X



■■■多摩川の情報交換 PART 29■■■ [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2017/09/19(火) 23:53:09.69ID:KRZC4lUM
エサ・フライ・ルアー・テンカラ・ガサガサ・・・・・なんでもあり。
多摩川で遊びましょう

*スレタイの通り多摩川の情報交換のスレです
*釣果報告など釣りに関する書き込みの際は対象魚を明記しましょう
*釣りに限らず、多摩川に関する情報は何でも大歓迎
*多摩川関係のオフ会などの情報も自由にカキコしてください
*質問する時は、対象魚、対象地域、手持ちの竿(道具)の詳細も
*多摩川で外来魚が釣れたらカキコしてください
*バス板からの流れ弾もOK
*入漁券の安売り売人情報も書いてね。

前スレ
■■■多摩川の情報交換 PART28■■■
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1469784963/
0636名無し三平
垢版 |
2018/03/26(月) 08:44:38.19ID:0xaMWjf5
>>635
食えば、わかる。わかるよ、食えば。

>>626だけど、
あれから1晩寝かせた半身をリトライしてみたけど、
旨いね本当に。でもシャンプーはなあ。
つうかシャンプーじゃなくてマルタの独特の風味なのかもしれない。
シャンプーさえなければあれがマズイという理由がわからない。
ただでさえ産卵期という条件があるにもかかわらずなのだから。
0637名無し三平
垢版 |
2018/03/26(月) 09:05:52.45ID:GGixbRt1
>>636
いや、ケミカル臭の有無を疑うわけじゃなく原因を解明したいんだわ
0638名無し三平
垢版 |
2018/03/26(月) 09:11:18.36ID:5jA5bNRN
>>635
まぁ簡単に言えばそういうことだと思う。臭いを取り切るまではしないということ。
技術的には飲料水レベルにして川に流すことは全然簡単なんだが、
工程を増やしてそこまでするには金がかかる。その分を下水料金値上げで補えれば問題は解決するだろうけど、
川に捨てる水を金を払ってまで無臭にしたいと思える民度はまだ残念ながらないんだよ。
0639名無し三平
垢版 |
2018/03/26(月) 09:46:59.20ID:0xaMWjf5
>>638
脱臭可能ならしたほうがいいよ。
周辺の地価に如実に反映されると思う。
0640名無し三平
垢版 |
2018/03/26(月) 10:32:21.87ID:5jA5bNRN
ここの住民とちがって一般人は昔ほど川に関心もってないからな・・・
臭いが無くなれば魚を獲って食べたいって人もほとんどいないと思う。
泡が舞ったり、近所まで悪臭がすることが無くなってすっかり満足しちゃってるんじゃないかな。
0641名無し三平
垢版 |
2018/03/26(月) 12:16:00.87ID:mDqSDGur
よくケミカル臭っていうけど、シャンプーの匂いって方が近いと思う。
多摩川の鮎は所謂スイカの臭いがシャンプー臭に置き換わってる感じ
0642名無し三平
垢版 |
2018/03/26(月) 13:11:01.09ID:Bnje7FZz
スモールマウスを1度刺し身で食べてみたいが
多摩川のは美味しくないのかな?
0643名無し三平
垢版 |
2018/03/26(月) 16:01:55.12ID:/HgwO3w2
ケミカル臭はキスだとよく聞くな
0644名無し三平
垢版 |
2018/03/26(月) 17:33:40.78ID:0xaMWjf5
>>642
Danger
汚染物質が、とかじゃなくて
寄生虫が危ないだろ。
0645名無し三平
垢版 |
2018/03/26(月) 18:46:21.95ID:XaSedtGc
>>642
川魚は寄生虫が危険過ぎて刺身はNGだよ。
コイ、アユやヤマメも店で出てたりするけど止めた方がよい。
特にライギョとバスは最悪。
絶対刺身で食っちゃいけない魚。
ライギョやバスのエラに肉眼で見える寄生虫が付いてたりするのはザラ。
0646名無し三平
垢版 |
2018/03/26(月) 20:05:54.75ID:TZ3+1fAa
>>645
桧原湖はスモールの刺身とかお店で出してるんじゃないっけ?
0647名無し三平
垢版 |
2018/03/26(月) 21:55:05.33ID:GGixbRt1
寄生虫に配慮した養殖魚はともかく天然魚の生食は危険すぎる。お店で出してるのは1度急速冷凍で凍らせて寄生虫を殺してから解凍して出してるいわゆるルイベ。

淡水魚の生食で感染しうるもっとも危険な芽殖孤虫についてウィキ読んどけ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/芽殖孤虫
0648名無し三平
垢版 |
2018/03/26(月) 22:58:18.14ID:AmOgks/k
ライギョの刺身は絶品らしい
試す勇気はないけどね
0649名無し三平
垢版 |
2018/03/27(火) 08:17:08.86ID:p53ErgoS
以前テレビで見たが鮎つりの村田名人が釣った鮎を生きたまま食べてたよ。
釣り中腹が減った時はいつもそうやって生で丸かじりしてるらしい。
0650名無し三平
垢版 |
2018/03/27(火) 09:54:16.54ID:mmUx7I6B
よく噛めばヘーキヘーキ
0651名無し三平
垢版 |
2018/03/27(火) 10:18:00.60ID:Ii4Fke6s
>>649
それ鬼太郎の仲間の妖怪かわうそだよ
0652名無し三平
垢版 |
2018/03/27(火) 11:35:13.92ID:p53ErgoS
動画でてた
ttps://www.youtube.com/watch?v=NeHSNpCVrb8&t=48s
これって正気の沙汰ではないのかなやっぱり
0653名無し三平
垢版 |
2018/03/27(火) 11:57:55.94ID:Ii4Fke6s
TV製作者のヤレヤレコールに名人のサービス精神が応えたって感じじゃない
0654名無し三平
垢版 |
2018/03/27(火) 12:37:47.50ID:RUCDJCCN
ルイベかー、面倒だけど食べてみたいな〜
0655名無し三平
垢版 |
2018/03/27(火) 14:12:24.60ID:N1sCvo2r
>>649
アユの主食はコケだから寄生虫が感染しにくい。背ごしという生食料理もあるし。ただこれはかなり例外的なことだよ。
0657名無し三平
垢版 |
2018/03/27(火) 20:36:59.70ID:N1sCvo2r
>>656
なんと…横川吸虫は大量感染しないと発症しないから気づかない人が多いだけなのか…
0658名無し三平
垢版 |
2018/03/30(金) 04:48:39.97ID:+15IvFKs
下水料金追加で払ってでももっと多摩川綺麗にしようって時代は来るのかな?
外国人の目があるオリンピックは契機になる気もするが
0659名無し三平
垢版 |
2018/03/30(金) 09:33:29.24ID:JP6sQh9U
人の目を動機ににして物事を決定する。
自分たちがしたければする、しなければしないという意思決定が
日本人には欠落している。
0660名無し三平
垢版 |
2018/03/30(金) 09:45:51.39ID:+15IvFKs
確かにその通りだな。
前回の東京オリンピックでは汲み取り式便所が随分水洗式に変えられたらしい。

舛添前知事がオリンピックのトライアスロン、東京湾でやるには水質が汚すぎるって言ってたが、
あれだって日本人選手だけなら大して問題にしなかっただろうね
0661名無し三平
垢版 |
2018/03/31(土) 22:47:50.95ID:/PGmDdOm
都市河川の魚の臭いの原因は、下水道処理場の排水口近くで釣りをしてみればわかる。
下水臭に加えて、ありとあらゆる洗剤類の臭いが混じって漂っている。
下水処理は、基本的に流送過程で汚物をバクテリアに食わせて汚泥として沈殿させ、
上澄み水を最終的に塩素消毒して放出するだけだから、洗剤類の香りまでは処理して
いないはず。
0662名無し三平
垢版 |
2018/04/01(日) 01:56:46.02ID:JFUulee1
ところで稚鮎は今どの辺まで上がってる?
0663名無し三平
垢版 |
2018/04/01(日) 07:43:05.29ID:RcDP0lGM
>洗剤類の香りまでは処理していないはず。
そりゃそうだよ。洗剤の臭いを狙い撃ちして消臭はしていないよw
洗剤だけが別ルートで流れてくるわけじゃないから。
もっと10000倍強烈な し尿とかその他の生活排水といっしょに処理される過程で臭いが無くなっていく。
というか臭いの質が変わっていく。
0664名無し三平
垢版 |
2018/04/01(日) 07:50:01.25ID:RcDP0lGM
>>662
今年は早い。島しょセンターの調査によると3月中だというのにすでに50万尾の遡上あった。
そこから推察するとすでに是政より上(もっと相当上流かも)に上がってるんじゃないかな
0665名無し三平
垢版 |
2018/04/01(日) 08:29:26.77ID:W+7G1w1u
>>663
そういうことじゃなくて、洗剤臭というか、あの処理水が出てくるとこの
特有の臭いから察するに、処理場じゃとれない臭いってあるんじゃないか?
もちろん、水質は綺麗になってるんだが
処理水の水質基準に臭いの項目がないというか
0666名無し三平
垢版 |
2018/04/01(日) 10:44:41.31ID:RcDP0lGM
昭和40年代前半までは玉川浄水場で取水した水を飲料水にして都民は飲んでたわけだが
この時の原水はほぼドブレベルの水だった。そこから考えると多摩川中流域の今の処理場が
排出してる水をさらに飲料水レベルに処理することは可能ってことになる。
臭いを取れないではなく取るまではしないってこと。排水に関しての臭いの基準がどのようなものなのかは知らないが、
露骨にし尿の臭いがしたらさすがに苦情がくるだろうが、今のレベルなら苦情がくるまでにはならない。
そこで止まってしまったよね。問題に感じてるのは釣り人くらいだろ。
0667名無し三平
垢版 |
2018/04/02(月) 07:39:28.89ID:/yJIVA7W
調布堰あいてない。今年は遡上に合わせてあけないのか?
0668名無し三平
垢版 |
2018/04/02(月) 08:35:55.11ID:VBo3VRW7
>>666悪魔の数字。
飲料水レベルまで浄化するのは可能だが、
下水処理場でそこまでやるのは無駄だろうな。
だって飲料水を排水するようなもんだろ。
まさに、金をドブに捨てるってやつだ。
0669名無し三平
垢版 |
2018/04/02(月) 17:21:17.63ID:/yJIVA7W
下水を飲料水レベルにしてそのまま都民に水道水として供給すればいいんじゃね
0670名無し三平
垢版 |
2018/04/02(月) 21:31:52.14ID:0+KlWllr
飲尿健康法でいいんじゃね
0671名無し三平
垢版 |
2018/04/02(月) 21:32:44.05ID:6MtCcmT6
>>664
そうだったんだ
昨日久しぶりに丸子の線路の下に立ち込んだんだけど、時合がきたらバシャバシャボイルしてて小魚追っかけ回してる感じのボイルだった。

あの辺は年中通してバチとか関係ないのかな?
0672669
垢版 |
2018/04/03(火) 12:26:34.06ID:dNl/tlJE
>>669
自画自賛。自分で言っといてあれだが、素晴らしいアイデアだと思う。
川への排水が無くなれば温排水や臭いの問題は解決するし、
取水による川の減水問題も解決する。良いことだらけだ。
問題は綺麗になったとしても、元がし尿や洗剤じゃ気分的によくないことだけ。
0673名無し三平
垢版 |
2018/04/03(火) 12:46:54.32ID:0D7GdY1u
奥多摩川の状況はその後どうですか?
解禁から何回か放流もあったようで。
0674名無し三平
垢版 |
2018/04/03(火) 15:17:12.19ID:1b6PrK1G
多摩川の水がどこから汚れ始めるのか調査しよっか
0675名無し三平
垢版 |
2018/04/03(火) 15:53:52.94ID:gz7EVHGB
自由研究の定番だったね
0676名無し三平
垢版 |
2018/04/03(火) 16:27:16.94ID:1f/3a12v
>>673
最高のタイミングと場所で放流狩りした人は別として釣れても2〜3匹。いつもの奥多摩です。
0677名無し三平
垢版 |
2018/04/03(火) 23:11:02.45ID:we5oJ+qX
キンタマからっからになるまでしごいてやろうか?
0678名無し三平
垢版 |
2018/04/04(水) 01:22:04.85ID:Fei56j9p
>>677
誰にいってんだ?
0680名無し三平
垢版 |
2018/04/05(木) 11:58:52.18ID:u3Se9AdK
調布堰に物凄い数の稚鮎がたまってる。
堰を超えようとジャンプを繰り返してる。
こんな光景はじめて見た
0681名無し三平
垢版 |
2018/04/05(木) 12:54:58.38ID:4OD4SJD8
>>680
稚鮎の群れには必ず肉食魚がついてるで
0682名無し三平
垢版 |
2018/04/05(木) 19:35:24.19ID:LObgjXnu
その後ろにはバサー、その後ろには漁協監視員、その後ろにはオレが着いとるで
0683名無し三平
垢版 |
2018/04/05(木) 20:28:28.49ID:L2X/dK0D
年券ぶら下げた俺は遠巻きに眺めてるわ
0684名無し三平
垢版 |
2018/04/06(金) 09:37:51.83ID:4BLnwUbb
ダイワ、シマノ「今年も黒字やな」
0685名無し三平
垢版 |
2018/04/06(金) 23:06:32.61ID:NCvcai2P
>>672
環境問題に意識の高い世田谷のマダムたちでも、
いくら川のためになるからって、糞尿ろ過した水は飲まないだろうwww
0686名無し三平
垢版 |
2018/04/07(土) 13:56:18.04ID:mch9zqTY
私のオシッコ飲んでそんなに興奮しやがって!
キンタマからっからになるまでしごいてやろうか!?
0687名無し三平
垢版 |
2018/04/07(土) 18:17:47.59ID:Oo4/WjrZ
出たな!妖怪金玉カラカラ
0688名無し三平
垢版 |
2018/04/07(土) 21:56:18.44ID:73qffax4
横着しないで口でやれ
0689名無し三平
垢版 |
2018/04/08(日) 07:37:44.73ID:LFydqbAp
あー
口ですると痛いって言われるのよねえ
人には向き不向きがあるからね
0690えびす
垢版 |
2018/04/08(日) 23:33:31.46ID:jxgZcL1p
今日じゃないけど多摩川源流でヤマメ、第三京浜上で鯰。
先ほど部屋でゴキブリ出たけど逃げられた……安眠出来ねえよ
0691名無し三平
垢版 |
2018/04/09(月) 07:24:23.31ID:cmTRcCh1
丸子堰開いてる?
0693名無し三平
垢版 |
2018/04/09(月) 08:04:42.60ID:5Vqijuq8
開いてる閉じてるとかほんっとにいやらしいですわ
0694名無し三平
垢版 |
2018/04/11(水) 17:56:16.03ID:X3LMj3ID
調布堰のとこ船の上にクレーン載せてなんかやってたぞ
0695名無し三平
垢版 |
2018/04/11(水) 18:10:43.41ID:EQpiOmFY
その「なんか」が重要だと思いますが
0696名無し三平
垢版 |
2018/04/11(水) 22:19:15.02ID:X3LMj3ID
確かにその通りなんだが、玉堤通りバイクで走りながら見ただけなんで
何やってるか分からなかった。誰か知ってたら教えて。堰の開閉と関係あんのかな?
0697名無し三平
垢版 |
2018/04/12(木) 00:08:20.11ID:NDuBSJPr
河口の新しい橋、橋桁の工事始まってんやな
0698えびす
垢版 |
2018/04/12(木) 21:15:56.91ID:TMjnFq8/
多摩川で初めてスモールマウスバス釣れた‼小さいけど
0699名無し三平
垢版 |
2018/04/13(金) 10:23:57.33ID:itkc87BS
>>694
その船を使って取水堰の上で工事してる関係で、今年の堰開放はまだ先になるそうだよ。
0700名無し三平
垢版 |
2018/04/14(土) 02:18:12.94ID:+dUOGqRq
ヤフオク 単なる転売屋
ブラックリストへ

オークション ID: m_makibi37
0701名無し三平
垢版 |
2018/04/17(火) 19:07:07.14ID:o58L6jSB
今日行ったらめっちゃ水少なかったんだけどこの時期ってこんな感じなの?
0702名無し三平
垢版 |
2018/04/17(火) 21:23:15.10ID:Ohi94Vhj
>>701
どの辺?
俺5年振りに2月からまた通い始めたんだけど、水少なくてびっくりした。

ちなみに丸子橋らへん。
0703名無し三平
垢版 |
2018/04/18(水) 10:56:58.67ID:Dv1BNtus
>>702
是政らへん
バサーも今日はアカンみたいな事言ってた
0704名無し三平
垢版 |
2018/04/18(水) 11:52:11.25ID:6ZZ6TRlA
今年は鰻の値段がさらに上がるという。
おまえらがんばれ。
0705名無し三平
垢版 |
2018/04/18(水) 15:53:39.39ID:EdkJpBFm
鰻嫌いだから頑張らない
0706名無し三平
垢版 |
2018/04/18(水) 17:20:23.86ID:OZNonvdN
ダイエーに鯰の蒲焼き売ってたぞ!
キモイから買わなかったけど、貧乏人のお前らにはオススメ!
0707名無し三平
垢版 |
2018/04/19(木) 08:42:04.65ID:BA0v5w5Z
>>706
ほほう、いまだに売ってたか。興味はあったが。では買ってみるかな。
それどこの店舗?
0708名無し三平
垢版 |
2018/04/19(木) 14:23:32.83ID:lRySs/wa
去年から鯰釣りを始めたのですが多摩川で鯰をトップで狙えるような場所はあるでしょうか?

二子玉とかもう少し上流の辺りを何回か視察に行ったのですが流れが速くてトップではきつそうでした

鯰をトップで狙ってる人とかはどうのような場所でやってるのでしょうか?
0709名無し三平
垢版 |
2018/04/19(木) 21:54:48.45ID:9W5cYrhS
>>708
どこでもいるといえばいる。
意外と流れの速い場所で釣れるし。
浅い止水をニョロニョロ泳いでたりする。
0710名無し三平
垢版 |
2018/04/19(木) 22:29:58.33ID:Bt4WqaFc
釣ったことないんだけど鯰ってどんなファイトすんの?
0712名無し三平
垢版 |
2018/04/19(木) 23:34:08.56ID:lRySs/wa
>>709
早いとこでも出るには出るんですね 少し試してみます。

>>710
鯰のトップでのバイト音は強烈ですごく楽しいですよ。
僕はそれでトップでやるのにハマりました。
0713名無し三平
垢版 |
2018/04/19(木) 23:44:51.25ID:TZdv8Rgz
多摩川の鰻や鯰はケミカル臭しみ込んでるのかな?
0714名無し三平
垢版 |
2018/04/20(金) 08:27:35.10ID:OtlK+ykF
>>712
トップにこだわるのもいいけど、
流れの効いている場所で光り物を流すと好反応よ。
0715名無し三平
垢版 |
2018/04/20(金) 14:06:40.27ID:rYHd7soM
>>708
二子玉付近から上流はトップで狙えるとこだらけだ
0716えびす
垢版 |
2018/04/20(金) 15:25:48.47ID:j7eKszCG
府中郷土の森バーベキュー場の辺りで不発、稚鮎が沢山いた。
0717名無し三平
垢版 |
2018/04/21(土) 08:25:18.07ID:B2ELxQ/T
ナマズってドヨーンとしたところにいるイメージだけど食い気経つと結構流れ早いとこにも居ないか?是政でスモール狙いでスピナー巻いてたら時々釣れるんだけど。
0718名無し三平
垢版 |
2018/04/22(日) 09:31:05.74ID:MeNBBRO+
SMBおりませんわ。
釣り人は朝もはよから満員状態なんやけど。
0719名無し三平
垢版 |
2018/04/22(日) 16:11:03.57ID:AhIjH2ga
>>714
ありがとうございます。皆さんにそう言われます でもどうしてもトップにこだわって鯰狙っていきたいのですw

>>715
やっぱそうなんですねぇ 僕が未熟でポイント選びがダメなんですね
二子玉辺りからちょっと攻めてみます
0720名無し三平
垢版 |
2018/04/22(日) 19:01:37.07ID:CZGFeO9H
丸子の堰、今週解放だって。鮎だまりが無くなるね
0721名無し三平
垢版 |
2018/04/22(日) 22:29:44.39ID:oIy8pvB9
>>717
その通りっつーか、自分の経験では、
どよーんとしたところではほとんど釣れない。
水通しのいい清流みたいなところで釣れる。
里川の渓流釣りみたいな感覚でいたほうがいい。
0722名無し三平
垢版 |
2018/04/23(月) 09:45:21.00ID:GfriR4g5
>>721
ドヨーンとしたトコにめっちゃいる事も多いぞ
ナマズ釣りはとにかく歩き回る足だよ
0723名無し三平
垢版 |
2018/04/23(月) 09:50:55.88ID:21iDMS97
多摩川は雑誌なんかの攻略情報が当てになんない特殊な川
昼間に行って水鳥みつけろ稚鮎が近くに居る
後は自分で経験してね
0724名無し三平
垢版 |
2018/04/23(月) 14:26:18.64ID:zdFy3rVi
>>723
水鳥なんか見なくても、中流域で稚鮎が居ない場所なんてないだろうな。
どこも鮎だらけ。多分今年は1000万尾近く遡上するんじゃないかな
0725名無し三平
垢版 |
2018/04/23(月) 21:11:11.31ID:3UC0vOmZ
是政より下でニジマス釣れちゃった
0726名無し三平
垢版 |
2018/04/24(火) 03:49:51.04ID:VBKG+u2T
>>725
拝島近辺なら珍しくないけど是政まで降るのは貴重だな。
0727名無し三平
垢版 |
2018/04/24(火) 06:33:40.95ID:UE6QJfbx
水鳥はアユが沢山いる場所にいるというより、堰下や川が浅くなったり狭まったりして捕食しやすい場所に
待機してるよね。
0729名無し三平
垢版 |
2018/04/24(火) 10:20:18.31ID:NRFUx29M
奥多摩川で大型トラウト放流したから行ってこようかな
0730名無し三平
垢版 |
2018/04/24(火) 16:31:38.42ID:VBKG+u2T
>>729
次の土日〜GWで狩り尽くされるから土曜日までが勝負。
0731名無し三平
垢版 |
2018/04/25(水) 19:20:43.46ID:SsagrdsM
川井で大物イワナとったどー
0732名無し三平
垢版 |
2018/04/25(水) 20:05:57.76ID:opI9rl7U
川の写真今度誰か撮ってきてよ
0733名無し三平
垢版 |
2018/04/25(水) 22:08:04.81ID:hSESluB2
奥多摩川は釣れねえのに釣り券が高けえ
0734名無し三平
垢版 |
2018/04/26(木) 10:23:11.45ID:nwTDZxtU
マル子堰オープンしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況