X



【ユビクリリダクリ】ノットすれ part3【電車でGo!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 05:31:47.41ID:OixSkH0F
3.5ノットとか電車より簡単で強いノットあるのに
意固地になって電車結び推しするやつおるよねw
0004名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 08:50:37.01ID:adIMeDzv
>>1 乙 亀甲縛りにしてあげよう
0005名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 10:44:46.47ID:FuozPbRV
根がかりしたルアーよく拾うが、50%ぐらいの確率でPE直結になっている。
スナップにラインがないのが多い。すっぽ抜けたか?
初心者は、喧嘩結びで直結やるんだろうなとつねづね思う。
0006名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 14:05:15.05ID:xplg5dGK
一乙でございます。前スレも無事埋まりましたね。
0007名無し三平
垢版 |
2017/10/28(土) 17:54:40.26ID:OAR4oExm
>>3
少なくとも電車は長らく大勢の人に使われてきた信頼と実績がある
FGとか他の新興ノット使うヤツはニワカが多く、
ベテランほど電車が多い印象
0009名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 05:22:31.77ID:cjHiSpHK
PEとリーダーの結束は奥が深い
0010名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 07:13:38.07ID:VMDgFReI
もう何年もPR最強だけど器具が必要でめんどくさい
器具無し劣化PRがMID
器具無しで早く編めるFG
これを延々と話してるだけ
0011名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 12:31:45.97ID:3X+bU9uS
>>7
要約すると新しい結び覚えれないアホてことですね
0012名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 12:35:47.49ID:yNk/v6Uj
fgとかprノットの初見時期って昭和ぐらい?
0013名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 12:47:55.99ID:6q+I/OrS
>>12
PE出てからだからそれはないな
0014名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 12:55:21.06ID:7iQq+0h3
釣糸としてのpeは1990年代に普及とあるから平成だろうね。
0015名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 12:59:59.03ID:jYMd97eK
97年位にはシーバスやヒラメでファイヤーラインが流行ってた
その時はPEをビミニとオルブライトでやってた
変形オルブライトをファイヤーノットとか言ってた
その後にオフショアジギングから摩擦ノットが色々出て来た
その頃にやってた人なんか直結とかヨリモドシでリーダー付けたり割とめちゃくちゃだった
意識高い系のウエダの竿使ってる一部の人はナイロンでビミニとかちゃんとやってた
PEはインターネットの発達で情報が溢れてから周知した感じじゃない
0016名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 13:07:15.08ID:mGNqPVNJ
FGなんとかできるようになったけどまだまだ時間かかる
現場で作り直す時は誠哉ノットかな、FGには劣るけどそこそこ強度ある
0017名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 17:48:29.86ID:WJn4dtnQ
俺も誠哉ノット使ってる。
エリアトラウトならあれで十分。
0018名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 18:02:26.39ID:7iQq+0h3
そこまでやるなら3.5でもトリプルサージャンスでもよさそうな。
まあ、好みか。
0019名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 18:34:04.52ID:tJ2HkJnh
0.2PEで現場で簡単にできるノット教えてくれ
0020名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 19:06:28.25ID:6q+I/OrS
>>19
ノットって何用よ?糸同士?スイベル?
0021名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 19:33:39.90ID:SlgXHwzF
現場こそ電車の出番
簡単で失敗しない
0023名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 21:15:36.24ID:1ZPCiWaL
ガイドを通らないショートリーダーならSFノット、ロングリーダーなら多少めんどくさくてもFGノットだな
0024名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 21:22:13.88ID:yHZFiO0/
現場で簡単にできないだろ
慣れた人でも時間かかる
その間に魚を逃す
0025名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 21:48:33.40ID:/twyr1M6
>>24
FGでも慣れりゃそんなかからんよ
3分位やな
0026名無し三平
垢版 |
2017/10/29(日) 22:05:17.98ID:00BXZ4+u
現場で結び直すとしてもFGノットで余裕だよ。
そう、堀田式ならね。
0029名無し三平
垢版 |
2017/10/30(月) 07:41:02.70ID:/oGTNS5+
自分が一番良いと思うノットをひたすら練習すれ。
現場でその場しのぎの中途半端なノットでやってもデカいの掛けてやられたら後悔するだけ。たかだか5分。その5分がどれだけのチャンスタイムかは状況によるだろうけど、焦っても無駄w
0030名無し三平
垢版 |
2017/10/30(月) 09:55:44.46ID:klTeS4hb
結びの早さと強度を上げることは良い
ただ釣りが上手いやつは大抵チャンスタイムを予測してノットを組み直す
いつ終わるかもわからないチャンスタイム真っ最中にノットを組むという事態を避ける
0031名無し三平
垢版 |
2017/10/30(月) 13:14:40.93ID:5Jntj+pL
ビミニとセイカイノット使ってるんだけどやっぱりFGの方がいい?
0032名無し三平
垢版 |
2017/10/30(月) 16:38:43.54ID:NAoi6lv4
まぁぶっちゃけ予備のスプールに交換したほうが全然早いけどね
0034名無し三平
垢版 |
2017/10/30(月) 20:54:55.70ID:HQwpzbUG
予備ロッドはもっと早いぞ
0035名無し三平
垢版 |
2017/10/30(月) 21:17:43.18ID:gKET8WJr
ペペローションで湿らせて締め込むといい
0036名無し三平
垢版 |
2017/10/30(月) 22:58:20.98ID:tE7zvbtA
3.5ってすごく簡単なんだな
失敗もあり得ないし
0037名無し三平
垢版 |
2017/10/30(月) 23:01:13.57ID:KqDsrtFF
10秒ノットってやつが速くて楽
0038名無し三平
垢版 |
2017/10/30(月) 23:28:16.47ID:GLm94OU8
>>36
あれもいいね
70cmクラスのトラウトまであげられたよ
0039名無し三平
垢版 |
2017/10/31(火) 00:02:17.26ID:FUs6mMVL
10秒ノットってショパンの子犬のワルツみたいだね。
0040名無し三平
垢版 |
2017/10/31(火) 19:25:30.87ID:Aexkfqep
3.5とか誠哉とかやるくらいならまだ電車のほうが良くね?
0041名無し三平
垢版 |
2017/10/31(火) 23:49:41.38ID:Jv7EvGvc
>>40
3.5と電車じゃ圧倒的にスピードが違う
0042名無し三平
垢版 |
2017/10/31(火) 23:49:52.97ID:MdegvuV6
3.5の方が結び目が小さいし丈夫
0043名無し三平
垢版 |
2017/11/01(水) 00:26:25.67ID:xU7AtTTz
たしかにそうなんだけど、リーダー長い時は電車になるなぁ。
0044名無し三平
垢版 |
2017/11/01(水) 01:48:13.67ID:PPj4feaf
3.5も電車も太いリーダーでは使えないので論外
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況