X



PEライン総合スレ その42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0681名無し三平
垢版 |
2018/01/30(火) 14:48:22.70ID:HekeAWot
貸竿 ほとんどバワーハンターだろ?
0682名無し三平
垢版 |
2018/01/30(火) 15:33:07.92ID:9o7xma5V
ディープワン
棚センサー
0683名無し三平
垢版 |
2018/01/30(火) 16:45:25.89ID:2ALko0Hx
ない。
バイオマスターだからバラしたといってるのとほぼ同じ
0684名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 10:11:17.78ID:Ihtk+klO
完全シーバスってパッケージが変わってラインの品質も変わったんだな
0685名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 11:55:38.22ID:fiNrxU8X
>>684
弾丸ブレイド8と大差無くなったね
グレーの方がコーティング薄めでしなやか
0686名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 14:38:53.07ID:3KFfQsKH
>>684
変わったね、どっかの説明では中身同じって言ってたけど確実に変わってる
旧はWX8とかに近かったけど新は各社から出始めた低価格8本とよく似てる、ダイワのとか
0687名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 16:07:21.27ID:Ihtk+klO
>>685-686
編み込みが少ないのか指のささくれに引っかかっただけでボサボサになるし、強度もかなり弱くなってるよね
安いからってまとめ買いして涙目だよ
0688名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 17:16:36.60ID:L1MsTK7g
ピットブル
気になるよね〜
0689名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 17:23:26.90ID:dJcz4wnx
シマノも12本ヨリ出すの?
0690名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 17:53:06.47ID:DW4V24Is
じゃあワイは48本ヨリで
0692名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 18:25:03.33ID:DW4V24Is
>>691
そういうのは切なくなるからやめろ
0695名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 18:48:10.80ID:HMnL3Hx9
>>690
そこまでいくとかなりの太番手じゃないとブッチブチだろうな
0696名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 19:48:37.21ID:xlug1XqL
ダワとかの低価格8本のやつってあれアップグレードじゃないの?
0699名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 21:19:11.37ID:hA5CWtqu
>>695
8本ヨリの0.3号なんかを8本ヨリで64ブレイド
3号ぐらいでなんとかならんやろか
0700名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 21:32:51.88ID:3439/ff/
油切れの良いラインありますか?
0701名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 21:34:10.43ID:hA5CWtqu
>>700
水銀コーティングしてみ?
0702名無し三平
垢版 |
2018/02/02(金) 21:36:57.72ID:QlAoonu4
ゴムでライン作れないのかな?
12本編み位にすれば結構行けそうだよね
0704名無し三平
垢版 |
2018/02/03(土) 01:02:46.68ID:oiyRDwWB
>>702
ナイロンあたりで落ち着きそう
0705名無し三平
垢版 |
2018/02/03(土) 03:09:34.85ID:JviPS9Mw
>>699
どうなんだろな?
張り強すぎて金属のワイヤーみたいに曲がらなくなりそうな気もするな
0706名無し三平
垢版 |
2018/02/03(土) 03:38:39.99ID:JKIuYykZ
>>702
ベール返りして物凄いスピードでルアーがこっちに戻ってきたら怖いじゃねえか
0707名無し三平
垢版 |
2018/02/04(日) 11:36:33.60ID:l/z2rS+5
エギングに使う0.6時のPEのオススメ教えろください。
0708名無し三平
垢版 |
2018/02/04(日) 11:37:19.25ID:l/z2rS+5
0.6時→0.6号

すまそ
0709名無し三平
垢版 |
2018/02/04(日) 11:46:01.25ID:U1CWXd39
オカモトゴムさん、いつもお世話になってます。0.01コンドームの技術でPEを作って下さい!前にゴムを使わなくて、膿が出たのは別の話。
0710名無し三平
垢版 |
2018/02/04(日) 21:22:06.41ID:tCe8xgLR
ボッキ前にpeをカリのくぼみに巻いたら人生終わった話…

だれかいるやろ?
0711名無し三平
垢版 |
2018/02/04(日) 22:04:45.89ID:cMvYr4a6
ゴムだとシャクっても動かない気がするw
0712名無し三平
垢版 |
2018/02/04(日) 23:02:27.99ID:lefUP7wU
>>710
巻いて何すんだよwww
0714名無し三平
垢版 |
2018/02/05(月) 19:14:03.87ID:oRE3YIBJ
弾丸ブレイドX8エギング用150m
0.5号(12lb)なんてあるんだな
カラードやノーマルとはなんか違うんか?
エギング用のみに0.5号あるみたいだが
0715名無し三平
垢版 |
2018/02/06(火) 00:53:08.91ID:TBqZ3qlG
AMAZONで、
弾丸ブレイド 8本編み マルチカラー 0.8/150m \766(66%OFF)
ここ2日、金額がコロコロ変わる。二日前は808円。

逆にメガバスのルアー(ダークスリーパー 3inch 3/4oz ダークシャッド)は66%OFFから、
そのあと二日で28%OFFに値段もどってた。

決算前の在庫調整?
数時間で小さく大きく上がったり下がったり。
0717名無し三平
垢版 |
2018/02/06(火) 19:25:37.92ID:BhpspxR2
ラインにシリコンスプレーとか無駄じゃね?
上の方に巻いてある部分だけだろ?
0718名無し三平
垢版 |
2018/02/06(火) 20:20:09.35ID:YsCfi2EV
最初に巻く時にやらない?
30mおき位にシュッシュって
0719名無し三平
垢版 |
2018/02/06(火) 21:08:37.54ID:Y46E8S5Z
巻く時に保護の意味でシュッシュするけど結束する部分は後でやらないと滑ってやりづらかった記憶
0720名無し三平
垢版 |
2018/02/06(火) 23:08:42.44ID:YsCfi2EV
結束時はワセリン使ってるな
0721名無し三平
垢版 |
2018/02/06(火) 23:59:09.20ID:BhpspxR2
最初にやっても海水に浸かった後は無効化するし、
そのあと部分的に吹きかけても無意味だよ
0722名無し三平
垢版 |
2018/02/07(水) 00:46:50.46ID:px2ArHoj
>>717
第一精工リサイクラー使用して
25mごとぐらいに吹いてみる。
シリコンスプレーは釣り方によるが2〜3時間は効果ある。
水を弾いてくれて、PEの摩擦による劣化を減らし
ティップの糸絡みが減る。キャストの釣りはしないから距離は知らん。
PEにシュとシリコンスプレーは大して違いないだろうが、
PEにシュ!プロは6時間は水を弾くらしい。高いから売れてないが。
0723名無し三平
垢版 |
2018/02/07(水) 00:51:53.52ID:px2ArHoj
そこで悩むのがPEにシュ!やシュ!プロを使って
たった2〜6時間の水の弾きでPEの劣化を防いで長持ちさせても
薬剤代が高くつきすぎて、割に合わない気がしてくること。
それなら劣化が早くても、
新品に巻き替えた方が安上がりになるかもしれん・・
シリコンなら激安だから気休め程度に意味はある。
キャストの飛距離伸ばしたい目的ならPEにシュ系もアリだろうな。
0724名無し三平
垢版 |
2018/02/07(水) 09:13:55.52ID:z5jhPcK5
PEにシュ!の小さいのがついてるバリバスのPE買ったわ
シリコンてローラーにクズ溜まんね?
0725名無し三平
垢版 |
2018/02/07(水) 12:03:13.54ID:oL3SkAWx
PEにシュ!は長持ちって意味合いよりもトラブルレスの意味で使う人が多いんじゃないか?
0726名無し三平
垢版 |
2018/02/07(水) 12:43:20.42ID:0p9YvEx7
>>721
海で使っても普通にバリバリ撥水してるけど?
0727名無し三平
垢版 |
2018/02/07(水) 13:09:26.82ID:YO1k0Ksr
peはヨレで予想以上に劣化するから、安いのをこまめに巻き変える方がいいやね
0728名無し三平
垢版 |
2018/02/07(水) 18:17:23.31ID:C++H3xKv
メーカーの人間はPEにサラダ油を使用してるのはみんな知らないんだな。シークレットアイテムだぞ。
0729名無し三平
垢版 |
2018/02/07(水) 18:18:54.82ID:o1OW8jKf
ゴマ油の風味がアジに効く
0730名無し三平
垢版 |
2018/02/07(水) 18:32:55.18ID:c8FlhO6i
今の流行りはコンデンセートだぞ
0731名無し三平
垢版 |
2018/02/07(水) 19:36:29.72ID:HojyGSPw
釣行ごとに、みなさんPEラインの塩抜き・水洗い等やっているのですか?
0732名無し三平
垢版 |
2018/02/07(水) 19:42:06.30ID:7pCymqUt
ほどいて洗って編み直すよ
0733名無し三平
垢版 |
2018/02/07(水) 19:55:05.01ID:HHn1FOFd
風呂はいるときに水かけてる
雨振ってれば車の荷台で勝手に抜けてるときも
0734名無し三平
垢版 |
2018/02/07(水) 19:57:05.48ID:F9TLRL80
スーパーナノックスで繊維一本一本まで徹底クレンジングしてるよ
0735名無し三平
垢版 |
2018/02/07(水) 20:31:41.05ID:qq0TzGdb
帰ってシャワーで10秒くらい流すだけ。
0736名無し三平
垢版 |
2018/02/07(水) 23:34:15.77ID:h3nL6edl
聖教新聞で叩いて鍛えてる
0737名無し三平
垢版 |
2018/02/07(水) 23:37:58.83ID:cFhybU5b
ラインとちんちんを一緒にするな
0738名無し三平
垢版 |
2018/02/08(木) 07:40:50.59ID:Jy3IRyzV
細くて耐久性ないからって
嘆かなくてもいい
飛距離は凄い!って自慢しとけ
0739名無し三平
垢版 |
2018/02/08(木) 11:47:37.11ID:SBd3GzkA
オッサンが多そうな釣り板らしい流れだなーw
0740名無し三平
垢版 |
2018/02/08(木) 13:07:28.14ID:Bkx2T1tV
デンタルフロスが無くなった時にPEで代用する時は8本編みにしとけ
ソースは太さが似てたから4本編み3号でやったら歯茎がズタズタになった俺
0741名無し三平
垢版 |
2018/02/08(木) 17:26:37.86ID:HBsrr/tQ
歯がカラフルになるから絶対やりたくない
0742名無し三平
垢版 |
2018/02/08(木) 22:52:10.48ID:2IXocHwn
動かす方向間違ってそうな予感
0743名無し三平
垢版 |
2018/02/09(金) 16:14:06.82ID:pxP6WF9U
>>731
四万十川みたいな清流でフルキャストしてるに決まってるだろ
たまにアカメも釣れて一石二鳥だわ
0746名無し三平
垢版 |
2018/02/09(金) 20:48:05.82ID:sOiG5tbO
塩抜きとかオカルトでしょ
0748名無し三平
垢版 |
2018/02/09(金) 21:29:56.14ID:sOiG5tbO
やるわけねーだろバーカw
0749名無し三平
垢版 |
2018/02/09(金) 23:53:38.29ID:/G5xdYlJ
細糸だとリーダー結び替えた時に何じゃこりゃあってぐらい強度に差が出ますけどね
0751名無し三平
垢版 |
2018/02/10(土) 09:25:52.87ID:YIa/537s
だから塩抜きより縒り取りだっての
0752名無し三平
垢版 |
2018/02/10(土) 11:03:24.50ID:Zoizh7LW
どういう風にヨリ取りするの?
0754名無し三平
垢版 |
2018/02/10(土) 13:08:05.63ID:wfEw1Cke
タックルハウスのノントラブルスティックはPEでも効果ある?
0755名無し三平
垢版 |
2018/02/10(土) 14:22:29.50ID:YIa/537s
シーバス程度ならヨリトレール
ジギングなら寄港前に糸だけ流して回収
0756名無し三平
垢版 |
2018/02/10(土) 15:07:34.04ID:G1xSH0ul
欲かいてジグ付けて流したらマグロっぽいのがかかって糸全部取られた俺参上
0757名無し三平
垢版 |
2018/02/10(土) 15:56:44.63ID:eyeSFRKK
まあ根掛かりだけどな
0759名無し三平
垢版 |
2018/02/10(土) 17:08:49.21ID:G4Hw4PVL
もうヨリトレールに針付けようぜ
0760名無し三平
垢版 |
2018/02/10(土) 20:02:25.85ID:aVTdtuWv
ガイドでツイストバスター的な事できんかね?今まで通りの縦方向の力点に軸ずらして斜めに糸転がす用のガイド交互に設置したらどうだ?
○ガイド▽ガイド少し軸ずらすみたいな
うまく説明出来んけど誰か頭いい人解説たのむ
0761名無し三平
垢版 |
2018/02/10(土) 22:24:47.04ID:WEoL6k4V
>>760
フレミングの法則を応用すればいいだけ
ちゃんと義務教育受けてればイメージは着くはず
0762名無し三平
垢版 |
2018/02/10(土) 22:52:04.60ID:5ShOzrIW
大量移動のあげく入水自殺するってのは誤解らしいぞ
0764名無し三平
垢版 |
2018/02/11(日) 00:50:33.88ID:vlXgAeL4
>>762
節子、それフレミングちゃうレミングや
0765名無し三平
垢版 |
2018/02/11(日) 02:25:50.10ID:rf++uFQa
弾丸ブレイドx4、案外長持ちしてしかも強い。
シーガーPEx8も同様だった。どちらも少し太いのか?
号数通りの期待通りの性能は発揮してくれてる。
3500〜6000円ぐらいの比較的高いライン買ってきたけど、
高いライン買う必要性がなくなってきたように思う。
0767名無し三平
垢版 |
2018/02/11(日) 12:29:46.19ID:yVabx7+9
>>761
760だけどその法則自体わからんし義務教育もまともにはうけてないっす
結局俺が言った事は出来るの出来ないの?
0768名無し三平
垢版 |
2018/02/11(日) 12:34:14.78ID:yVabx7+9
ググったけど指と磁石とかの説明でてきたけど俺言ってんのラインローラーのツイストバスターの話だよ
まったくイメージつかんわ!
0770名無し三平
垢版 |
2018/02/11(日) 13:05:29.28ID:xIayGufA
それはチェストバスター
0771名無し三平
垢版 |
2018/02/11(日) 13:55:45.33ID:+1TfuRpe
>>767
できるよ!
ガイドに磁波を発生させれば良い
0773名無し三平
垢版 |
2018/02/11(日) 14:15:59.37ID:jXD0Xip/
ラインに電気を流してベールで磁束を切る
これでヨレを取るって
何がしたいかよく分からん
0774名無し三平
垢版 |
2018/02/11(日) 14:46:42.44ID:22H7Djah
ラインを形状記憶樹脂に
ガイドとラインローラーの摩擦熱で元に戻る
0775名無し三平
垢版 |
2018/02/11(日) 15:07:14.03ID:0tdQpWOy
後にそれらの技術が再び見出され、応用されて
星間超長距離レールガンの実用化へ発展するのは、
200年の時間を要したのであった
0776名無し三平
垢版 |
2018/02/11(日) 15:40:21.01ID:+1TfuRpe
>>775
釣りってロマンがあるな
0777名無し三平
垢版 |
2018/02/11(日) 16:57:35.50ID:vURvU30x
>>775
いや僕もレールガンが頭に浮かんだけど
もうロッドでキャスト動作せずに、打ち出しちゃえばいいんじゃないかと
釣りって保守的な人が多いけど、極端にその逆の人もいるから
(このあいだ最新のワカサギ釣り道具見て驚いたんで)
0778名無し三平
垢版 |
2018/02/11(日) 17:02:56.47ID:VILwV308
>>777
米国が実用化する前に、シマノやダイワが
小型レールガンを商業レベルで実用化すれば
>>767が苦しまなくてすむのにね
0779名無し三平
垢版 |
2018/02/11(日) 17:18:23.33ID:+1TfuRpe
街中でテロリストが釣り竿ぶっ放すのか(困惑)
0780名無し三平
垢版 |
2018/02/11(日) 17:26:00.86ID:VILwV308
>>779
柔らかめのチニングロッドに0.6号PE 5gでビル三棟は貫通できるよ!
0781名無し三平
垢版 |
2018/02/12(月) 01:24:06.46ID:ve0ixo9R
>>777
マジレスすると米アマゾンでそういう玩具売ってるよ
糸巻きが付いたショットガンみたいなのでルアー発射するの
15mぐらい飛んでちゃんと魚も釣れる(らしいw)
プラスチック製の子供向けのおもちゃなんだけど日本には発送できないって蹴られるんだ
多分銃刀法の関係じゃないかと
詳しくは知らんが金属が発射されるのはアウトじゃなかったかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況