みんなよく現場でFGとか結ぶなあ
俺も以前はやってたけど、時間かかりすぎてやめたわ
家ではやってくけど、現場では柏木ノット一択になってる

だいぶ早くなったと思うけど、それでもFG組むのに3分はかかるもん
これが夜とか風とか冬で指がかじかむとかだと倍かかる

おまけに現場での組み直しって、きちんと結べていた場合は高切れとかもないし
根掛かりで切れた、根ズレてラインが痛んだって時じゃなければ
魚がかかって根ズレとか歯やヒレとかでラインが痛んだ場合しかないでしょ

そんな時、とにかく一分が惜しくならんか?
そうじゃなくても時合いの時に根掛かりしたりすると
アビャビャビャビャ〜!さ、魚が!群れが!魚がっいっイッちゃうよぉ〜!!
ってならない?
そうなると普段できてたFGもキチンと組めなくて失敗とか
ああ〜!ナブラ出てる…は、早くFGを…くっ!ヨレた!やり直し!
よし!慌てて組んだし念のため焼きコブを…ああ!間違えて道糸燃やしちゃったよお!
でえい!もう電車結びだ!どりゃ!(プッツン)
ぐああああ!俺のタングステンがあ!!!
あひぃ〜!堤防の人全員竿曲がってるのに〜!

ってなるから、失敗なくて早くて80%くらいの強度はある柏木に落ち着いた
ガイドぬけはちょっとだけ不満だけどね