X



ヘッドライトスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2018/02/20(火) 22:46:25.54ID:iTuXpJWK
おすすめある?
0005名無し三平
垢版 |
2018/02/20(火) 23:09:51.77ID:RFpBbn1G
ユーチューバーのカズって人がホタルイカ寄せてたガンキャノンみたいなの最強そう
0006名無し三平
垢版 |
2018/02/20(火) 23:19:03.97ID:iTuXpJWK
ZX-S700使ってるけど重たいからレッドレンザーの軽いやつに変える予定
0007名無し三平
垢版 |
2018/02/20(火) 23:43:02.14ID:COhSqk0T
Olight H2R NOVAほすい
マグネット式充電でipx8とかドストライク過ぎる
0008名無し三平
垢版 |
2018/02/20(火) 23:44:17.90ID:39IL90Rr
モンベルのヘッドライトいいよ
0009名無し三平
垢版 |
2018/02/20(火) 23:53:49.01ID:iTuXpJWK
>>7
でもあれワイドとスポット切り替えられないのがな
0011名無し三平
垢版 |
2018/02/21(水) 20:33:38.10ID:X/u3ouDS
レッドレンザーH8Rは
値段的にオススメ。
防水に弱いので雨の日は対策した方が良いよ
0012名無し三平
垢版 |
2018/02/21(水) 21:08:02.39ID:9Ulfmcxj
男は黙ってGENTOS一択。
安い、燃費良い、明るいの三拍子や!
0013名無し三平
垢版 |
2018/02/21(水) 21:16:03.14ID:X/u3ouDS
>>12
と思ってたけど、他メーカー使うと糞だと感じる。
0014名無し三平
垢版 |
2018/02/21(水) 21:30:00.38ID:9Ulfmcxj
>>13
釣り程度なら安くて良くない?
トレランやウルトラマラソンでも愛用してるけど問題無いなぁ…
唯一の欠点はたまにハズレがあってすぐ壊れること(メーカー保証だけど)
0015名無し三平
垢版 |
2018/02/21(水) 21:31:48.06ID:X/u3ouDS
>>14
確かに磯歩きする様になってから、
明るいライト使うようになったわ。
すまんごね。
0016名無し三平
垢版 |
2018/02/21(水) 22:13:53.21ID:9Ulfmcxj
>>15
んにゃ、こちらこそ主張し過ぎたかも…ごめンゴ(握手)
0017名無し三平
垢版 |
2018/02/21(水) 22:16:09.81ID:iM3XoI8G
モンベル最高
0018名無し三平
垢版 |
2018/02/22(木) 13:32:15.86ID:Sei9Yq1/
ゼクサス最高!
0019名無し三平
垢版 |
2018/02/23(金) 00:06:15.63ID:EiME2yFI
Zebraの18650使うやつ。
暗くしか点けないから一月位平気で使える。
夜釣りは明るいより暗い方で調整が効くのがいいよ。
0020名無し三平
垢版 |
2018/02/23(金) 00:21:21.71ID:2vdccuoP
スイッチの使いやすさは大事だよね
ゼクサス買ったけどとにかく使いにくい
ほんとにイライラする
ライトとしては悪くないんだろうけど・・・
0021名無し三平
垢版 |
2018/02/23(金) 23:36:31.13ID:UkGbCFnh
>>6
俺はR700買ったけど確かに重いよな。
あんな明るくなくてもよかったし、R350にしとけばよかったわ。
0022名無し三平
垢版 |
2018/02/24(土) 08:03:19.56ID:vs9j8s+H
レッドレンザーがおすすめ
0023名無し三平
垢版 |
2018/02/28(水) 08:50:47.06ID:Bf8p2A8l
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

0CBYJ
0024名無し三平
垢版 |
2018/03/01(木) 13:02:43.20ID:QWUJ5kAJ
防波堤程度の釣りにヘッドライトに5000円以上出して買う奴はバカだと思う。
1500円も出せば上等だろう
0025名無し三平
垢版 |
2018/03/01(木) 17:36:44.12ID:f3a8eI/+
>>24
そんな釣りするヤツはココには来ないからw
0026名無し三平
垢版 |
2018/03/01(木) 17:45:02.80ID:wObqDmsZ
>>24
防波堤はダイソーで良いんじゃない?w
0027名無し三平
垢版 |
2018/03/01(木) 18:11:38.85ID:Ti05RDqM
ジェントスとかゼクサスは糞
やっぱりペツルは良くできている
0028名無し三平
垢版 |
2018/03/01(木) 18:18:34.12ID:gRmsAeVc
色々使ってブラックダイヤモンドに落ち着いた
0029名無し三平
垢版 |
2018/03/02(金) 14:45:57.05ID:MCPfZtdg
お前らほんと養分過ぎだな
ライト如きで何千円もアホちゃいます?
0030名無し三平
垢版 |
2018/03/02(金) 17:24:32.63ID:rKuPRW7F
ジェントスの1000円の赤いやつ
明る過ぎず必要十分
単三一本で長持ち
ただ夜道を歩くとかには若干暗い気はする
その上の1500円くらいの黒いやつは
照度2段階あって夜道も明るい
俺は赤で充分だけど
明る過ぎるLEDは光が目に焼きつく
度が過ぎると気持ち悪くなる
暗めの方が好き
0032名無し三平
垢版 |
2018/03/07(水) 10:27:45.76ID:qJ1j30e1
夜道暗いレベルだとタモ入れする時見えないじゃん
0033名無し三平
垢版 |
2018/03/07(水) 13:42:39.82ID:6bhLk4vU
>>27
ゼクサス糞は同意。高いだけで使いにくい。
0036名無し三平
垢版 |
2018/03/29(木) 04:46:00.70ID:cFxRGfCX
オンとオフしかないヘッドライトはないんかね
何回もスイッチ押してモードが切り替わるのは面倒
0037名無し三平
垢版 |
2018/03/29(木) 07:58:33.81ID:yvzhDl52
ベストにシュアファイアのリストライト付けようかと思ったけど貧乏だからあきらめた
0039名無し三平
垢版 |
2018/04/13(金) 20:59:21.93ID:pjryJ2ei
>>36
ほんとそれ。
私はナマズ釣りにライトは必須なんですが、単3、1個タイプで、そんなに明るくなくても良いなら一昔前ジェントGTR-951Hって神機があったんだけど。今も在庫があるにはあるが元は千円そこらの物が法外な値段になってる。
後継機種は一応あるが、ランタイムが約半分という劣化版…
私の場合、釣れた時〜取りこみ時に水面の魚のだいたいの大きささえ確認出きれば良いので、オンオフだけで充分なんだよね。
百歩譲って強弱切り替えが弱から始まってくれれば良いのだが、これがモンベルのライトくらいしかない。
あとは強弱メモリー機能付いてるゼクサスの新機種とかね。
0040名無し三平
垢版 |
2018/04/20(金) 06:38:18.64ID:qyRvIE4H
FENIX HL23なかなかバランスがいいけど、照度maxから点灯だけ気に入らない
0043名無し三平
垢版 |
2018/06/12(火) 22:34:33.45ID:FuYyNYIZ
レッドレンザーのH8RかSEO7Rならどっちの方がいいですか?
0044名無し三平
垢版 |
2018/07/08(日) 01:39:41.44ID:lP0VpubS
 【100均】 ダイソーで買う釣り道具62 【百均】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1528292961/346
 
 
 

..                        /L_                        
.                       |//                    
...                     / ̄
           ,..- ‐── ‐- /
            / ∴∵∴∴∴∵ \
           ,イ     346      ヽ
        /:.:!.  ID:5JlquB2z   .i.゙i 
          i:.:.:|    _,,    ,、--.、 . !;;| 
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;!  
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi  
       〈 j>j、   ";´ イ.   ;ヽ  ,':::) 
        `ゝ.`,  ;  ノ、__,入. ;  j::r  
           `゙i  ;/.,r===ュ., ;  '.:i    ∠ この 【 延べ竿 】 ってあまり詳しくないけどかなり上手に作られてるよね(号泣
             }! ; .i.::::::::::;:.:!  ; イ......_____,,,,     ※※※
           , イ.:ト、 ; ゙===='′; イ:::::!::.:. `゙,`ヽ 
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!::.:.  i. \
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.;   |..  ! 
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !.    !.  ..|          
  /       l  , へ\!  /'7ヽ
0045名無し三平
垢版 |
2018/07/24(火) 01:24:23.96ID:v9fZsdCy
>>41
今さら気付いたわ。ありがとう。
俺にはやや明る過ぎやけど良いね。
0051名無し三平
垢版 |
2018/08/19(日) 00:57:05.73ID:Wwm//DL4
>>43
H14.2が買えるよ
単三アルカリx4本でも動く350ルーメン

H14.2
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001002874815/
定価:¥11,880
価格:¥5,000(税込)(定価の57%引き)

14R.2
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001002874816/
参考価格:¥17,820
価格:¥10,520(税込)(参考価格より¥7,300の値引き)
0052名無し三平
垢版 |
2018/08/27(月) 11:39:27.96ID:SFJxaD3m
充電式のヘッドランプ便利そうだけど頭にリチウムイオン縛り付けてると思うとなんとなく怖い
0053名無し三平
垢版 |
2018/08/29(水) 15:48:55.75ID:YpVkHxKA
安いのアマにあるけど怖いよな…
もし💥
0054名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 17:41:29.97ID:8BUr7AKr
5000円くらいでおススメのヘッドライトある?
0055名無し三平
垢版 |
2018/08/31(金) 08:30:44.56ID:0ZRxHi6m
用途で変わってくるでしょ。
0056名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 22:22:05.62ID:FmRuXqdx
単4って電池無くなるの早いね・・・
釣り中に結べないほど暗くなっちまった。
0057名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 22:37:59.26ID:4v49vrDB
1釣りでそんなに落ちるか?点けっぱなしかな?
0058名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 12:04:19.78ID:rPEL8YU0
>>56
単4×3のライトは多いけど一番コスパが悪いタイプだぞ。
0059名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 13:24:19.19ID:dam+D5tP
18650にすればいいのに。
イニシャルコストはそれなりにかかるが、一月くらいは兵器で持つ。
一年放置とかでも電池残ってるし。
0060名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 14:52:09.31ID:HpzvNoQO
俺は仕事でも使うからペン型もヘッドライトもランタンも単3タイプしか使わない
0061名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 03:08:30.56ID:x/W6NlL+
NITECORE HC60 とか使いやすそう
0062名無し三平
垢版 |
2018/09/06(木) 00:56:56.66ID:m58oBKcA
お気に入りのベッドライトはヤフオクで購入した自作ベッドライト ズーム1000T
即決価格16,500円でちょつと高いが
18650電池で1100lm充電池を入れた状態で163g程度で軽量コンパクトなのが良い
0063名無し三平
垢版 |
2018/09/07(金) 22:01:42.94ID:L/j6UTly
単4、3本でニッケル水素使ってると、暗くなるのが早すぎる。
安物はなぜか単4、3本。単3、3本にしてほしい。
0064名無し三平
垢版 |
2018/09/08(土) 08:24:21.66ID:4eq1mcjI
>>63
安物で単3 2本のがあったので愛用してる
3本って充電がめんどくさいんだよな
リチウムイオンがもっと信頼できるといいんだけど携帯で電池腫れてきたとか爆発したとかも未だにあるしヘッドライトには怖いなあ
0065名無し三平
垢版 |
2018/09/10(月) 22:20:52.18ID:cLp9RP/4
単3は大きいし重い
携帯性を考えると電池交換頻度上がっても単4がベスト
0066名無し三平
垢版 |
2018/09/10(月) 22:29:39.67ID:zcfoYPOd
昔123とかいう電池のもあったけどあれの時代はとっくに終わってるの?
0068名無し三平
垢版 |
2018/09/11(火) 12:39:43.73ID:y10fVgIt
16340 17340 RCR123Aがあるから、逆に充電池使ってCR123Aを予備電池にするやり方もあり。
18650より小さくなるし、少なくともゼブラからは結構出てる。
0069名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 23:09:50.77ID:juk/JLj1
で、なに買えばいいん。おしえてや。
0070名無し三平
垢版 |
2018/09/20(木) 23:33:42.42ID:IvvLFptE
>>11
買ったけど充電口にテープ貼るとか?
0071名無し三平
垢版 |
2018/10/16(火) 23:58:20.91ID:cQmGI+1G
電池タイプは普通の乾電池それとも充電式?
充電式だと0.9〜1.2Vほど低くなるから
乾電池よりやっぱり暗い?でしょうか
0072名無し三平
垢版 |
2018/10/17(水) 01:20:02.71ID:tgx40ZKB
昭和大医学部でも得点操作 2浪以上が不利に(ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00037544-houdouk-soci
http://www.webcitation.org/73D8dgTJ3

医学部の不正入試をめぐる問題で、昭和大学でも医学部の一般入試で、2浪以上の受験生が不利になるような得点操作を行っていたことを明らかにし、謝罪した。

昭和大学・小川良雄医学部長は、「社会の信頼を損なうものであり、深くおわび申し上げます」と謝罪した。

昭和大学によると、医学部の一般入試の2次試験で、6年前から、現役の受験生には、本来の得点に10点、1浪には5点を加算する一方、2浪以上には加算していなかったほか、補欠者の中から、卒業生の子どもを優先的に合格させていたという。

現役と1浪を優遇した理由について昭和大学は、「(現役・1浪は)活力があるとか、アクティブに動ける可能性が高いと判断していた」と説明している。

昭和大学の学生は、「残念ですよね。(大学に対し)見る目が変わりました」、「平等には扱ってほしい。みんなが、ペーパー試験だけで評価されるような平等がほしい」などと話した。

大学は今後、不利益を被った受験生には、誠実に対応するとしている。
0073名無し三平
垢版 |
2018/10/17(水) 10:53:28.35ID:0GY7TtL9
光量と角度を絞れると、手元照らした時に明る過ぎなくて良い
旧型だけどH7Rが一番良いので、電池を交換してバンド変えて、本体修理しながら使ってる
H7R2は光量調整が面倒で使い物にならん

そろそろモデルチェンジだろうけど、元のレバー式光量調整に戻らんものか
0074名無し三平
垢版 |
2018/10/20(土) 08:04:57.43ID:pUgXR46b
なにそれすごくほしい
0075名無し三平
垢版 |
2018/10/20(土) 10:18:25.47ID:bl/pWEJB
ペツルかっときゃ間違いないよ
山屋は殆どペツル
次点でジェントス
0076名無し三平
垢版 |
2018/10/21(日) 09:51:33.52ID:0pfSJVRb
釣り用にBDのスポットかペツルで悩んでる、BDのは充電池使うと照度落ちるのが難点
そうなると市販の充電池で安定してるペツルがいいのかな〜
機能的にはBD良いんだけどね
0077名無し三平
垢版 |
2018/11/10(土) 07:01:04.06ID:PrOqHqeZ
釣具屋さんでインティレイが値下がりしてる?
0079名無し三平
垢版 |
2018/11/10(土) 09:09:23.12ID:L2PCTFQD
ヘッドライトはオン、オフだけで十分 点滅、赤灯なんかいらんわ
0081sage
垢版 |
2018/11/10(土) 10:26:21.62ID:PHSPHkVC
SEO7R調光できるよ
0082名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 02:15:32.89ID:cfdHgPVY
単4は電池切れ早い・・・
エボルタネオ高いんじゃあああ!!
0083名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 13:17:01.41ID:GclS/pxg
ダイソーのレボルテスは?性能はお察しなんだろうけどコスパは良さそう
自分まだ使った事ないんだけども
0084名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 18:35:30.72ID:b/xEsDfh
evoltaの充電つかってるわ
0085名無し三平
垢版 |
2018/11/17(土) 21:19:36.79ID:3hPOX5Kp
充電のは電圧低いから暗くない?
0086名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 21:18:22.82ID:i3U7LW74
買ったばかりのレッドレンザーH8Rの18650を
プラマイ逆で充電してしまったようだ
ただ充電完了のグリーンになってたが
大丈夫なんだろうか
0087名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 08:27:25.67ID:Qlr+cybp
ハピソンな首からのやつ買ったけど
ほぼ同じやつ(真ん中ボタン)だけ使ってる
0088名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 10:26:27.94ID:gqhWW8BP
>>87
インティレイのリチウム充電池タイプか乾電池タイプ(エネループも使える)
か迷ってるんですがどっちを買いましたか。
0089名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 14:31:31.37ID:52gCvMcA
乾電池のやつ買った
使い分けは、俺には向いてなかった。
首掛けがよかったので買ったけど
角度の問題がね

目先でノットとかする時ちょい不便
あとは満足
0091名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 19:47:20.38ID:TbmvYoYZ
頭締め付けられるの嫌だ

下半身はOK
0092名無し三平
垢版 |
2018/12/08(土) 19:53:09.18ID:46RCgcxd
>>90
GENTOSなどのヘッドランプを何種類か持っているが、普段使うのは単三
一本のリゲル(80ルーメン)ばかりだな。
よく行く釣り場は、海でも河川でも、光害というのか、工場からの光や街灯
が明かる過ぎて、タックルなどが十分目視できるくらいだからね。
0093名無し三平
垢版 |
2019/02/10(日) 02:11:00.39ID:5MIQhSZ/
昭和大医学部の学生を逮捕 タイ人女性殺害事件 - FNN.jpプライムオンライン
https://www.fnn.jp/posts/00411691CX

東京・台東区のホテルで、19歳のタイ人の女性が殺害された事件で、20歳の医学部生の男が逮捕された。

逮捕された昭和大学医学部の四十宮直樹容疑者(20)は2018年12月、台東区のホテルで、当時19歳のセーンネ・パニダさんを殺害した疑いが持たれている。

警視庁によると、現場に凶器とみられる血のついた作業用レンチが見つかっていたが、四十宮容疑者は、ホテルに向かう前に秋葉原で、作業用レンチを購入していたという。

四十宮容疑者は、調べに対し、「棒を使って、強くたたきすぎて亡くなった。殺すつもりはなかった」と殺意を否認しているという。
0094名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 23:01:00.53ID:NfwHdp8/
何がいいですかね
0097名無し三平
垢版 |
2019/06/02(日) 12:05:04.30ID:8AZFAEMj
お店でインティレイを触ったんだけど、赤ランプの次に強い白の光だけど
赤ランプの次に電気消す設定はないの?
0098名無し三平
垢版 |
2019/07/11(木) 00:02:27.55ID:JFmueEgZ
GENTOSのやっすい充電式からH8Rにしたら明るくてバッテリー持ちも良くて感動した
6000円でこれはすごいわ
確実にオーバースペックなんだけどハイエンドにも手を出したくなるね
009942
垢版 |
2019/07/11(木) 00:46:00.72ID:JgXfHDt2
H8R同じく購入。
電池持ちいい。濁りにもよるけど
ナマズの居場所丸見え

釣りをせず、観察だけで終わることもw

楽しい
0100名無し三平
垢版 |
2019/07/13(土) 05:19:47.64ID:aYlfYk0h
この時期は赤いLEDがあると便利
ちょっと手元を見るのに虫が寄ってこない
0101名無し三平
垢版 |
2019/07/17(水) 15:07:01.59ID:u8rxnfYr
>>98
ほんそれ
オーバースペックのやつをLowで使うのがベストなのに、なぜか最大照度で照らすことしか考えてないやつがおるんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況