X



渓流、本流トラウトルアーpart.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ f723-+aBr [114.175.219.17])
垢版 |
2018/01/03(水) 10:22:40.18ID:hz3rvmNd0
◆前スレ
渓流、本流トラウトルアーpart.6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1504007643/l50


ワッチョイ初体験なのでミスしてたらごめんなさいね
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0377名無し三平 (ワッチョイ 9dc9-QV1c [126.119.25.82])
垢版 |
2018/01/21(日) 11:51:13.67ID:7pbEwhmj0
>>376
何を狙ってるか? だけどな
イトウはボウズは当たり前、アメマス オショロコマなら情報不足
0378名無し三平 (アウアウカー Sa9d-7FAm [182.251.245.12])
垢版 |
2018/01/21(日) 11:54:58.97ID:zKthZQQza
>>375
ポイントの傾向?
具体的に語ってよw
0379名無し三平 (アウアウカー Sa9d-6XYV [182.251.231.14])
垢版 |
2018/01/21(日) 11:58:14.25ID:/XnnvFKFa
この季節は北風が吹くから、建物の南側にはゴミや葉っぱが溜まる
同じ建物の南側と言っても、ゴミや葉っぱが溜まりやすい場所と溜まらずそのまま吹かれて行ってしまう場所がある
これは川の流れにもだいたい当てはめれるんじゃないかと
0380名無し三平 (ワッチョイ 9dc9-QV1c [126.119.25.82])
垢版 |
2018/01/21(日) 11:58:21.32ID:7pbEwhmj0
>>378
少しは書き込み見ろよw
0381名無し三平 (ワッチョイ 9dc9-QV1c [126.119.25.82])
垢版 |
2018/01/21(日) 12:00:26.25ID:7pbEwhmj0
>>378
少なくとも流心はポイントだからな
便所虫レベルにはなるな
0382名無し三平 (アウアウカー Sa9d-7FAm [182.251.245.12])
垢版 |
2018/01/21(日) 12:01:56.71ID:zKthZQQza
>>359
再読して、補足。

皆川より父上の方が釣りを分かってる、という意味で書きました。

だが、大物=サクラと言ういう考え方は違うと思う。
0383名無し三平 (アウアウカー Sa9d-7FAm [182.251.245.12])
垢版 |
2018/01/21(日) 12:14:04.98ID:zKthZQQza
>>380
精読した上での質問なのだが。
意味のわからない言葉があるだろうか?

菅釣りストリーム、と言うのは「流れのある釣り堀」だよね。
一応、流心もあるにはあるだろうw
0384名無し三平 (アウアウカー Sa9d-7FAm [182.251.245.12])
垢版 |
2018/01/21(日) 12:24:08.55ID:zKthZQQza
>>377
猿払川のイトウは、本州の川スズキと同様の釣りだったけど。
九頭竜ほど人いないしw
0385名無し三平 (ワッチョイ 9dc9-QV1c [126.119.25.82])
垢版 |
2018/01/21(日) 14:26:21.52ID:7pbEwhmj0
>>384
意味がわからんのだけど?
簡単に釣れるの?
俺の体験だとボウズ食らって当たり前、釣れたら嬉しいレベルなんだけど
本州のシーバスは普通に釣れるし、良い日だと1日で二桁もあるからなぁ
0389名無し三平 (ワッチョイ 11d4-tTNg [202.127.179.129])
垢版 |
2018/01/21(日) 18:09:59.14ID:kfry4P720
>>386
レイクトラウトって中禅寺湖にしかいないはず
だけど
0390名無し三平 (ワッチョイ cecc-pQa0 [223.132.250.235])
垢版 |
2018/01/21(日) 18:12:10.78ID:B1xCVKoT0
>>370
単に知らない土地だから事前に足を運んで自分の目で見てみたいだけだよ
変な場所にクルマ駐めるわけにも行かないしね
でも他の釣り人とトラブルにならないように人の少ない場所で釣りをしたいというのは確かにあるね
ホームフィールドの奥多摩でも人が少なくて釣れる場所ばかり行くから全く成長しないのもわかっている
まあサンデーアングラーなんてこんなもんだよ
0392名無し三平 (ササクッテロ Sp45-Ll9Q [126.33.23.254])
垢版 |
2018/01/21(日) 18:47:05.05ID:NZkI+vhEp
>>391
似たような考えの釣友がドザエモンになってから俺は秘境は行かなくなった。付き合いでごく稀に行くことはあるけど。
0393名無し三平 (ワッチョイ a5c9-0LnJ [60.76.175.39])
垢版 |
2018/01/21(日) 18:58:27.94ID:CHyTCmc00
レベル(笑)
0394名無し三平 (アウアウカー Sa9d-j4Hv [182.251.255.51])
垢版 |
2018/01/21(日) 19:02:58.97ID:8lP38+qUa
ルアーに対してセレクティブになってるが周りの人間には無頓着な釣り堀トラウトと
ルアーなら何でも飛び付くが人の姿見たら速攻で隠れてしまう神経質なワイルドトラウト
互いに気難しい魚であるが別物だと思います
0395名無し三平 (アウアウカー Sa9d-7FAm [182.251.245.2])
垢版 |
2018/01/21(日) 19:04:24.09ID:xpwZ2LY8a
>>385
良い日なら、二桁釣れるでしょ。
スズキより引かないから、釣れても嬉しくないしw
0396名無し三平 (ワッチョイ 9dc9-QV1c [126.119.25.82])
垢版 |
2018/01/21(日) 19:07:00.96ID:7pbEwhmj0
>>386
レイクトラウト? 年明け?
意味がますます判らん、、、
中禅寺湖は四月解禁?
まあ、レイクトラウトは俺は得意で二桁いく事も有るわ
6月頃からスライド系で攻めれば普通に釣れるよ
0398名無し三平 (ワッチョイ 9dc9-QV1c [126.119.25.82])
垢版 |
2018/01/21(日) 20:18:10.97ID:7pbEwhmj0
>>395
地元だとそんなに釣れるのかー
一週間の北海道旅行のついでに釣れたけど
シーバス並みなんかな?
0400名無し三平 (ササクッテロ Sp45-Ll9Q [126.33.23.254])
垢版 |
2018/01/22(月) 03:41:11.03ID:6e6RkdsRp
>>394
ワイルドか管釣りかはそこまで関係ないよ。要は釣り人が多いかどうか。いっつも釣り人がいる場所のワイルドは管釣りと行動パターンが大差ない。

なぜそう考えてしまうかというと人間の先入観。ワイルドというものを神聖視して何か特別な魚だと思い込みたいという人間側の欲望。ホンナミロッド買えば釣果が上がりそうな気がするのと同じ。
0401名無し三平 (アウアウカー Sa9d-7FAm [182.251.245.2])
垢版 |
2018/01/22(月) 06:45:43.05ID:5hSk+x5aa
>>398
地元じゃないよ。イトウはスズキ同様、旅行のついでに釣れる魚。

>>400
放流魚はワイルドとは言わないよw
0403名無し三平 (アウアウカー Sa9d-7FAm [182.251.245.1])
垢版 |
2018/01/22(月) 08:20:27.99ID:FosZ2NOXa
>>402
私は30cm台までだったな。まあ、旅行者だから。

千歳川の流れの強さには、閉口した。いつかリベンジしたいね。
0407名無し三平 (ワッチョイ a5c9-QV1c [60.91.240.140])
垢版 |
2018/01/22(月) 11:28:52.94ID:udjIdCBz0
>>402
山梨ホームだけど、ブラウンは朝 夕の暗い時に大物が出てるイメージ
逆に明るい時間は大物が少ないからレアなイメージを遠征組みは持ってるかもな
ブラウン大物釣りたい人は暗い時間
0409名無し三平 (ワッチョイ ca24-/gm1 [133.232.143.34])
垢版 |
2018/01/22(月) 14:18:41.07ID:oFk8GL780
>>402
尻別川の60〜70ニジマスとイトウさんも追加で
0410名無し三平 (ワッチョイ a5c9-QV1c [60.91.240.140])
垢版 |
2018/01/22(月) 14:21:03.08ID:udjIdCBz0
>>409
毎度思うのだが、ニジに関しては山梨 長野のが簡単に大物が釣れるよな
山梨 長野だと70なんてゴロゴロ釣れるよ
0411名無し三平 (アウアウカー Sa9d-7FAm [182.251.245.15])
垢版 |
2018/01/22(月) 14:39:46.99ID:u7y4NcGXa
>>410
北海道のワイルドレインボーと釣り比べて言ってるの?
0413名無し三平 (ワッチョイ a5c9-QV1c [60.91.240.140])
垢版 |
2018/01/22(月) 15:42:03.79ID:udjIdCBz0
>>411
北海道だとそんなにデカイの釣れないしな
0414名無し三平 (ワッチョイ a5c9-QV1c [60.91.240.140])
垢版 |
2018/01/22(月) 15:44:40.84ID:udjIdCBz0
>>412
それな、
単独釣行好き 朝まずめ イブニング大好きなんだが、北海道は早々に退散したわ
死角が不気味で仕方ない、獣臭した時は心臓バクバクだったわ
0417名無し三平 (ワッチョイ 0e24-/gm1 [119.245.52.158])
垢版 |
2018/01/22(月) 18:52:12.77ID:qvthkYGF0
>>410
マジで!?野生化したニジマスの70がゴロゴロ釣れるとか羨ましいなー
こっちは簡単には釣れんのですよ…因みになんて言う川ですか?
0418名無し三平 (ワッチョイ a5c9-QV1c [60.91.240.140])
垢版 |
2018/01/22(月) 19:17:48.71ID:udjIdCBz0
>>417
何処でも70なんて珍しくもないけど
桂川とか人気だわな
因みに尺ヤマメもゴロゴロいるよ
0421名無し三平 (ワッチョイ a5c9-QV1c [60.91.240.140])
垢版 |
2018/01/22(月) 21:41:16.67ID:udjIdCBz0
>>420
むしろ、桂川とかで釣れないならどこでも釣れないよ
それくらい御影が濃い
女の子や子供でもバンバン釣ってるよ
0424名無し三平 (アウアウカー Sa9d-j4Hv [182.251.255.33])
垢版 |
2018/01/23(火) 01:13:20.71ID:rG0lUro7a
犀川の常連 だけど、70オーバーなんてそうは釣れないよ
60オーバーだって年に数本出せれば上出来だよ
殆どのルアーマンなんて放流虹鱒釣って喜ぶのが関の山
シーバスロッドがブチ曲がるようなギンピカのレインボーなんて10年に1本出るかどうかだよ
九頭竜のサクラより手強い
0425名無し三平 (アウアウカー Sa9d-7FAm [182.251.245.7])
垢版 |
2018/01/23(火) 07:08:41.82ID:Yv8bt4CAa
「野生化」と言う言葉がくせ者。
放流されて1ヶ月なのか、1年なのか、卵の段階
からなのか。
犀川、桂川はどうなんだろう?
0426名無し三平 (ワッチョイ a5c9-QV1c [60.91.240.140])
垢版 |
2018/01/23(火) 07:15:39.85ID:6Ozt/dYA0
>>424
管釣りルアーみたいな小さいルアーで小物狙いじゃ結果もそれだよ?
だから、水深のある流心に大きく重いルアー
ナワバリ意識に火をつけるステイ マッチザベイトの大型ミノー 大型は警戒心が高いから出来たら暗い時間

管理釣り場でも大型狙いとかさ釣りは全然違う釣りになるからな
0428名無し三平 (アウアウカー Sa9d-zbOM [182.251.248.14])
垢版 |
2018/01/23(火) 09:23:37.48ID:+gNbNN2Ya
桂川ってそんなに釣れるんですか?
0429名無し三平 (ササクッテロレ Sp45-tTNg [126.247.16.5])
垢版 |
2018/01/23(火) 09:31:15.79ID:Oi1IH8xXp
ヤマメはみんな同じヤマメでいいのにね
いちいち頭に天然とか放流とかつけたがる人いるけど、大体鼻につく面倒くさい人が多い
0430名無し三平 (ワッチョイ a5c9-QV1c [60.91.240.140])
垢版 |
2018/01/23(火) 10:07:28.97ID:6Ozt/dYA0
>>428
平日じゃないと人が凄いけどね
俺は、平日の朝まずめやイブニングが殆どで、地元ならではのポイントもあるから
遠征の休日組みとは印象が違うかな?
0431名無し三平 (アウアウカー Sa9d-7FAm [182.251.245.6])
垢版 |
2018/01/23(火) 10:11:15.01ID:0DRlbXnNa
>>426
大物はベイトも大きいものを食べてるの?
0432名無し三平 (ササクッテロ Sp45-Ll9Q [126.33.23.254])
垢版 |
2018/01/23(火) 10:37:38.61ID:uPG6Kdw9p
環境保全としてはどうなんだって話は置いといてスチール系大型ニジマスは放流後半年〜1年もすれば見た目もヒキも文句ない。

なんと言うか、一流であることと本物であることって別なんだよね。本物だけど二流ってのもあるし、偽物だけど一流というものもある。もちろん本物で一流であるなら言うことはない。
0433名無し三平 (ササクッテロ Sp45-Ll9Q [126.33.23.254])
垢版 |
2018/01/23(火) 10:42:00.37ID:uPG6Kdw9p
ところでバックスの弟分でオリエンっていうのがあるんだけど違いはなんだ?

メーカー説明見る限りは基本同じだけど水噛みを抑えて急流でも暴れないようにしたという風に捉えたんだけど。
0434名無し三平 (アウアウカー Sa9d-7FAm [182.251.245.6])
垢版 |
2018/01/23(火) 10:46:04.93ID:0DRlbXnNa
>>433
一流と二流の違いじゃないか。
フィッシングショーの時期だし、大変だなw
0435名無し三平 (ワッチョイ 9dc9-QV1c [126.119.25.82])
垢版 |
2018/01/23(火) 11:03:54.07ID:0s6l+g9r0
>>431
食べてるね
鮎とかヤマメ 小型のニジまで食べてる
鮎師も嫌ってるし、ルアーに掛かってる小型ニジをチェイスもしてくる
0437名無し三平 (ソラノイロ MM7e-zbOM [13.231.102.125])
垢版 |
2018/01/23(火) 12:26:23.35ID:FkmrIjPyM
>>430
なるほどですね。
今年は行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
0438名無し三平 (アウアウカー Sa9d-j4Hv [182.251.255.33])
垢版 |
2018/01/23(火) 13:00:26.70ID:rG0lUro7a
暗いうちがいいとか言ってるが
殆どの遊漁は日の出から日没までなんだかかな
すなわち密漁だよ
0439名無し三平 (ワッチョイ 9dc9-QV1c [126.119.25.82])
垢版 |
2018/01/23(火) 13:15:31.50ID:0s6l+g9r0
便所虫は煽りだけで惨めだなぁw
それともアスペルガーか?
「薄暗い」と
0442名無し三平 (ワッチョイ 3a6e-KOA5 [203.223.56.56])
垢版 |
2018/01/23(火) 20:59:48.83ID:zJHSHett0
桂や犀川で日が昇ってるのに薄暗いなんてことあるの?
0443名無し三平 (ワッチョイ a5c9-QV1c [60.91.240.140])
垢版 |
2018/01/23(火) 21:28:15.89ID:6Ozt/dYA0
>>442
渓流やった事無いのが?
朝一や夕方なんの山影なんか真っ暗になるぞ
0445名無し三平 (アウアウカー Sa9d-j4Hv [182.251.255.46])
垢版 |
2018/01/23(火) 23:00:55.19ID:vjznmepMa
やっぱり密漁の言い訳に必死だな w
ずるして釣果自慢とかカッコ悪い
0446名無し三平 (ワッチョイ a5c9-QV1c [60.91.240.140])
垢版 |
2018/01/23(火) 23:22:41.86ID:6Ozt/dYA0
>>444
桂川に山影は無いの?
0447名無し三平 (ワッチョイ a5c9-QV1c [60.91.240.140])
垢版 |
2018/01/23(火) 23:24:16.28ID:6Ozt/dYA0
まあ、山影じゃ無くても影か有るだけでその下は真っ暗になるけどなw
0449名無し三平 (アウアウカー Sa9d-7FAm [182.251.244.3])
垢版 |
2018/01/24(水) 00:52:43.34ID:y9CmSspFa
>>435
稚鮎がメインベイトの時も、大物は大きなベイトを食べてるの?

>>436
完全に野性の個体と釣り比べて言ってるの?
北海道でも阿寒川のニジマスと野性のニジマスは全然ちがうよ。
0450名無し三平 (ワッチョイ cecc-pQa0 [223.132.250.235])
垢版 |
2018/01/24(水) 05:32:12.57ID:iQbudARO0
真夜中に管釣りに忍び込んで魚を根こそぎ持っていく奴がいるらしい
密漁というより窃盗と言ったほうが正しいけど
0451名無し三平 (ササクッテロ Sp45-Ll9Q [126.33.23.254])
垢版 |
2018/01/24(水) 06:19:51.13ID:rxYiOSuMp
>>449
そりゃ年月が経てばそれだけ体型も変わるだろうよ。3ヶ月経てばワイルドだなんて言ってるわけじゃなく、ヒレの回復を含めて一定の順応を示す第1段階が3ヶ月ぐらいだと言ってる。
0452名無し三平 (ササクッテロレ Sp45-tTNg [126.247.16.5])
垢版 |
2018/01/24(水) 09:31:59.31ID:nT9bqBcrp
なんかいちいち屁理屈こねるヤツいるな
0453名無し三平 (ワッチョイ a5c9-QV1c [60.91.240.140])
垢版 |
2018/01/24(水) 09:43:00.69ID:jR7m3KDa0
>>449
基本何でも食べると思うよ
少なくとも釣れてるニジマスにチェイスはしてくる
0454名無し三平 (ワッチョイ a5c9-QV1c [60.91.240.140])
垢版 |
2018/01/24(水) 09:44:51.32ID:jR7m3KDa0
屁理屈言ってるのはいつもの便所虫だよw
0456名無し三平 (アウアウカー Sa9d-7FAm [182.251.244.19])
垢版 |
2018/01/24(水) 16:08:33.88ID:lKopr9mza
テストw
0457名無し三平 (アウアウカー Sa9d-7FAm [182.251.244.19])
垢版 |
2018/01/24(水) 16:15:49.54ID:lKopr9mza
簡単な理屈がわからないやつがいるなw

>>451
完全なワイルドと釣り比べたことがあるか聞いてるだけだよ。

>>453
そんんこと言ってるから、いつまでたっても進歩しないいんだ」
0458名無し三平 (ワッチョイ a5c9-QV1c [60.91.240.140])
垢版 |
2018/01/24(水) 16:34:48.50ID:jR7m3KDa0
便所虫が相変わらず煽りだけで、何もテクニックも経験も語れない低レベで笑える
0460名無し三平 (ササクッテロ Sp45-Ll9Q [126.33.23.254])
垢版 |
2018/01/24(水) 20:16:48.47ID:rxYiOSuMp
>>457
ニジマスが自然繁殖してない川で長い間生き残った(と思われる)個体を釣ったけどワイルドと比べて引きの強さに差はないよ。ジャンプも派手にするし。

ワイルドも北海道遠征で釣ったけど、はっきり言って同じサイズのハコスチよりは劣る。風情とかブランド性考えずとにかく引きが強いマスと引っ張り合いしたいなら現時点では野生化したハコスチが1番強いよ。
0461名無し三平 (ワッチョイ 0e24-/gm1 [119.245.52.158])
垢版 |
2018/01/24(水) 20:17:18.72ID:PzpgLN9h0
>>457
おれ最近始めた者だからイマイチ言葉がわからんのだが、
ワイルドレインボーは放流はなく自然の中で繁殖しているニジマスと認識してるけどおk?
0462名無し三平 (ササクッテロ Sp45-Ll9Q [126.33.23.254])
垢版 |
2018/01/24(水) 20:26:37.72ID:rxYiOSuMp
>>461
人によって定義は変わる。そもそも放流モノも2〜3年も経つと地域個体と体色が大きく異なる場合を除いて見分けがつかない。

俺としては生まれも育ちも天然のものは「ネイティブ」、元々は放流でも数年経過してネイティブと差がないほど川に順応したものを「ワイルド」と呼んでいる。
0463名無し三平 (ワッチョイ 0e24-/gm1 [119.245.52.158])
垢版 |
2018/01/24(水) 20:55:32.54ID:PzpgLN9h0
ありがとさん!スッキリしたわ!
0465名無し三平 (ワッチョイ a5c9-QV1c [60.91.240.140])
垢版 |
2018/01/24(水) 22:18:53.47ID:jR7m3KDa0
だいたい、自然繁殖と稚魚放流と区別なんかつく訳が無いのにな
元々は同じ漁協の放流魚
まあ、違法ゲリラ放流から繁殖してる川が有れば別だけどな
0466名無し三平 (ササクッテロ Sp45-Ll9Q [126.33.23.254])
垢版 |
2018/01/24(水) 22:33:18.44ID:rxYiOSuMp
>>465
結局のところ多くの釣り人にとっては釣って楽しいかどうかだからな。大きくて、力が強くて、警戒心が強ければそれで良いわけで、生まれや素性はおまけ程度。

放流されたてよりそれら能力が高次元となるからネイティブなり野生化に価値があるだけで、それそのもののブランド性を有難がるのは好ましい事じゃないと思うわ。
0468名無し三平 (ワッチョイ 2d90-8npQ [14.11.35.32])
垢版 |
2018/01/24(水) 23:33:21.49ID:+IXCZKYL0
釣り人が楽しくてもレインボーやブラウンみたいな外来種を放流すんのはやめて欲しい。
放流じゃなく養殖場から逃げるとか捨てられるとかなのかも知れないが、、
0469名無し三平 (ワッチョイ 9dc9-Ll9Q [126.153.27.53])
垢版 |
2018/01/24(水) 23:43:05.24ID:jIyFlpKC0
>>468
それは別問題だ。いやまっこと正論だけども。

話変わってダウンの釣りの動画で典型的なのがあったんで紹介する。クロスで仕留め損ねて警戒心ウpした個体をダウンのネチネチで食わせるというもの。

https://m.youtube.com/watch?time_continue=27&;v=0xCRGZ5M4cY&ebc=ANyPxKqWml9SoJvkGaCRKTyA0QFcLO3L4IhHdEtSe9aUNf87iDAELbM2ElC25pIFfJrGnT4z9ZKKprazzoSYA-AOqccS5v0GiQ

注意点は敢えてダウンでやる必要のないときはクロスやアップで釣ったほうが効率いいので無意味にダウンしても手数が落ちるだけ(だから動画主も最初はクロスで攻めてる)
0470名無し三平 (アウアウカー Sa8f-QSvp [182.250.242.70])
垢版 |
2018/01/25(木) 04:43:51.27ID:z4W/fLGva
テストw
0471名無し三平 (アウアウカー Sa8f-QSvp [182.250.242.70])
垢版 |
2018/01/25(木) 04:49:14.36ID:z4W/fLGva
>>459
便所に決まってるだろ

>>460
サンクス。でもやっぱ北海道にするわ
>>461

ピンポン

>>462
ブー
0472名無し三平 (ワッチョイ 7fc9-4kaF [60.91.240.140])
垢版 |
2018/01/25(木) 08:36:28.76ID:5YqEk9zM0
>>466
まあ、引きの強さだけで語ればショア青物に行き着くんだけどな
80レインボーも釣った事有るけど50位のサバのがファイト激しいw
増してや、メーターシイラ ブリ サワラなんか釣ってると大型レインボーが掛かっても「意外と手応えがない割にデカイなー」って感じw
0473名無し三平 (ワッチョイ 532a-8sVi [106.158.195.35])
垢版 |
2018/01/25(木) 09:00:39.60ID:hiyXCC+y0
海のサクラやサケはワラサよりは引くから楽しい
0474名無し三平 (ワッチョイ 7fc9-4kaF [60.91.240.140])
垢版 |
2018/01/25(木) 09:18:50.72ID:5YqEk9zM0
>>473
引かないよ
基本的にサクラは泳ぐのが苦手
だから、流れの緩い底付近なんかに陣取るわけ
何度も書かれてるけど、トラウトで1番ファイトするのはレインボー
これは、北海道や栃木なんかのトラウト天国の釣り人なら誰でも知ってる
だから北海道や栃木でレインボーの評価が高い
レインボーしか釣れない地区だとサクラとかレイクトラウト ホンマスをありがたがる

そして、北海道や栃木の釣り人と話すと1番言われるのが「青物釣りたいっすよー.ファイト凄いですよねー」w
0475名無し三平 (ブーイモ MM7b-Unpk [210.148.125.194])
垢版 |
2018/01/25(木) 09:34:34.83ID:hZYvYZsmM
トラウトばかりやっていたけど
青物釣りやってみたら確かに凄かった。
サイズと引きの強さの比率が違うわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況