【まったり】カヤックフィッシング28【大物狙い】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ 364b-JVC2)
垢版 |
2017/11/17(金) 23:16:14.98ID:nUcCbpic0
川 湖 海、とにかくカヤックでの釣りの情報交換場所です。
初心者からベテランまで、カヤックの話題で盛り上がりましょう!

前スレ
【まったり】カヤックフィッシング27【大物狙い】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1490759263/

【まったり】カヤックフィッシング26【大物狙い】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1474518110/

関連

[無断転載禁止] [FRPボート] スモールボートでの釣り 5隻目[ゴムボート]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1494329852/
【SUP】スタンドアップパドルボードで釣ろう 2【サップ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1486874309/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0419名無し三平 (スップ Sd0a-EigY)
垢版 |
2018/01/16(火) 08:40:09.61ID:MdFjGJqtd
>>398
竿は二本かな。
タイラバとジギング。
おれは短期決戦派だから、
マズメ開始で4時間で引き上げ。
昼には捌いて食べてます。
昼からアマダイ定食堪能中
0421名無し三平 (スププ Sd0a-rFDG)
垢版 |
2018/01/16(火) 10:18:02.23ID:QZaLqYLwd
>>417
関東でも80cm超えたらブリやろ
0426名無し三平 (ワッチョイ 89b1-geWg)
垢版 |
2018/01/16(火) 11:08:51.92ID:/uSQdPLO0
日本海側は虫だらけだよなー
0427名無し三平 (スププ Sd0a-g7sh)
垢版 |
2018/01/16(火) 11:23:18.83ID:LA4EotU5d
>>418
ありがとう。優しいスレになったなw
0429名無し三平 (ワッチョイ 9624-kJSF)
垢版 |
2018/01/16(火) 16:59:31.82ID:ch35Az0/0
グーグルアース見ながら、
ここから出港できるかな?

って妄想するのが楽しい。

でも、早く風が安定してマイポイントから出航したいぞ!
0431名無し三平 (ワッチョイ 5ea6-XhTK)
垢版 |
2018/01/16(火) 20:43:51.54ID:zojTmLXL0
>>415
釣った魚を捨てるって最低な奴だな!
0435名無し三平 (ワッチョイ 89b1-geWg)
垢版 |
2018/01/17(水) 13:39:52.13ID:XcAg+AaA0
電車でカヤックフィッシング行ってる猛者おる?
0437名無し三平 (ワッチョイ dba6-3Ttg)
垢版 |
2018/01/18(木) 00:14:09.96ID:gjygRuJb0
カヤック55ってサービスとか評判ってどう?
0438名無し三平 (ワッチョイ d5c9-Vdlj)
垢版 |
2018/01/18(木) 00:15:34.21ID:7xMrFdat0
膨らませるカヤックかぁー、不沈構造のカヤックを担いで電車に乗ろうと思ったけどやめとこ
0439名無し三平 (アウアウアー Saeb-MNsU)
垢版 |
2018/01/18(木) 00:37:55.47ID:kLR/J72ga
自転車だって電車に乗る場合は車輪外して小さくして袋に入れないと駄目だから、
でかいカヤックの電車積みは何かの規則に引っかかるだろ
0440名無し三平 (アウアウカー Sa21-F8h5)
垢版 |
2018/01/18(木) 07:07:00.64ID:3Yld7zK0a
リュック状にできるファルトボートは大丈夫だった
鹿番長から出てるインフレータブルは一見すると輪行と大きさ変わらないから大丈夫かも
ただやる前に採寸して持ち込み規定クリアしてるかは確認した方がいい
0444名無し三平 (ワッチョイ 25c9-wNYY)
垢版 |
2018/01/18(木) 09:14:01.25ID:Qzm7edX20
先輩方に質問ですが、カヤックでのジギングでブリを狙う時のPEの太さとリーダーの太さは何号を使われていますか?
また、リーダーの長さはどれぐらいでされていますでしょうか?
僕はPE2号、リーダー8号、リーダー長さ1.5mくらいで大丈夫かなと想像していますが、まだブリは釣ったことが無くどんなものかわかりません。
人それぞれかとは思いますが、ご教示頂けないでしょうか。
0446名無し三平 (ワッチョイ 756b-vrs1)
垢版 |
2018/01/18(木) 10:46:45.43ID:U9vA37HQ0
>>444
ブリは、関東で言うところのイナダワカシだよね。
だとしたらPE2号にハリス8号はバランス悪い気がするけど。自分ならハリス4号かな。
4キロ超のワラブリ級以上狙いなら別だけど。
0447名無し三平 (アウアウカー Sa21-W+u8)
垢版 |
2018/01/18(木) 10:47:58.77ID:wMJf+36Ka
>>444
そんなもんでOKです。ドラグがちゃんと動作すれば取れます。ヒラマサは取れない事があるけどラインシステムどうこうの話ではないので。
0448名無し三平 (ワッチョイ 2b24-16v+)
垢版 |
2018/01/18(木) 10:49:24.74ID:l5rUXUbR0
ええええ!そうなんだ。
自分PE2号にハリスはフロロの14号なんだが・・・

まぁ青物ねらいじゃなく。
底物が多いのでそんな感じんだけどね。
0449名無し三平 (オッペケ Srb1-Y0VM)
垢版 |
2018/01/18(木) 10:59:32.14ID:eh9qgu5/r
>>444
周りに船が居ないなら時間かけてpe0.6号リーダーフロロ3号でもとれるよ
遊漁船団の中でやるならそのくらい必要だろうけど船団は危ないから近寄っちゃだめだよ
0452名無し三平 (スププ Sd43-OBdR)
垢版 |
2018/01/18(木) 11:05:12.30ID:vQflOxnxd
>>446
ブリは80cm以上のやつのことじゃないの?
俺は2号だとフロロは7号かな。8号だとPEから切れる可能性があるからね
0454名無し三平 (アウアウカー Sa21-W+u8)
垢版 |
2018/01/18(木) 11:22:34.10ID:wMJf+36Ka
>>451
ヒラマサのキャスティングの時などは20号をつかうこともあるよ。水深20メートルのポイントとかでやれば根ズレを免れない場合があるから。20号でも根ずれすればあっけなく切られること多々だけど。
0455名無し三平 (ワッチョイ 1db1-Vdlj)
垢版 |
2018/01/18(木) 11:33:22.34ID:B+IfDb8S0
ワラサ以上狙うならPE2〜3号にフロロ7〜12号、サワラ混じるなら先糸でフロロ20号入れてる
青物は時間かけて取り込むと身が焼けるし内出血みたいになるから強いタックル使ってるわ
0456名無し三平 (アウアウカー Sa21-Vdlj)
垢版 |
2018/01/18(木) 11:35:12.73ID:FPJcI17Oa
>>446
ブリって言ってるのに何でイナダの話してるんだよ
0457名無し三平 (ブーイモ MM99-3ITo)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:06:00.47ID:lPRFtamkM
>>456
同じく、関東にはブリは居ないってことか?
もう面倒クセーからシーバスみたいに、呼び方統一すればいいのに。
ブリは地方で呼び方変わりすぎて訳わからん
0458名無し三平 (ワッチョイ 25c9-wNYY)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:50:29.23ID:Qzm7edX20
444です。
皆さんありがとうございます。

一応、80cmから1m程の物が釣れている海域に行きだしたので不安になって質問させていただきました。
PE2号に対してフロロ8号はバランス悪いとの意見が多いので一つ落として7号にします。
リーダーの長さはどんなものでしょうか?
FGノットがガイドに入らないように1.5mくらいとは思っているのですが、そんなものでしょうか?
あと、アシストフックですが、なんとなく2/0を付けてますがこんなものでしょうか。

質問ばかりすみません。タイラバばかりしててジギングを始めようとしてるのですが全然勝手がわかりません(´・ω・`)

ロッドは シマノ ゲームタイプJ B683 と、B604
リールは オシアコンクエスト 201HGと、17オシアジガー1501PGを買いまいました。

どちらかはオオモンハタ用にしたいと思っています。
0459名無し三平 (ワッチョイ 1db1-Vdlj)
垢版 |
2018/01/18(木) 14:15:03.90ID:B+IfDb8S0
>>458
ジギングだよね?
だったらリーダーは5mくらいとった方がいいと思う
PE2号でフロロ8号でも別にバランス悪くないよ
最近のPEで2号ならまず切れないし
むしろ10キロクラスがいたりするなら10号でもいいと思う
アシストフックは種類にもよるけど例えばパイクなら3/0くらいがいいかも
掛かったら思いっきり3回くらいアワセ入れる
0461名無し三平 (ワッチョイ 2b24-16v+)
垢版 |
2018/01/18(木) 15:33:54.17ID:l5rUXUbR0
>>458
いい道具もってるな。
自分は竿なら5000円程度のグラスロッド。
リールも1万以下だな。

リョウガとか海にご奉納してから高い道具買うの止めた。
0463名無し三平 (アウアウカー Sa21-Vdlj)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:45:14.44ID:FPJcI17Oa
18フリームス出たら買うわ
0466名無し三平 (スププ Sd43-OBdR)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:33:12.05ID:vQflOxnxd
>>464
関東ではどのサイズからブリっていうの?
0468名無し三平 (ワッチョイ dd90-6ikq)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:44:15.55ID:6ZVsseaY0
出世魚

また大きさによって呼び名が変わる出世魚でもある。日本各地での地方名と併せて様々な呼び方をされる[7][9]。

関東 - モジャコ(稚魚)→ワカシ(35cm以下)→イナダ(35-60cm)→ワラサ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)
北陸 - コゾクラ、コズクラ、ツバイソ(35cm以下)→フクラギ(35-60cm)→ガンド、ガンドブリ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)
関西 - モジャコ(稚魚)→ワカナ(兵庫県瀬戸内海側)→ツバス、ヤズ(40cm以下)→ハマチ(40-60cm)→メジロ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)
南四国 - モジャコ(稚魚)→ワカナゴ(35cm以下)→ハマチ(30-40cm)→メジロ(40-60cm)→オオイオ(60-70cm)→スズイナ(70-80cm)→ブリ(80cm以上)

80cm 以上のものは関東・関西とも「ブリ」と呼ぶ。
または80cm以下でも8kg以上(関西では6kg以上)のものをブリと呼ぶ場合もある。
和歌山は関西圏だが関東名で呼ぶことが多い。
流通過程では、大きさに関わらず養殖ものをハマチ(?)、天然ものをブリと呼んで区別する場合もある。
0469名無し三平 (アウアウカー Sa21-Vdlj)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:57:45.28ID:FPJcI17Oa
>>446がブリ釣った事ないのはわかった
0474名無し三平 (ワッチョイ 2b24-16v+)
垢版 |
2018/01/19(金) 09:28:20.44ID:y97pLpzW0
でも潮にのらないと仕掛けが斜めに入って釣りにならないでしょ?
潮が速いほどパラシュートアンカーが必要な気がする
0478名無し三平 (アウアウカー Sa21-pQ7J)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:01:56.39ID:zpbfPzR9a
パラシュートアンカーってどういう状況の時に使うもの?
金属製のアンカーは一点に留まるためってのは分かるんだけど
0482名無し三平 (ワントンキン MMa3-L58J)
垢版 |
2018/01/19(金) 16:00:07.50ID:ZusfjtVlM
船の向きを一定にしたい時に使うんじゃないの?
0485名無し三平 (ワッチョイ 8b6b-cWDG)
垢版 |
2018/01/20(土) 08:38:53.31ID:MSncAB1n0
バラアンカーは風邪対策で使用。風で流されるカヤックのスピードを抑える為。

潮 早い場所バラアンカー使うと、潮による影響をモロに受けるよ
アンカー が潮流を捕まえる感じになるだろうから。
全く逆の効果
0486名無し三平 (ワッチョイ 0b4b-OBdR)
垢版 |
2018/01/20(土) 17:09:31.90ID:p2eLvi5N0
パドルリーシュは使ってるけどカヤックと自分をつなぐリーシュって使ってる?
危ない気がして使ってないんだけど流されないように使った方がいいのかな?
0490名無し三平 (ワッチョイ dba6-3Ttg)
垢版 |
2018/01/20(土) 20:37:26.76ID:Ncp6JiE30
リーシュで繋いで無かったら再上艇する船が遠くに行ってんじゃね?
出艇、上陸の時だけリーシュは外してるわ
0491名無し三平 (ワッチョイ 8b6b-cWDG)
垢版 |
2018/01/20(土) 22:09:44.34ID:MSncAB1n0
>>486
使わない方がいいよ、やばい
足に絡まる可能性あり
念のため常にダイビングナイフを足に付けてるかな
ダイビング時代から大事と思ってる
0492名無し三平 (アウアウウー Sad9-Vdlj)
垢版 |
2018/01/20(土) 22:14:56.09ID:xjqd7eC/a
カヤック始めようと思うんだけど皆さんは初期投資どれくらいかけました?
0493名無し三平 (ワッチョイ 8b6b-cWDG)
垢版 |
2018/01/20(土) 23:10:06.61ID:MSncAB1n0
>>492
カヤック20万
パドル2万
ライジャケ1万
リール4万
竿3万
ネット5000円
クーラー1万
キャリー1万
セミドライ上下4万
ブーツ5000円
エロ本500円
車載せるなら、荷台代
かな
0496名無し三平 (スププ Sd43-OBdR)
垢版 |
2018/01/21(日) 13:57:19.72ID:28NoeDMed
>>489
>>491
いろんな意見あるねやっぱり。もう少し考えてみるよ。
使ってる人はどんなの使ってるの?
0497489 (ワッチョイ d56b-cejl)
垢版 |
2018/01/21(日) 18:55:02.08ID:KRqCnhdk0
リーシュが有無の両方にリスクあるからね
答えは無いね 個々の判断によるとしか言い様がない
0498489 (ワッチョイ d56b-cejl)
垢版 |
2018/01/21(日) 18:59:34.65ID:KRqCnhdk0
あと使ってるのはモンベルのシートウイングラインとりあえずは問題ない
パドルもモンベルだけどこれはちょっと短いかなと思う
0500名無し三平 (ワッチョイ 0b4b-OBdR)
垢版 |
2018/01/21(日) 21:17:11.90ID:s7pDBsmq0
カヤック
パドル×2
カヤック用ライジャケ
ぎょたん
ウエットスーツ
ロッド
車載キャリア一式
その他もろもろで30万くらい。アマゾンで履歴見たからまぁ間違いない。リールはとかルアーはショアの使い回しだよ。
0501名無し三平 (アウアウウー Sad9-Vdlj)
垢版 |
2018/01/21(日) 21:27:47.31ID:awfVPVbga
>>429ですが答えてくれた方ありがとうございます
とりあえず50〜60万あれば漕ぎ出せそうですね
1人乗りでおすすめのメーカー、ここはやめとけってメーカーあったら教えてもらえると助かります
0502名無し三平 (スプッッ Sd13-dCQA)
垢版 |
2018/01/21(日) 21:36:37.13ID:PhmrtSyBd
ハマったらお金が掛かりますから
最初から妥協しないでカヤックは
本当に欲しい物を買った方が良いと思います
自分も結構考えて欲しいの買いましたが
友だちは近くのカヤックショップで
安いの買って今後悔してます
今年は欲しかったカヤック買うみたいで
余計にお金掛かるし
多分今持ってるカヤックも
ヤフオクで売れるか?疑問ですが
カヤックは妥協しない方が良いと思います
0504名無し三平 (ワッチョイ 8b6b-cWDG)
垢版 |
2018/01/21(日) 22:56:38.73ID:g9KmZiRn0
>>499
なんでそんなに買い替え?
0505名無し三平 (ワッチョイ 6580-weOF)
垢版 |
2018/01/21(日) 23:13:44.18ID:JzercZrS0
>>501
釣りメインで考えるなら、足こぎのカヤックにしたら?
自分が買ったショップは、皆最後は足こぎになってるらしいよ。
今なら20万以下でプロペラカヤック買えるし。
0506名無し三平 (ワッチョイ 6580-weOF)
垢版 |
2018/01/21(日) 23:17:56.81ID:JzercZrS0
皆最後は足こぎになってるらしいよ。
    訂正↓
皆最後は足こぎカヤックに買い換えてるらしい。

中華製の安いカヤック(6万台)→有名メーカー手漕ぎ(10万〜20万)
→ホビー(30万超)
0507名無し三平 (ワッチョイ dba6-3Ttg)
垢版 |
2018/01/22(月) 00:30:15.06ID:saqI/9e20
20万以下のプロペラ?
そんなんあるんか?
0509名無し三平 (ワッチョイ 25c9-Y0VM)
垢版 |
2018/01/22(月) 06:12:11.92ID:jCmvbArm0
初期投資ケチって海難事故起こして死んだらシャレにならないし自分だけでなく他人にも迷惑になるからカヤックフィッシングはやらない方が良い

足漕ぎは手漕ぎである程度慣れて限界知ってからが良いと思うけど
ホビーだろうがプロペルだろうがドライブの部品は壊れるし足漕ぎカヤックの手漕ぎはくるくる回って結構厳しいらしいから沖で単独でドライブ故障したら帰れないとかあり得るよ
0510名無し三平 (スプッッ Sd03-cWDG)
垢版 |
2018/01/22(月) 08:28:02.02ID:BIBd+Jgyd
>>508
円安になる前だよね。
買っとけばよかったわー。
0511名無し三平 (スプッッ Sd03-cWDG)
垢版 |
2018/01/22(月) 08:30:37.06ID:BIBd+Jgyd
>>505
足漕ぎ買う前に手漕ぎ経験必要かな。
足漕ぎとか、パドルじゃまじ進むの大変
試乗してるとこあるから、聞いてみたら?
0512名無し三平 (ワッチョイ 2b24-16v+)
垢版 |
2018/01/22(月) 11:04:55.18ID:sAVMbfcP0
>>507
ヤフオクに新品で16万のプルペラカヤックがでてるよ。
プロペラはこれからもいろんなカヤックがでてきそう。

自分のホビーは25万だったな。ちょうど100円/ドルだった。
0513名無し三平 (ワッチョイ dba6-3Ttg)
垢版 |
2018/01/22(月) 18:26:50.19ID:saqI/9e20
ヤフオクのプロペルって中華でしょ?怖いわ
0514名無し三平 (ワッチョイ 2347-G7ml)
垢版 |
2018/01/22(月) 19:19:19.77ID:fKzt7l520
プロペラだし大丈夫だろ
ホビーは構造的にかなり無理あるからワイヤー切れに常に備えなきゃだけど
この手の自転車タイプはシャフトドライブだしそう壊れるもんではないよ
0515名無し三平 (ワッチョイ dba6-3Ttg)
垢版 |
2018/01/22(月) 20:01:38.61ID:saqI/9e20
クランクからプロペラまでの部品の精度、金属の質、耐水の構造、そしてラダーのワイヤー
取り回しと、ポリ膨らませて船体作るのとは難易度はケタ違いだぞ、プロペラは。
日常の格安中華チャリが1年もたないのに海水で浸かるメカに中華が真面目に作ってるとは思えない。
人柱ヨロ。
中華はポリも均一に膨らませないけどねw
0516名無し三平 (ワッチョイ 2347-G7ml)
垢版 |
2018/01/22(月) 20:09:47.47ID:fKzt7l520
つまりスレイヤープロペル買ってくださいということですね
それならもうちょっと勉強してくださいよ高すぎます
0518名無し三平 (スプッッ Sd13-dCQA)
垢版 |
2018/01/22(月) 22:06:42.83ID:+/dsNL+cd
>>509
ホビーとか乗った事あるの?
よくドライブが壊れてとか?
くるくる回らないし笑

メンテナンスやってればドライブ壊れるとか まず無いよ!
初期投資は全く同意だけど
0519名無し三平 (スフッ Sd43-Fx7i)
垢版 |
2018/01/22(月) 22:08:23.39ID:WIYRRp1vd
>足こぎカヤックだと遠くまで行けるので、大物をゲットするのに普通のカヤックと比べて断然有利です。

こんなことさらっと書いちゃう店からは何も買いたくねーわ
良いことしか書かない店は総じてカス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況