X



【鯛ラバ】色々で狙う真鯛20匹目【インチク】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2017/09/29(金) 19:38:07.67ID:rq2wvmYi
このスレッドは、鯛ラバ・インチク・ジギング・一つテンヤなどの様々な釣法で
ショア・オフショアを問わず真鯛を狙う人達のスレッドです


前スレ
【鯛ラバ】色々で狙う真鯛19匹目【インチク】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1496954842/
0201名無し三平
垢版 |
2017/11/03(金) 22:48:27.93ID:7nr7MtUf
>>188
コマセで餌付けされてる鯛は鯛ラバには反応しない気がする
コマセ撒きまくってる磯釣りポイントの周辺の鯛は鯛ラバにはあまり食わないし
0202名無し三平
垢版 |
2017/11/03(金) 23:08:46.58ID:9orerOKi
>>201
新潟、上中越だとそうよね
コマセ効いてると鯛ラバ食わないっぽい
自分のよく行く下越の粟島、庄内大瀬周辺は
関係なくて潮加減一つな感じ
0203名無し三平
垢版 |
2017/11/04(土) 07:25:16.96ID:ca8yy5xU
現在ロッド、リール共に炎月bb使ってますが、鯛ラバにハマりそうなので、2本目のロッドを考えてます。
予算は問いません、最強の鯛ラバロッド&リールを教え下さい。
0204名無し三平
垢版 |
2017/11/04(土) 07:56:42.14ID:sy0gZHfu
竿なら MC/剛樹/アリ研 あたりで作ってもらえば?
0205名無し三平
垢版 |
2017/11/04(土) 08:26:52.97ID:gX+u6N9i
>>203
真剣に答えるけど
タイラバロッドほど安物でいいジャンルはないからマジで買わなくて良いよ。
0206名無し三平
垢版 |
2017/11/04(土) 08:31:34.89ID:ulzEwW4K
>>203
竿は適当
リールはルビアス2510PEーH

スピニングならキャストもできる
0207名無し三平
垢版 |
2017/11/04(土) 08:43:41.43ID:/nONdEiH
>>203
バトルスティック船ULに1万円ぐらいの国産リール。
トップガイドをSICガイドに買えるとタイラバ、LTアジ、マゴチ、ヒラメなんでも出来ちゃう貧乏性なオレがいるwww
0208名無し三平
垢版 |
2017/11/04(土) 11:10:33.84ID:kkaPcWav
>>200
グリーンのスカートだけ無いから買ってみる
0209名無し三平
垢版 |
2017/11/04(土) 12:02:21.51ID:4ZQDL/HP
迷ったら専用を触って何が必要か捉えて置けば色々、選択の幅は広がるだろう。

出来ないなら専用竿を買うのが一番
0210名無し三平
垢版 |
2017/11/04(土) 16:34:58.72ID:v+imPYUj
リールはオシコン300、ただし軽量厨を除く
0212名無し三平
垢版 |
2017/11/05(日) 11:33:09.05ID:tjhJe+Eq
>>210
俺もオシコン300PGだわ
1号300m巻いて色々使ってるわ
0213名無し三平
垢版 |
2017/11/05(日) 12:12:06.81ID:tUCR2spE
カウンター付きは便利だよ
0214名無し三平
垢版 |
2017/11/05(日) 12:16:19.63ID:7ye4aDfp
海域によるんだよ
潮がゆるくて深場やらないなら300PGはいらないよ
ドラグ使うからゴリ巻の力は要らないけど、オモリが重いと200だとパワー不足、というより300がパワフルなんだ
カワハギやイカメタルみたいにテクニカルなアクションもしないからリールの重さもさほど気にならないし
0215名無し三平
垢版 |
2017/11/05(日) 12:18:51.07ID:tZMiD5/4
オフショアは割と大は小を兼ねるでいけるからな
0216名無し三平
垢版 |
2017/11/05(日) 12:44:49.77ID:d2oA9oCq
特に鯛ラバだとアクションつけないし、重さがきつさに繋がりづらいから、パワーで選んだ方が良いよ
俺も200HG買ったあとに300HG付け足した
最初に200番台勧めたやつは反省して、どうぞ
0217名無し三平
垢版 |
2017/11/05(日) 12:55:08.88ID:tUCR2spE
糸巻き量は多い方が良いね
タイラバ用ならふblaze moon ct100よりgrappler ct150の方が向いてる
0218名無し三平
垢版 |
2017/11/05(日) 13:37:18.63ID:QtWJzzyr
重い重い言うならシマノお薦めな電動鯛ラバやればいいんじゃね?w
0219名無し三平
垢版 |
2017/11/05(日) 19:22:38.15ID:+Zk9/nmD
タイラバヘッドのパイプの有無ってそんなに効果あるんかい?フツーにGSKの替えヘッドに炎月のスペア嵌めてやってるんだけどさ。

周りから使いづらくないか?って言われてちょっとしんみりな気分や。
0221名無し三平
垢版 |
2017/11/05(日) 20:28:36.05ID:Q1jqA8Lx
なるべくライトなタックルと細いラインで釣るのが面白いんじゃないの?
0222名無し三平
垢版 |
2017/11/06(月) 00:07:09.19ID:yIRZ015c
>>215
それ。
去年電動タイラバ用にFM300買ったけど
1号300mなんで他に使い回しがきかん。
1.2〜1.5号200m巻いて電動タイラバ犠牲にしてでも
他に使えるようにしたほうがいいのかな?
0223名無し三平
垢版 |
2017/11/06(月) 00:43:50.54ID:Uk9q7clA
それでもジャンル的にライト平目、ライトサビキぐらい
ではなかろうか?
0224名無し三平
垢版 |
2017/11/06(月) 15:10:44.86ID:CBa4RkyD
釣った鯛の食べ方だけどおまいら松皮造りと昆布締めどっちにしとる?
0225名無し三平
垢版 |
2017/11/06(月) 15:23:30.12ID:8Cwv10Mq
どっちもやるね
その日は湯霜、残りは昆布締め
0226名無し三平
垢版 |
2017/11/06(月) 16:22:00.23ID:YHQUG2Mr
>>225
王道だなぁ皮残して昆布で締めて松皮にするのってやり過ぎなんだろうか。
0227名無し三平
垢版 |
2017/11/06(月) 16:32:41.60ID:UIxpCL+7
昆布高いよな。昆布の旨味はグルタミン酸だから味の素で似たような感じにはなるんだけど昆布の香りが出せない
0228名無し三平
垢版 |
2017/11/06(月) 16:39:17.59ID:YHQUG2Mr
ウチは出汁昆布巻いてキッチンペーパー(エンポス加工じゃない)でぐるぐる巻くな。
とろろ昆布だと塩振らなくても楽だ。
0229名無し三平
垢版 |
2017/11/06(月) 17:08:32.12ID:BISnWBTH
昔は昆布締めもやったけど結局は昆布の旨味に邪魔されるだけと分かって
基本的には塩でたまに醤油で食うようになったわ
塩も醤油も拘ると奥が深いよね
0230名無し三平
垢版 |
2017/11/06(月) 17:12:43.16ID:ABXmHkAd
タイは塩!岩塩が美味い
0231名無し三平
垢版 |
2017/11/06(月) 18:20:33.59ID:dPMD0WaJ
昆布ポン酢うみゃで
0232名無し三平
垢版 |
2017/11/06(月) 19:31:34.59ID:H9TwdP10
二回目の船釣りで30センチくらいの鯛を釣った。
シンプルだけど塩焼きにして出したら普段魚を食べない中学生の娘が美味しい美味しいって一人で完食したわ。
最近、父娘の会話も少なくなってきたけど、なんか釣り初めて良かったなぁ……って
0233名無し三平
垢版 |
2017/11/06(月) 19:35:01.92ID:rxTWzMrL
何かさ色々な釣りしてきて
色々な魚食ったけど
結局は鯛とアジがトップ2という結論に達したわ
0234名無し三平
垢版 |
2017/11/06(月) 19:57:08.81ID:w/RVXBZC
食通揃いやなー
うちはハタ釣れた日は真鯛には全然箸伸びんわ
先週は鯛フライ&ポテト&タルタル(いわゆるフィッシュ&チップス)が好評だった
0235名無し三平
垢版 |
2017/11/06(月) 20:05:00.49ID:5s0CVUHY
基本にしてトップ近くまでいけるアジさん流石やで
64スマブラにおけるカービィってイメージ

俺はヒラメ、タチウオ、ミズイカ、アジが釣美味四天王だわ
どれも近所で釣れるのが良い
オフショアでよく釣れるハタ、カンパチ、アラ、真鯛も美味しいね
0236名無し三平
垢版 |
2017/11/06(月) 23:12:25.16ID:4o4fnvAc
焼き物は鯛独特の匂いが嫌いだし、刺身は白身の旨さがわからん

鯛はしっかり脂抜きしてプリプリに作った薩摩揚げに限る
0237名無し三平
垢版 |
2017/11/07(火) 00:33:49.67ID:VGEnZ9UN
>>222
タチウオの電動ジギングにオススメ
モータークラッチ連動があるのでいちいちダイヤル合わせる必要ないし
0238名無し三平
垢版 |
2017/11/07(火) 06:34:09.80ID:4Y9BAlXn
一つテンヤデビューを目論んでるんですが、外房エリアでオススメの船宿があったら教えて下さい。
あと、テンヤは何号くらいをメインに揃えていけばよいもんなんでしょうか
0239名無し三平
垢版 |
2017/11/07(火) 16:47:02.63ID:R2mc5adf
この前釣った50センチの真鯛を刺身にして食べたけど、切った刺身が反り上がってぶよぶよパサパサな感じだった。何が問題なん?30センチの真鯛はプリプリ感満載で旨かった。
0241名無し三平
垢版 |
2017/11/07(火) 21:32:23.94ID:uknR1gf6
>>238
一つテンヤスレで聞いたほうがいいよ
0242名無し三平
垢版 |
2017/11/08(水) 13:05:17.96ID:NR2TQSDC
ジギングとタイラバ
どっちの方が真鯛釣れるの?
0244名無し三平
垢版 |
2017/11/08(水) 14:36:41.54ID:WTCn41Cz
オフショアならそりゃタイラバだろ
けど、接待釣りのお供で初めてひとつテンヤやってみたらバカみたいにつれてビビった。餌は活き車海老(笑)
半日便で一人平均25〜40センチ5匹プラス根魚五匹あげたけど、船長は「今日は渋くてすみませんでした」って言ってたわ。
タイラバみたいに向こうあわせじゃなくて、こっちが合わせるのも気に入ったし、少しテンヤに心が動いた(笑)
0246名無し三平
垢版 |
2017/11/08(水) 16:23:56.84ID:yzlHqnl5
もうエビラバでいいや
よくも悪くもなんでも釣れるし

かけ調子でやると釣った感があって楽しいわ
0247名無し三平
垢版 |
2017/11/08(水) 17:22:52.59ID:RMOT9rgU
>>245
これから寒くなったら旨くなるのか!
0249名無し三平
垢版 |
2017/11/08(水) 18:39:47.79ID:i6XI63ct
青物狙いのオフショアジギングで外道で釣れる真鯛は糞デカイ
0251名無し三平
垢版 |
2017/11/08(水) 20:48:41.34ID:G3hSyPAw
タイラバは手軽にさが魅力だよ。コマセマダイは道具も多いし後片付けがとことん面倒
0252名無し三平
垢版 |
2017/11/08(水) 20:51:08.30ID:i6XI63ct
マダイにエビングって有効そうなんだけど
どうなんやろ?
0253名無し三平
垢版 |
2017/11/08(水) 21:19:40.89ID:KK8QJFMK
>>251
高仕掛けなら竿・リール・クーラーだけで行ける!
0254名無し三平
垢版 |
2017/11/08(水) 22:11:03.15ID:dkiNDplX
ブクブク持ってくのは億劫やね
顔見知りから少しエビ貰ってやるのは気分転換にいい
0255名無し三平
垢版 |
2017/11/08(水) 22:45:37.47ID:2jP4dS3q
>>252
天秤を介する時点でドラグが効く前にハリスが飛ぶリスクがあるから大型狙いでは意味ない
0257名無し三平
垢版 |
2017/11/08(水) 23:41:57.04ID:OcUmyo9R
エビングってエビ使うわけじゃねえぞ
0258名無し三平
垢版 |
2017/11/08(水) 23:45:47.17ID:i6XI63ct
>>257
いや流石にそんなもん分かっとるわ
0259名無し三平
垢版 |
2017/11/09(木) 00:37:50.92ID:y3fyaM66
コマセも上手いやつと下手なやつで差が出るよなぁ
テンヤやラバみたいにリーディング?や誘いもそこまで多種多様じゃないのにさ。


そこまで、差が出るのかわからん……
あー悔しいです。
0260名無し三平
垢版 |
2017/11/09(木) 05:19:50.38ID:EmR9kdxy
オイラはタイラバではスカート無しでホタルイカとイカの塩辛チョン掛けしてますが、ナニか?
0261名無し三平
垢版 |
2017/11/09(木) 06:01:45.32ID:Kq2efcOn
>>260
ブラクリのアカムツ、黒ムツ使用みたいでワロタ
0262名無し三平
垢版 |
2017/11/09(木) 08:50:28.31ID:zLcpPw5i
でも、ぶっちゃけていうとタイラバの錘で無塗装が売ってないのは不便なんだよなぁ。
あんなスカートやネクタイとフックだけでイケるんだから、錘はパルク品売り出したってえぇやんと思う。
0263名無し三平
垢版 |
2017/11/09(木) 09:12:49.31ID:ihygndXg
>>262
無塗装の鉛だけ袋に詰めたやつ売っとるやん
0264名無し三平
垢版 |
2017/11/09(木) 09:14:34.04ID:ihygndXg
ところでネクタイ自作するのに、スティック糊で貼り付けたあとカッターじゃなくハサミで切ってるの俺だけ?
カッターと曲尺を使って切るより全然楽な気がしてる
0265名無し三平
垢版 |
2017/11/09(木) 09:53:57.06ID:aWGhrpBQ
>>264
スカートの代わりにイカたんつけたほうが楽
0266名無し三平
垢版 |
2017/11/09(木) 10:08:11.46ID:yWraxt4/
オレはスカートの素材をシリコンからオキアミに変更してから絶好調
エビシャキッは必須な
0267名無し三平
垢版 |
2017/11/09(木) 10:29:51.57ID:pPv1duvv
ネクタイ代わりのイカちょんがけって
鮮魚コーナーで打ってるイカソーメンでいい?
0269名無し三平
垢版 |
2017/11/09(木) 12:20:22.50ID:DBQWKAAQ
>>259
道糸に直結されてるテンヤやタイラバ(正確にはリーダーが間に入るけど)と違って、
柔らかい天秤、潮受けしやすいビシ、太いクッションゴム、長いハリス、浮力体のビーズ、針と付餌の重さ、
これらを考慮して、コマセの中に付餌を上手に漂わせた人が釣れるのがコマセマダイだからな。
ロッドワークとか操作系の技術と言うより、自分の仕掛けの状態をどれくらい想像出来るかの経験的な技術が求められる釣りだな。
毎回仕掛け変えると経験が溜まらなくて、逆に釣れなくなるよ。
0270名無し三平
垢版 |
2017/11/09(木) 13:11:35.16ID:W4u9qBqN
スルメデス、鯛だけじゃなくハタとかにも効くよね
0271名無し三平
垢版 |
2017/11/09(木) 18:27:26.75ID:IEcrqCLf
>>262
大阪民国のエイトでは普通に売られまくりですが、、、
0272名無し三平
垢版 |
2017/11/09(木) 18:56:30.47ID:0EcHDoNN
一つテンヤが盛んなところっていいなあ
俺のフィールドは潮が速すぎて一つテンヤだと底が取れないからやってる人ほとんどいないわ
0275名無し三平
垢版 |
2017/11/10(金) 10:06:30.61ID:JfGjy9dq
>>263
千葉の外房で鯛ラバやるなら100gスタートって聞いてどんだけ激流なんだろうかと想像しちゃったけど

LTヒラメの錘だって40号だから問題ねーか。
0276名無し三平
垢版 |
2017/11/10(金) 10:17:19.97ID:fqrM/D1E
外房でも水深浅いところならヒラメみたいにドテラ斜め引きじゃないの?
その方が真下に落とすより効率良さそう
一つテンヤと一緒にやるなら船立てないといけないけど
0277名無し三平
垢版 |
2017/11/10(金) 11:55:23.63ID:vjnmQY4E
>>270
スルメデスがどの店もセールワゴンに掘り込まれてるんやけど 釣果報告して
0278名無し三平
垢版 |
2017/11/10(金) 11:59:42.32ID:H0eRu63h
>>274
鯛ラバコーナーにあのパッケージ置いてあっても手に取ろうとさえ思わんもんな
0279名無し三平
垢版 |
2017/11/10(金) 12:14:54.75ID:HvTpUEUA
>>267
そんな高いのもったいない。
安いイカで十分。
太さと長さはお好きなように。ただ不自然な動きをしないようにハリにつけないとな。
0280名無し三平
垢版 |
2017/11/10(金) 12:26:33.54ID:qkDufak0
ジャッカルの奴らって根本的に真鯛の事を知らないからな

名人とか言われてるバス上がりが釣りビジョンで
「真鯛が針を噛んでるだけで口を開くとバレる」
とか言ってるの見て爆笑したわ
0281名無し三平
垢版 |
2017/11/10(金) 13:20:22.09ID:gB38cp8R
>>279
入手しやすいのがいいかなって。
300円くらいだし、賞味期限前の半額安売りを
冷凍ストックしとけばいいかなって思った。
0282名無し三平
垢版 |
2017/11/10(金) 14:14:44.59ID:L8Zdvy1D
>>280
ジャッカルの竿も弾くからタイラバ向きとは思えない
ありゃドテラ専用竿か?
0283名無し三平
垢版 |
2017/11/10(金) 15:13:44.02ID:+odYySRB
100g重いんか?水深70m、120〜180gが普通で最大300gまで使うから120gでも軽く感じるな
ちなみに志摩半島
0284名無し三平
垢版 |
2017/11/10(金) 16:29:21.89ID:gB38cp8R
120〜180gで手巻き?
結構きつくね?
0285名無し三平
垢版 |
2017/11/10(金) 16:45:45.00ID:hdwemRDh
>>284
ジギングと比べたら全然楽やろ
0286名無し三平
垢版 |
2017/11/10(金) 18:27:41.38ID:goxKCaCG
>>284
キツくはないけど、シングルハンドルが欲しくなるレベル
0287名無し三平
垢版 |
2017/11/10(金) 18:49:07.26ID:HLWlHZ3/
>>286
答えでてますやんw
シングルでも充分やれるよ
0288283
垢版 |
2017/11/10(金) 18:51:35.42ID:goxKCaCG

ダブルハンドルでもキツくないがシングルハンドルが欲しいって話
0289名無し三平
垢版 |
2017/11/10(金) 19:21:21.00ID:HLWlHZ3/
>>288
金持って買いに行くだけで全てが解決!
0290283
垢版 |
2017/11/10(金) 19:28:45.07ID:goxKCaCG
アスペだ、、、、、
0291名無し三平
垢版 |
2017/11/10(金) 19:57:55.52ID:h1CVyYoK
>>283
最大300gってすごいな
竿何使うわけ?タイラバ向けっていいとこ150か180程度だろうし
0292名無し三平
垢版 |
2017/11/10(金) 20:10:29.07ID:aEsXO/zX
落として巻くだけの動作なら重さ表示にこだわらんでもええ
0293283
垢版 |
2017/11/10(金) 20:21:11.46ID:goxKCaCG
>>291
タイラバ用は持ってないのでグルップラーの1クラスですよ
たまに2ノット以上の激流の時があってフリースライドの300gでないと釣りにならない時があります。
竿が折れそうなくらいに曲がりますが巻くだけなんでなんとかなってます
0294名無し三平
垢版 |
2017/11/10(金) 20:23:41.21ID:diaD3b5I
300gとかキンタマくらいの鉛やな
0295名無し三平
垢版 |
2017/11/10(金) 20:28:36.99ID:l+3H47X7
>>290
アスペと書くしか能がないんかな?
2ノット程度を激流と書くレベルじゃ大したことないわな
0298名無し三平
垢版 |
2017/11/10(金) 20:45:17.78ID:hdwemRDh
青物ジギングでは
何度も大きな鯛釣ってるのに
なんで鯛狙いだと釣れないんやろか?
0300名無し三平
垢版 |
2017/11/10(金) 21:20:57.89ID:4MNWgaXX
紅牙のAirシリーズどう?
購入希望だが、どれ買えばエエかな?
良くいく所は水深40〜100mまで
ちなみに鯛ラバ入門者です
よろしくお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況