい
0587名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 23:26:35.13ID:v3skxUqm
人によって違うからFGノットが抜けるじゃなくて人よってFGノットができてないから抜けるんだよ。
抜けるのはFGノットじゃないよ
0589名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 23:34:39.09ID:vV7EQ5H8
抜けちゃう人は抜けるのが現実なんだから焼きコブ作るなりして対処すればいいさ。
それが現実主義ってもん。ただ不完全なFGしか組めていないことは認めろよ。

大多数のFGできる人は抜けない。だから不要な焼きコブは作らない。
0590名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 23:46:05.22ID:HgOgBbvb
いや、焼きコブはどこでも推奨されてるでしょ。
焼きコブ不要とか言ってるの5ch以外で見たことないわ。
0591名無し三平
垢版 |
2018/10/06(土) 23:51:10.25ID:vV7EQ5H8
少しだけ訂正する。

抜けることを理由に焼きコブは作らない。
必要性があるなら(PE本線を角が傷つける等)焼けばいい。そんだけ。
0592名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 00:37:29.26ID:vhjBeW7h
FGっても単純に編んでハーフヒッチで固定するだけなんだけど
編みこみ終わったときに終端側がどの位置にあるかとか
細かいこと気にしてないで組んでる人多いよな
なんでか抜けるってのはその細かいとこが違うのかもしんない
0593名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 00:40:48.34ID:It6jyxzx
ツツミノットで抜けるって言ってる人
ノットアシスト2.0使えば安定するよ。

あと、柔らかいフロロがノットしやすいのは同意だが
かためのフロロどころか
ガチガチにかたいエステルリーダーでも抜けないので
やり方次第(下手くそでもノットアシストなら安心)
0594名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 00:42:55.91ID:It6jyxzx
追記すると、焼き玉ありでもなしでも抜けないから
安定しない人は器具使えばいい。
練習して手で安定してできるようになる方がいいけどさ。
0595名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 00:56:01.34ID:J0Uq6p5B
上の方で既に書かれてるが針金に対してFGを組んでも方法を間違っていなければ抜けない
まあ柔らかい方がアバウトにやっても抜け難くはあるが硬いから抜けるってことはない
0596名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 03:00:34.09ID:n+02PRoi
俺のFG 以外は紛い物
頭のおかしい原理主義者かな。
0597名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 03:30:48.10ID:n+02PRoi
抜けるノットはFGじゃないとか、焼玉はいらねーとか言っている奴のFGは、
オフショアキャスティングで結束部をリールインにして耐えられるのかな。
しょぼい釣りで通用するFGでは通用しないんだよ。
反論があるならどうぞ。ただし、エア釣り師もいるしリールの画像ぐらいはID付きでアップロードしろよな。

エギングで3時間しゃくるような釣りなんて特殊なんだから、
エギングやんねーやつが抜けるのはFGが下手なだけといくら言っても説得力ないからな。
こっちも反論があるならどうぞ。まあ竿の画像ぐらいアップロードしろよな。
0598名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 03:40:47.37
凄い早口で言ってるw
0599名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 05:56:16.71ID:04jb5Pxd
>>596で、「おっ!尖ってるねぇ!!」と思ったら
>>597で、さっそく自己矛盾してて盛大にワロタww

あえて言おう、自己紹介乙と。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況